虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/10/10(土)15:43:55 ファン... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/10/10(土)15:43:55 No.735515961

ファンタジー系のロボもの流行んないかな…

1 20/10/10(土)15:45:53 No.735516453

操兵とか?

2 20/10/10(土)15:46:52 No.735516694

割とありだ

3 20/10/10(土)15:47:40 No.735516875

SD体型のロボはグランベルムが最後か ナイツアンドマジックはまた違うのか

4 20/10/10(土)15:48:06 No.735516977

ナイツマ

5 20/10/10(土)15:48:24 No.735517084

サーバインとかエスカフローネみたいなのがいい

6 20/10/10(土)15:49:38 No.735517411

ブレイクブレイドはファンタジーだけど泥臭すぎるというか魔力はあっても魔術はないからちと違うか

7 20/10/10(土)15:49:51 No.735517465

なんか人間メインのバトルだと盛り上がれないからそこへんのファンタジーのラノベやらなろう系が全部ロボになれば全部見るのに…とはよく思う

8 20/10/10(土)15:51:50 No.735517946

ナイツマくらい気合い入ったやつが流行んないならもう無理なんじゃないかな

9 20/10/10(土)15:51:53 No.735517964

オーラバトラーは今の技術でちょっとアレンジして出せば売れると思うんだけどなぁ…

10 20/10/10(土)15:52:33 No.735518119

スレ画もデザインは30年前の代物なんだよな

11 20/10/10(土)15:52:41 No.735518155

>ナイツマくらい気合い入ったやつが流行んないならもう無理なんじゃないかな ナイツマめっちゃ力入ってたと思ったけどダメだったのか

12 20/10/10(土)15:53:36 No.735518363

>ナイツマめっちゃ力入ってたと思ったけどダメだったのか そこそこ

13 20/10/10(土)15:53:54 No.735518440

CG使えばオーラファンタズム準拠のデザインでやれそう

14 20/10/10(土)15:54:50 No.735518648

リューナイトみたいな?

15 20/10/10(土)15:54:59 No.735518686

ナイツマはもうすぐ斑鳩のプラモ出るぞ

16 20/10/10(土)15:55:38 No.735518833

フレームグライドいいよね

17 20/10/10(土)15:55:48 No.735518868

生体ロボ騎士で斬られたり刺されたりすると出血!

18 20/10/10(土)15:56:01 No.735518928

ナイツマ流行れ タナボタ的にネタ元の聖刻流行れ

19 20/10/10(土)15:56:34 No.735519061

なにこれメタルフィギュア?

20 20/10/10(土)15:56:40 No.735519089

ルーンマスカー連載再開しろ

21 20/10/10(土)15:57:02 No.735519175

グランベルムはたくさん出てきたけどあの話数であんなに出されても頭に排卵 でもそろそろ一体くらい立体化してくれても

22 20/10/10(土)15:57:30 No.735519287

このスレ的にはブレイクブレイドとスタードライバーは入るの?

23 20/10/10(土)15:57:32 No.735519301

フロムも昔ファンタジーロボゲー作ってたよね

24 20/10/10(土)15:57:55 No.735519409

そうだ!ぼくもリューナイトが大好きだ!

25 20/10/10(土)15:58:20 No.735519514

ウービルトはもっと評価されてもいい

26 20/10/10(土)15:58:55 No.735519683

異世界転生してメインキャラそれぞれがロボット召喚とかはもうやってそうだけど それだけだとそんなにウケなさそうだな…

27 20/10/10(土)15:58:58 No.735519700

>なにこれメタルフィギュア? https://www.shindosha.com/shop

28 20/10/10(土)15:58:59 No.735519704

なろうの繁栄のおかげでファンタジー世界の作品はめっちゃ出るようになったけど そこにロボが入ってくるのは殆どないな

29 20/10/10(土)15:59:19 No.735519780

バイオメカニックって流行んないね

30 20/10/10(土)15:59:55 No.735519927

スレの趣旨とは違うけど映画TFは最後の方ほぼファンタジーロボばっかだった気がする メガ様好き su4267770.jpg

31 20/10/10(土)16:01:01 No.735520210

スチームパンクっぽさが欲しいよね

32 20/10/10(土)16:01:09 No.735520243

>異世界転生してメインキャラそれぞれがロボット召喚とかはもうやってそうだけど >それだけだとそんなにウケなさそうだな… レイアース?

33 20/10/10(土)16:01:17 No.735520273

>>ナイツマくらい気合い入ったやつが流行んないならもう無理なんじゃないかな >ナイツマめっちゃ力入ってたと思ったけどダメだったのか 原作、漫画やアニメは好評だったんだけどトイ部門が振るわなかった

34 20/10/10(土)16:01:26 No.735520312

ロボ物だと自然とシリアスとかハードな方向に行きがちってのもあるのかもしれない かといって熱血感強調みたいのも今の万人に受けるかというとかなり好みわかれるし

35 20/10/10(土)16:01:33 No.735520351

パラシュ・バラーハの立体もの初めてみた

36 20/10/10(土)16:02:05 No.735520474

>原作、漫画やアニメは好評だったんだけどトイ部門が振るわなかった 意味わからんチョイスで格安路線の実験台にされたのはかわいそうすぎる…

37 20/10/10(土)16:02:14 No.735520507

>レイアース? あれロボ戦闘全然ねぇからどうだろう…

38 20/10/10(土)16:03:00 No.735520701

異世界スマホはロボ物だよ

39 20/10/10(土)16:03:15 No.735520769

どうしてもキャラのウケが大事だから ロボが売れるとかメインとして出せるって感じの作品は作りづらそうな所はあるかも

40 20/10/10(土)16:03:38 No.735520853

ヒロインがロボ化とかしないと

41 20/10/10(土)16:03:52 No.735520903

>>>ナイツマくらい気合い入ったやつが流行んないならもう無理なんじゃないかな >>ナイツマめっちゃ力入ってたと思ったけどダメだったのか >原作、漫画やアニメは好評だったんだけどトイ部門が振るわなかった だってロボがいいとこになる前に終わったんだもの…

42 20/10/10(土)16:03:58 No.735520928

いちおうワタルもグランゾートもラムネ&40も異世界召喚でロボ召喚だ

43 20/10/10(土)16:04:20 No.735521013

ロボットで最弱スキルの恩恵受けられる設定にしないと…

44 20/10/10(土)16:04:22 No.735521023

>>ナイツマくらい気合い入ったやつが流行んないならもう無理なんじゃないかな >ナイツマめっちゃ力入ってたと思ったけどダメだったのか アニメ的に絵にしにくいパートを省略したり本命主役機をなんとか早く出そうとして初見に優しくない作りだったから… とはいえ今時じっくりやれる長い尺を貰うのはきついだろうし

45 20/10/10(土)16:04:43 No.735521113

FSSはかなり良い

46 20/10/10(土)16:05:12 No.735521245

ヴィルキスってファンタジーロボで良い?

47 20/10/10(土)16:05:32 No.735521325

異世界×ファンタジー系ロボ×ギャグコメディやろうぜ!

48 20/10/10(土)16:05:46 No.735521383

>いちおうワタルもグランゾートもラムネ&40も異世界召喚でロボ召喚だ 一応ワタルだけ新作やってるんだよな

49 20/10/10(土)16:06:42 No.735521636

>異世界×ファンタジー系ロボ×ギャグコメディやろうぜ! スケベも追加だ

50 20/10/10(土)16:06:53 No.735521672

聖刻の呪操兵は特にぶっ飛んだ見た目してるの多いからもっと影響受けたの出ないかな

51 20/10/10(土)16:07:18 No.735521785

あんまりロボ物って売り方しても そこに注目して食い付く空気じゃない感じあるよね…

52 20/10/10(土)16:07:22 No.735521801

>ヒロインがロボ化とかしないと 主人公が妻に逃げられ子供二人との仲に苦しむおっさんになっちまうーっ!

