虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 漫画の... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/10/09(金)09:43:19 No.735133901

    漫画のバトル描写の上手い下手ってどういうところで判断してる?

    1 20/10/09(金)09:44:01 No.735133997

    視線誘導すげーってなる

    2 20/10/09(金)09:44:08 No.735134007

    周りの評判

    3 20/10/09(金)09:44:30 No.735134061

    読後感

    4 20/10/09(金)09:44:34 No.735134070

    混乱せず見やすいかどうか

    5 20/10/09(金)09:45:22 No.735134162

    動きを感じられて見やすいかどうか

    6 20/10/09(金)09:45:42 No.735134196

    どういう動きしてるのかはっきり伝わるのはすごいなって思う 今どうなってんだ?ってなるのは嫌い

    7 20/10/09(金)09:45:54 No.735134232

    動いてる感出せてるかどうか

    8 20/10/09(金)09:46:48 No.735134346

    見ててワクワクするか

    9 20/10/09(金)09:47:24 No.735134410

    なんか勢いがあるかないか

    10 20/10/09(金)09:47:32 No.735134430

    自分がかっけーってなるか

    11 20/10/09(金)09:48:03 No.735134495

    TOUGHはよくネタにされるけどあんだけ迫力ある打撃に掴み投げ絞め技を含めて描いてる格闘マンガ無い

    12 20/10/09(金)09:49:07 No.735134632

    素直に面白かったって思えるかどうか

    13 20/10/09(金)09:52:08 No.735135037

    かっこいいかどうか

    14 20/10/09(金)09:52:20 No.735135058

    読みながらわざわざ上手いか下手かなんて判断しない あまりに下手だと下手だなーって感じるけど

    15 20/10/09(金)09:52:48 No.735135121

    コマの間でどういう動きしてるか想像できるか

    16 20/10/09(金)09:53:58 No.735135271

    喧嘩商売の煉獄は編集が考案したそうだが ああいうの好きだわ

    17 20/10/09(金)09:56:06 No.735135572

    柔道部物語や12の三四郎読んでると 小林まことは躍動感や動きのわかりやすさの描写が上手すぎる

    18 20/10/09(金)09:56:13 No.735135587

    構図とか勢いとか 進撃は初期の絵荒かったけどそういうのはずっと上手いと思う

    19 20/10/09(金)09:56:31 No.735135626

    正直タフの朝昇戦とか結構好き

    20 20/10/09(金)09:56:36 No.735135642

    マナブさん

    21 20/10/09(金)09:59:34 No.735136081

    下手さは迫力ないとか動いてるように感じないとかである程度基準を設けられるけど 上手さはかなり色々な進化系統があると思う

    22 20/10/09(金)10:01:21 No.735136336

    タフは寝技戦が描けるのはそれだけでもレベルが違う

    23 20/10/09(金)10:05:12 No.735136922

    見てワクワクすればそれで

    24 20/10/09(金)10:09:08 No.735137537

    何が起きてるのかよくわからないことに定評のあるトライガンの終盤とかは 事象が伝わらないんだから下手とも言えるし なんかすごいことになってるのはわかるから上手いとも言える… つまり……何だろう?

    25 20/10/09(金)10:10:20 No.735137708

    ONEはバトル描写すごい上手いと思う

    26 20/10/09(金)10:11:01 No.735137808

    >ONEはバトル描写すごい上手いと思う モブサイコは確かに上手いなぁと思った

    27 20/10/09(金)10:11:42 No.735137898

    痛そうとか速そうとか重そうとか軽そうとか ああこれこういう風に動いてるんだなとかそういうのがピンときやすいと惹かれる

    28 20/10/09(金)10:14:05 No.735138224

    何してるかわかんねえけどなんかすげえってなるのは上手いのかそうじゃないのか

    29 20/10/09(金)10:14:34 No.735138292

    ONEは村田版より迫力感じることある

    30 20/10/09(金)10:15:27 No.735138407

    読んでる最中は上手いとか下手とか何も思わせずページを進めさせるのが上手いってことか 下手だと今何やってんだろって見直しちゃうのはある

    31 20/10/09(金)10:16:31 No.735138577

    スレ画はそんなに上手くはないね

    32 20/10/09(金)10:17:47 No.735138746

    読むのにつっかかっちゃうのは基本駄目だよなとは思う

    33 20/10/09(金)10:18:18 No.735138827

    ジョジョは構図とかすごいんだけどたまに え?今何やったの?ってなる

    34 20/10/09(金)10:18:19 No.735138829

    まあ連続した動きが下手でも必殺技名バーンと表示してかっこいい一枚絵描くルートもあるしな

    35 20/10/09(金)10:18:29 No.735138852

    >TOUGHはよくネタにされるけどあんだけ迫力ある打撃に掴み投げ絞め技を含めて描いてる格闘マンガ無い 関節技でなにやってるかわかりやすくてしかも迫力ある絵を描けるのは唯一無二と言ってもいいと思うんだ

