20/10/10(土)19:30:06 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/10/10(土)19:30:06 No.735580612
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/10/10(土)19:31:58 No.735581244
厳しい会社だ…
2 20/10/10(土)19:32:10 No.735581309
そこまで言う?
3 20/10/10(土)19:32:35 No.735581457
殺す気か
4 20/10/10(土)19:35:03 No.735582333
言い方!
5 20/10/10(土)19:36:12 No.735582749
思ってても言ったらだめなやつ!
6 20/10/10(土)19:36:26 No.735582851
バグっちの担当箇所がなるだらけなんですけど~
7 20/10/10(土)19:36:30 No.735582874
ジッサイ言い訳は不可…
8 20/10/10(土)19:37:40 No.735583288
これ言ってたら自分がそうなった時誰も助けてもらえなくなるぞ
9 20/10/10(土)19:39:13 No.735583783
正論だから言い返せないの良いよね… 良くない心がしぬ
10 20/10/10(土)19:40:03 No.735584008
和を乱すな
11 20/10/10(土)19:41:24 No.735584440
こうならないようにするメソッドが会社として存在しないの
12 20/10/10(土)19:41:27 No.735584452
地獄ぞい
13 20/10/10(土)19:42:31 No.735584788
リリース前にバグが検出できてよかったと言える心が欲しい
14 20/10/10(土)19:43:46 No.735585168
言っちゃダメなやつだけど滅茶苦茶迷惑だよねこれ…
15 20/10/10(土)19:44:11 No.735585310
誰がやってもなるかもしれんし…
16 20/10/10(土)19:44:45 No.735585483
言い過ぎだけど程度の問題もあるし…
17 20/10/10(土)19:45:23 No.735585681
実際迷惑だからね…これくらい言わないと…とはならないわ人間じゃねぇ
18 20/10/10(土)19:46:15 No.735585978
>これ言ってたら自分がそうなった時誰も助けてもらえなくなるぞ こういう場合は言ってる側はグループになってるから…
19 20/10/10(土)19:46:54 No.735586183
こんだけ言われるのはおそらく普段の行いのせい
20 20/10/10(土)19:48:15 No.735586611
上で「あ~またか…」ってなってからじゃないと下ほどにはならない ならなかった
21 20/10/10(土)19:49:17 No.735586948
リアルだと一言辞めれば?とか言われる
22 20/10/10(土)19:49:49 No.735587105
これは単体テストをやらなければ仕事が早いなるっちがテストしなかったら結合テストでバグだらけになっただけだしそんな悪くない
23 20/10/10(土)19:50:38 No.735587331
でもしっかりチェックせずに仕事を進めてたんだからこうも言いたくなる気持ちも分かるよ…
24 20/10/10(土)19:50:53 No.735587404
>これは単体テストをやらなければ仕事が早いなるっちがテストしなかったら結合テストでバグだらけになっただけだしそんな悪くない 悪いわ ダメだわそれは
25 20/10/10(土)19:51:11 No.735587505
おーいここの部分なるっち出てるぞー
26 20/10/10(土)19:51:20 No.735587562
まあでもバグっちは普段の言動がアレだったからみんなもこれくらい言いたいと思う言った
27 20/10/10(土)19:51:21 No.735587573
進捗管理してた上司も自分が悪かった君には期待しすぎてたよって謝るから
28 20/10/10(土)19:51:32 No.735587629
こういう職場ってテスト結果改竄したりして障害隠蔽するようになるよね
29 20/10/10(土)19:51:39 No.735587668
開発で単体テストやらないとか無理では…
30 20/10/10(土)19:51:57 No.735587755
su4268336.jpg
31 20/10/10(土)19:52:02 No.735587791
あんまりバグだらけだと仕様書の方に問題があるのでは?ってなる
32 20/10/10(土)19:52:02 No.735587792
テストしないやつはゴミだわ…
33 20/10/10(土)19:52:08 No.735587812
コーディングレビュー通したのなら レビューに参加していた全員の責任では?
34 20/10/10(土)19:52:35 No.735587953
>コーディングレビュー通したのなら >レビューに参加していた全員の責任では? レビューとかしてないと思うよこの会社
35 20/10/10(土)19:52:54 No.735588069
単体テストに向いてるテストだけは単体でやってそれ以外はつなげてやったほうが総合的に見て効果的で早いってことはあるし…
36 20/10/10(土)19:53:08 No.735588151
>これは単体テストをやらなければ仕事が早いなるっちがテストしなかったら結合テストでバグだらけになっただけだしそんな悪くない コーディングと単体テストを同じ人間が…?
37 20/10/10(土)19:53:44 No.735588328
直接この仕事向いてないんじゃないのなんて言われることあるの?
38 20/10/10(土)19:53:59 No.735588399
>レビューとかしてないと思うよこの会社 つまりプロジェクトマネージャーの責任じゃねえか!
