20/10/08(木)02:20:41 早くRTX... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/10/08(木)02:20:41 No.734830643
早くRTX3070欲しい
1 20/10/08(木)02:22:47 No.734830872
数を用意するためとかぜってーウソじゃんね
2 20/10/08(木)02:24:45 No.734831086
3000シリーズでいきなり4Kでのゲームが現実的になっちゃって 2Kで充分派のつもりが心が揺れ動くようになった
3 20/10/08(木)02:32:00 No.734831817
落ち着いてからでいいや
4 20/10/08(木)02:32:21 No.734831853
値段がどんなもんか
5 20/10/08(木)02:35:46 No.734832209
8万くらいから買えるらしいが本当か…13万とかじゃないのか
6 20/10/08(木)02:36:17 No.734832263
コスパ悪すぎ
7 20/10/08(木)02:36:24 No.734832276
3080ですら国内で9万円台なのにそんなするわけないだろ
8 20/10/08(木)02:36:51 No.734832333
DLSSとか唐突に古いゲームが対応したりしてて気になる…
9 20/10/08(木)02:36:56 No.734832340
70クラスって本来5万円くらいで買えるもんじゃなかったっけ
10 20/10/08(木)02:39:00 No.734832576
3080が9万代で3070が8万くらいだったらみんな3080買うわな…
11 20/10/08(木)02:39:25 No.734832637
アッパーミドルかハイエンドと勘違いした
12 20/10/08(木)02:40:19 No.734832725
出るとしてだけど70ってAMDのx80とかと同レベルだっけ?
13 20/10/08(木)02:43:20 No.734833045
コスパを上げたnvidiaの企業努力をドブに捨てたくないから意地でも国内代理店からは買いたくない
14 20/10/08(木)02:44:25 No.734833159
供給不足で即売れしちゃうから3080でも10万越え安定じゃないの 買える気がしない
15 20/10/08(木)02:44:33 No.734833175
俺はお金ないから1660 super買う
16 20/10/08(木)02:46:46 No.734833411
3090が24万くらい3080が11万くらい 3090すげえな!
17 20/10/08(木)02:47:38 No.734833493
型落ち放出狙いで2070漁ろうかな…
18 20/10/08(木)02:49:54 No.734833728
トリプルファンだと俺のケースに入らん…
19 20/10/08(木)02:50:29 No.734833780
>俺はお金ないから1660 super買う フルHDで遊ぶならしばらくはこれで十分でしょ
20 20/10/08(木)02:51:32 No.734833901
ベンチマーク見ると3090が3080に毛が生えた程度のスペックなの悲しい
21 20/10/08(木)02:52:05 No.734833956
メモリ多い版はどうなるかな…
22 20/10/08(木)02:52:37 No.734834011
ベンチマーク見てると4Kでゲームしないならもうスペックは頭打ちなのかなってなった
23 20/10/08(木)02:58:56 No.734834551
>3080が9万代で3070が8万くらいだったらみんな3080買うわな… 3070の方が無難そうに見える
24 20/10/08(木)02:59:58 No.734834640
>ベンチマーク見ると3090が3080に毛が生えた程度のスペックなの悲しい でもVRAM10GBはちょっと…
25 20/10/08(木)03:00:05 No.734834649
数年前に買った1080からレベルアップさせるといくつくらいが手頃なんだろう
26 20/10/08(木)03:00:25 No.734834691
ゲーム増えてからでええやろ
27 20/10/08(木)03:00:28 No.734834693
144hzモニターとか高フレームレートなら意味ある…の?
