20/10/10(土)09:04:29 塩ラー... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/10/10(土)09:04:29 No.735423152
塩ラーメン大好きおじさんキャラ濃いな… su4267050.jpg
1 20/10/10(土)09:05:27 No.735423317
まあ劇団員なんだろうけど
2 20/10/10(土)09:07:20 No.735423603
かっけえ
3 20/10/10(土)09:07:33 No.735423648
髪の毛あるとおじさんでもカッコいいよね
4 20/10/10(土)09:07:44 No.735423686
俺もこんなおじさんになりたかった…
5 20/10/10(土)09:07:55 No.735423729
>まあ劇団員なんだろうけど そういうのは分かってても言わない
6 20/10/10(土)09:08:11 No.735423759
なんの仕事してるんだろう
7 20/10/10(土)09:08:15 No.735423775
なんか飄々とした強キャラ感があるな…
8 20/10/10(土)09:08:23 No.735423793
「」にはなれないおじさん
9 20/10/10(土)09:08:26 No.735423804
いいキャラしてるとは思う
10 20/10/10(土)09:08:35 No.735423826
塩ラーメンって味しなくて不味くない?
11 20/10/10(土)09:08:45 No.735423863
>「」にはなれないおじさん 髪の毛ないからな…
12 20/10/10(土)09:09:15 No.735423945
平成ライダーでおやっさんポジションになれそう
13 20/10/10(土)09:09:31 No.735423987
どっからこんな濃い人材見つけてインタビューしてるんだろう
14 20/10/10(土)09:09:42 No.735424021
ワイン掲げるところが好きすぎる
15 20/10/10(土)09:09:59 No.735424070
変なマスクしてるな
16 20/10/10(土)09:10:30 No.735424142
ラーメン一杯1000円ってラーメンハゲが壁とか言ってたやつじゃん
17 20/10/10(土)09:10:40 No.735424176
絶妙に塩ラーメン食ってそう
18 20/10/10(土)09:10:47 No.735424192
>塩ラーメンって味しなくて不味くない? 醤油と塩分は変わらんよ
19 20/10/10(土)09:11:14 No.735424260
確かにこのおっさんが食うラーメンはなんでしょうと言われたら塩だな
20 20/10/10(土)09:11:45 No.735424352
ラーメン八犬伝で塩ラーメンって取り上げたことあるのかな 味噌は美味すぎるからダメって話は読んだことあるが
21 20/10/10(土)09:12:12 No.735424422
へー、東京だと塩ラーメンやんかが千円もするのか
22 20/10/10(土)09:12:16 No.735424432
サッポロ一番塩ラーメンはキャベツも一緒に茹でるとうまい
23 20/10/10(土)09:13:19 No.735424610
>ラーメン八犬伝で塩ラーメンって取り上げたことあるのかな ハゲと藤本くんが個人レッスンもコンペもしてただろ
24 20/10/10(土)09:13:20 No.735424614
ホワイトファング率いてそう
25 20/10/10(土)09:13:24 No.735424625
味噌が強すぎて味のアレンジが効かない
26 20/10/10(土)09:13:26 No.735424629
ワンダホー!さんを思い出す風貌
27 20/10/10(土)09:14:05 No.735424743
熊本で天草大王の鶏ガラの塩ラーメン食ったけどめっちゃ美味かった
28 20/10/10(土)09:14:39 No.735424855
>味噌が強すぎて味のアレンジが効かない アレンジ必要ないくらい完成されてるからな…
29 20/10/10(土)09:15:28 No.735425034
塩の良さってよくわかんないんだよね 豚骨や味噌ほど確たるものはなくて醤油ほど安定感もない
30 20/10/10(土)09:17:41 No.735425430
>>味噌が強すぎて味のアレンジが効かない >アレンジ必要ないくらい完成されてるからな… 味噌とんこつラーメンとかあるし…
31 20/10/10(土)09:18:14 No.735425548
塩とんこつも美味しいよ
32 20/10/10(土)09:18:35 No.735425644
うちの地方塩ないんだよね
33 20/10/10(土)09:21:28 No.735426224
実写版セガおじさん
34 20/10/10(土)09:21:34 No.735426244
>まあ劇団員なんだろうけど 世の中毎日から揚げ弁当しか食べないようヤツもいるんだぞ
35 20/10/10(土)09:23:03 No.735426487
永田町に鳥ダシだけの塩ラーメンがあって美味かったんだよな 3年前ぐらいに食中毒起こしてたけどまた行きたい
36 20/10/10(土)09:23:24 No.735426559
俺もラーメンは塩がすき
37 20/10/10(土)09:31:43 No.735428348
この人ヒだとエア腕時計見て開店待ってるスクリーンショットも流れてたよ
38 20/10/10(土)09:35:02 No.735429015
>>まあ劇団員なんだろうけど >そういうのは分かってても言わない 純粋な疑問なんだけどなんでですか?
