虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/10/07(水)23:36:20 ID:45oR2EqM デカ過ぎ のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/10/07(水)23:36:20 ID:45oR2EqM 45oR2EqM No.734787806

デカ過ぎ

1 20/10/07(水)23:37:40 No.734788301

おじさんもデカいって顔してる

2 20/10/07(水)23:38:54 No.734788705

ボディビルの掛け声になりそうなでかさ

3 20/10/07(水)23:39:12 No.734788819

カバー取り外すの簡単で他の色のカバーも出そうだなと

4 20/10/07(水)23:40:54 No.734789450

デカくすることで静音性と低発熱を手に入れた

5 20/10/07(水)23:41:20 No.734789594

歴代と比較してほしい

6 20/10/07(水)23:41:32 No.734789658

据え置きに大きさとかそんなに大事?

7 20/10/07(水)23:41:40 No.734789700

まあ正直気になるレベルのデカさではある

8 20/10/07(水)23:42:11 No.734789890

困るとかそういう話ではないが思ったよりデカいな!?とはなる

9 20/10/07(水)23:42:17 No.734789930

買わせて

10 20/10/07(水)23:42:46 No.734790086

ps4置いてたところに置けなくなるのは出てくるだろうな

11 20/10/07(水)23:43:22 No.734790311

大きさに文句はないがそれはそれとしてでけぇ!ってビックリしたよ…

12 20/10/07(水)23:43:40 No.734790402

>据え置きに大きさとかそんなに大事? 流石にここまでくると場合によっちゃ部屋のレイアウトに若干困るクラスな気がする

13 20/10/07(水)23:43:40 No.734790404

逆におじさんが小さく見えてくるデカさ

14 20/10/07(水)23:44:32 ID:45oR2EqM 45oR2EqM No.734790712

上半身並み

15 20/10/07(水)23:44:53 No.734790831

デザインも相まって空気清浄機にしか見えない

16 20/10/07(水)23:45:38 No.734791091

幅39㎝だから置こうとするスペースには入るな わりとギリギリだけど

17 20/10/07(水)23:46:07 No.734791262

箱パッケージどうなるだろ

18 20/10/07(水)23:46:46 No.734791491

重さも気になる 買うときや模様替えするとき重いとつらい…

19 20/10/07(水)23:47:32 No.734791750

モデルチェンジしてからが本番だ

20 20/10/07(水)23:49:16 No.734792352

ファンとヒートシンクの大きさにやる気が現れてるなぁと

21 20/10/07(水)23:49:30 No.734792450

小さいおっさんなのかもしれない

22 20/10/07(水)23:49:53 No.734792577

ゲームキューブは自転車のカゴに入れて友達に持ってって遊んだりしたことあるよ スレ画はそういうの出来ないでしょ 出来なくてもたいして困らないけど

23 20/10/07(水)23:50:11 No.734792699

このおじさんが150cmくらいのホビットなんだろ

24 20/10/07(水)23:50:56 No.734792961

でかくても買うけど小型化したのが出たらすぐに買い直すと思う

25 20/10/07(水)23:51:14 No.734793082

>ps4置いてたところに置けなくなるのは出てくるだろうな テレビの横に縦置きで置くのは諦めた

26 20/10/07(水)23:52:12 No.734793421

歩いて持って帰れるかな俺...

27 20/10/07(水)23:52:31 No.734793528

初代箱くらいデカいんじゃないか

28 20/10/07(水)23:53:21 No.734793810

あれこれ横置きもできるのかな

29 20/10/07(水)23:53:57 No.734794026

空気清浄機だこれ

30 20/10/07(水)23:54:12 No.734794110

デカくすることで音と発熱を抑えることに成功したみたいだから 小型化はそれはそれで心配になるな

31 20/10/07(水)23:54:20 No.734794162

PS4から一回り大きくなったって説明してたけど大分大回りしたな

32 20/10/07(水)23:54:43 No.734794302

>あれこれ横置きもできるのかな どう考えても縦置き前提でしかデザインしてねーだろって思うけどできる

33 20/10/07(水)23:54:45 No.734794325

大きいとはわかってたけどこんな大きいとは実感がなかった

34 20/10/07(水)23:54:57 No.734794391

これが白色家電ってやつか

35 20/10/07(水)23:55:30 No.734794586

PS4って本当優秀な大きさと形状してるんだな

36 20/10/07(水)23:55:49 No.734794697

初代X-BOXだのPC-FXだの3DOだの

37 20/10/07(水)23:56:21 No.734794907

>これが白色家電ってやつか 白物家電ではなく?