39 20/10/10(土)19:54:02 No.735588413
>コーディングレビュー通したのなら >レビューに参加していた全員の責任では? していないのでセーフ
40 20/10/10(土)19:54:40 No.735588625
このあとこねっちがここにもバグあるよってテストしまくってバグ登録しまくるのいいよね
41 20/10/10(土)19:54:44 No.735588646
>コーディングと単体テストを同じ人間が…? それ小規模開発なら普通では…? 結合テストは極力実装者以外がやるようにするけど
42 20/10/10(土)19:55:06 No.735588775
小さい会社にそんなものもとめるな
43 20/10/10(土)19:55:21 No.735588851
なんていうか体制の問題では
44 20/10/10(土)19:55:55 No.735589083
制作進行が駄目なのでは
45 20/10/10(土)19:55:56 No.735589084
>小さい会社にそんなものもとめるな 小さいからこそそういうことやらないと手が足りなくなって詰むんやな…
46 20/10/10(土)19:56:00 No.735589100
よかったコラなんですね なるだらけになったバグっちはいなかったんですね
47 20/10/10(土)19:56:16 No.735589196
>直接この仕事向いてないんじゃないのなんて言われることあるの? バスの運転手やってたけどちょっと擦る程度で2年で7回事故を起こしたら言われた…
48 20/10/10(土)19:56:21 No.735589228
>このあとこねっちがここにもバグあるよってテストしまくってバグ登録しまくるのいいよね ねねっち良い奴だな…おっぱいもデカいし
49 20/10/10(土)19:56:28 No.735589265
コラだよね? きららで心を殺すようなのやらんと思うし
50 20/10/10(土)19:56:29 No.735589268
プログラムの事は全然わからないんだが「あいつが仕事した場所はバグばっかりだ!」ってあるのか
51 20/10/10(土)19:56:44 No.735589365
>プログラムの事は全然わからないんだが「あいつが仕事した場所はバグばっかりだ!」ってあるのか ある
52 20/10/10(土)19:56:54 No.735589431
>小さいからこそそういうことやらないと手が足りなくなって詰むんやな… なのでこうしてバグはなかったこととする!
53 20/10/10(土)19:57:01 No.735589464
>プログラムの事は全然わからないんだが「あいつが仕事した場所はバグばっかりだ!」ってあるのか コーディングレビューが無能だとありうる
54 20/10/10(土)19:57:23 No.735589607
これ結局納期に間に合わなくて内容削ってるんだよね
55 20/10/10(土)19:57:33 No.735589649
>直接この仕事向いてないんじゃないのなんて言われることあるの? それはもう完全に個人の品性の問題で そういう人に出会うかどうかは運しだいじゃない?
56 20/10/10(土)19:57:46 No.735589719
>これ結局納期に間に合わなくて内容削ってるんだよね 大失態じゃん…
57 20/10/10(土)19:57:58 No.735589792
上流工程で出るようなバグが頻発するんなら問題だけど その工程で出るべくして出るもんなら出しといた方がよくね
58 20/10/10(土)19:58:08 No.735589851
>プログラムの事は全然わからないんだが「あいつが仕事した場所はバグばっかりだ!」ってあるのか 仕様書がちゃんと出来てなくて 詳細設計と実装者が同じとかいう状態ならあると思う
59 20/10/10(土)19:58:09 No.735589866
>>これ結局納期に間に合わなくて内容削ってるんだよね >大失態じゃん… 普通に間に合ってるから安心して欲しい
60 20/10/10(土)19:58:16 No.735589908
>コラだよね? >きららで心を殺すようなのやらんと思うし ぞいちゃんやステまは胃が痛い展開がアツい
61 20/10/10(土)19:58:29 No.735589981
>上流工程で出るようなバグが頻発するんなら問題だけど >その工程で出るべくして出るもんなら出しといた方がよくね それで間に合わなくなるなら最初に切ったスケジュールが悪いからな
62 20/10/10(土)19:58:49 No.735590113
実際こんなことになったとしてこんな犯人責めたりするのって時間の無駄だよね こういう時一番やるべきなのはじゃあどうしましょうかをみんなで決めること でちゃんと対応した後なんで?を洗い出して再発防止に努めればいい それでも延々やらかすようなら粛々と担当変えればいいだけ
63 20/10/10(土)19:59:28 No.735590360
>>直接この仕事向いてないんじゃないのなんて言われることあるの? >バスの運転手やってたけどちょっと擦る程度で2年で7回事故を起こしたら言われた… それは本当に向いてないだろ
64 20/10/10(土)19:59:36 No.735590400
真面目にやるならコーディングする人とレビューする人とテストする人は分けるんだけど そこら辺まともにやるつもりがないクソな職場だと誰も気付かないままバグが素通りしたり
65 20/10/10(土)19:59:50 No.735590489
>実際こんなことになったとしてこんな犯人責めたりするのって時間の無駄だよね いーや俺の責任はないと言うことを明確にして下請けの責任にしてもらう
66 20/10/10(土)20:00:05 No.735590591
うみこさんこうなるまで何してたの…?
