虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/10/08(木)15:31:56 米海軍... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/10/08(木)15:31:56 No.734924164

米海軍新型フリゲイトのコンステレーション級FFG

1 20/10/08(木)15:32:59 No.734924375

対艦ミサイル16発は最近の米海軍にしては攻撃的だな

2 20/10/08(木)15:35:20 No.734924854

イタリアの企業が設計する奴だったか

3 20/10/08(木)15:36:32 No.734925079

絵みたい

4 20/10/08(木)15:38:45 No.734925551

あんまり代わり映えしない

5 20/10/08(木)15:39:18 No.734925643

低コストなワークホースを目指して迷走して結局主砲以外は日本のDDより豪華なやつに落ち着くアメリカくんはさあ…

6 20/10/08(木)15:40:30 No.734925876

どうせ「中止!アーレイバーグ改良します!!」ってなるんでしょう?

7 20/10/08(木)15:40:32 No.734925887

ズムズム的なステルス性捨てちゃうのか

8 20/10/08(木)15:43:27 No.734926455

古いアーレイバーク級(flightⅠとflightⅡ)と沿海域戦闘艦とタイコンデロガ級巡洋艦は退役予定だね その代わりにスレ画を結構調達する計画みたいだけど

9 20/10/08(木)15:44:46 No.734926714

タイコンデロガ退役は寂しいな 巡洋艦がいなくなるのは悲しい

10 20/10/08(木)15:45:03 No.734926774

こんなの必要ない もうアメリカには間に合ってるズム

11 20/10/08(木)15:46:17 No.734926990

艦種としては駆逐艦だけどズムは艦長が大佐だからほぼ巡洋艦ズム

12 20/10/08(木)15:48:31 No.734927410

ハープーンもVLSで扱えるようにしてはどうだろうか ハープーン1発orキャニスターESSM16発or対潜ロケッツみたいなでかいVLS新しく作って

13 20/10/08(木)15:49:48 No.734927620

>でかいVLS新しく作って 新規格を作るな

14 20/10/08(木)15:52:28 No.734928078

>ハープーンもVLSで扱えるようにしてはどうだろうか 入るんだけど一度も使ったことがない対艦ミサイルより 頻繁に使うトマホーク入れる方が有用だと考えてる

15 20/10/08(木)15:53:34 No.734928247

こいつが採用予定なのはハープーンじゃなくてNSMだぞ

16 20/10/08(木)15:55:10 No.734928556

ズムズム・沿海域戦闘艦・ジェラルド・R・フォード級 となんか迷走気味だったから頑張って欲しい

17 20/10/08(木)15:55:31 No.734928630

こんだけでかいのに16発しか乗らないの? キャスター交換するだけなのに倍くらい撃てないの?

18 20/10/08(木)15:57:54 No.734929063

人名付けるけど 迷走早期退艦に当たった人はなんかかわいそうやな

19 20/10/08(木)15:58:38 No.734929194

055型みたいなの作る方が先だったりしないの?

20 20/10/08(木)15:59:16 No.734929301

>055型みたいなの作る方が先だったりしないの? フライトⅢがあるじゃろ?

21 20/10/08(木)16:14:17 No.734932025

>055型みたいなの作る方が先だったりしないの? なんで今更アメリカがアーレイバークの後追いみたいな軍艦のマネせにゃいかんのか

22 20/10/08(木)16:14:22 No.734932043

書き込みをした人によって削除されました

23 20/10/08(木)16:14:42 No.734932099

>キャスター交換 キャニスター

24 20/10/08(木)16:15:09 No.734932188

イタリアの艦船設計は定評があるからな 自衛隊もそうだと言っています

25 20/10/08(木)16:19:40 No.734932983

イタリアはグリーンウォーターネイビーには丁度いい艦作るけど世界中で活動しなきゃならない外洋艦隊なアメリカだとどうなんだろうな

26 20/10/08(木)16:20:24 No.734933103

>迷走早期退艦に当たった人はなんかかわいそうやな どうせ名前使い回すし…

27 20/10/08(木)16:21:20 No.734933288

海自のFFMでも思ったけどフリゲートと駆逐艦の違いってなんなの

28 20/10/08(木)16:22:05 No.734933441

>海自のFFMでも思ったけどフリゲートと駆逐艦の違いってなんなの 条約で規定でもしない限り言ったもん勝ち

29 20/10/08(木)16:24:37 No.734933933

Jもイタ艦好きだよな 買わないけど

30 20/10/08(木)16:24:47 No.734933963

>海自のFFMでも思ったけどフリゲートと駆逐艦の違いってなんなの 駆逐艦より小さいのがフリゲートくらいに考えとけば良いよ

31 20/10/08(木)16:26:05 No.734934196

艦砲といえばオート・メラーラ!