53 20/10/10(土)16:07:40 No.735521874

いいよね… su4267794.jpg

54 20/10/10(土)16:07:53 No.735521915

玩具会社スポンサーでない限り厳しいんでないかな…

55 20/10/10(土)16:08:02 No.735521954

>原作、漫画やアニメは好評だったんだけどトイ部門が振るわなかった アニメは一巻3000本越えだから深夜アニメとしては成功だけど玩具が続くかというと厳しいライン…

56 20/10/10(土)16:08:29 No.735522066

グランベルムはちょっと真面目だったかもしれん…

57 20/10/10(土)16:08:49 No.735522155

深夜アニメで玩具売るの難しいんだな…

58 20/10/10(土)16:08:51 No.735522159

ちょっと前立体化の見込みもないのにちょいちょいロボ物出てた時期あったよね

59 20/10/10(土)16:09:22 No.735522292

ラーゼフォンはファンタジー系ロボでカウントしていいですか?

60 20/10/10(土)16:09:27 No.735522317

>深夜アニメで玩具売るの難しいんだな… フィギュアもそこまで振るう感じじゃなくなってきてるしね…

61 20/10/10(土)16:09:34 No.735522350

異世界転生悪役令嬢追放最弱スキル成り上がりロボット物! ロボットいらねーな!

62 20/10/10(土)16:09:40 No.735522375

>https://www.shindosha.com/shop 青いのいいな…

63 20/10/10(土)16:10:00 No.735522451

>>>ナイツマくらい気合い入ったやつが流行んないならもう無理なんじゃないかな >>ナイツマめっちゃ力入ってたと思ったけどダメだったのか >原作、漫画やアニメは好評だったんだけどトイ部門が振るわなかった 主人公機がでねぇ

64 20/10/10(土)16:10:11 No.735522485

>いいよね… >su4267794.jpg でかい腕は格闘用とかいう本末転倒っぷりがいい

65 20/10/10(土)16:10:12 No.735522499

>ちょっと前立体化の見込みもないのにちょいちょいロボ物出てた時期あったよね M3とかアルジェヴォルンとかあのあたりか

66 20/10/10(土)16:10:14 No.735522513

>>異世界転生してメインキャラそれぞれがロボット召喚とかはもうやってそうだけど >>それだけだとそんなにウケなさそうだな… >レイアース? 実際に乗るの終盤も終盤じゃないすか 序盤や中盤から2みたいなロボ戦発生させてたら女の子にウケなかったと思うんすよ

67 20/10/10(土)16:10:23 No.735522537

>グランベルムはちょっと真面目だったかもしれん… ロボバトルの仕組み自体をどうこうするのが最終目標になっちゃった以上横に話広げにくいし・・・

68 20/10/10(土)16:10:36 No.735522603

スチームパンクか魔法動力か機械生命体改造か そこが問題だ

69 20/10/10(土)16:10:41 No.735522628

巨大ロボットとか宿命の戦いみたいなんじゃなくて 日常使いできる3mぐらいの機械人形にしよう!

70 20/10/10(土)16:10:55 No.735522681

>ラーゼフォンはファンタジー系ロボでカウントしていいですか? して良いだろうというか直球では?

71 20/10/10(土)16:10:59 No.735522700

MG等身で騎士ガンダムを…

72 20/10/10(土)16:11:02 No.735522710

>深夜アニメで玩具売るの難しいんだな… マジェプリも評判は良かったけどプラモは二体で終わったな でも主役機すら参考出展止まりな作品もあるので恵まれてる方か

73 20/10/10(土)16:11:07 No.735522727

ファンタジーロボでも整備シーンないとロボ面ではあんまり面白くないなってグランベルム見てて思った 話は好きだったけどね

74 20/10/10(土)16:11:11 No.735522743

>巨大ロボットとか宿命の戦いみたいなんじゃなくて >日常使いできる3mぐらいの機械人形にしよう! ガラットできた!

75 20/10/10(土)16:11:40 No.735522873

>異世界スマホはロボ物だよ 後半ロボ出てくるって聞いたけどアニメじゃ出るところまでいかなかったって聞いた

76 20/10/10(土)16:11:44 No.735522892

まず主人公機じゃねぇのかよこういうのって!?

77 20/10/10(土)16:11:46 No.735522902

なろうとかweb小説だと純粋なロボものよりファンタジーロボの方が設定面での融通が利くからか多い気がする ただ商業となるとロボはまあ既存のファンにしか受けないから既存のガンダムかその延長線上におけるSFロボにするねってイメージ

78 20/10/10(土)16:12:05 No.735522993

原作付きだとだいたい盛り上げるところまで行くまでに1クール終わっちゃうのよ

79 20/10/10(土)16:12:36 No.735523110

出渕ー!!もう一回ファンタジーロボ物作ってくれー!1!!

80 20/10/10(土)16:12:49 No.735523163

>ラーゼフォンはファンタジー系ロボでカウントしていいですか? いいけどファンには悪いがそんな欲しいデザインでも…

81 20/10/10(土)16:12:53 No.735523176

>>深夜アニメで玩具売るの難しいんだな… >フィギュアもそこまで振るう感じじゃなくなってきてるしね… 一昔前はfigmaがけっこうつまみ食いや青田買いしてたんだけど今の価格帯で冒険はできないだろうな

82 20/10/10(土)16:13:09 No.735523240

>マジェプリも評判は良かったけどプラモは二体で終わったな それ考えると主要機体全部出したヴァルヴレイヴって本気で売り込もうとしてたんだな

83 20/10/10(土)16:13:15 No.735523263

ナイツマはコミカライズ>原作単行本>アニメの順にエントリーにお薦めだ

84 20/10/10(土)16:13:18 No.735523279

ロボットものやろうとすると自然と政治とかややこしい話になりやすい気がする ガンソみたいなノリで行こう

85 20/10/10(土)16:13:23 No.735523303

見た目だけならかなりファンタジーな子たち https://ameblo.jp/kotobukiya7/entry-11745553987.html

86 20/10/10(土)16:13:46 No.735523383

むしろ普通の異世界転生だったのに何の脈絡もなくロボット出てくるラノベめっちゃ多くないか 単に風呂敷広げるために都合良く使われてるだけかもしれないけど

87 20/10/10(土)16:14:09 No.735523466

>まず主人公機じゃねぇのかよこういうのって!? 低価格路線だったのでコスト高いのはきついし… あとアニメの出番が遅い

88 20/10/10(土)16:14:40 No.735523611

>ガラットできた! 異世界ファンタジーガラットはありかもしれない

89 20/10/10(土)16:14:48 No.735523649

>マジェプリも評判は良かったけどプラモは二体で終わったな ローズ3とか欲しかったけどどう考えても無理だわあれ

90 20/10/10(土)16:15:06 No.735523707

>ガラットできた! SFファンタジーきたな・・・

91 20/10/10(土)16:15:17 No.735523747

ナイツマとブレイクブレイドある今ってほんと恵まれてると感じる

92 20/10/10(土)16:15:21 No.735523764

その辺に生息している巨大生物のパーツを使っててほしい

93 20/10/10(土)16:15:40 No.735523833

>あとアニメの出番が遅い どうせ出るのアニメ終わった後なのにそんなこと気にしてんじゃねぇよ!!

