ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/10/09(金)13:12:59 No.735172801
政府主導でこんな計画やってんの知らなかった あと30年で義体化実現て未来すぐそこなの?
1 20/10/09(金)13:14:48 No.735173195
ムーンショット計画ってゴルゴみたいだな
2 20/10/09(金)13:17:11 No.735173704
実は義体化はほぼ達成できそうなところまで来てるぞ
3 20/10/09(金)13:17:17 No.735173724
実現と普及は別問題だから俺達がサイボーグになれることは多分ない
4 20/10/09(金)13:18:43 No.735174021
人工冬眠完成したら500年くらい未来になるまで寝てみたい
5 20/10/09(金)13:20:34 No.735174437
割とポジティブというか楽観的な未来予測ではあるが 現状の課題への認識と、対策には何が必要かっての踏まえると割と妥当なんじゃないか 食糧についての危機感なんかは実際深刻なわけだし https://www8.cao.go.jp/cstp/moonshot/sub5.html >目標設定の背景 >世界的な人口増加により、2050年には穀物需要量が現行の1.7倍にも達すると予想され、食料需給のひっ迫が必至の状況にある。 >温暖化に伴う異常気象の頻発や、肥料や灌漑用地下水の枯渇等も進行する。 >食料の元となる有機物は、農作物、食品、排出物、土壌物質等として循環しているが、その循環の破綻が、気候変動、食料供給の持続性への障害等、地球環境に悪影響を及ぼす。 >有限な鉱物資源を原料とした化学肥料や農薬等の多投は、自然循環に悪影響を及ぼす。 >今後は、本来の自然や生物機能を最大限に活用した、ムリ・ムダのない社会経済活動を生み出すことが益々重要になる。 >昆虫、土壌微生物、人体内微生物等にあっては、未利用な機能が多数存在しているものと推測され、これらの機能を活用した新たな社会経済活動のシステム化を図ることが必要である。
6 20/10/09(金)13:22:23 No.735174810
ノーベル賞級って評価がもう小学生レベルなのが笑う 最近のノーベル賞は歴史に名を残すレベルの業績持ってる候補者が多すぎてできるだけくくって受賞させとく感じだし
7 20/10/09(金)13:25:25 No.735175406
>実現と普及は別問題だから俺達がサイボーグになれることは多分ない やだやだぁ!加速装置カチッてしたいよぉ!
8 20/10/09(金)13:26:45 No.735175695
>やだやだぁ!加速装置カチッてしたいよぉ! せめてまずは重機並のパワーとかで我慢しなよ!いきなり加速装置はサイボーグ普及しても無理だよ!
9 20/10/09(金)13:27:48 No.735175921
地球上からの「ゴミ」の廃絶…
10 20/10/09(金)13:28:15 No.735176009
地球上から「ゴミ」の廃絶とサイボーグ化の目標制定年が同じ… これは…
11 20/10/09(金)13:29:06 No.735176172
1000億ぽっちでムーンショットしろってえんだぞ
12 20/10/09(金)13:29:13 No.735176196
深海測定はワクワクするね…
13 20/10/09(金)13:29:26 No.735176233
俺は贅沢言わないから超能力か空を飛ぶ改造してくれたらそれだけでいいよ
14 20/10/09(金)13:29:41 No.735176281
>地球上からの「ゴミ」の廃絶… 俺廃絶されちゃうの…?
