虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 宇宙っ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/10/08(木)17:13:19 No.734943206

    宇宙ってどんどん意味わからん設定になっていくな

    1 20/10/08(木)17:13:51 No.734943305

    人間原理でググろう

    2 20/10/08(木)17:14:30 No.734943430

    >宇宙人はいないの? いきなりIQ下げすぎだろ

    3 20/10/08(木)17:15:10 No.734943565

    二次裏は場所によって性癖が異なることが判明!

    4 20/10/08(木)17:15:16 No.734943609

    なんかクソみたいなタイトルの記事だな…

    5 20/10/08(木)17:15:54 No.734943723

    んで居るの?居ないの?

    6 20/10/08(木)17:16:22 No.734943818

    物理定数なんてよくわからないものより宇宙人の方が気になるし…

    7 20/10/08(木)17:16:23 No.734943822

    >んで居るの?居ないの? 調べてみました!

    8 20/10/08(木)17:16:31 No.734943847

    >二次裏は場所によって性癖が異なることが判明! チクチンはいないの?

    9 20/10/08(木)17:17:13 No.734943991

    >>二次裏は場所によって性癖が異なることが判明! >チクチンはいないの? >調べてみました!

    10 20/10/08(木)17:17:16 No.734944005

    この画像のスレに書き込むとだいたい爆破されるイメージ

    11 20/10/08(木)17:18:23 No.734944227

    >この画像のスレに書き込むとだいたい爆破されるイメージ 宇宙人に!?

    12 20/10/08(木)17:18:39 No.734944277

    >>宇宙人はいないの? >いきなりIQ下げすぎだろ その認識は宇宙人馬鹿にしてないか?

    13 20/10/08(木)17:18:45 No.734944296

    宇宙人かもしれん

    14 20/10/08(木)17:18:51 No.734944315

    超ひも理論について教えてくれ

    15 20/10/08(木)17:19:47 No.734944501

    多分いるけど多分会えないよ

    16 20/10/08(木)17:19:59 No.734944551

    >その認識は宇宙人馬鹿にしてないか? 宇宙人はいるのかな?とか言ってる人を馬鹿にしてるだけだぞ

    17 20/10/08(木)17:20:22 No.734944633

    >宇宙人はいるのかな?とか言ってる人を馬鹿にしてるだけだぞ >宇宙人馬鹿にしてないか?

    18 20/10/08(木)17:21:00 No.734944778

    少なくともヒト型である確率は極めて低いんじゃねえの

    19 20/10/08(木)17:22:12 No.734945015

    フェルミのパラドックスいいよね…

    20 20/10/08(木)17:23:25 No.734945279

    どうせこういうの仮説でしかないもんをPV稼ぐために刺激的な言葉で伝えてるだけだろって思うようになった

    21 20/10/08(木)17:24:15 No.734945439

    >少なくともヒト型である確率は極めて低いんじゃねえの イルカか…

    22 20/10/08(木)17:24:32 No.734945494

    >少なくともヒト型である確率は極めて低いんじゃねえの 地球に居る種自体が元々異星種の生物なのでそんなに違わないはず

    23 20/10/08(木)17:24:39 No.734945519

    宇宙論や素粒子は言ったもん勝ちな仮説だらけでわけがわからない

    24 20/10/08(木)17:24:59 No.734945589

    >超ひも理論について教えてくれ 標準模型では素粒子を点とみなしてるけど弦理論は1次元的な広がりを持ってるものを考える さらに理論に超対称性を課したのが超弦理論 また整合性のために4次元より高次元の時空を考えるのも特徴

    25 20/10/08(木)17:25:03 No.734945604

    >地球に居る種自体が元々異星種の生物なのでそんなに違わないはず そうか、何言ってんだ

    26 20/10/08(木)17:27:04 No.734946041

    虫は他の星から来てると思う

    27 20/10/08(木)17:28:56 No.734946409

    他星系に行くと宇宙船動かなくなるかもってこと?

