なんで... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/10/09(金)16:18:25 No.735206342
なんであんなに流行ったんだろ
1 20/10/09(金)16:21:24 No.735206803
日常系が珍しい時代だったから
2 20/10/09(金)16:21:44 No.735206861
とんこつ
3 20/10/09(金)16:22:50 No.735207055
バルサミコ酢~
4 20/10/09(金)16:33:41 No.735209083
ぷにぷにしてるから
5 20/10/09(金)16:36:46 No.735209627
日常系にしては毒がある作品だよねらきスタ
6 20/10/09(金)16:37:53 No.735209829
オタクのあるあるネタなんて少なかったし
7 20/10/09(金)16:39:36 No.735210172
今見ると若干きつい らっきーちゃんねるとかいうのは当時からきつかった
8 20/10/09(金)16:39:48 No.735210217
キチガイネタのスレが本当にキチガイしかいない感じですごかった…
9 20/10/09(金)16:40:41 No.735210383
コミケがどういう物かはらきすたで知った
10 20/10/09(金)16:40:46 No.735210395
鍵とハルヒでノリノリの京アニがつくったから
11 20/10/09(金)16:41:02 No.735210447
実写エンディングの悪ノリ感がひどい
12 20/10/09(金)16:41:28 No.735210537
>今見ると若干きつい >らっきーちゃんねるとかいうのは当時からきつかった 本編はまだ見れるんだけどらっきーちゃんねるはほんと内輪すぎて当時見てても何が面白いんだこれ…ってなった
13 20/10/09(金)16:52:03 No.735212556
高校の時に友人に薦められて見たけど何が面白いのか分からなかった…
14 20/10/09(金)16:53:22 No.735212776
なんか放送局多くて地方でも見れたんだ 当時静岡に住んでたけどハルヒは見れなかったのにらきすたは見れたので有り難がっていた
15 20/10/09(金)16:53:41 No.735212848
>>今見ると若干きつい >>らっきーちゃんねるとかいうのは当時からきつかった >本編はまだ見れるんだけどらっきーちゃんねるはほんと内輪すぎて当時見てても何が面白いんだこれ…ってなった 何か原作だとそうでもなかったけどアニメでいきなり腹黒にされたと聞いて戸惑った
16 20/10/09(金)16:54:35 No.735213021
ニコデスマン黎明期のタイミングでアニメ始まったのも大きい
17 20/10/09(金)16:55:02 No.735213092
>なんか放送局多くて地方でも見れたんだ >当時静岡に住んでたけどハルヒは見れなかったのにらきすたは見れたので有り難がっていた 新潟はBS繋いでBSiでやってたアニメしか見れなかったもんだからほぼ最速クラスで放送してたときはなにがあった?って逆に困った
18 20/10/09(金)16:55:45 No.735213221
ハルヒブームに上手いこと乗っかった印象がある あと当時オタクの間で話題のニコデスマンの無断アップロードで 実質的に全国で見れたのも多少はあるんじゃないかな
19 20/10/09(金)16:56:38 No.735213380
こなたは今でも素晴らしいデザインだと思う ホクロとか
20 20/10/09(金)16:56:56 No.735213439
こなかがで目覚めた人も多そう
21 20/10/09(金)16:57:22 No.735213520
原作まだ続いてるんだっけ
22 20/10/09(金)16:57:56 No.735213641
らっきーちゃんねるは元になったやつであきらと組んでたらしい桜庭先生がアニメだとほぼ消滅状態だったり…まじでなんだったのあれ
23 20/10/09(金)16:58:24 No.735213737
まだあの祭りやってるの
24 20/10/09(金)16:58:25 No.735213740
かがみんは地元のゆるキャラに…
25 20/10/09(金)16:59:46 No.735213993
>こなかがで目覚めた人も多そう 目覚めたよ SSめっちゃ読み漁ったよ らきすたは平和な作品なのに生々しく暗かったりエグかったりしたSSがやたら多かった
26 20/10/09(金)17:00:13 No.735214078
あの頃は京アニの作画一強だった
27 20/10/09(金)17:00:32 No.735214134
らきすたと同時期に瀬戸花やってたのいい時代だった
28 20/10/09(金)17:01:20 No.735214285
こなかがの薄い本と小説読みまくったな…
29 20/10/09(金)17:02:02 No.735214409
瀬戸の花嫁は俺の中で伝説
30 20/10/09(金)17:02:17 No.735214451
でも今観ると寒い辺りが時代の流行りを表しとるよな
31 20/10/09(金)17:03:51 No.735214721
モデルになった神社は鳥居が崩れてしまった…
32 20/10/09(金)17:04:28 No.735214845
