虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

さっき... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/10/11(日)01:04:20 No.735725523

さっきこの映画初めて見たんだけどめちゃくちゃ良かった… シリーズでもトップクラスに好きかもしれん… 夜戦いいよね…

1 20/10/11(日)01:04:56 No.735725711

メカゴジラのCGの挙動が軽すぎてイヤン

2 20/10/11(日)01:05:04 No.735725755

降下してくるシーンがマジでかっこいいと思う

3 20/10/11(日)01:05:13 No.735725789

さぁ続編も見るんだ

4 20/10/11(日)01:05:47 No.735725952

>さぁ続編も見るんだ なんかスレ画での満足感が思ったより凄かったので明日みるね… ソフビもポチっちゃった…

5 20/10/11(日)01:06:20 No.735726098

一本のヒーローものとして完成してる

6 20/10/11(日)01:07:06 No.735726298

いいよね… 機龍もカッコいいし

7 20/10/11(日)01:07:10 No.735726311

歴代で初めて引き分けに持ち込んだメカゴジラ

8 20/10/11(日)01:08:14 No.735726598

ベタだけどいやなやつが最後には命をかけて熱戦止めようとするのいいよね…

9 20/10/11(日)01:08:15 No.735726607

それまでのミレゴジと違って普通に面白いやつ

10 20/10/11(日)01:08:32 No.735726689

メカゴジラが主役って感じ

11 20/10/11(日)01:09:12 No.735726858

>それまでのミレゴジと違って普通に面白いやつ 待ってよメガギラスはびっくりするほどSEがしょぼいだけでいいじゃん! GMKも絶対勝ちそうなギドラ負けるけど面白いじゃん!

12 20/10/11(日)01:09:16 No.735726884

企画されてた機龍のTVシリーズ見たかったなぁ…

13 20/10/11(日)01:09:51 No.735727051

暴走状態の徒歩でビルぶち抜くのが好きなんだ

14 20/10/11(日)01:10:31 No.735727238

続編は最終回感があっていい… モスラの質感もいい… オチだけはいらない…

15 20/10/11(日)01:10:34 No.735727255

ちょいちょいエヴァっぽい

16 20/10/11(日)01:10:36 No.735727261

>それまでのミレゴジと違って普通に面白いやつ GMKは面白いだろ!?

17 20/10/11(日)01:11:06 No.735727411

個人的にだけど メカゴジラが出てくるゴジラ映画はだいたい当たりだと思うの

18 20/10/11(日)01:11:44 No.735727573

子供と看護婦さん守るシーンがベタだけど格好いい

19 20/10/11(日)01:11:56 No.735727625

>個人的にだけど >メカゴジラが出てくるゴジラ映画はだいたい当たりだと思うの 個人的に逆襲はちょっと退屈だったな…

20 20/10/11(日)01:12:02 No.735727647

>GMKは面白いだろ!? あれかなり人選ぶと思うよ…

21 20/10/11(日)01:12:07 No.735727672

珍しくゴジラに戦闘意欲があまりない

22 20/10/11(日)01:12:20 No.735727730

ミレニアムシリーズって言われてるほど悪いと思わない

23 20/10/11(日)01:13:04 No.735727922

GMKは平成ガメラの存在を知ってるか知ってないかでかなり評価変わると思う

24 20/10/11(日)01:13:30 No.735728027

ミレニアムシリーズは出だしの2000がシリーズ最悪レベルだったのが後々に引きずってしまってる感じ

25 20/10/11(日)01:13:44 No.735728101

>珍しくゴジラに戦闘意欲があまりない 遺骨取りに来ただけだからな…

26 20/10/11(日)01:14:41 No.735728319

>珍しくゴジラに戦闘意欲があまりない お話的な影も割と薄い気がする 本当に強敵として出てくるだけというか

27 20/10/11(日)01:14:42 No.735728324

>ちょいちょいエヴァっぽい 骨丸ごとじゃなくてDNAだけとかにしとけばあんまり言われなかったのにと今では思う

28 20/10/11(日)01:14:43 No.735728333

>子供と看護婦さん守るシーンがベタだけど格好いい 看護婦がアナザー桐子なんだっけかな

29 20/10/11(日)01:15:04 No.735728417

>ミレニアムシリーズって言われてるほど悪いと思わない VSに比べて新規の怪獣少ないからパッとしない感ある

30 20/10/11(日)01:15:05 No.735728428

結局なんで今のゴジラが機竜に先代の骨が使われてると見抜いて執着してるのかよく分からなかった 同種同士の共感みたいななんか説明できないスピリチュアル的なやつ?

31 20/10/11(日)01:15:36 No.735728565

単純にミレニアムシリーズは予算が足りてない感じをすごく感じた

32 20/10/11(日)01:15:38 No.735728575

Mobile Operation Godzilla Expert Robot Aero-typeも悪くなかった

33 20/10/11(日)01:15:52 No.735728627

>結局なんで今のゴジラが機竜に先代の骨が使われてると見抜いて執着してるのかよく分からなかった >同種同士の共感みたいななんか説明できないスピリチュアル的なやつ? 俺も家族の骨が知らんやつにロボットにされたら一言二言言いに行きたくなるし…

34 20/10/11(日)01:15:58 No.735728651

>>GMKは面白いだろ!? >あれかなり人選ぶと思うよ… GMKはゴジラが怨念や亡霊の集合体って設定だけで食わず嫌いしちゃってる 何というかゴジラは人間の意図とかに寄らないものであってほしい…

35 20/10/11(日)01:16:05 No.735728694

そもそも骨ごと溶けてただろ初代!

36 20/10/11(日)01:16:09 No.735728709

評価は当時ハム太郎とくっついてたというのもあると思う

37 20/10/11(日)01:16:33 No.735728819

>そもそも骨ごと溶けてただろ初代! はー!一向に残ってましたがー!と言わんばかりに冒頭で主張してきてダメだった

38 20/10/11(日)01:16:40 No.735728852

>そもそも骨ごと溶けてただろ初代! 世界設定が都度違うなんてミレニアムあるあるだし…

39 20/10/11(日)01:16:52 No.735728896

メガギラスはメガギラスがなんか弱そうなのがよくないと思う 劇中だと割と戦えてたけどなんか弱そう

40 20/10/11(日)01:16:54 No.735728907

そもそも面白い面白くないなんて主観だから決めつけても翔がない

41 20/10/11(日)01:17:14 No.735729007

>そもそも骨ごと溶けてただろ初代! それが溶けてなかったってパラレル前提の話だから…

42 20/10/11(日)01:17:15 No.735729010

地球上にたった二匹の同族なら必ず見つけ出すのがゴジラだから 骨探り出すぐらいまあそうでしょうねとしか…

43 20/10/11(日)01:17:20 No.735729042

ミレニアムシリーズは 肝心の一作目がいちばんダメだったと思う

44 20/10/11(日)01:17:36 No.735729108

>結局なんで今のゴジラが機竜に先代の骨が使われてると見抜いて執着してるのかよく分からなかった >同種同士の共感みたいななんか説明できないスピリチュアル的なやつ? シリーズ別だけど別の銀河からわざわざ光速の3倍のスピードで地球来ちゃうくらいには共鳴強い

45 20/10/11(日)01:17:43 No.735729140

>ミレニアムシリーズは >肝心の一作目がいちばんダメだったと思う ラストカットは本当に大好き

46 20/10/11(日)01:17:44 No.735729144

>Mobile Operation Godzilla Expert Robot Aero-typeも悪くなかった Mobile Operation Godzilla Expert Robot Aero-type自体は好きだけど映画としてはちょっと

47 20/10/11(日)01:18:08 No.735729244

単純に川北監督が降りたせいでそもそもの特撮技術のレベルがキツすぎるレベルで急降下しちゃってるのがミレニアムシリーズの辛いところだと思う 黎明期の円谷・怪獣プロレスを完成させた中野・平成支えたの巨匠川北に並ぶ特技監督が出てこないんだもん

48 20/10/11(日)01:18:11 No.735729254

スピリチュアルだのESPならVSでもやってたじゃん!

