ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/10/10(土)18:28:47 No.735562142
これ本当に豆!?
1 20/10/10(土)18:30:32 No.735562625
元豆
2 20/10/10(土)18:31:55 No.735563005
豆ジューズを固めて油で揚げた物
3 20/10/10(土)18:32:58 No.735563275
醤油も疑われている
4 20/10/10(土)18:33:29 No.735563426
大豆製品って幅広すぎてびびる
5 20/10/10(土)18:36:04 No.735564149
肉も作れたし将来的にはすべての食材が豆からできる
6 20/10/10(土)18:40:22 No.735565282
大豆製品のなかでもかなり正体不明感がすごい
7 20/10/10(土)18:41:07 No.735565454
味噌汁に入れたら豆豆じゃん
8 20/10/10(土)18:41:50 No.735565657
>味噌汁に入れたら豆豆じゃん 豆腐も入ってるから豆豆豆じゃん
9 20/10/10(土)18:41:53 No.735565670
豆をすり潰して煮て絞ったものに謎の液体加えてギュッてしたやつをスライスして揚げたやつ
10 20/10/10(土)18:42:14 No.735565763
大豆肉のハンバーグよりはまだ豆感残ってるし…
11 20/10/10(土)18:42:44 No.735565885
このスレ見るまでこいつの正体知らなかった…
12 20/10/10(土)18:43:23 No.735566071
日本は大豆の輸入止められたら滅ぶな
13 20/10/10(土)18:44:10 No.735566274
>>味噌汁に入れたら豆豆じゃん >豆腐も入ってるから豆豆豆じゃん こいつ豆腐から出来てるから豆豆豆は豆豆腐豆腐か
14 20/10/10(土)18:44:17 No.735566314
>このスレ見るまでこいつの正体知らなかった… マジかよもしかしてこんにゃくの正体も知らない?
15 20/10/10(土)18:45:36 No.735566688
豆腐と油揚げの味噌汁は塩ぶちこんだ豆乳をすすってるのと同じなのじゃよ
16 20/10/10(土)18:45:39 No.735566699
>日本は大豆の輸入止められたら滅ぶな 国内で作り始めるだけだと思うよ 作れない訳じゃなく価格とかで輸入に勝てないから作ってないだけだし
17 20/10/10(土)18:46:28 No.735566922
>>このスレ見るまでこいつの正体知らなかった… >マジかよもしかしてこんにゃくの正体も知らない? 芋でしょ
18 20/10/10(土)18:46:37 No.735566965
大豆ちょっと苗植えたらすんごい取れるから困ることはないと思う
19 20/10/10(土)18:47:27 No.735567192
揚げてスポンジ状になるって発見したひとすごいな
20 20/10/10(土)18:47:46 No.735567276
干瓢も知らない人は居そう
21 20/10/10(土)18:49:12 No.735567714
なんでそんなに大豆魔改造しようと思ったんだ
22 20/10/10(土)18:50:07 No.735567979
想像するに豆腐余ってそのままじゃ腐るから何かしようって揚げたとじゃないの?
23 20/10/10(土)18:50:46 No.735568161
>干瓢 読めない
24 20/10/10(土)18:51:11 No.735568275
>>干瓢 >読めない 干瓢
25 20/10/10(土)18:51:29 No.735568369
米は米で餅になったりせんべいになったりパンにもできるし穀物ってすごいわ
26 20/10/10(土)18:51:31 No.735568379
ベジタリアンがめっちゃ食ってるやつ
27 20/10/10(土)18:51:39 No.735568418
>干瓢 ほし…がい?
28 20/10/10(土)18:51:41 No.735568427
豆腐屋がなんでスポンジみたいな食品を?首を傾げた者もいたという
29 20/10/10(土)18:52:01 No.735568540
何も考えずに晩飯用意したら 豆腐と油揚げの味噌汁 冷奴に醤油 納豆ご飯 みたく大豆三昧になることがたまにある
30 20/10/10(土)18:53:01 No.735568866
じゃがいもを薄く切って揚げるとポテトチップス 他の野菜も薄く切って揚げると野菜チップス なら豆腐を薄く切って揚げれば…?