94 20/10/10(土)16:15:56 No.735523894

強化外骨格ロボもののISがウケたのは奇跡だと思ってるよ

95 20/10/10(土)16:16:13 No.735523955

乙女ゲー世界はモブに厳しい世界です が読んだらロボ物で小説もコミカライズも今の所順調に続いてるからそのうちアニメ化するかもね 今月の更新完全に異世界物というよりロボ漫画だった https://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_FS01200541010000_68/

96 20/10/10(土)16:16:16 No.735523967

>見た目だけならかなりファンタジーな子たち >https://ameblo.jp/kotobukiya7/entry-11745553987.html アメブロ時代のページすっごい久々に見た…

97 20/10/10(土)16:16:18 No.735523977

マジェプリは単に版権キャラモデルにいまいちやる気のないブキヤに捕まっちゃっただけで売れなかったから二体しか出なかった分けでもないと思う むしろゴールドフォーまで出してくれたことが驚きだった

98 20/10/10(土)16:16:40 No.735524048

中学の頃リアル戦闘機と魔動戦車とティラノ系恐竜が合体するロボ考えてた

99 20/10/10(土)16:16:41 No.735524056

フレームグライドの新作か

100 20/10/10(土)16:16:59 No.735524130

結果的に主役機の立体化を果たしたナイツマは凄いと思う ラノベ発ならおそらくフルメタ以来だし

101 20/10/10(土)16:17:06 No.735524154

異世界転移!ファンタジー!ロボ! ダンバインが何もかも先駆け過ぎた

102 20/10/10(土)16:17:14 No.735524180

ロボのおもちゃで思い出した 任天堂作品の主役ロボプラモとか出てたよね https://www.kotobukiya.co.jp/product/product-0000003003/

103 20/10/10(土)16:17:36 No.735524267

>結果的に主役機の立体化を果たしたナイツマは凄いと思う >ラノベ発ならおそらくフルメタ以来だし web版の時からデザインを変えるだけの気合があったからな

104 20/10/10(土)16:18:06 No.735524377

>ファンタジーロボでも整備シーンないとロボ面ではあんまり面白くないなってグランベルム見てて思った >話は好きだったけどね 機械的なロボを整備できる人員と設備がある時点で中世風や戦国風の世界観に 高度な技術が存在する辻褄合わせしないといけなくてめんどくさいから…

105 20/10/10(土)16:18:09 No.735524390

>強化外骨格ロボもののISがウケたのは奇跡だと思ってるよ あれの系譜のファンタジーものって言うと最弱なんとかバハムートだっけ

106 20/10/10(土)16:18:18 No.735524436

ゼノブレの機神兵側でやりたい…

107 20/10/10(土)16:18:32 No.735524499

ロボ「も」出てるよ!だとフック弱すぎて知られないまま終わってる気がするよ 刺身のツマ程度じゃ食いつかねえ

108 20/10/10(土)16:18:35 No.735524510

ナイツマは個人的に漫画が一番出来良い気がする

109 20/10/10(土)16:19:34 No.735524752

ガサラキみたいな伝奇系和風近未来SFロボットは?

110 20/10/10(土)16:19:35 No.735524756

>マジェプリは単に版権キャラモデルにいまいちやる気のないブキヤに捕まっちゃっただけで売れなかったから二体しか出なかった分けでもないと思う とはいえアニメも戦闘シーンにすごい気合入ってたのにめっちゃヒットしてるわけでもないからなあ…

111 20/10/10(土)16:20:02 No.735524873

>異世界転移!ファンタジー!ロボ! >ダンバインが何もかも先駆け過ぎた いきなり決定版すぎる

112 20/10/10(土)16:20:40 No.735525040

>ナイツマは個人的に漫画が一番出来良い気がする 一応原作追ってるけど 同じ言い回し繰り返してて 2年推敲したにしては完成度イマイチかもって思った でも最新刊出て嬉しい 作品そのものの問題点としてイカルガ並の敵を出すのが難しいって問題に直面してるよね

113 20/10/10(土)16:21:16 No.735525163

DQより前だからねえダンバイン… 余りにも先進的すぎる

114 20/10/10(土)16:21:16 No.735525165

コトブキヤのヘキサギアをファンタジーな感じにしたプラモが欲しい…ガバナーのアレを流用して甲冑とかバルク鎧とか…

115 20/10/10(土)16:21:18 No.735525174

>強化外骨格ロボもののISがウケたのは奇跡だと思ってるよ あの系統は男くらいは変身ヒーローみたいなフルフェイスメット付けてくれないかなと思っちゃう でも男だけ付けても浮くか…

116 20/10/10(土)16:21:27 No.735525216

マジェプリは変に脱力する内容と気持ち悪い緑川がダメだったと思う

117 20/10/10(土)16:22:03 No.735525359

ナイツマは戦闘より色々開発してる時の方が面白い

118 20/10/10(土)16:22:11 No.735525392

>その辺に生息している巨大生物のパーツを使っててほしい ナイツマがまさしくそれをやってグレート合体をした

119 20/10/10(土)16:22:11 No.735525393

>見た目だけならかなりファンタジーな子たち >https://ameblo.jp/kotobukiya7/entry-11745553987.html ファンタジーというかスパロボオリジナル系に見える

120 20/10/10(土)16:22:25 No.735525455

ダンバインもこれじゃ売れねえわ!ってテコ入れで地上編やってるもの 序盤はまあ…何回やるんだよこれみたいな展開だったけども…

121 20/10/10(土)16:23:41 No.735525771

エスカフローネ以降のファンタジーロボが思い浮かばない

122 20/10/10(土)16:23:41 No.735525773

ファンタジーロボの嚆矢はライディーンだと思ってるんだけど 後継作アニメは超者もラーゼフォンも違う方向目指してて好きになれなかったな まあ長谷川先生のゴッドバードあるからいいけど

123 20/10/10(土)16:23:49 No.735525814

ガンドラとかオヴァンレイとか操兵みたいなデザインの曲線多い顎とがった悪役面のロボットあんまりみなくなったな

124 20/10/10(土)16:23:58 No.735525856

>とはいえアニメも戦闘シーンにすごい気合入ってたのにめっちゃヒットしてるわけでもないからなあ… ロボットに限らずオリジナルアニメで2クールやってさらに完全新作劇場版って相当なヒットだろ これ以上何をしろって言うんだ

125 20/10/10(土)16:24:08 No.735525903

>ナイツマは戦闘より色々開発してる時の方が面白い 一番のウリはそこなんだけどアニメにするなら一般的には戦闘シーンの方がウケいいんだろうなと思うから難しい話だな…

126 20/10/10(土)16:24:08 No.735525904

この超文明異性人が捨てた兵器を発掘して殴りあうっていう設定はいけるぞ!1!

127 20/10/10(土)16:24:09 No.735525911

グランベルムは本当にロボが出るってだけだったからなあ 普通の魔法少女モノでも成立するしなアレ 他のロボものでもそういうとこはあるっちゃあるが

128 20/10/10(土)16:24:43 No.735526043

>強化外骨格ロボもののISがウケたのは奇跡だと思ってるよ イラストの力と主人公機のジャイアントキリング系能力は単発で物語をうごかすにはいいと思うよ 長くやるには作者の引き出しのたりなさもあってぐだぐだだったよ

129 20/10/10(土)16:24:44 No.735526051

何んかこういう背中部分にキャラが搭乗する感じのロボと凸凹コンビの比較的ゆるいヤツが観てみたい

130 20/10/10(土)16:24:48 No.735526068

>強化外骨格ロボもののISがウケたのは奇跡だと思ってるよ スカガは時代が早すぎたんだ…つまり今アリスギアをアニメ化すればチャンスが…?

131 20/10/10(土)16:25:22 No.735526221

今もっともロボプラモに力入れてる所ってプラマックス? ブキヤは軟派なやろうになってしまったからオリジナルが多くなったし

132 20/10/10(土)16:25:28 No.735526254

>エスカフローネ以降のファンタジーロボが思い浮かばない おいおい 同じ眉毛が原作でシリーズ構成のアクエリオンがあるでしょうが

133 20/10/10(土)16:25:43 No.735526312

今こそGLAYが歌ってるヤマトタケルのロボの立体化を

134 20/10/10(土)16:25:47 No.735526328

>今もっともロボプラモに力入れてる所ってプラマックス? そりゃおめえバンダイとブキヤだろ

135 20/10/10(土)16:26:03 No.735526401

>何んかこういう背中部分にキャラが搭乗する感じのロボと凸凹コンビの比較的ゆるいヤツが観てみたい >ガラットできた!

