20/10/08(木)14:13:25 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/10/08(木)14:13:25 No.734909201
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/10/08(木)14:13:49 No.734909274
(でっか…)
2 20/10/08(木)14:15:24 No.734909565
(これ分解したら直せるのかな…)
3 20/10/08(木)14:15:47 No.734909634
分解した奴捨てるならくれよ
4 20/10/08(木)14:16:55 No.734909846
ハイテク機器の割には部品少なめだなと思ったよ
5 20/10/08(木)14:18:11 No.734910062
まだまだメイン基板余裕あるなって感じ
6 20/10/08(木)14:18:52 No.734910195
その白いの居る?
7 20/10/08(木)14:19:13 No.734910249
エアフローのためなのでいる
8 20/10/08(木)14:19:16 No.734910266
>ハイテク機器の割には部品少なめだなと思ったよ 詰め込みまくると熱こもってこしょうのげんいんになるからか
9 20/10/08(木)14:19:39 No.734910333
生産数ってどうなってるんだろう 来年の春ぐらいには普通に買えてるといいなぁ
10 20/10/08(木)14:20:08 No.734910420
ほぼ基盤+ヒートシンクだったね
11 20/10/08(木)14:20:35 No.734910504
液体金属で本気度が見えたぜ
12 20/10/08(木)14:20:59 No.734910595
マシンが高性能化するととにかく冷却が問題になってくるというのがよくわかる
13 20/10/08(木)14:20:59 No.734910597
つまり実質ワンボードマイコン
14 20/10/08(木)14:23:16 No.734911016
今更だけどなんで白にしたんだろう 排熱素材てきな意味があるんだろうか
15 20/10/08(木)14:28:06 No.734911929
PS4はクソうるさかったからな 流石にこんなけ大きいと音もマシだといいな
16 20/10/08(木)14:28:40 No.734912032
>液体金属で本気度が見えたぜ PCだと1度でも冷やすためにCPUバラしてまで換装する人がいる部分だもんな
17 20/10/08(木)14:31:47 No.734912620
やっぱりクソでかいな
18 20/10/08(木)14:31:50 No.734912626
>今更だけどなんで白にしたんだろう >排熱素材てきな意味があるんだろうか かっこいいだろう!?
19 20/10/08(木)14:33:43 No.734912981
白は将来的に黄ばむイメージがあるが
20 20/10/08(木)14:34:20 No.734913105
カバー変えるだけでカラバリが作れるわけか
21 20/10/08(木)14:34:37 No.734913140
カバー結構簡単に外せてたから付け替え用のカバー出そう
22 20/10/08(木)14:34:57 No.734913213
このおじさんソニーの回し者らしいな
23 20/10/08(木)14:34:57 No.734913214
PS4も一応頭の部分外れるよね 変えのカバー売ってたりしたのかな
24 20/10/08(木)14:35:15 No.734913272
限定本体出さなくてもバリエーション作れていいな
25 20/10/08(木)14:36:06 No.734913421
このおじさんソニーに金で雇われてるからな
26 20/10/08(木)14:36:18 No.734913465
諦めてテレビ台の横に置くよ 買えれば
27 20/10/08(木)14:36:47 No.734913552
ソニーの回し者じゃなければこの時期に分解動画出せるわけないだろ!
