20/10/10(土)09:11:27 何度も... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/10/10(土)09:11:27 No.735424295
何度も墓地から帰ってくるタイタンが強いそうだね
1 20/10/10(土)09:13:11 No.735424593
くそタイタン!くそタイタンじゃないか!
2 20/10/10(土)09:13:19 No.735424611
もやしみたいなタフだな…
3 20/10/10(土)09:13:46 No.735424699
草生える
4 20/10/10(土)09:14:31 No.735424823
次のアップキープの開始時に… タップ状態で…
5 20/10/10(土)09:17:17 No.735425367
デザインミスった再生?
6 20/10/10(土)09:17:35 No.735425413
こんなんでも割と最近のカードだから困る
7 20/10/10(土)09:19:18 No.735425829
こんなタフネスゆるされるならウーロとかも2で良かったんじゃ…
8 20/10/10(土)09:20:53 No.735426113
タイタン名乗るなら巨人ぐらい持ってこいや
9 20/10/10(土)09:21:16 No.735426181
せめてなんか能力くれよ 到達…は1回死んだらうんこだからトランプル程度でいいから
10 20/10/10(土)09:21:44 No.735426275
自分…草ですから
11 20/10/10(土)09:23:11 No.735426514
他はともかくタップインはいらんだろ… 6マナだぜ
12 20/10/10(土)09:24:01 No.735426704
次のエンドステップの開始時にするかタップ状態でを削るかぐらいはしてもよかったと思う
13 20/10/10(土)09:24:45 No.735426870
基本セットのカードは幾ら弱くしてもよい
14 20/10/10(土)09:29:01 No.735427824
せめてなんかおまけつけてやれよトランプルとか
15 20/10/10(土)09:34:20 No.735428856
復活できるできる頭でっかちってコンセプトはそこまで悪くないんだが遅めなのにタップインと他に能力無いのがない…
16 20/10/10(土)09:36:23 No.735429367
タフネスあからさまに低いっていう特性わざわざ必要だったかなこれ
17 20/10/10(土)09:36:36 No.735429427
やっぱりつええぜ…!骨ドラゴン…!
18 20/10/10(土)09:37:17 No.735429586
あまりにも低いタフネス 次のアップキープという微妙なタイミング タップ状態という使えなさ ここまで徹底して弱くせんでも…
19 20/10/10(土)09:37:50 No.735429700
アップキープ開始時に戻ってくるなら何らかの形でアンタップ出来たら一応そのターン殴れる?
20 20/10/10(土)09:38:25 No.735429857
M15の緑のカードパワーだったらこの程度でも…と思ったがリスト見ると女王スズメバチとかスズメバチの巣とかいるし調べあるから別にめちゃ弱いってわけじゃないんだよな 緑自体は
21 20/10/10(土)09:38:44 No.735429936
ちょっと使ったよね ウェザーシードツリーフォーク
22 20/10/10(土)09:39:31 No.735430139
雑魚のチャンプでも死ぬけど復活するってフレーバーを活かすには重すぎる
23 20/10/10(土)09:39:43 No.735430173
レアだぜ?
24 20/10/10(土)09:40:58 No.735430451
>アップキープ開始時に戻ってくるなら何らかの形でアンタップ出来たら一応そのターン殴れる? 速攻も付与しないと無理
25 20/10/10(土)09:42:07 No.735430704
巨人じゃないやつはだめだな
26 20/10/10(土)09:43:17 No.735430978
ちょっとは復讐蔦の殺意を見習って欲しい
27 20/10/10(土)09:43:29 No.735431022
所詮エレメンタルだからな まあエレメンタル界隈でも面汚しなわけだが…
28 20/10/10(土)09:44:48 No.735431323
時代が時代ならコントロールのフィニッシャーに… いや無理だな…
29 20/10/10(土)09:45:53 No.735431564
こんなん投げつけるしか仕事ないぜ!
30 20/10/10(土)09:47:38 No.735431948
アンタップインかつ到達なら相打ちする壁兼フィニッシャーっぽくは使えたんだが…
31 20/10/10(土)09:48:28 No.735432173
せめてそのターンのエンドフェイズで
32 20/10/10(土)09:48:53 No.735432288
>ちょっと使ったよね >ウェザーシードツリーフォーク スニークアタックでちょろっとね…
33 20/10/10(土)09:49:12 No.735432361
タイタンの面汚しでは?
