虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/10/10(土)04:58:15 今の子... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/10/10(土)04:58:15 No.735406081

今の子供はゲーム機も高いし品薄だから大変なんかな 初めて自分で買ったゲーム機はPSで当時2万くらいだったが…

1 20/10/10(土)04:59:13 No.735406124

ソフト1万の時代舐めてんの

2 20/10/10(土)04:59:25 No.735406134

ネオジオとかあったじゃん

3 20/10/10(土)04:59:27 No.735406137

プレステで2万って値下げされてからの価格でしょ

4 20/10/10(土)04:59:53 No.735406166

>1994年12月3日 - 希望小売価格39,800円で発売

5 20/10/10(土)04:59:53 No.735406168

>ネオジオとかあったじゃん 残念だが子供はネオジオなんて買わないんだ

6 20/10/10(土)05:00:34 No.735406192

大変なのは子供じゃなくてパパママだろう

7 20/10/10(土)05:02:16 No.735406270

WiiUは買う価値無い半端な中間機だよな 3DS買い与えておけ

8 20/10/10(土)05:02:35 No.735406282

今の親の方がゲームに対して理解あると思うし交渉はしやすいと思う

9 20/10/10(土)05:03:18 No.735406318

DL版あるやつはむしろ今遊ぶだけなら簡単じゃないの

10 20/10/10(土)05:03:26 No.735406326

何度見てもほほえましさ溢れるコラだ

11 20/10/10(土)05:03:59 No.735406348

PS2が2万ちょいでベストだったらソフト2000円とかで買えた時代がありがたかった

12 20/10/10(土)05:04:29 No.735406362

入手のほうは大変 Switchとか品薄期間のほうが長いだろうしな

13 20/10/10(土)05:07:22 No.735406485

スーファミ全盛期はソフト1万超えたろ

14 20/10/10(土)05:08:00 No.735406510

>入手のほうは大変 >Switchとか品薄期間のほうが長いだろうしな 子供が欲しいって言ったときに買おうとするから大抵その時期は品薄なんだよな…

15 20/10/10(土)05:11:25 No.735406652

スーファミの頃はソフトは高かったけど本体は逆にそれ以降ほどじゃなかったような まあそれでも子供の小遣いからしたら十分お高いお値段ではあるが

16 20/10/10(土)05:15:11 No.735406818

スーパーファミコンが4000円安くなるクーポン付いてたしな…

17 20/10/10(土)05:17:59 No.735406947

PSはFFでおねだりした頃には39800円から2万まで値下げ競争してくれてたな

18 20/10/10(土)05:25:32 No.735407273

>入手のほうは大変 >Switchとか品薄期間のほうが長いだろうしな 言っても18~19年は欲しい時にすぐ買えたし本来なら今年もそのはずだったんだけどね…

19 20/10/10(土)05:30:37 No.735407512

WiiUとビュウウウがかかってるんだな最後のコマは

20 20/10/10(土)05:42:24 No.735408001

小学生の時に買ってもらったAtari2800は5万円以上した記憶が

21 20/10/10(土)05:46:17 No.735408160

おかーちゃんからしてもこんな糞たけぇ玩具捨てれるはずないのである(押し入れから発見しながら)

22 20/10/10(土)05:52:33 No.735408407

>おかーちゃんからしてもこんな糞たけぇ玩具捨てれるはずないのである(押し入れから発見しながら) ゲーム機隠しは子供と親の知恵比べである

23 20/10/10(土)05:53:27 No.735408453

純粋に親に買ってもらったのファミコンしかないかも 当時いくらだったっけ…

24 20/10/10(土)05:53:54 No.735408471

>小学生の時に買ってもらったAtari2800は5万円以上した記憶が なそ にん

25 20/10/10(土)06:11:18 No.735409110

今は捨てるぞ!じゃなくてメルカリに出すぞオラッ!とかの方が効きそうだな

26 20/10/10(土)06:12:20 No.735409136

>今の親の方がゲームに対して理解あると思うし交渉はしやすいと思う 下手に金かかる趣味やらせるよりよっぽど安上がりだしな…

27 20/10/10(土)06:14:48 No.735409216

>>今の親の方がゲームに対して理解あると思うし交渉はしやすいと思う >下手に金かかる趣味やらせるよりよっぽど安上がりだしな… やらせてたら大人しくしててくれるからありがたい