67 20/10/10(土)20:00:18 ID:PEhRcGNc PEhRcGNc No.735590672
作者働いたことなさそう
68 20/10/10(土)20:00:35 No.735590775
new gameってアニメと単行本1~2巻しか読んでなかったけどこんなギスギスしてたっけ…
69 20/10/10(土)20:00:36 No.735590787
これコラ前がどんな台詞なのか気になる
70 20/10/10(土)20:00:41 No.735590820
作者は関係ねぇ!
71 20/10/10(土)20:00:58 No.735590911
零細でも最低限ビルド通したら自動テストくらいはやると思うんだが…
72 20/10/10(土)20:01:12 No.735590989
なんか妙にリアルっぽい嫌な所と高齢レズの鞘当が繰り広げられる
73 20/10/10(土)20:01:17 No.735591016
プログラマーやって初めて知ったことだけど文字の羅列をみて作った奴の人格まで疑うような怒り抱くことがある
74 20/10/10(土)20:01:25 No.735591072
>これコラ前がどんな台詞なのか気になる su4268348.jpg
75 20/10/10(土)20:01:34 No.735591125
誰もレビューしてくれないまま期限が来たから取り合えずそのまま出す
76 20/10/10(土)20:01:57 No.735591268
下がプログラム作れる知識持ってないせいで レビュー者が修正するしかない
77 20/10/10(土)20:02:05 No.735591318
>>これコラ前がどんな台詞なのか気になる >su4268348.jpg バグだらけなのは変わらないのか…
78 20/10/10(土)20:02:19 No.735591390
>su4268348.jpg より悲惨な感じじゃねえか…
79 20/10/10(土)20:02:23 No.735591430
コラだったんだ…
80 20/10/10(土)20:02:24 No.735591432
>バスの運転手やってたけどちょっと擦る程度で2年で7回事故を起こしたら言われた… 運転手は向いてなかったと思うよそれは
81 20/10/10(土)20:02:28 No.735591461
>su4268348.jpg 異様に手が早かったのにその時まで誰もチェックしない体制
82 20/10/10(土)20:02:31 No.735591481
実際はみんなこういう感じの事思いはするだろうけど本当に言うような奴ってそいつもそいつで周りから嫌な目で見られてそうだよね
83 20/10/10(土)20:02:36 No.735591527
>su4268348.jpg これ本気でダメなやつじゃん…
84 20/10/10(土)20:02:44 No.735591578
規模や難易度に関わらずともかくバグが出るのは悪って人は今でもたまにいる ちゃんと品質管理してる?
85 20/10/10(土)20:02:46 No.735591596
>プログラマーやって初めて知ったことだけど文字の羅列をみて作った奴の人格まで疑うような怒り抱くことがある こんなん書いたスカポンタンは誰だ!!! …おれだ
86 20/10/10(土)20:02:54 No.735591650
長い間コラだと気付かなかったよ…
87 20/10/10(土)20:03:03 No.735591720
反省できるなら向いてるな 向いてないやつは反省しないし隠すし言い訳する
88 20/10/10(土)20:03:12 No.735591799
>su4268348.jpg むしろ悪化してる!
89 20/10/10(土)20:03:15 No.735591829
>su4268348.jpg 現場猫かよ…
90 20/10/10(土)20:03:17 No.735591842
いっそ責めてくれってなっちゃう空気だ…
91 20/10/10(土)20:03:39 No.735592024
>反省できるなら向いてるな >向いてないやつは反省しないし隠すし言い訳する なんでいきなり俺の心をえぐるの?
92 20/10/10(土)20:03:43 No.735592056
なぜ動かして一発目でわかる様なバグが単体テストで分からなかったんですか?
93 20/10/10(土)20:03:44 No.735592064
>規模や難易度に関わらずともかくバグが出るのは悪って人は今でもたまにいる >ちゃんと品質管理してる? バグが出ないとバグが出なかった言い訳を書かないといけなかったりもする 適度に出て欲しい
94 20/10/10(土)20:03:52 No.735592124
そんなにバグだらけなら内部設計が悪いか検査に問題がある
95 20/10/10(土)20:04:26 No.735592372
>su4268348.jpg これ見る限りは周りが無能すぎる どうしてコーディングした人にテストまでぶん投げて放置したんですか…
96 20/10/10(土)20:04:37 No.735592449
>そんなにバグだらけなら内部設計が悪いか検査に問題がある バグっちだけなら実力が足りてないだけって結論じゃない?
97 20/10/10(土)20:04:41 No.735592480
>和を乱すな 和?
98 20/10/10(土)20:04:42 No.735592484
多分QAがどん詰まりしてて本当に仕上げたやつだけが楽で全員キレるやつ
99 20/10/10(土)20:05:39 No.735592839
バグっちこれOJTレベルで教育が足りてないんじゃないの
100 20/10/10(土)20:05:56 No.735592944
多分動くと思うからリリースしようぜの精神は大事
101 20/10/10(土)20:06:07 No.735593015
バグっちはこねっちに敵対心を燃やしてチェックしないことで功績を積み上げてたから
102 20/10/10(土)20:06:20 No.735593099
バグっち元セガ?