    36 20/10/09(金)10:18:29 No.735138855

    猿先生はの画力は本当に凄んだ 「」がいくら愚弄してもそれだけは事実なんだ

    37 20/10/09(金)10:18:54 No.735138930

    >まあ連続した動きが下手でも必殺技名バーンと表示してかっこいい一枚絵描くルートもあるしな 車田とかそんな感じだよね

    38 20/10/09(金)10:19:28 No.735139014

    >>まあ連続した動きが下手でも必殺技名バーンと表示してかっこいい一枚絵描くルートもあるしな >車田とかそんな感じだよね 聖闘士星矢はその極地だな

    39 20/10/09(金)10:19:30 No.735139020

    何してるか分からん漫画はとことん分からんからな…

    40 20/10/09(金)10:20:18 No.735139144

    バトルシーンって勢いで描けるから見辛いものはマジで見辛いまま終わる

    41 20/10/09(金)10:20:59 No.735139239

    コマ割は本当にシンプルで単純なのになぁ

    42 20/10/09(金)10:22:30 No.735139497

    絵は上手いのに見にくいとか躍動感がない作品とか結構あるよな やっぱりコマ割りと表現が重要

    43 20/10/09(金)10:23:03 No.735139588

    >絵は上手いのに見にくいとか躍動感がない作品とか結構あるよな >やっぱりコマ割りと表現が重要 イラストレーターが漫画書かされると陥りがちになる奴だな

    44 20/10/09(金)10:24:08 No.735139750

    鉄拳ミンチの人は一時期凄いと言われてたな

    45 20/10/09(金)10:25:07 ID:0c.C5d4w 0c.C5d4w No.735139924

    見やすさ スレ画だと激しい戦闘シーンなのにいちいち表情が見やすくわかりやすくて大変よい 体だけ描いてどうなってるのかよく分からんアクションシーンとか凄い多い

    46 20/10/09(金)10:25:26 No.735139976

    コマの流れがわかりやすくていい

    47 20/10/09(金)10:25:28 No.735139986

    というか何十巻も続いてる格闘漫画はだいたいすごいと思う

    48 20/10/09(金)10:25:33 No.735139998

    ジャンプでバトル上手いと言えるの鳥山明以来一人も出てないよね ドン!とかバン!とかの見開きでごまかしてるだけ

    49 20/10/09(金)10:25:49 No.735140044

    チェンソーマンみたいに一コマの迫力に力を注ぐタイプもあるな

    50 20/10/09(金)10:25:57 No.735140061

    サンデーの葬送のフリーレンは絵は上手いけど バトルは

    51 20/10/09(金)10:26:06 No.735140091

    集中線とスピード線の使い方だな

    52 20/10/09(金)10:26:10 No.735140101

    作者自身何やってるかわかんない擬音漫画と言ってるけどトライガンのバトルとかも好きよ

    53 20/10/09(金)10:26:38 No.735140175

    >ジャンプでバトル上手いと言えるの鳥山明以来一人も出てないよね >ドン!とかバン!とかの見開きでごまかしてるだけ ぶっちゃけ鳥山明も言うほど上手くないよね

    54 20/10/09(金)10:26:51 No.735140214

    >ジャンプでバトル上手いと言えるの鳥山明以来一人も出てないよね >ドン!とかバン!とかの見開きでごまかしてるだけ まあ意味不明になるくらいならドンでいいのよホントに