15 20/10/09(金)13:29:43 No.735176287
多少メカメカしくてもいいから早く美少女ボディになりたい
16 20/10/09(金)13:30:17 No.735176398
ワッカさんが廃絶されるんだよ
17 20/10/09(金)13:30:48 No.735176495
>地球上から「ゴミ」の廃絶とサイボーグ化の目標制定年が同じ… ノーベル賞級の発見するAIとロボットも…
18 20/10/09(金)13:31:18 No.735176589
>実現と普及は別問題だから俺達がサイボーグになれることは多分ない サイボーグになれるのは金持ちだけか 銀河鉄道999の世界じゃん
19 20/10/09(金)13:32:07 No.735176745
>ムーンショット目標1 2050年までに、人が身体、脳、空間、時間の制約から解放された社会を実現 電脳化かこれ
20 20/10/09(金)13:37:37 No.735177738
>サイボーグになれるのは金持ちだけか 勝手に治らなきゃ維持費がどうしてもかかるもんね 勝手に治らないから肉の体をうらやましがられるもので
21 20/10/09(金)13:37:59 No.735177797
建設工事の完全無人化は急いでくれ 今の主力は10年持つか怪しいし次の世代は居ないぞ
22 20/10/09(金)13:38:00 No.735177802
官僚の頭の悪さを知ってると 無駄に言葉だけが踊って終わるだろうなと思うようになる
23 20/10/09(金)13:42:02 No.735178532
>官僚の頭の悪さを知ってると >無駄に言葉だけが踊って終わるだろうなと思うようになる どっかから言葉を借りてる気がする 借用元はちゃんと成果を出すかもしれないが
24 20/10/09(金)13:42:49 No.735178661
>官僚の頭の悪さを知ってると すっげえ頭悪そうなレス
25 20/10/09(金)13:43:43 No.735178828
>俺は贅沢言わないから超能力か空を飛ぶ改造してくれたらそれだけでいいよ 俺は美少女ロボメイドになりたい 白物家電ちゃんみたいな
26 20/10/09(金)13:45:51 No.735179226
ヒだと陰謀論を信じてるような人たちが新型コロナはムーンショット計画の布石!って言ってる
27 20/10/09(金)13:46:31 No.735179336
>俺は美少女ロボメイドになりたい 美少女メイドロボが欲しいんじゃなくてなりたいとなると難しいな…
28 20/10/09(金)13:47:33 No.735179518
中国と一桁二桁予算が違うな
29 20/10/09(金)13:49:33 No.735179892
ノーベル賞級の研究AIとかはふわっとした目標ばいってなるけど建設現場の自動化とかは20年後くらいなら割と現実的にできてそうな気はする
30 20/10/09(金)13:49:45 No.735179919
MOTHERみたい
31 20/10/09(金)13:50:15 No.735180005
>ヒだと陰謀論を信じてるような人たちが新型コロナはムーンショット計画の布石!って言ってる 911や東日本大震災とか社会が大きく揺れるような出来事の後は陰謀論のミームがパンデミックを起こすから大変だよ本当に
32 20/10/09(金)13:51:18 No.735180226
言ってることはともかく将来的な技術に金出すのは良いことだと思う
33 20/10/09(金)13:52:46 No.735180491
皆ガサイボーグ化スレバフードロスハ無クセルヨ
34 20/10/09(金)13:52:54 No.735180519
海洋地下の網羅は今の技術でも十分できるけど 予算とやる意義が無いから…
35 20/10/09(金)13:53:13 No.735180581
>ノーベル賞級の研究AIとかはふわっとした目標ばいってなるけど建設現場の自動化とかは20年後くらいなら割と現実的にできてそうな気はする 現実にアメリカの大学でAIに新しい方程式見つけさせようとする試みしてるからね
36 20/10/09(金)13:53:59 No.735180731
パワードスーツ作ってるのがサイバーダイン社でフラグびんびんに立ってる
37 20/10/09(金)13:54:14 No.735180778
でも研究予算は毎年削減します
38 20/10/09(金)13:54:31 No.735180832
2050年制御不能に陥った建築ロボによる新宿駅の無限増築が開始される
39 20/10/09(金)13:54:54 No.735180896
やってる感だけは出しておこう…
40 20/10/09(金)13:54:55 No.735180900
よっしゃAIにシミュレーションさせてタービンより効率いい発電方法見つけさせようぜ
41 20/10/09(金)13:55:30 No.735181023
>美少女メイドロボが欲しいんじゃなくてなりたいとなると難しいな… 現実でも雇えるメイドより自分がメイドでしかもロボになるほうがよっぽど大事じゃない?内閣府は予算の出し方間違えてるんじゃないの?
