20/10/08(木)00:35:44 一度も... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/10/08(木)00:35:44 No.734807711
一度もタピオカミルクティーのお店で買ったことが無いままブームが沈静化しちゃったよ…
1 20/10/08(木)00:42:28 No.734809678
ブームがあったのに大して残らなかったってことはその程度のモノだったんだろう
2 20/10/08(木)00:45:49 No.734810634
コンビニで売ってるだろう
3 20/10/08(木)00:46:16 No.734810748
サルディネーラ!
4 20/10/08(木)00:47:38 No.734811141
落ち着いたとは思うが専門店のだってまだいくらでも買えるだろ…
5 20/10/08(木)00:47:56 No.734811217
ナタデココもホワイトたいやきも肉巻きおにぎりもメロンパンも逃したぜ俺は
6 20/10/08(木)00:48:42 No.734811435
むしろブーム前からずっとコンビニやスーパーに並んでたからなんで新しい物みたいな扱いになってるんだ?ってなった
7 20/10/08(木)00:49:14 No.734811580
ミルクティー飲めないんだよな
8 20/10/08(木)00:51:17 No.734812148
コンビニのタピオカはマズい
9 20/10/08(木)00:51:49 No.734812294
>むしろブーム前からずっとコンビニやスーパーに並んでたからなんで新しい物みたいな扱いになってるんだ?ってなった 前からあるのは白くてちっちゃいやつ ブームになったやつは黒くてデカいやつ
10 20/10/08(木)00:54:16 No.734812943
専門店で買うの気恥ずかしくてミスタードーナツのやつしかまだ飲んだことないんだけど専門店のやつはどれだけ美味しいのかずっと気になってる
11 20/10/08(木)00:54:35 No.734813029
>前からあるのは白くてちっちゃいやつ 最初に流行った時ってココナッツミルクに沈む白い粒々のが入ってるドリンクというよりデザートって感じだったな
12 20/10/08(木)00:55:08 No.734813180
うまいから全然残っていいよ
13 20/10/08(木)00:56:59 No.734813643
タピオカチーズミルクティー飲んだよ 美味しいけどおじさんの胃には割とキツいのでおじさん用の1/3サイズが欲しい感じだった
14 20/10/08(木)00:57:24 No.734813775
8年くらい前に農業高校の文化祭で初めて飲んだんだけど ツブツブ噛んでるうちに頬の内側おもっくそ噛んでから苦手意識しかない
15 20/10/08(木)00:57:27 No.734813785
>最初に流行った時ってココナッツミルクに沈む白い粒々のが入ってるドリンクというよりデザートって感じだったな そうそうスプーンで食べるデザートって感じだった 今回流行ったのはでかくてモチモチで黒糖とかの下味がついてるお餅という感じで結構違う
16 20/10/08(木)00:58:45 No.734814126
こういうのって次にはやらせるもの誰が決めてるの?
17 20/10/08(木)01:00:20 No.734814511
俺の父さん
18 20/10/08(木)01:01:09 No.734814718
近所のカフェが商店会の祭りで売ってたのしか飲んだことないな 有機栽培の紅茶に地元産の牛乳で作ったミルクティーに自分とこで調味したっていうタピオカが入ってたの 田舎だから専門店ってのが無かったから未だに本当のを飲んだことがない
19 20/10/08(木)01:03:35 No.734815304
>有機栽培の紅茶に地元産の牛乳で作ったミルクティーに自分とこで調味したっていうタピオカが入ってたの 専門店じゃないだけで十分ちゃんとしたやつなんじゃねえかな…
20 20/10/08(木)01:04:11 No.734815454
タピオカ入りココナッツミルクのデザート中華屋でよく頼んでたのに今はどこにも置いてなくてかなしい
21 20/10/08(木)01:06:57 No.734816154
黒くてでかいやつも中華街で定期的に流行ってたと思う
22 20/10/08(木)01:07:34 No.734816317
結局黒いのはこんにゃくした食ったことないな 白いのが入ったココナツミルクはたまに飲んでる
23 20/10/08(木)01:08:14 No.734816492
サルディネーラ!
