虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • PS5の分... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/10/07(水)23:00:30 No.734775948

    PS5の分解記事きてる! https://blog.ja.playstation.com/2020/10/07/20201007-ps5/

    1 20/10/07(水)23:01:29 No.734776317

    グリスの代わりに劣化しにくい液体金属使ってるのかー

    2 20/10/07(水)23:02:57 No.734776826

    設計が美しければ売れるなどというナイーヴな考えは捨てろ

    3 20/10/07(水)23:03:39 No.734777069

    すげえシンプルだな

    4 20/10/07(水)23:03:54 No.734777178

    さっき散々語り合ったからあまり盛り上がらなくても気にすんなよ

    5 20/10/07(水)23:04:25 No.734777361

    メーカーが分解動画出してるの初めて見た

    6 20/10/07(水)23:04:30 No.734777391

    公式でこういうのやるんだ

    7 20/10/07(水)23:05:08 No.734777612

    やっぱちょっと大きすぎる気がしてきた あたらしいPS出るたびにノーパソ化する人が心配だ

    8 20/10/07(水)23:05:41 No.734777807

    ヒートシンクがめっちゃでかい

    9 20/10/07(水)23:05:54 No.734777879

    公式が発売前にやっちゃったらもうやること無いじゃん

    10 20/10/07(水)23:05:56 No.734777895

    熱効率でこのサイズになってるのかな もうちょい小さくできる気がするけど

    11 20/10/07(水)23:06:37 No.734778111

    >公式が発売前にやっちゃったらもうやること無いじゃん 階段から落とすとか…

    12 20/10/07(水)23:07:56 No.734778575

    これで5万だっけ

    13 20/10/07(水)23:08:13 No.734778670

    液体金属のプールにドボンしよう

    14 20/10/07(水)23:09:27 No.734779076

    >液体金属のプールにドボンしよう 水没冷却は思ったよりも大変だって先人が教えてくれてるでしょ!

    15 20/10/07(水)23:09:39 No.734779157

    パワーサプライ変な形だな!

    16 20/10/07(水)23:10:38 No.734779463

    >熱効率でこのサイズになってるのかな >もうちょい小さくできる気がするけど PS3の初期型でやらかしたので PS4からは排熱に余裕を持った作りになってるよ

    17 20/10/07(水)23:10:44 No.734779507

    自分が買う頃には例によってスリム型が出てることを期待しよう

    18 20/10/07(水)23:11:29 No.734779762

    液体金属かっこいい…

    19 20/10/07(水)23:12:14 No.734780008

    >グリスの代わりに劣化しにくい液体金属使ってるのかー 金属浸食するから銅メッキなら剥げるんじゃなかったけ? 試験して大丈夫って動画中で言ってるから苦労したんだろうけど

    20 20/10/07(水)23:12:19 No.734780041

    液体金属って具体的には何なの?

    21 20/10/07(水)23:12:27 No.734780075

    >メーカーが分解動画出してるの初めて見た >公式でこういうのやるんだ 最近はわりとよくやってるよ 発売されたらどうせ分解されるんだから先に見せたるわ的な

    22 20/10/07(水)23:12:43 No.734780158

    >液体金属って具体的には何なの? 液体金属なのだ

    23 20/10/07(水)23:13:02 No.734780266

    これ集めたらイゼルローン要塞つくれるんですよね

    24 20/10/07(水)23:13:30 No.734780441

    しかしなんでベイパーチャンバーでなく液体金属に走ったのだろう…

    25 20/10/07(水)23:14:25 No.734780752

    液体金属ってすごい未来感あるな

    26 20/10/07(水)23:14:57 No.734780948

    >液体金属ってすごい未来感あるな いや結構どこでも使われてるぞ?

