ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/10/08(木)22:01:51 No.735023118
錬金術が禁止されたと聞きました
1 20/10/08(木)22:02:50 No.735023529
焦るな焦るな
2 20/10/08(木)22:05:08 No.735024437
今自動精算レジのコンビニ増えたよね
3 20/10/08(木)22:05:50 No.735024717
これだめなの?
4 20/10/08(木)22:06:27 No.735024995
コーヒー一杯買ったとこレシート見たら3倍になってたのこれかあ
5 20/10/08(木)22:08:16 No.735025777
最近のレジなら万券キーない?
6 20/10/08(木)22:08:24 No.735025826
店員側のミスでもそのままおつり持ち帰るとダメなんだっけ
7 20/10/08(木)22:09:28 No.735026261
客が気付いてそのまま帰ったらアウトだったかな
8 20/10/08(木)22:09:35 No.735026300
>店員側のミスでもそのままおつり持ち帰るとダメなんだっけ 気付いてたらダメ気付いてなかったらセーフとかそんなんじゃね
9 20/10/08(木)22:09:45 No.735026361
>店員側のミスでもそのままおつり持ち帰るとダメなんだっけ 明らかに間違ってるのを持って帰るのははい
10 20/10/08(木)22:10:21 No.735026576
気付かなかったことにしよう
11 20/10/08(木)22:11:13 No.735026915
(憤死する店長)
12 20/10/08(木)22:11:31 No.735027048
逆はなったことある ハードオフで一気に買ったら値札手打ちだからか1つだけ1100円が110円になってた
13 20/10/08(木)22:11:36 No.735027075
俺も寝ぼけて00ボタン2回押そうとして間違って3回押したから100万お預かりになってすいません打ち間違えちゃって~ってレシート渡したら爆笑してた …おつりは適正金額わたしてるけど渡したレシートが問題になる可能性もあったんだろうなあ…
14 20/10/08(木)22:11:52 No.735027172
俺万札出してお釣りもらった後にレジ入れる前のさっき出した万札も掴んで帰りそうになった事あるよ あれも成功したら錬金術だった
15 20/10/08(木)22:12:10 No.735027272
>あれも成功したらお縄だった
16 20/10/08(木)22:12:18 No.735027325
>俺も寝ぼけて00ボタン2回押そうとして間違って3回押したから100万お預かりになってすいません打ち間違えちゃって~ってレシート渡したら爆笑してた >…おつりは適正金額わたしてるけど渡したレシートが問題になる可能性もあったんだろうなあ… 脱税ができる 実際に通るかはともかく
17 20/10/08(木)22:12:47 No.735027532
店員さんに「すみませんお客様私お札のおつり渡しましたっけ?」って聞かれたことはあるな
18 20/10/08(木)22:14:20 No.735028079
この術やられたけど1000円っすよで回避した
19 20/10/08(木)22:14:34 No.735028189
疲れてる時におつりじゃなくて請求額の方を返しそうになった
20 20/10/08(木)22:14:35 No.735028195
QRで払えば問題ない
21 20/10/08(木)22:15:41 No.735028575
1回コンビニで前の人?か別の人の値段を払ったことになったけどあれどういう現象だったんだろうか
22 20/10/08(木)22:16:45 No.735029024
話が逸れるがお札を数えない店員さんは気を付けた方が宜しいかと レジに突っ込んだの確認してから「ごめん1枚多く渡してたわ」なんて言われることもあるんで
23 20/10/08(木)22:17:07 No.735029158
>1回コンビニで前の人?か別の人の値段を払ったことになったけどあれどういう現象だったんだろうか 多分プリペイドカード決済のカードをレジの上に置いてそのまま置きっ放しで帰った
24 20/10/08(木)22:17:57 No.735029475
チャーシューメンの大盛りに替え玉までしたのにノーマルなラーメン一杯分の清算だった時はこっちが焦った
25 20/10/08(木)22:18:38 No.735029747
万札出てきたときびっくりして普通に店員さんに言ったわ… そういう時は言えるのにどう考えても500円玉がお釣りにあるはずなのに出てこなかった時は何も言えなかった…
26 20/10/08(木)22:18:56 No.735029857
レシートくれない店員これやってるのかな
27 20/10/08(木)22:19:06 No.735029930
伝票置き間違いはたまにある 1人でお子様ランチ2は明らかにおかしいって分かってもらえたからよかったけど
28 20/10/08(木)22:19:17 No.735029998
>脱税ができる >実際に通るかはともかく 馬鹿みたいなお釣りも表示されてるから大きく支払ったことにはなんねーよ!