28 20/10/08(木)14:38:00 No.734913796
ゲーム機作って分解するおっさん
29 20/10/08(木)14:39:49 No.734914113
>このおじさんソニーの回し者らしいな ソニーの人そのものじゃん
30 20/10/08(木)14:40:47 No.734914280
PS4はグリス乾いて温度上がっちゃうけどPS5は液体金属だからその心配しなくていいんだろうな
31 20/10/08(木)14:41:36 No.734914425
今のテレビラックじゃ入らなそうだわ…
32 20/10/08(木)14:42:33 No.734914616
寒い日は横にしたらぬこのベッドになるな
33 20/10/08(木)14:43:04 No.734914720
あのファンとヒートシンクはよく冷えそうだ
34 20/10/08(木)14:43:24 No.734914803
>寒い日は横にしたらぬこのベッドになるな 毛が入るからやめろ
35 20/10/08(木)14:43:54 No.734914887
おじさんはテレビラックに入らなそうだな
36 20/10/08(木)14:43:57 No.734914899
SSD一体化って壊れたらどうするんだろうとか心配になっちゃう
37 20/10/08(木)14:44:08 No.734914933
>寒い日は横にしたらぬこのベッドになるな su4262924.jpg
38 20/10/08(木)14:45:05 No.734915095
ほぼヒートシンクで重くしてたな
39 20/10/08(木)14:45:11 No.734915109
>SSD一体化って壊れたらどうするんだろうとか心配になっちゃう 後から足すやつをメインにできるとかじゃなければ修理に出すしかないな
40 20/10/08(木)14:45:12 No.734915112
ヒートシンクでっか
41 20/10/08(木)14:45:28 No.734915175
思ったよりでかかった もうタワーPCだな
42 20/10/08(木)14:45:46 No.734915234
むかし「」がアイマスやるときに箱でやってた ラッピング加工がしやすそうだねこれ
43 20/10/08(木)14:45:50 No.734915245
どうでもいいけど指輪付けてるから既婚者なんだね 失礼な偏見だけどこういう技術職の人って独身多いから…
44 20/10/08(木)14:46:00 No.734915275
白いのは簡単に取り外せるので 限定版がたくさんつくれる
45 20/10/08(木)14:46:11 No.734915318
TVラック2mくらいあってスカスカだから横置きバッチこいなんだけど縦に置きたくなるなこれ
46 20/10/08(木)14:46:12 No.734915326
箱の方もファンとヒートシンクデカかったし高性能で行くにはやっぱ排熱が問題なんだな
47 20/10/08(木)14:46:20 No.734915353
とにかくめっちゃ熱くなるのかな ホコリ対策してくれてるのはありがたいね
48 20/10/08(木)14:46:34 No.734915397
>もうタワーPCだな 実際エアフロー考えたらタワーPCくらい大きさ必要なのを ヒートシンクの暴力でサイズ小さいくしてると言える
49 20/10/08(木)14:46:48 No.734915430
フラッシュメモリは寿命がどうとかよく聞いたけど今はもう平気なのかな
50 20/10/08(木)14:46:53 No.734915448
素の状態割とカッコよくない? su4262932.png
51 20/10/08(木)14:46:54 No.734915450
>su4262924.jpg このぬでかくね?
52 20/10/08(木)14:46:55 No.734915456
>どうでもいいけど指輪付けてるから既婚者なんだね >失礼な偏見だけどこういう技術職の人って独身多いから… こんだけ生活感ちゃんとある人ならそうでもないだろ!? 未婚のおっさんは汚らしい
53 20/10/08(木)14:47:05 No.734915486
生活感じゃないや清潔感
54 20/10/08(木)14:47:17 No.734915521
>失礼な偏見だけどこういう技術職の人って独身多いから… 逆よ この人技術職だとしても管理力っしょ 管理職は家庭持ってないとだめだ
55 20/10/08(木)14:47:29 No.734915560
寝かすと幅40センチもあるからちゃんと測らないと危ない
56 20/10/08(木)14:47:47 No.734915600
350W電源だっけそんなに発熱するんだ
57 20/10/08(木)14:48:03 No.734915650
>もうタワーPCだな もうPCのケースみたいのでいいじゃんってなったのが次の箱だしな
58 20/10/08(木)14:49:07 No.734915851
PCならビデオカードとCPU別なんでそれぞれファン付けられるけど 一体化してるからその分ヤバいんだろう
59 20/10/08(木)14:49:16 No.734915885
話によるとかなり静からしいから 実際熱は出るんだろうけどファンの性能も良いんだろうな
60 20/10/08(木)14:49:29 No.734915921
このおじさんソニーの偉い人だかんな!
