20/10/09(金)21:50:52 首都高... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/10/09(金)21:50:52 No.735306285
首都高乗る機会がこの前あったんだけどもう二度と使うことはないだろう どんなことがあっても下道を使おうと決意した
1 20/10/09(金)21:52:59 No.735307114
ナビがあるから大丈夫だろ! ちょっと古いからだめだった…
2 20/10/09(金)21:53:41 No.735307393
バイクで首都高超怖い
3 20/10/09(金)21:53:54 No.735307480
首都高楽しいよ?
4 20/10/09(金)21:54:07 No.735307565
下道も下道で危険がいっぱいだけどな…
5 20/10/09(金)21:54:26 No.735307686
右車線から入る苦行&降りる場所がスマホアプリだと電波入らなくて機能してくれない地獄
6 20/10/09(金)21:57:14 No.735308829
>ナビがあるから大丈夫だろ! >ちょっと古いからだめだった… 降りろと言われて降りて入れと言われて入ったが目的地に着く気配が全くない これが3度ほど繰り返される 左から合流してすぐに右レーンに入らないといけないらしい個所もあった
7 20/10/09(金)21:57:52 ID:b45Nyt.2 b45Nyt.2 No.735309059
俺は大阪の環状線?でこうなった 合流してすぐ4車線スライドして降りてまた合流して… みんなよく事故らないな
8 20/10/09(金)21:58:34 No.735309291
ナビをチラチラ見ながら見知らぬ道を運転するのは中々キツイ
9 20/10/09(金)22:00:08 No.735309853
昔は首都高よく使ってたけど最近全然だから C2の後から繋がった方とか山手トンネルの方とか新しい路線わからん
10 20/10/09(金)22:00:35 No.735310065
首都高は分岐や降りるのがシビアなくせにバトルするレベルでかっ飛ばすのが多すぎて
11 20/10/09(金)22:02:31 No.735310796
落ち着いて「」ンジくん! ナビは間違ってないわ!
12 20/10/09(金)22:03:27 No.735311139
慣れれば問題ないけどね 慣れないとマジで命の危機
13 20/10/09(金)22:04:32 No.735311510
首都高はちゃんと合図出して入るよー行くよーって姿勢を見せれば余程おかしなタイミングでもなければ入れてくれない? 大阪行った時は入れるぞオラ!ぶつけんぞコラァ!!ぐらいの勢いで強引に行かないと全然で怖かった…
14 20/10/09(金)22:04:58 No.735311660
下道も4車線の一方通行とかあってマジ自分の常識が通じない
15 20/10/09(金)22:06:31 No.735312293
みんな運転荒くね?
16 20/10/09(金)22:07:17 No.735312623
数回行けば慣れるよ本当に
17 20/10/09(金)22:07:34 No.735312734
スレ「」みたいな奴はいつか首都高に慣れた時に他人に気遣う運転するようになるんだ そしてみんなそんな優しさがあるから首都高は成り立ってるんだ
18 20/10/09(金)22:07:45 No.735312826
合流と分岐と出口以外は下道より安全まであるよ
19 20/10/09(金)22:08:29 No.735313091
>合流と分岐と出口以外は下道より安全まであるよ チャリと路駐がいないだけでだいぶ助かる 単車はやめてくんない?
20 20/10/09(金)22:08:45 No.735313208
>みんな運転荒くね? 上限スピード違反してるだけで名古屋と比べたらお行儀良い方よ
21 20/10/09(金)22:10:00 No.735313666
昼~夕方の首都高は高速走ってる気がしねえ
22 20/10/09(金)22:11:34 No.735314289
分岐が多いのはつらい
23 20/10/09(金)22:12:34 No.735314664
車の交通量・密度考えたらなんだかんだみんな事故渋滞を起こして遅れるのは勘弁と考えてるのか最低限のラインは弁えてるのが大半だから… 千葉とか茨城の特定地域の方がガラが悪い時すらある
24 20/10/09(金)22:12:38 No.735314689
ジャンクションで狂うナビに困ってしまう
25 20/10/09(金)22:13:21 No.735314941
慣れたらいいんだけど慣れるまで分岐がトラップじみてわかんねえんだよ!
