虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/10/10(土)01:19:14 戦いの... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/10/10(土)01:19:14 No.735377636

戦いの儀はデュエルに勝った相棒が泣き崩れて 王様が相棒に負けたからこそ誇らしくしてるところがすごくいいんだ…

1 20/10/10(土)01:20:00 No.735377842

遊戯 王

2 20/10/10(土)01:22:50 No.735378558

完璧な最終回

3 20/10/10(土)01:24:16 No.735378941

相棒と王様の身長差は心の強さを表現してて戦いの儀になる頃には並んでるって演出がすごく好き

4 <a href="mailto:なー">20/10/10(土)01:25:09</a> ID:rQ36ckxk rQ36ckxk [なー] No.735379199

なー

5 20/10/10(土)01:26:07 No.735379421

>ホント日本て住みにくい国になっちゃった やめろ!

6 20/10/10(土)01:26:28 No.735379532

そうそう終わりってのはこうでなくっちゃ

7 20/10/10(土)01:26:42 No.735379596

伝統のラストデュエル

8 20/10/10(土)01:26:43 No.735379602

>ホント日本て住みにくい国になっちゃった 先生…!

9 20/10/10(土)01:26:47 No.735379616

王様の顔が柔らかいのがいいんだ…

10 20/10/10(土)01:27:10 No.735379737

実際本編で成長したのは相棒よりも王様の方だと思うんだよね むしろ遊戯の方は最初から城之内くんを庇って牛尾さんにボコボコにされたりしててブレてない

11 20/10/10(土)01:27:44 No.735379893

>遊戯 王 su4266691.png 離れてるのいいよね

12 20/10/10(土)01:28:27 No.735380096

デュエル内容も死者蘇生を無効にされて敗北とか洒落てる

13 20/10/10(土)01:30:33 No.735380657

>デュエル内容も死者蘇生を無効にされて敗北とか洒落てる 最初のデュエルのキーカードであり相棒からのメッセージを含めたのを最後に持ってくるのが凄い

14 20/10/10(土)01:32:42 No.735381271

余韻ぶち壊す社長はさあ…

15 20/10/10(土)01:34:42 No.735381845

ラストデュエルは世界の命運とじゃなくて個人的な決着ってのが好き

16 20/10/10(土)01:34:47 No.735381865

何気にこのシーンって王国での海馬戦で海馬が俺は貴様に負けたら飛び降りて死ぬ!って言い出して 闇遊戯の代わりに表遊戯が前に出てきて敗北を選んでその時は表遊戯が膝をついて泣いて その後であの時心を砕いて涙を流したのは相棒だった相棒を身代わりにしてしまったって王様が後悔するシーンと対になってるんだよな