28 20/10/08(木)03:01:44 No.734834806
>数年前に買った1080からレベルアップさせるといくつくらいが手頃なんだろう 2080
29 20/10/08(木)03:02:58 No.734834909
>数年前に買った1080からレベルアップさせるといくつくらいが手頃なんだろう 3070
30 20/10/08(木)03:03:43 No.734834989
>>数年前に買った1080からレベルアップさせるといくつくらいが手頃なんだろう >2080 悪魔か
31 20/10/08(木)03:05:27 No.734835164
鳴り物入りで出た割には30xxシリーズのベンチ地味だよね 3070が2080tiと性能同等ってインパクトはあるけど
32 20/10/08(木)03:05:55 No.734835207
聞いといてあれだが真贋判断出来ないと意味ないな!もうちょっと調べてみるわさんきゅー
33 20/10/08(木)03:06:21 No.734835256
Sも出るしな…
34 20/10/08(木)03:06:53 No.734835308
不具合出過ぎで全然時期じゃねえ やっぱ初期ロットじゃなぁ
35 20/10/08(木)03:07:04 No.734835324
>>>数年前に買った1080からレベルアップさせるといくつくらいが手頃なんだろう >>2080 >悪魔か FHDモニタしか持ってないなら安くなっててお買い得だよ
36 20/10/08(木)03:07:47 No.734835402
2080tiがアホみたいな値段だったのを めっちゃ値段下げて来たというインパクト以外は 性能的な上昇幅はそんなないよね
37 20/10/08(木)03:07:52 No.734835412
性能で圧倒できるだろうけどそろそろRX6000も来るのに
38 20/10/08(木)03:08:09 No.734835439
3070:約20TFLOPS 3080:約30TFLOPS 3090:約35TFLOPS だからやっぱ値段から言っても80行きたい
39 20/10/08(木)03:08:36 No.734835480
>数年前に買った1080からレベルアップさせるといくつくらいが手頃なんだろう DirectX11以前のゲームなら多分3060あたりとトントンくらいだから3070以上だな DirectX12でDLSS2.0対応してる最新ゲーとかよく遊ぶなら3060でも体感出来るくらい変わるだろうけど
40 20/10/08(木)03:08:40 No.734835492
3080が中途半端すぎる
41 20/10/08(木)03:08:51 No.734835511
>鳴り物入りで出た割には30xxシリーズのベンチ地味だよね 性能アップのために大型化したり無理してる感じの方が大きかった
42 20/10/08(木)03:09:17 No.734835552
3080の20gbモデルが出るとか聞いたけどまだなのか
43 20/10/08(木)03:09:55 No.734835614
メモリ見るにsuperが確実に来そうでね
44 20/10/08(木)03:09:56 No.734835619
>3080が中途半端すぎる むしろコスパよくない?
45 20/10/08(木)03:11:05 No.734835712
VRAM8GBで足りない場面が今後どれくらい出てくるか次第というかどうなんでしょうね…
46 20/10/08(木)03:11:09 No.734835717
早く3060を出してくれ
47 20/10/08(木)03:11:18 No.734835730
3070が実勢価格いくらぐらいになるかだよな
48 20/10/08(木)03:11:29 No.734835745
cudaコアはかなり増えてるけど 世にそんなにcudaをゴリゴリに使い倒すソフトがないのかもしれん
49 20/10/08(木)03:11:32 No.734835750
s付きが出る余地今回も出来て良かったね❤️ 何も良くねぇよぶっ殺すぞ
50 20/10/08(木)03:12:16 No.734835825
>世にそんなにcudaをゴリゴリに使い倒すソフトがないのかもしれん エンコしてるとめっちゃ使う
51 20/10/08(木)03:12:38 No.734835857
>むしろコスパよくない? 3070と20GB3080とRDNA2が控えてるのに?
52 20/10/08(木)03:13:15 No.734835920
>FHDモニタしか持ってないなら安くなっててお買い得だよ 言うほど安くなってるかな 3070と同等じゃないか
53 20/10/08(木)03:13:22 No.734835928
flopsと実性能が乖離してるっぽいのはどういう仕組みなのかなーとは思う
54 20/10/08(木)03:14:16 No.734836000
使う人は使うだろうけど基本的には持て余す方向というか
55 20/10/08(木)03:14:22 No.734836012
3070はRDNA2の価格と性能見てから後出しジャンケンするのかな
56 20/10/08(木)03:14:42 No.734836044
>>世にそんなにcudaをゴリゴリに使い倒すソフトがないのかもしれん >エンコしてるとめっちゃ使う エンコするならcpuの方が画質いいんじゃなかったっけ? 16コアのcpu買ったほうがコスパ良かったりしない?
