虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 田舎っ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/10/10(土)13:06:44 No.735477428

    田舎ってどうなの?

    1 20/10/10(土)13:07:18 No.735477585

    住んでみました!

    2 20/10/10(土)13:07:29 No.735477637

    買い物に困らない程度の田舎なら割りと心地いいよ

    3 20/10/10(土)13:07:30 No.735477638

    田舎サイコーっ!

    4 20/10/10(土)13:07:38 No.735477674

    何もありませんでした!

    5 20/10/10(土)13:08:27 No.735477890

    田舎にも度合いがある

    6 20/10/10(土)13:08:29 No.735477899

    大都市部の奴が思う田舎と地方の都市部の奴が思う田舎とは別モノ

    7 20/10/10(土)13:08:51 No.735477996

    仕事の都合で福岡だけど住みやすいよ

    8 20/10/10(土)13:09:08 No.735478066

    テレビ処分してアニメはネットでみて 買い物殆ど通販でいいならそんな困らないよ 近くにスーパーやコンビニがある程度の田舎なら

    9 20/10/10(土)13:09:18 No.735478102

    限界集落でもなければ暮らせるよ 車はないとつらい

    10 20/10/10(土)13:09:29 No.735478148

    田舎にも話のネタになるような田舎とネタにもならないクソ田舎がある

    11 20/10/10(土)13:09:36 No.735478173

    田舎と都会の間に地方があると思う

    12 20/10/10(土)13:09:48 No.735478226

    金持ちなら楽しいと思う それ以外は…

    13 20/10/10(土)13:09:54 No.735478246

    車は必須だな…交通手段がバスですらほぼ無い

    14 20/10/10(土)13:10:00 No.735478277

    地方中枢都市なら快適

    15 20/10/10(土)13:10:04 No.735478298

    駅近なら車も正直要らなくない?

    16 20/10/10(土)13:10:11 No.735478338

    書き込みをした人によって削除されました

    17 20/10/10(土)13:10:28 No.735478411

    18 20/10/10(土)13:10:31 No.735478422

    >田舎にも話のネタになるような田舎とネタにもならないクソ田舎がある むしろネタになるのはクソ田舎で大半はネタにならない田舎っぽくない田舎では?

    19 20/10/10(土)13:10:40 No.735478462

    電車があって生活に必要な店がある所は田舎とは言わない

    20 20/10/10(土)13:10:46 No.735478483

    ウチはせいぜいのんのんびより程度

    21 20/10/10(土)13:11:15 No.735478597

    道南道央は過ごしやすい田舎 道北道東は観光のための秘境

    22 20/10/10(土)13:11:15 No.735478599

    固定ネット回線がエリア内に来てれば快適だったりする

    23 20/10/10(土)13:11:18 No.735478608

    電車が1時間に何本までなら田舎?

    24 20/10/10(土)13:11:26 No.735478651

    デメリットとしては自治会だの消防団だのに役場の仕事丸投げにしてるから貴重な休みがその活動で潰される程度だよ

    25 20/10/10(土)13:11:27 No.735478655

    電車移動だけで困らないような所は田舎じゃないな

    26 20/10/10(土)13:11:34 No.735478678

    >駅近なら車も正直要らなくない? 要らないってことはない あった方が格段に楽しい

    27 20/10/10(土)13:12:13 No.735478844

    降雪地域は人間性も糞なんで絶対に住んではダメ 公共サービスとか税金の使い道が超絶老人優遇で納税がアホらしくなる 税率は都会と変わらない

    28 20/10/10(土)13:12:22 No.735478877

    汽車だし……

    29 20/10/10(土)13:12:38 No.735478939

    >電車が1時間に何本までなら田舎? 時間1本でもありゃ地方の都市近郊だよ 田舎ってのはそもそも電車も汽車も無い

    30 20/10/10(土)13:12:39 No.735478942

    いっても車必須って余程じゃない? 多少の外出なんて原付でいいだろ

    31 20/10/10(土)13:12:49 No.735478980

    まず田舎の想像が人によって差がありすぎるのでまず田舎の認識を揃えないといけない

    32 20/10/10(土)13:13:06 No.735479061

    >いっても車必須って余程じゃない? >多少の外出なんて原付でいいだろ そもそも車がいらない地域なんて都会だけだ

    33 20/10/10(土)13:13:22 No.735479136

    人間性が糞じゃない土地を教えてほしい

    34 20/10/10(土)13:13:28 No.735479161

    電車通ってないとそれだけで交通費跳ね上がる

    35 20/10/10(土)13:13:30 No.735479172

    自治会は都会にもあるだろ!?

    36 20/10/10(土)13:13:39 No.735479194

    >人間性が糞じゃない土地を教えてほしい 南へ

    37 20/10/10(土)13:13:53 No.735479257

    >デメリットとしては自治会だの消防団だのに役場の仕事丸投げにしてるから貴重な休みがその活動で潰される程度だよ 都会だってその手のはあるんだが…

    38 20/10/10(土)13:13:56 No.735479267

    どんな田舎でも雪が積もって消えないような所は絶対やだ

    39 20/10/10(土)13:13:59 No.735479277

    全然関係ないけど地方都市と農村地帯を田舎って一括りにしてるせいで話が噛み合わないことがわりとある

    40 20/10/10(土)13:14:01 No.735479297

    何して働きたいかによる

    41 20/10/10(土)13:14:07 No.735479320

    >>人間性が糞じゃない土地を教えてほしい >南へ 北へ

    42 20/10/10(土)13:14:10 No.735479335

    俺の住んでる市はここで名前出すとほぼ絶対田舎扱いされるけどチャリだけでもあんま不便ないよ

    43 20/10/10(土)13:14:15 No.735479351

    通販が普通に届けばどこでもいいっちゃどこでもいい

    44 20/10/10(土)13:14:23 No.735479379

    >南へ 南も村社会クソだぞ

    45 20/10/10(土)13:14:28 No.735479399

    >人間性が糞じゃない土地を教えてほしい そんなところはない 田舎はどうやっても人付き合いがあるからその糞な人間性が見えやすいだけなんだ

    46 20/10/10(土)13:14:45 No.735479447

    >まず田舎の想像が人によって差がありすぎるのでまず田舎の認識を揃えないといけない 人口密度が1人/㎢

    47 20/10/10(土)13:15:11 No.735479549

    都会もクソ人間だらけだが

    48 20/10/10(土)13:15:17 No.735479577

    地方都市くらいでいいや…

    49 20/10/10(土)13:15:19 No.735479585

    この前地元で積雪が原因で電車止まる事故あって全国ニュースになったけど「歩いて帰ればいいじゃん」って意見が結構あった

    50 20/10/10(土)13:15:29 No.735479623

    >>人間性が糞じゃない土地を教えてほしい >そんなところはない >田舎はどうやっても人付き合いがあるからその糞な人間性が見えやすいだけなんだ じゃあ色々ある都会行くね…ってなる

    51 20/10/10(土)13:15:31 No.735479634

    というか基本人なんて付き合ってみればほとんどみんなどこかしらクソだよ だからこそクソじゃない人が際立って見えるんだよ

    52 20/10/10(土)13:15:35 No.735479644

    >自治会は都会にもあるだろ!? 都会は戸建て住宅に住んでても入ってないのは多い 意外に首都圏よりも地方都市部の方がそういう傾向ある

    53 20/10/10(土)13:15:36 No.735479648

    田舎といってもただの地方都市と山に挟まれたコンビニもない集落や離島とで雲泥の差がある

    54 20/10/10(土)13:15:46 No.735479686

    ご近所付き合い一切やらなきゃいいよ でもそれやるなら都会のが便利でいいよ

    55 20/10/10(土)13:15:55 No.735479712

    都会は都会だけだけど 田舎は田舎とド田舎があるんだ

    56 20/10/10(土)13:16:35 No.735479882

    近所づきあい面倒くさいなら都市部でも地方でも住むのはやめとけ 別荘地帯に家構えた方がそういうのは楽だぞ…利便性はさておき

    57 20/10/10(土)13:16:38 No.735479897

    東京以外のひとってみんな自分のすんでるとこ田舎っていうからキリがない

    58 20/10/10(土)13:16:41 No.735479913

    >田舎はどうやっても人付き合いがあるからその糞な人間性が見えやすいだけなんだ 都会の方が人付き合いあるぞ 多分俺が東京出身だからだろうけど 要するに自分がどれだけ土地に根差してるかでそれは都会田舎関係ない

    59 20/10/10(土)13:16:50 No.735479952

    >ご近所付き合い一切やらなきゃいいよ >でもそれやるなら都会のが便利でいいよ 近所付き合いの有無は地域差よりも家庭があるかどうかだと思うが…

    60 20/10/10(土)13:17:09 No.735480042

    人付き合い避けたいなら家建てるなとしか

    61 20/10/10(土)13:17:50 No.735480174

    結局は何か下に見ないと安心しない人はどこにでもいるよね… 仕事とかイベントに生きるなら都会はメリット盛り沢山というかひっすだけど

    62 20/10/10(土)13:17:53 No.735480188

    都会の人間関係の希薄さを田舎に求めてはいけない 田舎は濃密な人間関係、近所付き合いが求められる

    63 20/10/10(土)13:18:04 No.735480232

    田舎でもアパート暮らしの個人は近所付き合いないぞ

    64 20/10/10(土)13:18:13 No.735480269

    田舎かどうかは分からんが雪国だけはいかん メリットが全くない 雪積もって良いことなんか何一つない 雪かきのために3時間早く起きて身体を酷使するのはただただ無駄でしかない 死ね!!!雪!!!!!

    65 20/10/10(土)13:18:35 No.735480347

    開拓で入って来た人ばっかだから全然人付き合いないなうちの山の中

    66 20/10/10(土)13:18:43 No.735480381

    >仕事とかイベントに生きるなら都会はメリット盛り沢山というかひっすだけど 仕事は業務内容次第だと思うが

    67 20/10/10(土)13:19:06 No.735480477

    >仕事は業務内容次第だと思うが 割のいいホワイト大企業に勤めたいならまあ

    68 20/10/10(土)13:19:07 No.735480478

    田舎だから人付き合いあるっていうけど別にそこまでない気がする 全然知らない人が何故か俺のこと知ってるとかはたまにあるけど都会でもそういうことあるんじゃないの?

    69 20/10/10(土)13:19:26 No.735480572

    想定する田舎度合いがバラバラだから絶対に噛み合わない

    70 20/10/10(土)13:19:26 No.735480573

    とにかく娯楽がないことと人付き合いが面倒 一生独身で人付き合い拒否してネットと通販さえあれば生きていけるってんなら田舎も悪くない

    71 20/10/10(土)13:19:29 No.735480588

    >死ね!!!雪!!!!! 融雪パイプにしたらすごく楽になったがそこに至るまでの町内会議は紛糾した

    72 20/10/10(土)13:19:31 No.735480607

    田舎は人間関係がーっていってる人の田舎のイメージはヒナミザワ 田舎でも別に人間関係ないよといっている人の田舎は集合住宅がある地方都市

    73 20/10/10(土)13:19:34 No.735480615

    都会は無関心とコミニュケーション能力を両立させないといけないから病んでる感じ

    74 20/10/10(土)13:19:46 No.735480660

    山綺麗だよね

    75 20/10/10(土)13:20:03 No.735480741

    >全然知らない人が何故か俺のこと知ってるとかはたまにあるけど都会でもそういうことあるんじゃないの? 集合住宅は基本村社会だし当然ある

    76 20/10/10(土)13:20:06 No.735480747

    >一生独身で人付き合い拒否してネットと通販さえあれば生きていけるってんなら田舎も悪くない 標準的「」

    77 20/10/10(土)13:20:08 No.735480760

    そもそも豪雪地域って人が住むとこじゃないでしょ 何でそこ住んでんの?