29 20/10/08(木)22:19:49 No.735030201
ホームセンターで段ボール買った時に10枚セットの買ったのに1枚分の値段だったことはあった 家に帰ってからそういえばあれおかしくない…?と気づいた
30 20/10/08(木)22:19:53 No.735030236
回転寿司のお会計が妙に安かったからレシート見てみたらよりにもよって580円皿2枚分が入ってなかったから店員さんにこれ抜けてるよ!って言ったら本当に食べました?って聞かれたよ 客がそこを騙してどうするんだよ!
31 20/10/08(木)22:20:16 No.735030375
深夜のコンビニで5円で言ったらすごいめんどくさそうだった
32 20/10/08(木)22:21:51 No.735030977
>回転寿司のお会計が妙に安かったからレシート見てみたらよりにもよって580円皿2枚分が入ってなかったから店員さんにこれ抜けてるよ!って言ったら本当に食べました?って聞かれたよ >客がそこを騙してどうするんだよ! (このimgとか見てそうな人が高い皿を頼むようには見えない…多分見栄だ…)
33 20/10/08(木)22:22:06 No.735031089
若いバイトの子がこれやらかすとテンパっちゃうから落ち着けー落ち着けーってなる 人並びまくってる時にやるとお互いしんどいから気をつけな少年
34 20/10/08(木)22:22:09 No.735031116
ゲーセンで1万円札入れて1000円×10にしようとしたら5000×10出て友人と共に「は?」って声が出たな さすがにすぐ店員読んで事情説明したけどゲーセン来るようなのだと絶対そのまま黙って懐に入れる奴いるよなあ
35 20/10/08(木)22:22:50 No.735031339
おつり3000円のとこを4000円返されたら気づかなかったで通るかもしれないけど おつり数百円のとこ九千何百円返されて気づかなかったは通らないし
36 20/10/08(木)22:22:51 No.735031347
>ゲーセンで1万円札入れて1000円×10にしようとしたら5000×10出て友人と共に「は?」って声が出たな フィーバータイムすぎる
37 20/10/08(木)22:24:02 No.735031745
>ゲーセンで1万円札入れて1000円×10にしようとしたら5000×10出て友人と共に「は?」って声が出たな 両替機に札入れ間違えたのかなあ
38 20/10/08(木)22:24:03 No.735031757
>さすがにすぐ店員読んで事情説明したけどゲーセン来るようなのだと絶対そのまま黙って懐に入れる奴いるよなあ どういうエラー起こしたのか気になるな…
39 20/10/08(木)22:24:40 No.735031983
暗算で余裕だから会計押してレシートと表示には0円だけどお釣りは手渡ししてる 客に何も言われねぇから見てないから気付いててもどうでも良いって思われてるんだろうな
40 20/10/08(木)22:25:12 No.735032195
>そういう時は言えるのにどう考えても500円玉がお釣りにあるはずなのに出てこなかった時は何も言えなかった… まぁ別にそれはいけないことじゃないし
41 20/10/08(木)22:25:24 No.735032272
ゲーセンの両替機に最近はカメラ付いてるから9000円ガメたりするとバレるよ! 昔はバレなかった
42 20/10/08(木)22:29:36 No.735033792
>暗算で余裕だから会計押してレシートと表示には0円だけどお釣りは手渡ししてる >客に何も言われねぇから見てないから気付いててもどうでも良いって思われてるんだろうな レジチェックってご存知ですか
43 20/10/08(木)22:31:34 No.735034537
>暗算で余裕だから会計押してレシートと表示には0円だけどお釣りは手渡ししてる >客に何も言われねぇから見てないから気付いててもどうでも良いって思われてるんだろうな きっつぅ…
44 20/10/08(木)22:31:51 No.735034655
>レジチェックってご存知ですか 別にレジには客がぴったり払ったことになるだけだろ まあ計算間違えたときトラブりそうだけど
45 20/10/08(木)22:31:54 No.735034676
レジのおばちゃんが10万でレシート発行までしたから面白いお釣りのレシート貰えた
46 20/10/08(木)22:32:09 No.735034763
小銭が少なくなるよう計算してお金を出したら そんなに要らないんで…って小銭だけ返された時は悪い事したなって思った
47 20/10/08(木)22:32:27 No.735034877
数千円で前科つけたくないし正直に申請するわ
48 20/10/08(木)22:32:56 No.735035069
>暗算で余裕だから会計押してレシートと表示には0円だけどお釣りは手渡ししてる >客に何も言われねぇから見てないから気付いててもどうでも良いって思われてるんだろうな マジかよ!?imgにガチ天才降臨す!!!やべぇ!!!!!!
