虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/10/08(木)03:14:42 同人誌... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/10/08(木)03:14:42 No.734836045

同人誌の違法アップロードサイトへの損害賠償を求める裁判で二次創作の「キャラクター」は 原作と同一または類似していても著作権侵害の問題が生じるものではないって判断が出たけど 二次創作者にとっては喜ばしいことなのだろうか https://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/748/089748_hanrei.pdf

1 20/10/08(木)03:22:21 No.734836673

企業側が同人作家を訴えた場合は逆の解釈になりそう

2 20/10/08(木)03:24:53 No.734836863

ケースバイケースというか訴えたその度で解釈はある程度変わりそう…

3 20/10/08(木)03:29:53 No.734837204

あいつも悪い事やってるだろうが!って基本的に通用し無かったりするんじゃないの?知らんけど

4 20/10/08(木)03:31:36 No.734837335

判例になるから裁判の都度変わるってのは極端にはないよ

5 20/10/08(木)03:33:03 No.734837450

単純にいうと二次創作は海賊版ではないって判例だから今までと方針は変わらない

6 20/10/08(木)03:36:15 No.734837691

ドラえもん最終話とかがダメだったのは複製権とかの問題 ガルパンのグッズとかがダメだったのは意匠権とかの問題 って認識でいいんだろうか

7 20/10/08(木)03:48:55 No.734838507

ピカチュウスケベ同人裁判は同一性保持権の侵害とかそういうの?

8 20/10/08(木)03:50:59 No.734838631

しかしながら,漫画の「キャラクター」は,一般的には,漫画の具体的 表現から昇華した登場人物の人格ともいうべき抽象的概念であって,具体 的表現そのものではなく,それ自体が思想又は感情を創作的に表現したも のとはいえないから,著作物に当たらない(最高裁判所平成4年(オ)第1 443号,同9年7月17日第一小法廷判決,民集51巻6号2714 頁)。したがって,本件各漫画のキャラクターが原著作物のそれと同一あ るいは類似であるからといって,これによって著作権侵害の問題が生じる ものではない。 キャラクター丸パクリでオリジナル漫画を描くことはセーフって事になる…?

9 20/10/08(木)03:54:42 No.734838841

むしろキャラクター性や関係や設定を改変する方が著作権的にはヤバいんじゃなかったっけ? 著作人格権ってやつ

10 20/10/08(木)03:57:19 No.734839007

法解釈は機械的じゃないからなあ…

11 20/10/08(木)03:57:54 No.734839040

難儀ねー!

12 20/10/08(木)04:00:29 No.734839166

>二次創作者にとっては喜ばしいことなのだろうか どっちかと言うと一次創作者の商業漫画家にとって喜ばしい 違法DLサイトは絶対に潰したいけど同人まで潰したくないって人がほとんどだから

13 20/10/08(木)04:10:07 No.734839599

別スレでキャラクターの人格権は保護されないが肖像権は保護される って言い方されててそれでやっと理解できた イラスト無しの小説に名前と性格そのまんまで出してもOKだけど 見た目や服装をそのままでイラストで出しちゃうとデザインの著作権の侵害になる

14 20/10/08(木)04:38:42 No.734840852

これ両方とも挙動がおもしろい 元々勝手にアップしてたサイト側が原告に280万払えで済んでたんだけど サイト側は原作の権利を侵害した違法なエッチ本だからそもそも賠償しない不服なので上告 アップされた側は1000万寄越せで上告しようとしてる結局両方とも棄却 ・1000万て言うけどあなたの本は無料でアップされてたから見られただけなので有償だったらわざわざ見る人少ないから1000万の損害は過大 ・エッチな本っだから払わないって理由は拡大解釈も甚だしいし 漫画とかアニメってキャラの側の問題だけじゃなくてキャラの感情とかストーリーが本体なのでオリジナルの話って時点で別のもだよ ただキャラコピーしてそのキャラクターで稼ぐみたいなのは複製権侵害だから別の話ね ってなんか読み応えのある判決理由だった

15 20/10/08(木)04:45:24 No.734841114

著作権の種類が多すぎて素人には訳が分からない

16 20/10/08(木)04:49:00 No.734841261

今回のはキャラの服装とか変えてなかったから同一性保持権侵害ってのにあたらないって事にもなったので オリジナルストーリでキャラの衣装変えずにズコバコするのはセーフって感じかな ただ著作権周りだけの話なので名誉棄損とかにはあたりそう

17 20/10/08(木)04:52:27 No.734841385

学パロとかは良くないけどまあその時はその時で変わりそうな範囲なのかな

18 20/10/08(木)04:55:04 No.734841482

つまりよお だいたい著作者にダメだって言われたらアウトになるってことだろ?

19 20/10/08(木)04:57:17 No.734841578

他人のキャラで商売したらアウトは変わらないよな

20 20/10/08(木)04:57:40 No.734841596

同人誌は潰したくないけど同人グッズは潰したい

21 20/10/08(木)05:03:58 No.734841851

>だいたい著作者にダメだって言われたらアウトになるってことだろ? この判例だとアウトにはならない著作者がダメだするとしたら 何うちのキャラ改変してやっとんのじゃ!とか 勝手にうちのキャラのアクキーつくって売っとるのぉ キャラを原作衣装でセックスさせる同人誌はセーフになる

22 20/10/08(木)05:05:50 No.734841932

つまり似たそっくりさんだからいいってこと?

23 20/10/08(木)05:06:29 No.734841953

つまり二次エロ同人の問題は複製権の話であって著作権の話じゃないってこと…? ややこしいな!

