ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/10/11(日)00:29:07 No.735713271
結構好きなロボットアニメ貼る
1 20/10/11(日)00:29:44 No.735713487
あっポンキッキーズだ
2 20/10/11(日)00:31:41 No.735714226
右がすごいクソコテだったのは覚えてる
3 20/10/11(日)00:32:09 No.735714414
>右がすごいクソコテだったのは覚えてる 左が不審者丸出しなのも悪いし…
4 20/10/11(日)00:33:34 No.735714951
ヒナいいよね…
5 20/10/11(日)00:34:28 No.735715279
>あっポンキッキーズだ (いい感じのBGM)
6 20/10/11(日)00:34:30 No.735715286
敵がコネクティブヒナァ~!とか言って無視されてるのはなんとなくおぼえてる
7 20/10/11(日)00:35:03 No.735715480
主役ロボがメンテ中だから旧型(テスト)機で出撃とか最終回の展開はかなり好きだったんだが ロボが「無難にカッコいい」って感じなのが悪かったのか?
8 20/10/11(日)00:35:07 No.735715514
本編ヒロインが2周目だったのは覚えてる
9 20/10/11(日)00:36:47 No.735716130
ソシャゲもあったし2クール目の予定もあったのかな それが無くなって2話にまとめて特別編に
10 20/10/11(日)00:37:07 No.735716231
後半を圧縮したのはテンポ良くなってよかったと思う とくむぶかんどのの活躍もっと見たかったけど
11 20/10/11(日)00:38:12 No.735716614
ナイスカップリング!とか狙いすぎだろ…? とか思ったら堅実な作りだったアニメ
12 20/10/11(日)00:39:17 No.735717024
>ロボが「無難にカッコいい」って感じなのが悪かったのか? それはあったと思うどっかで見たことある感じみたいなデザインな上に 個性も内面的な部分で外見的に引き付ける要素は無かったとは思う 作品自体は結構面白くはあったから好きだけど逆に言うと小綺麗に纏ってたぶん盛り上がりが弱かったかもと思うし
13 20/10/11(日)00:39:46 No.735717195
ヒナの昔の彼氏と今の彼氏が戦う感じ なんで二人でシンクロしないといけなかったのかは思い出せない
14 20/10/11(日)00:39:52 No.735717234
今でも暇な時に見返す位には好きだけど堅実すぎて起伏があんまり無いから退屈だという人の意見も分からなくはない 良くも悪くもいいとこ悪いとこがハッキリしてる作品だと思う
15 20/10/11(日)00:40:57 No.735717638
スパロボでしか知らないけどいい意味でも悪い意味でも無味無臭イメージがある
16 20/10/11(日)00:40:58 No.735717642
ヒナが悲惨なループ状態に陥ってるのは知ってる
17 20/10/11(日)00:41:45 No.735717969
>スパロボでしか知らないけどいい意味でも悪い意味でも無味無臭イメージがある 違うのだと言いたいけどぶっちゃけあんまり間違ってない
18 20/10/11(日)00:41:59 No.735718058
メインキャラに特別バカなのがいないのがすごいと思う ネタにされる閣下もとくむぶかんどのもアオバ達がちょっと強すぎただけだし
19 20/10/11(日)00:43:17 No.735718496
カップリングだのプロポージングだのの用語ネーミングはそれなりに見ようかなと思った人を振り落としてると思う
20 20/10/11(日)00:43:22 No.735718526
>ヒナが悲惨なループ状態に陥ってるのは知ってる 最後にループから脱出しておかえり…って言われてた気がするが まさかあの後またループするのか…
21 20/10/11(日)00:43:39 No.735718627
こいつとお重様はどっちも堅実すぎて打ち切られたイメージが強い
22 20/10/11(日)00:45:03 No.735719147
>カップリングだのプロポージングだのの用語ネーミングはそれなりに見ようかなと思った人を振り落としてると思う あーわかるすごいチャラい軽いイメージを産んでる気がする
23 20/10/11(日)00:45:12 No.735719203
話は好きだけどメカデザインは薄味なんだよな ロボメインで売ろうって作品じゃないからだろうけど
24 20/10/11(日)00:45:43 No.735719409