    55 20/10/09(金)10:26:54 No.735140221

    銃夢の格闘の見せ方めっちゃ好き

    56 20/10/09(金)10:26:55 No.735140225

    ONEPIECEはこういうとき下手だなぁ…ってなる 普段からごちゃごちゃしててわかりにくいのに…

    57 20/10/09(金)10:27:43 No.735140328

    su4264701.jpg ワートリは急成長したよね

    58 20/10/09(金)10:28:06 No.735140380

    ナルトは後半カメラワークを拗らせすぎて見辛かった

    59 20/10/09(金)10:28:19 No.735140412

    内藤はもう技名とかっこいいポーズで押し切るようになったから

    60 20/10/09(金)10:28:36 No.735140462

    殴り合い延々描くのも構図考えるのもしんどいからなぁ

    61 20/10/09(金)10:28:57 No.735140514

    サンダーボルトは画面密度からなのかロボット戦闘してる感じ凄いね

    62 20/10/09(金)10:29:51 No.735140648

    書き込みよりも見やすさ分かりやすさだとは思う

    63 20/10/09(金)10:29:53 No.735140651

    >内藤はもう技名とかっこいいポーズで押し切るようになったから ごちゃごちゃ擬音バトルから技名叫んで撲る漫画に!

    64 20/10/09(金)10:30:11 No.735140705

    格闘描写でタフを愚弄してるマネ・モブはいないっス 忌憚のない意見ってやつっス

    65 20/10/09(金)10:30:40 No.735140783

    >su4264701.jpg 左はなろうコミカライズ感あるな…

    66 20/10/09(金)10:30:42 No.735140787

    まあ必ずしも一連の動きがつぶさに把握できれば良いというわけでもないからな 上手い人はやるけど

    67 20/10/09(金)10:31:03 No.735140838

    ワンピは動きがわかるほどの躍動感よりもそこにつなげるまでのやりとりで盛り上がれるかが決め手みたいな

    68 20/10/09(金)10:31:42 ID:0c.C5d4w 0c.C5d4w No.735140926

    見やすくて勢いが感じられればオールオッケーなんじゃないか?

    69 20/10/09(金)10:32:40 No.735141061

    何やってるかちょくちょくわかんない二瓶にもファンがいるから作風次第かもしれない

    70 20/10/09(金)10:32:41 No.735141064

    トライガンの人とか絵も漫画も凄い上手いけど バトルになるとカッコいいけど何やってるかわからない絵が時々ある

    71 20/10/09(金)10:33:21 No.735141171

    >ナルトは後半カメラワークを拗らせすぎて見辛かった 漫画表現の限界だぞ

    72 20/10/09(金)10:33:43 No.735141212

    >書き込みよりも見やすさ分かりやすさだとは思う 絵は書き込んだり崩したりわざと省略して書くのも色々あるけど個人的にバトル描写は分かりやすさが一番だな

    73 20/10/09(金)10:33:49 No.735141228

    イラストレーターの人が漫画家に転向したので画力自体は高いのに アクションの作画がひどすぎて全く動いてるように見えないのあった 小物やポーズはさすがと言うべきかすごいんだけどそれを台無しにするくらいアクションがダメだった 絵を仕事にしてる人って上がありすぎてめちゃくちゃ大変なんだろうな

    74 20/10/09(金)10:34:07 No.735141279

    カフスの人とかチンミの人は動きがよくわかる書き方してるよね

    75 20/10/09(金)10:34:22 No.735141318

    グラ刃牙の独歩対オーガ戦で投げられた独歩が空中で方向転換して飛び蹴りをするシーンみたいな躍動感あふれる描写好き

    76 20/10/09(金)10:34:43 No.735141369

    >su4264701.jpg >ワートリは急成長したよね 連載と単行本化の間の期間の成長でこれって怖いな というか連載しながら描き直してるのってすげーなっていつも思う 絶対面倒くさいじゃんね

    77 20/10/09(金)10:34:48 No.735141380

    >何が起きてるのかよくわからないことに定評のあるトライガンの終盤とかは >事象が伝わらないんだから下手とも言えるし >なんかすごいことになってるのはわかるから上手いとも言える… >つまり……何だろう? 終盤の激重ホモ戦は凄く見入る出来だから 読書がのめり込める描写が重要なんだろうか 描写の仕方は千差万別だけど

    78 20/10/09(金)10:35:01 No.735141417

    トライガンはウルフウッドvsリヴィオあたりがだいぶ極まってたな… 何やってるかわかんない方向で

    79 20/10/09(金)10:35:43 No.735141517

    動きのない漫画はアニメ化の際にアニメーターが頑張る 予算が無かったり糞原作だとアニメーターも頑張らない

    80 20/10/09(金)10:35:50 No.735141535

    迫力があって何やってるかわかるって難しいのかな

    81 20/10/09(金)10:35:54 No.735141541

    su4264710.jpg そんなにやってるシーンないけどF先生の描き方好き

    82 20/10/09(金)10:36:25 No.735141608

    >>ナルトは後半カメラワークを拗らせすぎて見辛かった >漫画表現の限界だぞ あの人どっちかというとアニメーター気質?だから漫画で表現するより実際に動かしたいんだろうなとは思う

