虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/10/08(木)16:23:05 思って... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/10/08(木)16:23:05 No.734933626

思ってた以上にラーメンマニアだった

1 20/10/08(木)16:27:25 No.734934440

味だけで決める客なんていない

2 20/10/08(木)16:28:14 No.734934603

味は食べなきゃわかんないからな

3 20/10/08(木)16:28:56 No.734934742

またこの手合いか…みたいな顔

4 20/10/08(木)16:29:03 No.734934771

この漫画における典型的なパターンだ

5 20/10/08(木)16:29:10 No.734934788

客席の掃除が疎かなのはちょっとどうしようもない…

6 20/10/08(木)16:30:22 No.734934993

正直自店のチェーンの商品の出来理解して無いのはなぁ

7 20/10/08(木)16:30:54 No.734935094

>この漫画における典型的なパターンだ 現実にも比較的ありそうなのがな…

8 20/10/08(木)16:30:56 No.734935106

藤本くんに相談してたらただで改善してくれたのに…

9 20/10/08(木)16:31:56 No.734935299

これは芹沢さんも身にしみるだろうなあ

10 20/10/08(木)16:32:34 No.734935425

加納にどうやったら客が増えるか具体的なプラン聞いたら 一字一句お決まりの台詞吐きそう

11 20/10/08(木)16:32:53 No.734935469

味は悪くないけどそれ以外が悪いだから完全に芹沢さんの分野という

12 20/10/08(木)16:33:05 No.734935497

最低限どんなメニューがあるかの写真と値段は出しておいてくれないと 店に入るかどうかの選択さえしない

13 20/10/08(木)16:33:29 No.734935569

味だけで勝負するなら他の名店より美味くないと意味がないよな 隣の味はいまいちの店よりは美味いって言われても

14 20/10/08(木)16:34:42 No.734935794

こっちは解決するの凄い簡単だよね 問題はマロンラーメン作るヤツにどうやってまともなラーメン作らせるか

15 20/10/08(木)16:35:14 No.734935877

なんで派手な看板で客寄せするかというとどういう店かわかりやすくするのと来る客層にそれで響くからなんだ

16 20/10/08(木)16:35:28 No.734935912

年がら年中安定供給できる素材なのに季節感の為に期間限定にする安易さ 店内の行き届いてない掃除 食べればわかるというありがちな理想家の宣伝不足 追加される描写ありそうだけど今のところこんなとこか

17 20/10/08(木)16:36:05 No.734936014

味のわかる本物の客からの収入で店やっていけないよな…

18 20/10/08(木)16:36:36 No.734936116

>問題はマロンラーメン作るヤツにどうやってまともなラーメン作らせるか あっちは特に問題ないんじゃない? 加納の取り巻きが加納のとこに行けば店自体は解決するし

19 20/10/08(木)16:36:57 No.734936168

今はSNSでの口コミとかあるから一概には言えないけどまあ宣伝って大事よね

20 20/10/08(木)16:37:26 No.734936256

ぶっちゃけかのうより豚麺堂のほうが近所にほしい かのうは毎週行くような店じゃないと思う

21 20/10/08(木)16:37:31 No.734936273

>問題はマロンラーメン作るヤツにどうやってまともなラーメン作らせるか そっちは店長として不足なく仕事やってるんだから加納信者が勝手に消えてくれたら何とかなるんじゃない?

22 20/10/08(木)16:37:34 No.734936280

マロンの人はチェーン店の運営する分には十分な人だからな…

23 20/10/08(木)16:37:53 No.734936341

せめて店の外には何が売りなのかは書いとくべきだと思う

24 20/10/08(木)16:38:43 No.734936507

>味のわかる本物の客からの収入で店やっていけないよな… それでやるのメインならせめてそっちに訴えかける宣伝はしないとな 味でゆっくり評判広がってくってのはないとは言わないけどその手の発信源になる人物捕まえるとかしないと分の悪い運ゲー