61 20/10/08(木)14:50:19 No.734916061
液体金属なんて素敵ワードがゲーム機の分解動画から出てくるとは思わなかった
62 20/10/08(木)14:50:48 No.734916148
>su4262932.png PCとしてみた場合めちゃくちゃ薄い 面積はでかいが一体設計の賜物だな
63 20/10/08(木)14:50:59 No.734916186
発熱しないCPUとか作れないもんかな
64 20/10/08(木)14:51:22 No.734916258
この動画なんかソニーのステマ臭かったよな
65 20/10/08(木)14:51:42 No.734916319
デカすぎる…
66 20/10/08(木)14:52:09 No.734916386
あれでしょ 謎のメーカーが緑と黒の市松模様のカバーとか出しちゃうんでしょ知ってる
67 20/10/08(木)14:52:09 No.734916387
タワーPCはもっとでかい
68 20/10/08(木)14:52:34 No.734916470
空気清浄機かな
69 20/10/08(木)14:52:42 No.734916492
この分解したやつでいいから俺に買わせてくれ
70 20/10/08(木)14:52:44 No.734916500
おじさんが小さいからでかく見えてるんだよ
71 20/10/08(木)14:52:44 No.734916501
外のカバー外して自分で好きなように塗装したりできそうだな 俺にはそんな技術ないけど…
72 20/10/08(木)14:52:51 No.734916529
PS2とPS3とPS4を設計したのにPS5を分解させられるおじさん
73 20/10/08(木)14:53:08 No.734916591
このでかいの買うの…?
74 20/10/08(木)14:53:15 No.734916615
>空気清浄機かな 空気清浄機この大きさに出来たら世界のシェア9割取れるでしょ
75 20/10/08(木)14:53:40 No.734916682
発熱しないCPUが作れたら7代遊んで暮らせますよ
76 20/10/08(木)14:55:10 No.734916961
正直そのホコリ集めてここから吸え機能をすべてのPCケースで採用してほしい
77 20/10/08(木)14:55:20 No.734916979
今は無理だが超伝導材料で色々できるようになればかなり先の未来ならいけるかもなあ
78 20/10/08(木)14:56:26 No.734917182
>このでかいの買うの…? 買わせろ
79 20/10/08(木)14:56:51 No.734917241
今のCPUでも昔を思えばありえん熱効率してるとは思う それを同じ温度になるまでぶん回すので性能が上がってる
80 20/10/08(木)14:57:15 No.734917321
実機に触れた人が凄い静かで熱くないって言ってるからやっぱ頑張ってるんだな
81 20/10/08(木)14:57:58 No.734917440
>おじさんが小さいからでかく見えてるんだよ su4262948.jpg 実際ちょっとそれはあると思う
82 20/10/08(木)14:57:59 No.734917443
ぶっちゃけやりたいソフトまだなんもないけどハードの完成度だけでほしい いちPC自作オタとして
83 20/10/08(木)14:58:09 No.734917473
>ハイテク機器の割には部品少なめだなと思ったよ スマホ分解してみ
84 20/10/08(木)14:58:12 No.734917480
襟みたいな前面から出るんかね
85 20/10/08(木)14:58:30 No.734917531
そういやCPUってなんであんなに熱くなるの
86 20/10/08(木)14:58:42 No.734917564
今使ってる24インチより背が高いんだよな…
87 20/10/08(木)14:58:55 No.734917600
ssdが壊れることってまず無いしな… 壊れるにしてもほぼ10割で真っ先にコントローラーだし
88 20/10/08(木)14:58:58 No.734917615
デカくなっちゃった… じゃなくて デカくした!!!! ってのが伝わる良い分解動画
89 20/10/08(木)14:59:32 No.734917716
>液体金属なんて素敵ワードがゲーム機の分解動画から出てくるとは思わなかった 噂はあったけど本当に採用するとは思わなかった
90 20/10/08(木)14:59:35 No.734917724
逆に勝手に冷えるCPUとかどっか作らないかな
91 20/10/08(木)15:00:10 No.734917832
ヒートシンクが一番良かったな 絶対冷やすという意思を感じる