38 20/10/07(水)23:56:29 No.734794956

PS2みたいに色々じゃんじゃん出ることはなさそうだし基本の大きさはこのままかな

39 20/10/07(水)23:57:13 No.734795241

さっきこのおじさんとHIKAKINの顔のデカさ比較されててだめだった

40 20/10/07(水)23:57:58 No.734795498

PS4が思ってたよりちっさ!?って暗いコンパクトだったからまぁ本来これぐらいを想定してた

41 20/10/07(水)23:58:15 No.734795591

これから分解するのかと思った

42 20/10/07(水)23:58:27 No.734795655

冷却のために空間確保してるから重さはそこまでではないはず

43 20/10/07(水)23:58:47 No.734795779

>PS4って本当優秀な大きさと形状してるんだな その代わり騒音のような駆動音してた

44 20/10/08(木)00:00:25 No.734796347

この大きさのお陰で静音性が実現できてるわけだし

45 20/10/08(木)00:00:46 No.734796459

横置きのが浮いてる感じがして良さそう

46 20/10/08(木)00:00:49 No.734796476

>その代わり騒音のような駆動音してた 真面目な話 あれゲームへの没入感の邪魔かなりしてたわ

47 20/10/08(木)00:01:39 No.734796762

>あれゲームへの没入感の邪魔かなりしてたわ 良いとこでブオオオオオオオオオオ‼って鳴るからな

48 20/10/08(木)00:01:49 No.734796823

想像してたより一回りも二回りもデカイ…

49 20/10/08(木)00:02:04 No.734796897

こうして分解されると熱対策への情熱がすげえな あとメモリの並びかっこいい…

50 20/10/08(木)00:02:35 No.734797083

逆に考えるのだ! おじさんが小さいのだと!

51 20/10/08(木)00:02:36 No.734797088

ジェット機みたいな音なって不安になってくる

52 20/10/08(木)00:02:48 No.734797147

SSDどうやって換装するの!?ってなった

53 20/10/08(木)00:03:09 No.734797269

初代PS3よりデカくね…?

54 20/10/08(木)00:03:21 No.734797351

>SSDどうやって換装するの!?ってなった 刺してネジでとめるだけだよ

55 20/10/08(木)00:03:36 No.734797459

家庭用ゲーム機に積むファンの大きさじゃない…

56 20/10/08(木)00:03:50 No.734797549

>SSDどうやって換装するの!?ってなった 逆にオンボード搭載SSDカスタムなのに換装という発想が出てくるのが怖いわ

57 20/10/08(木)00:03:54 No.734797576

というかPS4かなりちっさいよね…

58 20/10/08(木)00:04:02 No.734797614

>重さも気になる >買うときや模様替えするとき重いとつらい… 通常版が4.5kg DE版が3.9kg だったはず かなり重い代物だな…フィットネスしようぜ!

59 20/10/08(木)00:04:03 No.734797620

冷却するぞ!!って感じの中身だった

60 20/10/08(木)00:04:08 No.734797666

>あれこれ横置きもできるのかな 公式の動画を見てくるといいぞ!

61 20/10/08(木)00:04:24 No.734797766

上の角の出っ張りいらなくない?

62 20/10/08(木)00:04:36 No.734797827

光デジタル端子ないことにわりとびっくりした困る

63 20/10/08(木)00:04:37 No.734797830

空気清浄機みたいだ

64 20/10/08(木)00:04:37 No.734797838

体積の大半が冷却系統だったのか…ってなった

65 20/10/08(木)00:05:08 No.734798010

>ゲームキューブは自転車のカゴに入れて友達に持ってって遊んだりしたことあるよ そういえば箱はGC三つ分の大きさだね

66 20/10/08(木)00:05:12 No.734798031

>通常版が4.5kg >DE版が3.9kg >だったはず >かなり重い代物だな…フィットネスしようぜ! 見た目のデカさの割に軽いな

67 20/10/08(木)00:05:25 No.734798104

>光デジタル端子ないことにわりとびっくりした困る あいつはこの先の戦いに付いてこれないからな… ロートル規格なのに本当によく頑張ったよ…

68 20/10/08(木)00:05:29 No.734798126

昔はゲーム機もパソコンもファン積んでだのは電源周りの冷却だったし チップの方はせいぜいヒートシンク貼り付ければ十分だったんだよなあ とか言うと若い子に信じられない老人を見る目されそうな時代になってしまった

69 20/10/08(木)00:05:42 No.734798208

プラズマクラスターを発生させるLEDを12センチファンに取り付けようぜ

70 20/10/08(木)00:05:57 No.734798295

>逆にオンボード搭載SSDカスタムなのに換装という発想が出てくるのが怖いわ SSDの容量増やしたくなるじゃない

71 20/10/08(木)00:06:01 No.734798316

とりあえず置き場を作らないと

72 20/10/08(木)00:06:24 No.734798437

冷却ついでに空気綺麗にできないもんか

73 20/10/08(木)00:06:51 No.734798584

>>逆にオンボード搭載SSDカスタムなのに換装という発想が出てくるのが怖いわ >SSDの容量増やしたくなるじゃない とりあえず動画見てこよう 増設スロットの説明してるから