49 20/10/08(木)22:33:42 No.735035336
暗算で釣り計算できるとか信じられねえぜ…
50 20/10/08(木)22:33:46 No.735035357
コンビニ店員を見たら犯罪者と思え
51 20/10/08(木)22:34:39 No.735035713
0円レシート渡してお釣りに文句言われないから俺に間違いはない!
52 20/10/08(木)22:35:22 No.735035967
レジチェックって誤差ないかの確認のことじゃないのか
53 20/10/08(木)22:35:29 No.735036023
やべぇここまでレス全部読んだのにまだスレ画の意味が理解出来ない
54 20/10/08(木)22:36:19 No.735036324
自動レジでもレジに入らないくっちゃくちゃの紙幣はこうするから錬金の余地はある
55 20/10/08(木)22:36:24 No.735036356
>やべぇここまでレス全部読んだのにまだスレ画の意味が理解出来ない お前もお前でヤバイな
56 20/10/08(木)22:37:28 No.735036724
0円レシートって丁度の金額受け取っておつりが0円のレシートのこと言ってるのかな……
57 20/10/08(木)22:37:47 No.735036853
お釣り貰って握った額が100円多い!って気付いて これ支払いのときに握った100円かな……いや多分お釣りミスだよな……って悩んで コンビニ100円多かったんですけどって戻ったらなんかややこしい操作して無愛想で終わった お礼を期待したわけじゃないけどなんかモヤモヤした
58 20/10/08(木)22:38:12 No.735037010
>0円レシートって丁度の金額受け取っておつりが0円のレシートのこと言ってるのかな…… でもおつり渡してるって…
59 20/10/08(木)22:38:22 No.735037069
むかしバイトしたコンビニだと札合わない時とか入力と合ってるかカメラで確認してたから そういうとこならなんかあった時すごい怒られると思う
60 20/10/08(木)22:39:14 No.735037360
>0円レシートって丁度の金額受け取っておつりが0円のレシートのこと言ってるのかな…… まさか品物の管理があるから流石に代金0円じゃなくて受け取り額が代金とぴったりってことにしてお釣り0円で計算してるんだろう と思いたい
61 20/10/08(木)22:39:20 No.735037398
店員を犯罪者にしないために自動レジが必要になるのだな
62 20/10/08(木)22:40:06 No.735037677
この間業務スーパーで、もうなくなる缶のコンビーフとコンミートをそれぞれ三つ買い込んで 後でレシート見たらコンミート6個になってた
63 20/10/08(木)22:40:47 No.735037929
>>0円レシートって丁度の金額受け取っておつりが0円のレシートのこと言ってるのかな…… >でもおつり渡してるって… 700円の支払いに1000円渡されてもレジには700円受け取りで入力して勝手にレジから三百円抜いて渡してる!なぜなら俺は暗算ができるからな!ってことだと思う…
64 20/10/08(木)22:41:24 No.735038165
小銭とかの数合わなくなるけどいいのかな…
65 20/10/08(木)22:41:25 No.735038172
これでレシート出たけど別に中の金額あってるなら問題ないんでってそのままスルーだった
66 20/10/08(木)22:41:59 No.735038389
>>>0円レシートって丁度の金額受け取っておつりが0円のレシートのこと言ってるのかな…… >>でもおつり渡してるって… >700円の支払いに1000円渡されてもレジには700円受け取りで入力して勝手にレジから三百円抜いて渡してる!なぜなら俺は暗算ができるからな!ってことだと思う… それあとで券種ごとに集計する人が困るからやめろ
67 20/10/08(木)22:42:01 No.735038408
>この間業務スーパーで、もうなくなる缶のコンビーフとコンミートをそれぞれ三つ買い込んで >後でレシート見たらコンミート6個になってた 家に帰って鞄のなかを見たらコンミート六個が入ってたんだよね…
68 20/10/08(木)22:42:26 No.735038556
>700円の支払いに1000円渡されてもレジには700円受け取りで入力して勝手にレジから三百円抜いて渡してる!なぜなら俺は暗算ができるからな!ってことだと思う… 暗算できるのに馬鹿だな…