24 20/10/08(木)05:07:26 No.734841992

>つまり似たそっくりさんだからいいってこと? 逆で本人から変えてない方がセーフなのでは

25 20/10/08(木)05:08:09 No.734842022

私の作品のキャラクターたちはSEXなんてしません! と大真面目に主張する作者が...

26 20/10/08(木)05:08:44 No.734842042

>私の作品のキャラクターたちはSEXなんてしません! >と大真面目に主張する作者が... つまり子持ちならセックスするじゃん!

27 20/10/08(木)05:08:53 No.734842048

なんだよ西住流のママとかあれ本人だったのかよ

28 20/10/08(木)05:09:07 No.734842055

基本的に売ってお金が動いた時点で本気でだめだされたら消えるしかない運命なんじゃないの?

29 20/10/08(木)05:10:35 No.734842117

>なんだよ西住流のママとかあれ本人だったのかよ 結婚指輪してたらアウトになるんだな

30 20/10/08(木)05:11:10 No.734842140

>基本的に売ってお金が動いた時点で本気でだめだされたら消えるしかない運命なんじゃないの? 道義的にはそうだけど法解釈するともうちょっとややこしい話になるってこと

31 20/10/08(木)05:12:38 No.734842208

原作準拠同人誌にこんなところから相対的な追い風が吹くなんて

32 20/10/08(木)05:14:55 No.734842309

他社が勝手に作ってる系アンソロとかもキャラ名ぼかさずストレートに使った方が安全になるのだ…

33 20/10/08(木)05:15:13 No.734842318

ぎゃくに着せ替えはアウトになるとはね…

34 20/10/08(木)05:23:26 No.734842663

なんだ地裁じゃん なんの根拠にもならねぇわ

35 20/10/08(木)05:24:01 No.734842688

>なんだよ西住流のママとかあれ本人だったのかよ 酷い流れ弾だ…

36 20/10/08(木)05:25:29 No.734842740

ドラえもんのやつも本気で裁判したらセーフだったんじゃ?

37 20/10/08(木)05:25:58 No.734842756

>キャラクター丸パクリでオリジナル漫画を描くことはセーフって事になる…? 話が別、って事でしょ 殺人犯を殴ってもそいつの殺人罪で暴行罪が帳消しになるわけではないから… そもそも著作権利者以外がその権利を行使するのも権利の侵害にあたるので

38 20/10/08(木)05:26:05 No.734842762

>なんだ地裁じゃん >なんの根拠にもならねぇわ 痴裁か…

39 20/10/08(木)05:26:54 No.734842788

地裁の言うことは適当だから無視していいよ

40 20/10/08(木)05:26:58 No.734842793

>なんだ地裁じゃん >なんの根拠にもならねぇわ 知的財産高等裁判所だよ https://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail7?id=89748

41 20/10/08(木)05:28:29 No.734842843

>どっちかと言うと一次創作者の商業漫画家にとって喜ばしい >違法DLサイトは絶対に潰したいけど同人まで潰したくないって人がほとんどだから 一次側も同人を潰さないように違法業者を潰せるのが一番いいからね 同人側は少なくとも無料で世界中にばらまいたりしないので

42 20/10/08(木)05:29:16 No.734842864

つまり作接皆無な内容はキャラクターの関係性壊してるからアウト…?

43 20/10/08(木)05:34:12 No.734843023

同日死亡って自殺したのか 自殺するぐらいなら違法アップロードなんてしなきゃいいのにバカだなー

44 20/10/08(木)05:35:15 No.734843058

株式会社アクラスってどこだよって思ったけどA'classか 携帯ゲーム機のフィルムとかコントローラーとか遊戯王のスリーブとかで買ったことなんどもある所だわ… ヨドバシとかにも置いてあるよねデュエリストミニ

45 20/10/08(木)05:35:53 No.734843080

責任逃れの為に代表取締役に就けられて殺されたとか こういうのやってるの大抵ヤクザとかだろうし

46 20/10/08(木)05:37:19 No.734843130

途中まで読んだけど流れがさっぱり分からなかった 訴えたのは原作持ってる会社で訴えられたのが違法アップロードサイト運営者と同人作家? 違法アップロードサイト運営者は損害賠償払うことになって同人作家の著作権は認められたってことでいいの? 違法アップロードサイト運営者はなんで原作会社に訴えられたの…?同人作家に訴えられるなら分かるんだけど…

47 20/10/08(木)05:37:42 No.734843145

・カツ丼 がちょっと面白かった

48 20/10/08(木)05:39:41 No.734843208

>違法アップロードサイト運営者は損害賠償払うことになって同人作家の著作権は認められたってことでいいの? >違法アップロードサイト運営者はなんで原作会社に訴えられたの…?同人作家に訴えられるなら分かるんだけど… 同人作家が違法アップサイトを訴えて違法アップサイト側が著作権侵害してんだから 無断転載しても構わんだろって主張したけど退けられたって判決だよ

49 20/10/08(木)05:39:44 No.734843210

>ドラえもんのやつも本気で裁判したらセーフだったんじゃ? 売った時点でアウトじゃね?

50 20/10/08(木)05:41:18 No.734843267

画像の人好きだったんだけど今何やってるんだろうか……

51 20/10/08(木)05:41:47 No.734843283

>同人作家が違法アップサイトを訴えて違法アップサイト側が著作権侵害してんだから >無断転載しても構わんだろって主張したけど退けられたって判決だよ アクラスとかは?