49 20/10/11(日)01:18:23 No.735729313

>ミレニアムシリーズは >肝心の一作目がいちばんダメだったと思う オルガはミレニアムの中でも1番かっこいいデザインだと思うけどなかなか評価されにくい…

50 20/10/11(日)01:18:38 No.735729374

>GMKはゴジラが怨念や亡霊の集合体って設定だけで食わず嫌いしちゃってる >何というかゴジラは人間の意図とかに寄らないものであってほしい… 怨念がバリアになって兵器が効かないだけで最初から怪獣です… その学説言ってる人も幽霊だけど

51 20/10/11(日)01:18:59 No.735729461

>単純に川北監督が降りたせいでそもそもの特撮技術のレベルがキツすぎるレベルで急降下しちゃってるのがミレニアムシリーズの辛いところだと思う >黎明期の円谷・怪獣プロレスを完成させた中野・平成支えたの巨匠川北に並ぶ特技監督が出てこないんだもん やっぱ金粉なかったのが悪いよなー!

52 20/10/11(日)01:19:11 No.735729509

>ミレニアムシリーズは >肝心の一作目がいちばんダメだったと思う オルガのデザインは超凄いと思うんだ

53 20/10/11(日)01:19:15 No.735729523

メカゴジラのデザインが良いよね

54 20/10/11(日)01:19:50 No.735729679

GMKは好きなんだけどさ…普通あそこでギドラ勝つよね?

55 20/10/11(日)01:19:58 No.735729713

ぶっちゃけvsシリーズはストーリーが微妙なやつが多すぎる

56 20/10/11(日)01:20:02 No.735729735

世界観をリセットしまくったのはよかったのか悪かったのか

57 20/10/11(日)01:20:15 No.735729795

>メカゴジラのデザインが良いよね 引きだったり逆にドアップだったりだとちょいちょい初代に見えたんだけど意図してのデザインなんだろうか なんかシルエットがだいぶ初代みたいだなぁって感じた

58 20/10/11(日)01:20:40 No.735729902

>ぶっちゃけvsシリーズはストーリーが微妙なやつが多すぎる 微妙なストーリーに90年代特有のキツいノリが合わさってうn…

59 20/10/11(日)01:20:49 No.735729949

>世界観をリセットしまくったのはよかったのか悪かったのか メガギラスの時点でかなり混乱した

60 20/10/11(日)01:20:53 No.735729964

>GMKは好きなんだけどさ…普通あそこでギドラ勝つよね? 篠原ともえぶっ殺したおっちゃんが空気読むわけないし!

61 20/10/11(日)01:21:07 No.735730029

西川デザインの機竜は当時からエヴァエヴァ言われまくってたから…

62 20/10/11(日)01:21:13 No.735730053

オルガのデザインは良いけどその前にミレニアンで妙な気分になる

63 20/10/11(日)01:21:14 No.735730060

>ぶっちゃけvsシリーズはストーリーが微妙なやつが多すぎる スペースゴジラ戦闘シーンが多くて子供の時大好きだったんだけど 見直すとあれ?戦闘長すぎて中身なくない…?ってなった

64 20/10/11(日)01:21:19 No.735730083

佐野史郎と阿部寛の無駄遣いとまでは言わないがもうちょっと頑張って欲しかった感

65 20/10/11(日)01:21:28 No.735730118

>世界観をリセットしまくったのはよかったのか悪かったのか そもそもちびっ子は一作目見てないんじゃないか説

66 20/10/11(日)01:21:42 No.735730177

>スペースゴジラ戦闘シーンが多くて子供の時大好きだったんだけど >見直すとあれ?戦闘長すぎて中身なくない…?ってなった なあに中身なんて大体のゴジラにねぇんだ

67 20/10/11(日)01:21:58 No.735730249

ミレニアム:なんか時々出現する メガギラス:初代で死なずに時々出現する GMK:初代は死んでて怨念を背負った2匹目が出現 機龍・SOS:初代は死んだけど骨までは溶けずにメカゴジラになる FW:なんかめっちゃ強い だったかな

68 20/10/11(日)01:22:00 No.735730267

>スペースゴジラ戦闘シーンが多くて子供の時大好きだったんだけど >見直すとあれ?戦闘長すぎて中身なくない…?ってなった 戦闘シーン多かったかな 最近見たばかりだけどあまりそう言う印象なかった

69 20/10/11(日)01:22:05 No.735730288

>オルガのデザインは良いけどその前にミレニアンで妙な気分になる すげえ安っぽいCGいいよね…

70 20/10/11(日)01:22:07 No.735730301

>>ぶっちゃけvsシリーズはストーリーが微妙なやつが多すぎる >微妙なストーリーに90年代特有のキツいノリが合わさってうn… 昭和まで行くとスイッチを切り替えて完全に別の映画として見れるんだけど 何なんだろうねあの90年代のきつさ

71 20/10/11(日)01:22:31 No.735730413

vsシリーズはそのタイミングでヒットしてた奴のパクリで7割ぐらい構成されてるからな オリジナリティが有るのは最後のデストロイアぐらいなんじゃ

72 20/10/11(日)01:22:45 No.735730487

ファイナルウォーズ好き あのノリが毎回続くときついけどたまーにやるならいいと思う

73 20/10/11(日)01:22:45 No.735730488

>昭和まで行くとスイッチを切り替えて完全に別の映画として見れるんだけど >何なんだろうねあの90年代のきつさ 令和も後半になれば昭和見る感覚になれるだろうか…

74 20/10/11(日)01:22:49 No.735730515

>そもそもちびっ子は一作目見てないんじゃないか説 当時ちびっ子だったけど見てたよ なんかそう言うもんなんだろうって割り切ってた

75 20/10/11(日)01:23:06 No.735730595

FWは最後じゃなくなったの割とでかいと思う

76 20/10/11(日)01:23:09 No.735730610

怪獣と人間ドラマと当時の流行をぶち込んだらゴジラ映画だ

77 20/10/11(日)01:23:15 No.735730632

2000はあの人前にお出しできるレベルに達していないCGのUFOタコを映画館で見せられた気持ちを後追い勢にもわかってほしい…

78 20/10/11(日)01:23:16 No.735730638

>vsシリーズはそのタイミングでヒットしてた奴のパクリで7割ぐらい構成されてるからな VSキングギドラくらいだろ!

79 20/10/11(日)01:23:24 No.735730666

>オリジナリティが有るのは最後のデストロイアぐらいなんじゃ (エイリアンみたいな隠し顎)

80 20/10/11(日)01:23:34 No.735730710

自然の大切さ!超能力!高島兄弟!