17 20/10/10(土)01:35:05 No.735381936

>ラストデュエルは世界の命運とじゃなくて個人的な決着ってのが好き 遊戯王の伝統みたいになったよね

18 20/10/10(土)01:35:16 No.735381989

週刊漫画のラストはこれくらいの出来でいい

19 20/10/10(土)01:36:54 No.735382389

光の中に完結する闇の物語といいこの最終回対比が綺麗すぎる

20 20/10/10(土)01:38:23 No.735382780

>>ラストデュエルは世界の命運とじゃなくて個人的な決着ってのが好き >遊戯王の伝統みたいになったよね 楽しそうに本気でデュエルしてるのいいよね… 遊作はうn

21 20/10/10(土)01:38:27 No.735382797

リアルに血を吐きながらよく完結させたよなカズキング

22 20/10/10(土)01:39:53 No.735383140

>週刊漫画のラストはこれくらいの出来でいい 気軽に言ってくれるなあ…

23 20/10/10(土)01:42:38 No.735383753

連載初期の王様マジで優しさとか微塵も存在しないからな 当時より暴君

24 20/10/10(土)01:42:44 No.735383780

完璧なデュエル構成すぎてヤバイ

25 20/10/10(土)01:43:13 No.735383904

>連載初期の王様マジで優しさとか微塵も存在しないからな >当時より暴君 走れ~走れ~迷路の出口に向かってよ~

26 20/10/10(土)01:43:32 No.735383962

文庫本の最後のあとがきで最初考えてたラストは 去り行く王様とそれを止めようとする城之内が最後にデュエルを挑んで 一進一退の激しい攻防に王様は城之内の成長を喜んで 最後に城之内が時の魔術師を発動してそれに千年アイテムが共鳴して 今までみんなで過ごしてきた思い出と記憶がフラッシュバックして映し出されて こんなに沢山の思い出をありがとうってお礼を言ってデュエルに負けた王様が消えていく…っていうのを考えてたらしいけど それもそれでちょっと見て見たかったかもしれない

27 20/10/10(土)01:44:15 No.735384106

死者蘇生の使い方が綺麗過ぎる…

28 20/10/10(土)01:45:08 No.735384289

>>連載初期の王様マジで優しさとか微塵も存在しないからな >>当時より暴君 そもそも最初は悪い奴を懲らしめるみたいな話だった気がする

29 20/10/10(土)01:45:57 No.735384462

>死者蘇生の使い方が綺麗過ぎる… 涙ながらにアテムの思考を完全に読んで上回ったプレイングするのがいいよね...

30 20/10/10(土)01:46:07 No.735384497

>リアルに血を吐きながらよく完結させたよなカズキング マジか

31 20/10/10(土)01:46:39 No.735384643

王様が初手でオシリス捨ててるのがもう凄い

32 20/10/10(土)01:47:21 No.735384809

神を倒して終わりじゃなくそこからブラマジで苦しめてくるっていうのも良い

33 20/10/10(土)01:48:40 No.735385117

>文庫本の最後のあとがきで最初考えてたラストは それバトルシティ終了後の遊戯vs城之内による真のバトルシティの構想で 王様が消えるとかの話は何も関係ないでしょ

34 20/10/10(土)01:49:11 No.735385234

城之内はデュエル削られがちだな

35 20/10/10(土)01:49:30 No.735385311

おれラストバトルで遊戯王の意味わかった!

36 20/10/10(土)01:49:35 No.735385335

>文庫本の最後のあとがきで最初考えてたラストは >去り行く王様とそれを止めようとする城之内が最後にデュエルを挑んで >一進一退の激しい攻防に王様は城之内の成長を喜んで >最後に城之内が時の魔術師を発動してそれに千年アイテムが共鳴して >今までみんなで過ごしてきた思い出と記憶がフラッシュバックして映し出されて >こんなに沢山の思い出をありがとうってお礼を言ってデュエルに負けた王様が消えていく…っていうのを考えてたらしいけど >それもそれでちょっと見て見たかったかもしれない これはこれで良いけどさすがに遊戯vs王の方がドラマチックだな…

37 20/10/10(土)01:49:37 No.735385348

アニメの方も王様の何でも引いてこれる能力と相棒の戦法のえげつなさを補完してていいよね

38 20/10/10(土)01:49:58 No.735385443

>連載初期の王様マジで優しさとか微塵も存在しないからな >当時より暴君 一緒に封じられた悪い魂がなー!影響しちゃってたからなー!

39 20/10/10(土)01:50:08 No.735385493

実際のカードゲーム知らないまま読んでたから 「破壊竜ガンドラ!!デストロイ・ギガ・レイズ!!」は ヤケクソなカードだな…って思ってた

40 20/10/10(土)01:50:12 No.735385524

アニメ版の神勢揃いもいいけど原作での神はそのコスト故にそんなに入れられないってのもカードゲーム的で好き

41 20/10/10(土)01:50:35 No.735385651

何気に初期からいるキャラでラスボスが獏良「了」なのも綺麗に収まってる気がしてならない

42 20/10/10(土)01:51:00 No.735385779

戦闘破壊体制モンスターのマシュマロン! マシュマロンのメガネで攻撃対象をロック! リバイバルスライム&ディフェンドスライムとやってる事同じじゃねえか相棒!