24 20/10/08(木)01:09:34 No.734816848
カフェの1メニューとして今後も定着はしていくだろうけど専門店が生き残るのは厳しいだろうな
25 20/10/08(木)01:15:38 No.734818469
黒くてもちもちなのもブーム前からなかった? 十年くらい前に飲んだ記憶あるけど
26 20/10/08(木)01:16:09 No.734818595
流行る前から中華屋でたまに買ってたけど 流行った時に飲んだのはなんか中華屋のよりこんにゃく感強くて合わなかった
27 20/10/08(木)01:16:44 No.734818744
流行なんてそんなもんだろ img内だってそうだ
28 20/10/08(木)01:17:11 No.734818871
>流行る前から中華屋でたまに買ってたけど >流行った時に飲んだのはなんか中華屋のよりこんにゃく感強くて合わなかった 実際コンニャク使った代用タピオカがかなりあった
29 20/10/08(木)01:18:03 No.734819066
並んで買ったけどタピオカ入ってないほうがうまいわ
30 20/10/08(木)01:18:20 No.734819133
>一度もタピオカミルクティーのお店で買ったことが無いままブームが沈静化しちゃったよ… そりゃ試す気がゼロならどんなものだってお前の口には入らねえよ
31 20/10/08(木)01:18:36 No.734819196
今はなんのデブ飯にオシャレな名前つけて流行らせてるんだい
32 20/10/08(木)01:18:41 No.734819210
コンビニだとでかいのまだあんの?
33 20/10/08(木)01:18:51 No.734819254
全部原料がキャッサバってわけでもないのか
34 20/10/08(木)01:19:46 No.734819483
急にナタデココ食いたくなった
35 20/10/08(木)01:20:20 No.734819600
>コンビニだとでかいのまだあんの? 近所のファミマだと何種類か並んでるな パック飲料コーナー縮小して確保されたんで好きだったコーヒーが消えて元にもどんねーかなあ…って思ってる
36 20/10/08(木)01:20:49 No.734819709
デザートっぽいんだけどカロリーめちゃ高いのが罠
37 20/10/08(木)01:21:39 No.734819906
マツコのやつに出てくるのが流行らせようとしてるのかな とは思った バナナジュースとか
38 20/10/08(木)01:21:54 No.734819957
一度飲んだ時は冷たいミルクティーに熱々のタピオカの組み合わせが美味しかったけど世間的にはタピオカも冷やしてるのが普通なのだろうか
39 20/10/08(木)01:22:04 No.734819992
>流行る前から中華屋でたまに買ってたけど >流行った時に飲んだのはなんか中華屋のよりこんにゃく感強くて合わなかった タピオカって長時間水に浸かってると水分吸ってブヨブヨになっちゃうから コンビニで売ってるやつなんかはコンニャク混ぜた偽物だと聞いた
40 20/10/08(木)01:22:28 No.734820087
昔コンビニの飲んだ事あるけどストローがふっとい事がなんか嫌だった 味は良かったです
41 20/10/08(木)01:23:45 No.734820388
>今はなんのデブ飯にオシャレな名前つけて流行らせてるんだい クレープブリュレってやつすごいカロリーモンスターだこれってなった
42 20/10/08(木)01:23:48 No.734820403
>そりゃ試す気がゼロならどんなものだってお前の口には入らねえよ 試そうにも専門店がないのにどうやって買えと
43 20/10/08(木)01:24:58 No.734820724
コンビニの飲んだけどタピオカが無味すぎた 水固めたみたいな感じでなにこの…何?
44 20/10/08(木)01:25:47 No.734820938
> 有機栽培の紅茶に地元産の牛乳で作ったミルクティーに自分とこで調味したっていうタピオカが入ってたの 美味しんぼに出てきそうなタピオカミルクティーだな…
45 20/10/08(木)01:25:57 No.734820981
>試そうにも専門店がないのにどうやって買えと 専門店が出店してない田舎でもカフェとか行けば普通に置いてる それすら近所にないならうn…
46 20/10/08(木)01:26:13 No.734821034
つかいつ頃から流行ってたんだろタピオカ タピオカ元年とかやってる頃にはバリバリ?