74 20/10/08(木)00:07:01 No.734798634

>SSDの容量増やしたくなるじゃない 換装は無理だが増設は出来るぞ ただ要求性能高いから公式がアナウンスしたの買おうね

75 20/10/08(木)00:07:24 No.734798773

>SSDの容量増やしたくなるじゃない 換装じゃなくて増設だし M.2拡張スロット設けてるって動画にあるでしょう

76 20/10/08(木)00:07:28 No.734798795

歴代ハード全部現役で稼働させてるようなハードマニアの部屋にどう設置されるかは見てみたい

77 20/10/08(木)00:07:36 No.734798831

たしかにシュレッターというか空気清浄機というか

78 20/10/08(木)00:07:39 No.734798846

縦置きならあんまり問題なさそうだけど横置きは本当に置く場所なさそう

79 20/10/08(木)00:08:10 No.734799011

こうしてみるとPS2のデザインって良かったな

80 20/10/08(木)00:08:15 No.734799035

液体金属とかかっこいい…

81 20/10/08(木)00:08:32 No.734799129

>というかPS4かなりちっさいよね… その小ささで箱と比較してデケェデケェと箱1をバカにしてたけど箱1は静かでPS4は煩かった

82 20/10/08(木)00:08:36 No.734799146

>縦置きならあんまり問題なさそうだけど横置きは本当に置く場所なさそう 上に物置いて良いならいくらでも置けるけどそんなのダメに決まってるから縦置きになるな自分とこの置き場所だと

83 20/10/08(木)00:08:36 No.734799148

横置きの場合はほぼレコーダーとサイズ変わらんからレコーダー置けるなら大丈夫じゃない?

84 20/10/08(木)00:08:54 No.734799254

>換装は無理だが増設は出来るぞ え?じゃあ本体側のSSDが壊れたら修理出さないかんの?

85 20/10/08(木)00:09:05 No.734799309

足の小指に落としたら怪我するよ

86 20/10/08(木)00:09:16 No.734799384

>換装は無理だが増設は出来るぞ それなら良かった

87 20/10/08(木)00:09:47 No.734799565

>え?じゃあ本体側のSSDが壊れたら修理出さないかんの? YES! 基板直付けだから基板交換になるね

88 20/10/08(木)00:09:59 No.734799637

>え?じゃあ本体側のSSDが壊れたら修理出さないかんの? 壊れたら修理に出すのは当たり前なのでは?