69 20/10/08(木)22:42:26 No.735038559
たまにブックオフがやる100円クーポンで100円以下のもの買うと0円のレシートできるよ
70 20/10/08(木)22:42:37 No.735038632
>小銭とかの数合わなくなるけどいいのかな… よくないです 一種の横領みたいなもんになるんじゃねえかな…
71 20/10/08(木)22:42:41 No.735038649
スレ画の上の絵が鼻高くてめっちゃ唇伸ばしてるように見えてきた
72 20/10/08(木)22:43:06 No.735038812
レジ打ちの人が入力ミスってレシートに書かれてるおつりが99万円になったことがある それよりも店員のおああああああ!!!って言いながらボタン連打するテンパり具合が面白かった
73 20/10/08(木)22:43:10 No.735038833
数学が得意系天使みたいなんやな
74 20/10/08(木)22:43:11 No.735038843
暗算自慢とか最近のなろうでもやらねえぞ
75 20/10/08(木)22:43:23 No.735038919
>700円の支払いに1000円渡されてもレジには700円受け取りで入力して勝手にレジから三百円抜いて渡してる!なぜなら俺は暗算ができるからな!ってことだと思う… 暗算できるできないにしろレジに1000って打つか700って打つかの違いでしかないのに無駄すぎる…
76 20/10/08(木)22:43:33 No.735038969
>>この間業務スーパーで、もうなくなる缶のコンビーフとコンミートをそれぞれ三つ買い込んで >>後でレシート見たらコンミート6個になってた >家に帰って鞄のなかを見たらコンミート六個が入ってたんだよね… レジ担当は過去改変能力持ちか…
77 20/10/08(木)22:43:41 No.735039031
誰が悪いの
78 20/10/08(木)22:43:49 No.735039070
おつりの分記録とレジの中のお金がズレるとかするのでは…?
79 20/10/08(木)22:43:57 No.735039121
単に偶然でしかないんだろうけど会計間違いは何度か経験したな 色々買ったとはいえ何か高いなって即レシート確認したら同じ弁当2個勘定されてた事あったから それからあんまり脳死したままはいはいって金出さないことにしてる
80 20/10/08(木)22:44:13 No.735039216
でもなるべく小銭が少なくなるように計算して端数を渡したりしない?
81 20/10/08(木)22:44:16 No.735039224
>誰が悪いの 頭
82 20/10/08(木)22:44:17 No.735039231
逆に1万円渡したのに5千円貰ったと言い張られた事はあるな… 店長まできて集計作業して貰って1万円渡したと認められたからよかったけどめっちゃ時間と人の目が辛かった
83 20/10/08(木)22:44:40 No.735039355
初めてレジに入るガッチガチに緊張した外国人の女の子に300円の会計で1000円渡したらお釣り700円と1000円札渡されそうになって後ろで見れて教育係の人一緒に「ダメダメダメダメダメ」ってなったコトハある
84 20/10/08(木)22:44:45 No.735039381
お釣り出るような買い物してる奴が悪い
85 20/10/08(木)22:44:50 No.735039410
コンビニでなぜかガリガリ君が勘定に入ってたことがあった
86 20/10/08(木)22:44:53 No.735039424
やっぱり自動レジ必要だよなあ…
87 20/10/08(木)22:45:34 No.735039634
>教育係の人一緒に「ダメダメダメダメダメ」ってなったコトハある 一緒にカタコトになってる…
88 20/10/08(木)22:45:37 No.735039645
財布の中に1万円冊1枚しかなかったのに スーパーで6000円代の買い物しておうちに帰ったら何故か3枚あった たぶん気のせいだったのかも
89 20/10/08(木)22:45:43 No.735039685
>でもなるべく小銭が少なくなるように計算して端数を渡したりしない? 5の倍数の貨幣錬成したがるタイプの人と10の倍数までの人がいるよね
90 20/10/08(木)22:45:57 No.735039758
釣りはいらないよ、って実のところ迷惑だったりする?