136 20/10/10(土)16:26:06 No.735526412

ダンバインはファンタジーとミリタリー趣味の延長であるロボとの不整合ぶりというネガティブ部分も先駆けて示してるんだよな

137 20/10/10(土)16:26:06 No.735526416

ISも正直メカ部分には見向きもされてなかった印象がある

138 20/10/10(土)16:26:16 No.735526460

>長くやるには作者の引き出しのたりなさもあってぐだぐだだったよ ヒロインを増やしたり嫉妬で怒ったり殴ったり敵が特に策もなく出てきては中途半端にドンパチして撤退したりとかぐだぐだあるあるだよね

139 20/10/10(土)16:26:33 No.735526529

>ブキヤは軟派なやろうになってしまったからオリジナルが多くなったし この理屈がさっぱり分からない

140 20/10/10(土)16:26:38 No.735526551

龍神丸は?

141 20/10/10(土)16:26:45 No.735526583

ガラットは今の方が興味持たれそうな感じあるんだよなぁ

142 20/10/10(土)16:26:59 No.735526633

>その辺に生息している巨大生物のパーツを使っててほしい オーラーバトラー!

143 20/10/10(土)16:27:25 No.735526732

ナイツマはネーミングへたくそだと思った 普通は作品を作る時名前の一覧用意して被らないようにするんだけど 新キャラのグスタフと元からいるグスターボの名前被りとか でも巨人族の独特な言い回しとかの世界観構築力は好きだから必要なのはちゃんと指摘できる編集だと思う

144 20/10/10(土)16:27:28 No.735526742

>グランベルムは本当にロボが出るってだけだったからなあ ロボを出したいけどロボだけだとOKもらえないから魔法少女メインにしたって印象があるな お話は後で考えてみたら平成仮面ライダーが一番近かったってスタッフの誰かが言ってた気がする

145 20/10/10(土)16:27:38 No.735526796

ファンタジーでもメカニック感強いロボが多いな結構 エスカフローネみたいなのは中々見ない

146 20/10/10(土)16:27:50 No.735526848

>乙女ゲー世界はモブに厳しい世界です >が読んだらロボ物で小説もコミカライズも今の所順調に続いてるからそのうちアニメ化するかもね >今月の更新完全に異世界物というよりロボ漫画だった >https://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_FS01200541010000_68/ 作画の人がロボ作画に心折れてたようなつぶやきしてたな…

147 20/10/10(土)16:28:05 No.735526908

ブレイクブイレトがあるでしょうが!

148 20/10/10(土)16:28:17 No.735526946

>ISも正直メカ部分には見向きもされてなかった印象がある メカ部分というか世界で500機もないのに全世界の戦力相手どれるとか女しか使えないとかそれで女尊男卑とか馬鹿じゃねという考察にあふれていたような

149 20/10/10(土)16:28:26 No.735526978

>何んかこういう背中部分にキャラが搭乗する感じのロボと凸凹コンビの比較的ゆるいヤツが観てみたい ゴーグ…かな…

150 20/10/10(土)16:28:51 No.735527086

>https://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_FS01200541010000_68/ 戦艦とロボのデザインがマッチしてなくね?

151 20/10/10(土)16:28:57 No.735527109

>何んかこういう背中部分にキャラが搭乗する感じのロボと凸凹コンビの比較的ゆるいヤツが観てみたい >ガラットできた!

152 20/10/10(土)16:29:29 No.735527243

昔はこんなかんじのが多かったと思う

153 20/10/10(土)16:29:43 No.735527306

>その辺に生息している巨大生物のパーツを使っててほしい その辺じゃないけどガンパレードマーチ!

154 20/10/10(土)16:29:54 No.735527344

>ISも正直メカ部分には見向きもされてなかった印象がある 最初は不出来だったバンダイのAGPが複数出してリメイク版まで発売したから それなりの需要はあったんじゃないかな

155 20/10/10(土)16:30:10 No.735527404

>昔はこんなかんじのが多かったと思う ブチって感じだ

156 20/10/10(土)16:30:19 No.735527454

ライドバックとかロボ的には結構好きだった

157 20/10/10(土)16:30:46 No.735527562

>つまり今アリスギアをアニメ化すればチャンスが…? アニメで動くシタラちゃんが出てきたら射精が止まらなくなってしまう

158 20/10/10(土)16:30:47 No.735527567

ファンタジーロボは朝日ソノラマに一杯有るからがんばってもらうしかないな

159 20/10/10(土)16:30:50 No.735527575

>昔はこんなかんじのが多かったと思う 火浦功のガルディーンかな?

160 20/10/10(土)16:31:03 No.735527630

>ライドバックとかロボ的には結構好きだった バイクがロボットになるやつだったか…なんか政治とかそれ系の話だった記憶が…

161 20/10/10(土)16:31:05 No.735527641

アリスギアが流行ってるあたりメカの需要はあるはずなんだ

162 20/10/10(土)16:31:12 No.735527672

もしかしてロボよりもまず話部分が重要なのでは…

163 20/10/10(土)16:31:20 No.735527705

ブレイクブレイドはファンタジー要素が石を浮かせられる程度しかないからあまりファンタジー感ないな

164 20/10/10(土)16:31:27 No.735527737

ナイツマはロボがダサいというか その中でもとりわけどうでもいいの2機を気合入れて大量に出荷したらそらああなるだろなるだろと思ったロボ魂

165 20/10/10(土)16:31:33 No.735527761

タイタンフォールみたいな 搭乗しても別々でもどっちでも戦えるみたいなのがいいな

166 20/10/10(土)16:31:34 No.735527763

>>ライドバックとかロボ的には結構好きだった >バイクがロボットになるやつだったか…なんか政治とかそれ系の話だった記憶が… 首しゅぽーんされたり主人公が捕まって丸刈りにされたり

167 20/10/10(土)16:31:47 No.735527810

ファンタジーロボって言われてグッドモーニングアルテアが頭に浮かんだけど あんまりファンタジーじゃねぇなぁ・・・

168 20/10/10(土)16:31:48 No.735527816

アリスギアってここ以外で流行ってるの?

169 20/10/10(土)16:31:50 No.735527824

>もしかしてロボよりもまず話部分が重要なのでは… お話あんまりでもロボは人気出るからわかんねえ

170 20/10/10(土)16:32:00 No.735527866

>もしかしてロボよりもまず話部分が重要なのでは… ナイツマはそれなりによくできていた気もする

171 20/10/10(土)16:32:04 No.735527886

>ロボットものやろうとすると自然と政治とかややこしい話になりやすい気がする >ガンソみたいなノリで行こう それが売れなかったからギアス作ったんだよ!

172 20/10/10(土)16:32:07 No.735527896

>アリスギアが流行ってるあたりメカの需要はあるはずなんだ 美少女に装着するメカニカルアーマー系は割と需要ある感じが続いてると思う

173 20/10/10(土)16:32:08 No.735527903

聖刻1092なにかの間違いでアニメ化しろ

174 20/10/10(土)16:32:19 No.735527946

>アリスギアが流行ってるあたりメカの需要はあるはずなんだ ファンタジーロボと女の子に武装は違う需要だと思う

175 20/10/10(土)16:32:33 No.735528001

>アリスギアってここ以外で流行ってるの? mayでも割とスレが立つ

176 20/10/10(土)16:32:42 No.735528045

>作画の人がロボ作画に心折れてたようなつぶやきしてたな… ナイツマが奇跡みたいなもんでロボをガンガン描ける漫画家なんて超希少だからな…

177 20/10/10(土)16:33:04 No.735528136

フフフ…サイバスターのアニメはまだですかマサキ?

178 20/10/10(土)16:33:16 No.735528182

>アリスギアってここ以外で流行ってるの? 爆発的に流行ってるソシャゲではないけど一定の顧客はガッチリついてる感じ

179 20/10/10(土)16:33:24 No.735528209

エスカフローネの続編か!