81 20/10/11(日)01:23:48 No.735730780

>スペースゴジラ戦闘シーンが多くて子供の時大好きだったんだけど それだけで十分じゃね あとの文句はマグロ食ってるヤツに言おうか…

82 20/10/11(日)01:23:52 No.735730795

>FW:なんかめっちゃ強い 確かこのゴジラは1954年に出現したのと同じ個体なんだっけか それが当然だと言わんばかりにべらぼうに強いよね…

83 20/10/11(日)01:24:10 No.735730872

>>vsシリーズはそのタイミングでヒットしてた奴のパクリで7割ぐらい構成されてるからな >VSキングギドラくらいだろ! インディジョーンズとかエイリアンとか…

84 20/10/11(日)01:24:30 No.735730944

GMKは最初から大和の国に怪獣がわんさかいて そのうち数体を支配して国守りにつかせた世界だよ ゴジラは大戸島あたりに太古からずっといたアラガミだよ

85 20/10/11(日)01:24:30 No.735730945

あの探知機とかもエイリアン2だよなデストロイア

86 20/10/11(日)01:24:30 No.735730947

>FWは最後じゃなくなったの割とでかいと思う デストロイアとミレニアムでブランクそんななかったからFW終わった後もすぐ復活するんだろ!?って思ってた マジでここからが長すぎた…

87 20/10/11(日)01:24:33 No.735730958

90年代感がキツいってのは分かるけど でも今見ると夢中で見てたあの頃を思い出せてノスタルジーですよ私は

88 20/10/11(日)01:24:52 No.735731026

欲を言えばゴジラがアンギラスたちと共闘する映画が見たい

89 20/10/11(日)01:25:13 No.735731100

FWはカイザーギドラがショボかったのがなぁ もっと翼がハッタリの効いた大きさだったらな

90 20/10/11(日)01:25:15 No.735731107

>でも今見ると夢中で見てたあの頃を思い出せてノスタルジーですよ私は わかる

91 20/10/11(日)01:25:17 No.735731119

>90年代感がキツいってのは分かるけど >でも今見ると夢中で見てたあの頃を思い出せてノスタルジーですよ私は 俺がキツいのは世代じゃないのもあるかもしれない…

92 20/10/11(日)01:25:43 No.735731206

いつの間にか中尾彬出番まっこと多くなりもうした…

93 20/10/11(日)01:25:47 No.735731226

VSシリーズは豪華な作りで今見ても特撮は凄い

94 20/10/11(日)01:25:53 No.735731247

VSシリーズはVSデストロイアでゴジラの物語を綺麗に〆れたのは大きい

95 20/10/11(日)01:25:56 No.735731263

>俺がキツいのは世代じゃないのもあるかもしれない… まぁその辺は間違いなくあるだろうね

96 20/10/11(日)01:26:01 No.735731288

ビオランテのG細胞争奪戦やらスペースゴジラの超能力者争奪戦のショボさに比べたら 人間VS人間パートの中でもFWはまだちゃんと楽しんで見れるレベルだよ

97 20/10/11(日)01:26:14 No.735731334

カイザー言うほどしょぼないだろ…!? あんだけ無双してたゴジラを歯牙にもかけずに圧倒してて貫禄あったろ…!?

98 20/10/11(日)01:26:38 No.735731432

何だかんだ川北特撮の迫力で話がうnでも押し切れたのよなVS 過去怪獣リバイバルに巨大ロボットにスーパーXで派手だし

99 20/10/11(日)01:26:43 No.735731448

赤く光るゴジラに ゴジラ死す。 のポスターは最強に衝撃的だった

100 20/10/11(日)01:26:53 No.735731491

マグロ食ってるようなやつの映画が不評じゃなかったらミレニアム作られなかったのかな

101 20/10/11(日)01:27:02 No.735731526

>2000はあの人前にお出しできるレベルに達していないCGのUFOタコを映画館で見せられた気持ちを後追い勢にもわかってほしい… 満を持して復活したゴジラ映画があれでエメゴジのCGって凄かったんだなって 逆にエメゴジ再評価の動きすら起こりかけたぐらいに2000公開当時はヤバかった… なりふり構わなくなったのか平成ガメラの監督にゴジラ撮らせたり2000年台は激動の時代だったな

102 20/10/11(日)01:27:03 No.735731533

カイザードドンゴとか言われてたよな当時

103 20/10/11(日)01:27:09 No.735731560

モスラの力を受け継いで生まれた千年竜王! 勝ったな…

104 20/10/11(日)01:27:12 No.735731573

これは完全な私怨だけど 昭和世代がVSはダメだミレニアムはダメさ言いまくって 昭和ってそんなにすごいのかなと思ったけど見てみるとそこまででもないんじゃないかと思った

105 20/10/11(日)01:27:23 No.735731619

2000シリーズで唯一北米全土で公開されたのでやたらGAIJINに知名度の高いオルガ

106 20/10/11(日)01:27:24 No.735731622

>カイザー言うほどしょぼないだろ…!? >あんだけ無双してたゴジラを歯牙にもかけずに圧倒してて貫禄あったろ…!? そこから逆転されるまで10分もかからなかったじゃん…

107 20/10/11(日)01:27:24 No.735731625

>俺がキツいのは世代じゃないのもあるかもしれない… 当時親に連れられてVSギドラ見た時未来人との戦闘周りとかしょぼく感じたから気にするな

108 20/10/11(日)01:27:38 No.735731682

>デストロイアとミレニアムでブランクそんななかったからFW終わった後もすぐ復活するんだろ!?って思ってた もう完全にゴジラ「シリーズ」は終わったんだなぁ…って思ってた

109 20/10/11(日)01:27:46 No.735731735

世代な人らがめっちゃ褒めてるし一時期ランキング1位になったりしてたんで ビオランテ見てみたらうーん確かに面白いけどそこまでってなったから世代はホントにある

110 20/10/11(日)01:27:50 No.735731748

>VSシリーズはVSデストロイアでゴジラの­物語を綺麗に〆れたのは大きい 最後放射能の霧の中から何か現れて鳴き声聞こえたけどヨシ! サントラの未使用曲のタイトルが新たなゴジラの誕生だったけどヨシ!

111 20/10/11(日)01:28:00 No.735731796

>そこから逆転されるまで10分もかからなかったじゃん… 特撮で10分は長いし

112 20/10/11(日)01:28:05 No.735731823

>これは完全な私怨だけど >昭和世代がVSはダメだミレニアムはダメさ言いまくって >昭和ってそんなにすごいのかなと思ったけど見てみるとそこまででもないんじゃないかと思った 正直そういうこと言う昭和世代は見返してなくて思い出フィルターが凄いことになってる人多いんじゃないかと言う偏見がある…

113 20/10/11(日)01:28:16 No.735731864

2000はCGもヤバいけど脚本がね… あとでスペゴジと同じとしってふに落ちた ルパンとかだといい仕事する人なんだけど

114 20/10/11(日)01:28:25 No.735731915

>これは完全な私怨だけど >昭和世代がVSはダメだミレニアムはダメさ言いまくって >昭和ってそんなにすごいのかなと思ったけど見てみるとそこまででもないんじゃないかと思った いやまず昭和世代の昭和ゴジラって子供向けでこんなの最初に目指したゴジラじゃねーよなみたいな意見が合ってVSシリーズ始まったからね

115 20/10/11(日)01:28:35 No.735731952

>マグロ食ってるようなやつの映画が不評じゃなかったらミレニアム作られなかったのかな ミレニアムの前にVSスペゴジが作られなかった

116 20/10/11(日)01:28:35 No.735731954

>これは完全な私怨だけど >昭和世代がVSはダメだミレニアムはダメさ言いまくって >昭和ってそんなにすごいのかなと思ったけど見てみるとそこまででもないんじゃないかと思った それこそ初代の段階から話はなんか…なんだこれ?みたいになるから思い出補正大きいよ全シリーズ