91 20/10/08(木)22:46:22 No.735039891
>釣りはいらないよ、って実のところ迷惑だったりする? 横領できないから拾ったお金として警察に届けるんじゃないかな…
92 20/10/08(木)22:46:28 No.735039925
>逆に1万円渡したのに5千円貰ったと言い張られた事はあるな… >店長まできて集計作業して貰って1万円渡したと認められたからよかったけどめっちゃ時間と人の目が辛かった カメラとか無かったのか
93 20/10/08(木)22:46:49 No.735040060
>釣りはいらないよ、って実のところ迷惑だったりする? はいとても迷惑です…
94 20/10/08(木)22:47:06 No.735040159
>釣りはいらないよ、って実のところ迷惑だったりする? 店主だとどうでもなるけど店員は困っちゃうよね
95 20/10/08(木)22:47:28 No.735040265
>釣りはいらないよ、って実のところ迷惑だったりする? レジ入れといて清算の時多かったら募金箱in
96 20/10/08(木)22:47:30 No.735040283
>でもなるべく小銭が少なくなるように計算して端数を渡したりしない? それ支払う側であって会計する側じゃないでしょ
97 20/10/08(木)22:47:35 No.735040311
つりいらないなら募金でもしとけ
98 20/10/08(木)22:47:39 No.735040345
まぁ小銭いらないならレジ前の募金箱に放り込んでおけばいい
99 20/10/08(木)22:47:44 No.735040377
釣り置いてかれても少額なら募金箱に入れろって言われてたな
100 20/10/08(木)22:47:45 No.735040380
>釣りはいらないよ、って実のところ迷惑だったりする? 個人経営みたいな所ならいいんじゃないの? 雇われている人だとあとでレジや集金袋からチップ分帳尻合わすの面倒くさそう
101 20/10/08(木)22:47:46 No.735040393
>おつりの分記録とレジの中のお金がズレるとかするのでは…? 渡した金額さえ合ってれば狂わないよ たとえば100円の買い物に100円ピッタリ渡しても300円渡しても店のレジに入るのは100円で変わりないでしょ?
102 20/10/08(木)22:47:54 No.735040442
ちょっと違うけど 防犯カメラもない小さい街の靴屋で一万円札が7枚くらいばら撒かれて落ちてて 金ないときなら取ってたな…って思った
103 20/10/08(木)22:47:54 No.735040443
>釣りはいらないよ、って実のところ迷惑だったりする? 個人経営のゆるいとこならまあ…
104 20/10/08(木)22:48:07 No.735040517
10年くらい前に自動精算のレジで500円玉が50円玉に認識されたことはある 店員も500円である事を認識してたけど文句言ったら警察呼びますよと言われたので引き下がった
105 20/10/08(木)22:48:08 No.735040521
>カメラとか無かったのか カメラチェックの方が面倒だよ
106 20/10/08(木)22:48:28 No.735040615
感謝の気持ちでお金渡してくるおばあさんとかいるからな 大変に困る
107 20/10/08(木)22:48:55 No.735040779
>店員も500円である事を認識してたけど文句言ったら警察呼びますよと言われたので引き下がった ????
108 20/10/08(木)22:48:57 No.735040791
>店員も500円である事を認識してたけど文句言ったら警察呼びますよと言われたので引き下がった なんで…?
109 20/10/08(木)22:49:08 No.735040851
>感謝の気持ちでお金渡してくるおばあさんとかいるからな >大変に困る 謝礼やチップは確定申告しないとね
110 20/10/08(木)22:49:15 No.735040876
>10年くらい前に自動精算のレジで500円玉が50円玉に認識されたことはある >店員も500円である事を認識してたけど文句言ったら警察呼びますよと言われたので引き下がった いや引き下がるなよ
111 20/10/08(木)22:49:21 No.735040923
>店員も500円である事を認識してたけど文句言ったら警察呼びますよと言われたので引き下がった むしろ呼んでよかった
112 20/10/08(木)22:49:30 No.735040968
>10年くらい前に自動精算のレジで500円玉が50円玉に認識されたことはある >店員も500円である事を認識してたけど文句言ったら警察呼びますよと言われたので引き下がった 逆に呼んでいいよ!