31 20/10/10(土)18:54:11 No.735569263
未熟な実を食っても美味いって最強だよな
32 20/10/10(土)18:54:35 No.735569416
>みたく大豆三昧になることがたまにある 色味が悪いから枝豆を添えよう
33 20/10/10(土)18:55:10 No.735569604
こいつにネギ味噌入れて焼くと美味しいよ
34 20/10/10(土)18:55:17 No.735569634
厚揚げと油揚げの違いってスライスの厚さだけ?
35 20/10/10(土)18:56:00 No.735569834
もやしも追加だ
36 20/10/10(土)18:56:19 No.735569951
>読めない カンピョー
37 20/10/10(土)18:56:33 No.735570030
>>干瓢 >ほし…がい? 票って書いてあるんだからそのまま素直に読めばいいのよ
38 20/10/10(土)18:56:50 No.735570117
>厚揚げと油揚げの違いってスライスの厚さだけ? そう 厚揚げって名前がもう答えだ
39 20/10/10(土)18:57:37 No.735570336
こいつを醤油で炒めて食う 豆感は無い
40 20/10/10(土)18:58:01 No.735570469
>未熟な実を食っても美味いって最強だよな 枝豆が大豆って実は最近知って驚いた
41 20/10/10(土)18:58:03 No.735570481
ミッシングリンクあるよねこれ
42 20/10/10(土)18:58:12 No.735570536
醤油かけて焼いて七味かけて食うと旨すぎる
43 20/10/10(土)18:58:14 No.735570557
この中に豆腐を詰めて揚げる
44 20/10/10(土)18:58:20 No.735570590
まめちしきー
45 20/10/10(土)18:58:36 No.735570658
味噌汁に入れるだけでこいつのダシでワンランク上の味になる
46 20/10/10(土)18:58:39 No.735570677
おから食うか?
47 20/10/10(土)18:59:12 No.735570858
豆乳大好きだけどたくさん飲むとアレルギーになりやすいとか聞いて週2で我慢してる
48 20/10/10(土)18:59:22 No.735570908
お稲荷さんいいよね…甘くてお菓子みたい 似たような感じで油揚げに糯を詰めたお菓子がもち吉にあって気になってる
49 20/10/10(土)18:59:25 No.735570927
>おから食うか? すぐ痛むイメージだけど水分飛ばしたら保存聞くのかな?
50 20/10/10(土)18:59:42 No.735571005
日本人は大豆が好きすぎる…
51 20/10/10(土)18:59:59 No.735571084
>すぐ痛むイメージだけど水分飛ばしたら保存聞くのかな? バフゥ
52 20/10/10(土)19:00:14 No.735571168
大豆イソフラボンは髪の毛を増やしムダ毛を減らしおっぱいを大きくしてくれる
53 20/10/10(土)19:00:23 No.735571223
チコちゃんで見たけどアンコって日本産まれだったのね…どれだけ豆好きなのさ…メキシカンかよ
54 20/10/10(土)19:00:43 No.735571330
>豆乳大好きだけどたくさん飲むとアレルギーになりやすいとか聞いて週2で我慢してる マジか…8年くらい毎日コップ2杯飲んでるけどちょっと怖くなってきた
55 20/10/10(土)19:00:52 No.735571386
豆だけだと物足りないが油で揚げるだけで満足感が生まれる つまり油が神
56 20/10/10(土)19:01:06 No.735571463
>お稲荷さんいいよね…甘くてお菓子みたい >似たような感じで油揚げに糯を詰めたお菓子がもち吉にあって気になってる 稲荷もちは目から鱗だった 砂糖醤油で食べるもちと材料そんなに変わらないのに油が足されるだけですごい満足感
57 20/10/10(土)19:01:17 No.735571521
大豆も枝豆も黒豆も同じよ
58 20/10/10(土)19:01:20 No.735571535
>大豆イソフラボンは髪の毛を増やしムダ毛を減らしおっぱいを大きくしてくれる 豆乳飲みすぎておっぱいおじさんになった中国人居たな
59 20/10/10(土)19:01:31 No.735571592
>豆だけだと物足りないが油で揚げるだけで満足感が生まれる >つまり油が神 わかりました 大豆から油取ります
60 20/10/10(土)19:02:04 No.735571807
まめちしき~ 枝豆は大豆やねんで~
61 20/10/10(土)19:02:06 No.735571828
>大豆から油取ります 万能かよ!