117 20/10/11(日)01:28:49 No.735732007

メガギラスのデザイン超好きなんだけどまるで話題に上がらないのがつらい

118 20/10/11(日)01:28:50 No.735732014

昭和ゴジラもわりとグダったよ まあ笑いながら見ればええねんというスタイルを身につければいいんだ

119 20/10/11(日)01:28:55 No.735732033

>世代な人らがめっちゃ褒めてるし一時期ランキング1位になったりしてたんで >ビオランテ見てみたらうーん確かに面白いけどそこまでってなったから世代はホントにある 俺はビオランテというか特撮はすごいけどそれ以外うーn…ってなっちゃった… みんな持ち上げすぎじゃねぇの!?ってなった…

120 20/10/11(日)01:29:07 No.735732102

ファイナルウォーズはモンスターエックスも平成ガイガンも 寺田さんと韮澤さんのデザインが良くも悪くも異質でこれじゃ東映特撮の怪人じゃんみたいな評価も多かった

121 20/10/11(日)01:29:09 No.735732107

ビオランテは人間パートの尺がぶっちぎりで多い所為で内容だけで言っちゃえば平成の中でも最低クラスでしょ

122 20/10/11(日)01:29:11 No.735732119

>メガギラスのデザイン超好きなんだけどまるで話題に上がらないのがつらい 俺も好きだよ…

123 20/10/11(日)01:29:16 No.735732147

逆にここでメガロ絶賛してる「」も昭和世代じゃないだろうし世代だけでも語れんよね

124 20/10/11(日)01:29:26 No.735732184

ゴジラファンはどの世代切り取ってもめんどくさい人が多い…

125 20/10/11(日)01:29:28 No.735732195

VSビオランテは人類とゴジラの攻防が面白いけど肝心のビオランテ周りはうn…ってなる

126 20/10/11(日)01:29:33 No.735732214

>企画されてた機龍のTVシリーズ見たかったなぁ… 映画じゃなくてTVでやるつもりだったの!?

127 20/10/11(日)01:29:48 No.735732279

>メガギラスのデザイン超好きなんだけどまるで話題に上がらないのがつらい この前公開ぶりに見たら話は結構面白かったけどメガギラスはパッとしなかったな…

128 20/10/11(日)01:30:10 No.735732376

マンだって昭和以外はとか昭和1期に限るとか何とかあるんで これはもう長期シリーズの恒例行事よ

129 20/10/11(日)01:30:12 No.735732381

ミレニアムがガッカリだったのはエメゴジを駄作とか散々挑発して出した第一作目のUFOのCGがプレステレベルで酷かったのと 結局背鰭泳ぎとかはエメゴジのを猿真似してるところ ゴジラとオルガのデザインはマジでカッコいいと思う

130 20/10/11(日)01:30:20 No.735732406

>2000はあの人前にお出しできるレベルに達していないCGのUFOタコを映画館で見せられた気持ちを後追い勢にもわかってほしい… 正直ALWAYSくらいまでTVだろうが映画だろうが日本のCGなんてショボくて当たり前って思ってた冷めた少年時代だったし… モスラ2の分身ミクロ化体内STGとかもっとショボさ丸出しだけどなんか楽しかったからミレニアンは見せ方が悪いなと思うけど

131 20/10/11(日)01:30:29 No.735732442

ぶっちゃけ直撃世代でも「なんだこの変な映画」って思いながら見てると思う 自分の世代の「なんだこの変な映画」が好きなんだよ

132 20/10/11(日)01:30:35 No.735732475

>これは完全な私怨だけど >昭和世代がVSはダメだミレニアムはダメさ言いまくって >昭和ってそんなにすごいのかなと思ったけど見てみるとそこまででもないんじゃないかと思った なんというかあまりにも古いから変な所とかしょぼいところも時代的にそういうもんってなっちゃって 評価する時に影響しなくなっちゃうんだよね

133 20/10/11(日)01:30:49 No.735732547

メカキングギドラが一番好きだったけどいかんせん弱い

134 20/10/11(日)01:31:06 No.735732630

>結局背鰭泳ぎとかはエメゴジのを猿真似してるところ あの泳ぎ方自体はもっと前からやってはず

135 20/10/11(日)01:31:12 No.735732655

ぶっちゃけ俺はゴジラシリーズ大好きだけど どの作品も微妙な所はたくさんあると思ってる

136 20/10/11(日)01:31:18 No.735732682

>そこから逆転されるまで10分もかからなかったじゃん… 10分は長いぞ 知ってるか あのビオランテの植獣形態残り5分くらいになってようやく登場するんだぞ

137 20/10/11(日)01:31:27 No.735732714

エメゴジだって最初の40分だけ見れば名作の棚においていいモンスター映画よ 後半1時間はなんだお前

138 20/10/11(日)01:31:27 No.735732716

>メカキングギドラが一番好きだったけどいかんせん弱い というか全然動かないなこいつ

139 20/10/11(日)01:31:33 No.735732745

リアルタイムで映画館に見に行けたのがスペゴジとデストロイアだからVS最高だぜーってなる 世代なんてそんなもん

140 20/10/11(日)01:31:34 No.735732751

>メカキングギドラが一番好きだったけどいかんせん弱い キングギドラ強かったことがねえ!

141 20/10/11(日)01:31:59 No.735732855

>キングギドラ強かったことがねえ! モスラ3では強かっただろ!

142 20/10/11(日)01:32:03 No.735732878

デストロイア幼体とかメガヌロンみたいな2mぐらいのモンスターが大量に湧く展開は割と好き

143 20/10/11(日)01:32:09 No.735732903

>キングギドラ強かったことがねえ! いつも多勢に無勢だったし…

144 20/10/11(日)01:32:10 No.735732906

メカキングギドラはゴジラと相打ちみたいなもんじゃん!

145 20/10/11(日)01:32:11 No.735732913

>というか全然動かないなこいつ 動いたらアクター死ぬからな

146 20/10/11(日)01:32:27 No.735732984

>キングギドラ強かったことがねえ! 初登場時は超強かったよ 各映画の主人公三匹が集まってやっとだもん

147 20/10/11(日)01:32:31 No.735733012

エメゴジは今見るとあああの頃のテロ前の 雑に軽薄に映画を作って許されてた頃のゆるいハリウッド映画だ…ってなる

148 20/10/11(日)01:32:47 No.735733077

>>メカキングギドラが一番好きだったけどいかんせん弱い >というか全然動かないなこいつ 下手に動かせばロープが切れるほどの超超重量級だから… 中に人が入れないくらいに

149 20/10/11(日)01:32:50 No.735733091

特撮シーンが良ければ評価高いですよ俺は ドラマパート見直すとだいぶ眠いな…とはなるのも多い

150 20/10/11(日)01:32:51 No.735733096

子供の頃ゴジラ見ずに育ったので思い出のある人が羨ましい…

151 20/10/11(日)01:32:56 No.735733114

>デストロイア幼体とかメガヌロンみたいな2mぐらいのモンス­ターが大量に湧く展開は割と好き デストロイアvsレギオン 酸素破壊vs過剰酸素決戦in仙台!