103 20/10/10(土)20:06:27 No.735593144
テストしないで仕上げるって逆にどうやったら出来るんだ コーディングしてコンパイル通ればOKみたいな感じなのか
104 20/10/10(土)20:06:40 No.735593240
>バグっちはこねっちに敵対心を燃やしてチェックしないことで功績を積み上げてたから よく今までクレーム来なかったな
105 20/10/10(土)20:06:41 No.735593247
>多分動くと思うからリリースしようぜの精神は大事 いいんだそれで…
106 20/10/10(土)20:06:43 No.735593257
零細ゲーム企業だぞ コードのレビューなんかする体制あるわけねえ
107 20/10/10(土)20:06:49 No.735593296
バグっちはこねっちを見下してるんだっけ
108 20/10/10(土)20:06:54 No.735593318
>バグっちはこねっちに敵対心を燃やしてチェックしないことで功績を積み上げてたから 本人がチェックしないのは置いといてもなんで周りがチェックしないの?
109 20/10/10(土)20:07:06 No.735593391
>多分動くと思うからリリースしようぜの精神は大事 それやった結果部署全員その日帰れなくなったよ
110 20/10/10(土)20:07:07 No.735593396
作者の娘に歯向かうからこんなことに
111 20/10/10(土)20:07:12 No.735593429
私のプログラムが動く 理由がさっぱり分からない
112 20/10/10(土)20:07:18 No.735593470
単体でテストしたけど外部とのインターフェース想定があってなかったとか?
113 20/10/10(土)20:07:26 No.735593528
人がいなくてチェックする人とコーディングする人が一緒だから
114 20/10/10(土)20:07:46 No.735593638
よくわからないけど動いてるみたいだからまぁいいかの精神も大事!
115 20/10/10(土)20:07:50 No.735593667
世に出ちまえばこっちのもんよ
116 20/10/10(土)20:07:52 No.735593686
>私のプログラムが動く >理由がさっぱり分からない ここらへんの処理一緒だし先輩のコードからもってくるか…
117 20/10/10(土)20:07:55 No.735593702
うおおおやべえな この漫画チェンソーマンよりダメージデカくない!?
118 20/10/10(土)20:07:57 No.735593722
上司は何をしてるの…
119 20/10/10(土)20:07:57 No.735593724
>単体テストに向いてるテストだけは単体でやってそれ以外はつなげてやったほうが総合的に見て効果的で早いってことはあるし… でもね バグっちは新人なんですよ
120 20/10/10(土)20:08:12 No.735593815
愚図とか鈍間とか無能とか言われるならまだしもスレ画は大分優しい言い方だろ?
121 20/10/10(土)20:08:16 No.735593848
>バグっちはこねっちを見下してるんだっけ なんでコネを作るのが悪いみたいな風潮なんだろうな…
122 20/10/10(土)20:08:19 No.735593863
>うおおおやべえな >この漫画チェンソーマンよりダメージデカくない!? きも…
123 20/10/10(土)20:08:24 No.735593907
>これ見る限りは周りが無能すぎる >どうしてコーディングした人にテストまでぶん投げて放置したんですか… 一回凹ませた方が学習するやろみたいなことはたまにやる 学習しない
124 20/10/10(土)20:08:29 No.735593940
工場で作る製品に不良品が混ざる確率より どうしたって人間が書いてるプログラムで不具合発生する確率の方が高いから 検査の重要性はとても高い…はずなんだがそういう認識が浸透してない気はする
125 20/10/10(土)20:08:39 No.735593987
こういうのって実際その後どうなるの 全員で尻拭いして終わった後にやらかした子がごめんなさいして その後は歪なパワーバランスモードが実装されて業務が続いていくの
126 20/10/10(土)20:08:49 No.735594045
能力や経験の個人差を吸収するような管理にしてないと駄目なんだけど 忙しいと結局雑になっていく
127 20/10/10(土)20:08:56 No.735594101
こういうのってその場では笑顔でカバーして後であいつ使えねえなってなるものじゃないの…?
128 20/10/10(土)20:09:07 No.735594193
同じような処理を勝手にライブラリ化して関数作ってたら 引数にポインタ設定したかグローバル変数いじっていたせいで 箇所によっては想定とは違う動作をしたとか?
129 20/10/10(土)20:09:30 No.735594335
>こういうのってその場では笑顔でカバーして後であいつ使えねえなってなるものじゃないの…? こねっちは優しいから笑顔でデバッグしてテストに付き合ってくれるよ
130 20/10/10(土)20:09:45 No.735594428
>こういうのって実際その後どうなるの まともなとこなら下っ端ではなく管理者の責任なので管理体制を見直すんだ まともなとこなら!