    78 20/10/10(土)13:20:34 No.735480864

    >山綺麗だよね イノシシ降りてくるし滅びてほしいよあんなもん

    79 20/10/10(土)13:20:48 No.735480924

    田舎暮らしするにしても名字が数種類しかないような集落だけは絶対にやめておけ

    80 20/10/10(土)13:21:10 No.735481017

    クソ山の中にそれなりの豪邸建ててくれた爺ちゃんありがとうと言いたくなる 出不精の俺にうってつけ

    81 20/10/10(土)13:21:16 No.735481046

    高校までしか住んでなかったから 実質俺は田舎暮らしを知らない

    82 20/10/10(土)13:21:26 No.735481097

    >そもそも豪雪地域って人が住むとこじゃないでしょ >何でそこ住んでんの? そんなことすら考えることができない知能ってやばくねえ…?

    83 20/10/10(土)13:21:46 No.735481173

    >何でそこ住んでんの? なんだァ?てめぇ…

    84 20/10/10(土)13:21:50 No.735481187

    >そもそも豪雪地域って人が住むとこじゃないでしょ >何でそこ住んでんの? ちょっと話がずれるけど都市になる位人がいる所で豪雪地帯って日本ぐらいだって聞いた 海外では雪積もってもそんな積もる所はド田舎でほとんど人住んでないらしいな

    85 20/10/10(土)13:21:59 No.735481212

    片田舎はいいぜ

    86 20/10/10(土)13:22:25 No.735481332

    都会に住むにしても子供生まれて小学校通わせて~ってやってたらどうしても近所付き合い避けられなくない?

    87 20/10/10(土)13:22:39 No.735481399

    田舎も都会もそれなりに住んだけどイベント興味ない出不精だと田舎がいいな… 欲を言えばくるまで少し走れば地方都市ぐらいがベスト

    88 20/10/10(土)13:22:40 No.735481406

    人間関係がクソ

    89 20/10/10(土)13:22:47 No.735481423

    いざって時田舎は爆撃されないからいいぞ 祖父母が一度もされたことないって自慢げに言ってた

    90 20/10/10(土)13:22:52 No.735481442

    こんな時期なのにやたら集会したがって 今度は寺の集まりで俺んちが茶や菓子だす世話役やれってよ めんどくせ~全員コロナかかって死ねよ

    91 20/10/10(土)13:23:04 No.735481487

    >>そもそも豪雪地域って人が住むとこじゃないでしょ >>何でそこ住んでんの? >そんなことすら考えることができない知能ってやばくねえ…? 田舎だと淘汰される奴じゃん

    92 20/10/10(土)13:23:10 No.735481507

    >人間関係がクソ コレにはまず人間がクソっていう大前提があってな…

    93 20/10/10(土)13:23:17 No.735481532

    >田舎は田舎とド田舎があるんだ 駅があるだけで上等だもんな

    94 20/10/10(土)13:23:21 No.735481552

    田舎(そこそこの地方都市) 田舎(限界集落)

    95 20/10/10(土)13:23:21 No.735481556

    >海外では雪積もってもそんな積もる所はド田舎でほとんど人住んでないらしいな 新潟が世界トップクラスの豪雪地帯と言われて何言ってんだと思った 調べたらおおむね世界トップクラスだった

    96 20/10/10(土)13:23:53 No.735481683

    東京の人らは夜遊び出来て股もゆるゆるで羨ましい

    97 20/10/10(土)13:24:00 No.735481718

    >デメリットとしては自治会だの消防団だのに役場の仕事丸投げにしてるから貴重な休みがその活動で潰される程度だよ 消防団は役所職員が強制加入でやってるし自治会は正直無い方が役所としては…だしだいたい消防団だって消防署が本来全部すりゃ良い仕事を丸投げしてきてるんですけおおおお!!!

    98 20/10/10(土)13:24:08 No.735481742

    東京以外に住む奴ってクソ人間しかいないのかよ

    99 20/10/10(土)13:24:15 No.735481779

    東北のほうは電車の駅と町の中心がずれてることが多くて面白い

    100 20/10/10(土)13:24:16 No.735481787

    >そもそも豪雪地域って人が住むとこじゃないでしょ >何でそこ住んでんの? そこに家があるから

    101 20/10/10(土)13:24:35 No.735481859

    自虐で田舎とは言うけど電車無いところのこと考えると田舎とも言っちゃいけないのかなってなる

    102 20/10/10(土)13:24:41 No.735481883

    >東京以外に住む奴ってクソ人間しかいないのかよ だから廃れた

    103 20/10/10(土)13:25:08 No.735481983

    車で1時間ぐらいで行ける最大の都市が政令指定都市の田舎と最大の都市が30万人都市の田舎でも違うしな

    104 20/10/10(土)13:25:20 No.735482028

    >そこに家があるから 都内で仕事探して引っ越せばいいじゃん…

    105 20/10/10(土)13:25:23 No.735482044

    歩ける範囲に駅があるし1時間に3,4回電車来るけど田舎です

    106 20/10/10(土)13:25:26 No.735482048

    >東京の人らは夜遊び出来て股もゆるゆるで羨ましい 田舎の夜は暗くてつまんないよね お店あるのは駅前だけでそれも場所によってはすでにつぶれた廃墟だらけで残ってるのは狭い居酒屋とコンビニとかだったりする

    107 20/10/10(土)13:25:26 No.735482051

    >東京以外に住む奴ってクソ人間しかいないのかよ 今なんで東京がクソ人間判定から外れたんですかね…

    108 20/10/10(土)13:25:45 No.735482124

    都会も人口比考えたらクソは田舎より多分多い

    109 20/10/10(土)13:25:51 No.735482146

    >そもそも豪雪地域って人が住むとこじゃないでしょ >何でそこ住んでんの? 新潟は昔は重要な港町だったから日本で一番人が住んでたんだぜ…

    110 20/10/10(土)13:25:58 No.735482172

    >限界集落でもなければ暮らせるよ >車はないとつらい 隣の家まで100m位間隔がある限界集落だけど 生まれてこの方ここだからそれが普通だ… 車で30分行けば県の中核市街に出れるし 光回線でケーブルTVあるし 消防団だけ好きじゃなかったけど20年やったからもうやらなくていいし

    111 20/10/10(土)13:26:15 No.735482236

    >自虐で田舎とは言うけど電車無いところのこと考えると田舎とも言っちゃいけないのかなってなる 名古屋の友人が遊びに来て最寄り駅で降りたときの第一声が田舎じゃねえか!だったので堂々と田舎を名乗る自信が付いたよ

    112 20/10/10(土)13:26:16 No.735482242

    >東北のほうは電車の駅と町の中心がずれてることが多くて面白い みんな車を持ってるから郊外の広い駐車場のある施設のほうが流行る

    113 20/10/10(土)13:26:24 No.735482281

    消防団はな…若い(~40代)ってだけで無理矢理押しつけられるのが田舎だ うちの自治会は水防団ってのもあって人が居ないからって押しつけられて6年やるハメになったよ…

    114 20/10/10(土)13:26:35 No.735482327

    結局仕事次第だと思う

    115 20/10/10(土)13:26:41 No.735482350

    >東京以外に住む奴ってクソ人間しかいないのかよ 何処に住んでてもクソな奴はクソなんだなという説得力が凄い

    116 20/10/10(土)13:27:01 No.735482431

    人生の大半を仕事に捧げるとなると都会に出るのもそりゃあり

    117 20/10/10(土)13:27:03 No.735482441

    >東北のほうは電車の駅と町の中心がずれてることが多くて面白い 蒸気機関車が走ってた時代に線路と駅を新設する事になるも煤煙が嫌だからと住民一致ではずれに追いやったのがうちの地元

    118 20/10/10(土)13:27:10 No.735482480

    都会の人が思い浮かべる田舎は八王子とか青梅くらいの風景 だが本物の田舎は

    119 20/10/10(土)13:27:13 No.735482491

    俺が田舎っつったら国道沿いにホームセンターがある感じだろ!

    120 20/10/10(土)13:27:20 No.735482522

    うちの地域の消防団はなんか知らん間に消滅してた サンキュー近所のおっさん達!

    121 20/10/10(土)13:27:32 No.735482574

    結局田舎も都会も互いに下に見ないと心の平静を保てないんだよな…

    122 20/10/10(土)13:27:34 No.735482577

    地域というか家に縛られる人多いよね…生まれは雪めっちゃ降るクソ田舎だったけど俺は上京したなぁ

    123 20/10/10(土)13:27:59 No.735482683

    >消防団はな…若い(~40代)ってだけで無理矢理押しつけられるのが田舎だ >うちの自治会は水防団ってのもあって人が居ないからって押しつけられて6年やるハメになったよ… 親戚ずっと東京の江戸っ子家系で消防団押し付けられる俺にはどこに逃げ場が…

    124 20/10/10(土)13:28:27 No.735482795

    >うちの地域の消防団はなんか知らん間に消滅してた >サンキュー近所のおっさん達! うちの自治会も消防団割り当ては無くなったな その前に伯父が30年位やってたからもういいよってなった…ありがとう伯父さん…

    125 20/10/10(土)13:28:29 No.735482804

    >親戚ずっと東京の江戸っ子家系で消防団押し付けられる俺にはどこに逃げ場が… 地方の団地に逃げれば?

    126 20/10/10(土)13:28:30 No.735482810

    同じ市内でも地域によって都会と田舎が一変することある

    127 20/10/10(土)13:28:33 No.735482821

    商業施設と住宅地と田んぼで構成される田舎は住みやすい 田んぼと住宅と山で構成される田舎は

    128 20/10/10(土)13:28:51 No.735482892

    消防団は後継者を自分で探さないと抜けられないと聞いて断固拒否した

    129 20/10/10(土)13:28:53 No.735482906

    この手のスレはたいていいつも田舎住まいの愚痴になる

    130 20/10/10(土)13:28:53 No.735482908

    俺は実家周りにまともな仕事が無くて都会に出ざるを得なかった 東京に実家がある奴とかマジ羨ましい

    131 20/10/10(土)13:29:17 No.735483019

    >田んぼと住宅と山で構成される田舎は うちかな…

    132 20/10/10(土)13:29:24 No.735483052

    >この手のスレはたいていいつも田舎住まいの愚痴になる 田舎で愚痴言うくらいなら職探して都会行きなよ…

    133 20/10/10(土)13:29:31 No.735483084

    >この手のスレはたいていいつも田舎住まいの愚痴になる 田舎から逃げて来た人の愚痴の間違いじゃない?

    134 20/10/10(土)13:29:41 No.735483123

    イオンが来てくれて便利だヒャッホーしたあと撤退されて無が残った田舎

    135 20/10/10(土)13:29:47 No.735483144

    >地方の団地に逃げれば? いやまあ実際は少し田舎に引っ越しただけで逃げれたごめん言いたくなっただけ

    136 20/10/10(土)13:29:49 No.735483154

    田舎が嫌なら都会に引っ越せばいいんじゃん論はレスポンチバトルにしかならないからやめろ

    137 20/10/10(土)13:30:09 No.735483232

    薩長土肥はなんで全部田舎になってるんだ

    138 20/10/10(土)13:30:18 No.735483267

    この御時世都会にも田舎にもメリットデメリットあるよね

    139 20/10/10(土)13:30:30 No.735483319

    書き込みをした人によって削除されました

    140 20/10/10(土)13:30:38 No.735483351

    画像のところに住んでるけどいいとこだよ 夏はクーラーなくてもギリ行けなくもないのがいい

    141 20/10/10(土)13:30:52 No.735483411

    >田舎が嫌なら都会に引っ越せばいいんじゃん論はレスポンチバトルにしかならないからやめろ しかし都会住まいからすると悪気のない素の疑問だからな…

    142 20/10/10(土)13:30:59 No.735483441

    >田舎から逃げて来た人の愚痴の間違いじゃない? 逃げる…?

