20/10/10(土)07:02:14 近所の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/10/10(土)07:02:14 No.735411394
近所の食料品店がレジ袋有料を止めて無料配布に戻ってた エコビニールみたいな素材のやつで
1 20/10/10(土)07:07:01 No.735411661
いいことじゃん!
2 20/10/10(土)07:07:19 No.735411678
自然分解する素材なら海洋汚染うんぬんのお題目には触れるまい
3 20/10/10(土)07:08:36 No.735411751
エコバックとかおばさん臭くて嫌いだしこれで良い
4 20/10/10(土)07:08:58 No.735411772
治安悪かったんだろうね…
5 20/10/10(土)07:09:59 No.735411834
万引き増えたらしいもんな
6 20/10/10(土)07:11:59 No.735411971
サッカー台のないコンビニとかだと袋詰めのタイミングに困るからマジ元に戻してほしい
7 20/10/10(土)07:13:36 No.735412070
よく行くセブンイレブンのおばちゃんはエコバッグに入れてくれる
8 20/10/10(土)07:16:23 No.735412255
袋があとで必要だと気付いたら またレジ通らないといけない仕様をなんとかしないと かごが店外に出ちゃう…
9 20/10/10(土)07:17:32 No.735412323
普段のお買い物に3円4円増えたところでお会計全体の1/1000くらいだしレジ袋代あんまり気にしたこと無いや
10 20/10/10(土)07:17:49 No.735412335
エコ考えるなら割りばし無くしてマイ箸でも流行らせた方が良い
11 20/10/10(土)07:18:26 No.735412369
スーパーとかカゴパクってく人も増えたとか
12 20/10/10(土)07:20:03 No.735412463
スーパーのかご持ち帰るのどう考えてもかさばるし面倒くさいと思うんだけどなんでそんなことする人がいるんだろう 意趣返し的な?
13 20/10/10(土)07:20:57 No.735412511
袋の値段より袋がいるかどうか買い物のたびに考えるのがめんどい たまに貰い忘れるし
14 20/10/10(土)07:21:18 No.735412533
>スーパーのかご持ち帰るのどう考えてもかさばるし面倒くさいと思うんだけどなんでそんなことする人がいるんだろう 次行く時持ってけばOK →面倒
15 20/10/10(土)07:22:07 No.735412582
>袋があとで必要だと気付いたら >またレジ通らないといけない仕様をなんとかしないと >かごが店外に出ちゃう… 先に気づくだろ
16 20/10/10(土)07:22:12 No.735412589
会計するとき最初に袋つけて下さいと言っても途中で袋どうしますか?と聞かれる頻度が高いのは何とかしてほしい
17 20/10/10(土)07:22:36 No.735412621
>スーパーのかご持ち帰るのどう考えてもかさばるし面倒くさいと思うんだけどなんでそんなことする人がいるんだろう 車だと袋詰めの手間省けてカゴのまま積んで帰れて楽だよ
18 20/10/10(土)07:22:41 No.735412628
カゴを分けた西友は考えてたんだなと感心する
19 20/10/10(土)07:28:10 No.735412982
可愛いエコバッグ買ったよ 可愛くて買い物ウキウキしちゃう
20 20/10/10(土)07:28:11 No.735412985
袋詰めスペースがないところだと店員がエコバッグに入れてくれるのかな 知らない人の鞄に触るのはなんか嫌だな
21 20/10/10(土)07:28:46 No.735413029
エコバッグは洗わないといけないからめんどう
22 20/10/10(土)07:30:15 No.735413151
一度も洗ったことない
23 20/10/10(土)07:31:35 No.735413252
家で使うゴミ袋のストックがみるみる減っていって困る
24 20/10/10(土)07:31:39 No.735413257
レジ袋有料化で万引き増えるのか… なんでなんだろうバッグに物詰めても怪しまれなくて万引きしやすいから?