89 20/10/08(木)00:10:15 No.734799738

スレ画のおじさん小学生かもしれないだろ

90 20/10/08(木)00:10:17 No.734799749

PS4で嫌というほど騒音の煩わしさを思い知ったのでどんなにデカくてもいいや俺は…

91 20/10/08(木)00:10:42 No.734799914

>基板直付けだから基板交換になるね それは一番のマイナスニュースだわ… 頻繁に壊れるものでもないけどさ

92 20/10/08(木)00:10:58 No.734799989

>壊れたら修理に出すのは当たり前なのでは? これまではHDDなりSSDが壊れたら自分で換装出来たろう

93 20/10/08(木)00:11:06 No.734800033

スレ画の人はかなりのお偉いさんだと聞いた

94 20/10/08(木)00:11:17 No.734800101

>壊れたら修理に出すのは当たり前なのでは? 3も4もHDだけなら簡単に交換出来たじゃない

95 20/10/08(木)00:11:32 No.734800173

個人的には交換出来たほうがありがたかったな… HDDじゃないからそこまで故障することはないと思うが

96 20/10/08(木)00:11:34 No.734800187

SSDが壊れるってことには直面したことないし大丈夫だと思いたい

97 20/10/08(木)00:11:48 No.734800264

>デカくすることで静音性と低発熱を手に入れた 流石にファンの風を感じないとか触っても全く暖かくないとか言われるとそれただのモックだったのではと疑ってしまう

98 20/10/08(木)00:11:52 No.734800283

>スレ画の人はかなりのお偉いさんだと聞いた しかも歴戦の手練れだ

99 20/10/08(木)00:11:57 No.734800305

>スレ画の人はかなりのお偉いさんだと聞いた PS2の頃から設計してる人だからな

100 20/10/08(木)00:12:02 No.734800331

乱暴に扱わなきゃ大丈夫だろ…

101 20/10/08(木)00:12:05 No.734800346

>スレ画の人はかなりのお偉いさんだと聞いた PS2ぐらいからスレ画のおっさんが設計してる

102 20/10/08(木)00:12:41 No.734800552

M.2SSD買ったことねえ いくらぐらいするんだろう

103 20/10/08(木)00:12:59 No.734800650

>流石にファンの風を感じないとか触っても全く暖かくないとか言われるとそれただのモックだったのではと疑ってしまう ゆーて電源ユニット350W程度の消費電力だし

104 20/10/08(木)00:13:48 No.734800919

高速アクセスを活かしてSSDをメモリのように使えるって言ってたけど そんなことに使ったらあっという間に書き込み限界来るな

105 20/10/08(木)00:13:48 No.734800922

ロンチの時点でフルパワー使うようなソフトの方がこええよ

106 20/10/08(木)00:13:55 No.734800964

寸法出たからメジャーで置き場所の試案したけどこれ以上大きくなると床置きにせざるを得ない 許容出来るギリギリのサイズだなと

107 20/10/08(木)00:14:26 No.734801122

蓮舫

108 20/10/08(木)00:14:49 No.734801254

>ゆーて電源ユニット350W程度の消費電力だし TDPは200Wクラスで8ピン1本ギリギリだとすれば結構熱いぞ

109 20/10/08(木)00:15:18 No.734801395

>ロンチの時点でフルパワー使うようなソフトの方がこええよ むしろ使い方の分からないロンチのがパワー無駄に消費するぞ

110 20/10/08(木)00:15:19 No.734801397

>高速アクセスを活かしてSSDをメモリのように使えるって言ってたけど >そんなことに使ったらあっという間に書き込み限界来るな 別に書き込みに使うわけじゃないよ 必要なときに必要なだけ読み出すアクセスでも十分に速いってだけで 今まではストレージが遅いからメモリにまとめて読み込んでおかなきゃいけなかったからな

111 20/10/08(木)00:15:34 No.734801478

>TDPは200Wクラスで8ピン1本ギリギリだとすれば結構熱いぞ だからこそのあのヤケクソヒートシンクなんだろう

112 20/10/08(木)00:15:42 No.734801524

>>スレ画の人はかなりのお偉いさんだと聞いた >PS2ぐらいからスレ画のおっさんが設計してる つまりPS3が無駄に大きくなったのもおじさんのせいで PS4が無駄に小さくなってうるさくなったのもおじさんのせい・・・

113 20/10/08(木)00:16:27 No.734801784

M.2SSDとかいらんしとか思って今もSSD使ってたけど俺のM.2童貞はPS5で捨てることになりそう

114 20/10/08(木)00:16:37 No.734801831

電源でいうならミドルスペックのPCだって500は載せとこうぜって頃だしな かなり抑えられてんだとは思う

115 20/10/08(木)00:16:57 No.734801927

SSDアクセスが超早いから今までメモリに溜め込んでたものを直接SSDから引っ張り出せてメモリの使い方に余裕ができるってのは変態じみてて好き

116 20/10/08(木)00:17:21 No.734802048

>M.2SSDとかいらんしとか思って今もSSD使ってたけど俺のM.2童貞はPS5で捨てることになりそう スペック見ると負荷低い時なら多分10倍は早くなるぞそれ

117 20/10/08(木)00:17:24 No.734802068

冒頭でPS4よりかなりでかくなりましたって自分で言ってるし ってかPS4のグリス乾燥問題把握してたんなら対策してよ

118 20/10/08(木)00:17:31 No.734802112

そろそろATXとかE-ATXとかPCのMBと同じ規格で作ってPCケースに換装できる用にして欲しい

119 20/10/08(木)00:17:37 No.734802145

超速いからデータ読む時にメモリのような使い方出来るって話だろうから書き込みの方で負担はかけないようにするんじゃないの

120 20/10/08(木)00:17:41 No.734802165

内部にネジが全然ない気がした 皇帝カットしてるだけか? PS4は12本留めのゾーンが大変だった

121 20/10/08(木)00:17:57 No.734802249

M.2は将来的な拡張って言ってるから今使うかはわからないのでは?

122 20/10/08(木)00:17:58 No.734802250

>SSDアクセスが超早いから今までメモリに溜め込んでたものを直接SSDから引っ張り出せてメモリの使い方に余裕ができるってのは変態じみてて好き SFCに戻ったのか… 昔は出来たよね

123 20/10/08(木)00:18:36 No.734802445

>ってかPS4のグリス乾燥問題把握してたんなら対策してよ 把握してても出来ないもんは出来ない

124 20/10/08(木)00:18:40 No.734802469

起動したらいきなりタイトル画面が表示されるのいいよね……

125 20/10/08(木)00:18:48 No.734802510

>SFCに戻ったのか… >昔は出来たよね そりゃ扱うデータが小さかったからな

126 20/10/08(木)00:18:50 No.734802517

PS5用のM2SSDはかなり高額になるだろうから注意が必要だぞ 1TBで2~3万くらいするんじゃないかな

127 20/10/08(木)00:19:01 No.734802585

>M.2は将来的な拡張って言ってるから今使うかはわからないのでは? そもそも必要な性能のM.2SSD自体が現時点でほとんど無いし

128 20/10/08(木)00:19:31 No.734802734

>そりゃ扱うデータが小さかったからな 昔でもCDやディスクシステムじゃできないよ

129 20/10/08(木)00:19:39 No.734802774

こう見るとPCみたいだな

130 20/10/08(木)00:20:08 No.734802945

>こう見るとPCみたいだな 全然PCに見えないんだけど…

131 20/10/08(木)00:20:19 No.734802996

>昔でもCDやディスクシステムじゃできないよ そりゃ必要なデータ引っ張り出すのにCDから読み取らないといけないからな

132 20/10/08(木)00:20:21 No.734803006

どっちにしろ拡張については公式の対応リスト待ちだしなあ

133 20/10/08(木)00:20:23 No.734803013

こんなPCないよ!?