39 20/10/10(土)09:35:48 No.735429205
>>ラーメン八犬伝で塩ラーメンって取り上げたことあるのかな >ハゲと藤本くんが個人レッスンもコンペもしてただろ 個人レッスンの方の話だとスープの出来は上々 でも別のところで問題が…という話だったね su4267097.jpg
40 20/10/10(土)09:36:22 No.735429363
>>>まあ劇団員なんだろうけど >>そういうのは分かってても言わない >純粋な疑問なんだけどなんでですか? 半P
41 20/10/10(土)09:41:54 No.735430673
正直何かと劇団員ってレスしてる「」って発達障害に近いんじゃないかって思ってる
42 20/10/10(土)09:43:54 No.735431133
>まあ劇団員なんだろうけど なんでもかんでもすぐに劇団員って言うのは流石にもうどうよと思う
43 20/10/10(土)09:47:24 No.735431897
キャラ濃いから劇団員だと思ってるのか全員劇団員だと思ってるのかで違ってくる
44 20/10/10(土)09:48:01 No.735432046
>>まあ劇団員なんだろうけど >なんでもかんでもすぐに劇団員って言うのは流石にもうどうよと思う 一周回ってピュアだと思うわ
45 20/10/10(土)09:48:07 No.735432074
別にいいじゃん劇団員でも テレビなんてそんなもんでしょ
46 20/10/10(土)09:48:38 No.735432216
>キャラ濃いから劇団員だと思ってるのか全員劇団員だと思ってるのかで違ってくる テレビだってそこらのおじさんよりキャラ濃い方を取材したいと思うだろうに
47 20/10/10(土)09:49:29 No.735432431
テレビはヤラセ!ネットは嘘松!それが「」だよ
48 20/10/10(土)09:52:01 No.735433051
壺の塩コピペ思い出した
49 20/10/10(土)09:52:32 No.735433136
まずい塩ラーメンはだいたい味が薄すぎる
50 20/10/10(土)09:52:46 No.735433206
どぐら何してんねん…と思ったら全然別人だった
51 20/10/10(土)09:52:49 No.735433223
最後のだけ見たらかっこいい
52 20/10/10(土)09:57:36 No.735434425
>塩の良さってよくわかんないんだよね >豚骨や味噌ほど確たるものはなくて醤油ほど安定感もない 塩ラーメンは確かに豚骨や味噌ほど強烈な風味を持っていない でもその分香りで個性を出しやすいってのは良さの一つだと思うな オーソドックスだけどショウガの香りを効かせたのが好き
53 20/10/10(土)09:58:25 No.735434593
>テレビはヤラセ!ネットは嘘松!ソースは「」!それが「」だよ
54 20/10/10(土)09:59:29 No.735434790
それ町にこんな先生いた気がする
55 20/10/10(土)10:02:45 ID:hGn8FDAw hGn8FDAw No.735435439
ヤラセとわかった上で楽しめよ プロレスみたいなもんだ
56 20/10/10(土)10:06:27 No.735436212
でもたしかにサッポロ一番は塩が一番おいしいしな
57 20/10/10(土)10:07:18 No.735436374
塩はスープがめっちゃ飲めるのが好き あと野菜との相性が好き ラーメン全体でいうと醤油や豚骨のほうが好き
58 20/10/10(土)10:08:20 No.735436592
どの局どの媒体もこの人ってのはもうちょっと工夫しなよと思う
59 20/10/10(土)10:08:59 No.735436722
>なんでもかんでもすぐに劇団員って言うのは流石にもうどうよと思う 年中劇団員ばっか出してるから言われるんじゃん
60 20/10/10(土)10:09:58 No.735436900
メガネと微妙な長髪で中国系暗殺者みたいだ
61 20/10/10(土)10:10:14 No.735436957
劇団というなら他のも出てるキャプチャ探してから言え 全く出てない1件だけなら劇団とは言わん
62 20/10/10(土)10:10:51 No.735437086
どの局もバレたところで全然劇団員を使うの止めなかったしな
63 20/10/10(土)10:11:18 No.735437164
メイン層の老人が気にしてないからね
64 20/10/10(土)10:11:19 No.735437173
>どの局もバレたところで全然劇団員を使うの止めなかったしな 羅列しないと普通は分からんからな視聴者には 雑な仕事だ
65 20/10/10(土)10:11:35 No.735437226
>でもたしかにサッポロ一番は塩が一番おいしいしな というか味噌がまずくなった
66 20/10/10(土)10:11:40 No.735437243
>劇団というなら他のも出てるキャプチャ探してから言え >全く出てない1件だけなら劇団とは言わん 発達障害みたいなレスしやがって
67 20/10/10(土)10:11:54 No.735437297
塩ラーメンは当たり外れデカイからちょっと冒険心がないと頼めない
68 20/10/10(土)10:16:03 No.735438058
劇団員より本社の人のような気がする 全従業員旅行で見かけたような?
