虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 一杯の... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/10/08(木)03:00:43 No.734834718

    一杯のかけそばブームについて語ってよ、長老「」

    1 20/10/08(木)03:06:38 No.734835286

    知らん

    2 20/10/08(木)03:10:22 ID:uewYvNj2 uewYvNj2 No.734835655

    迷惑行為

    3 20/10/08(木)03:11:06 No.734835715

    カタログで発疹出たと思ったらピン子だった

    4 20/10/08(木)03:11:43 No.734835767

    えなり君もう寝なよ

    5 20/10/08(木)03:34:00 No.734837530

    バブルだったから受けたんだよ

    6 20/10/08(木)03:35:07 No.734837620

    ストーリーを知っている者などいない

    7 20/10/08(木)03:35:37 No.734837657

    まだ子供が食ってんでしょうがッ!

    8 20/10/08(木)03:35:44 No.734837667

    もともと週刊誌に載ってた話だった

    9 20/10/08(木)03:36:07 No.734837683

    ピン子が勘定を体で払う奴だね

    10 20/10/08(木)03:37:08 No.734837759

    危なかった ざるそばだったら体が冷え切っていたところだ

    11 20/10/08(木)03:38:07 No.734837832

    作者がねえ…

    12 20/10/08(木)03:38:33 No.734837863

    こっそり半玉(ターちゃん)

    13 20/10/08(木)03:39:31 No.734837936

    閉店間際なら売れ残った麺があるだろうし事情察したなら三杯分出せよとか全うすぎる批判があったらしくて駄目だった

    14 20/10/08(木)03:55:45 No.734838908

    大将、いま何時で?

    15 20/10/08(木)03:57:44 No.734839034

    よつどきで

    16 20/10/08(木)04:17:35 No.734839918

    腹減ってきた 茹でるか…

    17 20/10/08(木)04:21:09 No.734840052

    ホラ話一つで日本中を席巻

    18 20/10/08(木)04:27:51 No.734840373

    そこまでスレ画と共通点無かったけど そういえば東山紀之と浅野温子が夫婦役の貧乏ラーメン屋?のコメディドラマあったなあと思って調べたら 各話タイトルリストでそういえばわりと悲惨な話だったわ…って思い出してちょっとへこんだ

    19 20/10/08(木)04:39:08 No.734840868

    今風に言うとシェア

    20 20/10/08(木)04:40:50 No.734840947

    子供がまだ食べてるでしょうが!

    21 20/10/08(木)05:11:37 No.734842163

    >ホラ話一つで日本中を席巻 がばいばあちゃんもそうだが人情はホラでもウケるんだな…

    22 20/10/08(木)05:11:44 No.734842170

    >今風に言うと嘘松

    23 20/10/08(木)05:16:46 No.734842385

    蕎麦松

    24 20/10/08(木)05:22:55 No.734842634

    映画に電通関わっててちょっと笑った

    25 20/10/08(木)05:27:07 No.734842800

    実話を元にしたとか言わなければ良かったのに欲張るから

    26 20/10/08(木)05:27:26 No.734842808

    >ブーム終焉のきっかけとなるのは5月19日放送のフジテレビ『笑っていいとも』で、司会のタモリが「その当時、150円あったらインスタントのそばが3個買えたはず」「涙のファシズム」と作品を批判したことである。 タモさんキレッキレだな

    27 20/10/08(木)05:28:34 No.734842845

    そんな言うほど流行ってた記憶はな…

    28 20/10/08(木)05:31:13 No.734842932

    わざわざ外食で蕎麦食おうってんだからなぁ

    29 20/10/08(木)05:33:08 No.734842997

    >そんな言うほど流行ってた記憶はな… とんねるずがパロやったりおぼっちゃまくんでもネタにしてたし 小学生から見てもなんか流行ってたようには思えたよ

    30 20/10/08(木)05:34:56 No.734843048

    ブームになる以前から教科書の道徳か何かの教材に載ってた気がする

    31 20/10/08(木)05:35:01 No.734843053

    フードポルノってやつか

    32 20/10/08(木)05:35:26 No.734843062

    良く語られるパートばかりだとおもいきり尺余りそうだけどどんななんだこれ

    33 20/10/08(木)05:35:50 No.734843078

    昔流行ってたとしか知らなかったけど作者が大々的にやらかしてんのな

    34 20/10/08(木)05:38:49 No.734843178

    かけそばが贅沢とかそんな貧乏なウチがあるんだって思った子供の頃

    35 20/10/08(木)05:40:50 No.734843247

    あれ本当に蕎麦食って終わる映画なのか …99分? すごいな

    36 20/10/08(木)05:43:22 No.734843344

    バブルのときだからこそクリティカルヒットした感じ?

