虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/10/08(木)21:40:19 神話武... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/10/08(木)21:40:19 No.735013875

神話武器ってどこもだいたい必ず当たるとか自動で攻撃するとかで発想力が乏しすぎる

1 20/10/08(木)21:54:37 No.735019927

武器に望むものなんて確実に敵を殺せる威力と超長いリーチぐらいだろ

2 20/10/08(木)21:57:11 No.735021060

フジリュー封神演義を読んだあと安能版を読んでパオペエの脳筋ぷりにがっかりするまでがワンセット

3 20/10/08(木)21:57:43 No.735021320

「必中必殺」はシンプルに最強だから 発想の余地がないんだよ

4 20/10/08(木)21:59:27 No.735022059

当たったら死ぬからな…

5 20/10/08(木)21:59:56 No.735022257

合理的なのは分かるが「投げると自動的に敵の頭蓋骨を砕く」ばかりなのは浪漫がない…

6 20/10/08(木)22:01:21 No.735022906

>神話の女神ってどこもだいたいナメた人間は殺すって煽り耐性が低すぎる

7 20/10/08(木)22:01:58 No.735023173

だってそれ以上がないんだからしょうがないじゃん

8 20/10/08(木)22:03:03 No.735023623

>フジリュー封神演義を読んだあと安能版を読んでパオペエの脳筋ぷりにがっかりするまでがワンセット あれは本当にふじりゅーのセンスが凄すぎる 連載最初の方で小説を読み切ってたから十絶陣が漫画で出てきたとき本気ですげえと思った

9 20/10/08(木)22:09:20 No.735026201

>フジリュー封神演義を読んだあと安能版を読んでパオペエの脳筋ぷりにがっかりするまでがワンセット 投げる!絶対当たる!絶対死ぬ!って感じだった記憶がある

10 20/10/08(木)22:11:43 No.735027113

全部蟬玉の石みたいなの?

11 20/10/08(木)22:12:16 No.735027310

絶対に壊れなくて刃毀れすらしないとかいう現実的な利便性を持った剣は地味扱いされがちだし…

12 20/10/08(木)22:13:19 No.735027712

北欧神話に魔法の剣っていう必ず相手を殺す武器があった気がする 持ち主が誰かにあげちゃうんだけど

13 20/10/08(木)22:16:59 No.735029103

伝説の剣といえばエクスカリバーってなんか能力とかあるの?知名度の割に中身は全然聞かないけど

14 20/10/08(木)22:17:39 No.735029366

>全部蟬玉の石みたいなの? 必中なだけじゃなく全部頭を砕く威力がある必殺武器なんだ 太公望の持ってる打神鞭もそう

15 20/10/08(木)22:18:14 No.735029604

>伝説の剣といえばエクスカリバーってなんか能力とかあるの?知名度の割に中身は全然聞かないけど なんでも切れるよ そんな設定にしちゃったせいで鞘が無限に再生する無敵の最強アイテムになっちゃった

16 20/10/08(木)22:18:31 No.735029704

>合理的なのは分かるが「投げると自動的に敵の頭蓋骨を砕く」ばかりなのは浪漫がない… でも他と言っても十指を切り落とすとかだとなんか怖いし…

17 20/10/08(木)22:18:39 No.735029755

ミサイル強いし…

18 20/10/08(木)22:19:10 No.735029954

>必中なだけじゃなく全部頭を砕く威力がある必殺武器なんだ >太公望の持ってる打神鞭もそう 聞仲との決着も投げた打神鞭が押し勝ってそのまま頭を勝ち割るで絵的に最悪すぎる

19 20/10/08(木)22:20:16 No.735030370

同じ必中必殺なのに番天印のアレンジは良い…

20 20/10/08(木)22:21:19 No.735030779

おかげで飛んでって敵の脳みそぶち撒ける以外の能力のパオペエが出てくるとめっちゃ印象に残る

21 20/10/08(木)22:21:30 No.735030852

鈍器は相手の脳天を砕くし刃物は空中に浮かび上がって勝手に首を切る

22 20/10/08(木)22:22:25 No.735031204

>同じ必中必殺なのに番天印のアレンジは良い… マーカーだしてロックオンするのいい… 逆にあれだけを必中必殺能力にしたのが上手いね

23 20/10/08(木)22:22:31 No.735031243

>伝説の剣といえばエクスカリバーってなんか能力とかあるの?知名度の割に中身は全然聞かないけど めっちゃ光る

24 20/10/08(木)22:24:31 No.735031925

>>伝説の剣といえばエクスカリバーってなんか能力とかあるの?知名度の割に中身は全然聞かないけど >めっちゃ光る 松明1000本分くらい光る

25 20/10/08(木)22:24:59 No.735032112

>北欧神話に魔法の剣っていう必ず相手を殺す武器があった気がする >持ち主が誰かにあげちゃうんだけど フレイが持ってたけど結婚して嫁に引き出物扱いであげた おかげでラグナロクの時にスルトとタイマンやって負けた

26 20/10/08(木)22:26:05 No.735032520

投げたら必ず敵に当たって戻ってくる近接武器多すぎ

27 20/10/08(木)22:26:17 No.735032576

>>伝説の剣といえばエクスカリバーってなんか能力とかあるの?知名度の割に中身は全然聞かないけど >なんでも切れるよ >そんな設定にしちゃったせいで鞘が無限に再生する無敵の最強アイテムになっちゃった 鞘が剣より頑丈じゃないと危ないもんな