28 20/10/10(土)06:19:00 No.735409369

>下手に金かかる趣味やらせるよりよっぽど安上がりだしな… 子供がバイオリンやアイススケートに目覚めたら目の前真っ暗になる自信がある

29 20/10/10(土)06:20:03 No.735409407

今の時代は転売屋がクソすぎる…

30 20/10/10(土)06:20:42 No.735409445

>>下手に金かかる趣味やらせるよりよっぽど安上がりだしな… >子供がバイオリンやアイススケートに目覚めたら目の前真っ暗になる自信がある 今なら絵とかはそこまで金かからんかな いや本格的な絵画とかになってきたらアレだけどお絵かき程度ならタブレット端末にペイントソフトでいいだろうし…

31 20/10/10(土)06:20:50 No.735409450

>今の時代は転売屋がクソすぎる… うちにもswitchが来た!と思ったら転売用だったって子供もたくさんいそう

32 20/10/10(土)06:22:23 No.735409508

スーファミが欲しかったけれど父親に「こっちの方が性能いいから!」って言ってPS買ってこられた 何故か一緒に自分がやるようのときメモも買ってきてた

33 20/10/10(土)06:22:25 No.735409510

もうすぐ年末商戦だし普通にswitch買うのは困難だろうね… 今はライトなら割と売ってるとこ見るけど

34 20/10/10(土)06:25:47 No.735409637

子供の頃からゲームやってる世代が今の親世代だからね なんなら親が自分で遊ぶためにゲーム機買うだろうし まぁ遊ぶ時間については昔と変わらず交渉が必要なんだろうが

35 20/10/10(土)06:26:59 No.735409681

>おかーちゃんからしてもこんな糞たけぇ玩具捨てれるはずないのである(押し入れから発見しながら) 従姉妹三姉妹の父親はキレて金槌でプレステをたたき壊してたぜ

36 20/10/10(土)06:29:06 No.735409753

64やPS2の時代がファミコン直撃世代が親になる頃合だしその頃から理解のある親は増えてそう

37 20/10/10(土)06:29:19 No.735409764

お百姓さんが精魂込めて作ったプレステが…

38 20/10/10(土)06:31:51 No.735409886

理解あるを通り越してめんどくさい親もいそう マリオ新作が欲しければまずこの64でスター120個集めよみたいな

39 20/10/10(土)06:34:03 No.735409977

親がゲームに夢中で自分ができねえ!パターンも想定される

40 20/10/10(土)06:34:37 No.735410005

ファミコンも品薄でクソゲーと抱き合わせとかが大問題になったの知らない人か スーファミはそういうのなかったね

41 20/10/10(土)06:35:55 No.735410056

親が夢中だとだっせ…って思ってやらなくなるかもしれない

42 20/10/10(土)06:39:10 No.735410220

理解があるとか以前に親が遊ぶからな…

43 20/10/10(土)06:40:30 No.735410278

親子でポケモンとかできると子供と親で違うバージョンで揃えて遊ぶとかもできるのかな

44 20/10/10(土)06:40:50 No.735410302

93年10月頃のSFCソフトの発売予定と価格 su4266908.jpg

45 20/10/10(土)06:41:37 No.735410344

ポケモンは原則人数分必要だったのが緩和されたね…

46 20/10/10(土)06:41:42 No.735410348

>93年10月頃のSFCソフトの発売予定と価格 >su4266908.jpg ファッキンエクスペンシブ…

47 20/10/10(土)06:41:55 No.735410357

据え置きで言われるとそこまで高くなった感じはしない 携帯機は高くなったなまぁ今のSwitchは携帯機と据え置きのハイブリッドって面もあるが めっちゃ値下げした3dsとかもアドバンスとかと比べると大分高かった