57 20/10/08(木)03:14:50 No.734836054
どうせ少し我慢して待てばもっといい感じのが買えるんでしょう?
58 20/10/08(木)03:15:12 No.734836077
解像度上げまくるとVRAMめっちゃ食うから8GBも厳しくなるかもしれないけど 4Kゲームくらいだと8GBでも全然いける気がする
59 20/10/08(木)03:15:17 No.734836088
>エンコしてるとめっちゃ使う NVENCちゃうの?
60 20/10/08(木)03:16:05 No.734836164
>flopsと実性能が乖離してるっぽいのはどういう仕組みなのかなーとは思う 計算能力に転送速度が追いついてないんじゃないんだと思う 科学計算でcudaコード書いてるけど計算時間の9割が転送速度と言っても過言じゃないよ
61 20/10/08(木)03:16:10 No.734836169
グラボをめっちゃ強まったの挿すとして CPUってそれに見合った適正スペックとかってあるの?
62 20/10/08(木)03:16:11 No.734836173
>どうせ少し我慢して待てばもっといい感じのが買えるんでしょう? そうやっていつまでも待ち続ければいいんだ!
63 20/10/08(木)03:16:54 No.734836234
4kぶん回すとせっかく静かなPCが轟音になりそうで…
64 20/10/08(木)03:17:32 No.734836289
>3070はRDNA2の価格と性能見てから後出しジャンケンするのかな 仕様も値段もだいたい出てるから後出しジャンケンはムリだろ 単に発表にぶつけて嫌がらせしたいだけだと思う
65 20/10/08(木)03:20:26 No.734836515
無印2060買ったたった数ヶ月でSが出てぐにゃ~ってなったの忘れてねえからな! どうせsuper出るんだまだ買わん!
66 20/10/08(木)03:20:34 No.734836527
>4Kゲームくらいだと8GBでも全然いける気がする んーゲームによっては4kで設定上げると10G近く食うんで16Gくらいはないと安定性的には不安かなー
67 20/10/08(木)03:20:51 No.734836551
後出しするとしたら3060と3060Tiで可能
68 20/10/08(木)03:21:00 No.734836564
国内での販売も瞬殺だったし金ある人はあるんだなと
69 20/10/08(木)03:21:13 No.734836580
4Kなら12GBは欲しいよ
70 20/10/08(木)03:21:20 No.734836587
給付金もっかい来たら買おう
71 20/10/08(木)03:21:45 No.734836618
>グラボをめっちゃ強まったの挿すとして >CPUってそれに見合った適正スペックとかってあるの? 現行のCPUではインテルAMD共に一番良い市販品のやつでもWQHDまではボトルネックになるので上位ラインならそれであんま気にしなくていいよ 4k以降は上位のじゃないと差が出てくる
72 20/10/08(木)03:22:02 No.734836642
4Kに慣れると2Kはぼやけてるように感じる
73 20/10/08(木)03:22:17 No.734836662
VRするならどれぐらいがいい?