52 20/10/08(木)05:43:35 No.734843351

>アクラスとかは? アクラスが違法サイト経営者でしょ

53 20/10/08(木)05:46:21 No.734843438

泥棒が泥棒に泥棒されたのか…

54 20/10/08(木)05:49:06 No.734843511

因みに元の著者には複製権と同一性保持権があるのでほぼ負けないので大手振ってセックスさせちゃダメだぞ

55 20/10/08(木)05:49:22 No.734843519

>>アクラスとかは? >アクラスが違法サイト経営者でしょ マジか 会社が違法サイト運営してんのか

56 20/10/08(木)05:51:36 No.734843600

同人自体著作権違反してるんだから無断アップロードで荒稼ぎしても構わんだろ ってやりたい放題やってたら訴えられて負けたってことか

57 20/10/08(木)05:52:53 No.734843642

それはそれ これはこれって判断されるだけってことだな

58 20/10/08(木)05:53:51 No.734843672

どっちにしても二次創作をオリジナルみたいな顔で出しても 当然認められる事はないしなあ

59 20/10/08(木)05:58:09 No.734843825

>因みに元の著者には複製権と同一性保持権があるのでほぼ負けないので大手振ってセックスさせちゃダメだぞ そうなの? 検索して出てくる弁護士は二次創作に権利行使するのが難しくなったって書いてるけど

60 20/10/08(木)06:02:37 No.734843976

>因みに元の著者には複製権と同一性保持権があるのでほぼ負けないので大手振ってセックスさせちゃダメだぞ 記憶が確かなら原作側が禁止してなければ大丈夫 ダメなやつはあらかじめ禁止とか記載があったりする

61 20/10/08(木)06:18:55 No.734844592

下手に控訴してクソみたいな言い訳したから1000万満額な!って面白すぎる 集団訴訟してさらに取れるんじゃない?会社間違いなく潰れるだろうけどいらないだろ

62 20/10/08(木)06:22:07 No.734844727

>下手に控訴してクソみたいな言い訳したから1000万満額な!って面白すぎる >集団訴訟してさらに取れるんじゃない?会社間違いなく潰れるだろうけどいらないだろ >4 結論 >以上によれば,原判決は相当であり,本件各控訴はいずれも理由がない。

63 20/10/08(木)06:26:10 No.734844877

>同人誌は潰したくないけど同人グッズは潰したい そこの意向も汲んでギリギリのルートを選択してるあたり裁判官側すごい頑張ってんな

64 20/10/08(木)06:26:43 No.734844899

控訴して更に負けが増えるって事もあるんだな

65 20/10/08(木)06:28:03 No.734844953

>同人作家が違法アップサイトを訴えて違法アップサイト側が著作権侵害してんだから >無断転載しても構わんだろって主張したけど退けられたって判決だよ 盗人猛々しいな

66 20/10/08(木)06:29:01 No.734844995

>控訴して更に負けが増えるって事もあるんだな 割と多い 特に明らかに否が自分にある場合で棄却されず時間だけ掛かったやつとか

67 20/10/08(木)06:30:45 No.734845063

>そこの意向も汲んでギリギリのルートを選択してるあたり裁判官側すごい頑張ってんな 「」はいつも法律とか馬鹿にするけど司法はやる時はちゃんとやってるよね

68 20/10/08(木)06:31:09 No.734845085

>以上によれば,原判決は相当であり,本件各控訴はいずれも理由がない。 つまり否を認めずに控訴したから満額ってことであってるじゃん

69 20/10/08(木)06:32:17 No.734845135

>>同人作家が違法アップサイトを訴えて違法アップサイト側が著作権侵害してんだから >>無断転載しても構わんだろって主張したけど退けられたって判決だよ >盗人猛々しいな このあと違法アップサイト側がこの同人作家を著作権侵害で訴えたら面白い

70 20/10/08(木)06:32:56 No.734845166

>このあと違法アップサイト側がこの同人作家を著作権侵害で訴えたら面白い サイト側に訴える権利ないでしょ

71 20/10/08(木)06:34:33 No.734845233

予想されていた通りの混乱が当分続くと思う

72 20/10/08(木)06:34:46 No.734845245

>このあと違法アップサイト側がこの同人作家を著作権侵害で訴えたら面白い 頭悪そう

73 20/10/08(木)06:35:22 No.734845274

>>以上によれば,原判決は相当であり,本件各控訴はいずれも理由がない。 >つまり否を認めずに控訴したから満額ってことであってるじゃん 1千万払えっていう原告控訴も棄却されてる

74 20/10/08(木)06:35:29 No.734845280

>予想されていた通りの混乱が当分続くと思う 判決が読めない文盲多いもんな

75 20/10/08(木)06:36:37 No.734845337

>>ドラえもんのやつも本気で裁判したらセーフだったんじゃ? >売った時点でアウトじゃね? ドラえもんの問題点はむしろ公式に酷似してて実際のドラえもんだと思った人が出てきたから 二次創作の枠を超えて海賊版に突っ込んでしまったのが問題 もっと具体的に言えばあの話を学校の授業で使おうとした先生が小学館に承諾電話入れたのが発端 まぁ無くてももっと大々的に売ろうとしてたからいつかは同じだったかもしれないけど