    143 20/10/10(土)13:31:16 No.735483504

    >新潟が世界トップクラスの豪雪地帯と言われて何言ってんだと思った >調べたらおおむね世界トップクラスだった …なんで人がそれなりに住んでんだろうな新潟

    144 20/10/10(土)13:31:18 No.735483519

    田舎が嫌なら都会に行けとか既に田舎出て愚痴ってる場合もいるのにみんな現役と思ってるのか

    145 20/10/10(土)13:31:19 No.735483524

    地方都市でも家の立地によって車ないと不便だったり特に無くてもよかったりだからな…

    146 20/10/10(土)13:31:20 No.735483530

    >田舎から逃げて来た人の愚痴の間違いじゃない? 都会で暮らせてるんならむしろ勝ち組なのでは?

    147 20/10/10(土)13:31:48 No.735483658

    >逃げる…? 捨てて来たつもりなので?

    148 20/10/10(土)13:32:00 No.735483721

    九州の大分県や熊本県の内陸部みたいな田舎が理想

    149 20/10/10(土)13:32:03 No.735483739

    消防団はあの無意味な操法大会さえなければかなりマシになる 消防団自体は消防署が来るまで時間かかる場合あるから過疎地ほど必要ではあるんだけれど

    150 20/10/10(土)13:32:26 No.735483820

    >>田舎から逃げて来た人の愚痴の間違いじゃない? >都会で暮らせてるんならむしろ勝ち組なのでは? 上でも言ったけど都会に実家がある奴に比べるとどうしても金銭的に勝ち目が薄い…

    151 20/10/10(土)13:32:44 No.735483911

    俺も実家が都会だったらと何度思ったことか

    152 20/10/10(土)13:32:46 No.735483919

    なんで田舎から都会に引っ越しするのに逃げたり捨てたりしなければならないんです?

    153 20/10/10(土)13:32:47 No.735483923

    >九州の大分県や熊本県の内陸部みたいな田舎が理想 どんなクソ田舎でも少し出れば地方都市みたいなのがいいよね 豪雪地帯は本当に手間が増えるだけだし

    154 20/10/10(土)13:32:52 No.735483948

    >>逃げる…? >捨てて来たつもりなので? 住む場所を自分で決めただけだけど…

    155 20/10/10(土)13:33:01 No.735484000

    田舎で暮らしてるとイベントがないので都会に出るためのフットワークがめちゃくちゃ軽くなった だからまた都会に戻りたいよ…

    156 20/10/10(土)13:33:17 No.735484076

    都会の愚痴もあるだろう

    157 20/10/10(土)13:33:19 No.735484089

    >地方都市でも家の立地によって車ないと不便だったり特に無くてもよかったりだからな… 地方都市は電車の駅が近くにあるか無いかで車の必要性がかなり変わるからな うちは最寄り駅つっても歩くと30分とかかかるから車必須だわ…

    158 20/10/10(土)13:33:33 No.735484154

    >なんで田舎から都会に引っ越しするのに逃げたり捨てたりしなければならないんです? 言った当人がそうだったんだろう

    159 20/10/10(土)13:33:50 No.735484232

    消防団は我慢して続ければうま味もあんだけどな 小さい自治体ならそこの推薦で議員になれたりする

    160 20/10/10(土)13:33:55 No.735484254

    老後はどこか程々の田舎に移ってのんびり過ごすかなって金貯めつつ家探ししてるけど 九州は台風やら大変そうでちょっと…ってなってしまったな

    161 20/10/10(土)13:34:01 No.735484285

    嫌だから引っ越した場合は全部逃げなの? 生きづらそうな考えだな

    162 20/10/10(土)13:34:04 No.735484305

    住んでる所自体はマジで田舎だけど 大阪まで電車で1時間の時点で田舎ヒエラルキーの中では中の下くらいなのかもしれない

    163 20/10/10(土)13:34:05 No.735484311

    都会の愚痴は田舎とか京都をこき下ろすことで溜飲を下げることで抑えてるでござるよ

    164 20/10/10(土)13:34:18 No.735484381

    >都会の愚痴もあるだろう そんなに聞かない気がする どちらかというと住むならどのあたりとか家賃の話になってるような

    165 20/10/10(土)13:34:24 No.735484403

    田舎は仕事がね… ふざけた田舎生まれだけど仕事が公務員か パチンコ屋の店員か介護員くらいしかなかったな…

    166 20/10/10(土)13:34:35 No.735484459

    >消防団はあの無意味な操法大会さえなければかなりマシになる >消防団自体は消防署が来るまで時間かかる場合あるから過疎地ほど必要ではあるんだけれど 消防団維持する金で全世帯に消火器支給した方がマシなんだよな

    167 20/10/10(土)13:34:40 No.735484483

    満員電車はいつも勘弁してくれみたいなすれみる

    168 20/10/10(土)13:35:06 No.735484606

    >老後はどこか程々の田舎に移ってのんびり過ごすかなって金貯めつつ家探ししてるけど >九州は台風やら大変そうでちょっと…ってなってしまったな 西日本は台風があり北日本には雪がある だから関東近辺を探すのだ

    169 20/10/10(土)13:35:25 No.735484695

    都会の愚痴って言っても 家賃値下がりしたらなあぐらいのことしか思い浮かばなかった

    170 20/10/10(土)13:35:26 No.735484699

    >小さい自治体ならそこの推薦で議員になれたりする 議員になったって1年生はただの小間使いで何も出来ないのに面倒くさい事ばっかしやってくるって「」の議員経験者が言ってたぞ…

    171 20/10/10(土)13:35:39 No.735484761

    田舎も都会も休日は映画見てウィンドウショッピングと考えるとそんなに変わらないよな

    172 20/10/10(土)13:36:01 No.735484858

    老後にいきなり他所に行って人間関係築けるか?

    173 20/10/10(土)13:36:43 No.735485036

    昔みたいに人口増えて好景気で都会に気軽に住めないとかならともかく 今や家賃とか含めて普通に中流以下でも暮らせるしな…

    174 20/10/10(土)13:36:51 No.735485078

    >老後はどこか程々の田舎に移ってのんびり過ごすかなって金貯めつつ家探ししてるけど >九州は台風やら大変そうでちょっと…ってなってしまったな 茨城いいぞ とにかく家賃は安いし娯楽はない

    175 20/10/10(土)13:36:52 No.735485080

    >老後にいきなり他所に行って人間関係築けるか? 築く必要が?

    176 20/10/10(土)13:36:57 No.735485106

    老後は退職金で郊外の中古駅前マンション買うのが最強

    177 20/10/10(土)13:37:09 No.735485148

    >>小さい自治体ならそこの推薦で議員になれたりする >議員になったって1年生はただの小間使いで何も出来ないのに面倒くさい事ばっかしやってくるって「」の議員経験者が言ってたぞ… 一年生はどんな仕事でもそうだろ

    178 20/10/10(土)13:37:11 No.735485155

    >老後にいきなり他所に行って人間関係築けるか? 定年退職後田舎に居を構えて結局人間関係のクソさに逃げ出す元都市部居住者はかなり多い

    179 20/10/10(土)13:37:15 No.735485163

    >老後にいきなり他所に行って人間関係築けるか? 老人会なんて新しい人来たら歓迎パーティー状態だよだいたい

    180 20/10/10(土)13:37:31 No.735485223

    >老後にいきなり他所に行って人間関係築けるか? 老後に地元に帰るパターンならわかるけど 全然知らない土地に行く人は何を考えていくんだろうな…

    181 20/10/10(土)13:37:43 No.735485276

    >老後にいきなり他所に行って人間関係築けるか? 老人ってそんなんばっかだから余裕だよ

    182 20/10/10(土)13:37:44 No.735485281

    大分の内側って結構な田舎な気がするけど大丈夫だろうか… 大分市まで1時間以内で行ければいいやくらいの感じか

    183 20/10/10(土)13:37:53 No.735485327

    田舎に夢をみる人都会に夢をみる人いるよね 逆も然りである

    184 20/10/10(土)13:38:16 No.735485421

    歳取ったら田舎だと身の回りの事難しくなるから逆に都会の方で賃貸借りて暮らすスタイルも少なくないみたいね

    185 20/10/10(土)13:38:18 No.735485430

    >>老後にいきなり他所に行って人間関係築けるか? >築く必要が? 失敗するやつはだいたいそういう認識だ

    186 20/10/10(土)13:38:38 No.735485513

    具体的にどの程度から田舎だと思うか住所パワーで教えて

    187 20/10/10(土)13:38:38 No.735485519

    都会の悩みつってもまあたかが知れてる部分は多いけど 満員電車だけはガチでヤバい

    188 20/10/10(土)13:38:58 No.735485605

    >老後にいきなり他所に行って人間関係築けるか? 排他的な地域なんてよく話題になってるけど実際はめちゃくちゃ少ないよ とにかく人が出ていくだけだから

    189 20/10/10(土)13:39:04 No.735485624

    >大分市まで1時間以内で行ければいいやくらいの感じか めっちゃ県南じゃなきゃぼちぼち住みやすいとは思うよ

    190 20/10/10(土)13:39:10 No.735485642

    >若手

    191 20/10/10(土)13:39:19 No.735485683

    >具体的にどの程度から田舎だと思うか住所パワーで教えて 埼玉県

    192 20/10/10(土)13:39:22 No.735485699

    >歳取ったら田舎だと身の回りの事難しくなるから逆に都会の方で賃貸借りて暮らすスタイルも少なくないみたいね 年取ると借りるの難しくなってくるから適当なところで買っちゃう方がいい

    193 20/10/10(土)13:39:47 No.735485776

    >定年退職後田舎に居を構えて結局人間関係のクソさに逃げ出す元都市部居住者はかなり多い その後人間関係築かなくても済む別荘地区に住むようになったってのをいくつか見たな 夏に人口増える位だし周りもその時来るだけで付き合いなんて関係無いしってなるから確かに人間関係は楽かもしれんな

    194 20/10/10(土)13:40:27 No.735485920

    雪国出身の若手が飲み会で満員電車の愚痴言ってたんだけどさ じゃあ雪さらいとどっちがいい?って聞いたら満員電車の方が100%マシだとさ

    195 20/10/10(土)13:40:30 No.735485932

    >失敗するやつはだいたいそういう認識だ イメージだけで何でも知ったかしてそう

    196 20/10/10(土)13:40:33 No.735485952

    埼玉が田舎扱いは都民だなこれ… まあそりゃ田舎な地域もあるけどよ

    197 20/10/10(土)13:40:40 No.735485978

    >全然知らない土地に行く人は何を考えていくんだろうな… 自分の今までの過去を知ってる人がいない土地にいきたいけどなあ

    198 20/10/10(土)13:40:44 No.735485998

    東京の人は普段無関心装いつつ仕事ではコミュ強装ってSNSで見栄を張り続けなきゃならないみたいな偏見がある

    199 20/10/10(土)13:40:48 No.735486018

    >埼玉県 2,326ptまでは田舎か…

    200 20/10/10(土)13:40:52 No.735486037

    田舎つってもどうせ山陰地方の集落とか北海道の辺境とかどっかの小島は想定してないんだろ?