42 20/10/09(金)13:57:42 No.735181405
>言ってることはともかく将来的な技術に金出すのは良いことだと思う 学術研究予算の総額が年々減ってるので基礎研究の金がどんどん減ってくってことだけどね… 日本の強みは基礎研究だったんだけど
43 20/10/09(金)13:57:51 No.735181437
結構勘違いされるけど文科省の科学技術予算は横ばいか微増だからな 単に研究に昔より金がかかるようになってるから予算を増やせって国を納得させないといけないけど学者が旨い事そういった交渉ができてない事が問題だよ
44 20/10/09(金)13:58:51 No.735181644
10兆円ファンドとかやってるけどニュース見ないから知らないんだろうな
45 20/10/09(金)13:58:52 No.735181645
美少女ロボのヒモになりてえなぁ…
46 20/10/09(金)13:59:21 No.735181733
本当に実現できるならいくらでも陰謀やってくれ
47 20/10/09(金)14:01:36 No.735182091
>結構勘違いされるけど文科省の科学技術予算は横ばいか微増だからな >単に研究に昔より金がかかるようになってるから予算を増やせって国を納得させないといけないけど学者が旨い事そういった交渉ができてない事が問題だよ いや問題は交渉というかアピールとか書類作成を学者自らやらなきゃならないことの方 交渉出来るできないではなくてそっちに時間取られて本業がろくに出来ないのが大問題
48 20/10/09(金)14:02:04 No.735182173
だって研究するだけして製造競争には負け続けてるもん
49 20/10/09(金)14:03:49 No.735182476
>単に研究に昔より金がかかるようになってるから予算を増やせって国を納得させないといけないけど学者が旨い事そういった交渉ができてない事が問題だよ なんで学者に交渉役やらせて責任押し付けてんの 予算出し惜しみしたら研究力落ちて国家の損失になるんだから国が先んじて金出したほうがいいと思うんだけど
50 20/10/09(金)14:04:55 No.735182665
>だって研究するだけして製造競争には負け続けてるもん 製造競争は民間の仕事だよ!
51 20/10/09(金)14:05:40 No.735182807
なんもかんも緊縮が悪い
52 20/10/09(金)14:06:00 No.735182858
単年度プロジェクトはクソだよ
53 20/10/09(金)14:07:04 No.735183029
レス直後にそうだね付けすぎ
54 20/10/09(金)14:07:06 No.735183034
>結構勘違いされるけど文科省の科学技術予算は横ばいか微増だからな 研究に金がかかるようになってるのに予算横ばいか微増状態ってそれ実質的に減額なんじゃないですかね…
55 20/10/09(金)14:09:19 No.735183395
日本は昔からしげんのない国で人材や技術にカネや労力をかけるよはイヤだする国なので
56 20/10/09(金)14:11:57 No.735183845
>日本は昔からしげんのない国で人材や技術にカネや労力をかけるよはイヤだする国なので じゃあ何があるんですか?
57 20/10/09(金)14:13:30 No.735184097
アピールもしてないのおかね欲しいは あーあ空から1000万ぐらい降ってこないかなーと同じレベルの考えだからね 実際は短期的に結果が出るとこに予算が集中するし直近で大きい発見があったところに金が流れる
58 20/10/09(金)14:14:32 No.735184269
>>日本は昔からしげんのない国で人材や技術にカネや労力をかけるよはイヤだする国なので >じゃあ何があるんですか? 現場負荷圧力をかけるのは先進国屈指
59 20/10/09(金)14:15:34 No.735184451
食べる人が減少すればフードロスも減るし配送も楽になるな…
60 20/10/09(金)14:17:24 No.735184770
>>ノーベル賞級の研究AIとかはふわっとした目標ばいってなるけど建設現場の自動化とかは20年後くらいなら割と現実的にできてそうな気はする >現実にアメリカの大学でAIに新しい方程式見つけさせようとする試みしてるからね 「ふわっとした目標」っていうのは単に聞き手の理解が足りてないだけってことあるよね
61 20/10/09(金)14:18:10 No.735184909
生身を冷凍保存するんじゃなくて意識や精神を CPUで再現できないのかね 脳を復元可能な状態で長期保管する方が難度高いと思うんじゃが
62 20/10/09(金)14:20:01 No.735185243
こんなになってもまだ「選択と集中」じゃないと霞ヶ関では出世コース乗れないんだなという感想しか出ない
63 20/10/09(金)14:25:10 No.735186147
無人化自動化は元人間が就業することになりそう
64 20/10/09(金)14:28:24 No.735186687
フードロスをなくすのは不可能じゃない?飲食業を完全に国の支配下におくの?