48 20/10/10(土)06:43:58 No.735410457

今は基本無料ゲーが溢れているしむしろ良い時代だろう

49 20/10/10(土)06:44:56 No.735410500

うちはコロナで帰省とか出来ないから親自分子供でオンして遊んでるぞ モンハンクロスが超楽しい

50 20/10/10(土)06:45:40 No.735410535

PS辺りでソフト安くなったのが注目されてた記憶

51 20/10/10(土)06:46:17 No.735410568

>今は基本無料ゲーが溢れているしむしろ良い時代だろう 親に黙って課金とかしなければな…

52 20/10/10(土)06:46:35 No.735410581

どうにかスイッチ本体さえ確保できればあと勝手にフォートナイト遊んでてくれるからむしろ今は安上がりになりそう

53 20/10/10(土)06:47:02 No.735410600

PSのあたりで容赦ないダンピングというか小売りの優遇を削って勝負にきたからな…

54 20/10/10(土)06:47:25 No.735410620

スキン買ってない奴は発言権がなくなるからフォートナイトも怪しいかもしれない

55 20/10/10(土)06:48:01 No.735410653

初めて買って貰ったの3DOだったけど今見てもあれ超高ぇな

56 20/10/10(土)06:48:48 No.735410691

PCエンジンCD-ROM^2が今まで買った中で一番高額だったかな なんだかんだで10万近くした

57 20/10/10(土)06:49:06 No.735410710

スーファミのゲーム高かった時代は主に婆ちゃんに媚び売って買って貰ってた

58 20/10/10(土)06:51:22 No.735410813

SFCは値引き率も高くてロマサガ3とか発売日でも8000円くらいだった気がする うん高い

59 20/10/10(土)06:55:38 No.735411028

友人関係にNEOGEO持ちが5人くらい居た気がする

60 20/10/10(土)06:59:02 No.735411225

>うちはコロナで帰省とか出来ないから親自分子供でオンして遊んでるぞ >モンハンクロスが超楽しい (3乙で家族会議)

61 20/10/10(土)07:04:59 No.735411538

少なくとも基本無料にのせられてソシャゲのガチャにお年玉をつぎ込む子がいないのは良かったよ…

62 20/10/10(土)07:06:02 No.735411605

今回はそういう作戦できたか… も本編の台詞だと思ったら違った

63 20/10/10(土)07:06:09 No.735411611

>スキン買ってない奴は発言権がなくなるからフォートナイトも怪しいかもしれない キッズのフォトナってそんな殺伐とした世界なの…

64 20/10/10(土)07:06:52 No.735411652

>>スキン買ってない奴は発言権がなくなるからフォートナイトも怪しいかもしれない >キッズのフォトナってそんな殺伐とした世界なの… ここにキッズがいるわけないのに信じるなよ

65 20/10/10(土)07:15:54 No.735412226

>ソフト1万の時代舐めてんの これよく聞くけどそもそも子供の頃に新品のソフト買ってもらった事なんて無かったしゲームが新品かどうかなんてどうでも良かったよ

66 20/10/10(土)07:18:31 No.735412375

様々なゲーム機もねだれば買って貰える恵まれた家庭に産まれたけど 俺のプレゼン力をもってしてもネオジオは買って貰えなかった 流石我が両親と言える

67 20/10/10(土)07:19:55 No.735412453

>これよく聞くけどそもそも子供の頃に新品のソフト買ってもらった事なんて無かったしゲームが新品かどうかなんてどうでも良かったよ 俺も中古で1500円くらいまでしか買ってもらえなかったわ

68 20/10/10(土)07:21:52 No.735412561

>流石我が両親と言える 見る目がある両親だ 恵まれた経済力を構築出来るだけの実力が窺える

69 20/10/10(土)07:23:07 No.735412657

今は転売屋が跋扈してるから買い辛くなってるだけでPS5の予約の時みたいに 一時的に別方向に転売屋の目がそれるだけで凄い買い易くなるんだけどねえ…

70 20/10/10(土)07:25:01 No.735412761

>>ソフト1万の時代舐めてんの >これよく聞くけどそもそも子供の頃に新品のソフト買ってもらった事なんて無かったしゲームが新品かどうかなんてどうでも良かったよ そして名作は中古でお安く買っても楽しい…クラスの話題についていけないのはちょっと寂しかった

71 20/10/10(土)07:32:27 No.735413316

ソフトは友達と友達の間で貸し借りするか店頭で金を出してプレイするのが普通だったから 問題になったのはハードの所有の有無であってソフト1本の値段は余り問題視されてなかった そもそも買ってもらえるのが誕生日クリスマスお正月と限定的だったのもある その状況で画期的だったのが500円でソフトが書き換えられたディスクシステムの存在 ソフトは限定的だったけど当時は本当に助けられた