134 20/10/08(木)00:20:37 No.734803077

>>SFCに戻ったのか… >>昔は出来たよね >そりゃ扱うデータが小さかったからな GPUメモリに直接データ転送は今後のデフォルトになりそうだけど 次世代switchもnvidiaのままならなんらかの形で対応してくるのかな

135 20/10/08(木)00:20:49 No.734803127

PCはこんなに小さく組めないよ GPUが独立してるから巨大になるし

136 20/10/08(木)00:21:03 No.734803180

サイズはPC感ある

137 20/10/08(木)00:21:05 No.734803197

>1TBで2~3万くらいするんじゃないかな 読み込み5.5GBつってるからなぁ…そんくらいなるやつだよね

138 20/10/08(木)00:21:17 No.734803269

>次世代switchもnvidiaのままならなんらかの形で対応してくるのかな 半分携帯機路線続けるならしばらく無理では

139 20/10/08(木)00:21:35 No.734803353

>サイズはPC感ある この性能でこのサイズは汎用部品使ってる限りPCじゃムリだよ

140 20/10/08(木)00:21:44 No.734803387

確かA3用紙&swicthの外箱と同じ大きさだっけ

141 20/10/08(木)00:21:49 No.734803407

カラーボックスの上に横置きしてちょっとはみ出るぐらいか

142 20/10/08(木)00:21:55 No.734803438

光デジタルないと現環境をまるっと変えないとならないから面倒そうだな… ライン接続で繋げればいいけど光接続の方が音質良いんだよな

143 20/10/08(木)00:21:57 No.734803444

内蔵GPUで性能出せんのはゲーム機だからこそだし PCとはだいぶ違うでしょうよ

144 20/10/08(木)00:22:07 No.734803498

最初から値下げ型出す前提ででかく作ってません?

145 20/10/08(木)00:22:11 No.734803514

増設は高いので覚悟しといたほうがいい

146 20/10/08(木)00:22:31 No.734803633

内蔵SSDと同性能のロード速度が欲しい場合は読み込み7.5GBは欲しいとかどこかに書かれてたような

147 20/10/08(木)00:22:37 No.734803665

>最初から値下げ型出す前提ででかく作ってません? 熱設計的にそもそも小さくする方が危ないんだよ

148 20/10/08(木)00:22:50 No.734803738

>最初から値下げ型出す前提ででかく作ってません? あのヒートシンク見てその発想が出てくるのは排熱ナメすぎ

149 20/10/08(木)00:22:52 No.734803747

>半分携帯機路線続けるならしばらく無理では 64GBとか128GB辺りの少ない容量のM2SSD載せて…

150 20/10/08(木)00:23:00 No.734803790

もう少しソフトの容量の方を控えめに出来ないのかな 出来ないんだろうな

151 20/10/08(木)00:23:00 No.734803793

ちょうどNvidiaはARM買ったとこだし組み合わせてなんか上手いことやるかもしれないししないかもしれない

152 20/10/08(木)00:23:05 No.734803816

>内蔵GPUで性能出せんのはゲーム機だからこそだし >PCとはだいぶ違うでしょうよ PC用内臓GPUはメモリ側が足引っ張ってるね DDR5の策定が遅れに遅れたせいが主な原因なんだけど

153 20/10/08(木)00:23:14 No.734803857

>最初から値下げ型出す前提ででかく作ってません? 廉価版なり小型版なりは出すつもりだろうけどそれ前提でこのサイズにはしてないと思う

154 20/10/08(木)00:23:15 No.734803859

>最初から値下げ型出す前提ででかく作ってません? これまでのPSで小型化しなかったことがないしそこ気にするとこでもなくない

155 20/10/08(木)00:23:26 No.734803918

というかこの動画のおかげででっかさが腑に落ちたわ

156 20/10/08(木)00:23:27 No.734803922

最初から値下げしていく前提なのは初代PSからそうだよ

157 20/10/08(木)00:23:31 No.734803941

公式が分解してくれてるから買った人は動画上げなくていいんだ

158 20/10/08(木)00:23:51 No.734804055

>内蔵SSDと同性能のロード速度が欲しい場合は読み込み7.5GBは欲しいとかどこかに書かれてたような 7.5てそんなんある!?