    37 20/10/08(木)05:49:36 No.734843523

    同じような非実在人物ブームでも今はポテサラ爺さんみたいなギスギス系がウケてる感じで不景気って嫌だね

    38 20/10/08(木)05:49:53 No.734843534

    たしかに当時の漫画はかなりの数パロってたな

    39 20/10/08(木)05:51:36 No.734843602

    >良く語られるパートばかりだとおもいきり尺余りそうだけどどんななんだこれ ドラゴンボールのアニメみたいに凄く尺稼ぎするか映画オリジナル展開を沢山盛り込むんじゃね

    40 20/10/08(木)05:55:50 No.734843738

    そこまでされると本筋の話の薄さが際立ちそう

    41 20/10/08(木)05:56:59 No.734843782

    現代版で大盛無料の店でシェアする話できるで

    42 20/10/08(木)06:06:51 No.734844144

    今じゃ珍しくも無い話だよね 一人前シェアとかDQN呼ばわり免れないが

    43 20/10/08(木)06:08:06 No.734844197

    時勢によっては貧困が娯楽ファンタジーになり得るのか…

    44 20/10/08(木)06:14:08 No.734844418

    >>ブーム終焉のきっかけとなるのは5月19日放送のフジテレビ『笑っていいとも』で、司会のタモリが「その当時、150円あったらインスタントのそばが3個買えたはず」「涙のファシズム」と作品を批判したことである。 >タモさんキレッキレだな ミル貝見たらホラ話の作者が寸借詐欺やってたとかボロボロ出てきてダメだった

    45 20/10/08(木)06:55:35 No.734846314

    今の100ワニだよなぁ

    46 20/10/08(木)06:59:42 No.734846568

    >時勢によっては貧困が娯楽ファンタジーになり得るのか… 89年だもんな かけそば分け与えるなんて感動だなあって気分か…

    47 20/10/08(木)07:05:29 No.734846910

    >今の100ワニだよなぁ 事故で死んだ友人がモチーフとか実話アピールするとことかまでそっくり

    48 20/10/08(木)07:07:57 No.734847061

    一杯のラーメン二郎

    49 20/10/08(木)07:10:51 No.734847227

    作者の経歴が余りに酷すぎる ワニ作者も流石にここまでの極悪人では無いだろう

    50 20/10/08(木)07:10:56 No.734847232

    盛ったら冷めるよな そばだけに

    51 20/10/08(木)07:14:14 No.734847412

    89年だったのか もっと古い話だと思い込んでた

    52 20/10/08(木)07:14:20 No.734847421

    こんなものを国が認めてたとか反吐が出る

    53 20/10/08(木)07:26:46 No.734848194

    >がばいばあちゃんもそうだが人情はホラでもウケるんだな… >1987年に『振り向けば哀しくもなく』という題名で太田出版から3000部を自費出版。2001年に加筆・修正のうえ『佐賀のがばいばあちゃん』と改題し、愛育社から2度目の自費出版。2004年に徳間書店で再出版され、一気に話題となる。 タイトルって大事だな…

    54 20/10/08(木)07:28:49 No.734848340

    韓国では2010年に大ヒットした

    55 20/10/08(木)07:29:10 No.734848373

    > 2001年に加筆・修正のうえ 沢山ウケそうなエピソード盛ったんだろうな… バトル展開とか夏の水着回とか

    56 20/10/08(木)07:31:06 No.734848491

    >作者の経歴が余りに酷すぎる >1989年、元々栗が口演し書籍化された童話『一杯のかけそば』が口コミで広がり、2月17日に開かれた衆議院予算委員会で、当時公明党所属の大久保直彦が質疑中に本書を朗読して涙を誘ったということもあって話題となり、映画化もされた。 >しかしその後、自称していた「北海道大学医学部卒」が虚偽である事が発覚。さらに、滋賀県で寸借詐欺をしたことも明らかになり、表舞台から姿を隠した。 >1994年、北海道静内町で人妻を誘惑し、1998年まで各地を転々とし詐欺的行為を繰り返したとされる。 >その後、滋賀県大津市の山中でテント生活を始め、さらに詐欺的行為を繰り返し、同市にある岩間山正法寺の次女と親しくなり、寺は真言宗醍醐派からの離脱を申し出たが総本山醍醐寺は認めず、裁判となって最高裁で敗訴した。 クソ野郎すぎる…

    57 20/10/08(木)07:32:08 No.734848565

    つまりよう貧乏が悪いって事だろ?