32 20/10/08(木)16:26:45 No.734934321

>新規格を作るな ズムウォルトで作ったし…

33 20/10/08(木)16:27:10 No.734934400

海防艦でも護衛駆逐艦でもスループでもええで

34 20/10/08(木)16:28:14 No.734934604

沿海域戦闘艦の2種類インデペンデンスとフリーダム インデペンデンスは船体の合金の深刻な腐食が対処法無いっぽいので早期に退役の予定 フリーダムはロールスロイスのガスタービンが米軍にクソ不評でやはり早期退役の予定 後継のスレ画が予定通り進行出来たら順次交代の形で退役

35 20/10/08(木)16:28:50 No.734934731

>>新規格を作るな >ズムウォルトで作ったし… ズムの致命打の原因やな 新規格は金掛かり過ぎ

36 20/10/08(木)16:29:54 No.734934906

>艦砲といえばオート・メラーラ! フリゲートなんだから76mmでもいいじゃないかと思うがボフォース57mmだ

37 20/10/08(木)16:30:55 No.734935099

>ズムの致命打の原因やな >新規格は金掛かり過ぎ いや原因の大部分はロッキードがレーダーに失敗したせい

38 20/10/08(木)16:32:10 No.734935344

今は海軍条約もないしロシアの重航空巡洋艦みたいな例外以外コルベットとフリゲートと駆逐艦と巡洋艦の違いは自称でしかない

39 20/10/08(木)16:33:18 No.734935536

さすがにデカいコルベットは存在せんわ

40 20/10/08(木)16:33:50 No.734935622

ズムズムの駄目なところはどこだ?って言われると結局存在と時期ってなっちゃうからやめよう

41 20/10/08(木)16:34:46 No.734935806

書き込みをした人によって削除されました

42 <a href="mailto:LCS">20/10/08(木)16:34:49</a> [LCS] No.734935817

い”き”た”い”っ!!!!

43 20/10/08(木)16:34:59 No.734935846

ウォルトディズニーみたいな響きがアメリカっぽいし…

44 20/10/08(木)16:35:05 No.734935860

>さすがにデカいコルベットは存在せんわ デカくはないけど対地巡航ミサイル積んだコルベットロシアが作ってるから艦種としては意味なしてないとは思う

45 20/10/08(木)16:35:19 No.734935892

統合マストは…あってもなくてもな感じなのか

46 20/10/08(木)16:35:20 No.734935894

>い”き”た”い”っ!!!! FFG-X「お前はこっち(予備役艦隊)や」

47 20/10/08(木)16:35:24 No.734935903

>LCS >い”き”た”い”っ!!!! 054A「駄目です」

48 20/10/08(木)16:36:20 No.734936061

ワークホース目的のものに盛るのはアホだよ…

49 20/10/08(木)16:37:28 No.734936262

そもそもLCSくんは現状完成しても掃討出来ない対潜出来ない対水上はヘルファイアのみで何と戦えって言うんです

50 20/10/08(木)16:37:49 No.734936328

>そもそもLCSくんは現状完成しても掃討出来ない対潜出来ない対水上はヘルファイアのみで何と戦えって言うんです カミカゼボート…

51 20/10/08(木)16:37:49 No.734936330

>ワークホース目的のものに盛るのはアホだよ… ワークホースとは言えぽこじゃか簡単に沈められるモノだと困るし 現場の意見は汲み上げないとだし 結果こうなる

52 20/10/08(木)16:38:23 No.734936446

盛らな過ぎた結果がドイツのフリゲートだからお船の場合全部載せが正解だった

53 20/10/08(木)16:38:52 No.734936528

>そもそもLCSくんは現状完成しても掃討出来ない対潜出来ない対水上はヘルファイアのみで何と戦えって言うんです もともと対テロ用想定らしいので…中国の艦艇を相手にするのは想定してないというか

54 20/10/08(木)16:39:08 No.734936588

お船は多少重たくても母なる海の浮力がなんとかしてくれるからな

55 20/10/08(木)16:39:25 No.734936640

アメリカは艦隊でネットワーク射撃とかはせんのかい

56 20/10/08(木)16:40:33 No.734936854

盛り過ぎィって言われたインディフリーダムでも実際に運用してみると足りなさ過ぎィって言われちゃったから仕方ないね 特にアメリカさんは実戦参加の機会多いから 欧州のなんちゃってイージス艦みたいに実は使えないけど実戦の機会が無いからバレへんでーみたいな事にはならないのだ…

57 20/10/08(木)16:41:31 No.734937045

>ワークホースとは言えぽこじゃか簡単に沈められるモノだと困るし >現場の意見は汲み上げないとだし 本邦もMD専用艦は海自から猛反対されてるしな

58 20/10/08(木)16:41:51 No.734937116

やりました…やったんですよ!必死に!その結果がこれなんですよ!対テロを推し進めて、予算の奪い合いをして、今はこうして中国の脅威に晒されてる…これ以上何をどうしろって言うんです!何と戦えって言うんですか!!

59 20/10/08(木)16:42:14 No.734937195

護衛艦は大丈夫? ちゃんと対潜哨戒しつつ航空飽和攻撃に対処しつつ揚陸部隊の迎撃できる?