    201 20/10/10(土)13:41:14 No.735486126

    満員電車はいつかは終わるけど雪かきは無限地獄なので

    202 20/10/10(土)13:41:15 No.735486128

    >雪国出身の若手が飲み会で満員電車の愚痴言ってたんだけどさ >じゃあ雪さらいとどっちがいい?って聞いたら満員電車の方が100%マシだとさ 日本全国津々浦々でいろんな悩みがあるだろうけど 豪雪地帯の雪かきと比べて勝てる悩みは殆どないと思うぞ

    203 20/10/10(土)13:41:24 No.735486169

    >>老後にいきなり他所に行って人間関係築けるか? >老人ってそんなんばっかだから余裕だよ そのときは「」も老人なんだぞ…

    204 20/10/10(土)13:41:24 No.735486171

    >満員電車はいつかは終わるけど雪かきは無限地獄なので ん?

    205 20/10/10(土)13:41:39 No.735486234

    叔父が新潟の豪雪地帯に住んでるけど何でそんなとこ住んでるのって言われたら夏にだだっ広い田んぼの世話して米作って売って暮らしてるからとしか 平地は全部田んぼにするから人間は山に住むんじゃって言ってた

    206 20/10/10(土)13:41:40 No.735486242

    >田舎も都会も休日は映画見てウィンドウショッピングと考えるとそんなに変わらないよな 都会の方が圧倒的にサブカルチャーが充実してて楽しいのはある いつになったら武装神姫来るんだよぉ…

    207 20/10/10(土)13:41:49 No.735486289

    満員電車も人類の滅亡までなんだかんだありそう

    208 20/10/10(土)13:42:07 No.735486367

    >東京の人は普段無関心装いつつ仕事ではコミュ強装ってSNSで見栄を張り続けなきゃならないみたいな偏見がある 無関心って点では案外東京ってそうでもないんだぞ 名古屋の方がそういうのはえげつない…大阪はまぁ見たまんま

    209 20/10/10(土)13:42:10 No.735486387

    年取るほど都心がいい 体に不都合おきたら田舎暮らしなんてもう無理

    210 20/10/10(土)13:42:21 No.735486432

    >東京の人は普段無関心装いつつ仕事ではコミュ強装ってSNSで見栄を張り続けなきゃならないみたいな偏見がある 田舎の近所づきあいだって似たようなもんじゃないかな しかも回避が難しい奴

    211 20/10/10(土)13:42:23 No.735486443

    消防団といっても消防署が手の届かないところをうめるような役に立ってるものから なんの役にも立たないしむしろ消防署には邪魔に思われてるけど操法とかってのを練習だけ一生懸命まるで部活みたいに頑張ってるものまで 地域によって様々

    212 20/10/10(土)13:42:44 No.735486540

    ちょっと前までは雪かきはあるけど台風で浸水する心配はないからと言えたんだが…

    213 20/10/10(土)13:42:44 No.735486541

    東京の方がコミニュケーション必要ならまあ田舎の山の中でいいや…

    214 20/10/10(土)13:42:53 No.735486587

    コロナによるリモートワークで満員電車通勤卒業したからもう怖いものがない しかしそうなると都内に住んでる意味がわからなくなってきた

    215 20/10/10(土)13:43:13 No.735486663

    東京内でも世代地域によっていろいろだからな…

    216 20/10/10(土)13:43:31 No.735486738

    消防団の存在意義って平時は正直ほとんど無いんだわ 大災害時の自治バックアップ機能として存在してるって事が知られていない

    217 20/10/10(土)13:43:42 No.735486776

    人口20万くらいの地方都市が一番自分に合ってた 適度な人の多さだ

    218 20/10/10(土)13:43:51 No.735486803

    >>田舎も都会も休日は映画見てウィンドウショッピングと考えるとそんなに変わらないよな >都会の方が圧倒的にサブカルチャーが充実してて楽しいのはある >いつになったら武装神姫来るんだよぉ… 田舎のおもちゃ屋は武装神姫の売り切れがだいぶ遅かったなぁ

    219 20/10/10(土)13:43:54 No.735486819

    >しかしそうなると都内に住んでる意味がわからなくなってきた リモート出来るからって田舎行きたいか?

    220 20/10/10(土)13:43:57 No.735486832

    親の面倒見なくていい人らは現代の特権階級

    221 20/10/10(土)13:44:16 No.735486908

    都民だが博多に移住したい

    222 20/10/10(土)13:44:29 No.735486979

    田舎は40代が若手というのが狂っとる

    223 20/10/10(土)13:44:34 No.735486998

    >コロナによるリモートワークで満員電車通勤卒業したからもう怖いものがない >しかしそうなると都内に住んでる意味がわからなくなってきた 実家帰って親の飯食いながら仕事してーなーって思った

    224 20/10/10(土)13:44:49 No.735487061

    ウチの爺ちゃん奄美大島にいるけど 台風被害でも毎年毎年はそんなにひどくないので雪かきの方がトータルではキツいと思う

    225 20/10/10(土)13:44:51 No.735487078

    >リモート出来るからって田舎行きたいか? イベントに興味ない特にブランド物に興味ないってなったら都会の給与水準で田舎暮らしの方がいいって人も少なくないわな

    226 20/10/10(土)13:45:08 No.735487139

    都内から田舎に飛ばされたけど一人暮らしで2LDKが7万ってのはなかなか快適 何をするにも車が必須なのがデメリット

    227 20/10/10(土)13:45:16 No.735487172

    >>しかしそうなると都内に住んでる意味がわからなくなってきた >リモート出来るからって田舎行きたいか? 実家には帰りたいな 色々楽ができる

    228 20/10/10(土)13:45:20 No.735487193

    田舎に行く理由都会に行く理由は人それぞれだからな

    229 20/10/10(土)13:45:34 No.735487255

    >リモート出来るからって田舎行きたいか? それこそ東京に近い程々の田舎の話じゃないの

    230 20/10/10(土)13:45:37 No.735487259

    >田舎は40代が若手というのが狂っとる 60でも若手ですよ

    231 20/10/10(土)13:45:39 No.735487265

    車も満員電車に比べればプライベートスペースの延長みたいな感じで悪くないけどな

    232 20/10/10(土)13:45:58 No.735487332

    東京育ちの愚痴ってのはあるんだけどあまり言わないだけだよ おのぼりさんはみんな出ていけよ侵略すんなよみたいなこと聞きたくもないでしょ?

    233 20/10/10(土)13:46:15 No.735487392

    >都民だが博多に移住したい 殺し屋とヤクザばかりだぞ

    234 20/10/10(土)13:46:24 No.735487442

    俺の人生のベストは福江あたりの離島で釣りしながらリモートで都会並みのお給料貰う生活だからよ…

    235 20/10/10(土)13:46:30 No.735487474

    イベント系に興味無いなら田舎の方が家賃安いし飯も安い 仕事が無いのが問題だけどフルリモートワークで給料都会水準貰えるなら田舎暮らししたいって人は結構いると思う

    236 20/10/10(土)13:46:37 No.735487503

    老人ホームで恋愛が繰り広げられるとか最近の老人は若いよな

    237 20/10/10(土)13:46:38 No.735487508

    適正は都会での生活水準によるからなあ

    238 20/10/10(土)13:46:40 No.735487514

    おのぼりさんいない都会は果たして都会足り得るのか

    239 20/10/10(土)13:47:00 No.735487608

    >車も満員電車に比べればプライベートスペースの延長みたいな感じで悪くないけどな 電車通勤は空いた時間を何かに使えるのが利点ではある 俺は車での移動時間が割と苦痛な方だな

    240 20/10/10(土)13:47:11 No.735487646

    >おのぼりさんはみんな出ていけよ侵略すんなよみたいなこと聞きたくもないでしょ? たまにそういうやついるけどおのぼりさん追い出したら都会じゃなくなるよね

    241 20/10/10(土)13:47:12 No.735487652

    隣の家まで数キロだといっそ清々しいだろうな

    242 20/10/10(土)13:47:14 No.735487661

    >消防団の存在意義って平時は正直ほとんど無いんだわ >大災害時の自治バックアップ機能として存在してるって事が知られていない 団員無理矢理補充しなくなるまではどんな美点言われようが聞く耳持ちたくない 俺達は奴隷じゃねえんだクソァ!

    243 20/10/10(土)13:47:23 No.735487699

    >おのぼりさんいない都会は果たして都会足り得るのか 要するに別に田舎化しても構わないんだ

    244 20/10/10(土)13:47:31 No.735487735

    車通勤しかした事無いから出張で満員電車乗るのがものすごく嫌だわ

    245 20/10/10(土)13:47:34 No.735487758

    >仕事が無いのが問題だけどフルリモートワークで給料都会水準貰えるなら田舎暮らししたいって人は結構いると思う でもそんなお仕事ないと思う

    246 20/10/10(土)13:48:05 No.735487900

    集約化した結果バランス悪くなってるからな東京…

    247 20/10/10(土)13:48:12 No.735487936

    >でもそんなお仕事ないと思う 多くはないけどあるところにはあるんだ

    248 20/10/10(土)13:48:28 No.735488003

    水戸くらいの田舎がちょうどいい

    249 20/10/10(土)13:48:29 No.735488009

    田舎ってバスが1日四本ぐらいなんでしょ?

    250 20/10/10(土)13:48:41 No.735488050

    余程その人にしかできない仕事でもなければ都内で雇える人探して雇うよな

    251 20/10/10(土)13:49:20 No.735488212

    都会なんてお金と人の巡りが悪くて生まれる静脈瘤みたいなもんだと思ってる

    252 20/10/10(土)13:49:35 No.735488272

    >団員無理矢理補充しなくなるまではどんな美点言われようが聞く耳持ちたくない >俺達は奴隷じゃねえんだクソァ! わかる まぁ所詮外から傍観してる人間の視点だからね…天気のいい春先の休日丸ごと潰されるのいいよね…よくねぇよクソァ!

    253 20/10/10(土)13:49:50 No.735488336

    片道4時間くらいかけて新幹線で通勤してる人テレビで見たけど さすがにそのレベルだと移動時間が第2のプライベート時間になってそう

    254 20/10/10(土)13:49:54 No.735488346

    リモートワークに夢見すぎっつうか 都会の郊外とかベッドタウンは盛り上がるかもしれんが 田舎や地方は…

    255 20/10/10(土)13:49:58 No.735488359

    雪かき終わる頃にはまた少し積もってるのいいよね よくない

    256 20/10/10(土)13:50:04 No.735488392

    >車も満員電車に比べればプライベートスペースの延長みたいな感じで悪くないけどな 職場の駐車場に早くついてタバコで一服してから出勤とかできるのいいよ 会社のお偉いさんが車通勤だからか自動車の通勤手当がなかなか豪華なのが弊社だ 維持費もっと安くならないかなーとは思う

    257 20/10/10(土)13:50:25 No.735488473

    メリットデメリットの比率は0.1:9.9

    258 20/10/10(土)13:50:26 No.735488476

    IT系だとフルリモートワーク始めてる会社結構あるけどこれからどうなるかはまだ不透明な感じする コロナ落ち着いてリモートじゃなくてもいいじゃんってなったらうちはフルリモートなんで対面打ち合わせできませんって会社に同じように仕事回ってくるか分からん

    259 20/10/10(土)13:50:32 No.735488504

    ベッドタウンと田舎の境界も大分曖昧だと思うよ

    260 20/10/10(土)13:50:46 No.735488553

    リモートワークって基本IT系の仕事以外はほとんど無理 製造業でどうやってやれってんだよ…

    261 20/10/10(土)13:50:52 No.735488582

    >たまにそういうやついるけどおのぼりさん追い出したら都会じゃなくなるよね そもそも都会でいて欲しいって感覚があまりない 地元が寂れようが地元だし

    262 20/10/10(土)13:51:02 No.735488626

    消防団、自治会、ptaらは公共サービスの穴埋めなんだから嫌なら サービスを諦めるか金払うしかない

    263 20/10/10(土)13:51:05 No.735488641

    都内で今住んでる広さだと億はかかるなって

    264 20/10/10(土)13:51:10 No.735488659

    満員電車が一切苦にならない…世代を超えて奴隷として完全調教されてしまった…

    265 20/10/10(土)13:51:16 No.735488693

    >リモートワークって基本IT系の仕事以外はほとんど無理 >製造業でどうやってやれってんだよ… ロボットを遠隔で!

