20/10/07(水)23:16:21 今月号... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/10/07(水)23:16:21 No.734781406
今月号のLO読んだんだけど誰か落として投稿作でも乗ったのかと思ってた 何気なく作者名見て驚愕した
1 20/10/07(水)23:17:40 No.734781826
だれそれ
2 20/10/07(水)23:17:52 No.734781885
知らない…
3 20/10/07(水)23:18:29 No.734782088
(誰だ…?)
4 20/10/07(水)23:18:30 No.734782090
目の付け所が
5 20/10/07(水)23:19:04 No.734782253
なんだこのヘタクソな絵は
6 20/10/07(水)23:19:28 No.734782390
元の絵がどんなのか知らないから 劣化したのかどうかさえ分からない
7 20/10/07(水)23:20:14 No.734782650
説明!
8 20/10/07(水)23:20:45 ID:akm8YkVc akm8YkVc No.734782809
削除依頼によって隔離されました このど下手くそな絵でも載るとかみんなDMMに流れて作家不足ってのは本当なんだな
9 20/10/07(水)23:21:31 No.734783064
知らんけど有名な人なんか
10 20/10/07(水)23:21:42 No.734783112
シャープ知らない人も多いんだな…何かの病気でこんなことに?
11 20/10/07(水)23:21:56 No.734783185
エロシーンはどうなんだい?
12 20/10/07(水)23:22:24 No.734783328
>何気なく作者名見て驚愕した さすがに意識的でしょ絵柄もコマ運びも
13 20/10/07(水)23:22:41 ID:H2SwuAPI H2SwuAPI No.734783409
もとはそこそこうまかったよね?
14 20/10/07(水)23:23:05 No.734783534
とりあえず以前の絵をですね
15 20/10/07(水)23:23:20 No.734783605
pixivあったから見たけどずっとこうじゃん
16 20/10/07(水)23:24:12 No.734783883
そもそもハイエンド系自体が死語というか ネットにすらほとんど残ってない言葉なんだな
17 20/10/07(水)23:24:15 No.734783889
この絵でどうやってシコるんだ
18 20/10/07(水)23:24:24 No.734783931
>このど下手くそな絵でも載るとかみんなDMMに流れて作家不足ってのは本当なんだな スレ画の人は元から知名度はあるから…
19 20/10/07(水)23:24:29 No.734783955
本当に突然こうなった印象
20 20/10/07(水)23:25:27 No.734784257
コマ割りが淡白というかバストアップだけで雑になったよね
21 20/10/07(水)23:25:28 ID:5X1GwN4g 5X1GwN4g No.734784259
削除依頼によって隔離されました >シャープ知らない人も多いんだな… 誰だよ
22 20/10/07(水)23:25:34 No.734784288
以前からあまりうれしくない方向にこじらせていってたと思う
23 20/10/07(水)23:25:57 No.734784418
天久の影響でも受けたか?
24 20/10/07(水)23:26:08 No.734784467
昔はもっとA-10系だった 因果関係が逆か
25 20/10/07(水)23:26:21 No.734784541
>このど下手くそな絵でも載るとかみんなDMMに流れて作家不足ってのは本当なんだな なんか何周年だかの記念号で、LOに描いててそれなりに一世を風靡した人を集めてたんだよ 月吉ヒロキとか 本来はそういう下手枠じゃないはずなんだよ
26 20/10/07(水)23:26:36 No.734784609
サジェストでいきなり劣化って出るあたりマジものか…
27 20/10/07(水)23:26:39 No.734784626
素人目にもわかるメンタルを病んでるってこと
28 20/10/07(水)23:26:48 ID:5X1GwN4g 5X1GwN4g No.734784677
削除依頼によって隔離されました 自演してないで早く誰なのか言ってくれよ
29 20/10/07(水)23:27:11 No.734784796
>自演してないで早く誰なのか言ってくれよ ?
30 20/10/07(水)23:27:26 No.734784875
コマ割り見るにやる気もないように見える
31 20/10/07(水)23:27:41 No.734784949
>誰だよ RAITAとか黒星紅白が出始めの頃に その人たちと並ぶくらい有名で実力ある立ち位置だった人
32 20/10/07(水)23:27:53 No.734785009
元の絵貼ってくれ
33 20/10/07(水)23:27:54 No.734785015
それこそ創刊直後のLO支えた人って感じなので若い人は知らなくてもおかしくないよ…
34 20/10/07(水)23:28:04 No.734785063
joy divisionの女神様のCG集に寄稿してたけど 目を疑った
35 20/10/07(水)23:28:05 No.734785075
壊れたあとのことしか知らないから気にならないけど昔を知ってる人からするとつらいものがあるのかなって
36 20/10/07(水)23:28:17 No.734785134
>このど下手くそな絵でも載るとかみんなDMMに流れて作家不足ってのは本当なんだな このわざとらしい話題振り
37 20/10/07(水)23:28:24 No.734785179
>その人たちと並ぶくらい有名で実力ある立ち位置だった人 なそ
38 20/10/07(水)23:28:33 No.734785217
昔ハイエンド系としてよく名前を見たような記憶がある でも元々の絵を覚えてないから劣化したのかどうか判断できない…
39 20/10/07(水)23:28:33 No.734785221
下手下手言ってる奴1人だったら笑えるわ
40 20/10/07(水)23:28:46 No.734785295
数えてないけど軽く5年以上前からこんな絵だぞこの人
41 20/10/07(水)23:28:54 No.734785341
>そもそもハイエンド系自体が死語というか >ネットにすらほとんど残ってない言葉なんだな あったなぁそんな言葉…
42 20/10/07(水)23:29:00 No.734785377
うさくんにエロ漫画描いて欲しい 単行本ちゃんと買ってたのに
43 20/10/07(水)23:29:31 No.734785537
>RAITAとか黒星紅白が出始めの頃に >その人たちと並ぶくらい有名で実力ある立ち位置だった人 その二人は知ってるけどSHARPは知らない…
44 20/10/07(水)23:29:33 No.734785545
>うさくんにエロ漫画描いて欲しい みんなが抜きで抜きでって言うから…
45 20/10/07(水)23:29:57 No.734785672
>ハイエンド系 大体仕事しない奴の代名詞になったのが悪い
46 20/10/07(水)23:30:09 ID:akm8YkVc akm8YkVc No.734785749
削除依頼によって隔離されました pixiv見てきたけど以前の絵もそんな上手くなくね 昔の平均レベル低い頃なら上手い枠だったのかもしれないけど今の水準で見たら普通に下手だわ 成長しなかったんだな
47 20/10/07(水)23:30:23 No.734785836
ハイエンド系オタクとかなんかそんな言葉あったよね
48 20/10/07(水)23:31:02 No.734786040
さらだが乗ったら教えてくれ それ以外のレジェンド枠に興味はない
49 20/10/07(水)23:31:02 No.734786041
>成長しなかったんだな この上から目線!流石「」さんや!
50 20/10/07(水)23:31:18 No.734786130
さらだ生きてんのかな…
51 20/10/07(水)23:31:34 No.734786229
>このど下手くそな絵でも載るとかみんなDMMに流れて作家不足ってのは本当なんだな 今のDMMって規制厳しすぎてゴミな印象しかないんだが
52 20/10/07(水)23:31:34 No.734786233
神葉烏龍茶…聞いたことあるようなないような…
53 20/10/07(水)23:31:35 No.734786238
>RAITAとか黒星紅白が出始めの頃に >その人たちと並ぶくらい有名で実力ある立ち位置だった人 銃数年前、前世紀ってレベルじゃないですか
54 20/10/07(水)23:31:55 No.734786351
>さらだ生きてんのかな… 会社員だし仕事忙しいんだろう
55 20/10/07(水)23:32:12 No.734786448
この物凄く平面的になって線が死ぬの江川達也にも共通するな
56 20/10/07(水)23:32:21 No.734786493
>さらだ生きてんのかな… 会社員の片手間でやってるからなぁ
57 20/10/07(水)23:32:53 No.734786669
>会社員だし仕事忙しいんだろう 知らんかった…
58 20/10/07(水)23:33:06 No.734786752
>pixiv見てきたけど以前の絵もそんな上手くなくね この頃でもう変貌しはじめの頃だよ 以前は本当に系統も違った
59 20/10/07(水)23:33:17 No.734786813
ロリ系の同人誌の合作やアンソロになんか名前あった人ってイメージ
60 20/10/07(水)23:33:22 No.734786830
ギャグマンガ日和かと
61 20/10/07(水)23:33:23 No.734786841
ちょっと前古本屋で買ったLOにSHあRPって人のが載っててそれこそスレ画くらいのレベルだったから強烈に印象に残ってるんだけど同じ人? そんなに変わってないような…ずっとこうなのかたまたまその号だけ調子が悪くてこんな感じだったのか
62 20/10/07(水)23:33:43 No.734786927
うまかった頃の絵を知らないからなんだこの下手くそは?ってなったわ
63 20/10/07(水)23:34:10 No.734787069
女の子がスジを広げてるところをことえりの入力パレットにはじらいと入れて隠してたのはセンスを感じたけど漢字Talk知らないとわからないね
64 20/10/07(水)23:34:13 No.734787085
よくわかんないので超上手かった頃の絵なんか貼って
65 20/10/07(水)23:34:17 No.734787108
なんか懐かしい気持ちになってつらい
66 20/10/07(水)23:34:32 No.734787200
su4261887.jpg 絵って努力し続けないとどんどん崩れていくんだな… これが2008年でこの時点で大分怪しい
67 20/10/07(水)23:34:34 No.734787208
誰かしら持ってそうなもんだが誰も当時の絵を持ってこないのは不思議な流れだ
68 20/10/07(水)23:34:38 No.734787233
ハイエンド系ってピュアガールとかの時代だったと思ったけど あの頃ってかなり画力の高い絵かきがもてはやされてたような記憶がある こんなひどい絵だったっけか… 手とかいくらなんでも当時のレベルから見ても…
69 20/10/07(水)23:34:47 No.734787283
エロゲ―の原画家さんも女性だったから性的被害にあって絵が描けなくなった人いたよね?
70 20/10/07(水)23:35:27 No.734787518
劣化してね?って記事でこの人が書いた初音ミク見たけど塗りが九割ベタ塗りでそもそも絵を描く気がないんじゃないかって思った
71 20/10/07(水)23:35:33 No.734787553
ここ10年くらいでエロ漫画家が進化しすぎなんだよ
72 20/10/07(水)23:35:35 No.734787566
病気は仕方ない
73 20/10/07(水)23:35:36 No.734787568
アニメーターみたいな絵だったのにめっちゃ変になったな
74 20/10/07(水)23:35:54 No.734787671
それだけ有名だったなら代表作や誰でも見たことあるレベルのイラストの1つくらいあるだろ?