92 20/10/08(木)15:00:19 No.734917864
PS4の時に冷却もうちょっと頑張ってほしかった&ホコリメンテどうにかならんのか って思ってたからこれで成仏できる
93 20/10/08(木)15:00:54 No.734917972
制御チップがどんどん統合されていって 基盤がすんげーシンプルになった気がする
94 20/10/08(木)15:01:15 No.734918043
>噂はあったけど本当に採用するとは思わなかった 専用CPUケース作れるとゲーム機ならではだから向いているといえば向いている めっちゃ囲んでたね
95 20/10/08(木)15:01:24 No.734918082
利点は分からんけど円形に配置されてるメモリがかっこいい
96 20/10/08(木)15:01:24 No.734918083
あとはいっぱい作ってくれたら完璧だ
97 20/10/08(木)15:01:44 No.734918153
ヒみたら分解流出動画とか言ってるのがいてわらったんだ
98 20/10/08(木)15:02:28 No.734918306
>利点は分からんけど円形に配置されてるメモリがかっこいい CPUとメモリの物理的距離(正確には基板の伝導部分の長さ)が揃ってる方が効率がいい
99 20/10/08(木)15:02:30 No.734918315
部品が少ないというよりユニット化が進んでいるだけでは
100 20/10/08(木)15:02:52 No.734918400
しかし分解も随分簡単に出来る様になってんだな 掃除用の穴まで付けてるし
101 20/10/08(木)15:03:10 No.734918467
部品少ないのはいいことだし
102 20/10/08(木)15:03:13 No.734918475
>って思ってたからこれで成仏できる し、しんでる…
103 20/10/08(木)15:03:23 No.734918513
発売日に即分解して再生数稼ぐ感じの動画なんか私きらい!って感じだったので公式でやってくれてうれしい
104 20/10/08(木)15:03:31 No.734918535
>今は無理だが超伝導材料で色々できるようになればかなり先の未来ならいけるかもなあ 室温超伝導いつになったらできるん?
105 20/10/08(木)15:04:06 No.734918655
SSDがちっちゃくてすごく驚いた
106 20/10/08(木)15:04:24 No.734918724
発売前から分解できるソニーずるくない?
107 20/10/08(木)15:04:36 No.734918761
バラバラにした後の並べ方が美しくて好き
108 20/10/08(木)15:04:39 No.734918770
>ヒみたら分解流出動画とか言ってるのがいてわらったんだ このおじさんがSONYに無断で動画撮って公式アカウントを使って流したのなら流出と言えるかもしれない
109 20/10/08(木)15:04:40 No.734918776
>発売日に即分解して再生数稼ぐ感じの動画なんか私きらい!って感じだったので公式でやってくれてうれしい GAIJIN「取り合えず高所から落としたりハンマーでぶっ叩いてみるぜイエー!」
110 20/10/08(木)15:05:01 No.734918835
ディスクレス版だとカバー外した縦に細長くなるなこれ
111 20/10/08(木)15:05:10 No.734918870
分解動画とかで銭稼いでる人たちに大打撃なのかな
112 20/10/08(木)15:05:40 No.734918959
ソニーだけ先行して分解できるのずるいよな
113 20/10/08(木)15:06:04 No.734919036
>発売日に即分解して再生数稼ぐ感じの動画なんか私きらい!って感じだったので公式でやってくれてうれしい ただスレ画のおっさんは一般ユーザーの分解動画見るのが割と好きらしいぞ
114 20/10/08(木)15:06:29 No.734919131
>ただスレ画のおっさんは一般ユーザーの分解動画見るのが割と好きらしいぞ まあおっさんの立場だとそうなるのもわかる
115 20/10/08(木)15:06:29 No.734919133
ifixitをつぶす・・・
116 20/10/08(木)15:06:58 No.734919233
オンボSSDはPCでも使ってみたい
117 20/10/08(木)15:07:11 No.734919274
買えない人達がいるのに分解してみせるなんて嫌がらせかよ
118 20/10/08(木)15:07:12 No.734919285
>壊れるにしてもほぼ10割で真っ先にコントローラーだし 壊れたらコントローラは交換できるのかい?