28 20/10/08(木)22:27:44 No.735033155

>>北欧神話に魔法の剣っていう必ず相手を殺す武器があった気がする >>持ち主が誰かにあげちゃうんだけど >フレイが持ってたけど結婚して嫁に引き出物扱いであげた >おかげでラグナロクの時にスルトとタイマンやって負けた 鹿の角で戦ったんだっけ最期

29 20/10/08(木)22:28:05 No.735033258

鞘が特別ってのがエクスカリバーの特殊性よね

30 20/10/08(木)22:28:37 No.735033446

>松明1000本分くらい光る とてもすごいのか判断に困る微妙なすごい能力だな

31 20/10/08(木)22:29:14 No.735033662

>そんな設定にしちゃったせいで鞘が無限に再生する無敵の最強アイテムになっちゃった もうちょっとうまい言い逃れ設定思いつかなかったのか…

32 20/10/08(木)22:30:14 No.735034028

めっちゃキレる剣の鞘どうするよって話スレイヤーズにもあったな… あれは魔法で切れ味落とすのを定期的に掛け続けるって対処して一応持ち歩いてたけど

33 20/10/08(木)22:30:30 No.735034122

>もうちょっとうまい言い逃れ設定思いつかなかったのか… 「なんでも切れる」から鞘も切れないとおかしいんだ 切れた瞬間に再生するなら矛盾しない 鰤で王悦の刀が切れちゃうからゼリー状の水に漬けて保存ってのもそれのアレンジに近い

34 20/10/08(木)22:30:42 No.735034207

まあエクスカリバーというかその元ネタの方の特性なんだけどな鞘が特殊って

35 20/10/08(木)22:30:45 No.735034225

>鞘が剣より頑丈じゃないと危ないもんな というか再生するのは持ち主込みっていうよくわからんことに…

36 20/10/08(木)22:30:49 No.735034247

>めっちゃキレる剣の鞘どうするよって話BLEACHにもあったな…

37 20/10/08(木)22:31:24 No.735034467

>めっちゃキレる剣の鞘どうするよってスレイヤーズにもあったな…

38 20/10/08(木)22:31:50 No.735034651

偏見だけど必中飛び道具と何でも斬れる輝く剣と条件付き不死身は神話の華みたいなとこある

39 20/10/08(木)22:32:49 No.735035030

もしかして草薙の剣ってメッチャ凝った設定なのでは?

40 20/10/08(木)22:33:10 No.735035136

殺した相手の生命力を啜るというのはムアコックのストームブリンガーが初?

41 20/10/08(木)22:33:19 No.735035189

必殺技がマジで必殺なのはちょっと… 脚本家がんばって

42 20/10/08(木)22:33:32 No.735035272

書き込みをした人によって削除されました

43 20/10/08(木)22:34:29 No.735035637

>っちゃキレる剣の鞘どうするよってスレイヤーズにもあったな… 刃を切れ味落とすようにしてたけど鞘に切れ味落とす仕組みに変えた

44 20/10/08(木)22:34:33 No.735035666

>偏見だけど必中飛び道具と何でも斬れる輝く剣と条件付き不死身は神話の華みたいなとこある 条件付き不死身は主人公属性の見せ所だからな… インドはやりすぎだ加減しろ

45 20/10/08(木)22:34:59 No.735035848

バイキングたち勝手に飛んでって必ず当たって勝手に戻ってくる武器欲しがりすぎ問題

46 20/10/08(木)22:35:03 No.735035878

>もしかして草薙の剣ってメッチャ凝った設定なのでは? 出自はそうだけど別に特殊能力なくね?

47 20/10/08(木)22:35:35 No.735036065

如意棒の伸縮自在で持ち運び楽ちんかつ長大無比な武器になるというのはユニークなのかもしれん

48 20/10/08(木)22:35:44 No.735036110

>もしかして草薙の剣ってメッチャ凝った設定なのでは? なんで大蛇の尾にあったかとかの部分は特に理由もないくせに!

49 20/10/08(木)22:36:41 No.735036451

八岐大蛇がタタラ製鉄関係の暗喩だからだっけ

50 20/10/08(木)22:38:07 No.735036984

乾坤圏だの五光石だの鑚心釘だの番天印だの金磚だの

51 20/10/08(木)22:38:09 No.735036995

八岐大蛇ぶった切ったら使ってた剣が欠けた! 中に入ってた! これだけと言えばこれだけなんだよな…

52 20/10/08(木)22:38:39 No.735037176

>伝説の剣といえばエクスカリバーってなんか能力とかあるの?知名度の割に中身は全然聞かないけど 声が子安

53 20/10/08(木)22:38:41 No.735037184

>如意棒の伸縮自在で持ち運び楽ちんかつ長大無比な武器になるというのはユニークなのかもしれん 政治宗教民族とかから離れた大衆向けの娯楽的なお話に出てくる武器だからじゃないかなぁとは思う

54 20/10/08(木)22:38:41 No.735037189

>八岐大蛇がタタラ製鉄関係の暗喩だからだっけ とか言われてるが正直こじつけくさいとも思う モンスター倒したらスゲー武器手に入った!くらいは考えるだろ昔の人も

55 20/10/08(木)22:39:29 No.735037447

別に剣は鞘をさしてるわけじゃないんだから 中で刀身が浮いた状態にするだけでいいのでは…

56 20/10/08(木)22:39:30 No.735037453

>モンスター倒したらスゲー武器手に入った!くらいは考えるだろ昔の人も よくあるラスボス倒した後に強い武器手に入ったけど何と戦うの問題

57 20/10/08(木)22:39:31 No.735037476

>如意棒の伸縮自在で持ち運び楽ちんかつ長大無比な武器になるというのはユニークなのかもしれん もともと天地を測量する棒だから伸び縮み自在なんですよーとかの設定もいいよね

↑Top