47 20/10/08(木)01:28:52 No.734821710
>試そうにも専門店がないのにどうやって買えと ちょっと飲もうと思えばいくらでも手段あるのに試す気ゼロじゃないですか
48 20/10/08(木)01:31:22 No.734822267
> ちょっと飲もうと思えばいくらでも手段あるのに試す気ゼロじゃないですか 煽りたいだけの人って自分で自分にそうだね押すから分かりやすいな
49 20/10/08(木)01:31:46 No.734822351
Googleでタピオカと地区打てばマップ付きで出てくるな…
50 20/10/08(木)01:33:24 No.734822710
というかごく真っ当な指摘では?
51 20/10/08(木)01:33:52 No.734822795
これは孤独のグルメの新作?
52 20/10/08(木)01:33:56 No.734822805
半年くらい前についに初めて食べる機会があったがもちもちしておいしかった スタミナ太郎での出来事です
53 20/10/08(木)01:34:59 No.734823032
タピオカミルクティの専門店なんて元から無いんだよ タピオカ自体が輸入で作られてねえんだから
54 20/10/08(木)01:35:07 No.734823064
地方都市でも結構専門店が出店してきて意外な根強さを感じる
55 20/10/08(木)01:36:33 No.734823328
去年おととしあたりで増殖したパンダのマークのタピオカ屋で数回飲んだけどタピオカ自体はともかくミルクティーの品質が悪くてうーn…
56 20/10/08(木)01:37:24 No.734823506
専門店って言うけど美味しいミルクティーにタピオカ入っているだけだからな… タピオカそのものが美味しいって話聞いたことない
57 20/10/08(木)01:39:03 No.734823802
ミルクティーよりも黒糖ミルクの方が好き
58 20/10/08(木)01:39:10 No.734823829
タピオカは割と好きだがミルクティーというか紅茶が苦手なのが俺だ もちろんミルクティーじゃないタピオカもあるけど
59 20/10/08(木)01:39:16 No.734823868
>タピオカそのものが美味しいって話聞いたことない もちもちしてて甘くてタピオカ自体が美味しいよ このお店のタピオカは高品質だーとか一味違うぜーとかそういうのまでは分からないけど
60 20/10/08(木)01:39:27 No.734823913
タイ紅茶のやつが一番タピオカに合うよ 練乳甘い
61 20/10/08(木)01:40:27 No.734824110
黒糖タピオカはめちゃめちゃ甘くてうまいよ
62 20/10/08(木)01:40:48 No.734824206
俺の記憶だとナタデココの辺りで同時に流入してたはずだが…
63 20/10/08(木)01:41:35 No.734824362
ずっとタピオカドリンク売ってる台湾料理店あるわ
64 20/10/08(木)01:41:47 No.734824411
立川に昔からタピオカやってる店があるんだけどブームの頃ですらあんまり混雑してない… 別にドリンクやスイーツ類が不味いってわけでもないんだけど
65 20/10/08(木)01:42:24 No.734824532
今回で3回目のタピオカブームらしい
66 20/10/08(木)01:42:26 No.734824539
タピオカ買って午後の紅茶のペットボトルに放り込んで自作した記事をどこかで見た覚えがある
67 20/10/08(木)01:43:07 No.734824654
タピオカドリンクはそんなにだったけどタピオカ入ソフトクリームには何度かお世話になった
68 20/10/08(木)01:44:16 No.734824864
>立川に昔からタピオカやってる店があるんだけどブームの頃ですらあんまり混雑してない… >別にドリンクやスイーツ類が不味いってわけでもないんだけど 立川が都会であるかのようにおっしゃいますが… 名古屋に比べれば都会ですね
69 20/10/08(木)01:45:08 No.734825043
>試そうにも専門店がないのにどうやって買えと 売ってるところまで行く気がないなら ブームだろうが日常食だろうが関係ないだろ 沈静化したせいじゃなくてお前の問題だよ
70 20/10/08(木)01:45:41 No.734825142
>立川が都会であるかのようにおっしゃいますが… >名古屋に比べれば都会ですね 名古屋行ったことないから知らんけどそんなに都会ではない…
71 20/10/08(木)01:46:26 No.734825293
都内の微妙に栄えている所だと流行っているけど生活圏内でそんな現象見たことないってなってる
72 20/10/08(木)01:46:37 No.734825321
つーかまだまだ専門店なんて生き残ってんのに どうせ調べたこともないんでしょ
73 20/10/08(木)01:47:11 No.734825438
>ブームになったやつは黒くてデカいやつ コンビニでも黒くてでかいやつ売ってたがな あとこの前川崎行ったら普通にタピオカミルクティー専門店はあった
74 20/10/08(木)01:47:52 No.734825564
ブームとか沈静化とか関係なく コンビニひとつ無いような田舎者だからじゃん?