>こいつとお重様はどっちも堅実すぎて打ち切られたイメージが強い こっちはともかくセイクリッドセブンの方は企画スタート前から短縮食らってるタイプのやつだから…
25 20/10/11(日)00:46:02 No.735719529
ロボが小綺麗過ぎてクセ弱いんだ
26 20/10/11(日)00:46:12 No.735719588
一期だけだとあんま人気でないのもわかる 完結編も見た上で2週目から面白い
27 20/10/11(日)00:46:41 No.735719760
>ロボが小綺麗過ぎてクセ弱いんだ 好きだけどスパロボオリジナルロボみたいというのはよく分かる
28 20/10/11(日)00:46:50 No.735719820
こざっぱりとまとまってるのが毒でもあり薬でもある
29 20/10/11(日)00:47:44 No.735720103
器用貧乏な感じ
30 20/10/11(日)00:47:50 No.735720133
サンライズの御家芸騎士2人展開もある
31 20/10/11(日)00:47:51 No.735720138
2期を完結編に圧縮したからこそ面白かった部分もあったと思う ああいう怒涛の勢いみたいなのがとにかく1には足りなかった
32 20/10/11(日)00:48:06 No.735720211
完結編見てすっきりするけどちゅうさがクーデター成功するまでの過程があまりないからいきなり!?ってなる
33 20/10/11(日)00:48:20 No.735720311
つまらないとかかっこ悪いみたいな悪印象は絶対産まないと思うんだ
34 20/10/11(日)00:48:22 No.735720327
痴話喧嘩しながらミサイル落とすとこ好き
35 20/10/11(日)00:48:26 No.735720358
ディオとヒナのWヒロインにするか もっとホモに寄せるかして欲しかった
36 20/10/11(日)00:48:44 No.735720475
完結編はいきなり出てきた後輩が即座に文字通り蒸発するあたりがええ…ってなったけどそれ以外はまとまってんだよね
37 20/10/11(日)00:50:02 No.735720962
2クール目作る予定が特別編になって圧縮した結果面白くなったと思う たぶんあれ1クールやってたら微妙だった
38 20/10/11(日)00:50:32 No.735721140
>ディオとヒナのWヒロインにするか 現時点でも大概なのにディオがヒロインの片割れになったらマジで悲惨すぎるからダメ
39 20/10/11(日)00:50:36 No.735721162
悪くはないし作品全体的に好きだけど確かにグワッと来るものもなかった感じはある
40 20/10/11(日)00:51:18 No.735721447
敵も味方も無能がいないのはノーストレスでいいと思うよ そのせいで印象に残りづらいかもしれないけど
41 20/10/11(日)00:52:03 No.735721722
途中から出てきたプラムだかは嫌なやつなんだろ?と身構えてたら普通にいいやつだった
42 20/10/11(日)00:52:14 No.735721779
>敵も味方も無能がいないのはノーストレスでいいと思うよ 敵味方問わず急に馬鹿にならないのはいいよね…急に豹変したのはいたけど…
43 20/10/11(日)00:52:52 No.735721997
それでも2期見たかったよ
44 20/10/11(日)00:52:58 No.735722024
カップリング極めたら1秒前の世界にどんどん加速する! ってとこはSF感あって好き
45 20/10/11(日)00:53:06 No.735722081
同時期のロボアニメが色んな意味で個性あったからなぁ
46 20/10/11(日)00:53:21 No.735722156
>途中から出てきたプラムだかは嫌なやつなんだろ?と身構えてたら普通にいいやつだった あいつ本来はこやすくんと因縁を持つキャラだったらしいな
47 20/10/11(日)00:53:27 No.735722176
ひたすら有能なちょっと怪しいすごいいい声の艦長
48 20/10/11(日)00:53:32 No.735722209
ビゾン君の一生を描いた名作
49 20/10/11(日)00:54:11 No.735722442
バスケットボールは徹底的に破壊して人類の記録から消す
50 20/10/11(日)00:54:17 No.735722472
設定も脚本もかなり練られてるのは分かるけど逆にまとまり過ぎてて語る事少ないのも考えものだなって…
51 20/10/11(日)00:54:39 No.735722620
一番の個性と言ったらヴィゾンくんなんだけど豹変するの後半だしな…
52 20/10/11(日)00:55:15 No.735722825
またCV櫻井かい!?