74 20/10/08(木)03:22:23 No.734836676
モニタも買わなきゃならんよのよなー
75 20/10/08(木)03:22:29 No.734836685
>国内での販売も瞬殺だったし金ある人はあるんだなと 前世代より安くて高性能!が売り文句だったからな
76 20/10/08(木)03:22:36 No.734836698
>無印2060買ったたった数ヶ月でSが出てぐにゃ~ってなったの忘れてねえからな! >どうせsuper出るんだまだ買わん! なのでそういうの出ない3090を俺は買ったのであった クソでかいけど思ったより重くない
77 20/10/08(木)03:23:08 No.734836738
4Kモニタが超普及すれば活きてくるはず
78 20/10/08(木)03:23:10 No.734836741
>VRするならどれぐらいがいい? VRのスペックによるけど2080あれば現状のは普通にやれる 3080あれば今後も安心だろう
79 20/10/08(木)03:23:17 No.734836750
>無印2060買ったたった数ヶ月でSが出てぐにゃ~ってなったの忘れてねえからな! >どうせsuper出るんだまだ買わん! 待てるなら待てばええよ…
80 20/10/08(木)03:23:30 No.734836772
3090持ってるのか 富豪だ…
81 20/10/08(木)03:23:49 No.734836789
VRするなら予算内で限界まで盛るのが良いけど まあ今買うなら2070Sくらいなら大丈夫よ
82 20/10/08(木)03:23:53 No.734836795
VRAM余ってたら余ってる分だけテクスチャの品質上げるってだけで それが実際のプレイ時に体感出来るかどうかはまた別なのではと思う 4Kレベルの解像度になると尚更
83 20/10/08(木)03:24:21 ID:ZGp/TjOU ZGp/TjOU No.734836834
昨日中古の2080tiを6.5万で買った 3ヶ月保証あるし大丈夫だとは思う
84 20/10/08(木)03:26:24 No.734836967
>無印2060買ったたった数ヶ月でSが出てぐにゃ~ってなったの忘れてねえからな! >どうせsuper出るんだまだ買わん! そう性能大差なくない
85 20/10/08(木)03:26:57 No.734836999
レイトレーシング持て余してるんだけどゲーム以外で使い道ない?
86 20/10/08(木)03:28:06 No.734837072
>3070と20GB3080とRDNA2が控えてるのに? 3080の20g出たら確かにそっちのほうがコスパいいかもしれないけどまだ値段も発表されてないしそもそも出るかどうかも確定してないし… RDNA2も発表まだだから何とも… 3070は確かに3080よりコスパ良さそうだけどそこまで差は大きくないし3090と比べたらどっちもコスパいいんじゃない?
87 20/10/08(木)03:28:14 No.734837085
グラボ以外も買わなきゃいけないから整えるのが大変なんじゃ
88 20/10/08(木)03:28:33 No.734837110
Sやtiじゃないと嫌って人は難儀な生き方してる
89 20/10/08(木)03:28:38 No.734837118
比較的気楽にVR環境が手に入る感じにまでコストダウンするまでVRの熱は持たないように思えてきて…
90 20/10/08(木)03:30:16 No.734837229
nvとamdの2万台が出揃うのは来年かな…
91 20/10/08(木)03:30:16 No.734837230
s待てる人はゲームの完全版が出るまで待てる人だな
92 20/10/08(木)03:30:28 No.734837243
>レイトレーシング持て余してるんだけどゲーム以外で使い道ない? RTX Voiceとか…
93 20/10/08(木)03:30:48 No.734837275
供給不足ってどれくらいで解消されんのかね
94 20/10/08(木)03:30:53 ID:ZGp/TjOU ZGp/TjOU No.734837279
普通にゲームするだけならいまだに1080tiがコスパ最強という事実
95 20/10/08(木)03:30:53 No.734837280
VRはハードが出回りはじめてもコンテンツが揃わないことにはな… そういう流れになったとしてもまだ数年はかかるだろうし
96 20/10/08(木)03:32:18 No.734837384
>比較的気楽にVR環境が手に入る感じにまでコストダウンするまでVRの熱は持たないように思えてきて… 素VIVEがあるときとかオキュラスがFacebookアカウント必須になる前にかっときゃよかったのに… 今なんか知らんがちょっと前より無駄に敷居高いぞ
97 20/10/08(木)03:32:40 No.734837415
308020GBが13-15万とかになったらコスパもクソも無いと思うんだよなぁ
98 20/10/08(木)03:32:41 No.734837417
>RTX Voiceとか… それGTXでも出来るやつじゃない?