25 20/10/08(木)16:38:52 No.734936530

宣伝しないのに認められて大ヒット!てのは誰しも憧れるけど本当にそれが可能なのってひと握りも居るかどうか… 恥ずかしいからやれないとかなら外部に委託すれば済む話なんだが

26 20/10/08(木)16:39:25 No.734936645

>>問題はマロンラーメン作るヤツにどうやってまともなラーメン作らせるか >そっちは店長として不足なく仕事やってるんだから加納信者が勝手に消えてくれたら何とかなるんじゃない? 一番理想的なルートが眼鏡が辞めるくらいしか思いつかない…

27 20/10/08(木)16:39:31 No.734936663

味で勝負できるなら食わせる算段さえ調えればいいんですよね…という話ではあるのか 実際勝負できるかはともかく

28 20/10/08(木)16:39:32 No.734936667

宣伝しないけど人が集まるなんて天才にも無理よ というか運ゲーすぎる

29 20/10/08(木)16:39:32 No.734936668

>ぶっちゃけかのうより豚麺堂のほうが近所にほしい >かのうは毎週行くような店じゃないと思う そもそもラーメン毎週と言ってる時点で...

30 20/10/08(木)16:40:18 No.734936802

どこ産のこんな素晴らしい材料をこれだけ手間かけてお届けしていますみたいなフレーバーはほしい

31 20/10/08(木)16:40:35 No.734936863

ゆとりちゃんのお店は365日日替わりメニューで変わったラーメン出してるから割と定期的に行きたいかもしれない

32 20/10/08(木)16:40:37 No.734936869

>そもそもラーメン毎週と言ってる時点で... やかましいデブねぇ 普段食いするのにちょうどいいラーメン屋ってあるよねって言いたかったんだデブゥ

33 20/10/08(木)16:40:44 No.734936899

なにも宣伝してない料理屋にふらっと入っていく類いの客から 更に味の違いがわかる本物の舌持っててかつ口コミを他人にしてくれる人が 限られた地域の中でどれだけいるかって話だな

34 20/10/08(木)16:41:26 No.734937029

芹沢サンも豚麺堂のやり方を褒めるレベルで企業として良く出来てるからね そこからなにも学べてない時点でダメよ

35 20/10/08(木)16:41:32 No.734937046

休日の昼食は6割ラーメンでぶよ

36 20/10/08(木)16:41:57 No.734937138

今回はサポートせず駄目なやつがどこまで駄目になるか見るのかな

37 20/10/08(木)16:42:13 No.734937191

>ゆとりちゃんのお店は365日日替わりメニューで変わったラーメン出してるから割と定期的に行きたいかもしれない 基本的に何作っても美味しいって評判の人が日替わりやってるって興味湧くし通常メニュー頼んでも安定して美味いんだから飽きずに定期的に通えるね

38 20/10/08(木)16:42:23 No.734937217

>宣伝しないけど人が集まるなんて天才にも無理よ >というか運ゲーすぎる たまたま客の中の一人が効果的な宣伝を打ってくれるの待ちだからね しかも数少ない客の中から

39 20/10/08(木)16:42:51 No.734937303

眼鏡女がそろそろうるさくなってきた

40 20/10/08(木)16:42:54 No.734937314

ハゲも全体的には現店長の方評価してそうではある

41 20/10/08(木)16:43:10 No.734937361

最低何ラーメンなのかと価格は入る前に知りたい

42 20/10/08(木)16:43:29 No.734937422

思えば人やネットにあの店美味いぞみたいなの言ったことねえや 宣伝パワーゼロだ

43 20/10/08(木)16:44:05 No.734937538

これ鶏油足した方がよくないっすか?