60 20/10/08(木)16:42:40 No.734937265

なんかもう水上艦メインで水上戦闘することなくなってきたみたいな流れで寂しいな 特にアメリカは態々水上艦で接近してハープーンで対艦戦闘なんてしたくないだろうけど

61 20/10/08(木)16:43:07 No.734937350

>盛り過ぎィって言われたインディフリーダムでも実際に運用してみると足りなさ過ぎィって言われちゃったから仕方ないね どこにも持ってないだろ… むしろ中国の056型コルベットと054A型フリゲートの方が…

62 20/10/08(木)16:43:36 No.734937444

時代が正面戦力ならそっち整える段階に入るだけだし…

63 20/10/08(木)16:43:41 No.734937460

冷戦終わってゆっくりできると思ったら中国が台頭してきたり米海軍も大変だな

64 20/10/08(木)16:44:15 No.734937571

SF兵器みたいなレールガンを現実に積むらしい最新鋭ハイテク兵器ズムウォルト なんかすごそうな最新技術モリモリで先進的なインデペンデンスとフリーダム 子供の頃にディスカバリー見てワクワクしてたフューチャーウェポンが今は…

65 20/10/08(木)16:44:20 No.734937586

ゆっくりした結果全方位大炎上ならゆっくりしない方がいいんじゃねぇかな 潜水艦どうにかなりそう?

66 20/10/08(木)16:44:24 No.734937604

>なんかもう水上艦メインで水上戦闘することなくなってきたみたいな流れで寂しいな >特にアメリカは態々水上艦で接近してハープーンで対艦戦闘なんてしたくないだろうけど スレ画はNSM搭載だしスタンダードもトマホークも対艦用に使えるようにしろって流れだぞ

67 20/10/08(木)16:44:35 No.734937632

ローポリすぎ

68 20/10/08(木)16:44:41 No.734937656

>冷戦終わってゆっくりできると思ったら中国が台頭してきたり米海軍も大変だな 湾岸で投射能力低すぎで草とか空軍に馬鹿にされたけっか立ち上げたずむずむなんすよ…

69 20/10/08(木)16:44:46 No.734937674

>子供の頃にディスカバリー見てワクワクしてたフューチャーウェポンが今は… ぽんこつ ぽんこつ ぽんこつ

70 20/10/08(木)16:45:04 No.734937743

>冷戦終わってゆっくりできると思ったら中国が台頭してきたり米海軍も大変だな 「テロとの戦い」を推し進めてゆっくり休んでたのが現状なんで

71 20/10/08(木)16:45:11 No.734937765

>沿海域戦闘艦の2種類インデペンデンスとフリーダム なんか未来の海軍の姿だ!みたいに登場してなんかコンセプト自体間違ってたよ…って失敗作扱いされたやつか

72 20/10/08(木)16:45:11 No.734937766

>>子供の頃にディスカバリー見てワクワクしてたフューチャーウェポンが今は… >ぽんこつ >計画中止 >計画中止

73 20/10/08(木)16:45:28 No.734937812

>湾岸で投射能力低すぎで草とか空軍に馬鹿にされたけっか立ち上げたずむずむなんすよ… それで出来上がった物がアレじゃあねえ…

74 20/10/08(木)16:45:52 No.734937905

そもそももう軍艦を大量建造できるほど造船所がないらしいけどその辺大丈夫なんだろうか

75 20/10/08(木)16:45:57 No.734937920

ミサイル以外の長大な対地攻撃能力は必要だから ズムウォルトの先進砲はいつか未来に咲くかもしれないし

76 20/10/08(木)16:46:12 No.734937978

>スレ画はNSM搭載だしスタンダードもトマホークも対艦用に使えるようにしろって流れだぞ そうなんだゴメン

77 20/10/08(木)16:46:41 No.734938078

>ズムウォルトの先進砲はいつか未来に咲くかもしれないし ???「それもうミサイルで良くね?もしくは攻撃型ステルス無人機で」

78 20/10/08(木)16:46:45 No.734938100

LCS やばい フォード級 やばい 潜水艦 やばい ズムウォルト ズムズム

79 20/10/08(木)16:46:52 No.734938121

>そもそももう軍艦を大量建造できるほど造船所がないらしいけどその辺大丈夫なんだろうか 第二次大戦に参戦する前も似たような事言われてたし大丈夫だろう フル稼働してるとこなんて見たくはないが

80 20/10/08(木)16:47:05 No.734938156

でもアショア買っちゃったし イージス艀でいいじゃんとは思う

81 20/10/08(木)16:47:16 No.734938196

>フォード級 やばい カタパルトに手間取ってると聞いたけど他にもやばい要素あるの?

82 20/10/08(木)16:47:39 No.734938269

海軍は金かかるからどこも苦労してんだよな 有事にはNATO艦隊組むとはいえQEの護衛務まるのが45型6隻しかいないとか

83 20/10/08(木)16:48:09 No.734938378

誘導砲弾は別に155mmじゃなくても127mmからも撃てるし

84 20/10/08(木)16:48:31 No.734938453

中国のお船はホント手堅いな

85 20/10/08(木)16:48:31 No.734938456

>>そもそももう軍艦を大量建造できるほど造船所がないらしいけどその辺大丈夫なんだろうか >第二次大戦に参戦する前も似たような事言われてたし大丈夫だろう >フル稼働してるとこなんて見たくはないが かつての日本と今の中韓にアメリカの造船業潰されて今ほぼ壊滅しててですね…