    28 20/10/08(木)17:29:30 No.734946527

    宇宙人の定義にもよるけど仮に別の惑星で高度な文明を持つほど進化した種があったとして 道具を使いコミュニケーションを取り情報を残すタイプの文明だったなら そこまで極端にヒト型を離れることはなさそう

    29 20/10/08(木)17:31:42 No.734946998

    言われてみれば定数が一定な理由はないわな

    30 20/10/08(木)17:33:42 No.734947415

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    31 20/10/08(木)17:33:57 No.734947468

    一定な理由は無いって… 一応物理法則として一定だと思ってたから物理定数にしたんだぞ

    32 20/10/08(木)17:37:05 No.734948124

    >一定な理由は無いって… >一応物理法則として一定だと思ってたから物理定数にしたんだぞ 宇宙は人間の都合のいいようにできてないって事でいいんじゃないかな?

    33 20/10/08(木)17:38:31 No.734948396

    宇宙ヤバイ

    34 20/10/08(木)17:38:49 No.734948456

    >一定な理由は無いって… >一応物理法則として一定だと思ってたから物理定数にしたんだぞ 太陽系付近での測定値から得られた物理定数なんだから太陽系付近でしか適用されないのはそうなのかなって 範囲が太陽系でいいのかはわからんしなんか理論的に得られた定数の場合はどうなのかも知らんが

    35 20/10/08(木)17:39:24 No.734948572

    定数が一定じゃなかったら変数になっちゃうだろ!

    36 20/10/08(木)17:40:09 No.734948728

    >1602146022052.png くまみねスタンプはキャラクターによって売れ行きが異なることが判明!

    37 20/10/08(木)17:40:58 No.734948913

    物理定数が変更可能なら光速に上限が無いからワープも実質可能 SFかな?

    38 20/10/08(木)17:41:19 No.734948999

    光速度も変わるの?

    39 20/10/08(木)17:42:10 No.734949158

    宇宙人のいる確率はほぼ100% それが地球人と出会う確率はほぼ0%ってのは聞いた事ある

    40 20/10/08(木)17:42:43 No.734949278

    科学はそもそも凡ゆる場所で法則は一定って前提に成り立ってるんだよね

    41 20/10/08(木)17:43:10 No.734949368

    定数変われば方程式も変わるの?

    42 20/10/08(木)17:43:30 No.734949435

    >宇宙は人間の都合のいいようにできてないって事でいいんじゃないかな? 都合って… 宇宙を支配する物理法則を人間が理解しようとして得られた結果なだけだが

    43 20/10/08(木)17:44:23 No.734949629

    確かめようがないし是とも否とも言えるやつだと思ってる

    44 20/10/08(木)17:45:31 No.734949858

    >宇宙人のいる確率はほぼ100% >それが地球人と出会う確率はほぼ0%ってのは聞いた事ある 言ったもん勝ちすぎるなんの信頼もない言葉

    45 20/10/08(木)17:46:23 No.734950018

    十数ギガパーセク程度の範囲では多分だいたい物理定数は同じなんじゃない知らんけど

    46 20/10/08(木)17:48:06 No.734950373

    宇宙人の存在はFBIが隠蔽してるからな…

    47 20/10/08(木)17:48:24 No.734950449

    アドアストラで「いないんだ」って言ってた

    48 20/10/08(木)17:50:23 No.734950851

    >他星系に行くと宇宙船動かなくなるかもってこと? それもあるし 他星系だと物理法則も変わるので 言ってしまえば剣と魔法のファンタジー世界みたいな文明がマジで起ってる可能性もある