180 20/10/10(土)16:33:30 No.735528235

>聖刻1092なにかの間違いでアニメ化しろ 完結してからお願いします いやマジ今度こそ頼むよ…

181 20/10/10(土)16:33:31 No.735528238

ボロブドゥールって読んでみたい

182 20/10/10(土)16:33:35 No.735528255

>アリスギアってここ以外で流行ってるの? ここ以外で流行ってなかったら1万6000円の高額商品出ないんですよ

183 20/10/10(土)16:33:49 No.735528309

>>作画の人がロボ作画に心折れてたようなつぶやきしてたな… >ナイツマが奇跡みたいなもんでロボをガンガン描ける漫画家なんて超希少だからな… 男も女も老いも若いも化け物もロボも描けて趣味の漫画も面白いのはなんなの…

184 20/10/10(土)16:34:00 No.735528351

>ファンタジーロボと女の子に武装は違う需要だと思う その二つの組み合わせって何かあったっけ

185 20/10/10(土)16:34:01 No.735528360

ヒロインがロボで主人公がそれに搭乗するぐらいしないと難しそうだな つまりドロレス・Iだ!

186 20/10/10(土)16:34:12 No.735528408

聖刻は興味あるけどいっぱいありすぎてわかんない

187 20/10/10(土)16:34:16 No.735528427

アリスギアは中堅ソシャゲとして安定しとるよ

188 20/10/10(土)16:34:41 No.735528520

>それが売れなかったからギアス作ったんだよ! 売れる要素だけ寄せ集めて作ろうぜ!の結果ちゃんと売れた…めったに無いことだよこんなん…

189 20/10/10(土)16:35:00 No.735528596

>>もしかしてロボよりもまず話部分が重要なのでは… >ナイツマはそれなりによくできていた気もする 所詮のなろうの中ではって感じ

190 20/10/10(土)16:35:08 No.735528626

聖刻は純粋に話の出来が…

191 20/10/10(土)16:35:09 No.735528630

聖刻30年ぐらい続いてんな・・・

192 20/10/10(土)16:35:17 No.735528661

ファンタジーロボでここ20年で流行ったのなんかあるっけ

193 20/10/10(土)16:35:20 No.735528677

ナイツマは作劇までイカルガが足引っ張ってる感じがある 強過ぎる主人公機を出す事による問題が大きく感じたから いっそ魔王戦で心臓部完全に壊してもよかったと思う

194 20/10/10(土)16:35:31 No.735528736

>フフフ…サイバスターのアニメはまだですかマサキ? シュウ!てめえ!20年くらい前にアニメになってんだろうが!

195 20/10/10(土)16:35:31 No.735528737

>聖刻は興味あるけどいっぱいありすぎてわかんない ゼオライマーのマサキみたいな奴が主人公だったのはめっちゃ面白かった記憶がある

196 20/10/10(土)16:35:37 No.735528761

>その中でもとりわけどうでもいいの2機を気合入れて大量に出荷したらそらああなるだろなるだろと思ったロボ魂 後継機のグウェラリンデならワイヤー、アルディラットカンバーの稼働盾とかガシガシいじれるのにギミック無しの初期型はアカン

197 20/10/10(土)16:35:42 No.735528783

異世界ファンタジーなら別にロボットが当たり前な世界でも問題無いはずなんだよな… 凄いエネルギー鉱石が至る所にあるとか鋳造技術が進化してるとかで

198 20/10/10(土)16:35:47 No.735528807

>ファンタジーロボでここ20年で流行ったのなんかあるっけ このスレ頭から読め

199 20/10/10(土)16:35:49 No.735528818

>男も女も老いも若いも化け物もロボも描けて趣味の漫画も面白いのはなんなの… 仕事でロボの漫画描いて趣味でロボの漫画描いて空いた時間にAPEX配信したりしてる漫画家…

200 20/10/10(土)16:36:02 No.735528887

今はファンタジーでも今風なバイザーアイが多目な印象だな

201 20/10/10(土)16:36:27 No.735528993

ナイツマは学園時代がだいぶきつい コミカライズはその辺サクッと省いてたのは良かったと思う

202 20/10/10(土)16:36:35 No.735529025

>ブレイクブレイドはファンタジー要素が石を浮かせられる程度しかないからあまりファンタジー感ないな あって当然の魔力がなくて障碍者扱いされてきた主人公だけが動かせるロボのモニターに 一般的人間が不特定生物とタグ付けされてたのはゾクっとした

203 20/10/10(土)16:36:47 No.735529071

今のロボット人気の中でトレンドが完全に80年代リバイバルから90年代リバイバルに移ったら ワタルとかリューナイトみたいな作風の子供向けSDロボットアニメはまた出てくると思う タカラトミーとバンダイのどっちからかは分からないが

204 20/10/10(土)16:37:01 No.735529122

完成品のナイツマは低価格規格だったから根本的に作品に合わねえんだ

205 20/10/10(土)16:37:03 No.735529131

聖刻は1092が寝てる間もブレイドの方が命脈繋いでたりしてたからな だからといって10年は寝すぎだ

206 20/10/10(土)16:37:30 No.735529235

プラモで出るイカルガはようやく手に入る立体物で結構楽しみだ

207 20/10/10(土)16:37:33 No.735529249

>聖刻は興味あるけどいっぱいありすぎてわかんない あれだけ展開しながら背骨のようなシリーズをきちんと終わらせられなかったのが馬鹿だよ 間違いなくSFファンタジーの要になれるポテンシャルはあったのに勿体ない

208 20/10/10(土)16:37:59 No.735529362

プラモのイカルガ結構いいお値段しない?

209 20/10/10(土)16:38:09 No.735529406

朝日ソノラマ文庫死んじゃったからなあ

210 20/10/10(土)16:38:11 No.735529412

オーガス02…はあんまりファンタジーという感じではないか でも超能力者で無理やりモニター稼働させるってのは使えるぞ!

211 20/10/10(土)16:38:15 No.735529431

>プラモのイカルガ結構いいお値段しない? 割と安いんじゃないかねー

212 20/10/10(土)16:38:28 No.735529477

機動戦士ガンダム武頼はどうよ? 江戸時代にモビルスーツがある世界観のガンダム漫画で今月に1巻出るよ

213 20/10/10(土)16:38:29 No.735529487

>エスカフローネの続編か! 綺麗に終わっちまってむりだぁ!!

214 20/10/10(土)16:38:33 No.735529509

聖刻は手軽に触れやすいゲーム版がどれも超級のクソという…

215 20/10/10(土)16:38:47 No.735529573

グリッドマンのアニメ化は原作の特撮畑とロボオタを一気に拾い上げたのはさすがとしか言いようがない

216 20/10/10(土)16:38:57 No.735529612

>今はファンタジーでも今風なバイザーアイが多目な印象だな 騎士モチーフにすると二つ目よりバイザー風になるしな

217 20/10/10(土)16:39:01 No.735529634

>ナイツマは学園時代がだいぶきつい ぶっちゃけあそこはなろうテンプレすぎてロボものとしても無駄だからな 真スサウ出てロボに乗り込んだところからようやく始まった感ある

218 20/10/10(土)16:39:01 No.735529641

>機動戦士ガンダム武頼はどうよ? >江戸時代にモビルスーツがある世界観のガンダム漫画で今月に1巻出るよ やっとこういうのやってくれたって感じだ

219 20/10/10(土)16:39:07 No.735529672

>プラモのイカルガ結構いいお値段しない? 同じものをブキヤが出してたら倍以上の値段だったと思うよ

220 20/10/10(土)16:39:16 No.735529714

ブレイクブレイドはSF世界の延長線上のファンタジーっぽい世界観だからちょっと特殊だな 撃ち合うのが魔法じゃなくそれを利用した空圧式の投石だったり

221 20/10/10(土)16:39:40 No.735529808

>割と安いんじゃないかねー >同じものをブキヤが出してたら倍以上の値段だったと思うよ それもそうである

222 20/10/10(土)16:39:51 No.735529851

>聖刻は手軽に触れやすいゲーム版がどれも超級のクソという… TRPGのワースブレイドも結構人を選ぶ感じだった 古い方しかしらんけど

223 20/10/10(土)16:40:09 No.735529926

>一般的人間が不特定生物とタグ付けされてたのはゾクっとした 作中の誰も読めない読者は読める字良いよね…と言うかそれで思い出したけど地球なんだよなあれ

224 20/10/10(土)16:40:15 No.735529950

モデロイドは金型使い潰すから値段抑えてるのよ

225 20/10/10(土)16:40:21 No.735529973

グランベルムは金も力も入ってたし良かった もうちょっと話題になったり展開あって欲しかったな

226 20/10/10(土)16:40:46 No.735530091

なんか信長がロボ乗るのとかなかったっけ

227 20/10/10(土)16:40:50 No.735530115

それでも聖刻は世界設定も操兵のデザインも好きなんだ これはたぶん墓まで持っていく

228 20/10/10(土)16:40:52 No.735530122

何というか作り手側も試行錯誤しながら虎視眈々とロボ物作品を繰り出してるんだけど 後続が出てくるぐらいに世間が食い付く大当たりがまだ出てない状態だな

229 20/10/10(土)16:40:53 No.735530129

ノブフーとかあったな

230 20/10/10(土)16:41:10 No.735530205

>なんか信長がロボ乗るのとかなかったっけ ノブフー!