99 20/10/08(木)03:33:33 No.734837493
>供給不足ってどれくらいで解消されんのかね 革ジャンは2021年まで無理って言ってる リサは握りが間に合ってないとか
100 20/10/08(木)03:33:58 No.734837528
>>比較的気楽にVR環境が手に入る感じにまでコストダウンするまでVRの熱は持たないように思えてきて… >素VIVEがあるときとかオキュラスがFacebookアカウント必須になる前にかっときゃよかったのに… >今なんか知らんがちょっと前より無駄に敷居高いぞ どうせ新型オキュラスに変えた時点でFacebook垢必須になるんだし前に買うのは損だろ
101 20/10/08(木)03:34:11 No.734837548
>革ジャンは2021年まで無理って言ってる 2021年まで無理って気の遠くなる話だな!?
102 20/10/08(木)03:34:12 No.734837553
>RTX Voiceとか… テンソルコア関係ないやつ来たな…
103 20/10/08(木)03:36:17 No.734837692
1070tiから乗り換えたかったのにそんな状態だと2070sでも買って食い繋いでた方が良さげだな
104 20/10/08(木)03:38:45 No.734837880
今すぐ変えなきゃいかん事情がなければ1070tiのまま待っとけばいいのでは…
105 20/10/08(木)03:39:13 No.734837916
1080でもうしばらく踏ん張る
106 20/10/08(木)03:39:29 No.734837935
あと2か月半ぐらいで21年だし サイバーパンク2077狙いでもない限り少しぐらい待ってもいいと思う
107 20/10/08(木)03:41:42 No.734838054
3090手に入れてなるべく早く2080tiを売り飛ばしたい あんまり値下がりもしなさそうだけど
108 20/10/08(木)03:41:51 No.734838067
なんか次世代コンソールでも特定の場所でのエフェクト強化くらいっぽいんだよなあレイトレ
109 20/10/08(木)03:43:23 No.734838161
>なんか次世代コンソールでも特定の場所でのエフェクト強化くらいっぽいんだよなあレイトレ 一応使えるようにはなったけどガッツリ使うにはスペックが足りないという微妙な時期だと思う
110 20/10/08(木)03:48:07 No.734838470
PCつけすぎて電気代かさんでるしローミドル程度で妥協しようと考えてる 問題はそのクラスの新型がもう出なさそうな事なんだが
111 20/10/08(木)03:52:20 No.734838710
>なんか次世代コンソールでも特定の場所でのエフェクト強化くらいっぽいんだよなあレイトレ まあ2080で出来る範囲って考えたらどうしてもそうなる 無理やりONにすると60fpsすら達成できんし
112 20/10/08(木)03:52:37 No.734838727
今までの品薄商品って大体どれくらい待てば手に入るものだったん? zen3も3070も一瞬で消えそう
113 20/10/08(木)03:55:18 No.734838880
今のマザボに刺さるか不安だから落ち着いてからBTOでいいかな
114 20/10/08(木)03:55:23 No.734838886
>1080でもうしばらく踏ん張る tensor世代あまりにも優秀すぎるよね…未だにワッパ良いし
115 20/10/08(木)03:56:04 No.734838924
テンサー世代とは
116 20/10/08(木)03:56:57 No.734838981
ゲーム出揃ってある程度基準が定まらないと次どれ買おうかってのがむずかしい
117 20/10/08(木)04:00:31 No.734839168
今年の頭に1660tiを買いましたよ私は
118 20/10/08(木)04:03:55 No.734839316
>今年の頭に1660tiを買いましたよ私は 正直FHDクラスの性能は飽和ぎみで劇的な進化しないだろうしいいと思うよ
119 20/10/08(木)04:12:24 No.734839691
3090だと4kレイトレDLSS未使用でも結構なfps出ておお!となる 8k(DRS)レイトレだとDLSS無しだと20代だからキツいが それでもDLSSパワーなら50代出るから凄いね
120 20/10/08(木)04:13:17 No.734839742
csだとレイトレonにするとfps犠牲にするっぽいけど30xxだと大丈夫なのかな
121 20/10/08(木)04:13:58 No.734839774
4K144Hzモニターもコスパ良いのくだち… テレワーク需要からモニター安くならないんですけお!