    27 20/10/07(水)23:15:10 No.734781023

    PS4の初期型が掃除しにくかったからダストキャッチャー地味にありがたい

    28 20/10/07(水)23:15:32 No.734781151

    液体金属ってターミネーター2かよ

    29 20/10/07(水)23:16:02 No.734781310

    PS5を買ってPS4の値崩れしたソフトをやりまくるぜ!をしようとしたのに 何か中古ソフトの値段が上がってる気がする…

    30 20/10/07(水)23:16:07 No.734781338

    白いガワ外したほうがかっこいいな

    31 20/10/07(水)23:16:21 No.734781407

    むやみに掃除機で吸うと静電気で壊れるからそれ用の穴があるならありがたい

    32 20/10/07(水)23:16:31 No.734781459

    PS4の時もやってたよね 鳳って名前に見覚えある

    33 20/10/07(水)23:16:37 No.734781488

    液体金属はこの前特許取ってたからPS5で使ってるのではって噂はあった

    34 20/10/07(水)23:16:41 No.734781508

    正直ファンやヒートシンクがこの大きさでも真夏に動かしてるの見るまでは不安がある

    35 20/10/07(水)23:17:07 No.734781647

    >最近はわりとよくやってるよ そうなのか…メディアが発売日によくやってるイメージは古かったか…

    36 20/10/07(水)23:17:23 No.734781728

    ヒートスプレッダの中を液体金属で満たす実験の記事だと金がかかりすぎるって出てきたけど…

    37 20/10/07(水)23:17:45 No.734781850

    Zen2側の発熱はそれほど心配しないけどGPU部がね

    38 20/10/07(水)23:17:49 No.734781870

    思ったよりでかいな…

    39 20/10/07(水)23:17:51 No.734781877

    今のうちにM.2タイプのSSD買っといた方がいいのかな 1TBで1万強って意外と安いのね

    40 20/10/07(水)23:18:00 No.734781935

    液体金属って水銀?

    41 20/10/07(水)23:18:02 No.734781941

    >ヒートスプレッダの中を液体金属で満たす実験の記事だと金がかかりすぎるって出てきたけど… この価格の機器でやることじゃないよね…

    42 20/10/07(水)23:18:23 No.734782044

    ファンは思ったよりでかくないなーと思ったけど 代わりにヒートシンクがでけぇ!

    43 20/10/07(水)23:18:32 No.734782098

    >今のうちにM.2タイプのSSD買っといた方がいいのかな >1TBで1万強って意外と安いのね 対応してるM.2は公式で案内すると言ってるからそれまでやめた方が良いよ

    44 20/10/07(水)23:18:34 No.734782119

    >今のうちにM.2タイプのSSD買っといた方がいいのかな >1TBで1万強って意外と安いのね 互換リスト出すまで買うなよってサーニーが言ってた 性能条件厳しいからね

    45 20/10/07(水)23:19:12 No.734782306

    >液体金属って水銀? 色々金属混ぜたやつみたいよ

    46 20/10/07(水)23:19:18 No.734782339

    よっぽどの技術革新がない限り小さくはならんなこれは 5nmが鼻くそほじりながらでも使える時代が来ないと厳しい

    47 20/10/07(水)23:19:20 No.734782346

    SSDなんてこれからどんどん安くなる一方なのに慌てて買わなくても大丈夫でしょう

    48 20/10/07(水)23:19:23 No.734782360

    5.5GB/s出るM2SSDじゃないと使えないよ

    49 20/10/07(水)23:19:31 No.734782409

    980 PROぐらいのSSDは必要かもしれん

    50 20/10/07(水)23:19:36 No.734782442

    >今のうちにM.2タイプのSSD買っといた方がいいのかな >1TBで1万強って意外と安いのね 公式推奨のやつをそのうち公開するって言ってたからそれ待った方がいいかも

    51 20/10/07(水)23:19:52 No.734782538

    人と並ぶとサイズ実感できるけど…これちょっと大きくない?

    52 20/10/07(水)23:19:56 No.734782556

    従来の冷却だとどんだけ熱くなるんだよ!