119 20/10/08(木)15:07:24 No.734919332
本体じゃなくて白い取り外しできるやつが限定版についてくるのか
120 20/10/08(木)15:07:41 No.734919399
>SSDがちっちゃくてすごく驚いた 大抵あんなものだぞ M.2に直接貼ってある
121 20/10/08(木)15:08:47 No.734919629
壊れるのが怖い人はプラスとか加入してね
122 20/10/08(木)15:09:10 No.734919701
欲を言うとコントローラーの分解動画も出して欲しい… 俺はDS4で2敗したんだ
123 20/10/08(木)15:09:11 No.734919709
>オンボSSDはPCでも使ってみたい マザーの選択肢狭まるだけになりそうだからやだなあ
124 20/10/08(木)15:09:13 No.734919714
凄い偉いおじさん
125 20/10/08(木)15:09:50 No.734919854
以上がPS5の全部品になりますのところでこのおじさんも入ってるらしいな
126 20/10/08(木)15:09:57 No.734919883
ソニーストアの一次抽選はそろそろか…もうここしか望みがないぜ
127 20/10/08(木)15:11:08 No.734920131
掃除機まで考慮したエアフロー設計は素晴らしいとおもいます
128 20/10/08(木)15:11:45 No.734920248
PS5のコントローラーって4と値段一緒だっけ?
129 20/10/08(木)15:11:59 No.734920294
ダストキャッチは掃除必須なのか要望が多かったからなのかが気になるな
130 20/10/08(木)15:12:52 No.734920458
置き場を今から考えている こいつ横置き可能?
131 20/10/08(木)15:13:07 No.734920508
>ダストキャッチは掃除必須なのか要望が多かったからなのかが気になるな PS4はホコリが騒音の原因の一つって言われてたから対策したんだろ
132 20/10/08(木)15:13:27 No.734920580
この価格で性能に全振りしても限界あるからじゃあ快適性にぶち込んでやるという発想は嫌いじゃない 性能も価格に比べると十分すぎるくらいではあるが
133 20/10/08(木)15:13:49 No.734920649
コントローラーのスティックのユニットの強度は現代のゲーム機の抱える問題だからな 解決法は今の所無い
134 20/10/08(木)15:13:50 No.734920655
>置き場を今から考えている >こいつ横置き可能? 動画で横置きの仕方も解説してる
135 20/10/08(木)15:14:25 No.734920790
ここまで親切な仕様にしてもらっても俺は一回も掃除をしない自信がある
136 20/10/08(木)15:14:45 No.734920855
おまえらがどうせバラすから先にやったんだよって感じだな もう発売日後にyoutuberがバラしてもなんのありがたみもない
137 20/10/08(木)15:14:59 No.734920896
>コントローラーのスティックのユニットの強度は現代のゲーム機の抱える問題だからな >解決法は今の所無い それジョイコンくらいじゃないの
138 20/10/08(木)15:15:51 No.734921063
ストップモーションで部品がひとりでに動いて分解されるオシャレアニメにしてほしい
139 20/10/08(木)15:15:57 No.734921079
>コントローラーのスティックのユニットの強度は現代のゲーム機の抱える問題だからな >解決法は今の所無い >この価格で性能に全振りしても限界あるからじゃあ快適性にぶち込んでやるという発想は嫌いじゃない >性能も価格に比べると十分すぎるくらいではあるが 絶対ハードの利益めっちゃ少ないと思える構成だわこれ... その分ソフトで稼ぐからいいんだろうけど
140 20/10/08(木)15:16:04 No.734921097
>置き場を今から考えている >こいつ横置き可能? 専用スタンドが縦横両対応で横置きだと使わないネジもスタンドに収納可能になってる
141 20/10/08(木)15:16:09 No.734921108
カバーはすぐに色んな所からカスタム用の出るなコレ
142 20/10/08(木)15:16:25 No.734921166
コントローラーの振動がかなり進化してるみたいでメディアもそこに触れててどんな感じなのかマジで楽しみ 当選してないけど
143 20/10/08(木)15:16:53 No.734921252
>カバーはすぐに色んな所からカスタム用の出るなコレ 色とかそういうのでバリエーションだすのやめるつもりかな?