122 20/10/08(木)04:15:45 No.734839853
>csだとレイトレonにするとfps犠牲にするっぽいけど30xxだと大丈夫なのかな 3080と3090ならWQHDまでなら余裕過ぎてCPUが(最上位でも)ボトルネックになるレベル 4kでも60fps普通に超えるし無敵のDLSSパワーなら120fpsモニタも活きるぜ
123 20/10/08(木)04:19:30 No.734839987
>4K144Hzモニターもコスパ良いのくだち… アメリカだと800ドル切ってるからミドルの値段帯に入ってる気がする マルチ一式で刷新するから500ドルくらいになれば手が出やすいんだけどねえ…
124 20/10/08(木)04:20:55 No.734840042
今モニタ買うならウルトラワイドがおすすめ
125 20/10/08(木)04:21:41 No.734840085
4K持ちなので何枚足すにしても4Kしか眼中にない
126 20/10/08(木)04:22:05 No.734840111
設計自体が改善されてんのかなレイトレ用のなんたらコア 初代だとfpsがガタ落ちしてたのが嘘みたいだ
127 20/10/08(木)04:26:03 No.734840272
しばらくはコスパ最悪なのか 安定供給で選択肢出るまで待つか
128 20/10/08(木)04:26:08 No.734840280
ディスプレイFHD3台構成してると4Kどうしたものかと悩む まぁしばらくこのままでいいか…
129 20/10/08(木)04:28:38 No.734840404
1年後くらいには値段相応の3080搭載PC買えるようになるだろうしそこまで我慢すっか… その時まで待てばCPUも安定した次世代の買えるだろうし
130 20/10/08(木)04:32:56 No.734840603
CPUは根本的な仕様から進化しない限りもうずっとボトルネックになると思うよ コア数とかクロックとかの問題じゃないというかそこに関してもう足りてる状態
131 20/10/08(木)04:33:44 No.734840640
3070から下はちゃんとした状態で出そうだね 90を2枚買ったのに欠陥品でリコール待ちで泣けるんやな…
132 20/10/08(木)04:34:31 No.734840679
cpuとgpu間を直結させるしかないのか
133 20/10/08(木)04:34:51 No.734840695
>90を2枚買ったのに欠陥品でリコール待ちで泣けるんやな… 解析本格的にやってるとことかの意見だとカード自体の問題じゃないっぽい ドライバの電源関連の設定が変だったのがでかいみたい
134 20/10/08(木)04:37:07 No.734840785
グラボのPCIE4はゲーム用途的には効果無いみたいで悲しい
135 20/10/08(木)04:48:04 No.734841221
おじいちゃんだからCPUとかグラボの次世代型出ても新しいゲーム普通に古い構成でも動かせるのに感動する 昔はすぐにゲーム動かくなったのに…
136 20/10/08(木)05:02:30 No.734841787
>グラボのPCIE4はゲーム用途的には効果無いみたいで悲しい RTX IOが来たら仕事し始めるらしいからもう1世代待とう
137 20/10/08(木)05:05:08 No.734841905
俺のやってるゲームだと完全にCPUがボトルネックになってて哀しい
138 20/10/08(木)05:10:21 No.734842108
ゲームしたいけど3060ってだめ?ちょっと無理してでも3070にした方がいいのかな
139 20/10/08(木)05:10:46 No.734842122
ダメかどうかは何をやるかによる
140 20/10/08(木)05:12:03 No.734842182
FHDでゲーミングモニターでもないなら3060でも持て余すと思うよ
141 20/10/08(木)05:13:18 No.734842231
ありがたい…3060にするよ
142 20/10/08(木)05:16:32 No.734842372
navi2どうなんだろ
143 20/10/08(木)05:24:06 No.734842693
謎の半導体メーカーは毎回と言っていい位初期に問題が出てくるな…
144 20/10/08(木)05:34:59 No.734843051
性能の割に消費電力が上がっているのが気になる RX6000はTSMCだからワッパは期待できそう