76 20/10/08(木)06:37:00 No.734845358

さっき外で鳴いてたカラスの話がちょっと聞こえたけど数日前から更新が止まったサイトがいくつかあるらしいんぬ

77 20/10/08(木)06:37:29 No.734845376

誰が誰を訴えたか判決はどんな内容かも知らないで合法合法と叫ぶだけで楽しいんだろう

78 20/10/08(木)06:37:48 No.734845395

>これ両方とも挙動がおもしろい >元々勝手にアップしてたサイト側が原告に280万払えで済んでたんだけど >サイト側は原作の権利を侵害した違法なエッチ本だからそもそも賠償しない不服なので上告 >アップされた側は1000万寄越せで上告しようとしてる結局両方とも棄却 こんな分かりやすくまとめてくれてるレスがあるのに…

79 20/10/08(木)06:38:21 No.734845427

被告も原告も控訴しようとして原告が219万じゃ足りないから1000万寄越せ やだ1円も払わない ってのが棄却されただけだぞ

80 20/10/08(木)06:39:26 No.734845469

ドラえもん最終回同人はそこらの同人と規模が違うから一緒くたにしちゃいけないよ 1万5千部以上刷ってイベント外でも卸してたから

81 20/10/08(木)06:40:33 No.734845526

ドラえもんのやつはロゴから装丁までそっくり似せてるからな

82 20/10/08(木)06:41:17 No.734845567

じゃあ消えるのかと思ったらまだ中国はじめとする海外のやつらがいたな…

83 20/10/08(木)06:41:30 No.734845578

同人作家側は無料じゃなけりゃお前の本が1000万円分も読まれるわけねーだろうが吹っかけ過ぎだ そして違法サイト側もお前が法律違反してることとこの本自体が適法かどうかは今関係ねーから黙ってろ という訳でお前らの上告はスルーだ馬鹿どもが ってことでしょ

84 20/10/08(木)06:41:43 No.734845591

>こんな分かりやすくまとめてくれてるレスがあるのに… 「」は「2回留年すると三年生を3回することになる」という算数が理解できないくらいIQが低いから…

85 20/10/08(木)06:41:44 No.734845593

あれはデザインの方からも訴えられちゃう案件だったか

86 20/10/08(木)06:43:25 No.734845689

本が著作権違反かどうかは権利者じゃねーと争える訳ねーだろと言われたんだな?

87 20/10/08(木)06:44:41 No.734845751

>アップされた側は1000万寄越せで上告しようとしてる結局両方とも棄却 結論から言うと280万支払えってことだろ?

88 20/10/08(木)06:45:56 No.734845810

逆に自分の作品のキャラ使ってエロ同人とか描いて売るのやめて欲しいんですけど!みたいな作者は割と困る判決? それはそれで今回のケースとはまた別として訴えたら勝てんのかな?

89 20/10/08(木)06:46:05 No.734845823

280万でもずいぶん高いなと思ったけど複数冊分か

90 20/10/08(木)06:47:12 No.734845875

>それはそれで今回のケースとはまた別として訴えたら勝てんのかな? 無断転載に二次創作かどうかは関係ないからって判決だから二次創作自体は原作者は訴えられるぞ

91 20/10/08(木)06:47:17 No.734845877

>逆に自分の作品のキャラ使ってエロ同人とか描いて売るのやめて欲しいんですけど!みたいな作者は割と困る判決? 他人の描いた本を勝手にあげるのは違法ってだけだろうこれ?

92 20/10/08(木)06:47:47 No.734845899

>それはそれで今回のケースとはまた別として訴えたら勝てんのかな? 勝てると思うよ普通に 今回はまた別の話

93 20/10/08(木)06:47:53 No.734845903

書き込みをした人によって削除されました

94 20/10/08(木)06:49:37 No.734845995

本を違法でアップロードすることとその本の内容が違法かどうかは全く別物だし何にも関係ない

95 20/10/08(木)06:49:38 No.734845997

>無断転載に二次創作かどうかは関係ないからって判決だから二次創作自体は原作者は訴えられるぞ 無断転載はダメで作者に金払えって判決だよな

96 20/10/08(木)06:50:09 No.734846026

>このあと違法アップサイト側がこの同人作家を著作権侵害で訴えたら面白い 今の日本は親告罪だからダメ

97 20/10/08(木)06:50:54 No.734846065

>このあと違法アップサイト側がこの同人作家を著作権侵害で訴えたら面白い 著作権って親告罪じゃないの?

98 20/10/08(木)06:51:27 No.734846092

親告罪じゃなかったらこことこヒなんて訴訟祭りになるぞ

99 20/10/08(木)06:52:42 No.734846161

つまり盛っても一人称が違っていても司法は許してくれる!

100 20/10/08(木)06:52:52 No.734846171

>逆に自分の作品のキャラ使ってエロ同人とか描いて売るのやめて欲しいんですけど!みたいな作者は割と困る判決? そういう作品はあらかじめ18禁二次制作の禁止を掲げておけば大丈夫 それで勝手に作られたら訴えて作品回収と賠償取れる

101 20/10/08(木)06:53:18 No.734846202

>つまり盛っても一人称が違っていても司法は許してくれる! そこを許すか許さないかは読者が決めるからな

102 20/10/08(木)06:53:37 No.734846222

>親告罪じゃなかったらこことこヒなんて訴訟祭りになるぞ 正直少し怒られてほしい気持ちはある

103 20/10/08(木)06:53:41 No.734846225

>そういう作品はあらかじめ18禁二次制作の禁止を掲げておけば大丈夫 無くても訴えられるよ

104 20/10/08(木)06:54:06 No.734846251

>逆に自分の作品のキャラ使ってエロ同人とか描いて売るのやめて欲しいんですけど!みたいな作者は割と困る判決? 判決内容からするとその内容で訴えたら負けるかもしれないkど キャラクターをコピーしていいって許諾は出してないって訴えれば止められる