72 20/10/10(土)07:32:55 No.735413362

スーファミソフトってすぐにすごい値崩れしなかった? 新品でも1万とか払って買った記憶ほとんどない

73 20/10/10(土)07:34:54 No.735413529

まぁバブルだし…

74 20/10/10(土)07:36:28 No.735413667

>スーファミソフトってすぐにすごい値崩れしなかった? >新品でも1万とか払って買った記憶ほとんどない そもそも定価販売をしてなかった記憶がある 問題になったのは値段じゃなくて人気作と売れ残りソフトの抱き合わせ販売だった

75 20/10/10(土)07:39:38 No.735413994

中古は当たり前貸し借り当たり前だからソフトの値段は気にした事なかったな どうしても欲しくて買ったデザエモンだけクソ高かった記憶あるけど

76 20/10/10(土)07:42:17 No.735414219

当時中古ファミコンソフト売ってた店全部潰れたわ

77 20/10/10(土)07:44:56 No.735414476

スーファミのソフトの新作を定価で買ったこと一度もないから高いと言われても実感できない

78 20/10/10(土)07:45:02 No.735414485

FF6発売日お年玉貯金の1万円握りしめて買いに行ったら 足りなくて家戻って切れまくる親に千円借りて買った覚えあるな…

79 20/10/10(土)07:45:25 No.735414529

スーパーファミコンが4000円安くなるクーポン券

80 20/10/10(土)07:46:00 No.735414585

最近のソフトは値上がりしてきてるなってのは結構実感する

81 20/10/10(土)07:48:08 No.735414780

ブルート…カメレオンクラブ…TVパニック…良い奴らは皆死んだ

82 20/10/10(土)07:49:09 No.735414869

>最近のソフトは値上がりしてきてるなってのは結構実感する 最近は逆にスチムーのセールでしか買わないから値段も安いな…って思ってる そして消化しきれない

83 20/10/10(土)07:51:46 No.735415124

ちょっと触らせてからこのゲームただだったんだって言えば 当時の俺は死ぬ

84 20/10/10(土)07:52:37 No.735415208

ゲーム機が品薄って国内あんまり出庫してないのかな?

85 20/10/10(土)07:53:56 No.735415334

バトロワFPSとかはむしろ基本無料の方が多いじゃねーか! 課金要素もスキンだったりだからいらんなら本当にタダだし

86 20/10/10(土)07:54:31 No.735415394

俺はRPGツクールたけえといいながら買ったなあ

87 20/10/10(土)07:55:13 No.735415464

>ゲーム機が品薄って国内あんまり出庫してないのかな? 単純に需要に対して生産能力が追いついてないだけ

88 20/10/10(土)07:55:49 No.735415526

FF1はお正月が過ぎた頃に誰も見向きもしなかったのか売れ残ってて店のおじさんも困ってたのか このゲーム安くするから買わない?って誘われて手を出したんだったな

89 20/10/10(土)07:57:48 No.735415714

>>ゲーム機が品薄って国内あんまり出庫してないのかな? >単純に需要に対して生産能力が追いついてないだけ その需要も転売屋と中華への個人輸出が生み出してる

90 20/10/10(土)08:00:55 No.735416013

親父とはスーファミでよく遊んだな ってのを思い出して還暦にps4 プレゼントしたら母に怒られたが 本人は今でも楽しそうに遊んでます

91 20/10/10(土)08:09:58 No.735416821

去年末あたりPS42万くらいで買えなかったっけ

92 20/10/10(土)08:12:00 No.735417022

今は中国人が欲しがってるからどんどん向こうに流されてる

93 20/10/10(土)08:13:06 No.735417114

>42万 転売価格怖いな…

94 20/10/10(土)08:18:00 No.735417604

スーファミ時代は中古がゲロ安だったしなぁ

95 20/10/10(土)08:29:58 No.735418816

10万円するiphone買ってもらえる今の子供の方が 5万円のPS3買ってもらえなかった当時の俺より恵まれてると思う

96 20/10/10(土)08:30:34 No.735418874

初めて自力で手にいれたゲーム機は正月のくじ引きだったよ 俺は運が良かった プレイディアだけど

97 20/10/10(土)08:31:21 No.735418956

>>42万 >転売価格怖いな… PS5かな?