    49 20/10/08(木)17:51:24 No.734951088

    いや宇宙人は確実にいます 証拠がないとか言って揚げ足とるやついるけど宇宙が広すぎて出会えないから証拠も手に入らないだけこれでQED 論破完了

    50 20/10/08(木)17:52:53 No.734951410

    宇宙人に関してはいないと考えるほうが無理があるレベル

    51 20/10/08(木)17:53:15 No.734951494

    つまり新しい宇宙変数が必要ってことか

    52 20/10/08(木)17:54:02 No.734951672

    >言ったもん勝ちすぎるなんの信頼もない言葉 単純に宇宙がほぼ無限といえる広大さだからだよ

    53 20/10/08(木)17:55:55 No.734952103

    俺の心の方が広い

    54 20/10/08(木)17:57:03 No.734952393

    >俺の心の方が広い 少しは加減しろ

    55 20/10/08(木)17:57:46 No.734952531

    ダークエネルギーの所為で殆どの宇宙には行けないんだよね…

    56 20/10/08(木)17:58:09 No.734952607

    要するにあれでしょ?ゲッター線

    57 20/10/08(木)18:00:30 No.734953150

    宇宙人がいない為には無限にサイコロを振って同じ目が出ないみたいな奇跡が必要だからだ

    58 20/10/08(木)18:01:45 No.734953412

    そもそも見えてる範囲はどうあがいても過去しかないから今の時点でどうなってるか知りようがない

    59 20/10/08(木)18:03:24 No.734953737

    ①「宇宙において生命は存在しない」 ②「宇宙において生命はただ一つの天体にのみ存在する」 ③「宇宙において生命は二つ以上の天体に存在する」 確率的に考えたら②は限りなく0に近くかつ地球の存在で①が否定されるから③になる

    60 20/10/08(木)18:03:49 No.734953827

    宇宙の晴れ上がり期に物理定数の違う領域が出来て そこが説明のつかない巨大ボイドとして残ってる説もある

    61 20/10/08(木)18:06:08 No.734954309

    アインシュタインが現れる前は空間は不変絶対のものとされた時のように いつかひっくり返るかもしれない

    62 20/10/08(木)18:07:30 No.734954623

    ブラックホールの特異点で物質がどうなるかわからない… 超弦理論なら特異点もなんとか計算できるんじゃないか 超弦理論わからない難しすぎる… そもそも特異点なんてものはないかもしれん

    63 20/10/08(木)18:15:57 No.734956575

    ナゾロジーの記事がふわっふわなので原著論文読んでみたがうーn 大昔の宇宙調べてみたら違いましたって感じ 人間が行ける距離には影響ないな… あとデータのばらつきがすごい

    64 20/10/08(木)18:27:48 No.734959567

    いるいないでなく広さ考えたら人間と同じような知的レベルの生命はごまんといると思う

    65 20/10/08(木)18:31:15 No.734960495

    知的生命体はほぼ100%いるけどそれら同士が出会う確率はほぼ0%らしい

    66 20/10/08(木)18:31:22 No.734960525

    なんか風呂で漏らしたおしっこの広がりがこの宇宙みたいなイメージをしてる

    67 20/10/08(木)18:32:31 No.734960825

    俺のことを好きな女性はほぼ100%いるけど出会う確率は0%らしい

    68 20/10/08(木)18:32:59 No.734960944

    >知的生命体はほぼ100%いるけどそれら同士が出会う確率はほぼ0%らしい そりゃ少なくとも人類いるんだから100%だろ

    69 20/10/08(木)18:33:26 No.734961056

    >そりゃ少なくとも人類いるんだから100%だろ ごめん書き方が悪かった…人類以外の知的生命体ね

    70 20/10/08(木)18:33:37 No.734961107

    >俺のことを好きな女性はほぼ100%いる ?

    71 20/10/08(木)18:33:55 No.734961206

    >俺のことを好きな女性はほぼ100%いるけど出会う確率は0%らしい 死んだ母親みたいなこと言う…

    72 20/10/08(木)18:36:42 No.734961956

    三体でこういうネタあったけど時間や空間で物理定数変わったらどんな技術も無意味になっちゃうじゃん

    73 20/10/08(木)18:36:50 No.734961998

    >知的生命体はほぼ100%いるけどそれら同士が出会う確率はほぼ0%らしい 宇宙はとてつもなく広いからこれは成立するけど >俺のことを好きな女性はほぼ100%いるけど これは地球ぐらいの狭い範囲ではどうかな…

    74 20/10/08(木)18:37:09 No.734962079

    すげえ頭悪い事言うけど例えば絶対零度の温度が場所によって違う可能性とかあるって事?

    75 20/10/08(木)18:40:13 No.734962916

    スレ画で調べてる領域は宇宙開闢から10億年くらいのだから 人間には何一つ影響ないよ

    76 20/10/08(木)18:40:53 No.734963098

    >いつかひっくり返るかもしれない まさに今回ノーベル賞のペンローズ卿がスピンネットワークという スピンという属性の集まりから時空を導き出す仮説を提唱してるよ