虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/10/08(木)00:58:31 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/10/08(木)00:58:31 No.734814081

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/10/08(木)01:06:15 No.734815992

こういう理論ってそんなふうに考えるとなんとなく納得するってだけじゃなくて何か根拠とかあるのかな

2 20/10/08(木)01:08:23 No.734816519

割とこの通りだと思うし異論ないわ

3 20/10/08(木)01:09:09 No.734816726

あるよ

4 20/10/08(木)01:14:43 No.734818214

図には違和感ある 非を認める行為が自己肯定感を下げない どっかに±の境目があってそのラインで自己肯定感へのダメージがなくなる

5 20/10/08(木)01:15:08 No.734818342

関係ない

6 20/10/08(木)01:16:56 No.734818790

非を認められる俺は格好いいがあまり立て続けに非を認めることになったら耐えられないぜ?

7 20/10/08(木)01:21:00 No.734819751

自己肯定感ってわりとガバガバワードすぎて

8 20/10/08(木)01:26:14 No.734821035

自己肯定感が低いよりコンプレックスが大きい人と考えるたらしっくりきた

9 20/10/08(木)01:27:32 No.734821353

「」見てればいやでも納得するだろ

10 20/10/08(木)01:27:56 No.734821447

>割とこの通りだと思うし異論ないわ 自信がある人のレス

11 20/10/08(木)01:28:18 No.734821553

自分好きな奴ほど自分の非を認められないんじゃないの?

12 20/10/08(木)01:32:03 No.734822434

>自分好きな奴ほど自分の非を認められないんじゃないの? 自己肯定感って言葉を使ってるから自分で自分が好きなことと他人に自分を認めてもらった経験があるかどうかは別ってことを前提にスレ画は描かれてるんだと思うよ

13 20/10/08(木)01:37:45 No.734823563

精神的な余裕があるかどうか

14 20/10/08(木)02:02:27 No.734828300

関係ねーよどんなに自信があって肯定感があっても 認めないやつは認めないし謝らないやつは謝らない

15 20/10/08(木)02:04:17 No.734828571

もう自己肯定感の低い者がわんさか出ている...

16 20/10/08(木)02:09:44 No.734829349

自己肯定感がないのでいとも簡単に自分を下げられるが…

17 20/10/08(木)02:22:41 No.734830860

おあしす

18 20/10/08(木)02:25:25 No.734831154

へーへー俺が悪いんですよ下限ぶっちぎって死んでやりますよっていうスタイルもある うっかり死ねなかったらそれはそれで糞みたいな半生となるが

19 20/10/08(木)02:26:10 No.734831221

ダルビッシュ有とかいう反例

20 20/10/08(木)02:28:02 No.734831412

論理が飛躍してる 素直な人は成長も早いから結果成功してる人も多いというだけ

21 20/10/08(木)02:30:31 No.734831673

無敵の人はそんなん関係なくおあしすするから正しくはないかな…

22 20/10/08(木)02:31:25 No.734831758

ダルビッシュって何か認めるべき非ってあんの?

23 20/10/08(木)02:33:23 No.734831951

自己肯定感がどうこうについてはわからんけど 余裕のない奴を追い詰めちゃうと攻撃的になるというのはわりと一般的な反応だと思う

24 20/10/08(木)02:33:27 No.734831956

自己愛≠自己肯定

25 20/10/08(木)02:35:06 No.734832134

余裕あるやつでも追い詰めたら切れるわい

26 20/10/08(木)02:35:47 No.734832210

誰か自分と意見が合わない嫌な奴がいてそいつが人間として劣っている理由を探して溜飲を下げたいだけの理論じゃないか?

27 20/10/08(木)02:36:06 No.734832240

あくまで個人の見解とか分析を納得しだからって絶対視しない方がいいよ

28 20/10/08(木)02:37:20 No.734832397

永久に自己否定できるから俺の自己肯定感∞だったのか…

29 20/10/08(木)02:37:33 No.734832417

精神的に余裕ない奴っているよねーくらいの話だと思う

30 20/10/08(木)02:38:50 No.734832563

自信満々に非を認めないやつのほうが多くね?

31 20/10/08(木)02:39:39 No.734832652

>自信満々に非を認めないやつのほうが多くね? 仕事出来るフリとか大人のフリを覚えた性格悪いバカが世の中の大多数だよ?

32 20/10/08(木)02:41:18 No.734832833

まずは自分に非があると認識しないと話が始まらないからね

33 20/10/08(木)02:42:02 No.734832924

非があるけどそれはそれとして言われたくない相手っているよね

34 20/10/08(木)02:43:37 No.734833067

親とかには言われたくないから甘えなのかな

35 20/10/08(木)02:45:39 No.734833294

テキトーな上司にテキトーだなって言われるとカチンとくるけんね

36 20/10/08(木)02:46:56 No.734833438

「」は怒りっぽいしな

37 20/10/08(木)02:47:48 No.734833515

何度見ても適当なこと書いてるとしか思えない

38 20/10/08(木)02:49:36 No.734833691

若い頃は笑って流してたけど30超えたら自我が出てきたのかわりと反論しちゃったりする 俺から寛容さ取ったら何も残らないのに

39 20/10/08(木)02:51:34 No.734833902

寛容であろうと思えば寛容になれるよ

↑Top