53 20/10/11(日)00:55:32 No.735722911
いやでも一期終盤と完結編はかなり濃いと思うよ
54 20/10/11(日)00:55:40 No.735722957
あの空に還る未来でのなんかどっかで聞いた事ある感じ好き
55 20/10/11(日)00:57:29 No.735723551
速水艦長が冷静すぎて置かれてる状況が良くないこと以外波風が立ちにくい
56 20/10/11(日)00:57:41 No.735723619
敵さんのエリート部隊が末端までちゃんと優秀なのはあの当時でもビックリした
57 20/10/11(日)00:57:54 No.735723694
初回のヒナ二十代JKやってるんだよな…
58 20/10/11(日)00:59:01 No.735724015
ルクシオンのコクピットがそのまま使われてる下りはなるほどね!って膝打ったよ
59 20/10/11(日)00:59:22 No.735724108
無難に面白くて好きだったな
60 20/10/11(日)01:00:06 No.735724317
ビゾンくんの同期あと2人くらい居たけどほとんど印象に残ってない
61 20/10/11(日)01:00:27 No.735724430
言われるまで意識しなかったけどサンライズは無人島で敵の男女が共同生活するの好きだな!
62 20/10/11(日)01:01:00 No.735724578
>言われるまで意識しなかったけどサンライズは無人島で敵の男女が共同生活するの好きだな! 敵同士が交流するには絶好の環境ではあるからな…
63 20/10/11(日)01:01:17 No.735724660
ヒナのループ一週目の話が見たかった 確か1週目だとヒナとディオがバディしてるんだよな
64 20/10/11(日)01:01:44 No.735724767
キャラクターデザインの地味さも酷いと思う メカデザインもめちゃ地味だし…ただシグナスはあまりない感じの戦艦で面白かった
65 20/10/11(日)01:01:51 No.735724801
1話でいきなりロボットのコクピットに転移した理由が あとになってしっかり説明されるの凄いよね
66 20/10/11(日)01:01:54 No.735724824
生きるためには手を組むしかない分かりやすい状況だからね
67 20/10/11(日)01:02:50 No.735725085
>確か1週目だとヒナとディオがバディしてるんだよな 1周目だと青葉を助けてるのが素のルクシオンだから何気に老ビゾンくんの介入で技術革新起きてるんだよな…
68 20/10/11(日)01:03:40 No.735725321
戦闘勝ってるけど常に撤退戦なんだっけ? 敵が普通に優秀だったような
69 20/10/11(日)01:04:18 No.735725509
(スペースが気になるOP)
70 20/10/11(日)01:04:23 No.735725534
ソシャゲの方でガチャピンチャレンジが正史に組み込まれたと聞いた
71 20/10/11(日)01:05:16 No.735725804
>戦闘勝ってるけど常に撤退戦なんだっけ? >敵が普通に優秀だったような 頼みのカップリングも時間制限あるからバーッと散らして逃げるしかないんだよね
72 20/10/11(日)01:06:21 No.735726106
綺麗に終わってるから完結編まで見終わった後の満足感は大分ある
73 20/10/11(日)01:06:28 No.735726137
TWIN BIRD流れ始めてからが最高なんだこのアニメ
74 20/10/11(日)01:06:42 No.735726188
普通と言われると反論できないけど 未来が変わる演出のカタルシスはまさしく何の変哲もない王道アニメを1クール丁寧にやったからこその快感だし 他にどうすればよかったとかは思わない
75 20/10/11(日)01:06:46 No.735726203
あの世界だと人型兵器が航空機の発展系みたいな扱いなんだよね 機体にエアインテークの意匠が多いのもそのせい
76 20/10/11(日)01:07:54 No.735726512
戦闘アニメ地味に好き 特に敵側カップリング機の曲がる拡散ビームの演出
77 20/10/11(日)01:08:15 No.735726608
ビゾン君途中までは常識的な範囲で諌めてるだけだったからカップリング調整受けてからなんか気の毒だったな