    58 20/10/08(木)07:33:26 No.734848652

    >閉店間際なら売れ残った麺があるだろうし事情察したなら三杯分出せよとか全うすぎる批判があったらしくて駄目だった そんな義理ねえよ

    59 20/10/08(木)07:37:12 No.734848905

    寸尺詐欺で稼いだ金で食うかけそば

    60 20/10/08(木)07:40:36 No.734849174

    >>閉店間際なら売れ残った麺があるだろうし事情察したなら三杯分出せよとか全うすぎる批判があったらしくて駄目だった >そんな義理ねえよ でも本編だと事情察して1.5杯分にしてるんだよ

    61 20/10/08(木)07:40:42 No.734849183

    >今じゃ珍しくも無い話だよね >一人前シェアとかDQN呼ばわり免れないが 禁止されてるとこあるよ

    62 20/10/08(木)07:44:09 No.734849457

    一杯の天ざるセット

    63 20/10/08(木)07:45:49 No.734849596

    クライベイビーサクラが読み聞かせてたやつ

    64 20/10/08(木)07:47:53 No.734849764

    読み聞かせ会に悪いイメージがあるのはこれのせい

    65 20/10/08(木)07:48:00 No.734849778

    電通ががっちり絡んでるんだよな 100日後に死ぬかけそば

    66 20/10/08(木)07:49:12 No.734849879

    今時チェーン店でもなく蕎麦一本でやってる店なら結構お高そう

    67 20/10/08(木)07:58:00 No.734850574

    >閉店間際なら売れ残った麺があるだろうし事情察したなら三杯分出せよとか全うすぎる批判があったらしくて駄目だった Twitterのクソリプみたいだなこれ…

    68 20/10/08(木)07:59:10 No.734850670

    一面の菜の花

    69 20/10/08(木)08:00:46 No.734850807

    パッパラ隊で知った気がする

    70 20/10/08(木)08:00:48 No.734850811

    当時としても普通に乾麺だったら同じ値段で3人前買えたって話を聞いて駄目だった

    71 20/10/08(木)08:01:05 No.734850840

    >閉店間際なら売れ残った麺があるだろうし事情察したなら三杯分出せよとか全うすぎる批判があったらしくて駄目だった 調べたら上岡龍太郎だったこれ言ったの

    72 20/10/08(木)08:03:41 No.734851085

    閉店間際にかけそば食ってて「子供がまだ食べてるでしょうが!」ってキレる話だよね

    73 20/10/08(木)08:03:49 No.734851097

    そばって昔から結構高かったんだな…

    74 20/10/08(木)08:06:44 No.734851378

    店の蕎麦って贅沢だよね高いし

    75 20/10/08(木)08:08:21 No.734851533

    この時代はやたら貧乏ネタが多くて辛かった

    76 20/10/08(木)08:09:22 No.734851626

    詳しめのあらすじ読めるサイトあったけど 確かによく出来ててウケそうな話だ

    77 20/10/08(木)08:13:47 No.734852057

    家なき子

    78 20/10/08(木)08:18:57 No.734852577

    >調べたら上岡龍太郎だったこれ言ったの タモリもそんな金あったらインスタント蕎麦3つ買えるわって涙のファシズムとボロクソに貶してたしな

    79 20/10/08(木)08:21:54 No.734852861

    >この時代はやたら貧乏ネタが多くて辛かった バブルだったからね

    80 20/10/08(木)08:22:31 No.734852937

    三玉出したら他の客に失礼

    81 20/10/08(木)08:22:53 No.734852961

    作者と作品は別と言っても限度がある

    82 20/10/08(木)08:23:23 No.734853006

    >三玉出したら他の客に失礼 1.5玉も失礼だろ!

    83 20/10/08(木)08:23:52 No.734853047

    >三玉出したら他の客に失礼 事情を察して毎年大晦日に色々サービスするってネタに何言ってんだ

    84 20/10/08(木)08:24:31 No.734853104

    昔のタモリキレてるな…