159 20/10/08(木)00:24:02 No.734804100

>>半分携帯機路線続けるならしばらく無理では >64GBとか128GB辺りの少ない容量のM2SSD載せて… バッテリー持たねぇ

160 20/10/08(木)00:24:10 No.734804156

初代xboxみたいにファームウェア書き換えて無理やり市販のお安めストレージ突っ込むとかできるかもだけど 実際のハードウェア性能差があるとなると純正の買ったほうがマシなんだろうな

161 20/10/08(木)00:24:18 No.734804198

小型化も値下げも数年後当たり前にやるだろう

162 20/10/08(木)00:24:20 No.734804209

>もう少しソフトの容量の方を控えめに出来ないのかな >出来ないんだろうな PS4と同等の内容ならSSDの恩恵で容量は減る でも性能に余裕出来た分メーカーはもっと詰め込むよねっていう

163 20/10/08(木)00:24:28 No.734804250

むしろ箱のほうこそ無茶しやがってってなるよいくら逆鞘したんだあれ

164 20/10/08(木)00:24:34 No.734804277

proが出てた小さくなった分だけ技術が進歩したってわかるんだ 人類の力なんだ

165 20/10/08(木)00:24:37 No.734804298

マジで駆動音抑えてるっぽいから小型化も考えものだとは思う まぁslim出たらある程度小さくなるとは思うけど

166 20/10/08(木)00:24:39 No.734804309

>もう少しソフトの容量の方を控えめに出来ないのかな >出来ないんだろうな 高速SSDの恩恵で容量小さくできるかもって話はあったけど実際にできるかは分からん

167 20/10/08(木)00:24:46 No.734804348

>実際のハードウェア性能差があるとなると純正の買ったほうがマシなんだろうな 純正は出さないと思うよ ライセンス品はあるかもしれんが

168 20/10/08(木)00:24:48 No.734804357

>ちょうどNvidiaはARM買ったとこだし組み合わせてなんか上手いことやるかもしれないししないかもしれない ARMの技術を使って新しいモバイル用チップを作るとか言ってたような

169 20/10/08(木)00:24:48 No.734804358

>>半分携帯機路線続けるならしばらく無理では >64GBとか128GB辺りの少ない容量のM2SSD載せて… 火傷しない?

170 20/10/08(木)00:25:13 No.734804491

>というかこの動画のおかげででっかさが腑に落ちたわ 開発機の方は小さいファン六つ程載せてぶん回す方式だったから音五月蠅そうだったけど 実機の方はデカいファンで静かな方式で助かった案件!

171 20/10/08(木)00:25:15 No.734804506

細かい詳細はDFが出してくれるよ

172 20/10/08(木)00:25:18 No.734804522

1TBSSDで1万円くらいだけど専用パーツになるならちょっと値段上がるかもしれん

173 20/10/08(木)00:25:22 No.734804541

>>最初から値下げ型出す前提ででかく作ってません? >これまでのPSで小型化しなかったことがないしそこ気にするとこでもなくない PS2発売後に出たPSoneに悲しい過去…

174 20/10/08(木)00:26:01 No.734804733

>公式が分解してくれてるから買った人は動画上げなくていいんだ 後は破壊動画か…

175 20/10/08(木)00:26:14 No.734804804

>後は破壊動画か… とりあえず銃で撃つか…

176 20/10/08(木)00:26:17 No.734804824

>1TBSSDで1万円くらいだけど専用パーツになるならちょっと値段上がるかもしれん これ用のは最新のやつだから高いよ…

177 20/10/08(木)00:26:24 No.734804864

1T1万のSSDだとちょい遅く感じるかも

178 20/10/08(木)00:26:35 No.734804905

>1TBSSDで1万円くらいだけど専用パーツになるならちょっと値段上がるかもしれん 専用じゃ無いけど性能で足きりがある ソニーが性能確認して互換リスト出すのでそれまでSSD買っちゃダメ

179 20/10/08(木)00:26:37 No.734804914

AMDもnVidiaのDLSSに対抗する技術作らないと

180 20/10/08(木)00:26:51 No.734804979

>1TBSSDで1万円くらいだけど専用パーツになるならちょっと値段上がるかもしれん 今1TB1万のM2SSDじゃ性能足りなくて付けられないよ

181 20/10/08(木)00:26:51 No.734804982

>1T1万のSSDだとちょい遅く感じるかも ちょい遅いじゃ無くて使えない

182 20/10/08(木)00:26:59 No.734805025

これSSD足すとロードは遅くなりそうな気がする

183 20/10/08(木)00:27:02 No.734805050

黒だったらでかくてもあんま目立たないのに

184 20/10/08(木)00:27:10 No.734805096

胸の話かと思ってワクワクしながら開いた俺の気持ちを返せ

185 20/10/08(木)00:27:28 No.734805186

この前サムスンが出したやつだからな使えそうなやつは 二万以上はするはず

186 20/10/08(木)00:27:29 No.734805191

初代箱のがでかい あれは厚みもある

187 20/10/08(木)00:27:30 No.734805197

>これSSD足すとロードは遅くなりそうな気がする 遅くならないレベルのSSDじゃないと使えないだけだよ

188 20/10/08(木)00:27:32 No.734805213

白い部分すぐ取れそうだし塗ろう

189 20/10/08(木)00:27:33 No.734805214

つまりこれを飲み込めば不老不死になるってことだな

190 20/10/08(木)00:27:40 No.734805241

>64GBとか128GB辺りの少ない容量のM2SSD載せて… UFSでいいんじゃないの? どちらにしろグラフィック大して上がってないロードは速いでどこまで延びるか未知数なのよね

