20/10/10(土)13:43:10 タピオ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/10/10(土)13:43:10 No.735486650
タピオカはもう死んだ?
1 20/10/10(土)13:45:18 No.735487180
私が死んでも第2第3のタピオカブームが
2 20/10/10(土)13:46:23 No.735487439
確かに繰り返してはいるがサイクルが割と長い…
3 20/10/10(土)13:47:15 No.735487663
タピオカ専門店は死んだよ
4 20/10/10(土)13:47:50 No.735487826
まだ生きてる
5 20/10/10(土)13:50:37 No.735488518
たまにはお外歩けよ 死んでない
6 20/10/10(土)13:50:51 No.735488578
前もSARSで終わってた気がする
7 20/10/10(土)13:52:18 No.735488962
これに関してはもはやブームが去っても定着し続けるだろ
8 20/10/10(土)13:53:06 No.735489171
1回もタピらずにいつの間にか死んでた
9 20/10/10(土)13:54:25 No.735489526
タピオカと白いたい焼きどこで差がついたのか…
10 20/10/10(土)13:56:21 No.735490034
今朝飲んできた 最近は異様に待たずに済むのがいい
11 20/10/10(土)13:56:58 No.735490185
この冬越せれば本物
12 20/10/10(土)13:58:07 No.735490554
実は前回ブームからずっとコンビニに商品としては生き残ってたんだよな
13 20/10/10(土)13:59:10 No.735490839
タピオカブーム去ると不況になるなんて言われてましたな
14 20/10/10(土)13:59:34 No.735490957
>タピオカブーム去ると不況になるなんて言われてましたな もう不況じゃん!
15 20/10/10(土)13:59:51 No.735491039
定着してるのに定期的に流行る
16 20/10/10(土)14:00:50 No.735491316
>今朝飲んできた >最近は異様に待たずに済むのがいい 好きで飲んでる身としてはこれが一番ありがたい…
17 20/10/10(土)14:01:20 No.735491436
うちの店の隣のおばちゃんが去年の夏うちの作るタピオカミルクティーだけで生活してたけど 今年のお正月に亡くなったからこんなもん飲んでちゃダメだよ
18 20/10/10(土)14:02:04 No.735491639
ナタデココのように好きな人がひっそり頂くだけさ
19 20/10/10(土)14:03:12 No.735491946
ブーム去ったと言われながら数は増えてる https://www.tsr-net.co.jp/news/analysis/20201007_03.html
20 20/10/10(土)14:03:32 No.735492035
ヤクザのシノギ
21 20/10/10(土)14:04:14 No.735492209
すでに第三のブームからの定番化みたいな状況だし…
22 20/10/10(土)14:06:15 No.735492769
この前初めてキメた
23 20/10/10(土)14:07:22 No.735493040
タピオカ+飲み物だけだとさすがに三日ほどで飽きてくるよ
24 20/10/10(土)14:08:29 No.735493311
結局よく見たら気持ち悪くね?ってなっててだめだった
25 20/10/10(土)14:10:20 No.735493756
近所に竹の子のように湧いたタピオカ屋達はマスクと消毒液を売ることでなんとかコロナを耐えたな この冬のホッタピを応援したい
26 20/10/10(土)14:11:24 No.735493997
近所のイートイン付タピオカ店は魯肉飯や麺料理等の台湾グルメも始めてた
27 20/10/10(土)14:11:45 No.735494071
冷凍タピオカミルクティーの素がおいしいのでブームが終わると困る
28 20/10/10(土)14:12:27 No.735494236
クレープあたりとセットだけど定着って感じ
29 20/10/10(土)14:12:35 No.735494275
>近所に竹の子のように湧いたタピオカ屋達はマスクと消毒液を売ることでなんとかコロナを耐えたな マスク50枚3千円で便乗値上げ売りしててやっぱりシノギじゃん!てなった なおマスク売ってた店だけが潰れた
30 20/10/10(土)14:12:59 No.735494375
>実は前回ブームからずっとコンビニに商品としては生き残ってたんだよな 本物のタピオカは飲み物に漬けて数時間でグズグズになるからあれは蒟蒻ミルクティーなのだ…
31 20/10/10(土)14:14:45 No.735494863
>マスク50枚3千円で便乗値上げ売りしててやっぱりシノギじゃん!てなった まぁしのぎだけど元々コンビニで7枚500円くらいだったし…
32 20/10/10(土)14:15:04 No.735494939
本物のタピオカは活きがよくてストローから飛び出ると喉元を突いてくるからコンビニのやつはなんか違う…ってなる
33 20/10/10(土)14:15:29 No.735495030
>本物のタピオカは活きがよくてストローから飛び出ると喉元を突いてくるからコンビニのやつはなんか違う…ってなる 生きてるタピオカ
34 20/10/10(土)14:16:45 No.735495348
>本物のタピオカは活きがよくてストローから飛び出ると喉元を突いてくるからコンビニのやつはなんか違う…ってなる こんにゃくとのハーフだから別物だぞ
35 20/10/10(土)14:17:45 No.735495566
本物のタピオカを見せてあげますよって料理漫画みたいだな…
36 20/10/10(土)14:19:13 No.735495962
専門店がどこにあるのかいまいちわからなかったんだけど いかにもな専門店が駅前にできた!職場のまんまえ!はいりづらいよぉ!