62 20/10/10(土)19:02:16 No.735571894
世界でも優秀さに気付いて生産量爆上げ中 まあ主に油や飼料に使うけど
63 20/10/10(土)19:03:12 No.735572173
>世界でも優秀さに気付いて生産量爆上げ中 え大豆なんてそこらで食われてんじゃなかったの ?
64 20/10/10(土)19:03:29 No.735572269
豆腐もだいぶ意味わからないし… 何だよ絞った汁を謎の天然成分で固めるって
65 20/10/10(土)19:03:52 No.735572365
豆腐と揚げともやしの味噌汁好き
66 20/10/10(土)19:03:55 No.735572381
su4268230.jpg
67 20/10/10(土)19:04:49 No.735572658
大豆しかねえ!
68 20/10/10(土)19:05:10 No.735572766
厚い油揚げ食べたい 厚揚げではない分かれ分かってくれ
69 20/10/10(土)19:05:14 No.735572786
>su4268230.jpg 今と栄養事情全然違うから効くんだろうなあ 今食ってもうまそうだし
70 20/10/10(土)19:05:17 No.735572800
>え大豆なんてそこらで食われてんじゃなかったの >? 20世紀までは主に東アジア限定の作物だったんだ
71 20/10/10(土)19:05:18 No.735572804
>su4268230.jpg かき揚げはどこから出てきたんだ…?
72 20/10/10(土)19:05:21 No.735572812
五穀米と味噌汁と豆腐と焼き魚だけあれば万全
73 20/10/10(土)19:05:23 No.735572828
豆類は厳密には違うけど空気中の窒素を根に溜め込むから耕すときに一緒に鋤き込むことで土壌の改善にもなるんだよねすごいねまめ
74 20/10/10(土)19:06:27 No.735573146
基本的に豆そのまま食うの苦手なんだけど枝豆だけはやたらとうまい
75 20/10/10(土)19:07:41 No.735573500
>チコちゃんで見たけどアンコって日本産まれだったのね…どれだけ豆好きなのさ…メキシカンかよ 外国産だと思ってたの!?
76 20/10/10(土)19:07:44 No.735573518
大豆由来だけで献立決めると何処まで揃うかな
77 20/10/10(土)19:07:48 No.735573530
大豆のたんぱく質は牛肉のたんぱく質に近いとか
78 20/10/10(土)19:08:16 No.735573693
>かき揚げはどこから出てきたんだ…? 油揚げだろ!
79 20/10/10(土)19:08:30 No.735573760
>su4268230.jpg 豆腐だけ高いな
80 20/10/10(土)19:08:31 No.735573766
>外国産だと思ってたの!? 中国から伝わってきたって言われたら信じそうじゃない?