152 20/10/11(日)01:32:57 No.735733119

まあ不評の少なからぬ部分はハム太郎のせいだよ多分 ゴジハムくんはかわいくて好きだったよ俺は

153 20/10/11(日)01:32:59 No.735733125

エメリッヒモンスター映画上手いのにゴジラはなんで…

154 20/10/11(日)01:33:01 No.735733142

ミレニアムは序盤のゴジラのシーンが凄くかっこ良かった オルガとの戦闘シーンは冴えない打撃音とアクションで一番あれってなる ゴジラとかオルガのデザインは好き

155 20/10/11(日)01:33:07 No.735733163

>動いたらアクター死ぬからな 総重量200㎏オーバーはアクター殺し過ぎる…

156 20/10/11(日)01:33:08 No.735733165

>初登場時は超強かったよ >各映画の主人公三匹が集まってやっとだもん 岩投げられて逃げ帰ってくし…

157 20/10/11(日)01:33:11 No.735733174

vsメカゴジラだけなんかストーリーが異様に面白い気がする 他のvsは特撮やらの総合的な面白さはさておきストーリーだけ見たら点数低いのばっかなのに

158 20/10/11(日)01:33:14 No.735733188

KOMのキングギドラは強かったと断言していいと思う

159 20/10/11(日)01:33:16 No.735733199

>あの泳ぎ方自体はもっと前からやってはず 背鰭泳ぎはエメゴジが最初だよ それまでゴジラは全作品直立で海底を歩いてた

160 20/10/11(日)01:33:20 No.735733216

>デストロイアvsレギオン >酸素破壊vs過剰酸素決戦in仙台! 勝手に戦え!

161 20/10/11(日)01:33:24 No.735733235

ゴジラとモスラは手軽に倒せないし噛ませにはさせられないしでもアンギラスとかそこら辺はパンチが足りないしでかませ犬に最適なんだよなキングギドラ…

162 20/10/11(日)01:33:25 No.735733238

対立煽りみたいな事言いたくないけど子供心にガメラ三部作見てからVS見てもしょっぼ…としか思えなかったよ

163 20/10/11(日)01:33:27 No.735733250

>エメゴジだって最初の40分だけ見れば名作の棚においていいモンスター映画よ >後半1時間はなんだお前 終盤のゴジラから車で逃走して橋に追い込むチェイスシーンは 未だに特撮技術の面じゃ並ぶものが無いくらい特撮映画における名カットだぜ 等身大の視点で大都会を走り回り怪獣から逃げるという描き方の模範解答を出してる

164 20/10/11(日)01:33:28 No.735733253

>下手に動かせばロープが切れるほどの超超重量級だから… 切れた 都庁壊れちゃったよ…

165 20/10/11(日)01:33:48 No.735733343

>それまでゴジラは全作品直立で海底を歩いてた VSビオランテあたりで泳いでいたよ

166 20/10/11(日)01:34:03 No.735733406

ビオランテの評判の良さは8割くらいビオランテのおかげじゃないの? 怪獣映画なんてそんなもんだと思うが

167 20/10/11(日)01:34:05 No.735733421

>vsメカゴジラだけなんかストーリーが異様に面白い気がする >他のvsは特撮やらの総合的な面白さはさておきストーリーだけ見たら点数低いのばっかなのに 当初はあれがシリーズ最終作になる予定だったからね

168 20/10/11(日)01:34:26 No.735733515

>ぶっちゃけ俺はゴジラシリーズ大好きだけど >どの作品も微妙な所はたくさんあると思ってる シリーズ大好きだけど気軽に勧められるやつあんまねぇな!ってなる… 元々巨大特撮好きな人になら勧めやすいけどそういう人大体ゴジラ見てるし…

169 20/10/11(日)01:34:45 No.735733591

エメゴジはゴジラとして見なければ面白いって人も言うけど普通に微妙だよね…

170 20/10/11(日)01:35:02 No.735733664

ハム太郎コラボは大人気だったハム太郎さんに肩お借りしますってなもんんだったのよ オラッGMKを喰らえ!

171 20/10/11(日)01:35:02 No.735733667

>KOMのキングギドラは強かったと断言していいと思う あいつはマジで強い

172 20/10/11(日)01:35:16 No.735733726

>エメゴジはゴジラとして見なければ面白いって人も言うけど普通に微妙だよね… いや…楽しい映画だと思う…

173 20/10/11(日)01:35:18 No.735733739

ゴジラとして見なければ60点くらいの映画だと思うよ…

174 20/10/11(日)01:35:24 No.735733766

>エメゴジはゴジラとして見なければ面白いって人も言うけど普通に微妙だよね… まぁ凡作モンスターパニックくらいだと思う

175 20/10/11(日)01:35:27 No.735733777

>当初はあれがシリーズ最終作になる予定だったからね デストロイアといい最終作はきっちり作るんだな…

176 20/10/11(日)01:35:38 No.735733829

>まあ不評の少なからぬ部分はハム太郎のせいだよ多分 >ゴジハムくんはかわいくて好きだったよ俺は 出崎節全開で作画オタ感涙の凄まじい名作シリーズなんだがな劇場版ハム太郎 アニオタよりのマニアにとってはむしろハム太郎の方が印象に残るぐらいには

177 20/10/11(日)01:35:50 No.735733878

オススメするなら初代シンゴジラガメラ2だな

178 20/10/11(日)01:35:55 No.735733892

問答無用で勧められるのは初代ぐらいだよ…それでも白黒はとっつきにくいし

179 20/10/11(日)01:36:00 No.735733917

映画の評価はどうあれ初上陸シーンはマジで素晴らしい

180 20/10/11(日)01:36:27 No.735734035

全体的にいえることだけど編集がタルい

181 20/10/11(日)01:36:38 No.735734079

ちっとも覚えてないやハム太郎 どんな話だっけ

182 20/10/11(日)01:36:39 No.735734082

エメゴジとジュラシックパークを連続で見てはいけないんだ お前…あかんやろこれは…ってなる

183 20/10/11(日)01:36:43 No.735734093

人類が作った兵器で一番モゲラが安定感あった

184 20/10/11(日)01:36:43 No.735734096

シンゴジラも個性強すぎてよくヒットしたな!って思うから 日本人ゴジラ出てくるだけでけっこう満足できるんだと思う

185 20/10/11(日)01:36:49 No.735734118

初代はちょっとどころかかなり美化されてるからあれ今から見せられてもきついよ…

186 20/10/11(日)01:36:58 No.735734149

ポンと単体で投げて楽しめるシンゴとかギャレゴジは凄いな…

187 20/10/11(日)01:37:01 No.735734164

>エメゴジはゴジラとして見なければ面白いって人も言うけど普通に微妙だよね… リドサウルスとして見たら正当なリメイクなのでエメリッヒの中の「ゴジラゴジラ言うけど原典は原始怪獣現るだろ!」って逆張り感情が炸裂した結果の作品だと思う

188 20/10/11(日)01:37:01 No.735734166

デストロイアのストーリーもゴジラの死に様って点では評価できるけど デストロイアが出てきた!パニック!のあたりはなんとも… というかゴジラの話見たいのにデストロイアに尺使われるのが嫌だった

189 20/10/11(日)01:37:03 No.735734174

>波風が立たないのが初代

190 20/10/11(日)01:37:23 No.735734267

ゴジラの骨格こそ格闘戦において理想のフォルム!が合ってるかはともかく尻尾もとっさに使えるのはメリットか

191 20/10/11(日)01:37:25 No.735734275

>初代はちょっとどころかかなり美化されてるからあれ今から見せられてもきついよ… ギャレゴジ前くらいにやってたリバイバル上映で初めてのゴジラ初めての白黒映画だったけどめっちゃ面白かったし…

192 20/10/11(日)01:37:32 No.735734306

ミレニアムシリーズの音楽どれもすげえいいよね

193 20/10/11(日)01:38:15 No.735734487

>リドサウルスとして見たら正当なリメイクなのでエメリッヒの中の「ゴジラゴジラ言うけど原典は原始怪獣現るだろ!」って逆張り感情が炸裂した結果の作品だと思う 原始怪獣現る見たけどこれのリメイクって言われるとそれはそれでかなり違う気もする

194 20/10/11(日)01:38:18 No.735734502

>リドサウルスとして見たら正当なリメイクなのでエメリッヒの中の「ゴジラゴジラ言うけど原典は原始怪獣現るだろ!」って逆張り感情が炸裂した結果の作品だと思う 良く聞くけどエメゴジって原子怪獣現る要素全く無くない?