37 20/10/10(土)14:21:56 No.735496617
コロナ直前くらいに開店したタピオカ店あったけど客はいってるのあんまり見ないのに潰れてないな マスクも店頭で売ってた
38 20/10/10(土)14:22:19 No.735496722
HOTってどう?
39 20/10/10(土)14:23:10 No.735496970
専門店は潰れるか他のブーム商品へのシフトしてコンビニでしばらく定番みたいな顔して鎮座するんだと思う
40 20/10/10(土)14:23:40 No.735497087
ブームは去ったがそれはそれとしておいしい!
41 20/10/10(土)14:24:01 No.735497185
テイクアウトだとどれくらいタピオカの活きのよさ保つの? 1時間くらいはぴちぴち?
42 20/10/10(土)14:24:19 No.735497268
タピオカを憂うキチガイはなんでいつもこの画像で立てるんです?
43 20/10/10(土)14:24:24 No.735497286
>いかにもな専門店が駅前にできた!職場のまんまえ!はいりづらいよぉ! 話のネタになるから買ってこう
44 20/10/10(土)14:24:28 No.735497305
>これに関してはもはやブームが去っても定着し続けるだろ やはりおっぱいは強い…
45 20/10/10(土)14:24:47 No.735497376
レモネードは流行らなかったな…
46 20/10/10(土)14:25:08 No.735497471
甘い物好きならたまらんよね 専門店だけ残ってくれればよし
47 20/10/10(土)14:26:09 No.735497721
最大手の一角であろうゴンチャも 不採算メニュー廃止してコーヒーとか導入し始めた
48 20/10/10(土)14:26:39 No.735497831
ゴンチャとかああいうチェーンはスタバ出てきた時の甘味いっぱいあるカフェみたいなノリで好きよ 黒糖カフェオレとかチョコレートミルクティー美味しい
49 20/10/10(土)14:27:03 No.735497933
コロナでチーズティーとかもイマイチ流行らなかった
50 20/10/10(土)14:27:15 No.735497979
>タピオカを憂うキチガイはなんでいつもこの画像で立てるんです? むしろそこまで確信持っててなんでスレ開いちゃうんだ? NG登録するなりスレ開かないなりすりゃいいだろうに
51 20/10/10(土)14:28:36 No.735498346
タロイモミルク好きだったのになあ
52 20/10/10(土)14:28:52 No.735498412
>不採算メニュー廃止してコーヒーとか導入し始めた コーヒーの利率がいいのかね 随伴客狙いなんだろうか
53 20/10/10(土)14:29:18 No.735498509
わらびもちが今ブームなの?
54 20/10/10(土)14:29:55 No.735498661
>最大手の一角であろうゴンチャも >不採算メニュー廃止してコーヒーとか導入し始めた もうスタバと一緒じゃん
55 20/10/10(土)14:30:20 No.735498766
タピオカに関わらず生き残れる飲食はどのくらいになるだろう…という杞憂が先にくる
56 20/10/10(土)14:30:31 No.735498816
タピオカはたまご持ってないからすぐ死ぬ
57 20/10/10(土)14:30:50 No.735498885
ここだけの話、週イチで飲むくらいにはハマった
58 20/10/10(土)14:31:11 No.735498956
>ここだけの話、週イチで飲むくらいにはハマった 太らない?