145 20/10/08(木)05:44:16 No.734843373
GTX980が1650以下の性能だなんて考慮しとらんよ…
146 20/10/08(木)05:45:40 No.734843415
なんかクラッシュする原因分かったみたいね
147 20/10/08(木)05:46:20 No.734843437
DSLLある限り個人的にはラデは候補に入らんなあ できればRYZEN使ってるから揃えたいんだが
148 20/10/08(木)05:52:13 No.734843625
グラボ一枚のワッパなんて気にしてどうするんだろ マイニングや業務用ソフトの為に沢山並べて使うとかならわかるが
149 20/10/08(木)05:53:15 No.734843654
とりあえずbignavi待ちだなぁ3070はメモリたらんし高すぎる よっぽどRadeonがダメだったらVRAM強化版買うけど…
150 20/10/08(木)05:55:34 No.734843731
Nvencがある以上RADEONはもう選択肢に入らないかなぁ VCEncがNvenc並のエンコ性能出してくれない限りは
151 20/10/08(木)05:59:44 No.734843874
>Nvencがある以上RADEONはもう選択肢に入らないかなぁ >VCEncがNvenc並のエンコ性能出してくれない限りは QSVでOKってなってもそれはそれで困らないんだが でもたまにCUDA前提ソフトも有るし結局nVが選ばれる
152 20/10/08(木)06:04:39 No.734844056
>>Nvencがある以上RADEONはもう選択肢に入らないかなぁ >>VCEncがNvenc並のエンコ性能出してくれない限りは >QSVでOKってなってもそれはそれで困らないんだが >でもたまにCUDA前提ソフトも有るし結局nVが選ばれる QSVenc性能はNvencと比べても悪くないけどもっとスピードが欲しいってなってしまったんだよなぁ
153 20/10/08(木)06:06:44 No.734844141
>QSVenc性能はNvencと比べても悪くないけどもっとスピードが欲しいってなってしまったんだよなぁ 実用だと録画鯖で省エネ稼働させるならアリアリって位のイメージだ
154 20/10/08(木)06:09:58 No.734844278
色味に関してはラデが大好きなのにな RX5700XTぐらいの性能で15000円だったら余裕でラデ買っちゃうけど
155 20/10/08(木)06:11:40 No.734844332
bigNaviは今更巨大キャッシュとかやり始めたのが不安すぎる しかもPS5も箱もキャッシュにトランジスタ持っていかれるの嫌って両方とも載せてないっぽいんだよね RDNA1じゃないか疑惑は割とお互い様だったっていう
156 20/10/08(木)06:19:12 No.734844605
CSは箱1で巨大キャッシュ採用してPS4にボロ負けしたからね ...Navi21でも3070並みって噂出てきたし大丈夫かねえ
157 20/10/08(木)06:21:02 No.734844686
>CSは箱1で巨大キャッシュ採用してPS4にボロ負けしたからね >...Navi21でも3070並みって噂出てきたし大丈夫かねえ そんだけ有れば専用チューンやらで十分動く気もしてくる…
158 20/10/08(木)06:36:41 No.734845341
1070持ってるけど買い換えるか… 4kまともに遊べる日が来たか
159 20/10/08(木)06:46:20 No.734845835
モニター変える気ねーってんならともかくVRやるとなると話は変わってくるから まあ1660ti程度だとちょっときつくなりそう あくまでVRやる前提だが
160 20/10/08(木)06:54:51 No.734846281
2060使ってるけどそろそろ買い替えたくなってきた…3070あたりにしようかと思ってたけどスレ見てたら3080にしようかなって思っちゃう モニタは4K対応型です
161 20/10/08(木)06:59:12 No.734846537
サイバーパンクまでに普通のお値段で3080買えるかな…
162 20/10/08(木)07:00:56 No.734846637
ケースに入らないから長さ3000以下の3080出して
163 20/10/08(木)07:01:09 No.734846649
3Dゲームはやらないけど自分も3080買うべきかなぁ お仕事で写真編集とDTPと動画編集やっててカラーマネージメントも使ってるけどそこまでいらないような気もするし