    266 20/10/10(土)13:51:31 No.735488768

    個人事業で土地に依存する必要の無い仕事見つけられて最低限の収入得られてるなら 田舎でひっそり暮らしたいとは思うがそれがなかなか難しい

    267 20/10/10(土)13:51:55 No.735488856

    >地元が寂れようが地元だし コレをクソ田舎の人が言うのと都内というか区内の人が言うのだとすごい隔たりあるよな

    268 20/10/10(土)13:51:56 No.735488859

    >ロボットを遠隔で! ロボット壊れた!結局出勤だよクソァ!

    269 20/10/10(土)13:52:09 No.735488922

    満員電車ぶっちゃけ慣れたなって むしろ人身でダイヤ乱れる方が満員電車より困る

    270 20/10/10(土)13:52:15 No.735488949

    まぁ状況に応じて気軽に引っ越せるようにしておくのが一番だな フルリモートに近いならば郊外に移ってまた対面がメインになれば都心に戻ればよい

    271 20/10/10(土)13:52:41 No.735489058

    >満員電車が一切苦にならない…世代を超えて奴隷として完全調教されてしまった… 奴隷いないといい暮らし出来ないからな…

    272 20/10/10(土)13:52:56 No.735489124

    田舎が欲しがってる人材は仕事を持ってきてくれるやつだ

    273 20/10/10(土)13:53:13 No.735489199

    >まぁ状況に応じて気軽に引っ越せるようにしておくのが一番だな >フルリモートに近いならば郊外に移ってまた対面がメインになれば都心に戻ればよい 身軽なら引っ越しも苦ではないからね 独り者や単身赴任に限るけど

    274 20/10/10(土)13:53:15 No.735489215

    都会モンに田舎の不便さわかってたまるか!

    275 20/10/10(土)13:53:16 No.735489217

    満員電車も割と地域と路線で認識の差が大きそう 大阪勤めの時は御堂筋線がキツかったけど他はそうでもなかったし 東京いた時は環状線は地獄でしかなかった

    276 20/10/10(土)13:53:44 No.735489354

    >東京育ちの愚痴ってのはあるんだけどあまり言わないだけだよ >おのぼりさんはみんな出ていけよ侵略すんなよみたいなこと聞きたくもないでしょ? おのぼりさんは追い出すものじゃなく馬鹿にするものだもんな

    277 20/10/10(土)13:53:48 No.735489374

    田舎で暮らしつつ並以上の生活したいなら電力会社一択か

    278 20/10/10(土)13:54:11 No.735489458

    >消防団、自治会、ptaらは公共サービスの穴埋めなんだから嫌なら >サービスを諦めるか金払うしかない サービス諦めてくれるのがベストなんだけどエロい人達がしがみついてるから潰れないし実は金も払ってるんですよ…エロい人達が懐に入れるだけだがな

    279 20/10/10(土)13:54:12 No.735489464

    実際はおのぼりさんにおんぶに抱っこじゃない?

    280 20/10/10(土)13:54:12 No.735489467

    ネットとAmazonが無かったらこんなとこ住めないけど良い部分だけで離れたく無い程度には地元好き

    281 20/10/10(土)13:54:24 No.735489523

    >田舎で暮らしつつ並以上の生活したいなら電力会社一択か 超僻地のダムで冬ごもりとか嫌すぎる…

    282 20/10/10(土)13:54:26 No.735489539

    >都会モンに田舎の不便さわかってたまるか! まあその都会モンも田舎出身だったりするんですけどね

    283 20/10/10(土)13:55:11 No.735489730

    >満員電車が一切苦にならない…世代を超えて奴隷として完全調教されてしまった… 俺もぎゅうぎゅうに詰められるのにはすぐ慣れたな どちらかというと拘束時間が長いのが嫌だった 田舎に飛ばされて職場の隣に家を借りてます

    284 20/10/10(土)13:55:16 No.735489748

    メリット 家賃、土地が安い デメリット それ以外の全て

    285 20/10/10(土)13:55:25 No.735489789

    人口移動こそがパワー

    286 20/10/10(土)13:55:33 No.735489827

    >ネットとAmazonが無かったらこんなとこ住めないけど良い部分だけで離れたく無い程度には地元好き ネット通販が当たり前になってからモノではあんま困らなくなったのは事実 昔だと大都市に出ないと買えないものだらけだったもんな

    287 20/10/10(土)13:55:36 No.735489845

    給料だけなら都会で選択肢色々あるけどそれ以外は田舎のほうがいいなあ…

    288 20/10/10(土)13:55:37 No.735489847

    東京はおのぼりさんの街なんで そりゃ東京育ちってマイナーな種族には愚痴もあろうな

    289 20/10/10(土)13:57:02 No.735490197

    ちょっと外に出たら田んぼとか見えて憂鬱になるもんね 繁華街にいくのに電車乗らないといけないし田舎暮らしもストレス耐性必要だよ

    290 20/10/10(土)13:57:11 No.735490241

    移住は異世界転生とは違う

    291 20/10/10(土)13:57:21 No.735490294

    人の少なさも地域付き合いでチャラだし 都会に比べて静かと思いきやカエルとかうるさいし 本当にメリットがほとんどないな

    292 20/10/10(土)13:57:24 No.735490304

    都内で数年過ごしたけどイベントには行かなかったしなんかチェーン店以外米の質はイマイチだしで

    293 20/10/10(土)13:57:25 No.735490322

    夜うるせえしな田舎

    294 20/10/10(土)13:58:16 No.735490592

    >ネット通販が当たり前になってからモノではあんま困らなくなったのは事実 田舎暮らしでも駅徒歩15分くらいなら日常の買い物は通勤時に買えばいいし 大きい物は通販で買えば車も要らないからね 車無いだけで年間貯金が30万は変わる

    295 20/10/10(土)13:58:17 No.735490597

    飲み屋が徒歩圏内に超少ないぐらいしか今んところ暮らしてて不満はないかな あと50キロ圏内ぐらいならラーメン屋一軒のために行くのもそこまで苦じゃなくなるぐらい距離と時間の感覚バグった

    296 20/10/10(土)13:58:31 No.735490660

    虫も出るぞ田舎!!

    297 20/10/10(土)13:58:32 No.735490665

    メリットがあったら田舎になんてならんし

    298 20/10/10(土)13:58:36 No.735490682

    田舎のメリットは道に人が居ないから歌ってても恥ずかしくない

    299 20/10/10(土)13:58:52 No.735490733

    >夜うるせえしな田舎 夜通し続くカエルの合唱 夜通し続く虫の合唱 珍走の爆音 まぁ確かにうるさい

    300 20/10/10(土)13:58:55 No.735490750

    秋月電子にいけない

    301 20/10/10(土)13:59:18 No.735490882

    都会に出てビックリしたのは地下鉄の駅から出たら田舎の文化住宅の臭突管の臭いがしたこと

    302 20/10/10(土)13:59:21 No.735490894

    >夜うるせえしな田舎 ホーッホーッホッホッー

    303 20/10/10(土)13:59:52 No.735491044

    田舎のメリットはメリットとして認識されないんだと思う 顕著なのだと持ち家とか

    304 20/10/10(土)14:00:04 No.735491092

    うちの田舎ひどいよ男はアル中しかいないよ

    305 20/10/10(土)14:00:13 No.735491135

    結局は都会にどのぐらい魅力を感じるかが個人の田舎のデメリット具合を表してるので

    306 20/10/10(土)14:00:31 No.735491219

    都会生まれ都会育ちが憧れる田舎暮らしと 田舎生まれ田舎育ち都会暮らしがわかった上で田舎暮らししてえなはまた違う

    307 20/10/10(土)14:00:37 No.735491247

    >都内で数年過ごしたけどイベントには行かなかったしなんかチェーン店以外米の質はイマイチだしで ここの住民性のせいか最近聞かなくなったけど昔はひたすら米と水はまずいって言われてたんだけどやっぱり米の違いとかわかるもん? 水に関しては水道水はうまいって評価ひっくり返ったけど正直古い配管だらけだしそれも情報食ってないかな?って気がしないでもない

    308 20/10/10(土)14:00:44 No.735491284

    蛙や虫の声そんなに気になる? むしろ季節感じて好きなんだけど生まれたときから聞いてるからなのかな

    309 20/10/10(土)14:01:11 No.735491405

    >都会に出てビックリしたのは地下鉄の駅から出たら田舎の文化住宅の臭突管の臭いがしたこと 東京はマジで臭いね…下水が合流式だから雨水流れ込む所から臭いが漏れるんだよな

    310 20/10/10(土)14:01:21 No.735491440

    土地は安いけどその他物価は安い訳ではない 賃料安くて遊ぶ場所が少ないから貯金は貯まりやすい 医療のレベルは低いので何かあったときは困る 遊ぶ場所はないので車やウィンタースポーツやアウトドア趣味がないと暇だし孤立する 豪雪地帯は人が住めるところではない 綺麗でスタイルの良い女性は希少 若者はめちゃ少ない 米魚野菜は美味いけど飯屋の調理やサービスのレベルは低い

    311 20/10/10(土)14:01:30 No.735491491

    ひぐらしでもキジバトでも風物詩的に感じてむしろ嬉しい感じがするけど限界集落的なとこだとそうでもないのかね

    312 20/10/10(土)14:02:01 No.735491628

    住宅街に住まないと一生草刈り

    313 20/10/10(土)14:02:03 No.735491638

    ダイレックスとコスモスしか行かないからむしろ物価安いぐらいだぜ!

    314 20/10/10(土)14:02:46 No.735491828

    物価は都会の方が微妙に安い ぐらいまであるんじゃないか

    315 20/10/10(土)14:02:51 No.735491845

    限界集落みたいな所はメリット無いかもだけど郊外レベルの田舎ならほとんど人口減しない所もある 満員電車も喧騒も無く人付き合いも適度なのはメリットと言える

    316 20/10/10(土)14:02:51 No.735491850

    >蛙や虫の声そんなに気になる? >むしろ季節感じて好きなんだけど生まれたときから聞いてるからなのかな 好きとまでは行かないけどうるさいとは感じないな たまに実家戻った時でも気にせず夜眠れるし田舎生まれはみんな平気なのかと思ってた

    317 20/10/10(土)14:03:05 No.735491910

    >ダイレックスとコスモスしか行かないからむしろ物価安いぐらいだぜ! うちはゆめタウンも近いから勝ってるわ! ジャンチキも食えるし

    318 20/10/10(土)14:03:35 No.735492052

    ひぐらしの鳴く頃にのカナカナ感を味わいもせずにみんなあのアニメ観てるの?