43 20/10/10(土)01:51:49 No.735386017

>王様が初手でオシリス捨ててるのがもう凄い 王様は常に神をどうやって速攻で場に出すか考えてるとこあるからTHEトリッキーは本当にいいカード

44 20/10/10(土)01:51:53 No.735386023

今までのおなじみのモンスターたちが敵で出てくるの良いよね

45 20/10/10(土)01:51:53 No.735386029

原作の終わり方も好きだしアニメの神勢揃いさせて本気で殺しにくる王様も好きだ

46 20/10/10(土)01:52:10 No.735386084

相棒はなかなか性格が悪いデュエルするよね

47 20/10/10(土)01:52:10 No.735386086

>アニメ版の神勢揃いもいいけど原作での神はそのコスト故にそんなに入れられないってのもカードゲーム的で好き まあ神抜きでも王様デッキの重さは凄い事になってるが…

48 20/10/10(土)01:53:16 No.735386341

>今までのおなじみのモンスターたちが敵で出てくるの良いよね ゼアルラストの遊馬先生の台詞にはしびれた

49 20/10/10(土)01:53:17 No.735386348

>何気に初期からいるキャラでラスボスが獏良「了」なのも綺麗に収まってる気がしてならない 了見……お前は私の誇りだ……

50 20/10/10(土)01:53:44 No.735386449

>相棒はなかなか性格が悪いデュエルするよね コラ思い出すからやめろ!

51 20/10/10(土)01:53:54 No.735386492

今まで共に戦ってきた相棒が敵になるというと ゼアルの最終戦でホープが全員揃って敵として立ちはだかるのも良かった

52 20/10/10(土)01:54:20 No.735386578

>su4266691.png こうして見ると背景の書き込みえっぐ…

53 20/10/10(土)01:54:25 No.735386599

>今までのおなじみのモンスターたちが敵で出てくるの良いよね 今まで遊星をずっと支えてきた仲間たち…

54 20/10/10(土)01:54:56 No.735386699

>>>ラストデュエルは世界の命運とじゃなくて個人的な決着ってのが好き >>遊戯王の伝統みたいになったよね >楽しそうに本気でデュエルしてるのいいよね… >遊作はうn あ?坊主めくりやんのか?

55 20/10/10(土)01:55:00 No.735386714

過去編はトーンで原稿が厚かったと聞く

56 20/10/10(土)01:56:39 No.735387031

作者本人は本当に大変だったと思うけどもし作者が高熱を出していなかったらおぺにすゾークのデザインは生まれていなかったと思うと感慨深いものはある

57 20/10/10(土)01:57:09 No.735387131

>今まで共に戦ってきた相棒が敵になるというと >ゼアルの最終戦でホープが全員揃って敵として立ちはだかるのも良かった というかアストラルの数少ないデュエル 流石に強いのと遊馬の成長が合わさってこれは…

58 20/10/10(土)01:57:32 No.735387202

>相棒はなかなか性格が悪いデュエルするよね 心理戦強者すぎる あとDDDやら次元領域デュエルやら初見のルールへの順応性の高さ

59 20/10/10(土)01:58:00 No.735387295

>ゼアルラストの遊馬先生の台詞にはしびれた 今まで頼れた仲間が全員敵として出てきてるのに いつも後ろ姿しか見れないからな! こんな特等席で見れるなんて…かっこいいぜ! っていうの本当に好き

60 20/10/10(土)01:58:24 No.735387367

>ゼアルの最終戦でホープが全員揃って敵として立ちはだかるのも良かった 戦いの儀な事自体含めてDMオマージュが多いZEXALだけど お互いの最終エースがNo.終焉の皇龍と天地開闢の戦士なのがこう…あの2枚思い出していいよね…

61 20/10/10(土)01:58:28 No.735387374

相棒の可愛らしいカードメインなのに切り札がガンドラなの好き… 早く新しいガンドラくだち…

62 20/10/10(土)01:59:35 No.735387559

しかしガントラは本当にどこから唐突に出てきたんだ

63 20/10/10(土)01:59:51 No.735387607

どちらも最高のプレイングをするからこそ相棒の勝ちに意味があると思う もうこれ以上とかないじゃん

64 20/10/10(土)02:00:41 No.735387742

>しかしガントラは本当にどこから唐突に出てきたんだ そんなこと言いだすと相棒のカード全部そうなるじゃん!