44 20/10/08(木)16:44:26 No.734937611

鹿内は別の店舗に異動になった方が幸せかもしれん

45 20/10/08(木)16:44:37 No.734937641

ラード入れる前のハゲでさえ鮎アピールはしてたから全くアピール無しは相当だぞ

46 20/10/08(木)16:45:21 No.734937789

麺房かのうだけだとラーメン屋であることしかわからない… せめて何ラーメンなのかわかる何かを

47 20/10/08(木)16:45:41 No.734937861

>ハゲも全体的には現店長の方評価してそうではある 新メニュー作るセンスはないというか奇抜すぎる感じだけど店の運営面はしっかりしてる

48 20/10/08(木)16:46:27 No.734938025

>鹿内は別の店舗に異動になった方が幸せかもしれん 問題あるの3人だしシフトずらすくらいで解決しそうな

49 20/10/08(木)16:46:31 No.734938038

個人で飲食店オープンして気取った外観でメニューどころか名前もよくわからんみたいな店で始めたけど 少しするとおしゃれ台無しの分かりやすいのぼりとパネル置いて頑張ってるなーってのはよく見る…

50 20/10/08(木)16:47:55 No.734938333

>ゆとりちゃんのお店は365日日替わりメニューで変わったラーメン出してるから割と定期的に行きたいかもしれない あまり情報出てないけど全くダメなのから凄く美味いのがランダムで出て来るギャンブルみたいなラーメンじゃなくて 一定のレベルのをずっと提供してるみたいだから本当に化け物だよね…

51 20/10/08(木)16:48:53 No.734938529

厨房だけがラーメン屋のすべてではない!

52 20/10/08(木)16:48:56 No.734938538

>思えば人やネットにあの店美味いぞみたいなの言ったことねえや >宣伝パワーゼロだ まあネガティブな評価をばら撒いてるなら宣伝効果はプラスでいいだろう

53 20/10/08(木)16:49:09 No.734938585

>個人で飲食店オープンして気取った外観でメニューどころか名前もよくわからんみたいな店で始めたけど >少しするとおしゃれ台無しの分かりやすいのぼりとパネル置いて頑張ってるなーってのはよく見る… 結局店のウリ宣伝しないと一見さんそうそう来ないから客は増えない そして一番手軽なのは店の外観でわかりやすく売りを書くことなんだ

54 20/10/08(木)16:49:16 No.734938605

>それでやるのメインならせめてそっちに訴えかける宣伝はしないとな >味でゆっくり評判広がってくってのはないとは言わないけどその手の発信源になる人物捕まえるとかしないと分の悪い運ゲー ラーメンブームの頃なら目新しいラーメンあればマスメディアが取り上げてくれたけど 今はそうでもないからなぁ ネットの口コミは強まったけど バズらせるにはそういう人を捕まえてインパクトあるものを見せないといけないし

55 20/10/08(木)16:49:17 No.734938607

まあ現実では割とあるけどこの漫画の世界だと無理だよね

56 20/10/08(木)16:49:31 No.734938658

そのうち店の窓に見た目はオシャレなラーメンの写真貼るようになると苦しんでるな…って思うようになる

57 20/10/08(木)16:49:58 No.734938752

一人ハゲに気づいてそうだったしそろそろバレるのかな

58 20/10/08(木)16:50:10 No.734938802

昔以上にSNSやクチコミで~って話を聞くし中高の国語とかですら広告に関する評論って多々やったイメージだから 今の時代になってまで広告宣伝の重要さが分からないのはかつて分かって無かった人らよりヤバい気がする

59 20/10/08(木)16:50:35 No.734938883

藤本クンに甘いから忘れてたけど芹沢サンはこういうときアドバイスしないで影で笑ってる人だったのを思い出せた

60 20/10/08(木)16:50:43 No.734938920

玄関は店の顔みたいな事言うしね…

61 20/10/08(木)16:50:43 No.734938922

一昔前なら有栖さん連れてきて記事書いてもらえば解決したかも

62 20/10/08(木)16:51:13 No.734939019

>まあ現実では割とあるけどこの漫画の世界だと無理だよね 現実でも大多数はこの手のは討ち死にしてる気がする 母数が多いから生き残るのが一応あって目立つだけで…

63 20/10/08(木)16:51:16 No.734939024

派手な看板でリピーターは出来ないからな

64 20/10/08(木)16:52:29 No.734939288

いやまあ多分食ってみればそこそこに美味いんだろうけど 季節限定ラーメンって言ってきのこラーメンお出ししてくるのも読者視点だと「あーハイハイそういう奴ね」感凄い

65 20/10/08(木)16:52:32 No.734939300

>問題はマロンラーメン作るヤツにどうやってまともなラーメン作らせるか 新作作るセンスがないだけで店の経営には何も問題ないからね? あとマロンラーメンに対して芹沢さんはそこまで悪い顔はしてない