    83 20/10/09(金)10:37:05 No.735141699

    無限の住人の剣戟も割と好きだった

    84 20/10/09(金)10:38:06 No.735141847

    上手い人というかわかりやすいのは鳥さとかはわかる わかりにくいのはちょい前だけど東京グール 雑誌だとマジでよくわからんかった

    85 20/10/09(金)10:38:17 No.735141880

    ソウルイーターは外連味あって良かった

    86 20/10/09(金)10:38:30 No.735141910

    史上最強の弟子が好きです

    87 20/10/09(金)10:38:35 No.735141925

    ワンピはルッチ戦あたりは見やすさと迫力のバランスが良かった気がする

    88 20/10/09(金)10:38:53 No.735141975

    >動きのない漫画はアニメ化の際にアニメーターが頑張る >予算が無かったり糞原作だとアニメーターも頑張らない 〇〇は△△をした程度の描写しかない小説の映像化は大変そうだなって思う

    89 20/10/09(金)10:38:58 No.735141988

    動作のかっこいい部分をかっこいい構図で見せるタイプと動作の流れを見せるタイプに分けられそう

    90 20/10/09(金)10:39:16 No.735142026

    スレ画だと2コマ目のガードはしたけど間に合わずみたいなのがいいな

    91 20/10/09(金)10:39:19 No.735142032

    二瓶はわかりやすいと思うけどリアクションが簡素といか無情な感じで戸惑うことはある

    92 20/10/09(金)10:39:30 No.735142056

    ワンピースもあれはあれで多人数の乱戦ができてる数少ない漫画ではある

    93 20/10/09(金)10:39:38 No.735142074

    バトル描写とはちょっと違うけどキャプ翼のコマ割りは今見ても天才的思う

    94 20/10/09(金)10:40:05 No.735142139

    >su4264710.jpg アクション起こすキャラをアップ→遠景で結果描写の連続でめっちゃ分かり易い…

    95 20/10/09(金)10:40:47 No.735142233

    >史上最強の弟子が好きです 迫力があるけど何やってるか分かりやすい格闘シーンって意味では確かにそうだな…

    96 20/10/09(金)10:41:14 No.735142317

    >ワンピースもあれはあれで多人数の乱戦ができてる数少ない漫画ではある できてないよごちゃごちゃしまくって読めたものではない

    97 20/10/09(金)10:41:16 No.735142324

    修羅の門はシンプルで絵の動きも少なめだけどスピード感と威力が伝わるのはすごいと思う

    98 20/10/09(金)10:41:21 No.735142340

    動きの流れが繋がってるかどうかかな 読んでてあれこれどう動いたの?で止まっちゃうのはなんか嫌

    99 20/10/09(金)10:41:21 No.735142341

    >su4264701.jpg 普段バトル描写の上手い下手とか全く意識したことないけど こういうの見るとやっぱ上手い下手って存在するんだなぁ

    100 20/10/09(金)10:41:28 No.735142358

    ロボット漫画は描き込みが多くて硬くなるのかどうなってるかわかんねぇ!ってなりがちな気がする

    101 20/10/09(金)10:41:28 No.735142359

    >二瓶はわかりやすいと思うけどリアクションが簡素といか無情な感じで戸惑うことはある 時期による気がする… ABARAとな分かんない! 一緒に載ってたDIGIMOTALは割と分かりやすいのに