191 20/10/08(木)00:27:49 No.734805298

埃取りがフロントと上のカバーだけで楽で良さそうなのはいい 横スリットに溜まって内部の取れねぇってなってた 後ろ側に風を流したほうが良さそうなのは変わりなさそう 未知数の液体金属だけが怖い

192 20/10/08(木)00:27:53 No.734805314

小型化に関しては実際冷却が適正だったか次第じゃね? やっぱりこれだけ冷却いるわってなったらそうそう小型化できないし

193 20/10/08(木)00:28:01 No.734805359

動画で言ってる将来的にっていうのはM.2SSDのスペックの方だよな…

194 20/10/08(木)00:28:05 No.734805378

>胸の話かと思ってワクワクしながら開いた俺の気持ちを返せ おじさんの胸にワクワクしたのか

195 20/10/08(木)00:28:06 No.734805389

>>これSSD足すとロードは遅くなりそうな気がする >遅くならないレベルのSSDじゃないと使えないだけだよ まあ多分足さないで消しながら使うと思う

196 20/10/08(木)00:28:18 No.734805442

性能そのままを発揮できるわけではないだろうとはいえ それにしても5.5GBはバカ早いから 安めのM.2だとだいぶ足りないんじゃないかな

197 20/10/08(木)00:28:29 No.734805495

>バッテリー持たねぇ >火傷しない? まぁ…やっぱそうなるよねぇ… 何かしらいい方法があればいいなぁと思うけど

198 20/10/08(木)00:28:43 No.734805554

>AMDもnVidiaのDLSSに対抗する技術作らないと インフィニティキャッシュとかいって今更箱1みたいな設計やってるって噂だからテンサーコア入れる場所がない

199 20/10/08(木)00:28:45 No.734805561

増設SSDは速度が基準に達してそうなのが現状サムスンの980proくらいしかない 1年くらい待てば基準満たしてそこそこ安いのも出てるはずだよ

200 20/10/08(木)00:28:48 No.734805571

>ゆーて

201 20/10/08(木)00:28:54 No.734805609

スリムPCくらいの大きさだな

202 20/10/08(木)00:29:10 No.734805672

SSDに関しては時間経てば確実に安くなるから最低でも一年は内蔵のやつで保たせたいな… 同じ性能のやつだと今1T2万くらいするし

203 20/10/08(木)00:29:19 No.734805706

>AMDもnVidiaのDLSSに対抗する技術作らないと FidelityFXがそれじゃね

204 20/10/08(木)00:29:29 No.734805734

>おじさんの胸にワクワクしたのか デカ過ぎって文字見て反射的に胸見たら服のシワが膨らんでるように見えたんだよ 顔なんか見てない

205 20/10/08(木)00:29:30 No.734805751

このデザイン久しぶりに変なの出てきたなって感じで好きなんだよな

206 20/10/08(木)00:29:32 No.734805763

USBの外付けにもバックアップくらいは出来るだろ

207 20/10/08(木)00:29:44 No.734805812

しっかり変態ハードで安心した

208 20/10/08(木)00:29:45 No.734805814

出たては何かと高いもんなぁ

209 20/10/08(木)00:29:47 No.734805821

素で使えるの500Gちょいだから想像よりすぐ窮屈になると思われる 足すか消すかは財布と相談だ

210 20/10/08(木)00:29:49 No.734805828

>FidelityFXがそれじゃね 対抗にすらなってなくない?

211 20/10/08(木)00:29:51 No.734805844

>動画で言ってる将来的にっていうのはM.2SSDのスペックの方だよな… スロットは多数あるのに置き場が小さそうに見えたけどどうやって刺して冷やすつもりなんだろう

212 20/10/08(木)00:29:58 No.734805877

まあPS4ソフトはUSB接続のストレージでも動かせるから使い分けて… 起動不可になるけどUSBストレージにゲームデータ移動させられるようにしてくれたらダウンロードやインストールの手間省けるんだけどな

213 20/10/08(木)00:30:06 No.734805909

>対抗にすらなってなくない? なってるかはともかく

214 20/10/08(木)00:30:09 No.734805924

>スロットは多数あるのに置き場が小さそうに見えたけどどうやって刺して冷やすつもりなんだろう 多数?

215 20/10/08(木)00:30:11 No.734805945

>AMDもnVidiaのDLSSに対抗する技術作らないと 既にやってる 流行るかは知らん

216 20/10/08(木)00:30:35 No.734806076

>スロットは多数あるのに置き場が小さそうに見えたけどどうやって刺して冷やすつもりなんだろう むしろエアフロー的に一番最初に風当たる部分でしょ

217 20/10/08(木)00:30:41 No.734806100

>スロットは多数あるのに置き場が小さそうに見えたけどどうやって刺して冷やすつもりなんだろう 一個だけじゃなかった?