131 20/10/10(土)20:09:48 No.735594452
つい先週スレ画みたいなことになって一人辞めさせられた
132 20/10/10(土)20:09:49 No.735594458
>こういうのってその場では笑顔でカバーして後であいつ使えねえなってなるものじゃないの…? 人によるだろうけど俺は自分がやらかしたときの保険のためになるべく優しくするようにしてる せっかく保険をかけたのにその保険を使わないうちにみんな辞めちゃう!!
133 20/10/10(土)20:09:55 No.735594516
>こういうのって実際その後どうなるの バグ生みやすい奴としてカウントされて相応の体制に組み込まれる
134 20/10/10(土)20:10:23 No.735594707
プログラマーとかって仕事に男女差出たりするもん?
135 20/10/10(土)20:10:36 No.735594795
実際こういうのって何とかなるもんなの?
136 20/10/10(土)20:10:42 No.735594826
そもそもバグが出るような作りが悪い
137 20/10/10(土)20:10:53 No.735594901
>せっかく保険をかけたのにその保険を使わないうちにみんな辞めちゃう!! 何気に優秀なやつじゃん
138 20/10/10(土)20:10:55 No.735594920
そんなのわかんないけど女は少ない
139 20/10/10(土)20:11:05 No.735594988
>こういうのって実際その後どうなるの >全員で尻拭いして終わった後にやらかした子がごめんなさいして >その後は歪なパワーバランスモードが実装されて業務が続いていくの プロジェクトに影響が出たとき責任を取るのはやらかしたやつではなくリーダー これは本来リーダーがとるべきとかそういうあるべき論じゃなく 上の人間からしたらリーダーしか顔が見えないから
140 20/10/10(土)20:11:19 No.735595084
出てくるプログラムはバグだらけでテスト現場がメッチャ苦労するけど他にやる人が居ない現場だとコイツクソだなで進展しない
141 20/10/10(土)20:11:20 No.735595097
>プログラマーとかって仕事に男女差出たりするもん? ちんちんの有無でエラーが減るほどシンプルな世界ならだれも苦労なんかしねえんだ
142 20/10/10(土)20:11:23 No.735595108
>プログラマーとかって仕事に男女差出たりするもん? デザインは女子のほうがうまい人が多かったりするけどあまり変わらないよ
143 20/10/10(土)20:11:27 No.735595145
一つ二つならともかくバグだらけってくらいやらかした奴にはこれくらい言わなきゃダメだろ
144 20/10/10(土)20:11:35 No.735595194
>そもそもバグが出るような作りが悪い 無茶言うなよ!
145 20/10/10(土)20:12:05 No.735595419
>プログラマーとかって仕事に男女差出たりするもん? できる奴はできるしできない奴はできねぇよ かわいい女の方がフォローされやすいから育たないみたいなこと言われるけど男も愛嬌だけで居座るような奴いるし
146 20/10/10(土)20:12:11 No.735595471
バグの種類による
147 20/10/10(土)20:12:14 No.735595498
>プログラマーとかって仕事に男女差出たりするもん? 何でもそうだけど性別とかじゃなくて人によるよ
148 20/10/10(土)20:12:14 No.735595499
スレ画はそもそも根本的に十分なデバッグしてないレベルの話っぽいから…
149 20/10/10(土)20:12:19 No.735595532
わざわざPGしに来るような女が出来ないわけない
150 20/10/10(土)20:12:49 No.735595760
>そもそもバグが出るような作りが悪い やはりテスト駆動開発だけが神の与えたもうた救い…!
151 20/10/10(土)20:12:58 No.735595818
>そもそもバグが出るような作りが悪い お前みたいなのがいるから…!
152 20/10/10(土)20:13:11 No.735595905
>わざわざPGしに来るような女が出来ないわけない ちやほやされたいから腕磨きましたみたいな気合入ったオタサーの姫もいそう ほんとに出来る女が目立つ業種だと思う
153 20/10/10(土)20:13:45 No.735596112
さっさと追い出して別の道歩んでもらう方が 周りの為にも本人の為にもなることはあるからな
154 20/10/10(土)20:13:52 No.735596172
>そもそもバグが出るような作りが悪い バグが出るのは設計のせいかもしれないけど 可読性や保守性がゴミなコードを書くのはかなりの部分が実装者の責任ではないだろうか
155 20/10/10(土)20:13:55 No.735596194
多分仕様通りの動きをした事だけは確認してちょっと違う事しようとするとバグるんだろうな
156 20/10/10(土)20:14:00 No.735596230
今はテストはユーザーにさせて後で直せばいいみたいなの多くてつらい
157 20/10/10(土)20:14:01 No.735596242
プログラム通りに動くならバグって発生しないのでは? どんな原理でバグって起きるの?
158 20/10/10(土)20:14:04 No.735596259
基本的に現場デバッグよ 動いてるからヨシ!
159 20/10/10(土)20:14:20 No.735596376
この後バグっちどうなるの…?
