虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/10/10(土)23:07:01 絵が下... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/10/10(土)23:07:01 No.735676332

絵が下手な人の漫画を綺麗に描いてアニメにしてくれるのすごいよね…

1 20/10/10(土)23:10:49 No.735678289

島本先生は実写化のほうがウケてる気がするぜ

2 20/10/10(土)23:12:28 No.735679127

炎の転校生のアニメもよかったし……

3 20/10/10(土)23:12:28 No.735679128

こんなこと言ってる島本が全然アニメ向けじゃないというかくどさが実写向きなんだよな

4 20/10/10(土)23:16:23 No.735681044

>島本先生は実写化のほうがウケてる気がするぜ 映画化とドラマ化両方だもんな 普通は1本目がひどいことになって二度とやらない

5 20/10/10(土)23:18:39 No.735682112

>絵が下手な人の漫画をカンヌ獲った人とかが忠実に演じて実写にしてくれるのすごいよね…

6 20/10/10(土)23:19:41 No.735682624

下手なアニメ化の100倍幸福な映像化されておいてこれを言うのか…

7 20/10/10(土)23:21:01 No.735683279

そういうネタだからな

8 20/10/10(土)23:21:10 No.735683347

>下手なアニメ化の100倍幸福な映像化されておいてこれを言うのか… 実際炎君にこう言わせる高度な自虐だし それでいて炎の転校生をジャニーズの宣伝に使われたり真実味もあるのが

9 20/10/10(土)23:21:55 No.735683751

鬼滅はこれで人気爆発したし本当に上手い人がなくなく描いてくれるのは凄いことだ

10 20/10/10(土)23:22:33 No.735684055

不思議なことにアニメにしたほうがノリが寒くなるよね島本作品…

11 20/10/10(土)23:23:12 No.735684349

そういや今日から俺は!!の実写劇場版すごい成績いいみたいですね

12 20/10/10(土)23:23:43 No.735684558

>絵が下手な人の提出課題を他人がわざわざ新規に描き直して地上波で流してくれるのひどいよね…

13 20/10/10(土)23:24:23 No.735684867

人物描写がリアルなら実写でいいと思う

14 20/10/10(土)23:25:48 No.735685532

いっちゃなんだが綺麗なアニメにしてもらってもあんまり嬉しくないんだよな島本漫画

15 20/10/10(土)23:27:11 No.735686122

アニメ化向きかとか実写化向きかとか題材次第では?

16 20/10/10(土)23:28:20 No.735686679

島本先生はちょっと裏返してゆがんでても絵に迫力あればいいって言ってましたよね 基本小奇麗なアニメと相性悪いんじゃないですか?

17 20/10/10(土)23:29:03 No.735686975

セーラームーンも原作より アニメのほうが絵がうまいと言うか好みだった

18 20/10/10(土)23:30:31 No.735687666

アニメーターの描く上手くて無駄のない最適化された線と相性の悪い絵柄ってあるよなって思う

19 20/10/10(土)23:30:35 No.735687701

セーラームーンはアニメが残した功績が強いな あのレベルのレジェンドヒットの割に単行本総売上そのくらいなんだってなるし

20 20/10/10(土)23:31:31 No.735688177

>不思議なことにアニメにしたほうがノリが寒くなるよね島本作品… いや炎転のアニメは傑作だよ

21 20/10/10(土)23:31:32 No.735688179

アオイホノオはカンヌ俳優にとって初めてのコメディーと言ってたけどそれであれだけ原作完全再現なギャグ演技できるのもすげえよ

22 20/10/10(土)23:32:42 No.735688776

燃えろペンに入ってた本人主演の実写漫画わりと好きなんだ…

23 20/10/10(土)23:32:45 No.735688796

展開をなんか一歩引いて見てる感じとか照れが有る感じなのが 実写でやるのに丁度向いてるとかか?

24 20/10/10(土)23:32:58 No.735688886

咲はアニメの絵が好きだな 漫画の方なんか薄味な感が

25 20/10/10(土)23:34:11 No.735689474

炎の転校生の実写版の評判を聞かない

26 20/10/10(土)23:37:03 No.735690775

ギャグはテンポが命だしリスキーだよね映像化

27 20/10/10(土)23:37:56 No.735691178

るろ剣とか変態仮面とか?