75 20/10/07(水)23:35:55 No.734787682
よくわからんがこんな絵でも使われるから努力しないんじゃないの?
76 20/10/07(水)23:35:59 No.734787699
メンタル面の問題かもしれんし まあ悲しいことだがしゃーなしだな
77 20/10/07(水)23:36:06 No.734787731
ネタとかでなく20年くらい前は本当に上手かった人なの?
78 20/10/07(水)23:36:15 No.734787767
顔も体も固い
79 20/10/07(水)23:36:17 No.734787790
>su4261887.jpg エロが見たくなる絵ではないけど一応ちゃんと描けてるな…
80 20/10/07(水)23:36:37 No.734787920
昔のA-10みたいな絵だった記憶あるが
81 20/10/07(水)23:36:37 No.734787922
>su4261887.jpg >これが2008年でこの時点で大分怪しい タクティクスアドバンスの人だったのか…
82 20/10/07(水)23:36:41 No.734787952
誰か全盛期の絵を張ってくれよぉ!
83 20/10/07(水)23:36:56 No.734788040
2018年あたりから一気に劣化したように見える
84 20/10/07(水)23:36:59 No.734788054
右上のキャラとかかなりあやしい
85 20/10/07(水)23:37:16 No.734788155
>pixivあったから見たけどずっとこうじゃん 一番古いのでも2007年か
86 20/10/07(水)23:37:19 No.734788171
20年ぐらい前が全盛期だったな 10年ぐらい前にはもうこの感じで壊れてた気が
87 20/10/07(水)23:37:24 No.734788193
>エロゲ―の原画家さんも女性だったから性的被害にあって絵が描けなくなった人いたよね? 絵どころか自殺した
88 20/10/07(水)23:37:32 No.734788244
全盛期は2000年代前半くらいじゃないか?
89 20/10/07(水)23:37:45 No.734788324
うわー怖い こうやって崩れていくのか… 恐ろしい
90 20/10/07(水)23:37:51 No.734788360
ハイエンド系は「し…CGを使っとる…!」ってイメージだった当時
91 20/10/07(水)23:37:51 No.734788363
なんか全盛期の絵がすごい気になってきた
92 20/10/07(水)23:38:00 No.734788406
そばかす眼鏡って…
93 20/10/07(水)23:38:07 No.734788451
>>エロゲ―の原画家さんも女性だったから性的被害にあって絵が描けなくなった人いたよね? >絵どころか自殺した マジかよ・・・ 顛末知らなかった・・・
94 20/10/07(水)23:38:09 No.734788455
冗談抜きで20年前の作家なのか…
95 20/10/07(水)23:38:09 No.734788456
デジタルに移行出来なかったとか
96 20/10/07(水)23:38:15 No.734788498
脳腫瘍とかやっちゃったんかね
97 20/10/07(水)23:38:17 No.734788518
この崩れ方はメンタルだろうな
98 20/10/07(水)23:38:35 No.734788618
>全盛期は2000年代前半くらいじゃないか? LO創刊号が2002年だからな
99 20/10/07(水)23:38:39 No.734788632
>su4261887.jpg >絵って努力し続けないとどんどん崩れていくんだな… >これが2008年でこの時点で大分怪しい サラッと描いてこれなら問題無いだろう スレ絵までなんで落ちたのかはわからんが…
100 20/10/07(水)23:38:39 No.734788636
前世紀の人と言われても仕方ないくらいの人
101 20/10/07(水)23:38:46 No.734788664
>そばかす眼鏡って… なんだァてめェ…?
102 20/10/07(水)23:38:57 No.734788724
病気なのかサボってただけなのか分からん
103 20/10/07(水)23:39:04 No.734788779
これもしかしてイラレで描いてない?直近のヒに上げてるのでもここまで酷くないし
104 20/10/07(水)23:39:05 No.734788782
全盛期のころは実際結構うまい絵だった記憶があるな
105 20/10/07(水)23:39:13 No.734788832
駿河屋で昔の同人漁ればいいのか?
106 20/10/07(水)23:39:14 No.734788837
単行本一冊もないじゃん そら知られて無くてもしかたない
107 20/10/07(水)23:39:16 No.734788845
雑誌側がなぜ載せたのか気になる ファンが多いのかそれとも功労者枠とか?
108 20/10/07(水)23:39:28 No.734788926
単純に劣化というわけでもないのか 辛いな…
109 20/10/07(水)23:39:29 No.734788936
ヒでメンタルやって絵が崩れて今は持ち直した人が体験談語ってたけど その当時はまったく自分ではわからなかったって言ってたな
110 20/10/07(水)23:39:40 No.734789005
ヒの絵は多少ましにみえた スレ画はギャグマンガ日和
111 20/10/07(水)23:39:47 No.734789035
>>su4261887.jpg >>これが2008年でこの時点で大分怪しい >タクティクスアドバンスの人だったのか… な訳ねーだろ殴るぞ
112 20/10/07(水)23:39:48 No.734789042
渋の最古が2007年辺りだけどこの頃は確かに良い感じだな
113 20/10/07(水)23:39:59 No.734789113
>雑誌側がなぜ載せたのか気になる >ファンが多いのかそれとも功労者枠とか? 100号記念だからまあ後者といえば後者
114 20/10/07(水)23:40:02 No.734789148
25年前 su4261896.jpg
115 20/10/07(水)23:40:03 No.734789153
絵が下手になることなんてありうるんだな
116 20/10/07(水)23:40:03 No.734789156
同人誌でやたら豪華な面子を集められるくらいの人脈がある人って印象しかないな…
117 20/10/07(水)23:40:12 No.734789202
>雑誌側がなぜ載せたのか気になる >ファンが多いのかそれとも功労者枠とか? 単行本化って書いてるし伝説のあの人枠じゃない?
118 20/10/07(水)23:40:25 No.734789276
CHOCCOとか新貝田なんかと並んで名前が出てた気がするけどこの人の絵は覚えてない… 名前だけ知ってる人だった
119 20/10/07(水)23:40:31 No.734789307
ヒ覗いたらなんか借金返済の催促されてる…
120 20/10/07(水)23:40:34 No.734789329
>su4261896.jpg これは当時としては上手いほうな気がする
121 20/10/07(水)23:40:40 No.734789368
どうして壊れたの?レイプされたの?
122 20/10/07(水)23:40:53 No.734789445
頼んだ雑誌側もこんなの出てくるとは思わなかったんだろう
123 20/10/07(水)23:40:54 No.734789456
su4261898.jpg これが15年くらい前かな
124 20/10/07(水)23:40:56 No.734789470
画力って手抜いて落ちるかメンタルで落ちるか加齢病で落ちるか色々あるよな
125 20/10/07(水)23:41:25 No.734789615
全盛期がそれこそCG黎明期で見るための媒体がまだアナログだったころだからなかなか残ってないんだよな
126 20/10/07(水)23:41:28 No.734789630
ググってたらついでに出てきた悲しき現在があった su4261900.png
127 20/10/07(水)23:41:35 No.734789681
>25年前 >su4261896.jpg 江川や藤島味
128 20/10/07(水)23:41:39 No.734789694
シュタゲのガジェットとかメカデザインの人?
129 20/10/07(水)23:41:39 No.734789698
pixiv見てみたけど電脳コイルのやつ昔見た覚えあるわ…
130 20/10/07(水)23:41:45 No.734789729
年取ると何より目が悪くなるからな…
131 20/10/07(水)23:41:47 No.734789742
上月まんまるの劣化がかなりショックだったな…
132 20/10/07(水)23:41:51 No.734789760
トレスしてた人が突然やめたらこうなるってこともありそうだ
133 20/10/07(水)23:41:51 No.734789761
最近のアニメとかも追ってて絵もずっと描いてるから腕が鈍ったとかではなさそうだ su4261903.jpg
134 20/10/07(水)23:41:51 No.734789763
いくら記念号だからってこれはちゃんと描き直させるか掲載見送るかしなよ編集長 読者が見たいのはシコれるエロ漫画であって編集長の思い出ピックアップじゃないねんぞ
135 20/10/07(水)23:42:03 No.734789840
>su4261896.jpg うたたねっぽい
136 20/10/07(水)23:42:15 No.734789912
>su4261898.jpg >これが15年くらい前かな 俺が好きな感じのヤツだわ
137 20/10/07(水)23:42:27 No.734789980
>su4261900.png なにこのラクガキ
138 20/10/07(水)23:42:29 No.734790000
リヴァイアスの同人とか古いな…
139 20/10/07(水)23:42:53 No.734790129
>su4261896.jpg 当時の流行の絵柄なのもあって画力的なのがわからん…
140 20/10/07(水)23:42:53 No.734790131
>su4261898.jpg >これが15年くらい前かな 名前は意識してなかったけどこの人の絵でシコったことあるわ…
141 20/10/07(水)23:42:57 No.734790165
ググった感じでは風のクロノアの本がめちゃ上手かったな…
142 20/10/07(水)23:43:00 No.734790174
>su4261898.jpg >これが15年くらい前かな A-10とかあのへんに影響を与えてた立場だったよね
143 20/10/07(水)23:43:09 No.734790226
>ヒ覗いたらなんか借金返済の催促されてる… それ何かリプしてる側がヤバそうじゃない?
144 20/10/07(水)23:43:14 No.734790250
>su4261900.png 銀ちゃんポポポ!
145 20/10/07(水)23:43:16 No.734790260
認識能力の低下なんかねえ?
146 20/10/07(水)23:43:18 No.734790277
この人の千佳ちゃん本は今もお世話になってる
147 20/10/07(水)23:43:23 No.734790315
エロ漫画家は加齢でチンポ立たなくなっても続けられる方が不思議みたいな世界だと思う…
148 20/10/07(水)23:43:28 No.734790338
>絵が下手になることなんてありうるんだな 江川達也とかわかりやすい
149 20/10/07(水)23:43:33 No.734790359
そばかす眼鏡なんて描いてるからそういうことになる
150 20/10/07(水)23:43:34 No.734790365
描き続けてるのにこうなったんならメンタルが心配だな…
151 20/10/07(水)23:43:37 No.734790389
>ググってたらついでに出てきた悲しき現在があった >su4261900.png 天野喜孝がなぜ水銀燈っぽいキャラを…
152 20/10/07(水)23:43:38 No.734790392
>なにこのラクガキ 天野喜孝だぞ
153 20/10/07(水)23:43:47 No.734790447
これは辛いな…
154 20/10/07(水)23:43:48 No.734790450
心がやられたら丁寧に描こうって気持ちもなくなるだろうなあ
155 20/10/07(水)23:43:50 No.734790461
えっ絵柄だけ見てギャグ畑の人だと思ってたんだけど昔はそうでもなかったの?