78 20/10/11(日)01:08:44 No.735726741
>ビゾン君途中までは常識的な範囲で諌めてるだけだったからカップリング調整受けてからなんか気の毒だったな (強引なキス)
79 20/10/11(日)01:09:08 No.735726838
バディものだし 1クールのロボットアニメにした仮面ライダーWやビルド的なノリ 俺大好きですわ やっぱり王道だよねバディものだと猪突猛進の力バカな熱血漢とあまりにも理知的過ぎで距離取られがちのクール系の組み合わせ
80 20/10/11(日)01:09:28 No.735726938
食らえ国家予算キャノン! ちゅうさ殿は焦る
81 20/10/11(日)01:10:33 No.735727250
台詞を言いそうで言わないざーさん
82 20/10/11(日)01:11:54 No.735727621
>(強引なキス) (普通に拒否)
83 20/10/11(日)01:12:42 No.735727828
最終的にヒナよりも青葉への復讐に執着していってしまうのはなんか生々しいとこある
84 20/10/11(日)01:13:02 No.735727913
意味深な登場をした癖に特に何もイベントがなかったフロム君…
85 20/10/11(日)01:13:28 No.735728019
>意味深な登場をした癖に特に何もイベントがなかったフロム君… 圧縮の犠牲に…
86 20/10/11(日)01:13:29 No.735728024
青葉はバスケやってるから
87 20/10/11(日)01:14:03 No.735728171
俺が早見沙織の声に弱いだけなのかもしれないけどヒナがかわいい
88 20/10/11(日)01:14:34 No.735728288
ヒナいいよね
89 20/10/11(日)01:14:50 No.735728363
青葉がバスケやってたからバスケを完全消滅させるとかそこまでやるかビゾンくん
90 20/10/11(日)01:15:07 No.735728437
>青葉はバスケやってるから バスケは念入りに滅ぼす
91 20/10/11(日)01:16:05 No.735728695
完結編の挿入歌が良かった記憶がある
92 20/10/11(日)01:16:15 No.735728739
バスケを諦めた友達を優先して自分もバスケの道諦めたから...
93 20/10/11(日)01:16:37 No.735728840
>バディものだし >1クールのロボットアニメにした仮面ライダーWやビルド的なノリ >俺大好きですわ >やっぱり王道だよねバディものだと猪突猛進の力バカな熱血漢とあまりにも理知的過ぎで距離取られがちのクール系の組み合わせ だけど青葉は研究員になれる位には賢いんだよな
94 20/10/11(日)01:17:04 No.735728961
青葉と雛は元の時代に帰ってビゾン君は死んじゃったからあの一連の事件の真相知ってるのはディオだけなんだよな
95 20/10/11(日)01:17:08 No.735728975
ヒゾン君はエンブリヲとは別系統のキモさだったな…
96 20/10/11(日)01:17:35 No.735729103
>食らえ国家予算キャノン! >ちゅうさ殿は焦る 勝っても大損したら意味ねーだろ!ってあまりにも真っ当すぎて困る
97 20/10/11(日)01:17:38 No.735729116
初見で割と普通だったと思った一話が ギミック理解してからだとめっちゃ作り込んでるの判るのいいよね
98 20/10/11(日)01:17:53 No.735729180
教授っぽいじーさん初対面で気づいたときウキウキだっただろうな
99 20/10/11(日)01:18:03 No.735729226
コネクティブだろぉ!
100 20/10/11(日)01:18:16 No.735729284
1話だか2話のミサイルの動きがヤバい
101 20/10/11(日)01:19:05 No.735729480
噛ませみたいな見た目のネストル隊が真っ当に強くてそこから段々面白くなって行ったな
102 20/10/11(日)01:19:20 No.735729552
完結編であっさり死んだ後輩の辺りで話数短縮があった事を察する
103 20/10/11(日)01:19:25 No.735729567
旧式でカップリングは使うなよ! 了解!
