虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/10/09(金)02:29:30 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/10/09(金)02:29:30 No.735101658

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/10/09(金)02:40:17 No.735102842

怪人のデザインが新鮮だ

2 20/10/09(金)02:44:30 No.735103318

スーツ損失したから新規戦闘シーン撮れなくて出てきてバンクでソードビッカーするだけになってくんだっけ

3 20/10/09(金)02:49:55 No.735103926

su4264429.mp4 この回を見る感じ純粋にアクションが撮り辛かったからバンクシーンのみの構成になったんじゃねぇかな...

4 20/10/09(金)02:53:21 No.735104301

(アークターン撃つの面倒になったな…)

5 20/10/09(金)02:55:40 No.735104530

>この回を見る感じ純粋にアクションが撮り辛かったからバンクシーンのみの構成になったんじゃねぇかな... めちゃくちゃ重そう

6 20/10/09(金)02:56:17 No.735104601

実際高下駄履いてる構造だからアクション取れないし 怪人と比べて極端に背が高いから絡ませ辛いから 飛び道具ばっかになったらしい 怪人も最初の奴は高下駄履いてて背丈同じくらいなんだけどね

7 20/10/09(金)02:58:35 No.735104830

戦隊にまだ巨大ロボ無い頃だからノウハウもなかったからねぇ

8 20/10/09(金)03:04:16 No.735105360

怪人と身長合わないとか歩くのも困難とかその辺はもうちょっとやりようあったんじゃないかなあ

9 20/10/09(金)03:06:28 No.735105534

東映版スパイダーマンの前に東映はワンセブンやっててそっちは普通にロボ戦闘できてるから単にレオパルドンのスーツの出来がアレだっただけでしょ

10 20/10/09(金)03:09:45 No.735105785

足長くしてスタイル良くした弊害

11 20/10/09(金)03:10:58 No.735105876

Gロボとかレッドバロンとか大鉄人とか徐々に巨大ロボ特撮が進化してきた中でお出しされたのが ゴテゴテしすぎて全然動けないレオパルドンと考えると技術的にはかなり先祖返りしちゃってる

12 20/10/09(金)03:11:32 No.735105921

もしスパイダーバース2に出たらどんな活躍するんだろうな...流石に即ソードビッカーはしなさそうだし

13 20/10/09(金)03:11:59 No.735105955

戦隊にロボが出るきっかけなのでかなり重要な存在

14 20/10/09(金)03:13:51 No.735106117

レオパルドンほどじゃないけど初期戦隊ロボも下駄履いてるんだよな でも逆にそれが重量感とかロボっぽさを出せていい方に作用してる

15 20/10/09(金)03:43:48 No.735108196

ダイデンジンなんかはこれの反省かのしのし歩いてそれなりにアクションするもんな

16 20/10/09(金)04:09:42 No.735109459

怯ませてから勝確打つ周到さ

17 20/10/09(金)05:09:09 No.735111847

>su4264429.mp4 なんでこんなフラフラ歩いてんの…

18 20/10/09(金)05:13:46 No.735112034

戦隊ロボの先祖とか特撮の歴史においてコイツ地味に滅茶苦茶重要なのでは…?

19 20/10/09(金)05:17:43 No.735112226

>戦隊ロボの先祖とか特撮の歴史においてコイツ地味に滅茶苦茶重要なのでは…? ネタにされがちだけど実はそうなんです

20 20/10/09(金)05:43:57 No.735113194

原作のスパイダーバースだと即死技のソードビッカー撃たせないためにすぐ腕引きちぎられてたな

21 20/10/09(金)05:46:17 No.735113299

>原作のスパイダーバースだと即死技のソードビッカー撃たせないためにすぐ腕引きちぎられてたな なんせこの手法のおかげで発動したら勝ちっていう概念兵器になったからな

22 20/10/09(金)05:49:10 No.735113403

ソードビッカーはシャイニングトラペゾヘドロンとかの因果律に干渉する系統の武装なのかもしれない

23 20/10/09(金)05:50:35 No.735113448

>>原作のスパイダーバースだと即死技のソードビッカー撃たせないためにすぐ腕引きちぎられてたな >なんせこの手法のおかげで発動したら勝ちっていう概念兵器になったからな 最初は食らったらまあまあやばいってだけのシーンだった気がする…!

24 20/10/09(金)07:10:07 No.735117008

ダーマに釣られて鉄十字団まで評価が上がったらしくて耐えられない

25 20/10/09(金)07:10:44 No.735117044

>ダーマに釣られて鉄十字団まで評価が上がったらしくて耐えられない どこで…?

↑Top