195 20/10/11(日)01:38:22 No.735734519

次の日本版ゴジラはどんな作品になるかな

196 20/10/11(日)01:38:49 No.735734616

>次の日本版ゴジラはどんな作品になるかな ウルトラマンと戦う

197 20/10/11(日)01:38:52 No.735734631

>次の日本版ゴジラはどんな作品になるかな アニメどんな感じなるんだろう… とりあえずゴジラのデザインは好み頭しか見えてないけど

198 20/10/11(日)01:39:00 No.735734666

>次の日本版ゴジラはどんな作品になるかな アニメの奴結構楽しみ

199 20/10/11(日)01:39:03 No.735734678

>ミレニアムシリーズの音楽どれもすげえいいよね 大島ミチルのゴジラのテーマいい

200 20/10/11(日)01:39:03 No.735734680

>良く聞くけどエメゴジって原子怪獣現る要素全く無くない? デザインとか…

201 20/10/11(日)01:39:10 No.735734707

エメリッヒはとにかく本来の意味での「特撮」の造詣が凄いから破壊描写やエフェクト好きだと高得点叩き出す名匠だよ

202 20/10/11(日)01:39:10 No.735734711

原子怪獣調べてみるとリドザウルスと姿も能力も似てねえっていうのがわかっちゃうんだけどね…

203 20/10/11(日)01:39:13 No.735734720

>ミレニアムシリーズの音楽どれもすげえいいよね さすが服部隆之だから2000のメインテーマかっこいいのよな

204 20/10/11(日)01:39:32 No.735734797

>良く聞くけどエメゴジって原子怪獣現る要素全く無くない? 舞台 ビルをつきやぶる くらい

205 20/10/11(日)01:39:36 No.735734811

エメゴジは元々リドサウルス作りたかったけどスポンサーの意向でゴジラにせざるを得なかった奴だから… これのお陰でゴジラシリーズが息を吹き替えしたしある意味では功労者でもある

206 20/10/11(日)01:39:40 No.735734830

>とりあえずゴジラのデザインは好み頭しか見えてないけど 普通にゴジラしてくれそうな見た目だよね まだ頭だけだけど

207 20/10/11(日)01:39:52 No.735734884

>次の日本版ゴジラはどんな作品になるかな ラスボスの声は櫻井

208 20/10/11(日)01:40:18 No.735734987

ジラのデザインせめてもうちょっとゴジラっぽくしろよ!

209 20/10/11(日)01:40:30 No.735735043

アニメ楽しみではあるんだけど元々アニメ予定で作られてたアース三部作を急遽映画にしたのに結局またアニメやるんだ…っていうモヤモヤはちょっとある でも楽しみだなぁ

210 20/10/11(日)01:40:39 No.735735074

84年版はスーパーXとか見所はあるんだけどなんかダルい

211 20/10/11(日)01:40:43 No.735735094

>エメゴジは元々リドサウルス作りたかったけどスポンサーの意向でゴジラにせざるを得なかった奴だから… >これのお陰でゴジラシリーズが息を吹き替えしたしある意味では功労者でもある なんか似たような流れドラゴンボールで見たな…

212 20/10/11(日)01:40:44 No.735735097

4足歩行で猛毒体液噴出するので攻撃できないってのが原子怪獣

213 20/10/11(日)01:41:07 No.735735180

>84年版はスーパーXとか見所はあるんだけどなんかダルい 武田鉄矢パートいらない…

214 20/10/11(日)01:41:24 No.735735260

今度のアニメゴジラは何ゴジって呼べばええのん

215 20/10/11(日)01:41:35 No.735735308

ところで機龍の改修で壊れた腕ドリルに変形できるようにしたのいいよね… ジェットパックも飛ばして武器として使う有効性認められて元から飛ばせるようになったのもいいよね…

216 20/10/11(日)01:41:40 No.735735332

エメゴシは続編のアニメが評価高いけど見たことない

217 20/10/11(日)01:42:05 No.735735411

>今度のアニメゴジラは何ゴジって呼べばええのん アニゴジ

218 20/10/11(日)01:42:07 No.735735420

>今度のアニメゴジラは何ゴジって呼べばええのん テレビアニゴジ映画アニゴジで分けていこう

219 20/10/11(日)01:42:07 No.735735421

昔ゴジラ映画一気見してゴジラの逆襲始めてみたけど二作目からこんな微妙な作品出すのか…ってなった

220 20/10/11(日)01:42:16 No.735735469

アニメのエメゴジ2代目がちゃんとゴジラしてるんだよなぁ… 見れねえけど

221 20/10/11(日)01:42:35 No.735735554

>4足歩行で猛毒体液噴出するので攻撃できないってのが原子怪獣 倒すのもアイソトープ弾って架空兵器だしな…

222 20/10/11(日)01:42:37 No.735735566

>今度のアニメゴジラは何ゴジって呼べばええのん ゴジラシンギュラポイントだから…ゴジシン?

223 20/10/11(日)01:42:38 No.735735568

テレゴジ

224 20/10/11(日)01:42:48 No.735735613

>昔ゴジラ映画一気見してゴジラの逆襲始めてみたけど二作目からこんな微妙な作品出すのか…ってなった ゴジラ受けて半年で作った作品だもん 初代とは全く環境が違う

225 20/10/11(日)01:43:02 No.735735665

>ところで機龍の改修で壊れた腕ドリルに変形できるようにしたのいいよね… >ジェットパックも飛ばして武器として使う有効性認められて元から飛ばせるようになったのもいいよね… いい… 機龍改カッコイイ