113 20/10/08(木)22:49:30 No.735040969
>カメラとか無かったのか なんかごにょごにょ言ってたけど確認しなかったからカメラ壊れてるかどうかしてたのかもしれない もう警察呼ぶ?といったら集計してくれたけどそれでも15分以上拘束されたと思う
114 20/10/08(木)22:49:32 No.735040978
関係ないけど昔スーパーでレジ打ってたとき1億円の商品を登録!キャンセル!とかやって遊んでたら会計押さなくてもデータは飛んでてやんわり注意されたな
115 20/10/08(木)22:49:35 No.735040990
警察呼んだら困るのは店員なのでは…?
116 20/10/08(木)22:50:12 No.735041217
>関係ないけど昔スーパーでレジ打ってたとき1億円の商品を登録!キャンセル!とかやって遊んでたら会計押さなくてもデータは飛んでてやんわり注意されたな よくやんわりで済んだな!?
117 20/10/08(木)22:50:17 No.735041237
警察はあらゆることをなんとかしてくれる人だと思い込んでいる馬鹿は多い
118 20/10/08(木)22:50:32 No.735041319
スーパーの自動会計のレジに財布の小銭ジャラジャラ入れるとおつりまとまって最高に便利なんだけど お金じゃないものうっかり突っ込んじゃって詰まらせちゃう人が多いらしいな
119 20/10/08(木)22:50:48 No.735041404
むしろ警察呼んでちゃんと500円玉だということを確認してもらった上で500円として会計してもらうパターンでしょ! 変な文句の付け方したんじゃないの?
120 20/10/08(木)22:50:55 No.735041439
疲れてるとお金払って領収書貰うと店出ちゃうな… おきゃくさーん!って呼ばれる
121 20/10/08(木)22:51:00 No.735041466
>警察呼んだら困るのは店員なのでは…? 窃盗に恐喝で倍率ドン!
122 20/10/08(木)22:51:19 No.735041578
>警察呼んだら困るのは店員なのでは…? 別に困らないだろ 警察立会いの下お金返せばいいんだし 自分の独断で勝手に自販機からお金取り出すのは無理ですよってことだろ
123 20/10/08(木)22:51:20 No.735041583
>よくやんわりで済んだな!? だって実害はないし!ししし!
124 20/10/08(木)22:52:04 No.735041809
5000円と1万円はせめて色もうちょっと違うのに変えろよっていつも思う
125 20/10/08(木)22:52:40 No.735042005
あぁ万札出してたっけ…で普通にそのまま帰りそうだ
126 20/10/08(木)22:52:52 No.735042064
>5000円と1万円はせめて色もうちょっと違うのに変えろよっていつも思う 千円は銀!五千円は金!一万円は虹色!
127 20/10/08(木)22:53:01 No.735042097
>あぁ万札出してたっけ…で普通にそのまま帰りそうだ 自分の記憶にそこまで自信持てないよね…
128 20/10/08(木)22:53:18 No.735042189
>>よくやんわりで済んだな!? >だって実害はないし!ししし! データまとめる人が面倒くさくなった実害が
129 20/10/08(木)22:53:43 No.735042328
居酒屋で会計してもらっておうちに帰る途中で あれ?今日は安いと思ったら熱燗セットの分がないな! と思って会計しに戻ったらお店のママに「気付かないふりしちゃっていいのよ♡」って言われた
130 20/10/08(木)22:53:58 No.735042410
コンビニで千円出したら10万円で打たれたことあるな レシートにお釣り9万てあっておもしろかったからしばらく財布に入れていたけどいつのまにか文字が消えちゃってた
131 20/10/08(木)22:54:41 No.735042619
キャンセル機能を悪用すればお金奪えるからな…
132 20/10/08(木)22:55:23 No.735042851
ムカつくと思うけど450円程度に警察呼ぶまで待って説明するのもめんどくせえから引くのはわかるよ どっちも損だけどかかる手間と時間の方が損だから俺も泣き寝入りすると思う
133 20/10/08(木)22:55:31 No.735042883
>コンビニで千円出したら10万円で打たれたことあるな >レシートにお釣り9万てあっておもしろかったからしばらく財布に入れていたけどいつのまにか文字が消えちゃってた そういう友達みんな1人はいやつだ…
134 20/10/08(木)22:55:38 No.735042918
あと釣り銭丁度出すつもりなんだろうけど丁度にならない金額出してくる人いるよね 今は説明しても?って顔で見てくる人いるし時間の無駄だからそのまま打ち込んでる