    102 20/10/09(金)10:41:30 No.735142366

    構えて技名を呟く 次のコマで斬り終えて決めポーズ

    103 20/10/09(金)10:42:19 No.735142487

    無限の住人の殺陣描写大好き

    104 20/10/09(金)10:42:23 No.735142500

    車田メソッド

    105 20/10/09(金)10:43:07 No.735142623

    今のジャンプ連載陣だとマッシュルが冗談抜きにめっちゃ上手い 分かりやすい上に大コマ使うタイミングが抜群

    106 20/10/09(金)10:45:08 No.735142942

    >修羅の門はシンプルで絵の動きも少なめだけどスピード感と威力が伝わるのはすごいと思う あのコマ割りでそれができてるの凄いよね

    107 20/10/09(金)10:45:51 No.735143040

    >車田メソッド カッコよさ全振りだけどカッコいいから困る

    108 20/10/09(金)10:46:19 No.735143118

    >何やってるかわかんない方向で 二重雲母はさっぱりわからん…

    109 20/10/09(金)10:46:44 No.735143182

    彼岸島はネタにされるけど対巨大クリーチャー戦は好きだよ

    110 20/10/09(金)10:47:31 No.735143296

    >時期による気がする… >ABARAとな分かんない! >一緒に載ってたDIGIMOTALは割と分かりやすいのに たしかに時期と作品によるかも…

    111 20/10/09(金)10:48:05 No.735143380

    su4264737.jpg 泥臭い頃のベルセルクも凄い

    112 20/10/09(金)10:48:36 No.735143460

    >彼岸島はネタにされるけど対巨大クリーチャー戦は好きだよ 彼岸島は何をしてるかはすごくよくわかる やってる事がおかしいだけで

    113 20/10/09(金)10:50:51 No.735143808

    >分かりやすい上に大コマ使うタイミングが抜群 初期のぐちゃっとしてた時期は一旦何なんだろ…

    114 20/10/09(金)10:51:54 No.735143986

    ふんっ! スパッ

    115 20/10/09(金)10:52:30 No.735144086

    鳥山は露骨すぎるレベルでわかりやすく描いてるな 画像のもピッコロのが微妙に負けてるってわかるし

    116 20/10/09(金)10:52:30 No.735144088

    su4264750.jpg ヒロアカの戦闘描写結構好き

    117 20/10/09(金)10:52:51 No.735144159

    su4264746.jpg スピード系の相手にわざと相手の得意分野で挑発して防御技で動きが止まったとこにガー不技を叩き込むという納得の展開

    118 20/10/09(金)10:55:50 No.735144654

    >su4264750.jpg >ヒロアカの戦闘描写結構好き このへん明らかに筆がノッててちょっと笑った

    119 20/10/09(金)10:56:21 No.735144747

    人形の国はアクションの割りにコマ割が簡素だからグリグリ動くけどBGMが無いアニメを見てる気になる

    120 20/10/09(金)10:56:22 No.735144753

    スピード線ってすごい発明だよね

    121 20/10/09(金)10:56:25 No.735144763

    スポーツ漫画の分かりやすさとはまた別なのかな

    122 20/10/09(金)10:57:02 No.735144863

    「」を絶句させたアロガントスパーク好き

    123 20/10/09(金)10:57:07 No.735144877

    >>分かりやすい上に大コマ使うタイミングが抜群 >初期のぐちゃっとしてた時期は一旦何なんだろ… 編集のミスでアシスタントが何故かいなくて全部一人で週間連載してたからじゃない?

    124 20/10/09(金)10:57:57 No.735145007

    個人的に鳥山明のバトル描写あんまり好きじゃないんだよな 画像のだと最初の3コマの攻撃→反撃→反撃の流れに一切隙間ないのがなんか淡泊に感じてしまう 実際の戦闘は一瞬の攻防なんだからリアリティある!とか言われたらそれまでなんだけど