160 20/10/10(土)20:14:29 No.735596431
su4268381.jpg バグシートが多い…!
161 20/10/10(土)20:14:31 No.735596445
チェックできる環境作れるのって大事だな
162 20/10/10(土)20:14:35 No.735596485
>ちやほやされたいから腕磨きましたみたいな気合入ったオタサーの姫もいそう >ほんとに出来る女が目立つ業種だと思う 割と最新技術追いかけないといけないからちやほやされたい程度の熱量で続く職じゃないよ
163 20/10/10(土)20:14:37 No.735596507
>プログラム通りに動くならバグって発生しないのでは? プログラム通りにしか動かないから
164 20/10/10(土)20:14:44 No.735596542
バグっちはこねっちのようなコネだけで生き延びてる奴が許せないんだ 実際はこねっちのほうが優秀だから胃が痛くなるな
165 20/10/10(土)20:14:51 No.735596589
>そもそもバグが出るような作りが悪い 変数に入れるもん間違われるレベルだと仕様の問題じゃなかったりするんですよ
166 20/10/10(土)20:15:01 No.735596651
当たり前だが人によってスキルに差があるのでハローワールドの出し方さえ知らないような超無能からあまりに強すぎてなろう系主人公みたいになってる超有能もいる しかし後者レベルで超有能な人は大体悪い意味で頭がおかしいから人間関係でカジュアルに問題を起こすのだ…
167 20/10/10(土)20:15:01 No.735596654
>この後バグっちどうなるの…? ねねっちと2人でバク修正して友達になるよ
168 20/10/10(土)20:15:13 No.735596732
>かわいい女の方がフォローされやすいから育たないみたいなこと言われるけど男も愛嬌だけで居座るような奴いるし ほんとに使えないやつなんだけど憎めない奴がいてうらやましい タイミングよく飲み物とか食べ物とか持ってくるその能力を少しでもプログラムのほうに回せって思う 一緒に買い出しに行った時〇〇さんはこのコーヒーで〇〇さんはコーヒーダメだから紅茶にしましょうとか〇〇さんこのパンが好きなんですよーとか言ってて努力するとこそこじゃないだろと思った
169 20/10/10(土)20:15:20 No.735596773
>プログラム通りに動くならバグって発生しないのでは? プログラムは思った通りには動かない 書いたとおりに動く
170 20/10/10(土)20:15:44 No.735596936
>プログラム通りに動くならバグって発生しないのでは? >どんな原理でバグって起きるの? アホなところだと閾値や比較演算子 ぱっと見では分からないポインタとか?
171 20/10/10(土)20:15:59 No.735597040
>努力するとこそこじゃないだろと思った それで仕事続いてんならそこであってるのでは?
172 20/10/10(土)20:16:03 No.735597058
>ねねっちと2人でバク修正して友達になるよ 結構色々言われてたのにねねっちはすげえな…
173 20/10/10(土)20:16:15 No.735597131
バグっちガチ無能じゃん…
174 20/10/10(土)20:16:16 No.735597139
>基本的に現場デバッグよ >動いてるからヨシ! 納品先で変なバグ出るのいいよね
175 20/10/10(土)20:16:19 No.735597150
>一緒に買い出しに行った時〇〇さんはこのコーヒーで〇〇さんはコーヒーダメだから紅茶にしましょうとか〇〇さんこのパンが好きなんですよーとか言ってて努力するとこそこじゃないだろと思った 1人くらいは欲しい奴 仕事は掃除とかシュレッダーでもさせとけ
176 20/10/10(土)20:16:28 No.735597221
コネ採用にはコネ採用のプレッシャーってもんがある事を理解できない奴は意外と多いし 人脈とかで飼っとくメリットの方が大きいからそこにいるわけでだな
177 20/10/10(土)20:16:35 No.735597258
>可読性や保守性がゴミなコードを書くのはかなりの部分が実装者の責任ではないだろうか 初期の設計がまずい部分に追加実装するときは良くないと思いつつも動くことを最優先にした実装することもあるから…
178 20/10/10(土)20:16:48 No.735597342
>直接この仕事向いてないんじゃないのなんて言われることあるの? 加工機一つダメにした時はいくら社長の甥でも見過ごせないし許されないって言われたことならある
179 20/10/10(土)20:16:50 No.735597357
→トイレに行く →便座を上げる →うんこをする とプログラムすると座るのを失敗して大変汚いことになる 作った通りに動いてるけど狙いと違う動作をしている
180 20/10/10(土)20:17:02 No.735597445
>今はテストはユーザーにさせて後で直せばいいみたいなの多くてつらい すごかったねSAOの新作
181 20/10/10(土)20:17:23 No.735597568
同じ結果出すのでもプログラマーによって書き方違うしな
182 20/10/10(土)20:17:23 No.735597571
対抗心だけで早く仕事終わらせるのだけは怖い
183 20/10/10(土)20:17:44 No.735597698
>プログラム通りに動くならバグって発生しないのでは? >どんな原理でバグって起きるの? 例えばコンビニにおでんを買いに行くプログラムを作るとする まず家から出てコンビニまでの道を歩いてコンビニに入っておでんくださいって言っておでんを受け取って帰るとプログラムする ところがうっかり財布を持っていく処理を入れてないのでコンビニに行ってもおでんを売ってもらえない これがバグだ
184 20/10/10(土)20:17:48 No.735597728
こねっちは文系から未経験で入ったのにC++を完全に理解する天才だからな