    319 20/10/10(土)14:03:56 No.735492127

    家の横に鳴き声発生源があったら流石にうるさいよ

    320 20/10/10(土)14:04:02 No.735492157

    都会でびっくりしたのはドブネズミだよ! 名古屋にもあそこまではいないぞ!

    321 20/10/10(土)14:04:10 No.735492188

    >飲み屋が徒歩圏内に超少ないぐらいしか今んところ暮らしてて不満はないかな >あと50キロ圏内ぐらいならラーメン屋一軒のために行くのもそこまで苦じゃなくなるぐらい距離と時間の感覚バグった 1時間から2時間かけて外食するなんて別に珍しくない 燃費最悪のハイオク車なら死ぬ

    322 20/10/10(土)14:04:28 No.735492271

    4万回言われたかもしれないけど 仕事は?

    323 20/10/10(土)14:04:29 No.735492280

    地元が田舎で就職先も別の田舎だから都会に住んだことなくて比べられないけど田舎は良いとこだよ 遊ぶとこないとか言うけどそれは人それぞれだし大体自虐で言ってるだけだよ

    324 20/10/10(土)14:04:40 No.735492340

    確かに上京して初めて鼠みたな

    325 20/10/10(土)14:05:05 No.735492443

    都会人の遊びってなに?とは思うよな… 地方都市で足りる程度の物が大半だろうし

    326 20/10/10(土)14:05:07 No.735492456

    自分で何でもできる人自分で遊びを見つけられる人には田舎はいいところ

    327 20/10/10(土)14:05:12 No.735492471

    外食の選択肢ないよなあ

    328 20/10/10(土)14:05:12 No.735492472

    >ここの住民性のせいか最近聞かなくなったけど昔はひたすら米と水はまずいって言われてたんだけどやっぱり米の違いとかわかるもん? 東京は美味い物が集まるけどそれなりにお金出さないと 地方と同一価格で同じ味の物はそりゃ無理だよ 輸送とか保管とか販売経路とかでコストかかるからね

    329 20/10/10(土)14:05:28 No.735492547

    アウトドアしに田舎に出る都会人は?

    330 20/10/10(土)14:05:50 No.735492651

    >4万回言われたかもしれないけど >仕事は? 全国展開してる企業に就職すれば良いんだよ

    331 20/10/10(土)14:05:56 No.735492681

    >4万回言われたかもしれないけど >仕事は? 45128回答えたけど 現実的に通勤できる距離の田舎に引っ越すもしくは仕事の都合上結果的に田舎で暮らすことになった場合の話をしているのでその質問自体がナンセンスと言わざるを得ない

    332 20/10/10(土)14:06:11 No.735492749

    都会は残飯に事欠かないからネズミも育つ育つ

    333 20/10/10(土)14:06:21 No.735492804

    外食に限らずいろんなものに選択肢がないよ 正確に言うと店が一地域に集中してないから選ぼうとするとめちゃくちゃ時間がかかるよ

    334 20/10/10(土)14:06:22 No.735492808

    東京は観光地とか老舗でも米の質がアレだったりであんまいいイメージが無かった やっぱチェーン店だぜ!

    335 20/10/10(土)14:07:14 No.735493010

    チェーン店の偉大さは味が全国どこでも均一な事 変な安心感はある

    336 20/10/10(土)14:07:17 No.735493024

    >外食に限らずいろんなものに選択肢がないよ >正確に言うと店が一地域に集中してないから選ぼうとするとめちゃくちゃ時間がかかるよ 選択肢ないんなら時間はかからないのでは?

    337 20/10/10(土)14:07:20 No.735493031

    >都会人の遊びってなに?とは思うよな… >地方都市で足りる程度の物が大半だろうし 店に行くんだよ いろんなお店があるところが都会だ

    338 20/10/10(土)14:07:24 No.735493052

    >東京は観光地とか老舗でも米の質がアレだったりであんまいいイメージが無かった >やっぱチェーン店だぜ! それは舌がチェーン店にチューンされきってるのでは?

    339 20/10/10(土)14:07:24 No.735493057

    都内は散歩一つでも景色がガラッと変わっていくので楽しい 田舎はずっと同じ景色のイメージ

    340 20/10/10(土)14:07:29 No.735493077

    ネットがあれば生きていけるなら田舎の一軒家に回線引けば都会の集合住宅よりはるかに快適 まあ回線が届くくらいの田舎ならだけど

    341 20/10/10(土)14:07:31 No.735493089

    半径30km自動車で1時間以内ににマクドナルドがないここは田舎だと胸を張っていいと思う それはそれとして光回線が通じるので生活にそんなに支障はなかった

    342 20/10/10(土)14:07:35 No.735493103

    ネズミとGは都内に出てきて初めて見たな

    343 20/10/10(土)14:07:55 No.735493175

    田舎でも都会でも良い人間関係築いてるか否かが全て

    344 20/10/10(土)14:08:12 No.735493245

    田舎にはネズミいないの?

    345 20/10/10(土)14:08:17 No.735493269

    >いろんなお店があるところが都会だ 結局買い物なんですよね

    346 20/10/10(土)14:08:22 No.735493289

    その地方限定の数店しかないチェーン店が意外と美味くて油断できない しかも安い

    347 20/10/10(土)14:08:24 No.735493298

    >半径30km自動車で1時間以内ににマクドナルドがないここは田舎だと胸を張っていいと思う ド田舎!

    348 20/10/10(土)14:08:35 No.735493332

    今住んでるところはコンビニスーパーホームセンターがあれば大体生きていける 宅配ピザとかないし外食する場所はないのでみるみるダイエットできる!すごい!

    349 20/10/10(土)14:08:36 No.735493334

    >店に行くんだよ >いろんなお店があるところが都会だ 2行で話が繋がってない…

    350 20/10/10(土)14:08:58 No.735493438

    じゃあ実際に住みよい田舎を挙げてくれよ 俺は仙台市の広瀬川以西が良いと思う

    351 20/10/10(土)14:09:02 No.735493458

    >結局買い物なんですよね 田舎でも同じじゃね だから休日はイオンで遊ぶんでしょ?

    352 20/10/10(土)14:09:02 No.735493461

    宅配サービスが一切来ないところはめんどくさい ピザたまに食べたくなったら自分で買いにいかないとならない

    353 20/10/10(土)14:09:08 No.735493478

    >都内は散歩一つでも景色がガラッと変わっていくので楽しい >田舎はずっと同じ景色のイメージ 季節に敏感になるよ

    354 20/10/10(土)14:09:20 No.735493519

    仙台市は都会

    355 20/10/10(土)14:09:46 No.735493611

    >じゃあ実際に住みよい田舎を挙げてくれよ >俺は仙台市の広瀬川以西が良いと思う 岡山市郊外

    356 20/10/10(土)14:09:57 No.735493658

    すごい偏見で申し訳ないけど娯楽無し人付き合い強制噂が広まるのが早いというイメージがある

    357 20/10/10(土)14:10:07 No.735493696

    >>都内は散歩一つでも景色がガラッと変わっていくので楽しい >>田舎はずっと同じ景色のイメージ >季節に敏感になるよ 冬は海沿いが常に真っ黒な雲で覆われて不快なんですけど...

    358 20/10/10(土)14:10:11 No.735493716

    >ネットがあれば生きていけるなら田舎の一軒家に回線引けば都会の集合住宅よりはるかに快適 完璧に車社会になるんでそういう面でのコストはあるけどすでに軽自動車あるとかならマジでそうよね あとは職場との距離とかそういう奴

    359 20/10/10(土)14:10:12 No.735493723

    >田舎にはネズミいないの? 民家なんてやばい敵のいる場所より野山にいた方がいいだろネズミも

    360 20/10/10(土)14:10:20 No.735493757

    仙台はめちゃくちゃ住みやすそうだった 雪降ってない時に行ったからわからんけども

    361 20/10/10(土)14:10:33 No.735493805

    >ピザたまに食べたくなったら自分で買いにいかないとならない 最近はピザーラが定期的に出張販売してくれてるので助かる

    362 20/10/10(土)14:10:35 No.735493813

    DQNヤンキーがヒエラルキーのトップ

    363 20/10/10(土)14:10:42 No.735493832

    >都内は散歩一つでも景色がガラッと変わっていくので楽しい >田舎はずっと同じ景色のイメージ ちゃんと観ればちゃんと違う風景なんだけど知識がないとどこも同じ自然の風景に見えちゃうんだよな…

    364 20/10/10(土)14:10:50 No.735493868

    滅びろ田舎

    365 20/10/10(土)14:10:55 No.735493884

    住む場所を変えるってのは生活を変えるってことだから 変えたくないなら話は終わりだ

    366 20/10/10(土)14:10:57 No.735493892

    季節に敏感って別に都会でも田舎でも変わらなくね?

    367 20/10/10(土)14:11:00 No.735493903

    >すごい偏見で申し訳ないけど娯楽無し人付き合い強制噂が広まるのが早いというイメージがある そういうのは限界集落じゃねえかな

    368 20/10/10(土)14:11:04 No.735493921

    >冬は海沿いが常に真っ黒な雲で覆われて不快なんですけど... 鉛色の海いいよね…鉛一色だ…

    369 20/10/10(土)14:11:12 No.735493958

    自然が好き生き物が好き菜園が好きとかでもなければ田舎住む意味ないな

    370 20/10/10(土)14:11:18 No.735493979

    >じゃあ実際に住みよい田舎を挙げてくれよ 八王子みなみ野

    371 20/10/10(土)14:11:20 No.735493986

    >結局買い物なんですよね 田舎に本格的な異国料理屋やサロンやバルやビアガーデンがあるのかい

    372 20/10/10(土)14:11:30 No.735494017

    地方都市まで30分それなりの店のある市内まで15分隣家まで1kmぐらいの山の中だけどまあまあ快適 ボルダリングとミニ四駆コース付きの廃牛舎付き

    373 20/10/10(土)14:11:35 No.735494030

    >すごい偏見で申し訳ないけど娯楽無し人付き合い強制噂が広まるのが早いというイメージがある 娯楽は何を求めるかによるけどネットで足りるなら問題ない 人付き合いはアパート住まいで一人暮らしとかしてると別にってくらい要求されない 噂は多分広がってるけど正直人付き合いしないなら弊害はない

    374 20/10/10(土)14:11:37 No.735494038

    >田舎に本格的な異国料理屋やサロンやバルやビアガーデンがあるのかい あるが…

    375 20/10/10(土)14:11:54 No.735494105

    某学園都市が地元だけど割と住みやすい

    376 20/10/10(土)14:11:54 No.735494109

    >じゃあ実際に住みよい田舎を挙げてくれよ 立川

    377 20/10/10(土)14:11:57 No.735494115

    >すごい偏見で申し訳ないけど娯楽無し人付き合い強制噂が広まるのが早いというイメージがある これ都会の社内でもあるから…

    378 20/10/10(土)14:12:00 No.735494130

    >>田舎に本格的な異国料理屋やサロンやバルやビアガーデンがあるのかい >あるが… 埼玉の川越でも田舎って言ってそう

    379 20/10/10(土)14:12:15 No.735494182

    >埼玉の川越でも田舎って言ってそう 川越は田舎だろ!?