    125 20/10/09(金)10:58:30 No.735145087

    >su4264750.jpg >ヒロアカの戦闘描写結構好き 絵が上手いのは勿論だけどこういうダイナミックな構図描けるの強いよねヒロアカ

    126 20/10/09(金)10:59:17 No.735145221

    散々絶賛されてる鳥さのアクションやデザインがおれには理解できない… 同業者じゃないとわからないものがあるんだろうか

    127 20/10/09(金)10:59:37 No.735145286

    修羅粉が出てるかどうか

    128 20/10/09(金)10:59:49 No.735145322

    ジャンプラの忘却バッテリー今の試合シーンすき

    129 20/10/09(金)10:59:51 No.735145329

    su4264763.jpg 漫画家じゃないけど巨人伝の監督のやつ

    130 20/10/09(金)11:00:05 No.735145365

    ホリーはあとがきでもミルコもっと描きたい!ってぶっちゃけててダメだった

    131 20/10/09(金)11:00:20 No.735145398

    最近の呪術廻戦凄いよね

    132 20/10/09(金)11:00:25 No.735145411

    視線誘導自体はもちろん凄く大事だけどインターネットで漫画に対して言われる視線誘導って半分くらいこじつけな気がする

    133 20/10/09(金)11:01:19 No.735145559

    ボーボボはイカれてるけどあれでしっかりバトル漫画のメソッドには則ってるんだよな…

    134 20/10/09(金)11:01:31 No.735145596

    ドラゴンボールのアクションは色々他の漫画読んでからのほうが上手い…ってなる 最初がドラゴンボールだったから

    135 20/10/09(金)11:04:15 No.735146022

    舞空術での三次元バトルとか凄いよねDB

    136 20/10/09(金)11:04:19 No.735146031

    嘘喰いは読みづれえ!ってなる時も割とあったけど面白かったから一概に読みやすさだけでもない気がする

    137 20/10/09(金)11:04:20 No.735146036

    >できてないよごちゃごちゃしまくって読めたものではない 漫画が読めない非行中年か

    138 20/10/09(金)11:04:34 No.735146073

    鳥山がうまくないって思えるのは今がそういう時代なんだろうか?

    139 20/10/09(金)11:05:59 No.735146306

    ドラゴンボールとスラムダンクは本当に凄いと思う 超読みやすい

    140 20/10/09(金)11:06:04 No.735146322

    >ホリーはあとがきでもミルコもっと描きたい!ってぶっちゃけててダメだった バ レ バ レ

    141 20/10/09(金)11:06:05 No.735146324

    同年代のと読み比べるとわかりそう

    142 20/10/09(金)11:06:14 No.735146347

    スタンドバトルは分かりにくいけど 構図の凄みと勢いとで圧倒されるので まぁテクニックは色々あるよねと

    143 20/10/09(金)11:07:15 No.735146525

    結構複雑なことしてるのに自然に読めるのがドラゴンボールの凄さだと思う 空中水中地上全部描けてすごく重いパンチとかも表現出来てるのすごい…

    144 20/10/09(金)11:07:55 No.735146622

    絵の精密さや描き込みがすごいのとキャラクターの動きがわかりやすいは別だな 絵はへちょいけど動きがわかりやすいほうが読みやすい

    145 20/10/09(金)11:08:19 No.735146681

    素人にとって物凄く上手い絵というのは原哲夫みたいな絵であって 鳥山明の絵は結構上手い絵止まりなんだろう

    146 20/10/09(金)11:09:18 No.735146854

    勢い重視で立ち位置がコマごとにぐるぐる入れ替わると構図がバッチリ決まってても読みづらい事がある

    147 20/10/09(金)11:09:29 No.735146882

    バトゥーキは漫画読んだあと動画見るとなるほどこれか!ってなる

    148 20/10/09(金)11:09:38 No.735146903

    >周りの評判 なんてダメなの

    149 20/10/09(金)11:09:55 No.735146945

    鳥山の漫画は面白いのと面白くない奴の差が酷くてね…

    150 20/10/09(金)11:11:13 No.735147143

    青山剛昌のバトルシーンは上手い

    151 20/10/09(金)11:11:31 No.735147197

    >鳥山がうまくないって思えるのは今がそういう時代なんだろうか? 漫画技法にも流行り廃りがあるから読みなれてる漫画と比べた時に違和感があるってのがあるんじゃないかなぁ

    152 20/10/09(金)11:12:26 No.735147332

    YJウマ娘のレース試合シーンも良いよね

    153 20/10/09(金)11:12:44 No.735147399

    呪術のバトルは線が荒々しすぎてあんまり…初期や高専の頃の方が好き

    154 20/10/09(金)11:13:12 No.735147473

    大暮とかは誰が見てもうまいタイプの絵だと思う 好き嫌いはともかく下手とは言えない

    155 20/10/09(金)11:13:28 No.735147512

    鳥山のスピード感は独特だからな 手数と止め絵の組み合わせでテンポをまとめてる

    156 20/10/09(金)11:13:34 No.735147531

    >呪術のバトルは線が荒々しすぎてあんまり…初期や高専の頃の方が好き 対抗戦のころが一番バランスよかった気がする

    157 20/10/09(金)11:13:46 No.735147563

    あとスレ画のページで言えばブルースリーとかジャッキーとかのああいうアクション映画当時見たうえで脳内再生されやすいとかの理解度変わってくるとも思う

    158 20/10/09(金)11:14:49 No.735147726

    なんか最近は動きの多いコマいっぱい!より派手な見開き1つ重視が多い気がする

    159 20/10/09(金)11:15:23 No.735147814

    冨樫もバトルはメチャ上手いのに 明らかに途中で「あ~こんなに書き込みたくねぇ~」 って飽きてる

    160 20/10/09(金)11:15:28 No.735147831

    この2pは誰がどう動いてるか分かりやすくていいと思う これ見て何してるか分からんって人いなそう

    161 20/10/09(金)11:15:38 No.735147869

    >鳥山のスピード感は独特だからな >手数と止め絵の組み合わせでテンポをまとめてる 大ゴマって程じゃないけど一つ一つのコマが割と大きめでページ全体で見た時のコマ数少なめで 一コマに割と情報詰めて描かれてる印象がある