34 20/10/10(土)09:49:46 No.735432474
ゴジラKOMで怪獣がタイタンと呼称されてるのを見てタイタンって大型の人の意味ではないんだなと初めて知った
35 20/10/10(土)09:50:21 No.735432635
草しか生えない
36 20/10/10(土)09:51:10 No.735432855
こいつ見ると離反者思い出す
37 20/10/10(土)09:51:12 No.735432860
>ゴジラKOMで怪獣がタイタンと呼称されてるのを見てタイタンって大型の人の意味ではないんだなと初めて知った マジックならエルドラージタイタンで気づけや!
38 20/10/10(土)09:51:28 No.735432933
散々な言われようだがウーロだってある意味ゴミだろ
39 20/10/10(土)09:52:05 No.735433067
せめてトランプルくだち!
40 20/10/10(土)09:52:34 No.735433147
>散々な言われようだがウーロだってある意味ゴミだろ こいつはある意味がつかないんだよ!
41 20/10/10(土)09:52:57 No.735433249
シャンブラーさんが愛用してたほうの緑のタイタン
42 20/10/10(土)09:53:00 No.735433261
ちょっと使って草生えるとか言って真顔で抜いたやつ
43 20/10/10(土)09:53:01 No.735433274
>M15の緑のカードパワーだったらこの程度でも…と思ったがリスト見ると女王スズメバチとかスズメバチの巣とかいるし調べあるから別にめちゃ弱いってわけじゃないんだよな ハア…ハア…緑なのに飛行…?
44 20/10/10(土)09:53:04 No.735433296
こいつのサイクル(?)はプレリシールドでその色を選んだら必ず貰えてデッキにも投入できるやつだったから 全体的に弱めになってた…ような記憶…M15って何年前だっけ…
45 20/10/10(土)09:53:08 No.735433312
>ゴジラKOMで怪獣がタイタンと呼称されてるのを見てタイタンって大型の人の意味ではないんだなと初めて知った 大力無双の存在とか大立者とか神話のティターン神族って意味もあるからな
46 20/10/10(土)09:53:23 No.735433410
禁止にならなかったんだからウーロよりはえらい
47 20/10/10(土)09:53:26 No.735433427
一見ゴミだが実は強いカードが存在するためには一見ゴミでホントにゴミなカードが必要
48 20/10/10(土)09:53:44 No.735433519
なんでこんな念入りに弱くしてんだ どうせ召喚酔いでアタックできないんだからタップインする必要ないだろ?
49 20/10/10(土)09:53:52 No.735433565
墓いらずのゾンビに2マナ加えただけで場に戻るの強くね!?って思ったのにみんな評価辛いな……
50 20/10/10(土)09:54:32 No.735433734
まあタイタンだから… 弱くはないよ弱くは
51 20/10/10(土)09:54:37 No.735433759
いいかい禁止カードは禁止されてない環境では使える 弱すぎるカードはいかなる環境でも使えない 禁止カードの方がマシなんだ
52 20/10/10(土)09:54:44 No.735433783
>一見ゴミだが実は強いカードが存在するためには一見ゴミでホントにゴミなカードが必要 最近のMTGは一見強いがめちゃくちゃ強いカードが多い気がする
53 20/10/10(土)09:54:52 No.735433812
>なんでこんな念入りに弱くしてんだ 構築済みに入れるレア枠だったし?
54 20/10/10(土)09:54:58 No.735433832
同じ6マナに「」が大好きな小走り破滅エンジンが居るM15
55 20/10/10(土)09:55:23 No.735433919
>いいかい禁止カードは禁止されてない環境では使える >弱すぎるカードはいかなる環境でも使えない >禁止カードの方がマシなんだ 最近のWotCこういうこと考えてるのかな
56 20/10/10(土)09:57:56 No.735434480
初心者が抜くためのカードだから...
57 20/10/10(土)09:58:22 No.735434579
>構築済みに入れるレア枠だったし? 中身確認したら相方女王スズメバチじゃん!