105 20/10/08(木)06:54:32 No.734846267

本家と誤認させるようなものでなければいいって事かな

106 20/10/08(木)06:54:58 No.734846287

赤塚不二夫は地獄で爆笑してるだろうか

107 20/10/08(木)06:56:07 No.734846345

>ドラえもんのやつはロゴから装丁までそっくり似せてるからな 昔の同人誌ってロゴとかマルパクリしてるのわりと多かったけど あれ以降やる人さすがにいなくなったね

108 20/10/08(木)06:57:26 No.734846425

>逆に自分の作品のキャラ使ってエロ同人とか描いて売るのやめて欲しいんですけど!みたいな作者は割と困る判決? 今回は二次創作でも違法アップロードした奴に対して駄目だされる判例が出たと言うだけで その勝手な二次創作に対して作者が駄目だするのはこれまでと同様にしていいよ 同人を違法アップロードするのは絶許なのと大本の作者が権利を主張するのはまた別の話

109 20/10/08(木)06:58:05 No.734846457

>本家と誤認させるようなものでなければいいって事かな まず本家のキャラを描いて他人に売る時点で訴えられたらダメだ

110 20/10/08(木)06:58:33 No.734846492

>本家と誤認させるようなものでなければいいって事かな よく言われる著作権が限りなくブラックなのにグレー扱いなのは基本的パロディだからね 過去日本で行われた二次創作裁判も「公式の利権を侵害するか否か」が基本焦点 その上でドラえもんはがっつり公式を真似て誤認販売すら可能なレベルだったからアウトだったし ただピカチュウに関しては「公式のイメージを損なう」という点から利権への侵害を認められた だから必ずしも絵柄が違うから似てないからセーフなんて言い訳は通用しない

111 20/10/08(木)06:59:12 No.734846538

>本家と誤認させるようなものでなければいいって事かな 良いとは言ってないので結局そこは曖昧

112 20/10/08(木)06:59:50 No.734846575

解釈違いは違法

113 20/10/08(木)07:00:34 No.734846614

権利者が止めろ馬鹿と切れるまではグレーなだけ

114 20/10/08(木)07:00:56 No.734846638

パトロン系サービスとかで二次書いて怒られてる人はちょいちょいいるし各社にある程度のラインはあるからふんわり判断するしかない

115 20/10/08(木)07:00:58 No.734846640

やはり伏字文化復活だな

116 20/10/08(木)07:01:42 No.734846678

各実にお金もらうならここのサイトを同じ内容で訴えればほとんど無条件で勝てるのでアップされた人はやるといいよ

117 20/10/08(木)07:02:41 No.734846739

裁判勝ったとして踏み倒されるだけじゃないのか

118 20/10/08(木)07:03:27 No.734846779

>ただピカチュウに関しては「公式のイメージを損なう」という点から利権への侵害を認められた これ有る限り二次創作は公式が見逃してくれるかどうかっていうのには変わらんか

119 20/10/08(木)07:04:07 No.734846815

二次創作はネットで見ても心痛まない

120 20/10/08(木)07:04:35 No.734846851

間違っても同人誌に関するガイドライン出してない著作権者に「同人誌書いてもいいですか?」なんて聞くなよ 窓口はNOと答えるしかないんだから

121 20/10/08(木)07:05:34 No.734846917

法人格あるところは差し押さえとかすごく有効なので夜逃げでもしない限りはお金とれるよ 在庫差し押さえたりするとお金ださざる負えない

122 20/10/08(木)07:05:45 No.734846932

それはそれとして原作者に訴えられたら負けるだろ

123 20/10/08(木)07:07:47 No.734847059

エロ同人は儲かるからなくならないだろう

124 20/10/08(木)07:07:59 No.734847065

>これ有る限り二次創作は公式が見逃してくれるかどうかっていうのには変わらんか 変わらないねマジで 逆に言えばよく作品に名前出すのすらタブーみたいな文化もあるけどそこまでやる必要はないとも思う

125 20/10/08(木)07:09:08 No.734847127

大体の著作権者の本音はファンの作品広める動きは抑制したくないけどライン越えたやつ見つけたら取締りたいってだけだからな ガイドライン出してるからOK!って言うやつ見かけるけど大体のガイドラインも解釈次第で広い範囲取り締まれるように抽象的な表現ばかりだからな

126 20/10/08(木)07:14:13 No.734847409

>大体の著作権者の本音はファンの作品広める動きは抑制したくないけどライン越えたやつ見つけたら取締りたいってだけだからな >ガイドライン出してるからOK!って言うやつ見かけるけど大体のガイドラインも解釈次第で広い範囲取り締まれるように抽象的な表現ばかりだからな 最近ちょっと話題になったゴールデンボンバーのガイドラインがかなり具体的だったな BLってはっきり書いてたし その上で「その界隈のルールに従ってください」だったし

127 20/10/08(木)07:16:46 No.734847559

>つまり二次エロ同人の問題は複製権の話であって著作権の話じゃないってこと…? 著作権の中での複製権の話になる https://www.businesslawyers.jp/practices/596 すごく簡単にいうとスレ文の判決にもあるけど過去最高裁でのポパイの事件の判例なんだけど キャラクターには著作権はないってのが結論なんだけどこのキャラクターとはなんだ?となる これは簡単にいうといわゆる属性になる 例えばポパイは水兵 ほうれん草を食べてパワーアップ という属性がある この属性は著作権にあたるのか?というと当たらないということになる じゃあポパイの絵はどうなるか?これはポパイという絵に対して著作権が発生し複製権の侵害になる こんな話