86 20/10/08(木)16:48:54 No.734938531

>カタパルトに手間取ってると聞いたけど他にもやばい要素あるの? F-35C使えん空母なんていらんって議会が言い始めた

87 20/10/08(木)16:48:57 No.734938542

結局どうやっても船って言うプラットフォーム自体に金がかかるんだから役割分担して何隻も運用しないで何でも詰め込んだ一隻の方がいいってなったよね

88 20/10/08(木)16:49:19 No.734938617

>F-35C使えん空母なんていらんって議会が言い始めた なんで使えないの

89 20/10/08(木)16:49:34 No.734938667

昔のアメリカならワークホースでも次世代見越した装備山盛りのデラックス仕様でそれを量産してきた物だが 新冷戦でもっと盛り上げないと大盤振る舞いはきついか

90 20/10/08(木)16:49:37 No.734938677

原子力空母作れるのは1社!原潜作れるのは二社!今のアメリカ造船業!

91 20/10/08(木)16:50:05 No.734938781

>>>そもそももう軍艦を大量建造できるほど造船所がないらしいけどその辺大丈夫なんだろうか >>第二次大戦に参戦する前も似たような事言われてたし大丈夫だろう >>フル稼働してるとこなんて見たくはないが >かつての日本と今の中韓にアメリカの造船業潰されて今ほぼ壊滅しててですね… 海軍工廠をまた作らなきゃ…

92 20/10/08(木)16:50:23 No.734938841

オバマが造船潰したって奴か

93 20/10/08(木)16:50:34 No.734938875

>なんで使えないの EMALSとAAGが未だに未完成

94 20/10/08(木)16:50:39 No.734938900

>昔のアメリカならワークホースでも次世代見越した装備山盛りのデラックス仕様でそれを量産してきた物だが >新冷戦でもっと盛り上げないと大盤振る舞いはきついか 設計こそイタリアで堅実だけどイージス積んでくるのはアメリカンだと思う

95 20/10/08(木)16:50:46 No.734938932

>中国のお船はホント手堅いな でもロクな実戦経験無いでしょう?

96 20/10/08(木)16:51:19 No.734939039

変な初代プレイステーションのローポリ敵キャラみたいなのからまた普通のお船のシルエットに戻ってきてうれしいよ

97 20/10/08(木)16:51:27 No.734939062

>オバマが造船潰したって奴か その前からすでに死んでます

98 20/10/08(木)16:51:33 No.734939090

大規模艦隊戦なんて実戦経験がある海軍なんて現存するのか…?

99 20/10/08(木)16:51:36 No.734939098

>オバマが造船潰したって奴か 民間造船でシェア食いまくった70年代日本と今の日中韓が原因だから関係ない

100 20/10/08(木)16:51:50 No.734939145

アメリカらしく兵器開発なんて脳筋でやればいいんじゃよ

101 20/10/08(木)16:52:00 No.734939174

>でもロクな実戦経験無いでしょう? 日本もロクな経験ないでしょう?

102 20/10/08(木)16:52:16 No.734939225

じゃあ今のアメリカには前みたいに空母ぽんぽこ量産できないってことですか

103 20/10/08(木)16:52:22 No.734939253

ないっつっても中共は日清戦争らへんまで戦訓遡るし…

104 20/10/08(木)16:52:25 No.734939268

>大規模艦隊戦なんて実戦経験がある海軍なんて現存するのか…? そんな金持ってる大国同士の戦争なんてないしな…

105 20/10/08(木)16:52:26 No.734939271

艦隊戦自体が現代ではなかなかないのでは

106 20/10/08(木)16:52:26 No.734939273

>でもロクな実戦経験無いでしょう? まともな近代海戦経験したの何てフォークランド紛争までさかのぼらない?

107 20/10/08(木)16:52:59 No.734939376

>オバマが造船潰したって奴か いやもうそれ以前の問題でな 商業造船は1960年代に日本に大打撃を受けて 1980年代以降は韓国に大打撃を受けて 1990年代終盤からは中国が韓国に取って代わってやはり大打撃を受けて 結果アメリカの一定規模以上のサイズの船舶造船業は壊滅した

108 20/10/08(木)16:53:13 No.734939438

>でもロクな実戦経験無いでしょう? 平時の方が練度上がるって言うし むしろ今の弱点は米軍越えた艦数の維持費だろう

109 20/10/08(木)16:53:14 No.734939443

>まともな近代海戦経験したの何てフォークランド紛争までさかのぼらない? 個艦単位だと湾岸でシルクワームを迎撃してたりちょこちょこ

110 20/10/08(木)16:53:33 No.734939496

一応8月戦争がある

111 20/10/08(木)16:53:33 No.734939497

>じゃあ今のアメリカには前みたいに空母ぽんぽこ量産できないってことですか そもそも原子力空母の修理もスケジュール通りにいかなくて困ってるぐらいだからな…

112 20/10/08(木)16:53:33 No.734939499

そしてダンピングのし過ぎで造船で中国が儲かってるかっていうと別にそうでもないっていうのが

113 20/10/08(木)16:54:04 No.734939591

>平時の方が練度上がるって言うし >むしろ今の弱点は米軍越えた艦数の維持費だろう そんなに軍艦持ってるの!?