185 20/10/10(土)20:18:01 No.735597815
su4268391.jpg su4268393.jpg su4268394.jpg
186 20/10/10(土)20:18:08 No.735597850
>とプログラムすると座るのを失敗して大変汚いことになる >作った通りに動いてるけど狙いと違う動作をしている 「」がうんこ漏らすのも実装がまずかったせいか…
187 20/10/10(土)20:18:31 No.735597990
まあでもどこでサボるかっていったらデバッグだよね
188 20/10/10(土)20:18:40 No.735598044
>こねっちは文系から未経験で入ったのにC++を完全に理解する天才だからな C++とか変な機能が後付けしまくられていて全然わからん…
189 20/10/10(土)20:18:44 No.735598064
>とプログラムすると座るのを失敗して大変汚いことになる >作った通りに動いてるけど狙いと違う動作をしている 子供にこれ書かせてるお父さんの話が面白かった
190 20/10/10(土)20:18:50 No.735598107
>こねっちは文系から未経験で入ったのにC++を完全に理解する天才だからな ストラウストラップか何かかよ
191 20/10/10(土)20:18:54 No.735598141
>プログラム通りに動くならバグって発生しないのでは? >どんな原理でバグって起きるの? まず誤字脱字をしたことのない人間はいないだろう つまり人間は「自分では〇〇したと思ったのに実際は〇〇できてない」というミスを完全に防ぐことはできない なのでプログラムには単純なタイプミスから始まってありとあらゆる問題が発生しうる
192 20/10/10(土)20:18:58 No.735598180
>今はテストはユーザーにさせて後で直せばいいみたいなの多くてつらい まぁでもPTS開放して一足先に先の展開楽しめるのは案外楽しいよ
193 20/10/10(土)20:19:06 No.735598241
こねっちはやってる事は優秀だからバグっちが張り合うと負ける
194 20/10/10(土)20:19:43 No.735598464
こねっちまるで主人公みたいだな ぞいちゃんはどこいったんだぞい
195 20/10/10(土)20:19:47 No.735598484
俺のコードがなぜ動かないのか分からない 俺のコードがなぜ動くのか分からない
196 20/10/10(土)20:19:52 No.735598520
自分が早く作ろうと思うときはとりあえずざっと書いて動かしてその後修正みたいな感じになる リーダビリティは死ぬ
197 20/10/10(土)20:20:06 No.735598607
ヨシ!するにも人数いた方が安心はできるからな
198 20/10/10(土)20:20:10 No.735598631
>>こねっちは文系から未経験で入ったのにC++を完全に理解する天才だからな >C++とか変な機能が後付けしまくられていて全然わからん… 俺はなんとなくわかってるような気がするって感じで仕事してる!! ただ他の言語も同じような感じで仕事をしているからだめなやつなんだろう
199 20/10/10(土)20:20:28 No.735598749
コメントに消すと動かなくなるって書いてあるのを見た時はマジであるのかと驚愕したよ
200 20/10/10(土)20:20:45 No.735598849
コンビニにおでん買いに行くソフト作ってって言われて 完成間近にごめんやっぱファミチキにしてくれる?って突然言われて 最終的にファミチキをおでんだと思い込んでいる異常者が誕生する そういう世界だ
201 20/10/10(土)20:20:47 No.735598864
こねっち欠点が無いじゃん…完璧超人かよ
202 20/10/10(土)20:21:09 No.735598993
納期間に合わねえ! なぜか動いてる! ヨシ!
203 20/10/10(土)20:21:23 No.735599097
>コメントに消すと動かなくなるって書いてあるのを見た時はマジであるのかと驚愕したよ Cのメモリ関連の話かな
204 20/10/10(土)20:21:31 No.735599155
>コメントに消すと動かなくなるって書いてあるのを見た時はマジであるのかと驚愕したよ サクラダファミリアに参加してる時に見たな
205 20/10/10(土)20:21:32 No.735599166
su4268413.jpg 青葉側
206 20/10/10(土)20:21:58 No.735599336
なぜか動いてるというのは例えるなら数も大きさも種類も分からないが部屋にゴキブリが存在することは確実に分かっているような状態だ
207 20/10/10(土)20:22:00 No.735599342
>こねっち欠点が無いじゃん…完璧超人かよ 勝手に職場に置いてある人のプリンを食べたり電源コードを引っこ抜くぞ
208 20/10/10(土)20:22:30 No.735599537
>俺はなんとなくわかってるような気がするって感じで仕事してる!! >ただ他の言語も同じような感じで仕事をしているからだめなやつなんだろう むしろどんな言語だとしても100%完全に理解して仕事してるやつなんてほとんどいないよ
209 20/10/10(土)20:22:41 No.735599609
>こねっち欠点が無いじゃん…完璧超人かよ 性格が…
210 20/10/10(土)20:22:44 No.735599627
>su4268413.jpg >青葉側 でもこの場合はいけます!って言った外注側が悪いよね…
211 20/10/10(土)20:22:51 No.735599658
絶対にバグが出せない組込み系の世界だと 閾値一つ修正するのにすら上流工程の発注側の人間が何人も集まって丸一日レビューみたいなことになる
212 20/10/10(土)20:22:51 No.735599661
外注先と寝ることで納期を伸ばした?