ひらきかがみ買ったよ
33 20/10/09(金)17:04:37 No.735214871
OPEDがぬるぬるしてた
34 20/10/09(金)17:04:46 No.735214902
当時も好き嫌いがすっごいはっきり分かれた作品だった
35 20/10/09(金)17:04:54 No.735214917
OPは今見てもいいものだよ
36 20/10/09(金)17:05:24 No.735215009
>鍵とハルヒでノリノリの京アニがつくったから 時代の狂気の中で皆なんとなくこのビッグウェーブに乗るしかないってなったのよねマジで エロ同人がめっちゃ氾濫してたのとかまさに狂気
37 20/10/09(金)17:05:41 No.735215068
EDはカラオケ回が良かった
38 20/10/09(金)17:06:05 No.735215146
この辺りからしばらくの時期に特に電波ソングが流行っていた気がする
39 20/10/09(金)17:06:25 No.735215201
監督の域に達しなかった人は今
40 20/10/09(金)17:07:27 No.735215392
地方住みで滅多にアニメ見れなかったし自室にインターネット環境も無かったので チョココロネのくだりつまんね~と思いながらも大事に見た
41 20/10/09(金)17:07:36 No.735215416
>監督の域に達しなかった人は今 京アニ事件の時になぜか新海誠に突っかかっていってたあたりまではヒで見た
42 20/10/09(金)17:07:40 No.735215429
>この辺りからしばらくの時期に特に電波ソングが流行っていた気がする 電波ソングは画像の前からエロゲ界隈で結構あったよ
43 20/10/09(金)17:08:10 No.735215521
地元の子供はゆるキャラのかがみんの元ネタ知らないだろうなってくらいには定着してる
44 20/10/09(金)17:08:47 No.735215647
今見ると出てくる小道具とか作中キャラが見ているテレビ場組とか口にしている時事ネタとかですごく懐かしくなるんだ
45 20/10/09(金)17:09:08 No.735215719
コミケ回が凄かった思い出
46 20/10/09(金)17:13:05 No.735216436
キャラは可愛いよね ビジュアルは今でも好きだよ
47 20/10/09(金)17:13:30 No.735216516
エロゲ界隈からTVに持ってきたのが凄いんだよ
48 20/10/09(金)17:14:59 No.735216792
エロゲと言えばこなちゃんって18歳未満の頃からエロゲやってるってはっきり言われてたんだよな…今じゃ燃えそう
49 20/10/09(金)17:15:04 No.735216812
キャラソンがめちゃくちゃ有名なのこれとハルヒくらいな気がする
50 20/10/09(金)17:15:09 No.735216822
起 承 転結 (心の中で長々ツッコミ) っていうオタク構文はちょっとゾクゾクする
51 20/10/09(金)17:15:19 No.735216858
若瀬いずみちゃんが好きなのでもう一度アニメ化してください
52 20/10/09(金)17:15:19 No.735216860
画像が好きなら小林さんちのメイドラゴンも見てやってほしい…
53 20/10/09(金)17:15:36 No.735216928
>なんであんなに流行ったんだろ 革命的だったじゃん
54 20/10/09(金)17:16:13 No.735217038
当時はげんしけんとかオタク楽しんでますみたいな漫画は新しくて流行だったな
55 20/10/09(金)17:16:27 No.735217086
アニメで久々にエルガイムのダバの人の声を聞いた さらにアニメ内でセルフパロもしてくれた
56 20/10/09(金)17:18:30 No.735217484
一番出世した娘
57 20/10/09(金)17:19:30 No.735217681
ニコ動等のインターネットオタク文化の隆盛とハルヒを制作した京アニだから流行ったんだろうな
58 20/10/09(金)17:19:45 No.735217730
>当時はげんしけんとかオタク楽しんでますみたいな漫画は新しくて流行だったな オタクは迫害されるものって認識あったからなぁ
59 20/10/09(金)17:19:49 No.735217748
げんしけんとらきすたに同人誌とか秋葉原とか教えられて上京しようと思った気がする 存在を知ったところで地方だと同人誌も買えなくて
60 20/10/09(金)17:21:49 No.735218132
最後に残ったのがかがみんだからな…
61 20/10/09(金)17:22:41 No.735218338
>>監督の域に達しなかった人は今 >京アニ事件の時になぜか新海誠に突っかかっていってたあたりまではヒで見た 吐き気を催す邪悪すぎるんで最近の動向は追わない方がいいよ
62 20/10/09(金)17:24:10 No.735218635
ハルヒと並んで面白いらしいから見てみたけどハルヒは面白かったのにらきすたはマジでつまんねえ…
63 20/10/09(金)17:24:59 No.735218794
PS2のギャルゲー楽しかったなあ 全ヒロインエンドあったのすごい
64 20/10/09(金)17:25:10 No.735218835