81 20/10/10(土)19:08:56 No.735573887
なっとおくしたよ
82 20/10/10(土)19:09:27 No.735574031
俺タイでアンパン食ったぜ
83 20/10/10(土)19:09:31 No.735574052
>20世紀になるまでは主に東アジア限定の作物だったんだ 変な書き間違いしてたごめん
84 20/10/10(土)19:09:35 No.735574083
>豆腐だけ高いな 保存きかんから高い だから豆腐を加工した油揚げがいきなり安くなる
85 20/10/10(土)19:09:58 No.735574183
>>su4268230.jpg >豆腐だけ高いな 当時の一丁は今よりも大きかったらしい
86 20/10/10(土)19:10:17 No.735574274
湯葉とか洒落た名前にしやがってよお
87 20/10/10(土)19:10:53 No.735574469
>湯葉とか洒落た名前にしやがってよお 名前からことごとくオミットされる大豆はさぁ…
88 20/10/10(土)19:11:18 No.735574608
醤油も味噌も好きだから大豆アレルギーになったらマジでどうしよう
89 20/10/10(土)19:11:26 No.735574639
甘く煮付けたやつがうますぎるけど これはいつ頃からあるんだろうな 砂糖が高い頃だと庶民の味ではなかったろうし
90 20/10/10(土)19:11:50 No.735574747
国産大豆は枝豆のうちに食われてしまうからな…
91 20/10/10(土)19:12:00 No.735574792
英語表記にfried tofuって書いてあってそうだけどそうじゃない感
92 20/10/10(土)19:12:20 No.735574900
>大豆由来だけで献立決めると何処まで揃うかな 油揚げの味噌汁 冷奴 納豆 朝食なら余裕だな
93 20/10/10(土)19:12:41 No.735574998
>su4268230.jpg これ一回やってみたいなあ
94 20/10/10(土)19:12:44 No.735575014
>英語表記にfried tofuって書いてあってそうだけどそうじゃない感 揚げだし豆腐はなんで表記になるんだろう
95 20/10/10(土)19:12:46 No.735575027
豆腐は大豆塊 おからは大豆クズ 醤油は大豆汁 納豆は腐れ大豆 みたいに大豆リスペクトな名前に変えていこう
96 20/10/10(土)19:12:52 No.735575058
木綿豆腐で満足してる海外のベジタリアンに教えてやりてえよ
97 20/10/10(土)19:12:56 No.735575069
大豆を蒸して絞って固めて揚げただけの料理
98 20/10/10(土)19:13:15 No.735575176
>英語表記にfried tofuって書いてあってそうだけどそうじゃない感 やはりAbra Ageか
99 20/10/10(土)19:13:28 No.735575256
おからの煮たのがうまいんだ…
100 20/10/10(土)19:13:37 No.735575325
>木綿豆腐で満足してる海外のベジタリアンに教えてやりてえよ やっぱソフトだよな!
101 20/10/10(土)19:13:48 No.735575385
カリカリに炒めるともう豆とは別の物質になった気がしてならない
102 20/10/10(土)19:14:08 No.735575488
>醤油は大豆汁 それじゃ豆乳だよ! せめて魚醤みたいに大豆醤にしてあげて…
103 20/10/10(土)19:14:30 No.735575613
近所の立ち飲み屋では油揚げピザを出す
104 20/10/10(土)19:14:31 No.735575617
>これ一回やってみたいなあ 今からでもすぐ作れる手軽さがいいな滋養汁
105 20/10/10(土)19:14:48 No.735575689
最終的に米と大豆と大根ぐらいあれば日本人に必要な献立は揃うよ
106 20/10/10(土)19:15:20 No.735575878
タンパク質なのがありがたい
107 20/10/10(土)19:15:34 No.735575947
大豆ミートも早く手頃になってくれー
108 20/10/10(土)19:15:43 No.735575999
植物性タンパクだけだと不足しない?