164 20/10/08(木)07:04:30 No.734846843
2070sもっと安くなれ
165 20/10/08(木)07:06:54 No.734847000
>お仕事で写真編集とDTPと動画編集やっててカラーマネージメントも使ってるけどそこまでいらないような気もするし クリエイターならゲフォに載ってるCUDA使えたら色々仕事捗ると思うよ
166 20/10/08(木)07:06:57 No.734847003
>サイバーパンクまでに普通のお値段で3080買えるかな… 普通の値段が国内基準か米基準かによる2021年までは品薄になるのはnvidiaから発表あったから今の国内代理店の値段以上は安くはならないと思う
167 20/10/08(木)07:07:03 No.734847009
3080買って今の所最高設定の4K60fp切るシーン無いから満足よ 最適化されてないようなVRで力押し120fpsは流石に無理だけど
168 20/10/08(木)07:07:19 No.734847030
>お仕事で写真編集とDTPと動画編集やっててカラーマネージメントも使ってるけどそこまでいらないような気もするし 動画編集やらなんやるするならVRAM増えたやつ待つのが良いと思う
169 20/10/08(木)07:10:09 No.734847182
>ケースに入らないから長さ3000以下の3080出して 4スロット占有!…でもありっちゃありだなグラボ以外刺さないし…
170 20/10/08(木)07:10:37 No.734847216
AMDの方の発表って今月だっけ それ見てからぶつける価格はるのかな
171 20/10/08(木)07:12:56 No.734847346
>4スロット占有!…でもありっちゃありだなグラボ以外刺さないし… 今どきサウンドカードやネットワークカードとか使わんしPCIスロットは割と余り気味だな ちゃんと支え棒付けるなら専有スロットはそんな気にする事も無いように思う
172 20/10/08(木)07:15:00 No.734847461
AMDだと代理店マージンがnvidiaより常識的な範囲に収まるから国内ではbignaviの方がコスパ良くなるとかはありそう
173 20/10/08(木)07:15:20 No.734847474
リサ決死のnavi21 6万円とかやってくれねえかなぁ 頼むよリサァ…
174 20/10/08(木)07:16:43 No.734847555
>AMDの方の発表って今月だっけ >それ見てからぶつける価格はるのかな 値段はもう出てる
175 20/10/08(木)07:16:55 No.734847569
今売られてるのでも長さ3000㎜は無いやろ
176 20/10/08(木)07:17:10 No.734847590
3070は電力が少ないから電源気になる人にはいいよな
177 20/10/08(木)07:21:50 No.734847881
>3070は電力が少ないから電源気になる人にはいいよな 洗脳されている…(TGP220W)
178 20/10/08(木)07:29:23 No.734848384
2080tiでもむりしなければ750Wでもギリギリいけたのに3080は850Wあっても辛いんだっけか
179 20/10/08(木)07:33:16 No.734848641
>3080は850Wあっても辛いんだっけか 推奨電源(余裕をもった容量)が750Wなのに?
180 20/10/08(木)07:36:58 No.734848893
>値段はもう出てる じゃあ後は消費電力とか性能比でどうかって感じか
181 20/10/08(木)07:37:43 No.734848949
必要な電源容量はオリファンによるんじゃないの
182 20/10/08(木)07:47:44 No.734849748
6900XTの性能価格次第だなぁ だから発売日を後にぶつけてきたんだろうけど
183 20/10/08(木)07:50:56 No.734850019
>値段はもう出てる ググったけどRX 6xxxの価格わからんかった… いくらぐらいになるの?
184 20/10/08(木)07:52:52 No.734850168
>いくらぐらいになるの? 発表は10/28 スレ画の発売は10/29に後ろ倒しされてる
185 20/10/08(木)07:53:33 No.734850219
最初から値段出てるのは3070って話ね RDNA2観てから価格云々が出来ないって意味