69 20/10/10(土)10:18:20 No.735438527
こんな個性的な見た目の劇団員使ったらすぐバレちゃうじゃん!
70 20/10/10(土)10:20:08 No.735438867
現場に行ったら異彩を放ってる素人がいるんだぞ そりゃ各社使う
71 20/10/10(土)10:20:50 No.735439020
ラーメンに1000円以上払いたくないというのも増税前の古い感覚じゃねえかなって
72 20/10/10(土)10:23:14 No.735439494
>ラーメンに1000円以上払いたくないというのも増税前の古い感覚じゃねえかなって 意味わからん
73 20/10/10(土)10:24:07 No.735439657
個性的な一般人って案外いるよ 札幌で夜勤明けにビール飲んで取材されてた女性も 劇団員やる余裕も無いただの看護士だったし
74 20/10/10(土)10:25:25 No.735439945
たしかにトンコツ感はないな…
75 20/10/10(土)10:25:43 No.735439998
めっちゃ色黒だな
76 20/10/10(土)10:27:10 No.735440309
ラーメン界隈にはチーズ牛丼みたいなのないの 〇〇食べてそうみたいな
77 20/10/10(土)10:27:38 No.735440406
>ラーメンに1000円以上払いたくないというのも増税前の古い感覚じゃねえかなって 増税がどう関係あるのか全くわからん…
78 20/10/10(土)10:28:06 No.735440502
>ラーメン界隈にはチーズ牛丼みたいなのないの >〇〇食べてそうみたいな 大盛りにライス付けてそう
79 20/10/10(土)10:28:25 No.735440573
ロン毛メガネってだけで劇団員なら俺だって劇団員だわ
80 20/10/10(土)10:28:39 No.735440620
>ラーメン界隈にはチーズ牛丼みたいなのないの >〇〇食べてそうみたいな 次郎食べてそう
81 20/10/10(土)10:29:53 No.735440841
>個人レッスンの方の話だとスープの出来は上々 >でも別のところで問題が…という話だったね >su4267097.jpg 具の個性が強すぎて負けるみたいなオチだっけ
82 20/10/10(土)10:30:32 No.735440962
劇団員って言われてた人がSNSとかでこれ俺だって言って 普通に一般人だったことがわかったケースもいくらでもあるのに いつまでたっても劇団員というのをやめないしな言う側も
83 20/10/10(土)10:31:35 No.735441180
>発達障害みたいなレスしやがって そんなことしか言えないのか…
84 20/10/10(土)10:32:09 No.735441294
>劇団員って言われてた人がSNSとかでこれ俺だって言って >普通に一般人だったことがわかったケースもいくらでもあるのに >いつまでたっても劇団員というのをやめないしな言う側も マーフィーの法則だな
85 20/10/10(土)10:32:27 No.735441352
劇団員とか言うのは単にテレビ局とかメディアへの信用がない表れ
86 20/10/10(土)10:32:44 No.735441408
裁判傍聴大好きおばさんも 自己防衛おじさんも劇団員じゃなかったしね
87 20/10/10(土)10:33:16 No.735441503
詩的な言い回しするのは下手するとYABAIになるけどスレ画の人は外見と合わせて一つの完成したマリアージュになってるな…
88 20/10/10(土)10:35:46 No.735441978
>劇団員とか言うのは単にテレビ局とかメディアへの信用がない表れ 実際ないからしょうがないな…
89 20/10/10(土)10:36:24 No.735442121
血圧が不安
90 20/10/10(土)10:36:55 No.735442225
>>劇団員って言われてた人がSNSとかでこれ俺だって言って >>普通に一般人だったことがわかったケースもいくらでもあるのに >>いつまでたっても劇団員というのをやめないしな言う側も >マーフィーの法則だな マーフィーの法則ってそういうのだったっけ…