218 20/10/08(木)00:31:01 No.734806210

容量は多分というか確実にカツカツになるのが目に見えてるからね…

219 20/10/08(木)00:31:12 No.734806274

>しっかり変態ハードで安心した 筐体のデザインやらCELLに全振りしたりと PS3によく似た傾向のハードに仕上がってしまったなって印象を受けてしまう

220 20/10/08(木)00:31:30 No.734806351

>まあPS4ソフトはUSB接続のストレージでも動かせるから使い分けて… >起動不可になるけどUSBストレージにゲームデータ移動させられるようにしてくれたらダウンロードやインストールの手間省けるんだけどな USB3.1Gen2ついてるから外付けでもPS4ソフトはクソ速くなりそう

221 20/10/08(木)00:31:53 No.734806486

cell程はイカれてないから大丈夫だろう

222 20/10/08(木)00:31:58 No.734806501

DLSSって数十TOPSの性能使って高解像度化してるけどRadeonにそんなユニットないだろ

223 20/10/08(木)00:32:02 No.734806512

公式が分解動画上げるだなんてずいぶんと風通しのいいハードだこと

224 20/10/08(木)00:32:26 No.734806647

>公式が分解動画上げるだなんてずいぶんと風通しのいいハードだこと PS4からやってます…

225 20/10/08(木)00:32:26 No.734806655

気軽にパカっと開けられてびっくりした

226 20/10/08(木)00:32:29 No.734806668

デカいと思ってたけど内部構造見たらむしろよくここまで詰めたなってなった

227 20/10/08(木)00:32:32 No.734806678

容量は4Kに対応していく以上どうあがいても上がっていくだろうしな… 今でさえ100GB越えはちらほらあるし

228 20/10/08(木)00:32:34 No.734806692

アプローチ違うだけで競合の箱も近い構成だから…

229 20/10/08(木)00:32:59 No.734806822

とりあえずPS5も箱もインフィニティキャッシュはなさそうでどっちもRDNA2とは言えなさそうなのよね

230 20/10/08(木)00:33:08 No.734806858

吸気口に扇風機当てとくのっていいのか悪いのか分からん!

231 20/10/08(木)00:33:21 No.734806920

>とりあえずPS5も箱もインフィニティキャッシュはなさそうでどっちもRDNA2とは言えなさそうなのよね 言ってる…

232 20/10/08(木)00:33:31 No.734806986

COD5本分と見るかスラゴー5000本分と見るか

233 20/10/08(木)00:33:35 No.734807011

まあゲーミングPC見てたらこのくらい冷やさないとってなるね

234 20/10/08(木)00:33:36 No.734807017

赤字だからって露骨でしょう…

235 20/10/08(木)00:33:58 No.734807132

>アプローチ違うだけで競合の箱も近い構成だから… 内部構造比較すると似て非なるものだった たしかにチップとか基礎性能は似てるけど結構思想別物だわこいつら

236 20/10/08(木)00:34:07 No.734807193

>言ってる… 言ってるけどだいぶ構造違いそう

237 20/10/08(木)00:34:12 No.734807213

まあ俺は買えないんですけどね!!!!111

238 20/10/08(木)00:34:17 No.734807245

>吸気口に扇風機当てとくのっていいのか悪いのか分からん! 周りの空気が淀まないようにするだけでいいよ というかこっちの方が大事

239 20/10/08(木)00:34:19 No.734807255

>まあゲーミングPC見てたらこのくらい冷やさないとってなるね グラボの恐竜的進化もすげーからなあ 性能良くすると冷やすためにデカく重くなる 何事も同じだな

240 20/10/08(木)00:34:41 No.734807364

チップ配置してある基板はなんかぱっと見でもかなり無茶してるように見える

241 20/10/08(木)00:34:44 No.734807378

>言ってるけどだいぶ構造違いそう お前の妄想の話に興味はない

242 20/10/08(木)00:34:51 No.734807409

>吸気口に扇風機当てとくのっていいのか悪いのか分からん! 吸気じゃなくて排気を散らしてくだち 吸気口は掃除しろ

243 20/10/08(木)00:34:53 No.734807428

詳しくないから分からんけど違いそうってのは見ただけで分かるもんなんだろうか

244 20/10/08(木)00:35:09 No.734807527

ゲームモード毎にインストールするか選べるようになるんじゃなかったっけ まあ対応するかはソフトメーカー次第だろうけど

245 20/10/08(木)00:35:21 No.734807592

>言ってるけどだいぶ構造違いそう そりゃ2in1モノリシックなんだから同じにはならんだろ

246 20/10/08(木)00:35:36 No.734807667

>詳しくないから分からんけど違いそうってのは見ただけで分かるもんなんだろうか 少なくとも今回の動画じゃ分からんよ

247 20/10/08(木)00:35:44 No.734807710

埃をすぐ吸い出せるように穴を設けてるとか最新エアコンみたいだな! 埃対策は大事だし助かる

↑Top