虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 時間モ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/10/09(金)11:43:45 No.735152707

    時間モノで過去と未来を循環する物体/情報って状況たまにあるじゃん https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%A0%E6%9E%9C%E3%81%AE%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97 > 因果のループとは、タイムトラベルなどによってある出来事の結果自身が出来事の原因であり、因果関係が循環していることを指す。 (中略) > 物理学者のアンドレイ・ロセフとイゴール・ノヴィコフによる1992年の論文は、 このような起源のないアイテムを「ジン」または「ジンニー」と呼んだ。この用語は、消えたときに痕跡を残さないと言われてるアラブ世界のジン(妖霊)にインスパイアされたもの。 > ロセフとノヴィコフは「ジン」という用語が再帰的な起源を持つ物体と情報の両方をカバーするものとし、前者を「第一種ジン」後者を「第二種ジン」と呼んだ。2人は時間を循環する物体は、過去に戻されるときは常に同一でなければならないことを指摘している。そうしなければ矛盾が生じる。熱力学の第二法則は対象が歴史を繰り返す過程でより状態が破損や劣化することを要求しており、完全に同一であるような物体は矛盾しているように思える。 情報はまだいいんだけど物体の場合は劣化しないと確かに妙だよなと思う

    1 20/10/09(金)11:45:07 No.735152927

    そうねうん俺もそう思うわ

    2 20/10/09(金)11:55:18 No.735154688

    物理で言う情報量はエントロピーが小さい程大きいから エントロピー増大則に乗っ取れば情報も減っちゃうのでは

    3 20/10/09(金)11:59:42 No.735155468

    物体も量子場の値に過ぎないから実質的に情報のジンと同じだと思う

    4 20/10/09(金)11:59:50 No.735155495

    あージントニックねよく飲むよ

    5 20/10/09(金)12:03:46 No.735156228

    ノヴィコフの主張だとパラドックスが起きないからどっちのジンも成り立つと思う この前の世にも奇妙な物語の奥さんみたいに記憶が消されてつじつまが合う

    6 20/10/09(金)12:08:14 No.735157139

    そもそも閉鎖系ではないからオーケーという話なんだな

    7 20/10/09(金)12:08:56 No.735157309

    >そもそも閉鎖系ではないからオーケーという話なんだな ジン周り限定ならエントロピー減少していいしな

    8 20/10/09(金)12:16:03 No.735158948

    ドラえもんのび太の大魔境で明日のドラえもんが持ってくるどこでもドアの話か

    9 20/10/09(金)12:22:25 No.735160501

    大丈夫大丈夫

    10 20/10/09(金)12:23:48 No.735160849

    ジーニーじゃねえか

    11 20/10/09(金)12:32:39 No.735163280

    なるほどね

    12 20/10/09(金)12:38:56 No.735164814

    スレ「」はなぜこんなことを調べようと思ったん? いや面白いけど

    13 20/10/09(金)13:03:31 No.735170762

    >なるほどね 本当に分かってるんですか!

    14 20/10/09(金)13:11:14 No.735172413

    「」こう言うの好きでしょ