98 20/10/10(土)08:31:57 No.735419024

今年その辺の中古屋でなんならPS3が2万以上ぶち抜いてた瞬間あったからな 余ってたハード一気になくなったしコロナ需要すげ

99 20/10/10(土)08:32:57 No.735419148

>PS辺りでソフト安くなったのが注目されてた記憶 安くなったけど実際は小売に儲けが全然でなかった

100 20/10/10(土)08:33:36 No.735419214

子どもでもスマホで5万円って安い部類だからな ゲーム機で5万円と聞くと高いって思うけど

101 20/10/10(土)08:35:41 No.735419429

当時基準だとROMカセット作るよりCD-ROM作る方が安上がりでその分価格落とせたもんね 今はゲームの開発費の方が比重高すぎてROMだろうがダウンロードだろうが値段変える意味あんまりない

102 20/10/10(土)08:35:49 No.735419448

>スーファミ時代は中古がゲロ安だったしなぁ 新古品っぽい佳作ソフトも即ワゴンだったりお財布に優しい たまにクソも掴まされたけど

103 20/10/10(土)08:37:16 No.735419620

SFCの頃は店側の裁量で値段結構安く出来たな30%引きくらいまでやっても結構行けた

104 20/10/10(土)08:38:15 No.735419751

長く続いてるシリーズの初代と最新作のスタッフロールの長さの差凄いよね この人たち全員の飯代だと思うとそりゃソフトも高くなる

105 20/10/10(土)08:40:19 No.735419988

今のゲームはコンシューマはどんどん長大になって開発に金も時間もかかるしね… 小粒なやつはインディーズで住み分けみたいになってる

106 20/10/10(土)08:40:32 No.735420015

ロンチで買ったPS2より定価9800円まで下がった時に買ったドリキャスにどハマリした

107 20/10/10(土)08:42:57 No.735420304

やすかったCSゲーム機なんてROM時代くらいじゃね?ネオジオ除く

108 20/10/10(土)08:43:13 No.735420335

中華需要ってコロナで渡航制限あった時でも売上落ちてなかったのに何言ってんだろう

109 20/10/10(土)08:43:14 No.735420339

説明書も紙切れ一枚になった今パッケージの物理コストなんてまじでタダみたいなもんだしな… プレス屋さんもパッケージ屋さんも仕事無いから単価どんどん下がってるみたいだし

110 20/10/10(土)08:45:15 No.735420609

>プレス屋さんもパッケージ屋さんも仕事無いから単価どんどん下がってるみたいだし そう言われると昔音楽CD作ってた会社毎週の様に求人募集してたけど全然求人見なくなったな…

111 20/10/10(土)08:48:22 No.735420995

>今のゲームはコンシューマはどんどん長大になって開発に金も時間もかかるしね… >小粒なやつはインディーズで住み分けみたいになってる まぁその分小粒なのは値段も相応になったし悪いことばかりでもないさ

112 20/10/10(土)08:49:33 No.735421151

だからなんとか販路を守ってほしくて物理的な特典山ほどつけた限定版を売ってもらう

113 20/10/10(土)08:51:26 No.735421395

時間はかかるにせよ荷物送るのはできたからなぁ むしろ気軽に帰れなくなった国内の外国人が物をやり取りすることもあるし

114 20/10/10(土)08:52:16 No.735421477

ニタァ…しながら買ってくれるのいい母ちゃんすぎる…

115 20/10/10(土)08:55:59 No.735421934

FF7Rとか値段見てふざけんなと思ったけどあの人数をあの年数拘束したらそりゃそうなるよなぁとも思う…

116 20/10/10(土)08:57:22 No.735422087

今でも8000円のゲームは珍しくない気がする

117 20/10/10(土)08:58:06 No.735422173

今の感覚でスーファミやゲームボーイの定価見るとドン引きする

118 20/10/10(土)09:07:12 No.735423581

今は今でDLC合わせれば1万越えは当たり前だからな

119 20/10/10(土)09:15:29 No.735425042

クロコダインはどういう位置なんだ

120 20/10/10(土)09:19:47 No.735425919

今は値段よりまずなんで買うまでにこんなめんどくせえんだってなった

↑Top