26 20/10/09(金)22:13:43 No.735315118
ARでフロントガラスにどの車線に入ってどこで曲がるか矢印で映して やくめでしよ
27 20/10/09(金)22:15:16 No.735315702
使いたくなくなる
28 20/10/09(金)22:15:21 No.735315728
首都高はそんなに恐ろしいところでござるか
29 20/10/09(金)22:16:08 No.735316053
首都高は何度かくればジャンクションとかの分岐は慣れてくるからまあ 大橋ジャンクションだけは未だに手汗でべったりするけどな
30 20/10/09(金)22:16:10 No.735316066
知ってる 夜はサーキットになってるんでしょ?
31 20/10/09(金)22:16:13 No.735316084
>首都高はそんなに恐ろしいところでござるか 初体験で箱崎に突入すると死ぬ
32 20/10/09(金)22:16:27 No.735316177
書き込みをした人によって削除されました
33 20/10/09(金)22:17:01 No.735316399
>ARでフロントガラスにどの車線に入ってどこで曲がるか矢印で映して >やくめでしよ いつか実現しそうではある
34 20/10/09(金)22:18:04 No.735316777
>>ARでフロントガラスにどの車線に入ってどこで曲がるか矢印で映して >>やくめでしよ >いつか実現しそうではある むしろもう自動で運転して目的地に勝手に着いててくれ
35 20/10/09(金)22:18:30 No.735316961
それやるならもう全車両自動運転に切り替えた方がいいでしょ
36 20/10/09(金)22:18:38 No.735317028
最初だと情報量多すぎてどこ行けばいいのかわからんのよね…
37 20/10/09(金)22:19:12 No.735317227
>初体験で箱崎に突入できない
38 20/10/09(金)22:19:27 No.735317337
左から合流して即右抜けとかふざけるな!ってなってしまう
39 20/10/09(金)22:19:33 No.735317372
都会の下道走ってるとナビがめまぐるしくオススメルート変更してきて何も信用できない
40 20/10/09(金)22:19:55 No.735317506
いまメルセデスがARフロントガラスがんばって開発してるから待って
41 20/10/09(金)22:20:20 No.735317670
去年夏に初めて利用して以降は月1で通ってたんだけど 見通しあんまりよくないのにみんなに合わせなきゃいけない高速ロングカーブとかマジ怖い でも田舎では味わえない感覚でクセになった
42 20/10/09(金)22:20:21 No.735317672
つい一昨日間違えて乗っちゃって絶望した カーブ多くて車線細いのに皆飛ばしすぎだろ…
43 20/10/09(金)22:20:43 No.735317821
>むしろもう自動で運転して目的地に勝手に着いててくれ 申し訳ないがそのレベルはテスラが事故っちゃったので振り出しだ
44 20/10/09(金)22:21:25 No.735318102
新車に変えてからCarPlayのヤフーカーナビ任せだけど大体正確だな… 大橋JCTでぐるぐるしてると位置情報飛ぶけど
45 20/10/09(金)22:21:43 No.735318218
右だ 左だ 左だ 右だ
46 20/10/09(金)22:22:16 No.735318447
東京都 に 入りました 埼玉県 に 入りました 東京都 に 入りました
47 20/10/09(金)22:22:49 No.735318666
>合流してすぐ4車線スライドして降りてまた合流して… あそこはまぁ…うn
48 20/10/09(金)22:23:06 No.735318767
>東京都 に 入りました >埼玉県 に 入りました >東京都 に 入りました 東北道に行くやつだとそうなるよね
49 20/10/09(金)22:23:15 No.735318819
裾野市の実験に期待してる
50 20/10/09(金)22:25:46 No.735319792
地元の高速が2車線だからそれ以上増えるともう無理
51 20/10/09(金)22:26:29 No.735320057
個人的に圏央道の特定エリアの方がおっかない
52 20/10/09(金)22:26:36 No.735320111
箱崎の一旦バスロータリーに降りて折り返す奴とか 初見殺しにも程がある…
53 20/10/09(金)22:28:26 No.735320818
阪神高速は阿波座で左折でけへんの知らんのかボケが問題が解決したから 多少走りやすくなった
54 20/10/09(金)22:29:00 No.735321023
迷路みたいな分岐は槍玉にあがりやすいけど 二車線同士が合流して四車線になってまた二車線に分かれるみたいな構造の方が頭おかしいと思う
55 20/10/09(金)22:29:33 No.735321255
書き込みをした人によって削除されました
56 20/10/09(金)22:30:04 No.735321455
書き込みをした人によって削除されました
57 20/10/09(金)22:30:48 No.735321777
教習所終わらせた後に初めてのドライブの目的地を 都内から海ほたるにした俺は怖いもの知らずだった
58 20/10/09(金)22:31:00 No.735321857
乗れちゃえばそんなでもないんだけど 合流が短すぎてマジ怖い
59 20/10/09(金)22:31:53 No.735322176
大阪の有料道路ふざけてんの?