128 20/10/08(木)07:16:55 No.734847570

これからは大手を振って二次創作で商売していいのかな

129 20/10/08(木)07:19:05 No.734847719

>これからは大手を振って二次創作で商売していいのかな 公式がだめだ棒出してくるまではいいよ

130 20/10/08(木)07:20:12 No.734847785

>これからは大手を振って二次創作で商売していいのかな スレくらい読め

131 20/10/08(木)07:20:17 No.734847791

>これからは大手を振って二次創作で商売していいのかな どこの何をどう読んだらそうなるんだ

132 20/10/08(木)07:20:26 No.734847799

>間違っても同人誌に関するガイドライン出してない著作権者に「同人誌書いてもいいですか?」なんて聞くなよ >窓口はNOと答えるしかないんだから 聞くだけならよくね? 別にその返答を参考に二次創作が禁止されるわけではないのだから

133 20/10/08(木)07:20:33 No.734847808

>これからは大手を振って二次創作で商売していいのかな 公式にいつダメと言われるかわからないチキンレースを規模が大きくなってもずっと続けられると思うならやればいい

134 20/10/08(木)07:21:22 No.734847857

権利者が止めるまでは何やってもいいってチキンレースみたいで面白いな

135 20/10/08(木)07:22:34 No.734847927

こういまちょい長文で説明したけど裁判所で思ってるキャラクターとうちらが思ってるキャラクターって概念が別物なのよ 作者がキャラクターの絵を書くと絵の著作権が発生しこれを二次創作した場合は複製権または翻案権の侵害になる

136 20/10/08(木)07:23:16 No.734847975

東方が廃れないわけだ

137 20/10/08(木)07:25:37 No.734848112

というかいつ公式から怒られるかわからないスリル感を楽しむもんだろ同人活動ってのは

138 20/10/08(木)07:25:39 No.734848116

>聞くだけならよくね? >別にその返答を参考に二次創作が禁止されるわけではないのだから なら なぜ 聞く

139 20/10/08(木)07:32:03 No.734848558

キャラにマイクロビキニとか逆バニー着せたら同一性保持権侵害になるのか 勉強になった

140 20/10/08(木)07:35:55 No.734848816

盛る人は許されない

141 20/10/08(木)07:36:23 No.734848849

同じキャラ使っても日常物よかハードエロの方が怒られるよなそりゃ

142 20/10/08(木)07:37:15 No.734848911

どんだけまかり間違っても2次創作エロだから違法に扱ってもokなんてなるわけなかったと思うんだけど それでも裁判したのは二次創作にとってちょっとでも都合の悪いことになる様に見たいな 死なば諸共の嫌がらせだったんかなあ

143 20/10/08(木)07:40:24 No.734849154

読んでたら被告会社の取締役だった被告が急に死んでて なんで……?ってなった

144 20/10/08(木)07:41:46 No.734849272

ライザとかプリコネとかがグッズ屋が同人抱き枕作ってダメよされてた記憶あるけどあれはどういう法律に触れるんだろう

145 20/10/08(木)07:42:39 No.734849341

>聞くだけならよくね? >別にその返答を参考に二次創作が禁止されるわけではないのだから 二次創作についてのガイドラインがない会社で窓口がYESと答えてしまうと何処からどこまでがOKなのかという問題になるから無責任にYESなんていう会社はないため基本NOと答える 何処からどこまでがOKか決めてる会社は最初からちゃんと発表してるので聞くまでもない そしてNOと答えられてしまった!と誰かがSNSで広めるとその後二次創作について発表があるまでその作品の二次創作イラストとかも抑制されて作品の広める活動にまで影響が出る つまり何も得がない

146 20/10/08(木)07:42:57 No.734849369

>読んでたら被告会社の取締役だった被告が急に死んでて >なんで……?ってなった マジでここら辺の違法サイト反社関わってるのかなあ…ってなるよね というかどっかしらで関わってないわけがないとは思う

147 20/10/08(木)07:45:46 No.734849590

ガイドラインを作成中なのでお待ちくだいで引っ張っていこう

148 20/10/08(木)07:46:14 No.734849626

昨今は制作会社とかが二次創作についてのガイドラインを最初からちゃんと設定したりするね

149 20/10/08(木)07:47:11 No.734849702

>ガイドラインを作成中なのでお待ちくだいで引っ張っていこう それまでに描かれたイラストはどうなるんだ!という話になるのでどう答えようとも得にならない

150 20/10/08(木)07:48:08 No.734849788

二次創作作家かわうそ…やっぱ時代はオリジナルだな…

151 20/10/08(木)07:48:09 No.734849791

サイト側の主張としては著作権侵害は認められない 仮に著作権侵害が認められるのは複製権あたりでそれで責めた場合だけど その場合でも話やなんかはオリジナリティがありそこ(複製なので絵柄など)以外は二次著作が成立するのであって サイト側はどんな主張をしたとしても原告の権利を侵害してるって感じ

152 20/10/08(木)07:50:47 No.734850007

>サイト側の主張としては著作権侵害は認められない ちょっと誤字ったけどサイト側が主張してる著作権侵害だわ

153 20/10/08(木)07:51:33 No.734850066

>昨今は制作会社とかが二次創作についてのガイドラインを最初からちゃんと設定したりするね 大体のところがふわっとしか曖昧にしか書いてないので18禁同人誌でキャラがレイプされてもOKとまで書いてないからぶっちゃけそんな昔と変わってない