66 20/10/08(木)16:52:43 No.734939337

店構えだけじゃなくて他にも色々問題出てきてるからな ちょっと看板出したくらいじゃ解決しない案件だよねこれ

67 20/10/08(木)16:52:58 No.734939368

優れたラーメンと優れたラーメン屋は違うみたいな事よく言ってたよね

68 20/10/08(木)16:53:08 No.734939416

せめて何が売りのラーメンか位の説明は出せ 牡蠣出汁とだけでも書いてりゃ気にしてくれる人はいように

69 20/10/08(木)16:53:22 No.734939465

>藤本クンに甘いから忘れてたけど芹沢サンはこういうときアドバイスしないで影で笑ってる人だったのを思い出せた 今はコンサルやってるわけじゃ無いしね… 本当なら大金貰う所だぞ?って発見伝でも言ってた通り

70 20/10/08(木)16:53:36 No.734939510

今どきそこそこうまいラーメン屋なんていくらでもあるからな…

71 20/10/08(木)16:54:17 No.734939639

現実で成功するこの手の店はネットや口コミのイメージ戦略で努力してるからな

72 20/10/08(木)16:54:24 No.734939660

腕の立つ料理人だからといって腕の立つ商売人ではないことはずっとネタにしてるよね

73 20/10/08(木)16:54:33 No.734939684

旨さで勝負するならフレンチでも日本料理でも創作料理でもやればいいんじゃないかな

74 20/10/08(木)16:54:35 No.734939691

客にしてみりゃラーメンに拘る必要さえないしなぁ

75 20/10/08(木)16:54:50 No.734939751

昔と違ってそこそこ美味しいラーメン屋なんてそこら中に溢れてるもの 味だけじゃ厳しいよね

76 20/10/08(木)16:54:54 No.734939770

美味いラーメンが作りたいのと看板出さずに味で勝負したい という自分のやりたい事がもう完全に叶ってるからな… 散々言われてきたけどラーメンマニアなんだな

77 20/10/08(木)16:54:56 No.734939775

今のこれ見るとキレてるように見えてほぼ毎回答え言っちゃってんじゃん って藤本クンにどれだけデレデレかわかる

78 20/10/08(木)16:55:29 No.734939879

>今どきそこそこうまいラーメン屋なんていくらでもあるからな… 割合としてはマズいラーメン屋の方が少ないかもしれん 早々に潰れるだろうし

79 20/10/08(木)16:55:37 No.734939907

うまい味噌ラーメンが食べたくて入ってるのに醤油ラーメン出されたらなあ まぁ見ての外観から豚骨ラーメン食べたくてここに入るやつはいなさそうだが

80 20/10/08(木)16:55:40 No.734939918

ハゲはちゃんとブログで宣伝してくれるオタク捕まえてたしな

81 20/10/08(木)16:55:55 No.734939963

悪いけどよそでも食えるなあこの程度 って思うと一回で切るよね 逆に他じゃ食えんなあってなると何回でも行くよ

82 20/10/08(木)16:56:03 No.734939992

マロンラーメンも作ったけど今のラインナップで一番美味しいオイスターソース炒めのアイデアも出してるし…

83 20/10/08(木)16:56:05 No.734939997

中年から初老くらいの人間が脱サラして始めた蕎麦屋じゃあるまいし 今どきこういう発想のラーメン屋も少ないと思うけどねえ

84 20/10/08(木)16:56:14 No.734940023

モンブランはそもそも加納一味見返してやるって社内コンペ用作品なので別に失敗でもガッカリするだけなのだ 加納さんの方は客が入らない危機的状況

85 20/10/08(木)16:56:21 No.734940038

あんまり硬派そうな店構えだと撮影NGだったりスマホいじり禁止とか言われそうで入るの躊躇しちゃうな…

86 20/10/08(木)16:56:21 No.734940039

>あとマロンラーメンに対して芹沢さんはそこまで悪い顔はしてない 一口食って泣きを入れてなかったっけ!?