114 20/10/08(木)16:54:05 No.734939594

アメリカもバンバン開発やるようなかつての勢いないし… 中国だけが一人元気にはしゃいどる

115 20/10/08(木)16:54:16 No.734939634

造船なんて日本だって干上がってるよ

116 20/10/08(木)16:54:18 No.734939640

>日本もロクな経験ないでしょう? 70年ほど遡れば…

117 20/10/08(木)16:54:37 No.734939698

>そしてダンピングのし過ぎで造船で中国が儲かってるかっていうと別にそうでもないっていうのが 中韓でどっちがかこければ独占市場だ…ってチキンレースしてるからな… そこに食い込みつつ生き残ろうとしてるのが日本って感じで

118 20/10/08(木)16:54:48 No.734939744

>そしてダンピングのし過ぎで造船で中国が儲かってるかっていうと別にそうでもないっていうのが 他国の造船力を潰せたならいざという時に有利だし ある意味大勝利かもしれん…

119 20/10/08(木)16:55:00 No.734939786

イギリスはどうだったっけ…

120 20/10/08(木)16:55:12 No.734939825

>そんなに軍艦持ってるの!? 旧式艦の更新がメインなので数はほとんど増えてないむしろ減ってる 排水量は増えた

121 20/10/08(木)16:55:49 No.734939945

>中国だけが一人元気にはしゃいどる 元気そうに見えるけど裏ではヒロポン盛り盛りでそう見せてるだけなんすよ…

122 20/10/08(木)16:56:01 No.734939984

>そしてダンピングのし過ぎで造船で中国が儲かってるかっていうと別にそうでもないっていうのが 韓国の造船もダンピングで破綻してるしやっぱまあ無理が出るんだ

123 20/10/08(木)16:56:04 No.734939996

>イギリスはどうだったっけ… 核戦力維持に死にそうなのと経済的にそもそもお金ないからつらい 造船的にはQE作るのどころかメンテできるのもロサイスしかない壊滅状況

124 20/10/08(木)16:56:23 No.734940043

中国の軍拡が一番のホットトピックなんだが軍オタは直視したくないので殆ど話題に出てこないからな

125 20/10/08(木)16:56:48 No.734940124

チャイナは古い艦いっぱい問題を今解消している

126 20/10/08(木)16:56:52 No.734940135

>そこに食い込みつつ生き残ろうとしてるのが日本って感じで 日本は技術生かした高級路線指向にチェンジしましたので… 高級と特殊用途と特殊装備船舶

127 20/10/08(木)16:57:00 No.734940163

スパホで100ソーティー以上目指せるCVNが最強だった時代は牧歌的でよかったよね

128 20/10/08(木)16:57:04 No.734940182

>>中国だけが一人元気にはしゃいどる >元気そうに見えるけど裏ではヒロポン盛り盛りでそう見せてるだけなんすよ… 死なずに持ち直したら手がつけられなくなるから助ける訳にもいかん

129 20/10/08(木)16:57:34 No.734940276

造船なんて人件費が安い所に流れるんだから造船業が復活!なんて未来永劫来ないよ

130 20/10/08(木)16:57:37 No.734940288

>チャイナは古い艦いっぱい問題を今解消している 蒸気タービン艦がつい最近までかなりの数残ってたからな…

131 20/10/08(木)16:57:41 No.734940296

>大規模艦隊戦なんて実戦経験がある海軍なんて現存するのか…? ロシア海軍とグルジア海軍がアブハジア沖でやったのが一番新しいのかね

132 20/10/08(木)16:58:26 No.734940437

あれ?割と最近クイーンエリザベス級造ってなかったっけイギリスって

133 20/10/08(木)16:58:29 No.734940443

何処も金ないので軍事費抑えたい

134 20/10/08(木)16:58:31 No.734940449

>中国の軍拡が一番のホットトピックなんだが軍オタは直視したくないので殆ど話題に出てこないからな 無理ゲーに対処する方法真面目に考えるとどういう方法でチキンレースする?って話になるし…

135 20/10/08(木)16:58:43 No.734940498

>>チャイナは古い艦いっぱい問題を今解消している >蒸気タービン艦がつい最近までかなりの数残ってたからな… なんですか!重油燃焼缶積んでる艦が現役なロシア馬鹿にしてるっていうんですか!

136 20/10/08(木)16:58:48 No.734940513

対テロ用って言葉はぐらかしてるけどアメちゃんが見据えてるのは中東国家殲滅用だったんでしょ… 時流が変わってテロとの戦いの言葉も霧散してるけど

137 20/10/08(木)16:59:01 No.734940549

>造船なんて人件費が安い所に流れるんだから造船業が復活!なんて未来永劫来ないよ そうなんだけど軍事の根幹を支える所でもあるので途絶えさせたら困るんよ なので日本は定期的に問答無用で新艦建造し強制的に入れ替える事で 造船業の育成と技術維持をしてるって寸法よ

138 20/10/08(木)16:59:05 No.734940563

>造船なんて人件費が安い所に流れるんだから造船業が復活!なんて未来永劫来ないよ 今日本の工業が中国の下請けになりつつあるしあと20年くらいしたらまた日本の造船復権するかもね

139 20/10/08(木)16:59:10 No.734940580

QEはそろそろ上にのせるB型全部調達できました…?