109 20/10/10(土)19:15:50 No.735576038
もしかして現代だと普通に肉魚食うし タンパク質の取り過ぎなんじゃ
110 20/10/10(土)19:16:08 No.735576145
>最終的に米と大豆と大根ぐらいあれば日本人に必要な献立は揃うよ せめて卵もくれ
111 20/10/10(土)19:16:25 No.735576219
豆腐と油の相性の良さはなんなの…
112 20/10/10(土)19:16:46 No.735576337
>豆と豆の相性の良さはなんなの…
113 20/10/10(土)19:17:19 No.735576504
煮付けた油揚げうめえ… まとめて作ってちょっとずつ食べようと思ったのに一回で全部いってしまう
114 20/10/10(土)19:17:26 No.735576537
節分の豆ってこんなイベントじゃなきゃわざわざ食いたいようなもんじゃないよなー! と思いつつ延々摘んでしまう
115 20/10/10(土)19:17:30 No.735576561
普通の大豆と比べて黒大豆の汎用性の低さよ
116 20/10/10(土)19:18:02 No.735576735
エッグベネディクトとかどんだけ卵食べたいんだよって思ってたけど大豆のほうがよっぽどだったよ…
117 20/10/10(土)19:18:32 No.735576893
精進料理が成立したのは大豆のおかげが大きいと思う
118 20/10/10(土)19:18:41 No.735576933
大豆に奪えないのは主食の座くらいか
119 20/10/10(土)19:20:42 No.735577576
豆のまま潰すなり豆腐にするなりすればあとは成形と味付け次第で結構色んな料理に化けられるよね
120 20/10/10(土)19:21:05 No.735577680
大豆は炭水化物少ないからな
121 20/10/10(土)19:21:15 No.735577737
飲んでも美味いとかあまりにも人間に都合が良すぎる
122 20/10/10(土)19:21:21 No.735577773
>大豆に奪えないのは主食の座くらいか まぁ炭水化物が少ないからな… こればかりは
123 20/10/10(土)19:21:37 No.735577870
海外にも大豆改造した食べ物あるのかな
124 20/10/10(土)19:22:24 No.735578120
>海外にも大豆改造した食べ物あるのかな テンペとかね
125 20/10/10(土)19:22:29 No.735578152
大豆とバナナは人類に都合がよすぎる存在
126 20/10/10(土)19:22:43 No.735578222
>まめちしき~ >枝豆は大豆やねんで~ へー
127 20/10/10(土)19:23:12 No.735578405
遺伝子組み換えてぇ~~~
128 20/10/10(土)19:23:40 No.735578559
>>まめちしき~ >>枝豆は大豆やねんで~ >へー ちゃうねん
129 20/10/10(土)19:23:42 No.735578566
豆腐と油揚げの味噌汁に納豆! ご機嫌な朝食だぜ!
130 20/10/10(土)19:24:11 No.735578716
最近は枝つきの枝豆出す店も減ってきたね
131 20/10/10(土)19:24:39 No.735578877
ソイプロテインのきな粉感大好き 餅にまぶす時もそうだけどあまあじ足したきな粉ってなんかこう化けるよな
132 20/10/10(土)19:25:25 No.735579124
油揚げフライパンで焼いて七味と味の素と醤油かけて食べるの最高
133 20/10/10(土)19:25:43 No.735579206
でも殆ど輸入なんだよな豆
134 20/10/10(土)19:26:46 No.735579504
バカみたいに広い農地で作るほうが儲かるから…
135 20/10/10(土)19:26:51 No.735579531
国内で生産出荷したら割に合わないからな 痩せた土地でも植えれば育つんで割と何処でも作れてしまうから
136 20/10/10(土)19:27:41 No.735579809
花粉のせいで豆乳アレルギーになったの辛すぎる 熱通したなら食えるんだけどさ…
137 20/10/10(土)19:29:10 No.735580307
まめちしき~ 『レンズに似てるからレンズ豆』じゃなくて『レンズ豆に似てるからレンズ』なんやで~
138 20/10/10(土)19:29:26 No.735580401
>>大豆に奪えないのは主食の座くらいか >まぁ炭水化物が少ないからな… >こればかりは ではここにサツマイモを足そう
139 20/10/10(土)19:29:43 No.735580471
大豆の調理ツリーで一番めんどくさい事やってるのって何だろ
140 20/10/10(土)19:29:53 No.735580524
>『レンズに似てるからレンズ豆』じゃなくて『レンズ豆に似てるからレンズ』なんやで~ へーって言おうと思ったけど普通に驚いた…
141 20/10/10(土)19:30:00 No.735580568
じゃあレンズ豆のレンズの由来はなんなんだよぉ!
142 20/10/10(土)19:31:44 No.735581173
大豆スキルツリーは偉大よ
143 20/10/10(土)19:33:03 No.735581614
なめくじのように交尾する女の豆