25 20/10/10(土)07:32:51 No.735413353
なんか情けなくなるな
26 20/10/10(土)07:33:27 No.735413405
コロナ禍だぞエコバック使ったら毎回消毒だぞ 面倒だからレジ袋買うね…
27 20/10/10(土)07:33:55 No.735413440
>スーパーとかカゴパクってく人も増えたとか うちの所は盗難防止タグつきカゴに変える予定 車までカートおしていく人は大変になりそうだわ
28 20/10/10(土)07:34:12 No.735413468
書き込みをした人によって削除されました
29 20/10/10(土)07:36:20 No.735413659
うちの袋はエコですって名目で無料のままのスーパーはあるね
30 20/10/10(土)07:37:36 No.735413791
どうせゴミ袋はゴミ袋で有料で買うんだ2度手間だよね
31 20/10/10(土)07:37:43 No.735413804
>エコ考えるなら割りばし無くしてマイ箸でも流行らせた方が良い 間伐材にエコもクソも
32 20/10/10(土)07:40:24 No.735414052
レジ袋のサイズどうしますかという不毛なやり取りやめてほしい
33 20/10/10(土)07:41:52 No.735414170
近所のコンビニからの道すがらのポイ捨てめちゃくちゃ増えて迷惑
34 20/10/10(土)07:41:52 No.735414171
>レジ袋のサイズどうしますかという不毛なやり取りやめてほしい その…入るやつでお願いします…
35 20/10/10(土)07:42:39 No.735414255
店員が勝手に大きい袋で5円ですねって判断して 3円の袋でも入るやろ!ってなったら面倒だしね
36 20/10/10(土)07:44:14 No.735414404
入るやつでと俺も言いがちだけど店側からしたら迷惑なんだろうなやっぱ このサイズに入れますねと言ってくれるところはいいよね
37 20/10/10(土)07:45:02 No.735414486
>レジ袋有料化で万引き増えるのか… >なんでなんだろうバッグに物詰めても怪しまれなくて万引きしやすいから? 堂々と容量多くて口空いたバッグ持ち歩けるからじゃない
38 20/10/10(土)07:46:34 No.735414635
個人的にはエコバッグを使いたかったのでこの流れは嬉しい いいおっさんがエコバックて…と思われるんじゃないかと思ってたので
39 20/10/10(土)07:46:51 No.735414653
エコバッグ高い
40 20/10/10(土)07:47:08 No.735414681
西友みたいに自分でビニール袋を取る方法が正解だと思うんだよ
41 20/10/10(土)07:47:21 No.735414697
>>レジ袋有料化で万引き増えるのか… >>なんでなんだろうバッグに物詰めても怪しまれなくて万引きしやすいから? >堂々と容量多くて口空いたバッグ持ち歩けるからじゃない カゴにちょうど合う感じのエコバッグも多いし 中に入ってるやつが万引か他の店で買ったやつかの証明も難しい
42 20/10/10(土)07:47:35 No.735414730
糞みたいな制度
43 20/10/10(土)07:48:00 No.735414769
全部学術が悪い
44 20/10/10(土)07:48:48 No.735414831
商品を裸のまま店外へ持ち出すのが当たり前の光景になったし 万引しやすい環境なのは確かだろうな
45 20/10/10(土)07:51:22 No.735415082
この制度考えたヤツと実行したヤツとっととクビになんねぇかな
46 20/10/10(土)07:52:44 No.735415215
ゴミの袋を100均で買ってて あれ?レジ袋の方が安くね?と気が付いた
47 20/10/10(土)07:53:15 No.735415275
エコにすらなってねえ
48 20/10/10(土)07:53:47 No.735415323
やるなら徹底してやるべきなのに中途半端でグダグダ過ぎて何のためにやってるのか分かんねぇ
49 20/10/10(土)07:55:46 No.735415523
コロナと重なったのが悪い
50 20/10/10(土)07:59:02 No.735415846
>やるなら徹底してやるべきなのに中途半端でグダグダ過ぎて何のためにやってるのか分かんねぇ 何らかの根拠あるわけじゃないからなあ これで海洋汚染への意識を高めましょうね(汚染への対策ではない)とかいうクソみたいな政策