学生だったからハマれたってのはあるんじゃないかな…
65 20/10/09(金)17:26:12 No.735219027
作風がニコデスマンのコメ機能と最高にマッチしていたという部分も十二分にある
66 20/10/09(金)17:26:59 No.735219175
ぶっちゃけ内輪的なネタが多かったしオタクとして試されていたようなところはあった
67 20/10/09(金)17:27:02 No.735219184
アンインストールの音声データをらきすたの動画に変えただけなのに結構歌詞とかリンクしてたな
68 20/10/09(金)17:27:05 No.735219194
昔のオタクはEDのカバー曲でめちゃくちゃ盛り上がってたんだな…って
69 20/10/09(金)17:28:35 No.735219491
すごい好きだったな 続きのアニメ待ってたのに
70 20/10/09(金)17:29:42 No.735219717
夜にこなちゃんスレが毎日立ってたよな
71 20/10/09(金)17:29:48 No.735219736
流行った割に二期とかなかったよね確か
72 20/10/09(金)17:29:54 No.735219758
>当時はげんしけんとかオタク楽しんでますみたいな漫画は新しくて流行だったな げんしけんは見てて恥ずかしくなったり辛くなったりする場面があって苦手 らき☆すたはみんな楽しんでるから安心できる
73 20/10/09(金)17:30:26 No.735219869
二期やらずけいおん作ったあたりで既存人気に乗っからず強気だな…ってなった
74 20/10/09(金)17:30:45 No.735219929
アクマイザー3歌わせたの凄いと思う
75 20/10/09(金)17:31:36 No.735220128
げんしけんは最初はいいんだけど段々とな
76 20/10/09(金)17:32:12 No.735220238
>二期やらずけいおん作ったあたりで既存人気に乗っからず強気だな…ってなった その間京アニいろいろやってなかったっけ
77 20/10/09(金)17:33:59 No.735220585
みさおファンてその後アライさんに流れてそう
78 20/10/09(金)17:34:15 No.735220652
らきすたの二期がなかったのはOVAの評判が良くなかったからだとかは聞いたが 正直らきすたのOVAは変な話が殆どで違うそうじゃないってなるものだった
79 20/10/09(金)17:34:47 No.735220775
ゔぁ!の人今なにかやってる?
80 20/10/09(金)17:35:14 No.735220886
何気に2クールやってるんだよな…
81 20/10/09(金)17:35:54 No.735221021
映像特典が白石稔の実写映像なのはこれだっけ日常だっけ
82 20/10/09(金)17:36:19 No.735221106
けいおんはけいおんで無名の原作に新人監督のダークホースでGOサインだったからすごい
83 20/10/09(金)17:36:38 No.735221182
長谷川静香さんのブログの件は本当に気の毒
84 20/10/09(金)17:37:00 No.735221266
日常で少しらきすた分が補えた気がした
85 20/10/09(金)17:37:56 No.735221469
白石にはもっと売れて欲しかった…
86 20/10/09(金)17:39:01 No.735221707
何か新しい時代の到来を感じさせてくれたアニメ
87 20/10/09(金)17:39:41 No.735221851
>長谷川静香さんのブログの件は本当に気の毒 あそこまでやる必要なかったよね… 大人気なくて呆れる…
88 20/10/09(金)17:39:58 No.735221930
今見てもかがみんは可愛い
89 20/10/09(金)17:39:59 No.735221933
>けいおんはけいおんで無名の原作に新人監督のダークホースでGOサインだったからすごい そっからまさか京アニでトップクラスの大ヒットとはね…
90 20/10/09(金)17:42:30 No.735222469
みさおの人 喰霊の黄泉なんだ…すごいね声優さん…
91 20/10/09(金)17:44:46 No.735222975
>日常系が珍しい時代だったから 実際こんな4コマ漫画みたことねーって感じでカルチャーショックだった 起承転結もオチも無いんだからな
92 20/10/09(金)17:47:25 No.735223563
>日常系が珍しい時代だったから らきすたアニメは普通の日常系とも雰囲気が違う 独特なシュールさがあった
93 20/10/09(金)17:47:28 No.735223575
当時のここだとこんなもんで喜んでる若い奴らはみたいなレスがチラホラあった アニソン三昧でOP流れたときも叩き一色で怖かった
94 20/10/09(金)17:48:36 No.735223831
>当時のここだとこんなもんで喜んでる若い奴らはみたいなレスがチラホラあった >アニソン三昧でOP流れたときも叩き一色で怖かった そうだっけ?
95 20/10/09(金)17:51:07 No.735224374
とりあえずけいおんあたりまで京アニ系の作品は流行ってたは流行ってたけど変な方向に行ってたなimgでは