65 20/10/10(土)02:00:50 No.735387764

>しかしガントラは本当にどこから唐突に出てきたんだ 普通にパックむいたら出てきたじゃ駄目?

66 20/10/10(土)02:01:05 No.735387808

>>相棒はなかなか性格が悪いデュエルするよね >心理戦強者すぎる >あとDDDやら次元領域デュエルやら初見のルールへの順応性の高さ DDDの時何の説明もされてないのに初見で黒いダイス見てあっこれ多分なんかあるわって黙ってキープしといて 終盤で突然ボクも持ってるんだ…レアダイス…はやられたらなんだこいつすぎる

67 20/10/10(土)02:01:11 No.735387832

>しかしガントラは本当にどこから唐突に出てきたんだ これ強い 使おう

68 20/10/10(土)02:01:35 No.735387912

遊戯王の切り札カードは遺跡とかに眠ってるものだって…

69 20/10/10(土)02:01:46 No.735387947

相棒同士のデュエル 先代主人公とデュエル ライバルとデュエル 相棒同士のデュエル ライバルとデュエル 相棒同士のデュエル セブンスはどうなるだろうね

70 20/10/10(土)02:01:47 No.735387955

サイレントソードマンとかも急に出てきてダレー!?ってなるし基本知らん奴ら

71 20/10/10(土)02:02:25 No.735388070

>遊戯王の切り札カードは遺跡とかに眠ってるものだって… 誰が用意したんだろうプレイメイカー様の詰めデュエル

72 20/10/10(土)02:02:25 No.735388074

そもそも王様の切り札だってバトルシティ以降のはほとんど入手経路描写されてねえじゃねぇか!

73 20/10/10(土)02:02:55 No.735388152

遊戯最初からゲームに弱い描写一切ないよね まず千年パズル解く所からヤバいし

74 20/10/10(土)02:03:10 No.735388204

サイレントソードマンとサイレントマジシャンは物語らないけど時間が経てば強いって実に相棒っぽいカードではある

75 20/10/10(土)02:03:32 No.735388284

>セブンスはどうなるだろうね 現状だとやっぱルークじゃないかって気がする まだ半年もやってないけど

76 20/10/10(土)02:03:45 No.735388330

サイレントソードマンマジシャンガンドラとかはファンタジーのRPGとかボードゲームのキャラクターのイメージなのかなと思う ガジェットはロボット玩具?

77 20/10/10(土)02:04:02 No.735388388

>>遊戯王の切り札カードは遺跡とかに眠ってるものだって… >誰が用意したんだろうプレイメイカー様の詰めデュエル ずっと見てたぜ

78 20/10/10(土)02:04:14 No.735388423

>そもそも最初は三つ目がとおるみたいな話だった気がする

79 20/10/10(土)02:04:30 No.735388478

マシュマロンは急に出てきて強すぎる…ってなった思い出

80 20/10/10(土)02:04:40 No.735388521

玩具箱みたいなデッキから繰り出されるガンドラがかっこいいんですよ

81 20/10/10(土)02:04:42 No.735388524

>そもそも王様の切り札だってバトルシティ以降のはほとんど入手経路描写されてねえじゃねぇか! スゲ!こいつは良いカード引いたぜ!