    162 20/10/09(金)11:15:39 No.735147870

    絵が上手なのと戦闘シーンが上手なのはまた別の能力だよね

    163 20/10/09(金)11:15:52 No.735147910

    鬼滅の終盤の日の呼吸とかマジで何してんのかわからなかったけど序盤はどうだったっけ?

    164 20/10/09(金)11:16:07 No.735147958

    ロボットものだとガンダムサンダーボルトの戦闘が好き 逆にジョニーライデンの帰還はどのMSがなにやってるのかわかりにくいって感じる

    165 20/10/09(金)11:16:34 No.735148021

    川原正敏はあのコマ割りで格闘や大規模戦闘の動き表現できてるからマジモンの天才だと思ってる

    166 20/10/09(金)11:16:59 No.735148081

    バトルじゃないけどハイキューの視線誘導も結構上手いと思う

    167 20/10/09(金)11:17:06 No.735148098

    >なんか最近は動きの多いコマいっぱい!より派手な見開き1つ重視が多い気がする ドラゴンボールでさえ基本的に魅せゴマが多いし最近に限らないと思うよ

    168 20/10/09(金)11:17:07 No.735148102

    今のジャンプだと多分ヒロアカが一番上手い? たまにちょっと変に思う時も無くはないけど

    169 20/10/09(金)11:17:14 No.735148115

    鬼滅は一貫してそんな戦闘上手くなかったと思う

    170 20/10/09(金)11:17:42 No.735148194

    >今のジャンプだと多分ヒロアカが一番上手い? >たまにちょっと変に思う時も無くはないけど 個人的にはDr.stoneかなあ

    171 20/10/09(金)11:17:44 No.735148199

    >なんか最近は動きの多いコマいっぱい!より派手な見開き1つ重視が多い気がする 電子書籍への移行で小さい画面で見ることを想定してるからじゃねえかな ビューワーとかアプリだと1pずつしか見れないから見開きにするなら左右のページそれぞれに必要な情報を入れて無意味なページに見えないようにしてくれって言われたことある

    172 20/10/09(金)11:17:52 No.735148219

    >鬼滅の終盤の日の呼吸とかマジで何してんのかわからなかったけど序盤はどうだったっけ? 技名が並ぶばかりの連続舞だったけどきっとアニメがなんとかしてくれる

    173 20/10/09(金)11:17:55 No.735148227

    >鳥山の漫画は面白いのと面白くない奴の差が酷くてね… 書けば書くほど自己模倣がふえていくものだけど ベジータ戦くらいまでは試行錯誤して考えて書いてる感じがある

    174 20/10/09(金)11:18:02 No.735148246

    ヒロアカは演出過剰に感じることある

    175 20/10/09(金)11:18:46 No.735148375

    ベルセルクの三浦建太郎はゾッドとガッツの戦闘がスピードと破壊力が合わさって最高だったなぁ それ以降は線の粗さが減ってちょっと耽美な絵になって破壊力が減った

    176 20/10/09(金)11:19:20 No.735148481

    >冨樫もバトルはメチャ上手いのに >明らかに途中で「あ~こんなに書き込みたくねぇ~」 >って飽きてる 蟻編がラフで載ってる時も読めたのは流石だなって

    177 20/10/09(金)11:20:13 No.735148628

    >個人的にはDr.stoneかなあ 石は絵めっちゃ上手いけどそんなにがっつりバトルするシーン無いから判断しづらい! バトルじゃないけど最近の司のシーンとか凄かったが

    178 20/10/09(金)11:20:24 No.735148668

    バトルシーンではないけどここによく貼られる羽生が飲んでるシーンはキャラの向きがしょっちゅう入れ替わって誰がしゃべってんだこれ?って事があった ある程度向きは統一した方がいいけどわかりやすさより構図の映えを重視するかどうかは作家による気がする