231 20/10/10(土)16:41:14 No.735530224

ナイツマはロボオタクのおっさんがショタに転生して愉快犯的に異世界の技術概念ぶっ壊しまくってるっていう 神に贔屓されたショットウエポンみたいなやつだからそら爆発的には当たらんよなって思う

232 20/10/10(土)16:41:14 No.735530225

>なんか信長がロボ乗るのとかなかったっけ ノブナガ・ザ・フール

233 20/10/10(土)16:41:39 No.735530359

ワタルは龍神丸バリエーションばかりかと思ったら邪戦角とか出てて悪くない展開

234 20/10/10(土)16:41:53 No.735530415

イカルガデカール別売りなのか

235 20/10/10(土)16:41:58 No.735530431

>なんか信長がロボ乗るのとかなかったっけ ノブナガアンドフールズだね 乗らない方が強いって言われてるけど雑魚刈ってばっかなのでそんなでもないと思う

236 20/10/10(土)16:42:17 No.735530520

調べたら女子学園舞台で聖刻アニメ化企画進行中とか出てきた…

237 20/10/10(土)16:42:23 No.735530549

>>なんか信長がロボ乗るのとかなかったっけ >ノブナガアンドフールズだね >乗らない方が強いって言われてるけど雑魚刈ってばっかなのでそんなでもないと思う 笑った

238 20/10/10(土)16:42:37 No.735530611

>ナイツマはロボオタクのおっさんがショタに転生して愉快犯的に異世界の技術概念ぶっ壊しまくってるっていう >神に贔屓されたショットウエポンみたいなやつだからそら爆発的には当たらんよなって思う 元は関西弁だったからな… 流石に不評だったから書籍以降オミットされたが…

239 20/10/10(土)16:42:38 No.735530615

アクエリオンはファンタジー系じゃないな 神話系

240 20/10/10(土)16:42:54 No.735530670

正直ファンタジーロボ成分はFSSを繰り返し読むだけで満足しちゃうところがあります

241 20/10/10(土)16:43:00 No.735530694

樹帝戦記とか好きだよ

242 20/10/10(土)16:43:00 No.735530695

>なんか信長がロボ乗るのとかなかったっけ ザフールは脚本やったことない人に脚本やらせたり舞台と声優連動させたり タロットをシャッフルして脚本家達に目隠しして引かせてその順番で話を書かせたりと 野心的な作り方だったんだがなあ

243 20/10/10(土)16:43:13 No.735530746

ファンタジーだと巨大ロボより人間よりやや大きいくらいが主流な印象

244 20/10/10(土)16:43:28 No.735530816

なろうは結構ロボやら宇宙船やら重火器やら出てくるやつ多くて 作画が死にかけてるのを見る

245 20/10/10(土)16:43:29 No.735530821

>ナイツマはロボオタクのおっさんがショタに転生して愉快犯的に異世界の技術概念ぶっ壊しまくってるっていう >神に贔屓されたショットウエポンみたいなやつだからそら爆発的には当たらんよなって思う なろうだからしょうがない

246 20/10/10(土)16:43:42 No.735530867

ファンタジー世界観でロボ出ることって割とあるので個人的にはまた操兵みたいなデザイン流行ってって気持ちがある

247 20/10/10(土)16:43:45 No.735530882

>>なんか信長がロボ乗るのとかなかったっけ >ザフールは脚本やったことない人に脚本やらせたり舞台と声優連動させたり >タロットをシャッフルして脚本家達に目隠しして引かせてその順番で話を書かせたりと >野心的な作り方だったんだがなあ 無茶ぶり過ぎる…

248 20/10/10(土)16:44:19 No.735531049

異世界スマホもロボ出るけど今風のロボットだね

249 20/10/10(土)16:44:25 No.735531071

まずロボは作画ウェイトがきついよなぁ…

250 20/10/10(土)16:44:43 No.735531133

>なろうは結構ロボやら宇宙船やら重火器やら出てくるやつ多くて >作画が死にかけてるのを見る 文字を書くだけなら一瞬で終わるからね…

251 20/10/10(土)16:44:49 No.735531151

科学と魔法が混在するファンタジーな世界で巨大ロボットが登場するけど割とあっさり退場するガリバーボーイ…

252 20/10/10(土)16:44:51 No.735531161

>>>なんか信長がロボ乗るのとかなかったっけ >>ザフールは脚本やったことない人に脚本やらせたり舞台と声優連動させたり >>タロットをシャッフルして脚本家達に目隠しして引かせてその順番で話を書かせたりと >>野心的な作り方だったんだがなあ >無茶ぶり過ぎる… 新しいことやればいいってわけじゃ無いだろうすぎる…

253 20/10/10(土)16:44:53 No.735531170

>作画が死にかけてるのを見る それに加えてクリーチャーやら中世風の装備やら服装やら街並みやらまで描かなければならない…!

254 20/10/10(土)16:44:58 No.735531192

>>>なんか信長がロボ乗るのとかなかったっけ >>ザフールは脚本やったことない人に脚本やらせたり舞台と声優連動させたり >>タロットをシャッフルして脚本家達に目隠しして引かせてその順番で話を書かせたりと >>野心的な作り方だったんだがなあ >無茶ぶり過ぎる… 割と無視するからそんなでもない

255 20/10/10(土)16:44:59 No.735531201

横山光輝ロボみたいなのにしよう

256 20/10/10(土)16:45:45 No.735531401

>何というか作り手側も試行錯誤しながら虎視眈々とロボ物作品を繰り出してるんだけど >後続が出てくるぐらいに世間が食い付く大当たりがまだ出てない状態だな シンカリオンみたいに子供向けに当たった作品って今は真似しにくいんだろうな…枠ゲットするのすら大変そう…

257 20/10/10(土)16:45:59 No.735531456

一昔前のファンタジーロボは顔複雑だからな…

258 20/10/10(土)16:45:59 No.735531458

>横山光輝ロボみたいなのにしよう マーズかゴッドマーズか

259 20/10/10(土)16:46:04 No.735531488

ここで欲しがられてるのはある程度ファンタジー異世界に技術が根付いたロボであって 別にチートで召還した奴じゃないよね

260 20/10/10(土)16:46:20 No.735531556

>>ナイツマはロボオタクのおっさんがショタに転生して愉快犯的に異世界の技術概念ぶっ壊しまくってるっていう >>神に贔屓されたショットウエポンみたいなやつだからそら爆発的には当たらんよなって思う >なろうだからしょうがない だからと言うがアニメの売上はそこそこでも書籍関係が強いぞ

261 20/10/10(土)16:46:37 No.735531617

ノブフーは一応主人公の信長がザ・フールに乗っても大して強くないんだ あとロボに乗ってる雑魚敵を弓矢で仕留めまくったり生身が強い そして真の主人公である光秀はロボに乗らない

262 20/10/10(土)16:46:40 No.735531634

SD三国伝でももう10年近く前か…

263 20/10/10(土)16:46:56 No.735531703

ラインバレルの人とかナイツマの人みたいにコンスタントに細かいデザインのメカを描き続けられる人って相当レアだよね...