144 20/10/08(木)15:16:59 No.734921267
>>おじさんが小さいからでかく見えてるんだよ >su4262948.jpg >実際ちょっとそれはあると思う ほんとにおっさん小さくね?
145 20/10/08(木)15:17:12 No.734921311
>以上がPS5の全部品になりますのところでこのおじさんも入ってるらしいな 困ったな…
146 20/10/08(木)15:17:26 No.734921352
>解決法は今の所無い 基部ごとユニット化して引っこ抜いて交換できるアストロみたいなのが限度だよな…
147 20/10/08(木)15:17:57 No.734921447
デカいし外れたし薄型待つのもありかと思ったけど薄型にしたせいで熱くなりやすいってこともあるんだろうか
148 20/10/08(木)15:18:46 No.734921592
>デカいし外れたし薄型待つのもありかと思ったけど薄型にしたせいで熱くなりやすいってこともあるんだろうか この性能だと冷却が1番のネックになるからその可能性はある
149 20/10/08(木)15:19:05 No.734921638
サイバーガジェットやホリが交換用のガワ出すな… USBハブついてるの
150 20/10/08(木)15:19:48 No.734921782
アクリルパネルでガワ作って完全横置きにしたい
151 20/10/08(木)15:19:52 No.734921793
>デカいし外れたし薄型待つのもありかと思ったけど薄型にしたせいで熱くなりやすいってこともあるんだろうか 薄型になるのはそういった問題を解決できたからなので 今の構成のままだったらそりゃ問題出るだろうけど
152 20/10/08(木)15:20:13 No.734921856
このサイズ自体が冷却に必要な感じだから小さくできんのかな?
153 20/10/08(木)15:21:13 No.734922053
技術ある人だったらPS5からPC作れたりするの?
154 20/10/08(木)15:21:42 No.734922147
黒が出たら買う…と思ったけどサードがどんどんガワだけ売ってくれたら嬉しいな
155 20/10/08(木)15:21:58 No.734922192
>技術ある人だったらPS5からPC作れたりするの? 無理だと思う
156 20/10/08(木)15:22:06 No.734922220
オンボードSSD!?って思ったけどゲーム機ならそれでいいんだよな…
157 20/10/08(木)15:22:18 No.734922255
>このサイズ自体が冷却に必要な感じだから小さくできんのかな? 冷媒素材の進化に期待かなあ...今の物を使う限りこのサイズじゃないと爆音になりそう
158 20/10/08(木)15:22:35 No.734922311
>このサイズ自体が冷却に必要な感じだから小さくできんのかな? 冷却しながら静音性保つためのこのサイズっぽい ファンもクソ容積食ってコストも高いシロッコファンわざわざ搭載してるし
159 20/10/08(木)15:22:40 No.734922327
伊藤雅康 ソニー・インタラクティブエンタテインメント EVP(ハードウェアエンジニアリング&オペレーション統括責任者)
160 20/10/08(木)15:24:03 No.734922592
>伊藤雅康 >ソニー・インタラクティブエンタテインメント EVP(ハードウェアエンジニアリング&オペレーション統括責任者) めっちゃ偉い人というか中核の人じゃん
161 20/10/08(木)15:24:54 No.734922764
俺もオペニス統括責任者だよ
162 20/10/08(木)15:26:40 No.734923104
>コントローラーのスティックのユニットの強度は現代のゲーム機の抱える問題だからな >解決法は今の所無い FPSやってるとスティックの押し込みが壊れるの何とかならないかなって思ってたけどなんともならないか…
163 20/10/08(木)15:26:53 No.734923137
スレ画は鳳さんとか名前出てたけど
164 20/10/08(木)15:26:59 No.734923152
>デカいし外れたし薄型待つのもありかと思ったけど薄型にしたせいで熱くなりやすいってこともあるんだろうか 薄型化小型化はファンも小さくして高速で回すことになるから 静粛性も捨てなきゃいけないしで現状だと無理じゃないかな
165 20/10/08(木)15:27:41 No.734923301
年収4桁レベルのおっさん付属とか逆鞘すげえな
166 20/10/08(木)15:28:05 No.734923376
サイズ感が全くわからん カラーボックスぐらい?