59 20/10/10(土)14:31:59 No.735499137
タピオカが好きなので廃れると困る こちとら十数年前からファンなのに
60 20/10/10(土)14:32:20 No.735499218
週一で飲んで太るくらいなら普段の食生活がダメだと思う
61 20/10/10(土)14:33:04 No.735499378
ショコラにチョコタピ2倍追加だばぁする
62 20/10/10(土)14:33:09 No.735499408
10年ぶりくらいに飲んだら思ったよりお茶感がしっかりしてて良かった
63 20/10/10(土)14:34:44 No.735499777
過剰在庫の処分なのかタピオカを粉にしてモチモチ触感の生地にしておいしいーとかTVでやってた
64 20/10/10(土)14:34:58 No.735499838
>コロナでチーズティーとかもイマイチ流行らなかった チーズティーは飲みにくいし普通に収束してたと思う
65 20/10/10(土)14:35:04 No.735499876
>>ここだけの話、週イチで飲むくらいにはハマった >太らない? あんまり太らない体質で良かった
66 20/10/10(土)14:35:13 No.735499932
うちの駅前は4件ほど一気にタピオカ店が出来たがまだ何とか持ちこたえてる まあ年を越せるか分からないが
67 20/10/10(土)14:35:17 No.735499958
タピオカミルクティーのカロリーは400kcal前後と言われており 茹でたタピオカ100g辺り62 kcalと言われています
68 20/10/10(土)14:35:43 No.735500072
>過剰在庫の処分なのかタピオカを粉にしてモチモチ触感の生地にしておいしいーとかTVでやってた やはり白いたい焼きか…
69 20/10/10(土)14:36:33 No.735500269
自分の狭い視界に入らなくなると消えたとか言う人いるよね つけ麺とか食べラーですら消えただの終わっただの言うのがいるし
70 20/10/10(土)14:37:26 No.735500495
普通のミルクティー飲んでるとタピオカ足んねぇなと思う
71 20/10/10(土)14:38:20 No.735500702
近場にまだタピオカプロショップあるよ
72 20/10/10(土)14:44:24 No.735502238
ある程度淘汰されてある程度定着してバカ売れはしないけど一定の需要がある感じで良くも悪くもそんなに意識するような存在じゃなくなった
73 20/10/10(土)14:45:28 No.735502527
バナナセーキは流行る前に潰れそう
74 20/10/10(土)14:46:09 No.735502721
ホットの時期やな
75 20/10/10(土)14:49:23 No.735503531
ホッタピってやけどしない?ホットだとストローじゃないのかしら
76 20/10/10(土)14:49:28 No.735503560
おいしくてお腹にたまるから良いよね
77 20/10/10(土)14:50:43 No.735503917
こんにゃく使ってローカロリーなもどきとかはもうどっかやってる?
78 20/10/10(土)14:51:00 No.735504003
流行からの定着だからな
79 20/10/10(土)14:51:18 No.735504055
>ホッタピってやけどしない?ホットだとストローじゃないのかしら ストローで飲んだよさすがにすぐもらった時は熱いので気をつけてくださいって言われた
80 20/10/10(土)14:52:32 No.735504422
あつあつのタピオカが飛んでくるのでうまく操作してくださいみたいなこと…?
81 20/10/10(土)14:53:51 No.735504772
勢いが落ちたあたりでレモネードを推していたように感じたがこっちは定着してない感じだな
82 20/10/10(土)14:55:27 No.735505141
>こんにゃく使ってローカロリーなもどきとかはもうどっかやってる? タピオカ自体が長持ちしないからコンビニにあるのは大体こんにゃくだ
83 20/10/10(土)14:56:31 No.735505377
キャッサバじゃねえのかよコンビニ!
84 20/10/10(土)14:57:54 No.735505703
冷やすともちもちしなくなるから冷蔵できないからね
85 20/10/10(土)14:57:57 No.735505711
ブーム過ぎてきたころに近所で専門店ができててオイオイオイってなった 案の定いつ見ても客入ってないし 最近はたい焼きのセット販売も始めたらしい
86 20/10/10(土)14:58:08 No.735505756
ホットタピオカはうまいけど冷やしたタピオカは何がいいのかわからない