    380 20/10/10(土)14:12:16 No.735494185

    都内にいるなら一度アテもなくブラブラ歩いてみると良い めっちゃ楽しい 給水ポイントとかはそこら中にあるし疲れたらすぐに電車かバスに出くわす

    381 20/10/10(土)14:12:20 No.735494201

    消滅集落いいよ 他に誰も居やしない…

    382 20/10/10(土)14:12:25 No.735494225

    部屋にこもってゲームやネットしてるだけなら都会の方が良いように思える

    383 20/10/10(土)14:12:31 No.735494261

    郊外型の大型店舗大量にある程度の田舎だから特に不便もなく生きていけてる 雪が毎年2m積もるけど

    384 20/10/10(土)14:12:33 No.735494265

    人付き合い強制で噂が一瞬で広まるのは市町村の村レベルからじゃねえかな… 町レベルからはそうでもないしそもそも噂が広まっても何もされんよ

    385 20/10/10(土)14:12:38 No.735494280

    >>>都内は散歩一つでも景色がガラッと変わっていくので楽しい >>>田舎はずっと同じ景色のイメージ >>季節に敏感になるよ >冬は海沿いが常に真っ黒な雲で覆われて不快なんですけど... 夏の都内は熱で覆われて不快だよ

    386 20/10/10(土)14:12:50 No.735494345

    田舎にはジムがない 正確にはゴールドジムやボルダリングジムがない

    387 20/10/10(土)14:12:57 No.735494366

    山奥にあって他の市いくのに1時間以上かかるコンビニない電車ない場所に一時期いたけどオススメはしない 村人同士で会話してるとこ横切ると急に無言になってこっち見てきたのは衝撃だったよ

    388 20/10/10(土)14:12:57 No.735494373

    >部屋にこもってゲームやネットしてるだけなら都会の方が良いように思える そのパターンだとむしろ田舎の方が不利よなあ

    389 20/10/10(土)14:13:02 No.735494391

    >部屋にこもってゲームやネットしてるだけなら都会も田舎も関係ないように思える

    390 20/10/10(土)14:13:02 No.735494393

    田舎はねずみ少ないよ 野生動物に食われるからな 代わりにイタチやらイノシシがうようよしてるがな!

    391 20/10/10(土)14:13:07 No.735494422

    >都内にいるなら一度アテもなくブラブラ歩いてみると良い >めっちゃ楽しい >給水ポイントとかはそこら中にあるし疲れたらすぐに電車かバスに出くわす うわー変な店あるーうわー広い公園あるーってなっていいよね…

    392 20/10/10(土)14:13:14 No.735494453

    >部屋にこもってゲームやネットしてるだけなら都会の方が良いように思える 本当にこもりきりなら田舎の方がいいよ…

    393 20/10/10(土)14:13:16 No.735494471

    >DQNヤンキーがヒエラルキーのトップ 夜にドンキ行くと絵に描いたようなのが集まってる…

    394 20/10/10(土)14:13:29 No.735494524

    新のド田舎はみたことない車通っただけで噂になるからな

    395 20/10/10(土)14:13:30 No.735494530

    田舎のネズミはぬのおもちゃ

    396 20/10/10(土)14:13:38 No.735494564

    >田舎に本格的な異国料理屋やサロンやバルやビアガーデンがあるのかい なぜそのチョイス 何の趣味なんだよ…?

    397 20/10/10(土)14:13:46 No.735494606

    >田舎にはジムがない あるところにはあるぞ! 市営で年寄りが占拠してて使えないけどな!

    398 20/10/10(土)14:13:46 No.735494607

    >>埼玉の川越でも田舎って言ってそう >川越は田舎だろ!? 鶴ヶ島とふじみ野と南古谷を合わせたら仙台市に匹敵する経済圏だぞ…

    399 20/10/10(土)14:13:54 No.735494637

    田舎は車社会なので気軽に飲みに行きにくい 代行とか使うせいで高くつくし

    400 20/10/10(土)14:13:57 No.735494649

    >部屋にこもってゲームやネットしてるだけなら都会の方が良いように思える ウーバーまじ便利 買い溜めする場合も都会は薬局もスーパーマーケットもそこら中にあるし

    401 20/10/10(土)14:14:02 No.735494674

    夏のクソ暑さが嫌な感じなのは確かに都会ならではかも というか舗装道路全般の問題なんだけど

    402 20/10/10(土)14:14:10 No.735494711

    >あるところにはあるぞ! >市営で年寄りが占拠してて使えないけどな! だから正確にはゴールドジムやボルダリングジムと言った…

    403 20/10/10(土)14:14:20 No.735494757

    ガチ引きこもりなんて住む場所関係ないだろ

    404 20/10/10(土)14:14:22 No.735494763

    ヨドバシですら大型家電はこの曜日とこの曜日しか無理ですって田舎になるとネット生活も少し支障ある 通販の気軽さが少し下がるのよね

    405 20/10/10(土)14:14:26 No.735494781

    >ネットがあれば生きていけるなら田舎の一軒家に回線引けば都会の集合住宅よりはるかに快適 マンションでご近所トラブル避けるなら住民の質のためにそれなりにお金出さないといけないからな

    406 20/10/10(土)14:14:29 No.735494798

    >>>>都内は散歩一つでも景色がガラッと変わっていくので楽しい >>>>田舎はずっと同じ景色のイメージ >>>季節に敏感になるよ >>冬は海沿いが常に真っ黒な雲で覆われて不快なんですけど... >夏の都内は熱で覆われて不快だよ それで自殺したくはならないだろう 日本海側の冬は本当に気が滅入って危ない

    407 20/10/10(土)14:14:54 No.735494890

    >正確にはゴールドジムやボルダリングジムがない 都内の人は歩いて往復1時間のジムに電車で行って1時間汗を流して電車で帰るんだろ?

    408 20/10/10(土)14:15:11 No.735494964

    田舎とド田舎には明確な差があると思う

    409 20/10/10(土)14:15:12 No.735494967

    それ本当に必要か?ってもんばっかりだ

    410 20/10/10(土)14:15:16 No.735494983

    そういや田舎ってUberEatsどうしてんの?

    411 20/10/10(土)14:15:31 No.735495044

    田舎で人生失敗するとやり直しが難しいのよね 人の出入り激しい都会のほうが引きこもり改善するかもね?

    412 20/10/10(土)14:15:38 No.735495061

    >部屋にこもってゲームやネットしてるだけなら都会の方が良いように思える それこそ都会でも田舎でも変わらんのでは

    413 20/10/10(土)14:15:39 No.735495073

    地方都市にはぼちぼち来てるよウーバー

    414 20/10/10(土)14:15:43 No.735495089

    旅行で田舎に行ったら優しい人達ばっかだった!っていう体験で田舎に住みたがる人がいるけど田舎の人間は外から金を落としに来てくれる旅行者はお客さんだから優しくするが内輪もんには厳しい

    415 20/10/10(土)14:15:56 No.735495134

    自分が何を求めててなにを必要としてないか突き詰めないとどっちが快適かわからんのよね 困ったことにそれはどっちかからどっちかに引っ越してようやく分かるんだ…

    416 20/10/10(土)14:15:58 No.735495143

    田舎でウーバーって生存できるのか

    417 20/10/10(土)14:16:00 No.735495151

    地方都市は田舎とはまたちょっと違うよね

    418 20/10/10(土)14:16:13 No.735495200

    >人の出入り激しい都会のほうが引きこもり改善するかもね? 単純に仕事の多い都内のほうが無能寄りな人にも優しいよ!

    419 20/10/10(土)14:16:23 No.735495248

    >そういや田舎ってUberEatsどうしてんの? Uberはそもそもサービス圏が大都市部とその近郊ぐらいだろ 無いサービスは利用しないから無くても大して困るものでもない

    420 20/10/10(土)14:16:23 No.735495250

    >田舎とド田舎には明確な差があると思う 田畑に囲まれてるのが田舎で山林に囲まれてるのがド田舎のイメージだわ

    421 20/10/10(土)14:16:25 No.735495262

    コンビニ一個あるくらいのちょっとした田舎は全然問題ないんだよ コンビニすらない真のド田舎は態々住むような場所じゃないなってなった

    422 20/10/10(土)14:16:30 No.735495285

    >そういや田舎ってUberEatsどうしてんの? 田舎はコロナでも外出しても特に問題ないからウーバーイーツ自体必要ないっていうかシステム的に無理

    423 20/10/10(土)14:16:45 No.735495346

    >本当にこもりきりなら田舎の方がいいよ… 都会の人は隣室の人が何してるか気にしないから都会の方がいいだろう 田舎だと何やってるか詮索されたり変な噂流されたりするじゃん

    424 20/10/10(土)14:16:46 No.735495350

    >それで自殺したくはならないだろう >日本海側の冬は本当に気が滅入って危ない 実際熱中症でたくさん死ぬが

    425 20/10/10(土)14:16:53 No.735495375

    てか田舎語りって車走らせれば店はあるレベルの田舎と限界集落レベルの田舎を一緒くたに語るからグダグダになるよね

    426 20/10/10(土)14:17:20 No.735495484

    >噂が広まるのが早いというイメージがある 一人に女装アナニーしてるのバレたら次の日には村人全員に知られてるのいいよね

    427 20/10/10(土)14:17:29 No.735495516

    山形県に来て買い物で困ったのは フランフランとカルディとヴィレバンが無いことだった 今はカルディできたけど

    428 20/10/10(土)14:17:29 No.735495517

    DQNの比率は田舎だと半端ねぇけど 総数で言ったら都内の方がいっぱいいるから仲間呼ばれて10人くらい来られると喧嘩にならん…

    429 20/10/10(土)14:17:29 No.735495519

    >てか田舎語りって車走らせれば店はあるレベルの田舎と限界集落レベルの田舎を一緒くたに語るからグダグダになるよね 都会の人は田舎のこととか知らないだろうししょうがないねん

    430 20/10/10(土)14:17:31 No.735495522

    >正確にはゴールドジムやボルダリングジムがない うちあるわ… ボルダリングやっててビックリした記憶ある

    431 20/10/10(土)14:17:41 No.735495550

    >コンビニすらない真のド田舎は態々住むような場所じゃないなってなった ガキの小遣いで土地買えるのも納得だよね

    432 20/10/10(土)14:17:42 No.735495556

    同じ家賃で部屋数が三倍になったからすげえ快適というか隣三軒家族で済んでる所に俺単身! 広い家の快適さを理解するには住まないとだめだ…

    433 20/10/10(土)14:17:47 No.735495572

    住んでる人らには悪いけど限界集落はさっさと潰したほうがいいのではってちょっと思う

    434 20/10/10(土)14:17:50 No.735495589

    ド田舎だけど今日も家から一歩も出ず休日をすごしそう 東京にいた時もそうだったわ…

    435 20/10/10(土)14:18:01 No.735495634

    >無いサービスは利用しないから無くても大して困るものでもない 上水道なくても困らなさそうな理屈だな

    436 20/10/10(土)14:18:02 No.735495641

    まとめると東京以外はゴミってことだろ?