140 20/10/08(木)16:59:16 No.734940597

>>大規模艦隊戦なんて実戦経験がある海軍なんて現存するのか…? >ロシア海軍とグルジア海軍がアブハジア沖でやったのが一番新しいのかね 帰ったらロシアの特殊部隊に港爆破されてた奴だっけ

141 20/10/08(木)16:59:17 No.734940599

核戦力は抜きにしても中国ってそんなに強くなってたんだ…

142 20/10/08(木)16:59:32 No.734940658

>あれ?割と最近クイーンエリザベス級造ってなかったっけイギリスって 作れるけど一か所しかないしメンテもそこでしかできないっていう感じ ドック数はどうだったかな

143 20/10/08(木)17:00:01 No.734940759

>核戦力は抜きにしても中国ってそんなに強くなってたんだ… 2010年頃なら分があったって感じ

144 20/10/08(木)17:00:12 No.734940800

>帰ったらロシアの特殊部隊に港爆破されてた奴だっけ されてたじゃない 逃げ帰ったら夜に奇襲されたんだ

145 20/10/08(木)17:00:38 No.734940883

>2010年頃なら分があったって感じ どこが?アメリカが?

146 20/10/08(木)17:00:44 No.734940900

中共軍拡してるのは時代遅れの帝国主義ってのもあるけど近代化と四面楚歌状態なのもあるから

147 20/10/08(木)17:01:09 No.734940994

むしろどっから金が出てくるんだ冷戦期かよっていう軍拡ぶりで内情どうなってるのかちょっと怖いね

148 20/10/08(木)17:01:18 No.734941024

インドも国産空母2基造るよー!って息巻いてるけどなかなか難産なようで…

149 20/10/08(木)17:01:35 No.734941075

>核戦力は抜きにしても中国ってそんなに強くなってたんだ… フランスとイタリアとウクライナがめっちゃ支援してくれた 天安門前ならアメリカからも技術支援があった

150 20/10/08(木)17:01:37 No.734941079

>中共軍拡してるのは時代遅れの帝国主義ってのもあるけど近代化と四面楚歌状態なのもあるから 中華民族復興思想とかお前らは魔王軍かよって感じだよね

151 20/10/08(木)17:01:46 No.734941110

>インドも国産空母2基造るよー!って息巻いてるけどなかなか難産なようで… インドは悠久の時を生きてるから…

152 20/10/08(木)17:01:49 No.734941114

>>中国の軍拡が一番のホットトピックなんだが軍オタは直視したくないので殆ど話題に出てこないからな 国家ではなく軍オタがそうほいほいと最新の情報得られるほど中国軍は情報発信してるの?

153 20/10/08(木)17:01:54 No.734941134

>核戦力は抜きにしても中国ってそんなに強くなってたんだ… 核戦争リーチ固定で睨みあいして米海軍ガチやったら空母と潜水艦の差のおかげで米軍ギリギリ勝つかなって規模 経済締め上げないと調子に乗るのが目に見える成長してる

154 20/10/08(木)17:02:04 No.734941170

中国は今盛大に軍拡してからね 新型艦建造に新型ドローンに新型ステルス機に新型車両にと 空母も中国国産4番艦が電磁カタパルトを搭載するとか見たな 通常動力で必要な電力賄えるのか?

155 20/10/08(木)17:02:19 No.734941211

イギリスは45型駆逐艦が電力不足で停電する問題抱えてたね

156 20/10/08(木)17:02:25 No.734941239

どっからと言うが中国は元々古い兵器を無駄に大量に維持してたんだから リソースの割り振りを変えるだけで大分違う

157 20/10/08(木)17:03:01 No.734941350

>インドも国産空母2基造るよー!って息巻いてるけどなかなか難産なようで… 当初の予定ならとっくの昔に就役してるはずなんだけど…

158 20/10/08(木)17:03:13 No.734941388

でも実際戦争するとなると全方位に睨み利かせないといけないのは自業自得か ロシアは仲良くしてくれるのかな

159 20/10/08(木)17:03:21 No.734941416

>核戦力は抜きにしても中国ってそんなに強くなってたんだ… 大分前からもう通常戦力でも対抗できないからいずもにF-35B搭載して軽空母化して戦力差埋めようとか国力落ちて行ってるのに逆行して防衛費最高額計上とかやってる それでも対抗出来てないけどね

160 20/10/08(木)17:03:28 No.734941447

中華が軍拡し過ぎで自衛隊の防衛予算過去最大言っても文字通り必要最低限にも足りねえかも まあ馬鹿正直に付き合おうとすると旧軍ルート辿るかもだから別の方法考えないとね