65 20/10/09(金)14:30:00 No.735186945
>フードロスをなくすのは不可能じゃない?飲食業を完全に国の支配下におくの? 配給制にでもしてくれれば痩せられるのに
66 20/10/09(金)14:34:34 No.735187768
>フードロスをなくすのは不可能じゃない?飲食業を完全に国の支配下におくの? 焼け跡闇市時代に戻るってことだ
67 20/10/09(金)14:36:16 No.735188078
サイボーグってのが元々の意味の体の一部の機械化代用って話なら 今の義手義足技術は電気信号で反応して動く所まで出来てるから既に成立している
68 20/10/09(金)14:36:53 No.735188183
>人工冬眠完成したら500年くらい未来になるまで寝てみたい 俺もだな 応募者募ってたら参加しよっと
69 20/10/09(金)14:38:24 No.735188446
>こんなになってもまだ「選択と集中」じゃないと霞ヶ関では出世コース乗れないんだなという感想しか出ない いいことを考えた! 当たる馬券だけを買おう!
70 20/10/09(金)14:39:18 No.735188599
あまりに目標が高すぎない?
71 20/10/09(金)14:40:12 No.735188756
脳内の妄想を絵なり文章なりで出力する機械が完成している時代に生まれたかった それだけが心残りだ
72 20/10/09(金)14:41:00 No.735188893
統一国家になってればともかく第三国があるうえでこういう自動化国家維持できるかな
73 20/10/09(金)14:41:57 No.735189046
>統一国家になってればともかく第三国があるうえでこういう自動化国家維持できるかな じゃあ統一国家にしちゃおう!
74 20/10/09(金)14:42:33 No.735189143
ただの税金泥棒の利権団体づくりぞ
75 20/10/09(金)14:44:15 No.735189424
どうせ悪くなるんだろってタイプの文句付ける人は自分がクレーマーになってると気付いた方がいい
76 20/10/09(金)14:45:25 No.735189629
ムーンショット自体は面白いからやりゃいいと思うんだけど それはトータルで研究予算増やします!って話とセットじゃなきゃいけない気がするよ
77 20/10/09(金)14:48:44 No.735190233
理想は手が届かないレベルに設定するもんだし「できるわけねえだろ!」ってぐらいの目標でいいと思う
78 20/10/09(金)14:50:11 No.735190520
「ゴミ」とはいったい何を指しているのか…
79 20/10/09(金)14:51:16 No.735190736
月破壊作戦じゃないのか…
80 20/10/09(金)14:51:45 No.735190820
>理想は手が届かないレベルに設定するもんだし「できるわけねえだろ!」ってぐらいの目標でいいと思う わざわざムーンショットって断り入れてるしな
81 20/10/09(金)14:52:31 No.735190951
ImPACTの後継だからな
82 20/10/09(金)14:53:17 No.735191102
外部記憶装置つけられるようにならないかな
83 20/10/09(金)14:53:19 No.735191108
残念ながら一番科学予算増やしそうなのが現政府くらいじゃね… 政権変わっても科学予算増にまるで期待できない…
84 20/10/09(金)14:53:21 No.735191119
>どうせ悪くなるんだろってタイプ 見えないものを見ようとして
85 20/10/09(金)14:54:47 No.735191369
アカデミアを敵視する政権に何を期待しているのか
86 20/10/09(金)14:54:56 No.735191399
>人工冬眠完成したら500年くらい未来になるまで寝てみたい 起きられるとは限らないんじゃないか
87 20/10/09(金)14:55:06 No.735191434
地球環境は人間を40億人くらいに抑えれば解決する問題だけど言えないよね
88 20/10/09(金)14:55:14 No.735191462
日本学術会議解体するのにこんなのに金出すのか
89 20/10/09(金)14:55:58 No.735191607
>残念ながら一番科学予算増やしそうなのが現政府くらいじゃね… 現政権には期待ではなく責任があるんだって分かってないのか やれよ 小泉の頃から緊縮続けてきた罪を償う責任果たせよ
90 20/10/09(金)14:58:19 No.735192028
緊縮は国民の意思でしょ 予算減らすと大喜びするんだから
91 20/10/09(金)14:58:58 No.735192153
>緊縮は国民の意思でしょ >予算減らすと大喜びするんだから これが皮肉じゃなく事実なんだから救いようがないわな
92 20/10/09(金)14:59:37 No.735192289
予算減らします!で当選する以上ね…
93 20/10/09(金)14:59:47 No.735192325
願望ばかり書いてきた役人がついに現実逃避を始めた感ある
94 20/10/09(金)15:00:33 No.735192448
シグマプロジェクト 第五世代
95 20/10/09(金)15:01:25 No.735192595
別に願望はいいと思うがまず目先の方の目標の達成だよな 今がその未来につながってるんだから