87 20/10/08(木)16:56:30 No.734940062

野菜を摂ってるって大義名分を与えてるのは強い

88 20/10/08(木)16:56:41 No.734940099

>うまい味噌ラーメンが食べたくて入ってるのに醤油ラーメン出されたらなあ >まぁ見ての外観から豚骨ラーメン食べたくてここに入るやつはいなさそうだが そもそもこの外観だとラーメンなのかうどんなのかそばなのかすらわからん

89 20/10/08(木)16:56:46 No.734940115

思えば見知らぬ土地で食事することになった時って大体外からどんなメニュー置いてるのか分かる所に入るな… なんなら店内に置いてあるメニューが店の外から分かるぐらいが良い

90 20/10/08(木)16:56:47 No.734940122

マロンラーメンもダメではあったけどちゃんと考えて作ったものではあった

91 20/10/08(木)16:56:59 No.734940160

今ってラーメンって一口で言ってもメッチャ種類あるからどんなラーメン食べさせてくれるのか解らない店に入るのって怖い

92 20/10/08(木)16:57:08 No.734940198

ベジシャキは女食いつきそう感はむっちゃあるよね

93 20/10/08(木)16:57:09 No.734940200

宣伝が足りないってオチなんだろうなあって思わせて裏かいてくる?

94 20/10/08(木)16:57:43 No.734940300

モンブラン食いたいかって言ったらノーだけど モンブランお出しされたら喫茶マウンテン的なノリで店の名前は覚えると思う モンブランは食いたくねえけど

95 20/10/08(木)16:57:44 No.734940301

>一口食って泣きを入れてなかったっけ!? 半分位は食ったよ 勘弁してください…したけど

96 20/10/08(木)16:58:10 No.734940378

周りにアドバイスなり励ましてくれる人間がいるだけでそれなりになるとは思うけどなぁ鹿内

97 20/10/08(木)16:58:16 No.734940399

栗を延々流しこんでるような感覚らしいからなマロンラーメン…

98 20/10/08(木)16:58:31 No.734940452

今の所だと商品としてのアプローチがなってないだけだよね もっと根深い問題出てくるのかな

99 20/10/08(木)16:58:36 No.734940470

今週の読んだら多分宣伝だけじゃないなこの状況はってなる

100 20/10/08(木)16:58:47 No.734940509

ガラガラの店入るのって凄い抵抗あるよね…

101 20/10/08(木)16:58:54 ID:4M8c83Xk 4M8c83Xk No.734940533

600円でライス付いてきて量があって美味しければ間違いなく流行るよ

102 20/10/08(木)16:59:04 No.734940559

>宣伝が足りないってオチなんだろうなあって思わせて裏かいてくる? 今週身内呼んで試食会なのにテーブル調味料周り掃除してねえとかバレてたので ラーメン店主にはなれないラーメンマニア止まりってバレた しかもそのあたり藤本クンは絶対ミスんないところだから