156 20/10/07(水)23:43:54 No.734790493
>天野喜孝がなぜ水銀燈っぽいキャラを… アルテラだよ!
157 20/10/07(水)23:44:13 No.734790598
>最近のアニメとかも追ってて絵もずっと描いてるから腕が鈍ったとかではなさそうだ いやそのゾンビ描き始めたあたりからもうおかしくなってるよ さくらを見たらよく分かる
158 20/10/07(水)23:44:17 No.734790618
こういうのは脳に腫瘍ができてるとか小さく脳梗塞起きてるとかそういう可能性もマジであるのが怖いんですよ
159 20/10/07(水)23:44:21 No.734790646
>天野喜孝だぞ ええ………
160 20/10/07(水)23:44:25 No.734790673
>ググってたらついでに出てきた悲しき現在があった >su4261900.png なにこれと思ってぐぐってみたら天野喜孝!? しかも額縁に入れて飾ってあるってことはラフとかじゃなくてこれで完成なの!?
161 20/10/07(水)23:44:29 No.734790688
200号記念で他の作家が豪華だっただけに悲しみも倍増
162 20/10/07(水)23:44:34 No.734790729
>>なにこのラクガキ >天野喜孝だぞ FGOコラボはただただ辛かった
163 20/10/07(水)23:44:54 No.734790834
うるせ~!!
164 20/10/07(水)23:45:07 No.734790926
>FGOコラボはただただ辛かった 歳も歳だから…
165 20/10/07(水)23:45:13 No.734790953
アルツハイマーでも患ってんじゃね? じわじわと確実にダメになるぞ
166 20/10/07(水)23:45:23 No.734790996
>天野喜孝だぞ 天野喜孝だとしてもこれ完全にやる気ないだろ…
167 20/10/07(水)23:45:27 No.734791031
機械とかはまだ全然描けてんのに人間が完全にペーパーマリオみたいな生物になってんのが…
168 20/10/07(水)23:45:45 No.734791141
>>天野喜孝がなぜ水銀燈っぽいキャラを… >アルテラだよ! 知らないキャラだったから見てきたけど やっぱこの絵は銀ちゃんだよこれ!
169 20/10/07(水)23:45:48 No.734791154
段々つらいスレになってきたぞ…
170 20/10/07(水)23:45:48 No.734791159
>>>なにこのラクガキ >>天野喜孝だぞ >FGOコラボはただただ辛かった ぐぐってみたがこれは……
171 20/10/07(水)23:45:57 No.734791203
su4261911.jpg セイバー
172 20/10/07(水)23:45:59 No.734791220
天野喜孝ももう80超えてんじゃねぇかな…
173 20/10/07(水)23:45:59 No.734791222
つうか今月のLOレジェンド級の名前が並んでたから凄い期待してたのに スレ画ほどじゃないにしろやっつけと言うか描きなぐりと言うかまともな漫画が全然なくてガッカリだった 一番使えたの特に関係ないしまんとだし
174 20/10/07(水)23:46:03 No.734791236
チッなんかは描き方忘れたんだと思うけど 描き続けてこれだとどこか悪くしてるのか
175 20/10/07(水)23:46:08 No.734791267
左上の手の描き方マジでやばい
176 20/10/07(水)23:46:09 No.734791269
>ググってたらついでに出てきた悲しき現在があった >su4261900.png セイバーもやばいぞ su4261916.jpg
177 20/10/07(水)23:46:26 No.734791377
天野本人の絵なの?!
178 20/10/07(水)23:46:27 No.734791378
RAITAも黒星紅白も知ってるけどこの人は名前も聞いた事ないかも
179 20/10/07(水)23:46:27 No.734791383
やめてくれ…
180 20/10/07(水)23:46:42 No.734791472
>セイバーもやばいぞ >su4261916.jpg やべえな
181 20/10/07(水)23:46:43 No.734791481
これ以上は危険や! スレを止めるぞ!
182 20/10/07(水)23:46:54 No.734791538
真面目に描いたって俺のパクリの若い奴らよりどうせ人気でねえんだよー みたいな開き直りを感じる
183 20/10/07(水)23:47:06 No.734791610
>su4261911.jpg >セイバー ふざけんなって突っ返して来い!お前が行け!
184 20/10/07(水)23:47:14 No.734791653
>これ以上は危険や! >スレを止めるぞ! まかせた!
185 20/10/07(水)23:47:21 No.734791687
やる気がないはフォローになってないよ!
186 20/10/07(水)23:47:27 No.734791722
天野喜孝はまあこっち方面向いてないからこんなもんかなって気も…
187 20/10/07(水)23:47:30 No.734791741
天野喜孝のギャザのはいいじゃん
188 20/10/07(水)23:47:33 No.734791760
…そんなにやばい? フロントミッションとかこんなもんじゃなかった?
189 20/10/07(水)23:47:37 No.734791785
>チッなんかは描き方忘れたんだと思うけど あんな人体のバランスが滅茶苦茶になるもんなの!?
190 20/10/07(水)23:47:58 No.734791908
>つうか今月のLOレジェンド級の名前が並んでたから凄い期待してたのに >スレ画ほどじゃないにしろやっつけと言うか描きなぐりと言うかまともな漫画が全然なくてガッカリだった >一番使えたの特に関係ないしまんとだし 内容はともかく作品として取り組んだって意味ではスレ画が一番ちゃんとしてたな
191 20/10/07(水)23:47:59 No.734791918
基本的にエロは最新の作家ほどシコれるしな… マジで技術がインフレしておる
192 20/10/07(水)23:48:08 No.734791959
安彦良和は上手いのにね
193 20/10/07(水)23:48:09 No.734791964
世知辛い世の中でござんす
194 20/10/07(水)23:48:22 No.734792042
人間誰でも40前には集中力が目に見えて落ちてくるし 病気じゃなくても劣化して当然なんだから むしろ高齢に差し掛かっても現役やれる人間が異常にタフなんだぞ
195 20/10/07(水)23:48:24 No.734792057
>天野本人の絵なの?! 全力を尽くした最新の絵だ
196 20/10/07(水)23:48:35 No.734792120
>安彦良和は上手いのにね そりゃうめえよ!
197 20/10/07(水)23:48:35 No.734792122
>天野喜孝はまあこっち方面向いてないからこんなもんかなって気も… FFとどう違う方面なの…?
198 20/10/07(水)23:48:40 No.734792151
ルイス・ウェイン…
199 20/10/07(水)23:48:44 No.734792164
天野喜孝絵を完全再現できるゲームが出る前に天野喜孝が終わったか
200 20/10/07(水)23:48:44 No.734792165
>こういうのは脳に腫瘍ができてるとか小さく脳梗塞起きてるとかそういう可能性もマジであるのが怖いんですよ ヒで「絵が片目が無くて顔が馬面になってますよ」って指摘貰って嫌がらせと思って怒ってたら 真摯に心配してる感じのメッセージ何度も来て知人に見せたらその通りって言われて病院行ったら脳腫瘍あったって話聞いたな 本人的には両眼ちゃんと描いてるつもりだったって
201 20/10/07(水)23:48:44 No.734792169
天野喜孝はそもそも仕事選ばないし…
202 20/10/07(水)23:48:46 No.734792177
>人間誰でも40前には集中力が目に見えて落ちてくるし >病気じゃなくても劣化して当然なんだから >むしろ高齢に差し掛かっても現役やれる人間が異常にタフなんだぞ つまり猿先生はすごいってこと?
203 20/10/07(水)23:48:47 No.734792183
ロリのアナルに異様な執着を見せてた人?
204 20/10/07(水)23:48:52 No.734792213
>>チッなんかは描き方忘れたんだと思うけど >あんな人体のバランスが滅茶苦茶になるもんなの!? 練習しなくなった野球選手みたいなもん
205 20/10/07(水)23:49:01 No.734792259
老いたお前をこれ以上見ていたくない
206 20/10/07(水)23:49:06 No.734792285
これ普通言われるような描かなかったのが原因の劣化とかではなくない?
207 20/10/07(水)23:49:09 No.734792314
天野リリアナは絵柄の相性よかったし…リリアナ好きだったみたいだし…
208 20/10/07(水)23:49:16 No.734792351
なんかレイプされて絵が描けなくなって自殺したイラストレーター思い出した…
209 20/10/07(水)23:49:18 No.734792370
>安彦良和は上手いのにね ちょっと面長になったかなって感じはあるけど相変わらず衰えないよね
210 20/10/07(水)23:49:21 No.734792387
ネームバリューだけで食えるから堕落したとかか? 天野もうダメじゃん
211 20/10/07(水)23:49:23 No.734792398
>人間誰でも40前には集中力が目に見えて落ちてくるし >病気じゃなくても劣化して当然なんだから >むしろ高齢に差し掛かっても現役やれる人間が異常にタフなんだぞ つまり猿先生はすごいってことなんだ 悔しいだろうが事実なんだ
212 20/10/07(水)23:49:27 No.734792431
>つまり猿先生はすごいってこと? ククク事実だけど
213 20/10/07(水)23:49:27 No.734792432
>>人間誰でも40前には集中力が目に見えて落ちてくるし >>病気じゃなくても劣化して当然なんだから >>むしろ高齢に差し掛かっても現役やれる人間が異常にタフなんだぞ >つまり猿先生はすごいってこと? しかも週間連載落とさないからな
214 20/10/07(水)23:49:28 No.734792440
そういや話変わるけど200号記念にパーピィいなかったな
215 20/10/07(水)23:49:29 No.734792444
>全力を尽くした最新の絵だ リップサービスでしょ 本当はテキトーに書き殴ったんでしょ そうだと言って
216 20/10/07(水)23:49:31 No.734792453
>>人間誰でも40前には集中力が目に見えて落ちてくるし >>病気じゃなくても劣化して当然なんだから >>むしろ高齢に差し掛かっても現役やれる人間が異常にタフなんだぞ >つまり猿先生はすごいってこと? 普通にすごくない?