82 20/10/10(土)02:05:23 No.735388675

優しい相棒の切り札が全てを破壊する竜ってのが何か物語を感じる

83 20/10/10(土)02:05:31 No.735388706

封殺剣は結構活躍してたね

84 20/10/10(土)02:05:45 No.735388747

まぁガンドラの能力とか見るとかつてその力で世界を滅ぼしかけたが7人の魔術師によってカードに封じられ遊戯王公式カードカタログの付録となったとかなんか仰々しいバックストーリーがありそうなのは分かる

85 20/10/10(土)02:05:45 No.735388750

アニメ版戦いの儀は盛りすぎな気はするけど神3体を相手取って撃退する遊戯いいよね…

86 20/10/10(土)02:05:52 No.735388769

そういう意味ではバスターブレイダーみたいに海馬対策で入れたって名言されてるカードの方が珍しい気がする

87 20/10/10(土)02:05:53 No.735388771

>サイレントソードマンマジシャンガンドラとかはファンタジーのRPGとかボードゲームのキャラクターのイメージなのかなと思う >ガジェットはロボット玩具? トイモンスターとか居るしおもちゃっぽいイメージじゃないかなぁと思う

88 20/10/10(土)02:06:11 No.735388832

相棒は神を特別視しないで攻略できるものと捉えているのが生粋のゲーマーっぽくていいよね

89 20/10/10(土)02:06:20 No.735388858

アニメの儀はカズキング監修とか聞いた

90 20/10/10(土)02:06:43 No.735388918

>>そもそも王様の切り札だってバトルシティ以降のはほとんど入手経路描写されてねえじゃねぇか! >スゲ!こいつは良いカード引いたぜ! やったじゃん!

91 20/10/10(土)02:06:50 No.735388943

ロボ!剣士!ドラゴン!女の子! 男の子の好きな物てんこもりだぜー!

92 20/10/10(土)02:07:06 No.735388995

VRラストも黄金櫃(ocg)リスペクト使ってたのいいよね

93 20/10/10(土)02:07:08 No.735388997

>優しい相棒の切り札が全てを破壊する竜ってのが何か物語を感じる 抱えた闇も弱い自分も壊してしまうのがガンドラだから…

94 20/10/10(土)02:07:43 No.735389100

>封殺剣は結構活躍してたね あの効果で目立つ出番多いの凄いと思う

95 20/10/10(土)02:07:43 No.735389101

>封殺剣は結構活躍してたね エクゾディアパーツ抜いたり神を狙い撃ちしたりね プレイング自体はなんかグレーゾーンな気もするけど

96 20/10/10(土)02:08:22 No.735389221

ZEXALの最終戦はヌメロンコードの使い方だけそれでいいんだとはなった

97 20/10/10(土)02:08:25 No.735389231

>アニメの儀はカズキング監修とか聞いた やっぱり神3体はやりたかったのかな

98 20/10/10(土)02:08:36 No.735389273

出番の割に特にOCGでリメイクもされないホーリーエルフに悲しい過去…

99 20/10/10(土)02:08:48 No.735389317

黒金の暴竜よ!現世の狭間を閉ざす鎖錠を破り、我が敵に滅びをもたらせ! いいよね…

100 20/10/10(土)02:09:44 No.735389500

>出番の割に特にOCGでリメイクもされないホーリーエルフに悲しい過去… 出番のわりにと言うほどは出てなくないかホーリーエルフ

101 20/10/10(土)02:09:51 No.735389522

>やっぱり神3体はやりたかったのかな まぁ王様の最後のデュエルで持てる力を全て出すってなったら そりゃ神出したいよねってのは分かる

102 20/10/10(土)02:10:14 No.735389600

>ZEXALの最終戦はヌメロンコードの使い方だけそれでいいんだとはなった 皆復活してよかったしなんなら味方サイドの七皇の活躍見たいからゼアル3が欲しい

103 20/10/10(土)02:10:23 No.735389627

神三体もだけど神の階級ないアニメ版だからこそ出せた神の攻略法だよね

104 20/10/10(土)02:10:24 No.735389632

攻撃力を800上げるとかOCGで再現されても…

105 20/10/10(土)02:10:49 No.735389704

アニメの三幻神の攻略法は原作だとできない奴だからなあ…

106 20/10/10(土)02:10:52 No.735389709

一身上の都合で駆け足になった漫画もサラッと決着の付くシビアさが見て取れて良いけど アニメはアニオリ展開盛り盛りで満足感が凄い事になってた

107 20/10/10(土)02:11:32 No.735389842

>出番の割に特にOCGでリメイクもされないホーリーエルフに悲しい過去… ラッシュでエンジョイしてるから…

108 20/10/10(土)02:11:40 No.735389868

ZEXALの戦いの儀は漫画版のホープだけ遊馬の元に残ってこれまでのナンバーズとボスラッシュ(ファンサービス含む)って形式になるのも好き 遊馬がホープ使いこなしまくるから片方が油断すると一気に勝負つきそうな雰囲気が特に