103 20/10/08(木)16:59:07 No.734940571

>宣伝が足りないってオチなんだろうなあって思わせて裏かいてくる? 掃除もできてないし客の方を向いてないのが根本にあるから宣伝だけじゃない

104 20/10/08(木)16:59:09 No.734940578

物が良ければそれだけで客が来るってだいぶ商売舐めた話ではある

105 20/10/08(木)16:59:21 No.734940620

栗とラーメンは合わなそうだけど別の材料であの作り方したら結構美味しそうな感じはする

106 20/10/08(木)16:59:29 No.734940644

>ガラガラの店入るのって凄い抵抗あるよね… 何か問題あるんだろうな…ってなっちゃう

107 20/10/08(木)16:59:30 No.734940655

>一口食って泣きを入れてなかったっけ!? 苦い顔はしたけど 久々のゲテモノラーメンって内心喜んでるようにも見えた

108 20/10/08(木)16:59:37 No.734940671

>マロンラーメンも作ったけど今のラインナップで一番美味しいオイスターソース炒めのアイデアも出してるし… 当たり外れはともかくアイデア出す幅は広いんだろうね 悪い感じではないな

109 20/10/08(木)16:59:38 No.734940680

この様子だとカウンターの内側ばっかり気を使って 客席側はおざなりな雰囲気がしてるな…

110 20/10/08(木)16:59:54 No.734940730

まあきのこラーメンとモンブランラーメンのどっちが食べたいかって言われたらベジシャキラーメン(野菜炒めの乗ったラーメン)食べるよね

111 20/10/08(木)16:59:57 No.734940740

商売って商品のクオリティよりも店や店員のクオリティの方がずっと重要だよね

112 20/10/08(木)17:00:15 No.734940811

>今の所だと商品としてのアプローチがなってないだけだよね >もっと根深い問題出てくるのかな きのこラーメンからすると作りたいもの以外は安易に考えすぎ あと店の清掃が雑とか

113 20/10/08(木)17:00:19 No.734940824

年食った分バターとラード多めのマロンペーストは辛かろう

114 20/10/08(木)17:00:21 No.734940831

>栗を延々流しこんでるような感覚らしいからなマロンラーメン… ボソボソしてそうで下手すると甘みもあるかな…

115 20/10/08(木)17:00:28 No.734940854

調味料周りの掃除サボってる店は嫌だな…

116 20/10/08(木)17:01:05 No.734940972

こいつ藤本クン好きすぎない!?

117 20/10/08(木)17:01:39 No.734941087

>当たり外れはともかくアイデア出す幅は広いんだろうね >悪い感じではないな マロンラーメンも要素一個一個は本当工夫してるんだ 噛み合わせが絶望的に悪かったが…

118 20/10/08(木)17:02:22 No.734941224

店の掃除が雑なのはラーメンよそうドンブリにゴミが付いてるのと変わらねえんだがな…

119 20/10/08(木)17:02:23 No.734941231

藤本くんのきのこラーメンはハゲを心から敗北させた最強の一杯だったからな

120 20/10/08(木)17:02:25 No.734941238

調味料の皿とかは年季の入ってる店ならともかくねぇ そこ待ってる間見るんだから

121 20/10/08(木)17:02:29 No.734941252

>調味料周りの掃除サボってる店は嫌だな… 客が絶対触るとこだからな・・・

122 20/10/08(木)17:02:59 No.734941339

鹿内は店回す為の段取りキチッとやるタイプだからまさに加納と逆なんだよね

123 20/10/08(木)17:03:22 No.734941424

うまいラーメンは作れるけどうまい店を作るのは難しいの話に集約されるよねここ

124 20/10/08(木)17:03:24 No.734941432

店がそれなりに繁盛してる上でちょっと調味料のプレートがギトッとしてるくらいならまあしょうがないかって思う(ただしコップや器が汚れてたら嫌) 店が繁盛してる訳でも無いまま埃被ってるのは2回目行きたくならない

125 20/10/08(木)17:03:32 No.734941459

妙なこだわりで過剰な宣伝をしたがらず テーブルの綺麗さ等ラーメン以外のところは目落としがちで 季節のラーメンというわりには特に捻りのないキノコラーメン(しかも一年中食べれるキノコ)