217 20/10/07(水)23:49:32 No.734792458
今の作家は画力が凄いのもあるけどちゃんとエロでシコらせようとする気があるからな… 昔の作家の単行本久しぶりに読み返すとマジでエロシーン少ない
218 20/10/07(水)23:49:38 No.734792494
>RAITAも黒星紅白も知ってるけどこの人は名前も聞いた事ないかも その辺の人たちが出てくる数年前の世代で同人とかで目立ちまくってたような感じで… 知らないのも仕方がないとは言える
219 20/10/07(水)23:49:38 No.734792495
>>天野喜孝はまあこっち方面向いてないからこんなもんかなって気も… >FFとどう違う方面なの…? FC時代のFFのパッケージ絵とFGOはそりゃ全然方向性違うでしょう
220 20/10/07(水)23:49:50 No.734792563
画力って筋肉だな
221 20/10/07(水)23:49:55 No.734792595
>なんかレイプされて絵が描けなくなって自殺したイラストレーター思い出した… 話題がループしとる
222 20/10/07(水)23:49:55 No.734792598
>そういや話変わるけど200号記念にパーピィいなかったな 要らんやろ…
223 20/10/07(水)23:49:57 No.734792617
線が死んでる
224 20/10/07(水)23:50:00 No.734792632
天野絵と萌え絵が相性いいわけ無いじゃん!!!
225 20/10/07(水)23:50:02 No.734792647
抗うつ剤を飲むと画力が下がる人は身の回りで結構見てきたが その類の下がり方に見える
226 20/10/07(水)23:50:16 No.734792727
猿先生は板垣先生と比べたら相当頑張ってるよね もう還暦くらいなのに
227 20/10/07(水)23:50:18 No.734792737
こんなスレで猿先生の凄さを再認識するなんて思わなかったんだよね 凄くない?
228 20/10/07(水)23:50:29 No.734792812
>>安彦良和は上手いのにね >ちょっと面長になったかなって感じはあるけど相変わらず衰えないよね でも乾と巽おもしろくないぞ
229 20/10/07(水)23:50:36 No.734792846
天野喜孝は最近MTGでイラスト描いてなかった? ここまでじゃなかったと思うけど
230 20/10/07(水)23:50:45 No.734792897
天野の書いたリリアナめっちゃ人気あるじゃん
231 20/10/07(水)23:50:49 No.734792916
天野喜孝に悲しき過去…
232 20/10/07(水)23:50:55 No.734792955
単に絵柄や作風が古くなるって以外にも ベテランの古い作家だってだけで敬遠されるみたいのもあるし… 20年以上描いてて人気全然変わってないかファン増えてるベテランって ぷろとんとか山文京伝くらいじゃねえの
233 20/10/07(水)23:50:59 No.734792981
>そういや話変わるけど200号記念にパーピィいなかったな バーピィ? まぁ色々と…その…
234 20/10/07(水)23:51:06 No.734793025
まさか猿スレになるとは
235 20/10/07(水)23:51:10 No.734793051
商業でバリバリ活躍してたって感じではないからな 晴海でA館にいました系の一部ひと時の有名人
236 20/10/07(水)23:51:11 No.734793055
自分が知らないということを棚に上げるというか それで誰だよ知らねぇよって知らない人を話題にしたスレにとどまり続ける人って怖いね…
237 20/10/07(水)23:51:12 No.734793069
絵を描かないから知らんけど 絵の技術って体に染みつくイメージだから大幅な劣化って病気か何かのイメージになるが 単純にしばらく描かないとダメになるもの?
238 20/10/07(水)23:51:16 No.734793093
>FC時代のFFのパッケージ絵とFGOはそりゃ全然方向性違うでしょう パッケージアレンジをFGO展でも求められてたんじゃないの?
239 20/10/07(水)23:51:19 No.734793112
>こんなスレで猿先生の凄さを再認識するなんて思わなかったんだよね >凄くない? しゃあけどキャラの設定とかはちゃんと覚えててほしいわ
240 20/10/07(水)23:51:20 No.734793116
天野喜孝でもこんなんなっちゃうんだ…
241 20/10/07(水)23:51:22 No.734793137
絵って肉体使わないからどんどん上達していくものばっかりと思ってたけど普通にめっちゃ衰えるんだな
242 20/10/07(水)23:51:24 No.734793145
>天野喜孝に悲しき過去… 栄光しかないじゃねぇかよえーっ!
243 20/10/07(水)23:51:26 No.734793153
su4261930.jpg これだけは少しマシだった あと全部ひどい
244 20/10/07(水)23:51:30 No.734793166
だが一つ言えるは俺よりはうまいって事
245 20/10/07(水)23:51:39 No.734793222
未だ衰えない魔訶不思議って凄いな
246 20/10/07(水)23:51:51 No.734793298
天野先生のこれってMTGのリリアナより前だっけ後だっけ リリアナは別に絵が変とか言われてなかったんだよな
247 20/10/07(水)23:51:52 No.734793306
>セイバーもやばいぞ >su4261916.jpg これはそこまでヒドイとは思えないんだが…
248 20/10/07(水)23:51:59 No.734793347
森山塔ってすごいなと思いました
249 20/10/07(水)23:52:03 No.734793373
天野喜孝のギャザの絵はこれだから単にやる気の問題じゃね? https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQj2Z5s1d_H15xmy2Oe-3n3pSCVnDn9p6FiPoC8tKbKh0Pt5d2cNDyrWBI&s=10
250 20/10/07(水)23:52:04 No.734793379
>単純にしばらく描かないとダメになるもの? むしろしばらくやらなくても何でも無い事って何?
251 20/10/07(水)23:52:06 No.734793386
200号記念の号なのか LOの裏次郎好きだけど多分連載と趣味の漫画で忙しいだろうしいないよね? なんかの記念号で裏表紙のイラスト描いてて好きだったけど多分そういうのも
252 20/10/07(水)23:52:07 No.734793396
>昔の作家の単行本久しぶりに読み返すとマジでエロシーン少ない 変な茶番シーンとかも多いしな…
253 20/10/07(水)23:52:07 No.734793397
>そういや話変わるけど200号記念にパーピィいなかったな 魔物娘とかで元気そうだし呼ばなくていいだろ…
254 20/10/07(水)23:52:14 No.734793438
>天野の書いたリリアナめっちゃ人気あるじゃん これがあるから老いというより元のデザインが画風と致命的に合わないんだろうって感じたな
255 20/10/07(水)23:52:15 No.734793447
ゆでたまごも年取るほど上手くなってるしこの差はなんだろう
256 20/10/07(水)23:52:21 No.734793478
>天野喜孝に悲しき過去… 悲しいのは現在だと考えられる
257 20/10/07(水)23:52:23 No.734793489
正直天野なんとかっていうのはもとより上手いと思わなかった なんか変な落書きみたいな感じでキモかったし
258 20/10/07(水)23:52:26 No.734793502
その点胃ノ上はすごいよね
259 20/10/07(水)23:52:33 No.734793542
>そうだと言って 大体同時期の絵 su4261934.jpg
260 20/10/07(水)23:52:33 No.734793544
画力もそうだけど漫画力自体も死ぬんだなあ
261 20/10/07(水)23:52:40 No.734793578
クリムトのパクリって百万回くらい言われた絵
262 20/10/07(水)23:52:45 No.734793603
>絵を描かないから知らんけど >絵の技術って体に染みつくイメージだから大幅な劣化って病気か何かのイメージになるが >単純にしばらく描かないとダメになるもの? なる 仕事で絵描いていてすら手癖で崩れていくよ
263 20/10/07(水)23:52:50 No.734793639
このまえのゆでの一件といい最近はなんだか猿先生の株が上がる一方なんだよね 凄くない?
264 20/10/07(水)23:52:52 No.734793648
>これはそこまでヒドイとは思えないんだが… それはそれであなたの水準の問題
265 20/10/07(水)23:52:52 No.734793654
ヤフオクで天野喜孝作って言って売ってそう
266 20/10/07(水)23:52:55 No.734793674
>天野絵と萌え絵が相性いいわけ無いじゃん!!! FF7でクラウドやエアリスとか描いた時もうーん…って感じだったし 別の人が書いたデザインを描くのに向いてないんだと思う 野村哲也は真逆で他人のデザインを自分の絵にリファインさせたら天才な気がする
267 20/10/07(水)23:53:00 No.734793701
>これだけは少しマシだった >あと全部ひどい FGOにモチベ全くわかなかったのかな…って思わなくもない
268 20/10/07(水)23:53:04 No.734793723
>森山塔ってすごいなと思いました むしろ近年は昔の画風に近づいてるよな?
269 20/10/07(水)23:53:04 No.734793724
>魔物娘とかで元気そうだし呼ばなくていいだろ… いや堤の人とか雨がっぱとか一般行った人も寄稿してたからさ
270 20/10/07(水)23:53:04 No.734793725
>絵って肉体使わないからどんどん上達していくものばっかりと思ってたけど普通にめっちゃ衰えるんだな 誇張抜きで1日描かないと衰える
271 20/10/07(水)23:53:06 No.734793730
FF6のSD天野絵だってこんなんだったじゃん… 単純に絵柄があってなだけじゃないのリリアナはすごいハマってるし
272 20/10/07(水)23:53:10 No.734793752
天野はまあいいよ スレ画は手とか描けてたものが完全に描けなくなってるじゃん 時間かけたとかかけない以前に過去こんだけ描けてた人なら手癖で描ける範囲でしょ
273 20/10/07(水)23:53:13 No.734793762
ナントカの奇妙のホニャララってやつの書いてるのも劣化してるとか聞いたな
274 20/10/07(水)23:53:18 No.734793793
>su4261930.jpg あー雰囲気あるな
275 20/10/07(水)23:53:33 No.734793876
>むしろしばらくやらなくても何でも無い事って何? 自転車とか…
276 20/10/07(水)23:53:37 No.734793910
>正直天野なんとかっていうのはもとより上手いと思わなかった >なんか変な落書きみたいな感じでキモかったし わりと神輿感はある
277 20/10/07(水)23:53:45 No.734793957
天野ってイラストレーターというか芸術家枠で好きな奴が好きなだけだと思ってる
278 20/10/07(水)23:53:48 No.734793973
>>天野の書いたリリアナめっちゃ人気あるじゃん >これがあるから老いというより元のデザインが画風と致命的に合わないんだろうって感じたな そもそもポーズがなんかおかしい
279 20/10/07(水)23:53:49 No.734793980
エルリックサーガの表紙検索して見たけどデッサンは全盛期からそうでもなかったよなって思った
280 20/10/07(水)23:53:59 No.734794035
>天野先生のこれってMTGのリリアナより前だっけ後だっけ >リリアナは別に絵が変とか言われてなかったんだよな どっちも2019年3~5月だからほぼ同時期だ
281 20/10/07(水)23:54:07 No.734794088
スレ画の手の描き方は絵を練習し始めた俺みたいだ
282 20/10/07(水)23:54:10 No.734794104
>大体同時期の絵 >su4261934.jpg これは良いな
283 20/10/07(水)23:54:23 No.734794180
描かないと衰えるのはわかるけど でもこの人は割と高頻度で描いてるじゃん…こわ…
284 20/10/07(水)23:54:36 No.734794276
天野絵は上手いとは思わないけど唯一無二の世界観を描ける人だし
285 20/10/07(水)23:54:37 No.734794277
ラッセンとかもなんかしたら烈火するのかな
286 20/10/07(水)23:54:40 No.734794294
天野喜孝絵ってSFCの頃からすでにもうFFには合わないみたいな感じに言われてたような… モーグリは可愛いけど!って
287 20/10/07(水)23:55:01 No.734794408
タルるートの作者の人が絵も人格も超劣化してるのはなんなの 病気?