161 20/10/08(木)17:03:29 No.734941449

護衛艦の竣工→進水→艤装→就役までの年数って早いんだよな 欧州とかオーストラリアがどうなってんのお前…ってくらい遅いだけかもしれない

162 20/10/08(木)17:03:39 No.734941475

中国に限らないけど今後の超高齢化社会も考えないといけないんだよね 自動化を進めるのかおじいちゃんでも安心な軍艦を目指すのか

163 20/10/08(木)17:04:07 No.734941554

>イギリスは45型駆逐艦が電力不足で停電する問題抱えてたね アーレイバークも電力足りねえって言ってるから共通問題臭い 電子機器の発達はつらいのう

164 20/10/08(木)17:05:04 No.734941718

XF-9エンジンも発電量が前時代に比べて倍増したのを思い出す

165 20/10/08(木)17:05:08 No.734941728

中国の軍拡って言ってもGDP比だと健全な範疇に収まってるからね それだけ経済格差が進行した

166 20/10/08(木)17:05:09 No.734941733

中共の陸の方は宇垣軍縮みたいなもんで近代化よな 海軍も艦船更新の時期が重なってもいるし

167 20/10/08(木)17:05:16 No.734941755

>でも実際戦争するとなると全方位に睨み利かせないといけないのは自業自得か >ロシアは仲良くしてくれるのかな ロシアの仲良くを信用できるのかな…お互い様な気もするが

168 20/10/08(木)17:05:53 No.734941866

バークくんは3番発電機の配置を見直した方がいいと思うの…

169 20/10/08(木)17:06:01 No.734941894

中国なんて機雷で海上封鎖すれば余裕みたいな事言ってる奴もいるけど 太平洋戦争で日本ワンチャンあるわ並の妄言に等しい

170 20/10/08(木)17:06:15 No.734941945

海自も海保も過去最高の予算貰っても船は勿論ヒトデも足りない…

171 20/10/08(木)17:06:22 No.734941961

>ロシアは仲良くしてくれるのかな 結果が明確になるまでは中立保ってくれるよ! そのときどちらに矛先が向くかは戦局次第だ

172 20/10/08(木)17:06:32 No.734941998

ロシアは中国人労働者流し込まれてブチ切れてたし 本音じゃ中国嫌ってるからチャンスが有ればやらかすだろう

173 20/10/08(木)17:07:24 No.734942175

ロシア君ってそもそも中共と国境問題抱えてるので チンポ島事件とかやってるし…

174 20/10/08(木)17:07:25 No.734942180

>中国の軍拡が一番のホットトピックなんだが軍オタは直視したくないので殆ど話題に出てこないからな 堅実すぎて面白みにかけるんじゃ 15式戦車とか独自性を発揮してるのも中にはあるけど

175 20/10/08(木)17:07:28 No.734942187

そこは海上封鎖じゃなくて海岸の原油貯蔵庫をF-35で爆撃みたいな感じに 巨大な海軍を作ってる分兵站も巨大になってるから多少は効くでしょ

176 20/10/08(木)17:07:35 No.734942202

FFG癖に日本のDDより豪華なあたりはアメリカの傲慢パワーを感じる

177 20/10/08(木)17:07:39 No.734942209

中国とインドが国境で揉めた際にはロシアはインドに武器援助しまくってたね

178 20/10/08(木)17:07:47 No.734942233

インドは何十年も迷走し続けた結果クソでかい戦車とか旧世代の自走砲とか採用する国だから… 空母とかなると何百年かかるかわからない

179 20/10/08(木)17:08:01 No.734942274

>中国なんて機雷で海上封鎖すれば余裕みたいな事言ってる奴もいるけど >太平洋戦争で日本ワンチャンあるわ並の妄言に等しい 先にそれやったら核戦争だけどこっちがSLOC人質に取られて外交されたらマラッカ封鎖すんぞって脅すのはアリだと思う

180 20/10/08(木)17:08:03 No.734942283

ノルウェーだったかスウェーデンだったか イージス艦がタンカーにぶつけられて沈没したのは笑ってしまった いやまぁ笑い事じゃないんだけどな!?

181 20/10/08(木)17:08:09 No.734942299

つーかまあそもそも仲悪いしね中国とロシア

182 20/10/08(木)17:08:13 No.734942315

何かしら効率的であったり効果的であるんだろうけど外見がのっぺりしててつまらんな

183 20/10/08(木)17:08:27 No.734942359

中東とアフリカは中国の友達だし…

184 20/10/08(木)17:08:27 No.734942362

インドは空軍もロシアに金玉にぎられてるはず

185 20/10/08(木)17:08:30 No.734942371

>本音じゃ中国嫌ってるからチャンスが有ればやらかすだろう 本音どころかつい最近まで国境を巡って争ってた間柄だからな 今でこそ商売相手としてるけど 中国も国境拡大の為にお互い虎視眈々とスキを伺ってるだけや中ロは

186 20/10/08(木)17:08:40 No.734942396

>中国なんて機雷で海上封鎖すれば余裕みたいな事言ってる奴もいるけど そもそも今の海自自体主力がPLAN以上のボロ船集団なのを現実逃避してるやつは多い

187 20/10/08(木)17:09:56 No.734942605

>>中国なんて機雷で海上封鎖すれば余裕みたいな事言ってる奴もいるけど >そもそも今の海自自体主力がPLAN以上のボロ船集団なのを現実逃避してるやつは多い 機雷戦やるとしたら世界大戦レベルのガチだろ? 米海軍主体じゃないか?