    437 20/10/10(土)14:18:08 No.735495668

    >田舎だと何やってるか詮索されたり変な噂流されたりするじゃん 詮索されない田舎もあるので…

    438 20/10/10(土)14:18:18 No.735495713

    >住んでる人らには悪いけど限界集落はさっさと潰したほうがいいのではってちょっと思う どうせ潰れるのに今なにかする必要あるの

    439 20/10/10(土)14:18:21 No.735495733

    近所を散歩して落ち着く側が自分に合っている側だと思う

    440 20/10/10(土)14:18:22 No.735495737

    でも「」はジム行ってないヒョロガリチー牛なんだ

    441 20/10/10(土)14:18:27 No.735495758

    >山形県に来て買い物で困ったのは >フランフランとカルディとヴィレバンが無いことだった ニトリとコメリとジャスコがあるだろ

    442 20/10/10(土)14:18:31 No.735495777

    >都会の人は田舎のこととか知らないだろうししょうがないねん ガチの田舎とか異世界レベルだろうしね

    443 20/10/10(土)14:18:33 No.735495784

    車が無くても普通に暮らしていけるところが都会 無る魔が無いとどうにもならない場所が田舎

    444 20/10/10(土)14:18:48 No.735495851

    >まとめると東京以外はゴミってことだろ? ということにしたい

    445 20/10/10(土)14:18:51 No.735495862

    自宅に趣味用の木材加工所作りたいからどっかいい土地か中古物件無いかなとは考えてる

    446 20/10/10(土)14:18:54 No.735495877

    田舎の人だって基本的には無関心だよ

    447 20/10/10(土)14:18:55 No.735495884

    配属先が僻地のド田舎になったら本当に辛い

    448 20/10/10(土)14:18:55 No.735495886

    田舎にも度合があるからなぁ 仙台レベルの田舎ならまあいけるって「」は結構いるんじゃないの?

    449 20/10/10(土)14:18:57 No.735495893

    青森三戸だけどまぁ田舎だ だが真なるド田舎ではないからガチ目の話はできない

    450 20/10/10(土)14:19:04 No.735495920

    田舎は無いなら自分で作るか…が出来る これ出来ないなら楽しめない

    451 20/10/10(土)14:19:19 No.735495993

    ゴミから来る人がいないと成り立たない哀れな東京…

    452 20/10/10(土)14:19:28 No.735496026

    田舎は暮らすところじゃない キャンプでもしにきてついでに見ていくところや

    453 20/10/10(土)14:19:40 No.735496074

    >田舎にも度合があるからなぁ >仙台レベルの田舎ならまあいけるって「」は結構いるんじゃないの? えっ…普通に無理だけど

    454 20/10/10(土)14:19:46 No.735496096

    >田舎の人だって基本的には無関心だよ 若い子はとくにそうよね

    455 20/10/10(土)14:19:51 No.735496123

    >まとめると東京以外はゴミってことだろ? もっと言うと持ち家二階建てじゃない都内のやつはゴミかな… 蜂の巣みたいなやっすいアパートで都内住みを名乗られると勘違いされっからさ…

    456 20/10/10(土)14:19:52 No.735496126

    限界集落も国土保全の観点からはケアしてあげなきゃいけないんだけどね…余裕がねぇ

    457 20/10/10(土)14:19:53 No.735496129

    >田舎は暮らすところじゃない >キャンプでもしにきてついでに見ていくところや 見るもんなんかねえぞ

    458 20/10/10(土)14:19:54 No.735496133

    >配属先が僻地のド田舎になったら本当に辛い 配属されたとき本社の全員から「お前が受けてくれるのは本当に助かる」って感謝された 現地でお前ら一度住んでみろ別に気にならないから!!ってなった

    459 20/10/10(土)14:19:59 No.735496153

    >配属先が僻地のド田舎になったら本当に辛い じゃあ海外出張ね

    460 20/10/10(土)14:20:03 No.735496165

    地方都市にしておけ

    461 20/10/10(土)14:20:16 No.735496222

    >限界集落も国土保全の観点からはケアしてあげなきゃいけないんだけどね…余裕がねぇ まだ中国人山買ってんのかな

    462 20/10/10(土)14:20:27 No.735496267

    >>まとめると東京以外はゴミってことだろ? >もっと言うと持ち家二階建てじゃない都内のやつはゴミかな… >蜂の巣みたいなやっすいアパートで都内住みを名乗られると勘違いされっからさ… あー確かにそこ大事

    463 20/10/10(土)14:20:39 No.735496311

    >配属されたとき本社の全員から「お前が受けてくれるのは本当に助かる」って感謝された >現地でお前ら一度住んでみろ別に気にならないから!!ってなった みんな彼女や家族がいるんだろう

    464 20/10/10(土)14:20:44 No.735496330

    所詮東京都民なんぞ田舎もんの集まりじゃけえ

    465 20/10/10(土)14:20:45 No.735496332

    取り得ない人間ほど地域や性別でマウントを取ろうとする

    466 20/10/10(土)14:20:52 No.735496374

    田舎って許せても福岡くらいまでじゃね

    467 20/10/10(土)14:20:54 No.735496383

    田舎に行ったら詮索されるってうぬぼれすぎだよ

    468 20/10/10(土)14:21:04 No.735496422

    >現地でお前ら一度住んでみろ別に気にならないから!!ってなった 住めば都って言うけどマジでそれ

    469 20/10/10(土)14:21:07 No.735496429

    借地の一軒家二十三区暮らしで中途半端なぬるま湯につかり続けのぼせそう

    470 20/10/10(土)14:21:08 No.735496435

    >>田舎は暮らすところじゃない >>キャンプでもしにきてついでに見ていくところや >見るもんなんかねえぞ 都会もんは山や畑だけで感動するんだと 俺らにはわからん感覚やな

    471 20/10/10(土)14:21:14 No.735496459

    田舎は中卒高卒のオンパレードで仕事もクソみたいに安い仕事しかない まともな知能あったら東京の大学出て東京で働く

    472 20/10/10(土)14:21:17 No.735496468

    >田舎だと何やってるか詮索されたり変な噂流されたりするじゃん 漫画やドラマでしか見たこと無いけどそんな田舎本当にあるの

    473 20/10/10(土)14:21:22 No.735496487

    >現地でお前ら一度住んでみろ別に気にならないから!!ってなった 今まで住んでた生活や環境が一変するからな…

    474 20/10/10(土)14:21:22 No.735496488

    都内に実家があるとそれだけでもう上級国民だよ

    475 20/10/10(土)14:21:24 No.735496492

    都市部でも北九州は嫌かな

    476 20/10/10(土)14:21:27 [都内在住 家賃6万円1LDK] No.735496505

    田舎者とかダセーよなー!

    477 20/10/10(土)14:21:35 No.735496531

    >みんな彼女や家族がいるんだろう まぁ実際そうなんだけどね!! 彼女はともかく子供がいると教育面では本当に無理だと思うここ 現地の高校がリアルに潰れそうだもん

    478 20/10/10(土)14:21:46 No.735496574

    赴任を嫌がるのは基本的に家族や友達地元の人と離れたくないからだよね

    479 20/10/10(土)14:21:55 No.735496605

    都心じゃ二階建てよりむしろ建坪でかい平屋の方が格上じゃね?

    480 20/10/10(土)14:21:56 No.735496615

    田舎は監視されている!とか多分都会の生活に病んでる

    481 20/10/10(土)14:21:58 No.735496630

    >田舎だと何やってるか詮索されたり変な噂流されたりするじゃん じゃんって言う根拠は?

    482 20/10/10(土)14:21:59 No.735496636

    地方都市も仕事ないし給料安いから皆東京目指す

    483 20/10/10(土)14:22:01 No.735496640

    元々住んでる地域住民や家族間の繋がりがなければ自治会だって最初に数度誘われる程度だよ

    484 20/10/10(土)14:22:01 No.735496642

    なにやってるか聞かれるのはわからないけどどこにいてなにやっててとか根掘り葉掘りはきいてくる

    485 20/10/10(土)14:22:17 No.735496710

    >もっと言うと持ち家二階建てじゃない都内のやつはゴミかな… >蜂の巣みたいなやっすいアパートで都内住みを名乗られると勘違いされっからさ… 岩陰に住んでるダンゴムシがなんか言ってらあ タワマン住み以外は等しく地虫なんだが?

    486 20/10/10(土)14:22:19 No.735496724

    都会と田舎とじゃまず食べ物が違うからな 店からしてレベル本当に違う

    487 20/10/10(土)14:22:33 No.735496788

    東京大阪以外は日本とは呼べない

    488 20/10/10(土)14:22:38 No.735496813

    都内で1LDKで家賃6万円は まあありえないと思う

    489 20/10/10(土)14:22:39 No.735496821

    >田舎だと何やってるか詮索されたり変な噂流されたりするじゃん そういうことしてきた層はそろそろくたばってきてる 今比較的若い層はクズばっかしが残ってるからあんま変わらない…

    490 20/10/10(土)14:22:47 No.735496853

    >店からしてレベル本当に違う 同じ価格帯なら一緒よ!

    491 20/10/10(土)14:22:48 No.735496862

    隣の家まで何百m以上も離れてる田舎を想定してる?

    492 20/10/10(土)14:23:00 No.735496901

    >都内で1LDKで家賃6万円は >まあありえないと思う いやないことはないよ!?

    493 20/10/10(土)14:23:01 No.735496911

    田舎住みの人はうるせえ俺の居るところが首都じゃ!くらいの気概で地方発展させてほしい

    494 20/10/10(土)14:23:08 No.735496953

    >都会と田舎とじゃまず食べ物が違うからな >店からしてレベル本当に違う 都会じゃ収穫してから時間が経った劣化品しか食えないってこと?

    495 20/10/10(土)14:23:13 No.735496982

    都会だって結局は田舎の人間が上京して来てるしな

    496 20/10/10(土)14:23:20 No.735497003

    >>店からしてレベル本当に違う >同じ価格帯なら一緒よ! 違うよ

    497 20/10/10(土)14:23:32 No.735497051

    つまり田舎も都会もクズしかいない!

    498 20/10/10(土)14:23:33 No.735497054

    人口がどんどん減っていって東京の人口が増え続けてることに全ての答えがある

    499 20/10/10(土)14:23:35 No.735497063

    >>もっと言うと持ち家二階建てじゃない都内のやつはゴミかな… >>蜂の巣みたいなやっすいアパートで都内住みを名乗られると勘違いされっからさ… >岩陰に住んでるダンゴムシがなんか言ってらあ >タワマン住み以外は等しく地虫なんだが? 土地持ってないヨソモンが何か騒いでますね 一生ウンコタワーに住んでなさい

    500 20/10/10(土)14:23:38 No.735497074

    >元々住んでる地域住民や家族間の繋がりがなければ自治会だって最初に数度誘われる程度だよ 田舎はな…戸建てに住んでて自治会入ってないとゴミも出せないんだぞ

    501 20/10/10(土)14:23:41 No.735497091

    都会にすら出られなかった人間の集まりが地方だから

    502 20/10/10(土)14:23:49 No.735497125

    食べ物は違うというほど差が分かるレベルではない 水や空気は露骨に違うが

    503 20/10/10(土)14:23:51 No.735497132

    こっちから話しかけなきゃ田舎の人なんか近づきもしないぞ

    504 20/10/10(土)14:23:52 No.735497137

    都民ってクズしかいないんだな

    505 20/10/10(土)14:23:53 No.735497149

    >都内で1LDKで家賃6万円は >まあありえないと思う 月のガソリン代とか含めて考えると都内は多少高くても平気

    506 20/10/10(土)14:23:57 No.735497160

    >都会と田舎とじゃまず食べ物が違うからな >店からしてレベル本当に違う 田舎の方が産地直送で美味いんだやっぱり…

    507 20/10/10(土)14:23:58 No.735497169

    上京できるのはやる気あるか頭いいやつだけだから 田舎者でまとめるのは失礼

    508 20/10/10(土)14:24:01 No.735497179

    田舎の都市部に住んでるけど基本田舎者も無関心だから「監視されてる」とか「がっちりした人付き合い」とかそんなにないし一々人なんか見てないよ