288 20/10/07(水)23:55:02 No.734794413
あの歳になっても画力維持してて原稿落とさない猿先生はマジで編集に重宝されていると思われる
289 20/10/07(水)23:55:03 No.734794416
>正直天野なんとかっていうのはもとより上手いと思わなかった >なんか変な落書きみたいな感じでキモかったし ほんとはまったく同じこと思ってたけど世間的にすごい持ち上げられてるし言えなかった
290 20/10/07(水)23:55:06 No.734794433
天野先生はFFⅨあたりからこんな感じだろうが ムサイ男やモンスターはいけるけど美男美女はわりと苦手みたいな
291 20/10/07(水)23:55:13 No.734794478
それでスレ画には何があってこうなっちゃったの
292 20/10/07(水)23:55:19 No.734794516
俺が天野喜孝っていったらヴァンパイアハンターDだろ!
293 20/10/07(水)23:55:20 No.734794527
でもLOには今まで8回くらい載ってんのよな 一番古いのは1号に
294 20/10/07(水)23:55:40 No.734794642
>タルるートの作者の人が絵も人格も超劣化してるのはなんなの >病気? 性根
295 20/10/07(水)23:55:50 No.734794706
>天野喜孝絵ってSFCの頃からすでにもうFFには合わないみたいな感じに言われてたような… なんか5はやけに雑だったけど6とか完璧やん
296 20/10/07(水)23:55:54 No.734794727
天野喜孝は一枚絵よりタイムボカンのメカとかのデザインの方がすごいと思ってる
297 20/10/07(水)23:56:02 No.734794760
>なんか変な落書きみたいな感じでキモかったし FFの時でなくタツノコで普通にキャラデザしてた頃のを見たら単純に上手い人と感じるんでないか
298 20/10/07(水)23:56:08 No.734794808
天野はハヤカワで表紙やピンナップ描いてた頃の絵がもう堪らなくカッコいいからあの時代のファンタジーと共に育った人間にとっては神そのもの FFに起用されたのもハヤカワでの天野の仕事に髭が惚れ込んだからだし
299 20/10/07(水)23:56:10 No.734794823
>俺が天野喜孝っていったらヴァンパイアハンターDだろ! た…タイムボカン…
300 20/10/07(水)23:56:15 No.734794861
>タルるートの作者の人が絵も人格も超劣化してるのはなんなの >病気? アシスタント全員に逃げられた
301 20/10/07(水)23:56:16 No.734794868
>ラッセンとかもなんかしたら烈火するのかな su4261940.jpg 今のラッセンはプリクラにはまった中学生みたいになってるよ
302 20/10/07(水)23:56:28 No.734794949
ぶっちゃけ天野絵のFFより野村デザインのFFのほうが買いたいってなるし…
303 20/10/07(水)23:56:39 No.734795007
>天野喜孝は一枚絵よりタイムボカンのメカとかのデザインの方がすごいと思ってる 大河原邦男じゃねーか!
304 20/10/07(水)23:56:45 No.734795053
>今のラッセンはプリクラにはまった中学生みたいになってるよ おなかいたい これはこれで
305 20/10/07(水)23:56:48 No.734795075
絵って描いてないから下手になるって訳でもないからな 人によるけど なんか脳のあれやそれかもしれないので指摘して病気が見つかるかもしれない
306 20/10/07(水)23:56:50 No.734795085
画力維持は筋トレって言うよな 日を開けるとガンガン落ちるけど要領覚えてたら時間かければ取り戻すことはできる
307 20/10/07(水)23:56:57 No.734795133
こいついっつもイルカとハート描いてるな
308 20/10/07(水)23:56:59 No.734795144
>タルるートの作者の人が絵も人格も超劣化してるのはなんなの >病気? アシが全員逃げた デジタル使いこなせない 歳
309 20/10/07(水)23:57:00 No.734795162
小林源文先生にガルパン絵を頼むようなもんだろう? いやあれはあれでよかったけど
310 20/10/07(水)23:57:05 No.734795197
天野スレになってるじゃねーか!!
311 20/10/07(水)23:57:06 No.734795202
>その点胃ノ上はすごいよね あの人はあの人でどんな小さいコマでも手抜きとかデッサンの狂いとかが見受けられなくてヤバい
312 20/10/07(水)23:57:09 No.734795224
>今のラッセンはプリクラにはまった中学生みたいになってるよ うまいこといいやがる…
313 20/10/07(水)23:57:11 No.734795232
江川達也もそうだったけど 鬱系の人ってやたらと真正面絵を描くようになるって傾向がある気がする
314 20/10/07(水)23:57:19 No.734795280
>su4261940.jpg >今のラッセンはプリクラにはまった中学生みたいになってるよ デコられすぎてだめだった
315 20/10/07(水)23:57:23 No.734795302
セーラームーン と悟空がセックスしてる時のエフェクトみたいな絵描くなラッセン
316 20/10/07(水)23:57:25 No.734795318
>su4261940.jpg >今のラッセンはプリクラにはまった中学生みたいになってるよ 安そう!
317 20/10/07(水)23:57:30 No.734795346
人類の寿命が伸びると癌での死亡率が上がるみたいな事なのでは? 長く描いてる人ほど… いや…そうでもないか…
318 20/10/07(水)23:57:35 No.734795369
>su4261940.jpg >今のラッセンはプリクラにはまった中学生みたいになってるよ 魔法のiらんどとかの配布壁紙だこれ
319 20/10/07(水)23:57:36 No.734795377
チッはスレ画が目じゃないレベルでやべーけど性格のせいでちっとも同情が沸かない
320 20/10/07(水)23:57:43 No.734795415
メジャー2ndとか見ててすごいなとはなるから 年齢のせいにはできないよな… 視力とかは関係するんだろうけど
321 20/10/07(水)23:57:45 No.734795428
>小林源文先生にガルパン絵を頼むようなもんだろう? >いやあれはあれでよかったけど マジンガーも好き マジンガーは一コマしか出てこないけど
322 20/10/07(水)23:57:49 No.734795447
ラッセンって生きてる人なんだ…昔の画家かと思ってた
323 20/10/07(水)23:57:55 No.734795483
>su4261940.jpg >今のラッセンはプリクラにはまった中学生みたいになってるよ 水族館のお土産コーナーで売ってる二百円のポストカードだこれ
324 20/10/07(水)23:57:58 No.734795503
>su4261940.jpg 100円のポストカード
325 20/10/07(水)23:57:59 No.734795504
>その二人は知ってるけどSHARPは知らない… SHあRPだ にどとまちがえるな
326 20/10/07(水)23:58:05 No.734795538
天野は既存のデザインを自分の絵柄に落とし込むのが苦手 一からとかほぼまっさらな状態で描かせたら上手いけど 自分の得意じゃないスタイルのキャラは微妙になる
327 20/10/07(水)23:58:13 No.734795583
なんでこれに発注をというと編集がこの名前で売れると判断したからで まじで今のこの絵で行けると思ったの編集?
328 20/10/07(水)23:58:16 No.734795596
ラッセンまだイルカ描いてるんだ… プロやな…
329 20/10/07(水)23:58:18 No.734795610
>>天野喜孝は一枚絵よりタイムボカンのメカとかのデザインの方がすごいと思ってる >大河原邦男じゃねーか! 最近サイバーナイトのパッケージ絵の原画帰って来たらしいな
330 20/10/07(水)23:58:19 No.734795615
su4261945.jpg 絵が崩れたわけではないんだが センスがハートとピンクに侵食されたラッセン
331 20/10/07(水)23:58:19 No.734795617
グインサーガとかエターナルチャンピオンとかの頃の天野はマジで日本じゃ比肩できる人一人もいないレベルのファンタジー画界の神だった SFにおけるその立場にいたのがオーライ御大
332 20/10/07(水)23:58:24 No.734795636
楽する事しか考えなくなったら絵は劣化するなとは思う
333 20/10/07(水)23:58:27 No.734795660
>小林源文先生にガルパン絵を頼むようなもんだろう? >いやあれはあれでよかったけど 普通にガルパン描こうとしてボツ食らった源文先生に悲しき過去…
334 20/10/07(水)23:58:28 No.734795665
>江川達也もそうだったけど >鬱系の人ってやたらと真正面絵を描くようになるって傾向がある気がする 真正面は実は難度高いぞ スレ画みたいにちょっと左向いた同じ角度じゃないか?
335 20/10/07(水)23:58:31 No.734795681
>SHあRPだ >にどとまちがえるな 二度目を呼ぶ機会はなさそう
336 20/10/07(水)23:58:32 No.734795688
>江川達也もそうだったけど >鬱系の人ってやたらと真正面絵を描くようになるって傾向がある気がする あれは単にHIRAKIにするのが楽でやってたように見える
337 20/10/07(水)23:58:44 No.734795761
>その点胃ノ上はすごいよね 問題は描かない事だけだよね
338 20/10/07(水)23:58:47 No.734795777
ブレない男だなラッセン…
339 20/10/07(水)23:58:49 No.734795783
チッは普通に病気だと思う 精神じゃなくて脳とか神経の
340 20/10/07(水)23:58:55 No.734795823
>>今のラッセンはプリクラにはまった中学生みたいになってるよ >うまいこといいやがる… ずっと友達だヨ☆
341 20/10/07(水)23:59:03 No.734795864
>su4261945.jpg >絵が崩れたわけではないんだが >センスがハートとピンクに侵食されたラッセン ダメだった
342 20/10/07(水)23:59:05 No.734795872
まあタイクーン王のデザインとかなんだこいつとは思ってたけど…
343 20/10/07(水)23:59:07 No.734795879
>メジャー2ndとか見ててすごいなとはなるから >年齢のせいにはできないよな… >視力とかは関係するんだろうけど メジャーって元からあんなにお色気シーン的なの多かったの?
