虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/10/08(木)04:51:07 >中つ国... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/10/08(木)04:51:07 No.734841335

>中つ国に憧れってある?

1 20/10/08(木)05:50:37 No.734843564

映画しかしらないけど最後エルフたちが急に出ていくね

2 20/10/08(木)05:55:28 No.734843728

神話と魔法の時代が終わって 人間の時代が始まるから 不思議はみんな至福の地アマンに引っ越してしまうのだ

3 20/10/08(木)06:13:52 No.734844409

>神話と魔法の時代が終わって >人間の時代が始まるから >不思議はみんな至福の地アマンに引っ越してしまうのだ そんないい場所あるなら何で中つ国にいままでいたの? あとホビットやドワーフは中つ国に残ってない?

4 20/10/08(木)06:15:56 No.734844476

画像の小さいやつはトム・ボンバディルも小さい

5 20/10/08(木)06:22:25 No.734844735

> そんないい場所あるなら何で中つ国にいままでいたの? いいとこあるからって昔中つ国からアマン出てったエルフたちもいるよ そんで更にアマンから戻ってきたエルフもいるよ > あとホビットやドワーフは中つ国に残ってない? 今でもヨーロッパに残っているけど数が減って見つけるのが困難になったよ

6 20/10/08(木)06:23:29 No.734844774

ハイエルフは詩や歌を吟じるだけで食とかの要素も満たされるらしいので 自分の絵でシコれる奴だと言える

7 20/10/08(木)06:24:56 No.734844838

上のエルフってうえのえるふかかみのえるふか悩む でも上野エルフじゃなあー

8 20/10/08(木)06:25:30 No.734844857

アマンに行こうとすると手前のエレッセアという島で検疫を受けるよ

9 20/10/08(木)06:37:48 No.734845396

ガラ様は自分でエレッセアに留まるよ…するっぽいし

10 20/10/08(木)06:39:35 No.734845477

ただの人間には過酷な環境だし憧れはちょっとないかな…

11 20/10/08(木)06:41:32 No.734845579

でもよう結局俺たちアルダに住んでるぜ

12 20/10/08(木)06:45:51 No.734845805

小説でも映画でも荒野ばかり見せられて人口密度低すぎ どうやらゴンドールの海のほうとか灰色港のあたりとか 話に出てこない所ばかりに人口集中してるらしい

13 20/10/08(木)08:20:02 No.734852681

su4262414.jpg 右下の湖の北西が美味しいブドウの獲れる住み良い地域だと聞いた ほぼ二次創作だけど

14 20/10/08(木)08:21:52 No.734852855

>小説でも映画でも荒野ばかり見せられて人口密度低すぎ 北の王国は魔王に滅ぼされたからなぁ…

15 20/10/08(木)08:32:11 No.734853841

>そんないい場所あるなら何で中つ国にいままでいたの? 死んだら天国に行けるよって約束されてもできたら現世に留まりたい人もいるじゃん?

16 20/10/08(木)08:33:42 No.734853987

>小説でも映画でも荒野ばかり見せられて人口密度低すぎ >どうやらゴンドールの海のほうとか灰色港のあたりとか >話に出てこない所ばかりに人口集中してるらしい どこもあんなもんなんじゃない? ローハンだって映画版の数の騎士が集められたとはあんまり思えないレベルで荒廃してたと思う 大都市のミナスティリスもあのざまだったし

17 20/10/08(木)08:36:08 No.734854213

正直魔物は舐めプしてたから人間に負けたと思う ガンダルフみたいなチートはともかく 捨て身の部隊で拝火台を攻撃して諸国間の連絡を断つとかやっておかないから...

18 20/10/08(木)08:36:45 No.734854276

エルフでも暗闇のエルフなんかはまだ留まってるはず それこそフェアリーって感じに退化しちゃってるけど

19 20/10/08(木)08:42:37 No.734854861

ホビットは時代が進んで隠れ住み続けててもなんかのんきにやってけそうだけど ドワーフはもう退屈でしょうがなさそう

20 20/10/08(木)08:42:54 No.734854888

>大都市のミナスティリスもあのざまだったし ミナスティリスは最前線の砦が首都を兼ねてる特異な都市だからな モルドールから遠いドル・アムロスなんかはそれなりに栄えて人もいるんだと思う

21 20/10/08(木)08:43:17 No.734854926

>捨て身の部隊で拝火台を攻撃して諸国間の連絡を断つとかやっておかないから... あれの存在自体を知ってたかどうかも疑問だけど ローハンはサルマンが蛇の舌を使って抑えてるはずだったしなぁ

22 20/10/08(木)08:44:58 No.734855098

>> あとホビットやドワーフは中つ国に残ってない? >今でもヨーロッパに残っているけど数が減って見つけるのが困難になったよ >エルフでも暗闇のエルフなんかはまだ留まってるはず 神話や伝承に登場する妖精たちが彼らの末裔だという設定なんだよね

23 20/10/08(木)08:48:37 No.734855435

トールキンが書いたガウェイン卿と緑の騎士だと五世紀ブリテンも中つ国呼びになってる

24 20/10/08(木)08:55:46 No.734856198

アーサー王伝説もつながってる設定だし アーサー王は最期にアヴァロンの島に渡るけど エルフが行く西の島にはアヴァルローネという港がある

25 20/10/08(木)08:56:09 No.734856230

>ローハンはサルマンが蛇の舌を使って抑えてるはずだったしなぁ サルマン博覧強記とはいえ所詮魔術師だったから戦争の進め方雑だったかもね

↑Top