264 20/10/10(土)16:47:05 No.735531747

>調べたら女子学園舞台で聖刻アニメ化企画進行中とか出てきた… それ小説一冊だけ出て音沙汰なくなったやつ… その頃作られたPV https://www.youtube.com/watch?v=K92jrsi_bao&vl=ja

265 20/10/10(土)16:47:05 No.735531749

>ここで欲しがられてるのはある程度ファンタジー異世界に技術が根付いたロボであって >別にチートで召還した奴じゃないよね チートロボは多分普通のロボットアニメに出てくる感じになっちゃいそうだからね

266 20/10/10(土)16:47:08 No.735531762

ロボというよりパワードスーツだが 天牢のアヴァロンって漫画が結構よかったんだけど打ち切りになってしまった なんか同人で続きやるっぽい話もあるみたいだが…

267 20/10/10(土)16:47:24 No.735531842

はい!異世界ファンタジーで巨大な魔物退治の為に10m未満の装着型機械兵が普及した話!

268 20/10/10(土)16:47:29 No.735531866

グランベルムは手書きだけどロボもよく動いてた

269 20/10/10(土)16:47:43 No.735531931

>ラインバレルの人とかナイツマの人みたいにコンスタントに細かいデザインのメカを描き続けられる人って相当レアだよね... メカ好きってだけじゃ片付けられない才能だからな…

270 20/10/10(土)16:47:54 No.735531985

こうやってネタ出ししてると改めてダンバインが原点にして頂点だなと思う

271 20/10/10(土)16:48:13 No.735532065

>まずロボは作画ウェイトがきついよなぁ… グラブルの全身甲冑の黒騎士はガンダムより作画するのがつらいとぶっちゃけられてた スタジオ変わって戦闘シーンの出番が増えた二期では人間キャラの中で一人だけ3DCG化した

272 20/10/10(土)16:48:18 No.735532081

やっぱりダンバインがデザインのシンプルさとかファンタジーさとか色々兼ね備えてて凄くねってなってくる

273 20/10/10(土)16:48:41 No.735532184

工画堂のシークエンスパラディウムは今なら行ける気がする!

274 20/10/10(土)16:48:51 No.735532229

書き込みをした人によって削除されました

275 20/10/10(土)16:48:53 No.735532238

今リメイクブームだしエスカフローネをリメイクしようぞ!その金を何処から作るかが問題だが!

276 20/10/10(土)16:48:54 No.735532241

グランベルムは面白かったけど立体化とかの話聞いた事無いな

277 20/10/10(土)16:49:02 No.735532269

ファンタジーロボっていう話題とはちょっとズレるけど まさかガンダムがビルド系でVRMMOや異世界転移ものをやるとはなぁ

278 20/10/10(土)16:49:05 No.735532286

というかなろうはファンタジー衣装やモンスター出してそれでバトルさせるんだから普通によくあるものでも要求される画力結構高めじゃないときついんじゃねって思う

279 20/10/10(土)16:49:10 No.735532309

>横山光輝ロボみたいなのにしよう 実際シンプルロボへの回帰ってそのうちあると思ってたんだけど 3Dで線だらけのロボを動かすアニメが出てきたのもあってか複雑化がむしろ進んだ感じすらある

280 20/10/10(土)16:49:16 No.735532327

>何というか作り手側も試行錯誤しながら虎視眈々とロボ物作品を繰り出してるんだけど >後続が出てくるぐらいに世間が食い付く大当たりがまだ出てない状態だな というか売れてるロボットアニメはどれも作家性と企業のバイタリティに依存してるから 二匹目のどじょうを狙うような意識の低い連中はおいそれとパクれないという方が正しい シンカリオンが売れてるからってJRと同じぐらい強いスポンサー見つけてこれるか?と言われたら誰だって諦める

281 20/10/10(土)16:49:18 No.735532334

デザインセンスとロボットが動いて破綻しない画力がいるからな ついでにサイズ感見せようとすると更に画力が要求されるぜ

282 20/10/10(土)16:49:29 No.735532381

>今リメイクブームだしエスカフローネをリメイクしようぞ!その金を何処から作るかが問題だが! 国外から集められるじゃろ

283 20/10/10(土)16:49:29 No.735532383

>ラインバレルの人とかナイツマの人みたいにコンスタントに細かいデザインのメカを描き続けられる人って相当レアだよね... ロボとメカ女の連載抱えながら趣味で泉書いて更にその息抜きにおふくロイド書くのはちょっと頭ロボすぎる

284 20/10/10(土)16:49:30 No.735532385

>シンカリオンみたいに子供向けに当たった作品って今は真似しにくいんだろうな…枠ゲットするのすら大変そう… それこそ児童向けアニメの中でもジャイロゼッターとか色々な作品やった流れで やっとシンカリオンが当たった感じあるからな…

285 20/10/10(土)16:49:46 No.735532462

ブレイクブレイドみたいに破片飛ばすの楽しい!みたいな変態集めないと…

286 20/10/10(土)16:49:50 No.735532480

>はい!異世界ファンタジーで巨大な魔物退治の為に10m未満の装着型機械兵が普及した話! TRPGでアルシャードの動力甲冑とかブライトナイトとかはファンタジーロボ枠になるかな

287 20/10/10(土)16:50:11 No.735532567

トミカと連動して展開中だったドライブヘッドに プラレールと連動して展開してたシンカリオンだ 基盤の強固さが段違いよ

288 20/10/10(土)16:50:49 No.735532740

>というかなろうはファンタジー衣装やモンスター出してそれでバトルさせるんだから普通によくあるものでも要求される画力結構高めじゃないときついんじゃねって思う 原作だとイラっとするような主人公の仕草とか行動が作画ガチャ次第で印象ガラッと変わるからな…

289 20/10/10(土)16:50:54 No.735532758

ロボ出てくる漫画でもカッコいい構図作れてる作品本当に少ねえからな…

290 20/10/10(土)16:50:56 No.735532769

>まさかガンダムがビルド系でVRMMOや異世界転移ものをやるとはなぁ 前作は実質eスポだし普通に今どきのゲーム流行に乗っかっているとも言える

291 20/10/10(土)16:51:01 No.735532796

ダンバイン系のデザイン・画風の出して今売れるか?

292 20/10/10(土)16:51:07 No.735532818

眉毛は奇をてらい過ぎてもうまともな話を作れない…

293 20/10/10(土)16:51:11 No.735532839

>ロボとメカ女の連載抱えながら趣味で泉書いて更にその息抜きにおふくロイド書くのはちょっと頭ロボすぎる 毎月トランザムして爆散してる…

294 20/10/10(土)16:51:20 No.735532878

「原点にして頂点」って言葉 自分が中高生の頃好きだった作品でジャンルの摂取止まってる人が使うイメージあるから あんまいいイメージな言葉じゃないかな

295 20/10/10(土)16:51:21 No.735532882

>TRPGでアルシャードの動力甲冑とかブライトナイトとかはファンタジーロボ枠になるかな 一時期卓ゲ界隈でもメタリックガーディアンとかバハムートとかフルメタとかでロボ物が出回る時期があったな

296 20/10/10(土)16:51:27 No.735532909

>やっとシンカリオンが当たった感じあるからな… ドライブヘッドもそうだけど定番玩具シリーズの年齢層を引き上げるという目的で始動して 玩具の方でヒットしてから満を持してのアニメ化という万全の態勢だからな 人気は出たが元々虫の息の枠は死んだ

297 20/10/10(土)16:51:33 No.735532931

あのゴティックメードを忘れてませんか

298 20/10/10(土)16:51:35 No.735532942

最近はゲームとかでも全然出ないよなファンタジーロボに騎乗する系のやつ PS時代は結構あったのに…

299 20/10/10(土)16:52:10 No.735533084

ドライブヘッドも充分ヒットって言えると思うんだけど オタク界隈じゃ恐ろしいぐらい空気だったよね シンカリオンで急にオタクも話題にしだして何でって思った

300 20/10/10(土)16:52:15 No.735533107

>ダンバイン系のデザイン・画風の出して今売れるか? アニメやれとは口が裂けても言わんけどプラモは出して欲しい

301 20/10/10(土)16:52:27 No.735533169

>聖刻は興味あるけどいっぱいありすぎてわかんない 1092の聖都編まで読んでやめとこう!