109 20/10/10(土)02:12:15 No.735389967

>ZEXALの最終戦はヌメロンコードの使い方だけそれでいいんだとはなった ゼアル→正直ご都合主義で復活とかなんだよ… ヴレインズ→ご都合主義でもいいお願いだから復活してくれよ…

110 20/10/10(土)02:12:20 No.735389980

>まぁ王様の最後のデュエルで持てる力を全て出すってなったら神三体並べてホルアクティ

111 20/10/10(土)02:13:15 No.735390127

ダーク・エルフは自分もリメイクされたい心をコントロールできない…

112 20/10/10(土)02:13:56 No.735390257

>ZEXALの最終戦はヌメロンコードの使い方だけそれでいいんだとはなった あれ勘違いされがちだけどアストラルは「自分たちがやってきたことすべてをなかったことにして全てを元に戻す」で遊馬は「なかったことにはせず犠牲になった人たちを蘇らせてるみんなでまた前に進む」なんだよな アストラル側のやり方だったらバリアン組は死んだままだった可能性あるしあれでよかったんだと思う

113 20/10/10(土)02:14:22 No.735390333

>まぁ王様の最後のデュエルで持てる力を全て出すってなったら神三体並べてホルアクティ ペガサスがカード化してないのは無理だよぉ!

114 20/10/10(土)02:14:44 No.735390413

神三体攻略はすごいんだけどその後もデュエルが続くのが好き

115 20/10/10(土)02:15:15 No.735390509

ARCVなんて半端に柚子だけ復活してて凄いモヤっとしてるんだぞ!

116 20/10/10(土)02:15:33 No.735390578

>>まぁ王様の最後のデュエルで持てる力を全て出すってなったら神三体並べてホルアクティ >ペガサスがカード化してないのは無理だよぉ! 融合はすべてを解決する

117 20/10/10(土)02:15:59 No.735390657

>ペガサスがカード化してないのは無理だよぉ! なんかいつも「あんなカード知りまセーン!!」とか言ってるイメージだった

118 20/10/10(土)02:16:07 No.735390677

>神三体攻略はすごいんだけどその後もデュエルが続くのが好き 神を倒してから一番の切り札のブラマジ出てくるのいいよね

119 20/10/10(土)02:16:27 No.735390725

映画で藍神の俺ルールを逆手にとったハメコンボでぶち殺すのはいかにも遊戯らしい勝ち方だった デバッガーに向いてそう

120 20/10/10(土)02:16:28 No.735390730

>神三体攻略はすごいんだけどその後もデュエルが続くのが好き ガイアVSデーモンの召喚も熱いし 本田と城之内のやりとりもまた良いんだ

121 20/10/10(土)02:16:28 No.735390731

AVはコミカライズみたいな仲良し4人組が見たかった

122 20/10/10(土)02:16:34 No.735390745

>ZEXALの最終戦はヌメロンコードの使い方だけそれでいいんだとはなった むしろヌメロンコードをどう使うかってのが闘いの儀だからね

123 20/10/10(土)02:16:43 No.735390771

>ARCVなんて半端に柚子だけ復活してて凄いモヤっとしてるんだぞ! ご都合主義が欲しかったパターンというか遊矢の本当の戦いはこれからだ! エンドだから続きが欲しいんだ…

124 20/10/10(土)02:17:09 No.735390844

相棒は未来のトップゲームクリエイターだからな…

125 20/10/10(土)02:17:38 No.735390908

相棒の将来はゲームデザイナーってのが凄い納得出来る

126 20/10/10(土)02:18:02 No.735390968

初代遊戯王の名勝負をあげるなら間違いなくスレ画が挙がるけど ブラックマジシャン対決も大好きなんだ… お互いに死者蘇生使う場面が最高すぎる

127 20/10/10(土)02:18:14 No.735390994

>ご都合主義が欲しかったパターンというか遊矢の本当の戦いはこれからだ! エンドだから続きが欲しいんだ… タッグフォースAV&VRー!早く出てくれー! この際ギャルゲ機能はオミットしたままでも我慢するから!