51 20/10/10(土)07:59:14 No.735415862
何で紙袋まで有料化するんですか…
52 20/10/10(土)08:02:47 No.735416165
ポイント錬金術もそうだけど国民がそんな善人だと考えないほうがいいってなんでわからないのか
53 20/10/10(土)08:04:38 No.735416308
レジ袋分の売り上げが増えるから店舗も儲かる
54 20/10/10(土)08:05:16 No.735416356
アメリカに倣って有料化したのにそのアメリカ無料に戻ってるんだから笑えるよ
55 20/10/10(土)08:06:44 No.735416505
>何で紙袋まで有料化するんですか… それはその店が悪いとしか…
56 20/10/10(土)08:07:34 No.735416584
学術会議の提言が切っ掛けで有料化になったんだし学問を修めてない教養の低い一般人はありがたく有料レジ袋を買っていればいい
57 20/10/10(土)08:07:58 No.735416619
やってみてダメだったんだから素直に元に戻して
58 20/10/10(土)08:08:08 No.735416642
いままでサービスで無料だったのをいい機会だからお金取るようにしたのでしょう
59 20/10/10(土)08:08:39 No.735416693
学術会議を滅ぼせ!
60 20/10/10(土)08:08:54 No.735416715
どうしてもこの政策は失敗だと言いたい派
61 20/10/10(土)08:09:41 No.735416792
>レジ袋分の売り上げが増えるから店舗も儲かる 店の回転率が鈍るわ万引き増加するわで利益にならねぇわ
62 20/10/10(土)08:09:51 No.735416805
小さいビニール袋は特に制限なく無料な不思議
63 20/10/10(土)08:10:02 No.735416833
>どうしてもこの政策は失敗だと言いたい派 教育がしっかりしてたら成功してた しっかりしてなかったのでマナー違反増えた おしまい
64 20/10/10(土)08:12:45 No.735417080
洗わず臭くて汚いエコバッグ使う人も散見される
65 20/10/10(土)08:12:53 No.735417093
商品かごも結構持って帰られるって言うしマジでいいことない…
66 20/10/10(土)08:14:07 No.735417201
買い物客にコストと手間を押し付けたのが悪い 企業側で吸収するレベルの話だった
67 20/10/10(土)08:14:46 No.735417270
>商品かごも結構持って帰られるって言うしマジでいいことない… カートにかご載せて持って帰ってるババアいて戦慄した 店員の目掻い潜ってるのか注意してもやめないから放置してるのか···
68 20/10/10(土)08:17:34 No.735417561
コロナやらトリキやらの対応見てると日本ってやっぱりアジアの島国だなって思う
69 20/10/10(土)08:17:44 No.735417581
総菜屋でマイバック使ったら零れた総菜の汁でべちゃべちゃになった
70 20/10/10(土)08:19:08 No.735417726
プロの老人はカートも強奪するぞスーパーとかの駐車場じゃないのに何故かある野生のカートがその成れの果てだ
71 20/10/10(土)08:19:29 No.735417755
やるにしても何もかもタイミングが悪すぎる
72 20/10/10(土)08:20:54 No.735417881
変わらず袋代取らないマクドナルドを見習ってほしい
73 20/10/10(土)08:21:41 No.735417967
>総菜屋でマイバック使ったら零れた総菜の汁でべちゃべちゃになった 無料のビニール袋も使おうよ
74 20/10/10(土)08:23:10 No.735418111
>レジ袋分の売り上げが増えるから店舗も儲かる 実は仕入値と売値は同じで棚卸しで必ずマイナスになるからお店が損する
75 20/10/10(土)08:23:30 No.735418145
ペットボトル廃止が目の前に迫ってる
76 20/10/10(土)08:25:16 No.735418339
>>レジ袋分の売り上げが増えるから店舗も儲かる それ色んな所で見かけるけどソースあんの?