126 20/10/08(木)17:04:06 No.734941551

>鹿内は店回す為の段取りキチッとやるタイプだからまさに加納と逆なんだよね どっちが店として繁盛したり続いたりするかというと当然店回す努力してる方なわけで…

127 20/10/08(木)17:04:32 No.734941619

>鹿内は店回す為の段取りキチッとやるタイプだからまさに加納と逆なんだよね この二人が組んだら最強なのに…

128 20/10/08(木)17:05:14 No.734941748

食べごたえ的にも店の雰囲気的にも豚麺堂を選ぶわ

129 20/10/08(木)17:05:34 No.734941817

ベジシャキのあの店が繁盛してたの両輪居たからってフォローしてやりたいけど 鹿内さんは加納シンパ以外とはうまくやれてたんだから やっぱり加納が口先だけクソ野郎って言うしかなくなるんだよね

130 20/10/08(木)17:05:51 No.734941862

>この二人が組んだら最強なのに… 実際そういう落とし所になりそうな気がする

131 20/10/08(木)17:05:57 No.734941880

これは俺がそんなにきのこ好きじゃないって話も込みなんだけど あんま客入ってない高そうなラーメン屋が「新商品!期間限定きのこ山盛りラーメン!」って言ってても全然気を引かれない ましてや宣伝抜きできのこ山盛りラーメン開始されたら存在の認知すら出来ない

132 20/10/08(木)17:06:05 No.734941917

>妙なこだわりで過剰な宣伝をしたがらず >テーブルの綺麗さ等ラーメン以外のところは目落としがちで >季節のラーメンというわりには特に捻りのないキノコラーメン(しかも一年中食べれるキノコ) 予想以上に駄目な例だった… 多分眼鏡もなじるだけなじって離れそうだし 人間関係も金も無くなるのか

133 20/10/08(木)17:06:12 No.734941933

>食べごたえ的にも店の雰囲気的にも豚麺堂を選ぶわ 何を食わせたいどんな店か一発でわかるのでそういうもの食いたい時になら見かけたら入ってみる

134 20/10/08(木)17:06:13 No.734941937

まぁでもこの二つしかラーメン屋がない訳じゃないから俺なら両方いかねーな!

135 20/10/08(木)17:06:24 ID:yPmidBN6 yPmidBN6 No.734941972

(フフフ…藤本くん、俺と出会う前のお前がいるぞ いや、こいつでは藤本くんにはなれないなフフフ…)

136 20/10/08(木)17:06:50 No.734942055

>思えば見知らぬ土地で食事することになった時って大体外からどんなメニュー置いてるのか分かる所に入るな… >なんなら店内に置いてあるメニューが店の外から分かるぐらいが良い メニュー書いてある立て看板あるとむっちゃ入りやすくなるよね 気に入るのが無さそうでも外で見たアレ食えばいいや って妥協もできる

137 20/10/08(木)17:07:07 No.734942110

>まぁでもこの二つしかラーメン屋がない訳じゃないから俺なら両方いかねーな! いや待てベジシャキは普通に美味いと思うぞ!モンブランがダメなだけだ!

138 20/10/08(木)17:07:51 No.734942245

キノコはどちらかと言うとよくある感じなのがダメそうかなあ まだゲテモノだけど発想のある栗の方が将来性はあるのかな

139 20/10/08(木)17:08:04 No.734942285

>季節のラーメンというわりには特に捻りのないキノコラーメン(しかも一年中食べれるキノコ) 季節限定と銘打つんじゃなくて 期間限定メニュー枠を常設してその一つならありなんだろうけどねえ