128 20/10/10(土)02:18:15 No.735390997

>神三体攻略はすごいんだけどその後もデュエルが続くのが好き そこにしかり神vs神→青眼vsブラックマジシャンとか のちのシリーズでも続く超大型同士の戦い→信頼するエース対決の流れは初代からきっちり組まれてるんだよね

129 20/10/10(土)02:18:18 No.735391006

十代が本筋でクロノス教諭とかとそれっぽいことやってて最終話がエクストラステージ感が凄い でもオシリスに向かってくネオスがめっちゃ好き

130 20/10/10(土)02:18:27 No.735391032

アークファイブは本編後のカードがどれも想像の余地あるのもあってマジで何かしらの形でその後なんやかんやあって全員分離するエンドやってくれねぇかな…って思う

131 20/10/10(土)02:18:56 No.735391103

劇場版でも容赦ない強さで流石だぜ相棒

132 20/10/10(土)02:19:43 No.735391245

ヴレインズは遊作がカードを1枚封印しておいたのは同じだけど それがリコーデッドアライブでデコードトーカー蘇生させる為に使うって真逆の展開だったな

133 20/10/10(土)02:19:55 No.735391280

OCGでも先行ワンキルで環境荒らしまくって流石だったぜ相棒

134 20/10/10(土)02:20:33 No.735391378

>ヴレインズは遊作がカードを1枚封印しておいたのは同じだけど >それがリコーデッドアライブでデコードトーカー蘇生させる為に使うって真逆の展開だったな Aiちゃんは復活したからな… …復活したんだよな?早く会いに行けや!

135 20/10/10(土)02:20:50 No.735391422

>ヴレインズは遊作がカードを1枚封印しておいたのは同じだけど >それがリコーデッドアライブでデコードトーカー蘇生させる為に使うって真逆の展開だったな 繋がりは一度切れたとしても消えるわけじゃないってメッセージになってるのいいよね…

136 20/10/10(土)02:22:32 No.735391698

>アークファイブは本編後のカードがどれも想像の余地あるのもあってマジで何かしらの形でその後なんやかんやあって全員分離するエンドやってくれねぇかな…って思う 漫画版みたいな一人残して別れを選ぶとかならともかく 変わらず中にいるから本当に結末として中途半端すぎるんだよな… どうしてこういうことにしたのか…

137 20/10/10(土)02:22:45 No.735391739

VRは強くないとそれできないじゃん…ってのに言い訳せずにそうだねって肯定してきてその上でだから人と人の繋がりは大事なんだよって語るラストもいいんだ

138 20/10/10(土)02:23:10 No.735391804

リコーデッド・アライブは一期のラストバトルで大活躍したりここぞの大一番で輝いてるよね

139 20/10/10(土)02:24:18 No.735392005

表遊戯がいなかった場合の王。はかなりやばかったしな… 多分海馬はそのまま首を掻き切っただろうし洗脳城之内と心中してたかも

140 20/10/10(土)02:25:38 No.735392205

相棒いなかったら王国編で海馬自殺するしな… マジで相棒が要所要所でファインプレーしててこれは…強さ…

141 20/10/10(土)02:25:57 No.735392253

そもそも序盤の王。ってかなり凄まじかったからな 遊戯の優しさに影響されてなかったらやべー事になってた

142 20/10/10(土)02:27:43 No.735392491

後付けでゾークの影響ってことになったけどそのゾークの影響消しとばすレベルの相棒の優しさってすげぇな…

143 20/10/10(土)02:28:24 No.735392597

>封殺剣は結構活躍してたね あせるなよ…ゲームはまだ始まったばかりだぜ!海馬‼ ってあのシーン好き

144 20/10/10(土)02:28:47 No.735392663

序盤は王というよりまさに闇遊戯だったからね 全部ゾークが悪い!ってことになったらしいがあれはあれで好きだった

145 20/10/10(土)02:28:50 No.735392677

遊戯王は原作しか知らないけどアニメも面白そうだな Amazonで駄ニメストアに登録しなくても見られるのはARC-Vってのだけどこれはこれから見ても平気?