302 20/10/10(土)16:52:29 No.735533185

>ダンバイン系のデザイン・画風の出して今売れるか? ダンバインの玩具は最近でも出てるから見せ方次第だと思う

303 20/10/10(土)16:52:34 No.735533204

軌跡…

304 20/10/10(土)16:52:35 No.735533211

エスカフローネは眉毛がマクロスΔ劇場版で忙しいから無理じゃね?

305 20/10/10(土)16:52:49 No.735533266

白騎士物語はけっこう良かったけど個人的にはRPGよりアクションで欲しかった

306 20/10/10(土)16:52:50 No.735533269

http://vjump.shueisha.co.jp/push/dqx_soutenn/comics_86/ あったよファンタジーロボ 日本で1番有名なファンタジー作品の外伝のロボ

307 20/10/10(土)16:52:51 No.735533272

個人的にはちょっと生っぽいデザインだと嬉しいのがファンタジーロボ

308 20/10/10(土)16:52:51 No.735533273

>>やっとシンカリオンが当たった感じあるからな… >ドライブヘッドもそうだけど定番玩具シリーズの年齢層を引き上げるという目的で始動して >玩具の方でヒットしてから満を持してのアニメ化という万全の態勢だからな >人気は出たが元々虫の息の枠は死んだ 枠ってなんだTVの枠か? あれは五輪の特番やるから潰しただけだぞ

309 20/10/10(土)16:53:26 No.735533406

異世界の聖騎士物語とか生物的で結構好きだった

310 20/10/10(土)16:53:30 No.735533424

>個人的にはちょっと城っぽいデザインだと嬉しいのがファンタジーロボ

311 20/10/10(土)16:53:37 No.735533456

ハードのせいでポリゴンが荒い時代はカクカクしたロボットは雰囲気出たけど いくらでも人間を作れるようになった今はな…

312 20/10/10(土)16:53:40 No.735533469

ファンタジー世界だから人型の合理的な理由とか対比されやすい近代兵器との優劣を棚上げしやすいんだけど ロボットらしいシステマチックな部分がファンタジーとなじまなかったり設定の練り込みが足りなくて破綻しがちな印象

313 20/10/10(土)16:53:46 No.735533494

>>個人的にはちょっと城っぽいデザインだと嬉しいのがファンタジーロボ ヘポイ?

314 20/10/10(土)16:53:48 No.735533502

>シンカリオンで急にオタクも話題にしだして何でって思った ミクさんとかゲストでエヴァ出してたし… インタビューだとネット民は玩具売り上げにはあまり影響してなかったそうだけど

315 20/10/10(土)16:53:51 No.735533522

リーンの翼って何年前だっけ?

316 20/10/10(土)16:54:07 No.735533589

うっかりクロスアンジュを忘れていたが…まあいっか…

317 20/10/10(土)16:54:15 No.735533616

アースグランナーは玩具もうちょっとギミック欲しい…ってなってたから恐竜の奴はちょっと楽しみ

318 20/10/10(土)16:54:23 No.735533651

ここの「」は24ゾイド好きそうだな

319 20/10/10(土)16:54:41 No.735533736

su4267900.jpg ゲームバランスはともかくデザインは好きだった

320 20/10/10(土)16:54:48 No.735533760

>軌跡… ゼノギアス

321 20/10/10(土)16:54:57 No.735533804

聖刻はアニメやろうって立ち上げようとした奴がな…

322 20/10/10(土)16:55:10 No.735533862

>異世界の聖騎士物語とか生物的で結構好きだった アレなんなら主人公はロボに乗らない方が強いからな…

323 20/10/10(土)16:55:30 No.735533943

>>>個人的にはちょっと城っぽいデザインだと嬉しいのがファンタジーロボ >ヘポイ? もしくは無敵将軍 あとキーボッツのダークドラゴンキャッスルみたいな

324 20/10/10(土)16:55:54 No.735534041

ロボアニメは死んでるわけじゃないんだけど もっと起爆剤を求めてる感じね

325 20/10/10(土)16:56:03 No.735534084

ロボより生身が強いとか言われるぐらいならロボ出なくていいよと思う…

326 20/10/10(土)16:56:11 No.735534124

>>>>個人的にはちょっと城っぽいデザインだと嬉しいのがファンタジーロボ >>ヘポイ? >もしくは無敵将軍 >あとキーボッツのダークドラゴンキャッスルみたいな SDガンダムのドラグーンパレスも好きかい?

327 20/10/10(土)16:56:27 No.735534196

SDガンダムの超機動大将軍とかドラグーンパレスか

328 20/10/10(土)16:57:13 No.735534402

定期的に小粒のロボアニメは供給されるけどもっとこうギアスレベルが欲しい

329 20/10/10(土)16:57:15 No.735534407

>ロボより生身が強いとか言われるぐらいならロボ出なくていいよと思う… そこら辺は役割の描き方次第な所あるかもしれない 超人には超人、巨大物には巨大物みたいな

330 20/10/10(土)16:57:30 No.735534455

ゾイドにしろシンカリオンにしろあんなん真似できねえよ おもちゃ会社としてのパワーが違いすぎる

331 20/10/10(土)16:57:34 No.735534476

>http://vjump.shueisha.co.jp/push/dqx_soutenn/comics_86/ >あったよファンタジーロボ >日本で1番有名なファンタジー作品の外伝のロボ ドラゴンクエストに人型ロボとか原作無視し過ぎでは?

332 20/10/10(土)16:57:39 No.735534491

デザイン段階でいくらでも盛れるぜー!ってやっちゃうと後々首絞めるよね

333 20/10/10(土)16:57:53 No.735534555

ダイ大の鬼岩城商品化したら喜びそうだな

334 20/10/10(土)16:58:03 No.735534594

>ドラゴンクエストに人型ロボとか原作無視し過ぎでは? キラーマシンは…

335 20/10/10(土)16:58:08 No.735534617

生っぽさ

336 20/10/10(土)16:58:18 No.735534657

ゾイドは過去の遺産は使わずに再ブレイクだからかなり偉いと思われる まあ使えなかったんだが…

337 20/10/10(土)16:58:21 No.735534670

>今リメイクブームだしエスカフローネをリメイクしようぞ!その金を何処から作るかが問題だが! 韓国じゃ国民的アニメだから声かけたら唸るような金が降ってくると思う

338 20/10/10(土)16:58:43 No.735534755

>あれは五輪の特番やるから潰しただけだぞ アニメサタデー630は当初から視聴率が低くて大苦戦って明言されてて カミワザワンダは低視聴率を理由に打ち切られてたからどのみち死に体だったよ

339 20/10/10(土)16:58:44 No.735534767

無理にロボットに乗ることにするより変身ヒーローでほぼ再現出来たりするから ロボットが出てくるのが売りで それしか特徴が無かったりする

340 20/10/10(土)16:58:54 No.735534809

多分アニメ業界とか密かに沢山のロボアニメ企画が生まれては実現しないまま消えてってるんだろうな…

341 20/10/10(土)16:59:30 No.735534950

エヴァンゲリオンやギアスは面白かったけど今のご時世だとああいうの狙って作るのは難しそうだなあ

342 20/10/10(土)16:59:43 No.735535005

ドラクエはそもそもキラーマシンある世界だから

343 20/10/10(土)16:59:44 No.735535008

ファンタジーと言うにはほぼ舞台装置だから語弊ありすぎるけど ぼくらのはよくテレビアニメでやったな

344 20/10/10(土)16:59:46 No.735535017

ロボットアニメじゃないジャンルでロボを出す!!!

345 20/10/10(土)16:59:58 No.735535085

>日常使いできる3mぐらいの機械人形にしよう! ワタルの魔神も設定上はそのくらいだったな

↑Top