60 20/10/09(金)22:34:12 No.735323057
ぐぐるマップとかで下見するといいよ くそっ、クリックしたら下道にいきやがる!
61 20/10/09(金)22:35:00 No.735323379
首都高ドライブできるGTAみたいなゲーム無いのかな
62 20/10/09(金)22:35:12 No.735323455
大阪の阪神高速は環状線が一方通行だというのを知らずに分岐で混乱するドライバーは割といる
63 20/10/09(金)22:37:46 No.735324435
あれだけヤバそうなのに合流での事故って聞いたことない
64 20/10/09(金)22:37:51 No.735324462
車間狭すぎて怖い
65 20/10/09(金)22:39:34 No.735325120
とりあえず東池袋で休憩するといいと思う
66 20/10/09(金)22:39:47 No.735325210
右車線から左車線まで一気に行かないといけないのはひどすぎひん?
67 20/10/09(金)22:40:15 No.735325390
この間初めての高速ですかすかの九州道走っただけでも怖かった俺には首都高は無理だ
68 20/10/09(金)22:41:06 No.735325706
>右車線から左車線まで一気に行かないといけないのはひどすぎひん? そういうところに限って交通量が多い…!
69 20/10/09(金)22:42:36 No.735326260
首都高、そんなに無茶な車線変更が強要されるところはない気がする 2車線+2車線で4車線になって車線変更が必要はあるけど前もって寄っておけばいいんだし
70 20/10/09(金)22:42:51 No.735326353
相手もわかってくれているからある程度の融通は効かせてくれる ただそれはそれとして距離感にヒヤヒヤする
71 20/10/09(金)22:44:09 No.735326816
守口線に入るのいつも緊張する
72 20/10/09(金)22:45:12 No.735327199
大橋ジャンクションはなんで周りが減速しないんです?
73 20/10/09(金)22:45:18 No.735327230
首都圏は車で生活するような場所ではない
74 20/10/09(金)22:45:48 No.735327397
ちょっと南池袋PAで休憩していこうぜ
75 20/10/09(金)22:46:44 No.735327767
土橋ICオススメ
76 20/10/09(金)22:47:29 No.735328047
トラックの運ちゃんは割と優しいし運転技術もあるので車線変更の時とか安心できる たまにヤバいのもいる
77 20/10/09(金)22:48:21 No.735328395
>上限スピード違反してるだけで名古屋と比べたらお行儀良い方よ 名古屋にクソなすりつけ小僧
78 20/10/09(金)22:48:35 No.735328481
なんで皆速度出せるんだとは思うが速度出した方が安全なのがわかる
79 20/10/09(金)22:48:47 No.735328566
>トラックの運ちゃんは割と優しいし運転技術もあるので車線変更の時とか安心できる >たまにヤバいのもいる 赤信号無視とかいるよね
80 20/10/09(金)22:49:24 No.735328807
>なんで皆速度出せるんだとは思うが速度出した方が安全なのがわかる えっ!先が見えないカーブで100kmを!?
81 20/10/09(金)22:49:40 No.735328887
>なんで皆速度出せるんだとは思うが速度出した方が安全なのがわかる 流れに合わせない奴がいると危ない