    53 20/10/07(水)23:20:12 No.734782638

    大きさのほとんどがヒートシンクなんだよな…

    54 20/10/07(水)23:20:18 No.734782670

    >よっぽどの技術革新がない限り小さくはならんなこれは >5nmが鼻くそほじりながらでも使える時代が来ないと厳しい でっかさの理由のほとんどが排熱問題だからな…

    55 20/10/07(水)23:20:29 No.734782716

    ホリがPS5のSSDを売り出したら吹く

    56 20/10/07(水)23:20:32 No.734782737

    ヒートシンクとファンで満たされている…

    57 20/10/07(水)23:20:55 No.734782858

    >金属浸食するから銅メッキなら剥げるんじゃなかったけ? >試験して大丈夫って動画中で言ってるから苦労したんだろうけど PC用の液体金属はガリンスタンだから同じなら やばいのはアルミだね

    58 20/10/07(水)23:21:06 No.734782914

    パーツ全部でかい でもSSD増設簡単なのはありがたい su4261687.jpg su4261691.jpg

    59 20/10/07(水)23:21:08 No.734782927

    >従来の冷却だとどんだけ熱くなるんだよ! CPUはあんまり発熱しない GPUがヤベーぞ!になる

    60 20/10/07(水)23:21:25 No.734783031

    CPUGPUSSDコントローラSSDを全部冷やすでかい

    61 20/10/07(水)23:21:50 No.734783156

    これぐらいしてくれた方が音が静かになりそうだなと思った PS4はヘッドホンしないとうるせぇ!ってなることあったし

    62 20/10/07(水)23:21:55 No.734783182

    大分マージンをとってる設計だから 数年後に出る後継機は小さく出来そうね…

    63 20/10/07(水)23:22:01 No.734783213

    一番最後にさりげなく ※ダストキャッチャーはホコリやゴミが詰まらなくなるのを保証するものではございません って…

    64 20/10/07(水)23:22:03 No.734783220

    逆にメインボードはペラいの一枚でめちゃシンプルだな

    65 20/10/07(水)23:22:18 No.734783295

    >一番最後にさりげなく >※ダストキャッチャーはホコリやゴミが詰まらなくなるのを保証するものではございません >って… そりゃそうよ

    66 20/10/07(水)23:22:29 No.734783347

    保証切れるような分解しなくてもほこり掃除出来るのは素晴らしい

    67 20/10/07(水)23:22:55 No.734783490

    デカいほど音は静かになるからね

    68 20/10/07(水)23:23:07 No.734783547

    まあ掃除しやすいのはいいよね…

    69 20/10/07(水)23:23:15 No.734783578

    >大分マージンをとってる設計だから >数年後に出る後継機は小さく出来そうね… 静音と排熱のためにマージンだからどうだろうな 少なくとも全然無駄なマージンは無いわ

    70 20/10/07(水)23:23:26 No.734783642

    実際グリスより長寿命なのかな PCとかにも応用して欲しい

    71 20/10/07(水)23:23:33 No.734783677

    それこそm.2とか小さいつけやすいクソ早いといいトコばかりだけど 熱がとにかくやべーやつだしね

    72 20/10/07(水)23:24:00 No.734783825

    SSDの位置すごく近いな

    73 20/10/07(水)23:24:12 No.734783879

    こんなにバラバラにしちゃったら2度と元に戻せる気がしない

    74 20/10/07(水)23:24:28 No.734783948

    殻割りして液体金属とか流行ってたじゃん やったことないけど

    75 20/10/07(水)23:24:38 No.734783997

    一発目に冷やすのがからっぽのM.2スロットなのが面白い

    76 20/10/07(水)23:24:40 No.734784007

    >数年後に出る後継機は小さく出来そうね… だからでかい初期型はみんな回避しようぜ 予約キャンセルで簡単に回避できるよ

    77 20/10/07(水)23:24:43 No.734784032

    1つのクソデカヒートシンクで何もかも冷やすための配置いい…

    78 20/10/07(水)23:24:47 No.734784058

    これ仮に中身だけ吊り下げて扇風機じか当てとかしたらめっちゃ小さく出来るってこと?

    79 20/10/07(水)23:24:49 No.734784066

    >実際グリスより長寿命なのかな グリスとちがって乾燥したり蒸発したりしないからね

    80 20/10/07(水)23:24:56 No.734784098

    ファンにすぐアクセス出来るのはいいと思う

    81 20/10/07(水)23:24:59 No.734784118

    拡張M.2の熱は大丈夫なの? 冷却風がついでに通ってくれるのかな

    82 20/10/07(水)23:24:59 No.734784119

    シロッコファン思ったよりもでかいんだな 静音性考えるとデカイのをゆっくり回したほうが良いか

    83 20/10/07(水)23:25:39 No.734784308

    冷却装置で5割くらい使ってない?