167 20/10/08(木)15:28:51 No.734923521
このおじさん1億人とか量産できるの?
168 20/10/08(木)15:29:07 No.734923584
>スレ画は鳳さんとか名前出てたけど 苗字までかっこいいのかよ…
169 20/10/08(木)15:30:09 No.734923806
>オンボードSSD!?って思ったけどゲーム機ならそれでいいんだよな… Switchだってストレージオンボードだし iPhoneもオンボードでしょ
170 20/10/08(木)15:30:39 No.734923909
>年収4桁レベルのおっさん付属とか逆鞘すげえな おっさんは分身の術まで使いこなすのか…
171 20/10/08(木)15:30:55 No.734923952
>それジョイコンくらいじゃないの ドリフトは設計の問題だな それこそ分解動画見てみればいい
172 20/10/08(木)15:31:58 No.734924170
めっちゃ欲しいけど俺が欲しくなるものは大体不幸が訪れるんだ
173 20/10/08(木)15:32:38 No.734924302
生きてるps5
174 20/10/08(木)15:32:51 No.734924343
HDMI 2.1には対応してるんだよね?
175 20/10/08(木)15:33:13 No.734924423
>めっちゃ欲しいけど俺が欲しくなるものは大体不幸が訪れるんだ 最早お前を消すしかあるまい…
176 20/10/08(木)15:33:24 No.734924458
USB3.2とUSB3.1gen2って同じ意味だったよね? USB3周りがこんがらがってしまって
177 20/10/08(木)15:33:54 No.734924577
このおじさんがPS6なんでしょ?
178 20/10/08(木)15:36:05 No.734924994
ミドルタワーのPCよりは小さいかな
179 20/10/08(木)15:36:31 No.734925077
BT5.1ってのもうれしいね
180 20/10/08(木)15:36:45 No.734925128
ホコリ吸い出せるのはありがたい
181 20/10/08(木)15:36:50 No.734925144
白いパネルは普通に取り外しができるみたいだし塗装するのはありかもしれない
182 20/10/08(木)15:37:09 No.734925210
>この動画なんかソニーのステマ臭かったよな めっちゃダイレクトじゃねーか!
183 20/10/08(木)15:37:37 No.734925311
>白いパネルは普通に取り外しができるみたいだし塗装するのはありかもしれない 多分そこまでしなくてもカバーのカラバリ売り出すと思う
184 20/10/08(木)15:38:09 No.734925438
昔イヤホンの海賊版掴まされてソニーに仕様の確認とったら後日確認できる人から電話よこしますって事になって そしたら開発者っぽい人出てきて吹いた事ある
185 20/10/08(木)15:38:12 No.734925450
>多分そこまでしなくてもカバーのカラバリ売り出すと思う 放熱に配慮したステンレスモデル!
186 20/10/08(木)15:38:43 No.734925544
公式直々のPS5分解してみた動画だぞどこがステルスなんだ
187 20/10/08(木)15:39:30 No.734925682
海外もこの公式動画に字幕付けてるだけなんだな
188 20/10/08(木)15:39:49 No.734925745
おかしいな… 若干おっさん萌えの展開になっている…
189 20/10/08(木)15:40:04 No.734925795
すでに金ぴかモデルとかあったよね100万するやつ
190 20/10/08(木)15:40:09 No.734925811
今更だけど一応貼っとく https://blog.ja.playstation.com/2020/10/07/20201007-ps5/?emcid=so-co-259154
191 20/10/08(木)15:41:04 No.734926006
ヒカキンの顔と比べると小さく見えたのに…
192 20/10/08(木)15:41:07 No.734926016
このおっさんこの機械を知り尽くしてる感あってやばい
193 20/10/08(木)15:41:11 No.734926029
>すでに金ぴかモデルとかあったよね100万するやつ アレはメッキ屋さんだったと思う
194 20/10/08(木)15:41:37 No.734926098
>ヒカキンの顔と比べると小さく見えたのに… 顔がデカイからや
195 20/10/08(木)15:41:58 No.734926165
そりゃPS2からずっとゲーム機設計のトップやってる人だし
196 20/10/08(木)15:42:28 No.734926275
カバー付けないで使いたい
197 20/10/08(木)15:42:36 No.734926295
液体金属使ってるのか
198 20/10/08(木)15:44:54 No.734926747
横置きするつもりだけど丸いスタンドが小さく見えて不安
199 20/10/08(木)15:45:32 No.734926866
ヒートシンク変な形してるけど 計算して試行錯誤してあの形の落ち着いたんだろうなぁ
200 20/10/08(木)15:45:36 No.734926878
素人の考えだけど液体金属って冷えると固まらないの?