77 20/10/10(土)08:25:28 No.735418365
セコマ最高!セコマ最高!
78 20/10/10(土)08:25:52 No.735418408
これまで備品だったものが商品に格上げしちゃったものだから そら面倒になるよ…ちゃんと1枚ずつ数えて在庫計上しなきゃいけない
79 20/10/10(土)08:25:58 No.735418416
>レジ袋分の売り上げが増えるから店舗も儲かる レジ袋1枚5円で100枚売っても 一回の万引きで台無しになるな!
80 20/10/10(土)08:27:02 No.735418512
>>>レジ袋分の売り上げが増えるから店舗も儲かる >それ色んな所で見かけるけどソースあんの? 今まで店舗が負担してたコストを客に転化してるからだろ 損金算入とかの会計的な処理は知らん
81 20/10/10(土)08:27:20 No.735418540
>ペットボトル廃止が目の前に迫ってる 瓶のコーラ復活!?
82 20/10/10(土)08:27:26 No.735418553
誰が得をするんですかこの有料化
83 20/10/10(土)08:27:30 No.735418561
>カートにかご載せて持って帰ってるババアいて戦慄した マイカゴみたいなのがあるのも混乱の元だと思う
84 20/10/10(土)08:27:44 No.735418587
>今まで店舗が負担してたコストを客に転化してるからだろ >損金算入とかの会計的な処理は知らん 知らないのに言ってるの?
85 20/10/10(土)08:37:56 No.735419710
結局ゴミ袋の消費量は増えてるってんだから朝三暮四なのでは…
86 20/10/10(土)08:39:04 No.735419838
カゴを車まで持って行って中身だけ車に入れるのは合法だからカゴパクを捕まえるタイミングって難しいよな
87 20/10/10(土)08:39:24 No.735419880
>レジ袋分の売り上げが増えるから店舗も儲かる (ただし現場の負担増は考えないものとする)
88 20/10/10(土)08:42:26 No.735420247
そもそも消費が減るという
89 20/10/10(土)08:42:38 No.735420265
備品だったものが商品になると見かけ上の売り上げは増えるけど マイバッグのサイズ以上の商品買わなくなるからトータルで見ると儲かるか不明だな
90 20/10/10(土)08:43:30 No.735420370
>誰が得をするんですかこの有料化 環境対策の委員会的なところ 仕事の実績になる
91 20/10/10(土)08:44:03 No.735420445
今までレジ袋ありきで成り立ってたモラルも一緒に無くなってしまった
92 20/10/10(土)08:44:43 No.735420529
日本は中国と韓国と在日と北朝鮮とユダヤ人とマスコミと学術議会に支配されているんですけおおお!!!
93 20/10/10(土)08:45:13 No.735420596
あのタイミングでの実施に異議唱える奴は居なかったの…
94 20/10/10(土)08:45:17 No.735420612
一切マイバッグ使ってないけど年間で見てもせいぜい数百円と考えると別にいいかなって
95 20/10/10(土)08:45:17 No.735420613
本当なら海洋投棄をする違法業者の取締をしないといけないんだが それをめんどくさいから対策してます!ってアピールがわかりやすいレジ袋がターゲットにされた
96 20/10/10(土)08:46:29 No.735420753
コンビニのイートインと一緒に廃止しろ
97 20/10/10(土)08:47:35 No.735420894
代案無き案が実施されてるところ初めて見た
98 20/10/10(土)08:47:59 No.735420965
日本はサーマルリサイクルが主流だからレジ袋が海洋プラスチックになる率は埋める欧米より低いよね?