    179 20/10/09(金)11:20:50 No.735148744

    ONEは冨樫的だと思う

    180 20/10/09(金)11:21:55 No.735148934

    流れるような戦闘シーンなんだけど決めごまはその動きの一瞬と捉えたように感じられるの好き

    181 20/10/09(金)11:21:57 No.735148942

    脂乗ってる時の山本貴嗣なんかはかなりアクション描写上手いと思う

    182 20/10/09(金)11:22:27 No.735149029

    バトル上手い人なら棒人間や白ハゲでも上手いだろうな

    183 20/10/09(金)11:23:03 No.735149131

    バトルシーンとエロシーンは近いものがある

    184 20/10/09(金)11:23:30 No.735149198

    >バトル上手い人なら棒人間や白ハゲでも上手いだろうな ちょっと流行ったよね棒人間バトル

    185 20/10/09(金)11:24:52 No.735149447

    >>バトル上手い人なら棒人間や白ハゲでも上手いだろうな >ちょっと流行ったよね棒人間バトル これすき https://youtu.be/7Y-nUly9ueM

    186 20/10/09(金)11:25:54 No.735149624

    su4264806.jpg 鉄拳ミンチはバトルの緩急が上手いよね コレは組手じゃなかったら7回殺してたよっていうシーン

    187 20/10/09(金)11:25:58 No.735149639

    棒人間バトルはうごメモのアニメーションのイメージが強くて漫画形式でやってるイメージはないな…

    188 20/10/09(金)11:27:21 No.735149876

    視線誘導とかアクションとかは上手いって解説されると上手いって気がしてくる

    189 20/10/09(金)11:28:36 No.735150079

    トライガンは今どうなってんだ...?多かったな

    190 20/10/09(金)11:28:54 No.735150122

    ゆでとか完全ターン制だからなプロレス的なんだろうけど

    191 20/10/09(金)11:30:14 No.735150360

    ワンピースなんかは言うほど下手じゃあないけど単純に読者が多いだけケチつけるやつもいっぱいいるから過剰に低く見られがちな所ある

    192 20/10/09(金)11:31:08 No.735150512

    割とマジでドラゴンボールや北斗の拳が王道バトル漫画の代表みたいになってるの後進からしたらキツすぎると思う

    193 20/10/09(金)11:32:13 No.735150723

    boichiの描くバトルの参考資料としてはサンケンロックの方がいいかな

    194 20/10/09(金)11:32:55 No.735150842

    最近って程最近でもないけど最近のワンピースだとドフラミンゴ戦のギア4初お披露目回がすごくよかった なんでこれでドフラミンゴ倒れねえの?って違和感出てしまうくらいギア4のパワーに説得力あった

    195 20/10/09(金)11:36:27 No.735151464

    序盤の頃のワンピは戦闘が下手というか何やってるのかパッと分かりづらいという感じ

    196 20/10/09(金)11:37:24 No.735151637

    序盤のワンピは見やすかったと思うけどなあ

    197 20/10/09(金)11:37:53 No.735151718

    ワンピはむしろ序盤の方が圧倒的に見やすくない?

    198 20/10/09(金)11:40:19 No.735152136

    ろくでなしブルースの喧嘩シーンとか凄い好きだったよ

    199 20/10/09(金)11:40:29 No.735152170

    ワンピースはやろうとしてることのレベルが高いせいでごちゃごちゃして見える あんなに人が沢山いる集団戦中々無い

    200 20/10/09(金)11:41:01 No.735152257

    とみ新蔵先生の剣戟アクションが好き

    201 20/10/09(金)11:41:56 No.735152398

    マンガ夜話のふさふさ先生の分析コーナーすきだったな

    202 20/10/09(金)11:42:53 No.735152563

    ワンピースは集団戦と言っても一対一の複数って感じがする 麦わらの一味vsオーズ戦めちゃくちゃ好きだからまた1対多をやって欲しい

    203 20/10/09(金)11:42:57 No.735152579

    チンミはこの動きの次にこの動きがつながるというのが本当に自然に描けてる さすがベテラン

    204 20/10/09(金)11:42:58 No.735152583

    カフスの人はアクション凄くうまいなって読んでて関心しちゃう

    205 20/10/09(金)11:43:32 No.735152674

    複数人のバトルだとやっぱりワートリが上手い

    206 20/10/09(金)11:49:16 No.735153623

    弐瓶勉の戦闘描写はどうなってんの?ってなるけど好きだよ