75 20/10/08(木)01:48:00 No.734825590
>名古屋行ったことないから知らんけどそんなに都会ではない… 名古屋の端っこに住んでるけどそこらのコンビニで買ったと思しきものを片手に交差点待ちしてる人は見かけた 一昔前のブランドバッグみたいな感覚なんだろうかな
76 20/10/08(木)01:49:13 No.734825835
タピオカ屋の店員「」がいる…
77 20/10/08(木)01:49:21 No.734825855
生き残っている専門店は別にブーム関係なく店やって一時期爆発的に売れたとかだと思うよ 焼き小籠包とか他にも色々微妙に流行った時廃れたら即効退却っていうのは多かった
78 20/10/08(木)01:49:34 No.734825906
オタクくんは世の中の流れに乗らない異端な俺かっこいいみたいなのがあるから…
79 20/10/08(木)01:49:47 No.734825951
コロナのおかげで行列を無駄に並ばせる系のブームは沈静化したよな
80 20/10/08(木)01:49:55 No.734825978
1回コンビニ以外で頼んでみたけど これの専門店がやってけるの不思議 原価クソ安いのかな
81 20/10/08(木)01:50:36 No.734826105
>名古屋の端っこに住んでるけどそこらのコンビニで買ったと思しきものを片手に交差点待ちしてる人は見かけた >一昔前のブランドバッグみたいな感覚なんだろうかな そいつもお前も田舎者だよ…
82 20/10/08(木)01:50:44 No.734826128
>タピオカ屋の店員「」がいる… 何言ってんの?
83 20/10/08(木)01:50:44 No.734826129
どうせしばらくしたらまたブーム的なものをつくろうと何処かの誰かが躍起になって喧伝し始める
84 20/10/08(木)01:51:01 No.734826171
>原価クソ安いのかな 安いよ原料のキャッサバ芋自体が
85 20/10/08(木)01:51:49 No.734826355
>どうせしばらくしたらまたブーム的なものをつくろうと何処かの誰かが躍起になって喧伝し始める 何と戦ってるの…
86 20/10/08(木)01:52:37 No.734826537
今は高級食パンと農耕バナナジュースのターンだ! 甘美味しいいぜ!
87 20/10/08(木)01:53:10 No.734826622
>今は高級食パンと農耕バナナジュースのターンだ! 百姓の香りがするジュースだぜ
88 20/10/08(木)01:53:33 No.734826694
タピオカは定期的にブームが来るけどなぜか超不景気がセットでくるジンクスがあるから もう流行らないでほしい
89 20/10/08(木)01:53:56 No.734826769
>何と戦ってるの… ?
90 20/10/08(木)01:53:59 No.734826782
>どうせしばらくしたらまたブーム的なものをつくろうと何処かの誰かが躍起になって喧伝し始める 中身を知ることもなくブームそのものをような嫌う人間だから お前はいつまで経っても貧しいんだよ
91 20/10/08(木)01:55:58 No.734827107
今は台湾飲料とかいってタピオカが標準装備された いろんなフレーバーの飲み物を流行らそうとしているところだ
92 20/10/08(木)01:56:14 No.734827184
ゴンチャだっけおいしかったよ タピオカが黒糖風味だった食感はギュムギュムしてる感じ たしかにコンビニのとは全然違ったわ
93 20/10/08(木)01:56:41 No.734827271
たい焼きも不景気の時に流行るお菓子でしたね 白いたい焼きが懐かしい