344 20/10/07(水)23:59:08 No.734795886
>センスがハートとピンクに侵食されたラッセン ラブホに銭湯があったらこんな壁絵が飾られてるんだろうな
345 20/10/07(水)23:59:10 No.734795898
もしかしてよくエウリアンが買わせてたらしいイルカの絵ってラッセンの絵なの!?
346 20/10/07(水)23:59:14 No.734795920
上で同期くらいって言われてた黒星紅白は 絵柄をずっと今風に維持してるからすごいね…
347 20/10/07(水)23:59:28 No.734795996
まあ…ある意味ラッセンの絵を買う層にマッチしてるんじゃないかな…
348 20/10/07(水)23:59:30 No.734796016
>もしかしてよくエウリアンが買わせてたらしいイルカの絵ってラッセンの絵なの!? そうだよ?
349 20/10/07(水)23:59:41 No.734796079
>メジャーって元からあんなにお色気シーン的なの多かったの? 扉絵は基本水着グラビア
350 20/10/07(水)23:59:51 No.734796131
>江川達也もそうだったけど >鬱系の人ってやたらと真正面絵を描くようになるって傾向がある気がする 画伯がカジキマグロを正面から描いてて衝撃を受けた記憶
351 20/10/07(水)23:59:54 No.734796141
>真正面は実は難度高いぞ その難度高いのをHIRAKIでやってるパターン多い
352 20/10/07(水)23:59:56 No.734796155
>メジャーって元からあんなにお色気シーン的なの多かったの? 中学生編までかな
353 20/10/07(水)23:59:56 No.734796157
>もしかしてよくエウリアンが買わせてたらしいイルカの絵ってラッセンの絵なの!? まあイルカったら大体ラッセンだろう…
354 20/10/07(水)23:59:57 No.734796160
>もしかしてよくエウリアンが買わせてたらしいイルカの絵ってラッセンの絵なの!? 今更すぎない? むしろそっち系の話題でラッセンの絵知る方が多かったでしょ!
355 20/10/07(水)23:59:59 No.734796168
LOってサブカル本っぽいから若い子が買ってるイメージだったけど 実はオッサン層が多いとかで需要があると思ったとか?
356 20/10/08(木)00:00:05 No.734796212
>su4261945.jpg >絵が崩れたわけではないんだが >センスがハートとピンクに侵食されたラッセン 購買層を考えると最適解かもしれない
357 20/10/08(木)00:00:06 No.734796215
>上で同期くらいって言われてた黒星紅白は >絵柄をずっと今風に維持してるからすごいね… 昔は丸っこかったのにどんどん細くなっていく…
358 20/10/08(木)00:00:06 No.734796223
メジャーのお色気にしては作者が描きたいから描いてるやつだからな……そりゃ描く際に気合も入ろう
359 20/10/08(木)00:00:09 No.734796247
秋葉でラッセン売り付けてくるラッセンも今はこのラッセンなの?
360 20/10/08(木)00:00:20 No.734796319
>>メジャー2ndとか見ててすごいなとはなるから >>年齢のせいにはできないよな… >>視力とかは関係するんだろうけど >メジャーって元からあんなにお色気シーン的なの多かったの? もっと女の子描きたい!ってのをずっと抑えさせられてたのが2ndで解放されたって言ってた ソースは「」
361 20/10/08(木)00:00:22 No.734796327
>メジャーって元からあんなにお色気シーン的なの多かったの? 2ndが野球漫画だと思ってるやつがまだ居るとは…
362 20/10/08(木)00:00:34 No.734796391
>センスがハートとピンクに侵食されたラッセン 昔からのファン嫌がってないのかな?
363 20/10/08(木)00:00:35 No.734796398
>まあタイクーン王のデザインとかなんだこいつとは思ってたけど… デザインの様子が変なのだ
364 20/10/08(木)00:00:37 No.734796403
源文は可愛い絵ちゃんと描けるからな コンバットマガジンに載ってた
365 20/10/08(木)00:00:38 No.734796407
>>メジャー2ndとか見ててすごいなとはなるから >>年齢のせいにはできないよな… >>視力とかは関係するんだろうけど >メジャーって元からあんなにお色気シーン的なの多かったの? ううn
366 20/10/08(木)00:00:39 No.734796412
>楽する事しか考えなくなったら絵は劣化するなとは思う 忙しくなりすぎてアシにほぼ丸投げして十年以上経過して メインのアシがいなくなるのが突然の超劣化の原因だと思う
367 20/10/08(木)00:00:41 No.734796427
シムシメールも変わらねえなあ…
368 20/10/08(木)00:00:42 No.734796436
>センスがハートとピンクに侵食されたラッセン キラキラのラメのペンで文字書きたい
369 20/10/08(木)00:01:01 No.734796548
チッの例の漫画貼ろうと思ったけど江川達也でググるの時点で嫌だな
370 20/10/08(木)00:01:06 No.734796573
FGOとの相性が致命的なだけっぽくて安心した オンリーワンの筆致は合う作品だと雰囲気出るな
371 20/10/08(木)00:01:10 No.734796601
>>センスがハートとピンクに侵食されたラッセン >昔からのファン嫌がってないのかな? 昔の青い海中の方が良いかな…
372 20/10/08(木)00:01:11 No.734796608
デブ専ボクシング漫画を描いてたことは一部のデブ専以外には忘れられつつある
373 20/10/08(木)00:01:44 No.734796798
天野絵のメカと言えばテクノポリス21Cですよ su4261953.jpg
374 20/10/08(木)00:01:44 No.734796800
まあ1号に載ってた人だらか絶対に呼びたいというのはわからないでもなくもない
375 20/10/08(木)00:01:45 No.734796803
>チッの例の漫画貼ろうと思ったけど江川達也でググるの時点で嫌だな まあ貼らなくてもみんな知ってるからいいだろう…
376 20/10/08(木)00:01:47 No.734796816
黒星も絵柄安定しない人だからなあ 今エッチな絵描いたらどんな風になるだろ アビーちゃんのエロ絵が引き出しに入ってないかな
377 20/10/08(木)00:01:52 No.734796842
メジャー初期にはちゃんと桃子先生の乳首も出てるんだからね
378 20/10/08(木)00:01:52 No.734796844
>真正面は実は難度高いぞ 一昔前ならともかく今なら対照定規使えばハナクソほじりながらでも描けるぞ
379 20/10/08(木)00:01:57 No.734796863
>天野喜孝絵を完全再現できるゲームが出る前に天野喜孝が終わったか su4261956.png 完全ではないけどこれとか今のラスボスとかFF14は天野絵モチーフのキャラ割と出てる
380 20/10/08(木)00:01:58 No.734796872
天野が描いたサンドマンは本当に凄かったな ああいう漫画をメインストリームの市場にコンスタントにお出しできるアメコミすげーなってなった
381 20/10/08(木)00:01:59 No.734796876
しんみりする流れでまさかのラッセンが一番ひどくてなごんだ
382 20/10/08(木)00:02:02 No.734796886
しげの秀一の話はすなあ~ッ!
383 20/10/08(木)00:02:06 No.734796912
>黒星も絵柄安定しない人だからなあ >今エッチな絵描いたらどんな風になるだろ >アビーちゃんのエロ絵が引き出しに入ってないかな 何年か前に英雄なんたらで描いてたような
384 20/10/08(木)00:02:08 No.734796920
>源文は可愛い絵ちゃんと描けるからな >コンバットマガジンに載ってた キャットシットワンとか普通にかわいいうさちゃんだしな… 中身普通のメリケンだけど
385 20/10/08(木)00:02:16 No.734796971
>楽する事しか考えなくなったら絵は劣化するなとは思う 絵柄がシンプル方向に行き始めると結構危ない兆候だとは思う 絵が荒いだけのはただ忙しいだけだから大丈夫
386 20/10/08(木)00:02:17 No.734796984
>天野絵のメカと言えばテクノポリス21Cですよ >su4261953.jpg 線ふわっとさせないでもかけるんだ
387 20/10/08(木)00:02:18 No.734796986
メジャー2は毎回着替えシーンある
388 20/10/08(木)00:02:24 No.734797013
チッは家族の話題を知ると多少同情したくなる
389 20/10/08(木)00:02:29 No.734797047
>su4261953.jpg これ天野喜孝なの!?全然印象違う…
390 20/10/08(木)00:02:29 No.734797050
なんでラッセンはラブ&ピースになっちゃったん…?
391 20/10/08(木)00:02:36 No.734797089
>天野絵のメカと言えばテクノポリス21Cですよ >su4261953.jpg かっけえ…
392 20/10/08(木)00:02:39 No.734797102
>天野絵のメカと言えばテクノポリス21Cですよ >su4261953.jpg ゲボ格好いいな
393 20/10/08(木)00:02:45 No.734797128
藤崎ひかるのやらかしあるから関谷あさみも描いてくれないのかLO
394 20/10/08(木)00:02:52 No.734797177
>線ふわっとさせないでもかけるんだ もともとアニメーターだぞ!
395 20/10/08(木)00:02:57 No.734797205
>忙しくなりすぎてアシにほぼ丸投げして十年以上経過して >メインのアシがいなくなるのが突然の超劣化の原因だと思う 響の後半で上手いアシが連載決まって抜けたってブログに書いてたの思い出した
396 20/10/08(木)00:03:13 No.734797295
>>天野絵のメカと言えばテクノポリス21Cですよ >>su4261953.jpg >線ふわっとさせないでもかけるんだ 元々はアニメーターだしな
397 20/10/08(木)00:03:14 No.734797298
>しげの秀一の話はすなあ~ッ! 漫画的な絵としてはバリ伝中期までかなあ…?