135 20/10/08(木)22:55:41 No.735042938
>居酒屋で会計してもらっておうちに帰る途中で >あれ?今日は安いと思ったら熱燗セットの分がないな! >と思って会計しに戻ったらお店のママに「気付かないふりしちゃっていいのよ♡」って言われた よく行くお店なら次にサービスしてもらえそうじゃん 自分も気持ちがいいしママも気持ちがいい いいことしたと思うよ
136 20/10/08(木)22:56:14 No.735043137
>店員側のミスでもそのままおつり持ち帰るとダメなんだっけ コンビニで10000円以上の買い物したときに 間違って5000円札だしてたけど店員も10000円だと思って精算してた…ってことがあった お釣りなかったけど後日同じコンビニでその時の店員に声かけられて5000円返してって話になった
137 20/10/08(木)22:56:21 No.735043166
>釣りはいらないよ、って実のところ迷惑だったりする? いらねえなら募金箱に突っ込んで行ってほしい レジの金額が合わねえと困るんだ…マジで困るんだ…
138 20/10/08(木)22:56:53 No.735043359
最近のレジはお金入れたら勝手に計算してお釣も出てきて便利
139 20/10/08(木)22:56:56 No.735043376
2万なんぼの会計に4万出す輩いたなあ 会計後に1万円多かったよな?返せよって言ってくるので基本だけどちゃんと枚数数えるように
140 20/10/08(木)22:57:09 No.735043463
釣りはいらねえって状況証拠だけなら横領だからな…
141 20/10/08(木)22:57:19 No.735043510
1万円のGooglePlayカードを買った後に何故かレシートごと出した金突っ返されたことがある 大分苦悩したが結局指摘してしまった
142 20/10/08(木)22:57:43 No.735043645
>むしろ警察呼んでちゃんと500円玉だということを確認してもらった上で500円として会計してもらうパターンでしょ! >変な文句の付け方したんじゃないの? そこは俺が通ってた高校の近くのスーパーで生徒による万引きが横行してたんよ 万引きしても無罪放免になったり逆に冤罪をかけられる人もいて変に拗れるとマズいと思って引き下がった
143 20/10/08(木)22:57:55 No.735043722
>お釣りなかったけど後日同じコンビニでその時の店員に声かけられて5000円返してって話になった レジの金合わなくてカメラチェックされたんだろうな
144 20/10/08(木)22:58:04 No.735043771
客がいらないって言ったポイントを自分のつける店員みたいなのもいるらしいね
145 20/10/08(木)22:58:17 No.735043832
>>むしろ警察呼んでちゃんと500円玉だということを確認してもらった上で500円として会計してもらうパターンでしょ! >>変な文句の付け方したんじゃないの? >そこは俺が通ってた高校の近くのスーパーで生徒による万引きが横行してたんよ >万引きしても無罪放免になったり逆に冤罪をかけられる人もいて変に拗れるとマズいと思って引き下がった 修羅の地…
146 20/10/08(木)22:58:43 No.735043984
>万引きしても無罪放免になったり逆に冤罪をかけられる人もいて ちょっと待てよ!?
147 20/10/08(木)22:58:55 No.735044051
コンビニでバイトしてたときだけど100円とか10円とか 清算してて硬貨で1枚2枚の誤差で少ないならままあるんだ 稀に1000円単位で足りないときもあるけどそれでも血の気が引くんだ ごくごくまれに高額紙幣で足りなくて本当に血の気が引く あと金額が足りないよりも多いほうが血の気が引く
148 20/10/08(木)22:59:09 No.735044133
飲食店で1万円出して5000円で計算されたレシート返ってきたときは焦った なんか下手に1万円出したじゃねぇかよって言ったらクレーマーになりそうで…
149 20/10/08(木)22:59:23 No.735044198
いつも行くスーパーで割引のシール貼ってる商品が たまに割引されてないのどうにかして欲しい
150 20/10/08(木)22:59:29 No.735044234
五千円一万円問題はかなり多い レジ締めの時一万円札の入れ場所に五千円札があって背筋が凍ったこと何度かある
151 20/10/08(木)23:00:07 No.735044410
>いつも行くスーパーで割引のシール貼ってる商品が >たまに割引されてないのどうにかして欲しい レジでシール見て処理してるところはレジの人が見逃すと割引されないからな…
152 20/10/08(木)23:00:46 No.735044625
レジ金の差額は出るもんだから余分な分を隠しといて足りない時にこっそり足すとか そんな話を店長に聞いたな…