58 20/10/10(土)09:58:42 No.735434637
テーロスの追放火力に無力すぎる…
59 20/10/10(土)09:59:05 No.735434729
>初心者が抜くためのカードだから... これで抜くとか上級者だろ
60 20/10/10(土)10:01:22 No.735435143
これが弱くて女王スズメバチが強いと気づけば初心者卒業!
61 20/10/10(土)10:02:46 No.735435448
弱いと文句言われるんだからやはりアッパー調整が正解…
62 20/10/10(土)10:03:22 No.735435583
次のアップキープなら殴る分には問題ないじゃん >オーナーの うn…
63 20/10/10(土)10:04:13 No.735435762
せめてトランプル…
64 20/10/10(土)10:04:49 No.735435891
調整されたインフレなら文句は無いんだけどね… 下でも変動があれば嬉しいだろうし
65 20/10/10(土)10:07:37 No.735436444
クソデッキ作ってそう
66 20/10/10(土)10:07:49 No.735436489
>調整されたインフレなら文句は無いんだけどね… >下でも変動があれば嬉しいだろうし 灯争モダホラ以降大変動し続けてるので勘弁してください
67 20/10/10(土)10:08:30 No.735436621
女王スズメバチはカードパワーの魔界である統率者からの刺客だからまあいいよ 同時期にスタンで使えたテーロスの緑ファッティと見比べてすら見劣りするのは何なの
68 20/10/10(土)10:09:03 No.735436730
緑ダブシン6マナで7/2ってこの駄能力考えても貧弱すぎない?
69 20/10/10(土)10:09:31 No.735436826
それでもリミテッドだと相手に出されたらちょっとだけめんどくせえな…って思えるくらいには強いんだぞ!
70 20/10/10(土)10:10:27 No.735437001
>それでもリミテッドだと相手に出されたらちょっとだけめんどくせえな…って思えるくらいには強いんだぞ! 回避能力無いタフ2だしてマナフルタップならありがてーわ
71 20/10/10(土)10:10:33 No.735437019
リミテでレアのデカブツが出せた上で弱かったらもう救いようがねえよ!
72 20/10/10(土)10:10:59 No.735437108
せめて戦場に出たら基本土地2枚デッキから出すとかさぁ
73 20/10/10(土)10:11:47 No.735437264
うーん何か足りなくない? 発掘6を付けようぞ!
74 20/10/10(土)10:12:22 No.735437374
>せめて戦場に出たら基本土地2枚デッキから出すとかさぁ 急に悪質になったな…
75 20/10/10(土)10:12:40 No.735437426
>せめて戦場に出たら好きな土地2枚デッキから出すとかさぁ
76 20/10/10(土)10:13:12 No.735437541
>せめて戦場に出たら基本土地2枚デッキから出すとかさぁ 殴った時に出してもいいよね!
77 20/10/10(土)10:13:13 No.735437543
せめてトランプルでもつけてきてくれ
78 20/10/10(土)10:13:23 No.735437575
>せめて戦場に出たら2/2ゾンビ2体出すとかさぁ
79 20/10/10(土)10:14:00 No.735437679
死んだ時じゃなくて場を離れた時にしてくれない?
80 20/10/10(土)10:14:16 No.735437727
墓地にあるとき自動復活でいいよ
81 20/10/10(土)10:15:44 No.735437999
同じタップ状態で戻ってくる組み直しの骸骨と比べるとマナがかからないしパワーもタフネスもデカい
82 20/10/10(土)10:16:27 No.735438151
せめてGGで出させて欲しかった
83 <a href="mailto:ウーロ">20/10/10(土)10:19:00</a> [ウーロ] No.735438657
タイタンの面汚しめ…
84 20/10/10(土)10:19:04 No.735438667
かわいいぶっ壊れがどんどん出てくる
85 20/10/10(土)10:19:19 No.735438714
草タイタンを生け贄にしてなんか効果発動! 草タイタンは次の俺のターンのアップキープ…その能力で再び場に戻る! これがどういうことかわかるか「」ウギィ!