154 20/10/08(木)07:54:20 No.734850285

>著作人格権ってやつ 違う 著作人格権は作者に「これ俺が描いたんですけお!!」って言う権利(公表権・氏名表示権)と「駄コラやめてくだち!」って言う権利(同一性保持権)と「890さんを判事に使わないでくだち…」って言う権利(名誉を害する方法での著作物利用を禁止する権利)があるよってやつだよ

155 20/10/08(木)07:55:57 No.734850415

>マジでここら辺の違法サイト反社関わってるのかなあ…ってなるよね >というかどっかしらで関わってないわけがないとは思う 安いコスプレ衣装なんかも海外から来るけどあれもそう言うのが斡旋して作らせてんだろうなと思う

156 20/10/08(木)07:56:34 No.734850458

>>昨今は制作会社とかが二次創作についてのガイドラインを最初からちゃんと設定したりするね >大体のところがふわっとしか曖昧にしか書いてないので18禁同人誌でキャラがレイプされてもOKとまで書いてないからぶっちゃけそんな昔と変わってない 会社にとっては「ガイドライン設定したから従ってくださいね!」 「個々の問い合わせには答えないよ」って出来るのでガイドラインを設けるのは会社にとっても有用だろう

157 20/10/08(木)08:01:15 No.734850849

>会社にとっては「ガイドライン設定したから従ってくださいね!」 >「個々の問い合わせには答えないよ」って出来るのでガイドラインを設けるのは会社にとっても有用だろう 会社にとってはそうだけど書く側にとっては何も変わってないってこと 結局どこからどこまでがOKなのかはガイドラインでも曖昧だからチキンレースに変わりはない

158 20/10/08(木)08:01:30 No.734850876

つまり来年もオリジナル以外の同人誌はダウンロードしてもセーフ?

159 20/10/08(木)08:01:35 No.734850880

同人グッズはコミケで販売してるから問題ないと思ってる人ってマジでいるから困るよね

160 20/10/08(木)08:01:36 No.734850883

読んでないけど訴えられた側が「二次創作はそれ自体が著作権侵害であり法的保護に値しないから違法アップロードしても損害賠償請求権は生じない」とでも主張したのかな

161 20/10/08(木)08:02:15 No.734850931

書き込みをした人によって削除されました

162 20/10/08(木)08:04:00 No.734851118

>読んでないけど訴えられた側が「二次創作はそれ自体が著作権侵害であり法的保護に値しないから違法アップロードしても損害賠償請求権は生じない」とでも主張したのかな そしてそれを聞いてキレた二次創作者が貰う金額上乗せしようとした 裁判所はどちらの意見も蹴った

163 20/10/08(木)08:06:08 No.734851311

>>読んでないけど訴えられた側が「二次創作はそれ自体が著作権侵害であり法的保護に値しないから違法アップロードしても損害賠償請求権は生じない」とでも主張したのかな >そしてそれを聞いてキレた二次創作者が貰う金額上乗せしようとした >裁判所はどちらの意見も蹴った 筋道立てて両方の主張棄却してて凄い読み応えあったよこれ 急に被告が一人死んでてちょっと笑っちゃったけど 読もう

164 20/10/08(木)08:06:28 No.734851345

>同人グッズはコミケで販売してるから問題ないと思ってる人ってマジでいるから困るよね 抱き枕とか公式が出そうと思ってたのにクオリティ高いの同人で出されたらそりゃキレることもあるわなってなる

165 20/10/08(木)08:08:45 No.734851565

というかさんざん言われてるだろうが グッズはダメ!って言われてるのに当たり前のように抱き枕カバーを頒布物に認めちゃうコミケ運営はどうかと思う

166 20/10/08(木)08:10:39 No.734851748

コミケ運営がいちいち全ての会社の規約をチェックなんて出来るわけがないしそんな責任負う必要出てくるなら誰もやらなくなるぞ

167 20/10/08(木)08:11:34 No.734851845

まあ判決読むとそりゃそうなんだけどキャラクターの見た目の複製権が侵害されてても 別に他の部分オリジナルなんだしオリジナル部分は認めろよって感じなのよね そのオリジナル部分を翻案権という形で潰そうとしたのが今回の裁判ではあんだけど 原作みてじゃあエロいことするように見えるか?って裁判官の見立てであるので そりゃエロする流れはオリジナルだわなって判決

168 20/10/08(木)08:12:13 No.734851906

>というかさんざん言われてるだろうが >グッズはダメ!って言われてるのに当たり前のように抱き枕カバーを頒布物に認めちゃうコミケ運営はどうかと思う ガイドラインによってはOKなんだからいちいちチェックするのは無理

169 20/10/08(木)08:12:34 No.734851935

その時点でダメよって言って口論になって暴れられて警察沙汰になったりでもしたら他の参加者にも迷惑がかかるからじゃないかな

170 20/10/08(木)08:15:53 No.734852266

海賊版の丸コピーと同人誌は違いますよって判例ができたわけだ

171 20/10/08(木)08:18:57 No.734852578

Milkとハングリースパイダーってこの作者マッキーファンか…

172 20/10/08(木)08:19:45 No.734852653

コミケというか即売会自体建前が前提の文化だし…

173 20/10/08(木)08:20:27 No.734852728

判例タイムズでちょっとダメだった

174 20/10/08(木)08:20:36 No.734852740

上乗せしようとしてお前の本にそこまでの価値ねーからって言われるのは中々きついな…

175 20/10/08(木)08:21:05 No.734852780

>ガイドラインによってはOKなんだからいちいちチェックするのは無理 主催してるんだからそれぐらいやればいいのに

176 20/10/08(木)08:21:23 No.734852804

>上乗せしようとしてお前の本にそこまでの価値ねーからって言われるのは中々きついな… これ好き

177 20/10/08(木)08:21:31 No.734852815

ミッキーがそのままの服装で出る同人誌ならOKって事?