104 20/10/11(日)01:19:47 No.735729663
空中でマシンガンがレシプロみたいで好き
105 20/10/11(日)01:20:38 No.735729893
ディオも確かに名パイロットではあるんだけど 相応に敵部隊も普通に強いし練度も高いんだよな…
106 20/10/11(日)01:21:29 No.735730124
>ディオも確かに名パイロットではあるんだけど >相応に敵部隊も普通に強いし練度も高いんだよな… 敵の小隊が特に悪者でもない強い軍人だったね
107 20/10/11(日)01:21:47 No.735730203
それを圧倒できるんだからカップリング機ってヤバいね
108 20/10/11(日)01:21:58 No.735730253
青葉くんとヒナちゃんの甘々キャンパスライフを見せてちょうだい!
109 20/10/11(日)01:22:00 No.735730264
>ディオも確かに名パイロットではあるんだけど >相応に敵部隊も普通に強いし練度も高いんだよな… カップリングマシーン+波形元の青葉という反則使わないと完全に詰んでる状況だからな本編
110 20/10/11(日)01:22:48 No.735730502
ヒナがなんか唐揚げあげてたような
111 20/10/11(日)01:23:01 No.735730565
ビゾンくんもまあループの被害者といえば被害者なんだけど 老いてる方はもう救いようない人になってしまった
112 20/10/11(日)01:23:01 No.735730573
お前…塩なのか!?
113 20/10/11(日)01:23:39 No.735730738
あのくるくるアタックがインチキ過ぎる…
114 20/10/11(日)01:24:13 No.735730884
>ヒナがなんか唐揚げあげてたような から揚げな…青葉の好物なんだよ…
115 20/10/11(日)01:24:32 No.735730955
>スパロボでしか知らないけどいい意味でも悪い意味でも無味無臭イメージがある スパロボだと初参戦なのにめっちゃ地味な性能にされてたな
116 20/10/11(日)01:26:10 No.735731320
カップリングの波形が青葉のに寄せられていっちゃうディオくんNTRみたいで興奮した
117 20/10/11(日)01:26:58 No.735731506
もうちょいロボデザインはケレン味あってもよかったと思う なんか地味
118 20/10/11(日)01:27:22 No.735731615
>それを圧倒できるんだからカップリング機ってヤバいね 本来は机上の空論に近かったのに味方にも敵にも大本の脳波形持ってる奴等がでてきたらえらいことになってしまった
119 20/10/11(日)01:27:24 No.735731621
動くとかっこいいんだけどずんぐりむっくりで地味だよね
120 20/10/11(日)01:27:35 No.735731669
こっちが普通にスパロボ本編に出れて マジェプリが未だにスパクロ参戦止まりなのが意外 スパクロは本編に設定的に出しづらいみたいな子が送り込まれる場所だけど マジェプリってなんかスパロボで使いづらい設定あったかな
121 20/10/11(日)01:28:29 No.735731928
こっちはサンライズだからじゃない?
122 20/10/11(日)01:29:28 No.735732194
空間機雷 ミサイル飽和攻撃 巨大ネクター砲 老ビゾン と何度も主役2人や味方の軍がやられかけたな…
123 20/10/11(日)01:29:56 No.735732314
旧型機が盗まれると思いきや現行機が盗まれて笑った
124 20/10/11(日)01:30:35 No.735732474
>こっちが普通にスパロボ本編に出れて >マジェプリが未だにスパクロ参戦止まりなのが意外 >スパクロは本編に設定的に出しづらいみたいな子が送り込まれる場所だけど >マジェプリってなんかスパロボで使いづらい設定あったかな 出すきっかけを掴めなかっただけでは
125 20/10/11(日)01:30:43 No.735732511
スパロボもスパクロももっと盛ってやれよとは思う
126 20/10/11(日)01:30:45 No.735732522
アオバ(過去)とフリットを顔見知りにしてジジット時代(バディコンメイン時間)にワープするコラボとか見たい