28 20/10/10(土)23:38:31 No.735691439

su4269065.jpg

29 20/10/10(土)23:42:06 No.735693051

島本和彦の作品に限らず漫画の実写化はまじで別物になること多いんだよな… 知らずにたまたま見た時にこれあれの実写化だったの!?ってなることがたまにある

30 20/10/10(土)23:43:46 No.735693872

>su4269065.jpg 街歩いてるだけなのにかっこいい感じにしやがって…

31 20/10/10(土)23:47:11 No.735695504

>炎の転校生の実写版の評判を聞かない あったんだ…アオイホノオと逆境ナインだけだと思ってた

32 20/10/10(土)23:48:41 No.735696204

>ギャグはテンポが命だしリスキーだよね映像化 自分のペースで読む漫画と尺が決まってる映像とだと大分違うもんな…

33 20/10/10(土)23:49:42 No.735696633

正直リアルな人間の顔で漫画っぽいことやられると違和感がすごい だから特撮も見れない

34 20/10/10(土)23:50:47 No.735697096

絵の上手い人が泣く泣く俺の絵をうまく書いてくれるって情熱はあるのに卑屈だな…

35 20/10/10(土)23:51:35 No.735697440

アオイホノオはほんとすげーよく作ったなって感動したよ

36 20/10/10(土)23:52:55 No.735698022

>絵の上手い人が泣く泣く俺の絵をうまく書いてくれるって情熱はあるのに卑屈だな… だから実写に合うんじゃない? 荒唐無稽さと変なリアルな感性のバランスが

37 20/10/10(土)23:52:56 No.735698033

原作通り過ぎて怖かった

38 20/10/10(土)23:53:23 No.735698196

島本はいつも卑屈とか照れとかコンプレックス満載で 純粋に情熱だけってことないじゃん

39 20/10/10(土)23:54:51 No.735698830

自分は最高の実写化作って貰ってあまつさえ最終回に自分自身が俳優として出演するんだから流石だよ…

40 20/10/10(土)23:56:40 No.735699595

>島本はいつも卑屈とか照れとかコンプレックス満載で >純粋に情熱だけってことないじゃん スカルマンとかヤマトとか同人とか人の作品だと情熱だけで突っ走るときもあるし……

41 20/10/10(土)23:57:36 No.735699999

炎の転校生実写って主人公をジャニーズの人数分増やしたとかそんなんだった気がする

42 20/10/10(土)23:57:59 No.735700167

だって島本先生純粋に情熱でシリアスな漫画描くと なんか70年代劇画みてえになるんだもの…

43 20/10/10(土)23:59:18 No.735700714

そろそろ吠えペンあたりはアニメ化されそう

44 20/10/10(土)23:59:29 No.735700782

>炎の転校生実写って主人公をジャニーズの人数分増やしたとかそんなんだった気がする 燃えペン辺りでそんなオチの回がありそうな事しやがって…

45 20/10/10(土)23:59:57 No.735700946

このセリフを言ってるのは島本じゃなくて80年代の若者の炎尾だしね

46 20/10/11(日)00:01:12 No.735701526

逆境ナインもアオイホノオも福田雄一が関わってるけど結局のところこの2人の作品の方向性がシンクロしてるからだと思う

47 20/10/11(日)00:01:48 No.735701769

素晴らしい漫画家には違いはないんだけど これだけ漫画家ネタや身内ネタやったら本格的な漫画はニーズとかけ離れてそう

48 20/10/11(日)00:02:07 No.735701944

極主夫道のドラマが明日からだけど不安 娘って誰だよ…

49 20/10/11(日)00:02:13 No.735701994

>だって島本先生純粋に情熱でシリアスな漫画描くと >なんか70年代劇画みてえになるんだもの… そう言う意味ではスカルマン辺りは確実に合ってたと思う 原作者様直々のご指名ってのも相まって

50 20/10/11(日)00:03:36 No.735702563

このセリフはアオイホノオのうる星やつらアニメ回の流れに合わせてドラマ化が決まった事に合わせた島本のボケだよ 次のページドラマ化決定情報とかだし

51 20/10/11(日)00:05:12 No.735703261

留美子が下手だと?

↑Top