188 20/10/08(木)17:09:57 No.734942610

今どきシースパロー2発あたりが同時誘導限界のあめとなみあたりの世代なんて使い物になるのか

189 20/10/08(木)17:10:12 No.734942667

>インドは何十年も迷走し続けた結果クソでかい戦車とか旧世代の自走砲とか採用する国だから… >空母とかなると何百年かかるかわからない K9とT-90sを採用したので安心してほしい…

190 20/10/08(木)17:10:21 No.734942701

船自体は調達しようとおもったらせいぜい1500億とかなんだから GDP比で1%あげれば一瞬ですむものではあるし 議会が承認するかどうかにアメリカも苦しんでるが

191 20/10/08(木)17:10:23 No.734942705

こめとか国境接してる国々はおろかメコン川流域の国家とかにも喧嘩売りまくりなのすげえなあいつらって思う

192 20/10/08(木)17:10:43 No.734942762

ロシアなんて世の中で最も信頼できない国の1つだろう

193 20/10/08(木)17:11:18 No.734942859

>イージス艦がタンカーにぶつけられて沈没したのは笑ってしまった >いやまぁ笑い事じゃないんだけどな!? あいつは新しく造った方が安いし直せる保障ないよ?って言われて修理諦められた可哀想な奴なんだぞ

194 20/10/08(木)17:11:23 No.734942873

>今どきシースパロー2発あたりが同時誘導限界のあめとなみあたりの世代なんて使い物になるのか そうはいってもイージス艦だって同時誘導なんて16とかなんだから 現代じゃASMで飽和されたら結構簡単に沈むと思う

195 20/10/08(木)17:11:41 No.734942926

ほぼ裏切らないのがイメージと反してイギリスなんだよな

196 20/10/08(木)17:11:45 No.734942940

ロシアと中国は裏庭と一体一路の為にアゼルバイジャン辺りで沼に漬かって欲しい

197 20/10/08(木)17:11:56 No.734942971

>>>中国の軍拡が一番のホットトピックなんだが軍オタは直視したくないので殆ど話題に出てこないからな >国家ではなく軍オタがそうほいほいと最新の情報得られるほど中国軍は情報発信してるの? つべにCCTVの軍事専門番組のチャンネル持ってて毎日動画更新してるよ

198 20/10/08(木)17:12:28 No.734943056

膨大な核持ってる中国追い込むほどマジで叩きに行く国も存在しないから…

199 20/10/08(木)17:12:50 No.734943109

>ほぼ裏切らないのがイメージと反してイギリスなんだよな 全部は言ってないだけだ解釈に余地が有るだけだってのをやるだけで約束は守る

200 20/10/08(木)17:13:00 No.734943146

>ほぼ裏切らないのがイメージと反してイギリスなんだよな 条約とか同盟とかは異様に律儀に守るイメージ

201 20/10/08(木)17:13:38 No.734943260

>あいつは新しく造った方が安いし直せる保障ないよ?って言われて修理諦められた可哀想な奴なんだぞ 海水たっぷり被ってたからなぁ…仮にうまく引き揚げても電装品や調度品全交換だよねあれ…

202 20/10/08(木)17:13:39 No.734943265

>国家ではなく軍オタがそうほいほいと最新の情報得られるほど中国軍は情報発信してるの? あっちは公式以上に向こうのミリオタもガンガン写真撮って発信してたりする

203 20/10/08(木)17:13:50 No.734943301

>>ほぼ裏切らないのがイメージと反してイギリスなんだよな >条約とか同盟とかは異様に律儀に守るイメージ 排水量でアメリカもちょっとくらい漏れてもいいだろしてたのにきっちり守ってくるからなあいつら…

204 20/10/08(木)17:13:53 No.734943311

>条約とか同盟とかは異様に律儀に守るイメージ その代わり植民地時代のブリカスしぐさのせいで100年後まで残る紛争の種を世界各地にバラ蒔きまくりだがな…

205 20/10/08(木)17:14:12 No.734943368

イギリスはクソコテの海軍士官(ジェントルメン)な印象だけどそのままであって欲しい

206 20/10/08(木)17:14:20 No.734943399

>あいつは新しく造った方が安いし直せる保障ないよ?って言われて修理諦められた可哀想な奴なんだぞ 海水にどぶ付けになったスパコンみたいな中枢部を直すって無茶過ぎる…素人目にでも買い替えた方が早いっすねってなる

207 20/10/08(木)17:15:16 No.734943607

中国のミリオタの情熱はなんなんすかねアレ… 縛られると逆に燃えるタイプとかなのかね

208 20/10/08(木)17:15:25 No.734943635

>その代わり植民地時代のブリカスしぐさのせいで100年後まで残る紛争の種を世界各地にバラ蒔きまくりだがな… ちゃうよ育ったら困る樹の芽の脇にわざとミントの種ばら蒔いたような物で確信犯だよ

209 20/10/08(木)17:15:29 No.734943647

どうせあんまりディティールが無い方向に行くなら 曲線美で見せる方に行ってくれたらなあ

210 20/10/08(木)17:16:12 No.734943784

>どうせあんまりディティールが無い方向に行くなら >曲線美で見せる方に行ってくれたらなあ きれいなやせうま

211 20/10/08(木)17:16:15 No.734943796

>ちゃうよ育ったら困る樹の芽の脇にわざとミントの種ばら蒔いたような物で確信犯だよ おなじ! onnnaji!

↑Top