213 20/10/10(土)20:22:53 No.735599674
後々まで気にしてるバグっち su4268418.jpg
214 20/10/10(土)20:22:59 No.735599716
>勝手に職場に置いてある人のプリンを食べたり電源コードを引っこ抜くぞ プリンくらいならまぁ…電源コードは勘弁して
215 20/10/10(土)20:23:03 No.735599741
C++チョットワカル
216 20/10/10(土)20:23:13 No.735599805
なんだからからんがとにかくヨシ!がまかり通る
217 20/10/10(土)20:23:32 No.735599922
>コメントに消すと動かなくなるって書いてあるのを見た時はマジであるのかと驚愕したよ そうやって残しておいてくれるやつは偉いと思う
218 20/10/10(土)20:23:48 No.735600044
この漫画業界人的にはリアルなの?というかなんできらら4コマでこんなギスっちなの?
219 20/10/10(土)20:24:01 No.735600117
動いてるからヨシ!されると後から手加えらんないから本当に困る 大体の場合ヨシ!したやつはもう会社にいない
220 20/10/10(土)20:24:10 No.735600157
>su4268413.jpg >青葉側 急なスケジュールと仕様変更にOK出した外注側のリーダーが悪い
221 20/10/10(土)20:25:06 No.735600487
>この漫画業界人的にはリアルなの?というかなんできらら4コマでこんなギスっちなの? こんなギスってたら末期だよ
222 20/10/10(土)20:25:07 No.735600491
最新だと主人公が21歳でコウちゃんが28歳でひふみんもおそらく20代中盤の漫画である
223 20/10/10(土)20:25:16 No.735600546
修正する方が手間だから1から作っちゃっていいですかって言ってみたい
224 20/10/10(土)20:25:17 No.735600554
最終的になんだかんだ収まるのはファンタジーだと思う
225 20/10/10(土)20:25:24 No.735600609
バグっちは実家戻って家業継げばいいだけだから問題なくない?
226 20/10/10(土)20:25:27 No.735600633
スレ画みたいな状況だけど流石に直接言えないから雰囲気がギスギスしてるって愚痴られたんだけどどうしてあげればいいんだろう…
227 20/10/10(土)20:25:33 No.735600664
>この漫画業界人的にはリアルなの?というかなんできらら4コマでこんなギスっちなの? こんなほんわかしてるわけねえだろ もっといつ誰が刺されてもおかしくないような雰囲気しとるわ
228 20/10/10(土)20:26:02 No.735600817
>バグっちは実家戻って家業継げばいいだけだから問題なくない? 旅館継ぐのも悪くないと思うんだ… コロナでヤバいけど
229 20/10/10(土)20:26:28 No.735600967
>修正する方が手間だから1から作っちゃっていいですかって言ってみたい 言ってみるのはいいがそれでトラブル出た場合困るから言わない そうして問題が先延ばしされる
230 20/10/10(土)20:26:36 No.735601004
>この漫画業界人的にはリアルなの?というかなんできらら4コマでこんなギスっちなの? スレに書いてある展開が正しければ即村八されるレベル
231 20/10/10(土)20:26:49 No.735601090
>バグっちは実家戻って家業継げばいいだけだから問題なくない? いいよな逃げる先があるやつはさ
232 20/10/10(土)20:27:29 No.735601345
>いいよな逃げる先があるやつはさ 他の子達もお嫁さんになれば解決よ
233 20/10/10(土)20:27:54 No.735601481
バグっちのいいところはないのか
234 20/10/10(土)20:28:02 No.735601532
>修正する方が手間だから1から作っちゃっていいですかって言ってみたい そのほうが明らかに良くても工数的な問題でだいたい没になるやつ
235 20/10/10(土)20:28:20 No.735601642
>バグっちのいいところはないのか 見た目とか…
236 20/10/10(土)20:28:34 No.735601725
>この漫画業界人的にはリアルなの?というかなんできらら4コマでこんなギスっちなの? テストを新人の実装者任せにして放置するのはリアルじゃないよ あとでしんどい思いするのわかっててそんなことするわけないじゃん
237 20/10/10(土)20:28:37 No.735601748
>バグっちのいいところはないのか 家事はできる