178 20/10/08(木)08:24:38 No.734853114

>上乗せしようとしてお前の本にそこまでの価値ねーからって言われるのは中々きついな… 賠償請求って満額通ることはまずないからふっかけるのは普通だし…

179 20/10/08(木)08:24:48 No.734853129

>ミッキーがそのままの服装で出る同人誌ならOKって事? アウトというか権利元に訴えられたら複製権の件で基本アウトだよどんな人でも ただこういう主張をしても作られたものの全部の部分が違法ではないのでその違法でない部分の権利は同人作家にあるし その同人作家の権利を侵害してはダメ

180 20/10/08(木)08:27:19 No.734853385

猿真似の中に生まれたオリジナリティは尊重するよ… それはそれとして訴えられたら覚悟してねって

181 20/10/08(木)08:27:29 No.734853404

>上乗せしようとしてお前の本にそこまでの価値ねーからって言われるのは中々きついな… 裁判所なのに実態に詳しすぎて感心する

182 20/10/08(木)08:30:24 No.734853677

そこまでの価値ねーからって言われてる割に賠償金の額10%くらいは認められててこれ裁判所ってツンデレなのでは

183 20/10/08(木)08:31:16 No.734853758

下までスクロールして魔性のカツ丼で笑ってしまった

184 20/10/08(木)08:33:04 No.734853911

>主催してるんだからそれぐらいやればいいのに そんなこと始めたらグッズだけじゃなくて同人誌とかもガイドライン違反してるかどうか判断しないといけないじゃん… 企業さんあなたのとこのアニメを元ネタにしたこのおねショタ同人誌どうですか!ダメですか!なんて全部聞いてたら企業も主催も死んじゃうよ

185 20/10/08(木)08:33:14 No.734853933

10%じゃないや1000万円のうち200万もみとめられてるから20%だ…寝ぼけてた

186 20/10/08(木)08:34:22 No.734854046

ある作品の同人誌作った場合 うちらが思ってるキャラクター→複製権の侵害 同人誌のストーリー→同人作家のもちもの なのでストーリーについては権利認めますよってこと なお裁判所が言ってるキャラクターはそのキャラのキャラ付け部分(性格や背景設定等)で それを絵にしたものではない(上記の通り絵は複製権の範囲)

187 20/10/08(木)08:34:51 No.734854087

>下までスクロールして魔性のカツ丼で笑ってしまった 筋書き・道具立ての同一・類似 ・カツ丼

188 20/10/08(木)08:36:14 No.734854224

>企業さんあなたのとこのアニメを元ネタにしたこのおねショタ同人誌どうですか!ダメですか!なんて全部聞いてたら企業も主催も死んじゃうよ そういうとこにあぐらかいてる割に企業も呼んだりなかなか聡いよね

189 20/10/08(木)08:37:19 No.734854334

対象の本が複数とはいえ200万以上で確定したのか 結構な額だね

190 20/10/08(木)08:38:35 No.734854447

朝からなかなか為になるものを読んだ…

191 20/10/08(木)08:38:47 No.734854476

キャラクターは作品と別個の著作物にならないだけで 作品の主役の容姿や服装などの基本的設定に関する部分の複製権侵害にはなり

192 20/10/08(木)08:39:22 No.734854535

盗っ人はいつの時代も猛々しいもんだ

193 20/10/08(木)08:41:44 No.734854772

仮に原作漫画やアニメでここでセックス(ガチで暗転して次朝チュン)!とかのところがあって そこを二次創作で本にしました!ってやった場合は翻案権の侵害になる可能性が出てくる そんでそんな場面はなかっただろ?だからストーリーは同人作家のオリジナル!って話になる

194 20/10/08(木)08:43:53 No.734854983

>原作漫画やアニメでここでセックス(ガチで暗転して次朝チュン) 一般→エロになった漫画やアニメも無くは無いけどレアケースだよね

195 20/10/08(木)08:46:15 No.734855214

まぁ違法サイトは潰れていいんじゃねぇかな

196 20/10/08(木)08:49:11 No.734855483

めちゃくちゃ売れてそうな二次創作は落とすことで溜飲を下げるでござるよ

197 20/10/08(木)08:50:22 No.734855612

ここでキレた荒らしみたいなことを法廷でぶちかまして犯罪逃れしようとしたんだよね

198 20/10/08(木)08:50:44 No.734855655

法律は完璧じゃないよ 時代に追い付いてない

199 20/10/08(木)08:51:54 No.734855768

>法律は完璧じゃないよ >時代に追い付いてない 無法者のレス

200 20/10/08(木)08:52:04 No.734855784

今回の同人誌のオリジナリティある部分は認める ただ原作の特定シーンの登場人物の容姿や服装などの基本的設定に関わる部分の複製権侵害はあるかもしれない でもこれ今回の件になんの関係もないので違法サイト側は黙って当初の金額払え って言ってるから同人誌が違法かどうかは結局著作権者が訴えてからのケースバイケースでよく分からんままだな

201 20/10/08(木)08:52:44 No.734855862

>同人グッズはコミケで販売してるから問題ないと思ってる人ってマジでいるから困るよね やり過ぎてるのは普通に止められてるのにね グリッドマンで抱き枕出そうとした馬鹿は笑った

↑Top