201 20/10/08(木)15:46:03 No.734926951
実際はかなり細かい工夫がしてあるんだろうけど言われなきゃわからないな
202 20/10/08(木)15:46:29 No.734927024
ガワぱかーっと気軽に取れてこれ塗装しやすそう…て真っ先に思った
203 20/10/08(木)15:46:46 No.734927096
光デジタル端子なかったのね… 音の出力の環境整えなきゃ…
204 20/10/08(木)15:47:13 No.734927183
このおっさんの説明めっちゃわかりやすくて聞き取りやすかった
205 20/10/08(木)15:47:13 No.734927184
>素人の考えだけど液体金属って冷えると固まらないの? 何か問題でも…?
206 20/10/08(木)15:48:07 No.734927323
コストきついだろうにテープの粘着面とかスタンドセット位置とかにわざわざ○☓□△の意匠入れてるのソニーって感じ
207 20/10/08(木)15:48:21 No.734927374
>素人の考えだけど液体金属って冷えると固まらないの? ものにのるがPS5のは固まるはず 固まろうとまた負荷かけたら流体化するし問題ないけど
208 20/10/08(木)15:48:57 No.734927479
もっとクソデカファンが入ってるんじゃないかと思ってたから 12cmは意外と小さいなと思った 両サイドから吸うから厚み凄いけど
209 20/10/08(木)15:49:26 No.734927552
>ガワぱかーっと気軽に取れてこれ塗装しやすそう…て真っ先に思った 散々言われてるバリエーションだけじゃなくて塗装用の無地の奴が欲しいね
210 20/10/08(木)15:49:35 No.734927577
>光デジタル端子なかったのね… >音の出力の環境整えなきゃ… HDMIあるからそっちから取ってくれればパーツ数減らせるし…
211 20/10/08(木)15:50:01 No.734927659
>>光デジタル端子なかったのね… >>音の出力の環境整えなきゃ… >HDMIあるからそっちから取ってくれればパーツ数減らせるし… 大半のユーザーはそれで充分だしな
212 20/10/08(木)15:50:36 No.734927759
>>ガワぱかーっと気軽に取れてこれ塗装しやすそう…て真っ先に思った >散々言われてるバリエーションだけじゃなくて塗装用の無地の奴が欲しいね PS4初期型はソニーストアでカラバリからマットまで売ってたから待ちなさい
213 20/10/08(木)15:50:54 No.734927809
HDMIから光デジタルを分配できるやつ買わないとなぁ
214 20/10/08(木)15:53:16 No.734928198
液体金属って未来的な単語がゲーム機に搭載されるなんて思わなかったよ…
215 20/10/08(木)15:53:51 No.734928292
一般家庭に置くゲーム機なんてどうやってもホコリまみれになるからなぁ
216 20/10/08(木)15:54:15 No.734928381
>HDMIから光デジタルを分配できるやつ買わないとなぁ 最近の機器って大抵ARC対応HDMIだけど古いの使ってるとかかな
217 20/10/08(木)15:54:51 No.734928499
>一般家庭に置くゲーム機なんてどうやってもホコリまみれになるからなぁ 掃除しやすいのすごいよね
218 20/10/08(木)15:55:17 No.734928584
ウチの換気扇バラしたら出てくるやつと同じやつじゃん 扇風機タイプより強そう