226 20/10/11(日)01:43:05 No.735735680

>昔ゴジラ映画一気見してゴジラの逆襲始めてみたけど二作目からこんな微妙な作品出すのか…ってなった 製作期間の短さ的に仕方ない…

227 20/10/11(日)01:43:09 No.735735697

高嶋兄妹 1作目の弟の役をVSデストロイアで今度が兄がして 兄はその二作前のメカゴジラで別人役でメイン出演しているってのがややこしいよね

228 20/10/11(日)01:43:21 No.735735749

GSPでいこう

229 20/10/11(日)01:43:43 No.735735830

>アニメのエメゴジ2代目がちゃんとゴジラしてるんだよなぁ… >見れねえけど 昔WOWOWでやってたの見たな 今見れないんだ…

230 20/10/11(日)01:43:44 No.735735837

歴代呼び分ける時は題名もじりか敵の名前をつける 釈ゴジなんだ呼び方…

231 20/10/11(日)01:43:57 No.735735875

またメカゴジラメインにした作品見たいと思ったら今のウルトラマンがそんな感じになってくれたのでありがたい

232 20/10/11(日)01:44:26 No.735736003

>釈ゴジなんだ呼び方… 一応機龍ゴジって呼び方もある

233 20/10/11(日)01:44:29 No.735736021

スペゴジのラストで宇宙ゴミと絡めて環境問題訴えるのは絶対無理あるだろって今でも思う

234 20/10/11(日)01:44:31 No.735736032

初代をいないことにしたシン世界にまで大戸島はあるから ポイントを地点と解釈すると大戸島がシンギュラポイントなのかなって今考えた

235 20/10/11(日)01:44:43 No.735736083

東京SOSはガオレッドが出てるだけで80点くらいあげちゃう

236 20/10/11(日)01:44:55 No.735736147

>スペゴジのラストで宇宙ゴミと絡めて環境問題訴えるのは絶対無理あるだろって今でも思う とりあえず環境問題入れないといけないからな

237 20/10/11(日)01:44:58 No.735736157

>今度のアニメゴジラは何ゴジって呼べばええのん ヒのゴジラファンの間では「ギュラゴジ」呼びが浸透してるな

238 20/10/11(日)01:45:13 No.735736218

SOSは成虫モスラ戦も良いんだ

239 20/10/11(日)01:45:29 No.735736278

シンギュラ自体怪獣の名前っぽさがある

240 20/10/11(日)01:45:46 No.735736356

今の技術で動くメカゴジラ見たいなぁ

241 20/10/11(日)01:46:11 No.735736449

>エメゴジは元々リドサウルス作りたかったけどスポンサーの意向でゴジラにせざるを得なかった奴だから… >これのお陰でゴジラシリーズが息を吹き替えしたしある意味では功労者でもある それよく言われるけど出所一切不明のほぼガセ情報なんすよ 元々ヤンデボンが製作に入ってたゴジラの企画が先にあってヤンデボン外れたところに外から呼ばれたのがエメリッヒだから リドサウルスを作りたかったけどゴジラにしたという話だと順序の辻褄が全く合わなくなる

242 20/10/11(日)01:46:11 No.735736450

バトゴジとかラドゴジとかモゲゴジはタイトルにいないやつだからややこしすぎる

243 20/10/11(日)01:46:13 No.735736461

>対立煽りみたいな事言いたくないけど子供心にガメラ三部作見てからVS見てもしょっぼ…としか思えなかったよ 同じ感想を持ってたが他に色々触れた後だとVSは良くも悪くも当時のトレンドやって万人見て作ってたんだなと思う一方で 平成ガメラはその手のオタクくささすごくて恥ずかしくなったりしたから SW好き嫌い現象的にどれも好きになる時がくるかもよ

244 20/10/11(日)01:46:38 No.735736568

>降下してくるシーンがマジでかっこいいと思う >直後の機龍のCGの挙動が軽すぎてイヤン

245 20/10/11(日)01:47:06 No.735736677

まだ敵怪獣を出すタイプなのかどうかとかも皆目分からないからなあ次のアニメのゴジラ いつもの敵怪獣達は1クール回せるぐらいの数はいるだろうけど

246 20/10/11(日)01:47:07 No.735736681

け 決戦…

247 20/10/11(日)01:47:24 No.735736744

>降下してくるシーンがマジでかっこいいと思う >直後の機龍のCGの挙動が軽すぎてイヤン ゴムまりみたいに吹っ飛ばされるゴジラいいよねよくない…

248 20/10/11(日)01:47:44 No.735736837

平成ガメラとの比較でVSシリーズが腐されまくってたのは当時ほとんどの特撮ファン層がそんな感じだったからまあしゃーないとしか…

249 20/10/11(日)01:48:34 No.735737039

平成ガメラはギャオスのやつは良いけどそれ以降のはオタク臭いし…

250 20/10/11(日)01:48:39 No.735737059

VSシリーズみたいにミレニアムシリーズが嘘みたいに再評価される時期待ってるけどあんまり来ない

251 20/10/11(日)01:48:51 No.735737102

>バトゴジとかラドゴジとかモゲゴジはタイトルにいないやつだからややこしすぎる モスラもメカゴジラも何度も戦ってるから… モゲゴジは…スペゴジゴジはややこしいだろう?

252 20/10/11(日)01:48:56 No.735737117

>スペゴジのラストで宇宙ゴミと絡めて環境問題訴えるのは絶対無理あるだろって今でも思う ゴジラに中身がないって言われるとムッとしちゃうファンだけど スペゴジのコメンタリーでもそこは大分とってつけてた印象でこれだけはぐうの音も出ねえ

253 20/10/11(日)01:49:17 No.735737209

次のアニメゴジラは予算が足りてることを祈るぞ

254 20/10/11(日)01:49:33 No.735737257

>VSシリーズみたいにミレニアムシリーズが嘘みたいに再評価される時期待ってるけどあんまり来ない 当時の観客動員数的にもなぁ… あとは直撃世代がメディア発信側に入るのを待つか

255 20/10/11(日)01:49:33 No.735737258

>バトゴジとかラドゴジとかモゲゴジはタイトルにいないやつだからややこしすぎる モスゴジ(既にいる) ラドゴジ(メカゴジではメカゴジラと区別出来ない) モゲゴジ(同上) だからな…

256 20/10/11(日)01:49:59 No.735737349

>VSシリーズみたいにミレニアムシリーズが嘘みたいに再評価される時期待ってるけどあんまり来ない ミレニアムシリーズはそもそも興収があれなので再評価しようにも観た人口が…

257 20/10/11(日)01:50:12 No.735737409

>次のアニメゴジラは予算が足りてることを祈るぞ まぁTVでやる分には大丈夫だろう…多分…

258 20/10/11(日)01:50:18 No.735737429

>次のアニメゴジラは予算が足りてることを祈るぞ 来年度の予算はゼロだ

259 20/10/11(日)01:50:33 No.735737478

VS見てて思ったのは人間側に悪役用意してそいつとの戦いとか対立を入れると微妙になるんじゃないかって VSデストロイアはとにかくゴジラとミクロオキシゲンっていう2つの脅威を何とかしなきゃって構図なのが良かった

260 20/10/11(日)01:50:36 No.735737491

>VSシリーズみたいにミレニアムシリーズが嘘みたいに再評価される時期待ってるけどあんまり来ない GMKコエー機龍ゴジデザインかっけーFWいい意味でバカ映画で当時の評価のまんまだと思う

261 20/10/11(日)01:51:10 No.735737604

>>次のアニメゴジラは予算が足りてることを祈るぞ >来年度の予算はゼロだ おのれバーニングゴジラ…デストロイアを消滅させる…

262 20/10/11(日)01:51:22 No.735737642

>VS見てて思ったのは人間側に悪役用意してそいつとの戦いとか対立を入れると微妙になるんじゃないかって モスゴジとかはそう言う構図だけど面白いし

263 20/10/11(日)01:51:59 No.735737776

何はともあれ毎週テレビにゴジラがやってくるってだけで楽しみですよ私は

264 20/10/11(日)01:52:16 No.735737855

vsシリーズは人気が凄すぎてヤマトタケル公開延期とか弊害くらう側面もあったんだよな 正月に公開される予定だったけどゴジラが人気あるから伸ばすみたいな理由だったはず