146 20/10/10(土)02:28:53 No.735392685

表遊戯いなかった場合の王。はセトは我が軍だ!(悪い顔)するあたり最後までやばい奴に見える…

147 20/10/10(土)02:29:16 No.735392741

>VRは強くないとそれできないじゃん…ってのに言い訳せずにそうだねって肯定してきてその上でだから人と人の繋がりは大事なんだよって語るラストもいいんだ 要約すればそうなるけどもうちょっと子細に語ると その理屈をそうだねって肯定した上でその戦いから下りた俺は消える運命なんだなって悟ってそれでもデュエル続けるAi書くあたり本当にスタッフは…って

148 20/10/10(土)02:30:07 No.735392871

>遊戯王は原作しか知らないけどアニメも面白そうだな >Amazonで駄ニメストアに登録しなくても見られるのはARC-Vってのだけどこれはこれから見ても平気? 釣りかどうか分からないから真面目に答えると素直に本家の駄ニメ登録してGX見よう

149 20/10/10(土)02:30:18 No.735392900

>Amazonで駄ニメストアに登録しなくても見られるのはARC-Vってのだけどこれはこれから見ても平気? 答えにくい質問だな…

150 20/10/10(土)02:31:48 No.735393092

いや釣りだろ imgにいて遊戯王まったく知らない奴なんかいるかよ

151 20/10/10(土)02:32:38 No.735393198

…個人的にはARC-Vはもし見るとしたら以前の作品を見てからにしてほしいな 既視聴者の「」はこの見方に色々言いたい事があるかもしれないけど やはり今までの融合・シンクロ・エクシーズの単色召喚方メインと違って各使い手が各召喚方やるぜ!ってのは確かな個性なわけだし それを最大限に楽しむならこの順番だと思うんだよ …あと誤解も少ないだろうし

152 20/10/10(土)02:32:54 No.735393238

まあシリーズは見たことなくても評判くらいは知ってるよね それすら触れない分からないのは考えにくい

153 20/10/10(土)02:33:01 No.735393259

釣りかどうかはさておき遊戯王知らない「」くらい普通にいるだろ!?

154 20/10/10(土)02:33:17 No.735393306

そもそも今アマプラ単体でアークファイブ見れないぞ

155 20/10/10(土)02:35:15 No.735393624

と言うかこれアマプラにAV追加された時に荒らしが使ってたやつだから分かっててやってると思うよ

156 20/10/10(土)02:35:27 No.735393650

「駄ニメ」という言葉を知ってるのに遊戯王史上最大の糞を知らないのは遊戯王やってるのに青眼の白竜知らないくらい無理だろ

157 20/10/10(土)02:35:56 No.735393717

>釣りかどうかはさておき遊戯王知らない「」くらい普通にいるだろ!? というか遊戯王のアニメを全部見てる「」は たぶん全体の1割程度だと思う

158 20/10/10(土)02:36:03 No.735393741

釣りって何!? とりあえずなんとかしてGXを見た方がいいんだな ありがとう

159 20/10/10(土)02:37:32 No.735393974

相棒のデッキはやたらえげつない上にエロだぜ 男の子だぜ

160 20/10/10(土)02:39:28 No.735394240

軽く補足しておくと DM→遊戯の奴 GX→遊戯の奴の10年後くらいの時代 5D's→そのもっと未来の時代 その後のZEXAL・ArcV・VRAINS・SEVENSは別の世界の話(と思われる) って感じ

161 20/10/10(土)02:39:47 No.735394284

遊戯王はなんというかルールが増えることはわりとあっても変わるところは少ないから復帰しやすいところあるよね

↑Top