140 20/10/08(木)17:08:07 No.734942295

>まぁでもこの二つしかラーメン屋がない訳じゃないから俺なら両方いかねーな! まさに漫画内でその状態だからな…

141 20/10/08(木)17:08:09 No.734942300

藤本クンはちゃんと店の回し方について学ぼうという意思を感じる このくちびる野郎には感じない…

142 20/10/08(木)17:08:13 No.734942316

あくまでもコンペ用のモンブランが特大のゲテモノなだけで 普通に野菜炒めの乗ったラーメン食べる分には繁盛してる人気な店だからな

143 20/10/08(木)17:08:27 No.734942357

雇う形ならいいけど共同経営はちょっとな… 繁盛してる側も伸び悩んでれば組むメリットあるのかな

144 20/10/08(木)17:08:36 No.734942386

>思えば人やネットにあの店美味いぞみたいなの言ったことねえや >宣伝パワーゼロだ 誰かに店入ってくとこ目撃されればプラスだ

145 20/10/08(木)17:09:04 No.734942460

メガネ女が全肯定して甘やかしてんのがダメなんだと思う あとあいつさっさと嫁に行ってふんわりと幸せになることしか考えてねえというか バイトの仕事以外する気ねえだろ 金勘定ぐらい任せたいよな本当は

146 20/10/08(木)17:09:20 No.734942501

店長は顔が悪いから

147 20/10/08(木)17:09:39 No.734942557

>誰かに店入ってくとこ目撃されればプラスだ 客がそこそこ入ってるってそれだけで気になる気持ち湧いてくるからな… 少なくとも駐車場スカスカな店よりはよっぽど

148 20/10/08(木)17:09:59 No.734942621

>店長は顔が悪いから オメー言っていい事と悪い事があるぞ

149 20/10/08(木)17:10:19 No.734942695

>雇う形ならいいけど共同経営はちょっとな… >繁盛してる側も伸び悩んでれば組むメリットあるのかな どの面下げて戻ってくんだってなるわな そもそも入れないだろうチェーン店だし

150 20/10/08(木)17:10:41 No.734942756

>藤本クンはちゃんと店の回し方について学ぼうという意思を感じる >このくちびる野郎には感じない… ハゲと出会わずラーメンマニアのまま店持ったらこうなった可能性は十分あり得るのが怖い

151 20/10/08(木)17:11:08 No.734942833

社長批判を店内とかバックルームで言うのはまずヤバいよね なんで食わせて貰ってんだってなる

152 20/10/08(木)17:11:09 No.734942836

今回は失敗だったけど仮にあの系統のが一つ当たれば当分オンリーワンで儲け丸抱え 豚麺堂は本命を忘れないままチャレンジしてて偉いな

153 20/10/08(木)17:11:16 No.734942852

>>鹿内は店回す為の段取りキチッとやるタイプだからまさに加納と逆なんだよね >この二人が組んだら最強なのに… 社長がそれを狙って鹿内を店長に指名していたらマジ有能

154 20/10/08(木)17:11:45 No.734942937

俺は豚麺堂の野菜炒めラーメンは普通に一度食べてみたいなって思うし リンガーハット行くのに近い気持ちで野菜食べたい時にたまに行くようになると思う

155 20/10/08(木)17:11:47 No.734942947

まず店の外見から何味のラーメンかすら読み取れねえじゃねえかふざけてんのかよ

156 20/10/08(木)17:11:54 No.734942968

調味料周りに埃が溜まってる店とか嫌すぎるわ 掃除してないってことだし調味料も悪くなってそう

157 20/10/08(木)17:12:57 No.734943130

ここまで人間関係拗れてるともう鹿内と眼鏡はもう修復無理だろう… 一旦見直す展開あるとしてもバイトがここまで店長舐めてると店が空中分解する

158 20/10/08(木)17:13:19 No.734943207

>社長批判を店内とかバックルームで言うのはまずヤバいよね >なんで食わせて貰ってんだってなる 社長直々にあいつどうなの?って聞かれるレベルってことはこの店のなかだけで収まってないってことだからな

159 20/10/08(木)17:14:18 No.734943391

>>店長は顔が悪いから >オメー言っていい事と悪い事があるぞ でも店の人の顔の造作ってそれなりに影響はするんじゃないかな

160 20/10/08(木)17:14:20 No.734943401

>社長直々にあいつどうなの?って聞かれるレベルってことはこの店のなかだけで収まってないってことだからな 知らないって答えることもできたのに…

161 20/10/08(木)17:14:51 No.734943510

和解まで行かないにしてもバレバレで告げ口したの一人だけじゃなかったんだろうなとはなるな

↑Top