398 20/10/08(木)00:03:17 No.734797320
>しげの秀一の話はすなあ~ッ! 昔から安定してると思うよ
399 20/10/08(木)00:03:20 No.734797341
>黒星も絵柄安定しない人だからなあ >今エッチな絵描いたらどんな風になるだろ >アビーちゃんのエロ絵が引き出しに入ってないかな 安定しないと言うより時代に合わせてアップデート出来てるのがすごい
400 20/10/08(木)00:03:21 No.734797355
むしろタツノコでアニメ関連の仕事してた時の天野はシャープで迫力もあるみたいな ストレートにかっこいい系のイラスト書く人よ
401 20/10/08(木)00:03:22 No.734797358
>藤崎ひかるのやらかしあるから関谷あさみも描いてくれないのかLO それは本当にその通り
402 20/10/08(木)00:03:26 No.734797379
なんでセンスが00年代日本の女子高生に…?
403 20/10/08(木)00:03:35 No.734797455
>LOってサブカル本っぽいから若い子が買ってるイメージだったけど >実はオッサン層が多いとかで需要があると思ったとか? 単純に記念号で昔の掲載作家ゲストで連れてきたってだけ さらだも予告に名前あったけど落として来月になってる
404 20/10/08(木)00:03:38 No.734797471
>何年か前に英雄なんたらで描いてたような おっぱいもまんこも出てないイラストやん!
405 20/10/08(木)00:03:39 No.734797477
描ける人が芸術でやってるだけだってわかった途端に手のひらを返すんじゃない!
406 20/10/08(木)00:03:49 No.734797543
チッも昔の漫画はシコれたんだよな… いま基準で見ると裸の描き方とか下手だけど
407 20/10/08(木)00:04:07 No.734797651
>描ける人が芸術でやってるだけだってわかった途端に手のひらを返すんじゃない! わかってなかった人が黙っただけなのでは…
408 20/10/08(木)00:04:21 No.734797740
なんかこうこの時代の絵が好き!っていうのは代償関わらずあるけど現在露骨に劣化していくと辛いものがあるな…
409 20/10/08(木)00:04:24 No.734797760
ラッセンは原宿のギャルにでもなったの?
410 20/10/08(木)00:04:24 No.734797763
>大体同時期の絵 >su4261934.jpg 調べたらMMOのキャラデザなのか 2019の予定が最近βやってる…
411 20/10/08(木)00:04:25 No.734797770
>黒星も絵柄安定しない人だからなあ あの人の場合常にアップデートしようとしてやってることだからなあ 普通にアビーも人気だし下手は打ってないと思う
412 20/10/08(木)00:04:32 No.734797792
原哲夫は蒼天の拳の頃には片目しか見えない状態で描いてたから以前より紙面真っ黒になってたけど そうとは思わせないくらいには画力すごかったよね
413 20/10/08(木)00:04:38 No.734797846
>なんでラッセンはラブ&ピースになっちゃったん…? 元々そう言う傾向じゃなかった? さらに過剰にアピールしたくなったのかな
414 20/10/08(木)00:04:39 No.734797853
14の天野顔のモデルめっちゃかっこいいんだよな
415 20/10/08(木)00:04:49 No.734797894
>響の後半で上手いアシが連載決まって抜けたってブログに書いてたの思い出した 今の将棋漫画は無理の無い作画にしてるぽい
416 20/10/08(木)00:04:59 No.734797958
今は描けなくなってんじゃないの? これ描いたの最近なの?
417 20/10/08(木)00:05:03 No.734797980
1つ当たれば下手になっても知名度で仕事入ってくるのは羨ましい
418 20/10/08(木)00:05:04 No.734797984
キノさんの表紙絵並べるとタケシーも一時期割と迷走してるのが伺える
419 20/10/08(木)00:05:11 No.734798029
この手の描き方はもう鈍りましたとかそういう次元じゃない 俺の描く手とドッコイだわコレ
420 20/10/08(木)00:05:12 No.734798032
>藤崎ひかるのやらかしあるから関谷あさみも描いてくれないのかLO 茜でもrinやjcの人だし
421 20/10/08(木)00:05:23 No.734798086
江川は女キャラクターの描き方で藤島とかカズキングとかに影響与えまくってて後世へ繋いだもの自体はすげえと思うよ
422 20/10/08(木)00:05:42 No.734798213
>なんでラッセンはラブ&ピースになっちゃったん…? エウリアンに騙されるレベルの客層に合わせた結果そうなっていくのかもしれない
423 20/10/08(木)00:05:44 No.734798221
1枚絵描きじゃないけど何十年やって劣化してないマリオくんってすごいんだな
424 20/10/08(木)00:05:50 No.734798256
>1つ当たれば下手になっても知名度で仕事入ってくるのは羨ましい まあ稼がせてもらったボーナスみたいなもんだろうし 名前で買う人間もいるからな
425 20/10/08(木)00:06:01 No.734798312
>描ける人が芸術でやってるだけだってわかった途端に手のひらを返すんじゃない! じゃあ結局やる気が無かった…?
426 20/10/08(木)00:06:07 No.734798342
響思い出した
427 20/10/08(木)00:06:10 No.734798359
だめだ…ラッセンが面白すぎる
428 20/10/08(木)00:06:12 No.734798368
>江川は女キャラクターの描き方で藤島とかカズキングとかに影響与えまくってて後世へ繋いだもの自体はすげえと思うよ 昔は俺も大好きだった 東京大学物語の途中くらいまで
429 20/10/08(木)00:06:36 No.734798498
>さらに過剰にアピールしたくなったのかな ラッセンは元々バブル期がピークの日本でしか売れてない 環境保護活動家のサーファーだから…
430 20/10/08(木)00:06:37 No.734798506
ハイエンド系ってネットにもほとんど残ってないんだ… あと10年もしたらそんな創作単語使ってんじゃねえハゲ検索しても出てこないじゃねえか みたいに言われちゃうのかな…
431 20/10/08(木)00:06:42 No.734798538
>>なんでラッセンはラブ&ピースになっちゃったん…? >エウリアンに騙されるレベルの客層に合わせた結果そうなっていくのかもしれない もっともっと秋葉原の気弱なオタクがエウリアンに大量に買わされていれば萌え絵のラッセンが見られた……?
432 20/10/08(木)00:07:09 No.734798688
su4261971.jpg su4261972.jpg この頃はめっちゃシコれたからいっぱい悲しい
433 20/10/08(木)00:07:21 No.734798750
今でもラッセンみたいな壁紙アプリあるし需要は尽きてないはず
434 20/10/08(木)00:07:29 No.734798796
遊戯王初期のカズキングは本当に江川からの影響受けまくった女の子ばっか描いてたな…
435 20/10/08(木)00:07:35 No.734798823
>江川は女キャラクターの描き方で藤島とかカズキングとかに影響与えまくってて後世へ繋いだもの自体はすげえと思うよ タルるートで当たって天狗になりすぎた 謙虚に描いていれば自身の望んだ大作家になれたかもしれないが 結局たまたま一発当たった漫画家で終わってしまった
436 20/10/08(木)00:07:38 No.734798840
>ハイエンド系ってネットにもほとんど残ってないんだ… >あと10年もしたらそんな創作単語使ってんじゃねえハゲ検索しても出てこないじゃねえか >みたいに言われちゃうのかな… ぶっちゃけ今でも一応覚えてる人がいたことにびっくりするレベルだ 曖昧なもんだし
437 20/10/08(木)00:07:38 No.734798841
>みたいに言われちゃうのかな… いいよあんな負の遺産
438 20/10/08(木)00:07:38 No.734798845
>じゃあ結局やる気が無かった…? 何度も言われてるがfgo特に社長絵とは絵の世界観が合わないんだよ特にセイバー 線や光沢がきっぱりしてなんぼのデザインだろ
439 20/10/08(木)00:07:46 No.734798889
汚ねえもんはんなや…
440 20/10/08(木)00:07:47 No.734798893
ハイエンド系でググったら 「ハイエンド系ってなんだ?」って話しあってる10年前のとしあきが出てきてだめだった
441 20/10/08(木)00:07:50 No.734798905
>ハイエンド系ってネットにもほとんど残ってないんだ… >あと10年もしたらそんな創作単語使ってんじゃねえハゲ検索しても出てこないじゃねえか >みたいに言われちゃうのかな… なんなら今でも残ってる人がその辺全部説明したとか思われそうだよな… これ説明するにはピュアガールのバックナンバー広めるとかしないといけないのかな…
442 20/10/08(木)00:08:01 No.734798960
久米田康治は絵柄めちゃくちゃ変わったけどあんまり古さ感じないからすごい
443 20/10/08(木)00:08:15 No.734799036
>ハイエンド系でググったら >「ハイエンド系ってなんだ?」って話しあってる10年前のとしあきが出てきてだめだった 儚いな…
444 20/10/08(木)00:08:19 No.734799061
劣化の話してんのに昔の絵貼ってはいわかってない奴ら黙ったー!!って脳大丈夫かよ もし手抜いてただけなんだけどわかんないの?ってやりたかったんなら言っとくけど 手抜いてただけって劣化より心象クソ悪いからな
445 20/10/08(木)00:08:29 No.734799111
>みたいに言われちゃうのかな… ネットで出てこない古い情報って存在しない扱いされがちだよね
446 20/10/08(木)00:08:41 No.734799168
>久米田康治は絵柄めちゃくちゃ変わったけどあんまり古さ感じないからすごい 昔から別にその当時の流行りの絵柄でもないからな
447 20/10/08(木)00:08:46 No.734799206
>su4261971.jpg >su4261972.jpg >この頃はめっちゃシコれたからいっぱい悲しい これ見た覚えある けっこう最近までまともだったんだなと思ったら電脳コイルって2007年の作品なのか…
448 20/10/08(木)00:09:04 No.734799307
ハイエンド系ってある程度しっかりした定義があるの?
449 20/10/08(木)00:09:05 No.734799316
ポムッとか絵柄が80年代マンガをパロってるのかと思った
450 20/10/08(木)00:09:14 No.734799366
>結局たまたま一発当たった漫画家で終わってしまった ゴールデンボーイとビーフリーとタルるーとと東京大学物語と 人によってはラストマンまでは入るから4発は当ててるよ…
451 20/10/08(木)00:09:16 No.734799379
>タルるートで当たって天狗になりすぎた >謙虚に描いていれば自身の望んだ大作家になれたかもしれないが >結局たまたま一発当たった漫画家で終わってしまった 東京大学物語もあるし一発屋じゃなくない?