265 20/10/11(日)01:52:41 No.735737942

リアタイで見た時はGMK大好きだったけど後から平成ガメラ見て同じ監督を連れてきて作ったのがGMKだと知った後は ああゴジラで平成ガメラやろうとしてたのか…ってなってなんか気持ちが少し冷めてしまった思い出

266 20/10/11(日)01:53:54 No.735738207

>正月に公開される予定だったけどゴジラが人気あるから伸ばすみたいな理由だったはず もともと夏興行向けだよ

267 20/10/11(日)01:54:22 No.735738321

VSシリーズ直撃世代としては予告の小林清志のナレーションは結構でかいと思う

268 20/10/11(日)01:55:01 No.735738437

キングギドラってゴジラのライバルみたいな顔してるけどKOMとFW以外はそんな強くない気がする

269 20/10/11(日)01:55:22 No.735738518

宇宙船読むとリアルタイムから大衆人気のゴジラとオタ特化の平成ガメラみたいな風潮あるんだよな 読者投稿欄が川北がエヴァの作監やったネタとか当時ネタ多彩で面白かった

270 20/10/11(日)01:55:48 No.735738648

>ああゴジラで平成ガメラやろうとしてたのか…ってなってなんか気持ちが少し冷めてしまった思い出 正確に言えばああいうのがあの人の趣味というか味なのだ

271 20/10/11(日)01:55:50 No.735738660

>VSシリーズ直撃世代としては予告の小林清志のナレーションは結構でかいと思う 究極の戦闘マシーン 登場

272 20/10/11(日)01:57:30 No.735739053

>リアタイで見た時はGMK大好きだったけど後から平成ガメラ見て同じ監督を連れてきて作ったのがGMKだと知った後は >ああゴジラで平成ガメラやろうとしてたのか…ってなってなんか気持ちが少し冷めてしまった思い出 平成ガメラ自体ゴジラ撮ってるつもりで作られてたとこまで知って因果を感じるまでがセットだ

273 20/10/11(日)01:57:41 No.735739081

ヤマトタケルはなんだかよくわからんが凄いって映画だった

274 20/10/11(日)01:58:10 No.735739176

ゴジラはここんとこ一昔前がウソのように元気だけど ガメラはんは……

275 20/10/11(日)01:59:00 No.735739327

平成ガメラも一作ごとにかなり趣が違うから結構好みは分かれてると思う

276 20/10/11(日)01:59:04 No.735739351

>ああゴジラで平成ガメラやろうとしてたのか…ってなってなんか気持ちが少し冷めてしまった思い出 より具体的に言うと自衛隊全面協力だったガメラじゃやれなかったネタをやりたかったという話 見てくれよ爆装したまま民家に墜落して大爆発するフランカー!(なんでフランカーなんだ?)

277 20/10/11(日)01:59:12 No.735739379

>キングギドラってゴジラのライバルみたいな顔してるけどKOMとFW以外はそんな強くない気がする 初出だってギャグっぽい感じになってるけど怪獣3体いないとどうにもならないやつだった 昭和シリーズでは一貫してゴジラ単体では倒せない相手になっている でも絶対に倒されるので弱くは見えるかもしれない

278 20/10/11(日)01:59:38 No.735739475

平成ガメラは3がちょっとうーnってなるな...

279 20/10/11(日)01:59:42 No.735739489

>見てくれよ爆装したまま民家に墜落して大爆発するフランカー!(なんでフランカーなんだ?) 趣味だろう

280 20/10/11(日)02:00:26 No.735739628

>平成ガメラは3がちょっとうーnってなるな... 映像が好きなんだけどなぁってなる…

281 20/10/11(日)02:00:30 No.735739643

>ヤマトタケルはなんだかよくわからんが凄いって映画だった 金はめっちゃかかってるからなアレ… まあ手放しですべてを褒められないけどいい特撮映画だ

282 20/10/11(日)02:01:09 No.735739830

ガメラ3イリスの空戦シーンが後世に与えた影響がデカすぎる

283 20/10/11(日)02:02:30 No.735740116

Mobile Operation Godzilla Expert Robot Aero-type

284 20/10/11(日)02:02:37 No.735740146

ミレニアム世代だから今まで不当に叩かれてたのが気に食わなかったけど昨今再評価されてるのでうれしみ

285 20/10/11(日)02:03:04 No.735740236

3は水中戦をやる予定だったらしいがイリスの演出からその名残が見えて面白い

286 20/10/11(日)02:04:15 No.735740473

3も良作ということは間違い無いと思うが1とレギオンがあまりにも完璧すぎるからなガメラは… 100点と120点の作品の完結作が80点だったらうーんってなってしまう

287 20/10/11(日)02:05:01 No.735740664

>3は水中戦をやる予定だったらしいがイリスの演出からその名残が見えて面白い サブタイからしてもクトゥルフネタだったのかな イリスも貝やイカ・タコっぽいデザインだし

288 20/10/11(日)02:05:19 No.735740744

ミレニアムシリーズは2000とメガギラスがあまりにもヤバすぎるだけでGMK以降は面白いと思う 前者2作は思い出補正込みでもちょっと…うn

289 20/10/11(日)02:05:55 No.735740887

4聖獣ネタ抜きで普通にイリスと戦うぐらいで良かったよな インタビューによると仮に別の人が続編作る時にやり易くしたってのが理由らしいが

290 20/10/11(日)02:06:27 No.735741004

メガギラスの方は割とすきなんだけどなあ 強いていえば水没した渋谷が完全に舞台装置にしかなってなかったのがあれだけど

291 20/10/11(日)02:07:34 No.735741249

メガギラスは初代改変した意味ないのが嫌い 尺の都合と言えばそれまでだが東京からわざわざ遷都した別の歴史を描く気概を感じなかった

292 20/10/11(日)02:09:21 No.735741658

ゴジラの逆襲よろしく大阪を決戦場所にすれば良かったのにな

293 20/10/11(日)02:10:10 No.735741856

ミレニアムは無駄に役者が豪華でほんと無駄遣い感がすごい…ゴジラとオルガのデザインだけは大好き

294 20/10/11(日)02:11:15 No.735742085

メガギラスはゴジラがメガギラスの尻尾をフェラチオしてるみたいになってるシーンでちょっと笑いそうになった

295 20/10/11(日)02:12:05 No.735742251

ゴジラ対策に原子力やめてプラズマエネルギーしたけど結局ゴジラ来る云々の必要性が 何のためにそんなことに?何を伝えたい?的な方向でちょっと良く分からない

296 20/10/11(日)02:14:00 No.735742651

そこ引っかかる人初めて見た

297 20/10/11(日)02:15:39 No.735742992

メガギラスは故障した人工衛星が何故か周回軌道外れて地表に落下してきそうになるって部分の方が引っかかるよね SF考証担当いなかったのか!?ってなる

298 20/10/11(日)02:20:42 No.735744072

>そこ引っかかる人初めて見た だってただゴジラVS人間やるだけなら新エネルギー云々と陰謀のやりとりなんか本気で要らないと思うからあえてあるなら意味が欲しいし…

299 20/10/11(日)02:22:46 No.735744569

メガギラスがプラズマエネルギーで云々くらいのテキストフレーバーくらいあったら納得出来た?

300 20/10/11(日)02:25:52 No.735745187

>メガギラスがプラズマエネルギーで云々くらいのテキストフレーバーくらいあったら納得出来た? メガ共はドラマの上でゴジラ対策の過程で発生しててエネルギー源はゴジラから吸ったのでもいいからなんのフレーバーにもなってないよ

↑Top