86 20/10/10(土)10:19:35 No.735438781
俺エルドレイン世代だからハイドラって強いな~って思ってるけどそうでもないらしいな
87 20/10/10(土)10:20:20 No.735438909
ハイドラはファン生物
88 20/10/10(土)10:20:23 No.735438919
冥界のスピリットみたいなもんじゃん
89 20/10/10(土)10:20:35 No.735438964
ハイドラだって強いのは居たよ画像と同世代の霧裂きとか…
90 20/10/10(土)10:21:01 No.735439058
緑は生物の色なのにその緑の代表となるべきファッティの種族は長らく迷走し続けたイメージ
91 20/10/10(土)10:21:20 No.735439112
いいですよね基本的にマナレシオ1未満のハイドラ
92 20/10/10(土)10:21:32 No.735439154
>冥界のスピリットみたいなもんじゃん 冥界のスピリットが3ターンで6点だとしたら 草タイタンは7点は叩き出せるな…
93 20/10/10(土)10:22:30 No.735439355
>冥界のスピリットみたいなもんじゃん 関係ないけど冥界のスピリットが墓地に二枚あったら戻ってこないのって文面だとわかりづらいと思う
94 20/10/10(土)10:22:52 No.735439420
>ハイドラだって強いのは居たよ画像と同世代の霧裂きとか… テーロスだと元祖ポルクラも強い あとはカロニアのハイドラも馬鹿だけどあそこまで馬鹿だと強い スレ画と完全な同期のハイドラだと起源のハイドラとか? これは強いの方向性がちょっと違うかもしれないけど強いは強い
95 20/10/10(土)10:24:11 No.735439675
霧裂きはモダン緑で帳と一緒にサイドに4枚づつ入れてからデッキ作る
96 20/10/10(土)10:24:23 No.735439719
ワームが格好悪いのが悪い
97 20/10/10(土)10:24:55 No.735439826
>ワームが格好悪いのが悪い 飛行持たせたくないなら恐竜はダメなのかな世界観的に と思ってたら恐竜出てきて驚いたイメージ
98 20/10/10(土)10:25:19 No.735439930
赤ドラゴン白天使黒悪魔に対しての緑ハイドラ青スフィンクスの何それ感
99 20/10/10(土)10:25:33 No.735439967
せめてトランプル持っててくれ
100 20/10/10(土)10:26:03 No.735440068
草タイタン入れるならツイングローブ入れるよ 結局トランプル無いけど
101 20/10/10(土)10:26:25 No.735440147
ファンタジー的に海の巨大生物と言えばリヴァイアサンだけど MTGのリヴァイアサンは弱くてな…何より青の大型には飛行を持たせたいし
102 20/10/10(土)10:26:43 No.735440219
カラーバイ的には仕方ないけどデカヒリは緑の生物だよね
103 20/10/10(土)10:27:05 No.735440295
全てのカードが構築最前線で活躍しないといけないわけでもあるまい これはこれで好きだよ俺は
104 20/10/10(土)10:27:41 No.735440422
>MTGのリヴァイアサンは弱くてな… は?まどろむ島アリクスメテスディスってんの? と思ったらこいつクラーケンじゃねーか!
105 20/10/10(土)10:27:59 No.735440482
mtgはいい加減飛ぶ鯨リヴァイアサン作って
106 20/10/10(土)10:28:14 No.735440525
>ファンタジー的に海の巨大生物と言えばリヴァイアサンだけど >MTGのリヴァイアサンは弱くてな…何より青の大型には飛行を持たせたいし 圧倒的カニだよね…見てくれよこのタフネス17!
107 20/10/10(土)10:28:16 No.735440535
たぶん最初なんとなく決めたカラーパイのおかげで出番がなくなったのはリヴァイアサンと虫だと思ってる 虫なんて大半飛んでるのに飛べない緑の生物だからちくしょう!
108 20/10/10(土)10:31:04 No.735441057
ムカデとか緑っぽいしハエとかは黒っぽいしちょうど良くない? 蝶とかは……まあ……
109 20/10/10(土)10:32:16 No.735441316
古きものはいい奴だったよ
110 20/10/10(土)10:33:02 No.735441467
海の巨大生物は生息条件をなぜか持っていてもらいたい気持ちがある