452 20/10/08(木)00:09:17 No.734799402
ハート推しじゃない最新絵も描いてたので安心した というかいっぱい描くねこの人 su4261985.jpg
453 20/10/08(木)00:09:19 No.734799410
>遊戯王初期のカズキングは本当に江川からの影響受けまくった女の子ばっか描いてたな… それ以前は小林まことぽい画風だったな
454 20/10/08(木)00:09:20 No.734799413
巌窟王は合ってるし絵柄の相性じゃないかな…
455 20/10/08(木)00:09:25 No.734799443
うまくてもスカはいいや・・・
456 20/10/08(木)00:09:36 No.734799505
>タルるートで当たって天狗になりすぎた >謙虚に描いていれば自身の望んだ大作家になれたかもしれないが >結局たまたま一発当たった漫画家で終わってしまった 東京大学物語も当たりの部類では?
457 20/10/08(木)00:09:44 No.734799552
>ハイエンド系ってある程度しっかりした定義があるの? ない わしの知る限りでは
458 20/10/08(木)00:09:48 No.734799574
>劣化の話してんのに昔の絵貼ってはいわかってない奴ら黙ったー!!って脳大丈夫かよ >もし手抜いてただけなんだけどわかんないの?ってやりたかったんなら言っとくけど >手抜いてただけって劣化より心象クソ悪いからな 突然どうした?
459 20/10/08(木)00:09:55 No.734799613
ハイエンド系って何だ…
460 20/10/08(木)00:10:10 No.734799707
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
461 20/10/08(木)00:10:12 No.734799716
わざわざそんなの触るんじゃない
462 20/10/08(木)00:10:34 No.734799859
天野は天野で芸術家として評価されたいのにそっちは相手にされてなくて 求められてるのはファンタジー絵描きとしてだから大変だろうな
463 20/10/08(木)00:10:37 No.734799871
このスレで2020年にハイエンド系のバトンは繋げられたな
464 20/10/08(木)00:10:37 No.734799873
まあ言われ始めた当初からハイエンド系(笑 みたいなノリはあった、なんかピュアガール関連で 最後の方暴露騒動みたいなのがあった気がするんだけど 内容忘れてしまったわ
465 20/10/08(木)00:10:53 No.734799965
いずれイルカ百合の時代が来るからそれまで待て
466 20/10/08(木)00:10:57 No.734799984
>遊戯王初期のカズキングは本当に江川からの影響受けまくった女の子ばっか描いてたな… 性格の悪い女教師とかほぼそのまんまってくらい影響強かった印象がある
467 20/10/08(木)00:10:59 No.734799999
スレ序盤からやけに口汚い子いたけどスレ消えそうになったから戻ってきたのかな
468 20/10/08(木)00:11:05 No.734800032
もうラッセンやめれ 笑い死ぬ
469 20/10/08(木)00:11:07 No.734800035
>>タルるートで当たって天狗になりすぎた >>謙虚に描いていれば自身の望んだ大作家になれたかもしれないが >>結局たまたま一発当たった漫画家で終わってしまった >東京大学物語もあるし一発屋じゃなくない? BE FREEもドラマ化するくらいには売れたしな 家族の借金問題とかの話を聞くしそっちで心を病んじゃったんじゃないかという気がする…
470 20/10/08(木)00:11:11 No.734800062
CHOOCOとか蓮司とか2000年前後辺りにオタ向けなんだけど なんか凄えな感じのイラスト書いてたような人がハイエンド系みたいに纏められてたというか そんな感じ
471 20/10/08(木)00:11:12 No.734800067
>練習しなくなった野球選手みたいなもん わからない…野球したことないから練習しないと下手になるかわからない…
472 20/10/08(木)00:11:20 No.734800114
中年元気にしてっかなあ
473 20/10/08(木)00:11:23 No.734800128
久米田は元から絵の良し悪しよりもファッションとかレイアウトとかにポイント振ってた感あるからそれが後々効いてきた感ある
474 20/10/08(木)00:11:23 No.734800130
ラッセンって部屋に飾るなんかそれっぽいきれいな絵を量産して売る商売人なんじゃないの
475 20/10/08(木)00:11:32 No.734800179
ハイエンド系は 「今のと違って緻密で高解像度な絵」みたいな言われ方だけど 当時のそれと今の絵を見比べると そんなに…ってなる
476 20/10/08(木)00:11:36 No.734800197
>su4261971.jpg >su4261972.jpg >この頃はめっちゃシコれたからいっぱい悲しい これがスレ画になるのか…
477 20/10/08(木)00:11:44 No.734800243
>天野は天野で芸術家として評価されたいのにそっちは相手にされてなくて >求められてるのはファンタジー絵描きとしてだから大変だろうな まあでも日本国内だと個展開けてるし芸術方面でもそれなり以上に評価されてると思う…
478 20/10/08(木)00:11:49 No.734800271
>ハート推しじゃない最新絵も描いてたので安心した >というかいっぱい描くねこの人 >su4261985.jpg この絵いいな イルカいないほうが好きかも
479 20/10/08(木)00:12:01 No.734800329
>劣化の話してんのに昔の絵貼ってはいわかってない奴ら黙ったー!!って脳大丈夫かよ >もし手抜いてただけなんだけどわかんないの?ってやりたかったんなら言っとくけど >手抜いてただけって劣化より心象クソ悪いからな 天野はイラストレーター天野に頼まれた以上昔のアニメーター時代でなくFFっぽいやつを描かなきゃいけない そしてそれはfgoの世界観とは合わなかったってだけ スレ画はSHあRPに求められたもの描けてない上に絵が稚拙になってるから悲しいんだ
480 20/10/08(木)00:12:03 No.734800339
PCの力をバリバリ使って絵を描くみたいなふわっとした定義もあったけど ふつうにアナログ絵描きも交じってた
481 20/10/08(木)00:12:27 No.734800465
なんかマイヤン系の主婦とかに受けそうだしラッセンは需要あると思う
482 20/10/08(木)00:12:36 No.734800515
久米田のカラーは昔から鈴木英人意識はしてたよ80年代だけど 今は林静一意識に変わってて中村佑介のパクリ呼ばわりされてるけど https://natalie.mu/comic/pp/kumetakoji/page/3
483 20/10/08(木)00:12:36 No.734800519
いわゆるろりぷに系絵柄に当時としちゃ珍しいフルデジタルで書いてて 一緒にメカも描ける系の人をハイエンド系と言ってるような気がするけど これで括るにはいくつか要素が足りない気もする
484 20/10/08(木)00:12:38 No.734800534
>1602083410206.png ラッセン先生!?
485 20/10/08(木)00:12:59 No.734800652
90年代後半から2000年前後辺りの頃に既存のとは少し違う雰囲気の細かい絵を書いてた人というか 創刊したばっかの頃のウルジャンとかガムの目玉扱いにされてた人達辺り
486 20/10/08(木)00:12:59 No.734800654
江川のゴールデンボーイの序盤は今読んでも結構シコれる
487 20/10/08(木)00:13:02 No.734800674
>ハイエンド系は >「今のと違って緻密で高解像度な絵」みたいな言われ方だけど >当時のそれと今の絵を見比べると >そんなに…ってなる それまでと比べてじゃなくて今と比べてなの?!
488 20/10/08(木)00:13:04 No.734800685
なんかエロ系の人だと性癖が尖るのかどんどん変な方向に行く人とか結構いる 最近だと丸居まるが…いや俺の好みから外れてるだけだと言えばそうだけどさ…
489 20/10/08(木)00:13:08 No.734800710
>当時のそれと今の絵を見比べると 今は本当にアマチュアでも情報量多いわ… 中韓とかの塗りも入ってきてさらに複雑になった気がする
490 20/10/08(木)00:13:14 No.734800740
撫荒もE=MC2とかもまあめっきり見なくなったからいいんだ
491 20/10/08(木)00:13:24 No.734800815
ハイエンド系は言い出した更科修一郎に聞けば?って調べたらTwitterにはいないんか 絶対いると思ったのに
492 20/10/08(木)00:13:30 No.734800838
>いずれイルカ百合の時代が来るからそれまで待て イルカ竿はもうアメリカではメジャー性癖
493 20/10/08(木)00:13:35 No.734800859
>スレ画はSHあRPに求められたもの描けてない上に絵が稚拙になってるから悲しいんだ 昔の絵柄で濃厚なスカやロリを描いてくれれば両手放しで絶賛できるだけにいっぱい悲しい・・
494 20/10/08(木)00:13:48 No.734800920
>撫荒 たまにヒで回ってくるのを見るけどやっぱすげえうめえってなるわ
495 20/10/08(木)00:13:52 No.734800948
>天野はイラストレーター天野に頼まれた以上昔のアニメーター時代でなくFFっぽいやつを描かなきゃいけない >そしてそれはfgoの世界観とは合わなかったってだけ 俺の絵に合わねえな…もう描けないわ!ってぶん投げるのもどうかと思う!
496 20/10/08(木)00:14:23 No.734801113
>丸居まる あの人は何かもう あのクソ面倒くさいだろう大量乱交描くだけですげえやってなるから……
497 20/10/08(木)00:14:32 No.734801150
>俺の絵に合わねえな…もう描けないわ!ってぶん投げるのもどうかと思う! なんで投げてる前提なの…
498 20/10/08(木)00:14:36 No.734801174
>>そしてそれはfgoの世界観とは合わなかったってだけ >俺の絵に合わねえな…もう描けないわ!ってぶん投げるのもどうかと思う! それは依頼主の注文だろうに
499 20/10/08(木)00:14:37 No.734801184
>それまでと比べてじゃなくて今と比べてなの?! 言うほどじゃねえなって思いました
500 20/10/08(木)00:14:45 No.734801233
うたたねひろゆきとかもどうしてるんだろな
501 20/10/08(木)00:14:54 No.734801266
LO買おうかと思ったけど通販系売り切ればっか…
502 20/10/08(木)00:15:10 No.734801345
今でも好まれるタイプの絵柄として流れは続いてる感じがするけどなあ 少女とメカガジェット組み合わせてる系の絵がだいたいそんな感じ ガレキ関連にいるような
503 20/10/08(木)00:15:13 No.734801368
>中韓とかの塗りも入ってきてさらに複雑になった気がする その辺の基礎になった2000年代前半のあっちのイラストレーターが 村田蓮爾とかシロマサとか貞本とか格ゲーの影響受けてそこから独自色をみたいな感じだしね
504 20/10/08(木)00:15:15 ID:CTnAuzR6 CTnAuzR6 No.734801385
>うたたねひろゆきとかもどうしてるんだろな どっかで講師でもしてるんじゃない?
505 20/10/08(木)00:15:38 No.734801496
天野絵はff6が神がかっててる
506 20/10/08(木)00:15:40 No.734801505
ラッセンってイルカ以外描けたんだ
507 20/10/08(木)00:15:44 No.734801543
>江川のラストマンの後編は今読んでも結構シコれる