99 20/10/10(土)08:50:02 No.735421219
エコというかエゴ
100 20/10/10(土)08:51:08 No.735421353
金とるならもちっと丈夫な袋用意しろ
101 20/10/10(土)08:53:40 No.735421647
有料化で一番買われなくなったのは1.5Lサイズクラスの飲料だと思う まぁ大抵の人は箱で買って届けてもらうみたいにしてるだろうけど…配達屋には頭上がらんよ
102 20/10/10(土)08:54:41 No.735421759
いつもの国際組織にせっつかれて始めたってやつでしょ?
103 20/10/10(土)08:56:11 No.735421956
この有料化って何か国からの拘束力があるの?
104 20/10/10(土)08:57:32 No.735422106
プラゴミを資源として買ってたけど汚れたのとかプラゴミじゃないのが入ってきたので叩き返しますとか そっちの商売の仕方が間違ってるんじゃないのとか思うところは多々ある
105 20/10/10(土)09:00:02 No.735422419
>この有料化って何か国からの拘束力があるの? 来年7月から全国一律でプラスチック製買物袋の有料化がスタートします 容器包装リサイクル法の関係省令を改正しました https://www.meti.go.jp/press/2019/12/20191227003/20191227003.html
106 20/10/10(土)09:03:10 No.735422887
分からんなぁ レジで有料でもどこかでその袋を買うだけではないのか それでゴミ出しするわけだし
107 20/10/10(土)09:03:16 No.735422901
ペットボトルなくなったら缶に戻るの?
108 20/10/10(土)09:07:07 No.735423573
うちの地域のスーパーは市のゴミ袋を買い物袋として売ってくれるのでありがたい…
109 20/10/10(土)09:07:47 No.735423695
紙袋に置き換えるのはムリがある商品とかもあるからいろいろとなあなあにしたら何がやりたいのかよくわからない感じになった気はする
110 20/10/10(土)09:15:16 No.735424996
近所の店の紙袋有料でビニールより高いてのが訳わかめ
111 20/10/10(土)09:22:34 No.735426416
制度上だとエコな袋だと無料配布してもいいよって言ってなかったっけ 大手コンビニだとそのエコな条件満たしてるとか聞いたし
112 20/10/10(土)09:28:40 No.735427745
万引き増えるのなんてわかってただろうに
113 20/10/10(土)09:32:50 No.735428586
500ペットで袋いらないですと店から出るのは今までもやってきたから平気なんだが 1ℓの牛乳で同じことしたらえらい違和感があった 徒歩1分で帰宅できるとはいえ…
114 20/10/10(土)09:34:28 No.735428892
>制度上だとエコな袋だと無料配布してもいいよって言ってなかったっけ >大手コンビニだとそのエコな条件満たしてるとか聞いたし 自分が働いてるとこだとそのエコな袋に変わるまえに有料化してって挟んだから大変だった 無料になった後もお客さんがかってにつけやがって!てキレる人もたまにいるし
115 20/10/10(土)09:35:59 No.735429269
>カゴを車まで持って行って中身だけ車に入れるのは合法だからカゴパクを捕まえるタイミングって難しいよな それは店側の匙加減次第だから店内から持ち出した時点で危ういよ
116 20/10/10(土)09:36:56 No.735429487
万引きなんてそんな柔らかい日本語表記は辞めよ 窃盗でいいよ
117 20/10/10(土)09:38:21 No.735429838
>万引き増えるのなんてわかってただろうに 実はエコバッグ推進される前から同様の窃盗が増えてたのでこれが発端でもないんだ だいぶ前から大きな鞄やリュック持ってる人は店員に預けてくださいって注意書きのあるお店かなり増えてたんだよね
118 20/10/10(土)09:39:33 No.735430149
昔々昭和の時代は自前の手提げで万引きが多かった そもそもそれで店が袋を配るようになったのだ
119 20/10/10(土)09:41:37 No.735430601
エコバッグ呼び掛け前から海外窃盗団もすげぇ増えてる 特にベトナム