    84 20/10/07(水)23:25:40 No.734784312

    部品点数かなり少ないのが設計の人凄いと思うわ

    85 20/10/07(水)23:25:40 No.734784316

    スリムタイプ出たら液体金属はグリスに変わるだろうから 経年劣化考えれば液体金属のうちに買っておきたい

    86 20/10/07(水)23:25:45 No.734784356

    シンプルな疑問なんだけどなんでこんなことして公開するの…?

    87 20/10/07(水)23:25:49 No.734784380

    >拡張M.2の熱は大丈夫なの? >冷却風がついでに通ってくれるのかな 少なくともCPUGPUの発熱に比べたら大したことないよM.2の熱なんて

    88 20/10/07(水)23:26:03 No.734784442

    >冷却装置で5割くらい使ってない? もっと割合高いと思う

    89 20/10/07(水)23:26:28 No.734784569

    >シンプルな疑問なんだけどなんでこんなことして公開するの…? 興味沸かない? これ見て買うぜ!ってなる人はごくわずかだろうけど

    90 20/10/07(水)23:26:39 No.734784632

    >シンプルな疑問なんだけどなんでこんなことして公開するの…? ほっといてもバラす奴出てくるから

    91 20/10/07(水)23:26:48 No.734784679

    >こんなにバラバラにしちゃったら2度と元に戻せる気がしない 一番最初にこれ剥がしたらメーカ保証しねぇかんな! ってシール剥がしてるからここまではバラしちゃダメだよ!

    92 20/10/07(水)23:27:04 No.734784770

    >シンプルな疑問なんだけどなんでこんなことして公開するの…? 憶測でああだこうだ書かれるぐらいなら 最初からすべて分解してお出しすればよい!

    93 20/10/07(水)23:27:11 No.734784793

    ただ中身を見せられると興奮する層は確実に存在するので これも宣伝としてありだと思う

    94 20/10/07(水)23:27:12 No.734784799

    置き場所的にはレコーダーを一個追加するつもりでいけばいいか……

    95 20/10/07(水)23:27:14 No.734784812

    でっけえと思ったらほぼ排熱なんだな

    96 20/10/07(水)23:27:15 No.734784822

    もう殆どPCだな…随分前からだけど

    97 20/10/07(水)23:27:18 No.734784834

    >シンプルな疑問なんだけどなんでこんなことして公開するの…? 何が大きいのかすぐ分かったろう?

    98 20/10/07(水)23:27:20 No.734784847

    初代みたいにプラモデル化でもするのかよ

    99 20/10/07(水)23:27:23 No.734784860

    >シンプルな疑問なんだけどなんでこんなことして公開するの…? ハゲが嘘ついてネガキャンするから

    100 20/10/07(水)23:27:24 No.734784865

    いちおう横置きも想定してるんだなDIYで台でも作るかな

    101 20/10/07(水)23:27:41 No.734784954

    XSXのシートシンクもデカいと思ってたけどこっちのがデカいわ

    102 20/10/07(水)23:27:55 No.734785019

    >一番最初にこれ剥がしたらメーカ保証しねぇかんな! >ってシール剥がしてるからここまではバラしちゃダメだよ! 剥がしたらボタンのマークが見えてるシールが思いっきりそれだね 勝手に剥がしたら修理保証対象外にするかんなってやつ

    103 20/10/07(水)23:27:59 No.734785033

    >シンプルな疑問なんだけどなんでこんなことして公開するの…? いつまでもデマ垂れ流すアホはいるし発売日に分解してみたとか腹立つし

    104 20/10/07(水)23:28:00 No.734785040

    メモリの円形配置すき

    105 20/10/07(水)23:28:01 No.734785044

    真面目でも分解記事作る人とか大変だしね

    106 20/10/07(水)23:28:04 No.734785062

    >最初からすべて分解してお出しすればよい! バキッ!

    107 20/10/07(水)23:28:06 No.734785077

    >ただ中身を見せられると興奮する層は確実に存在するので >これも宣伝としてありだと思う これ見てさらに欲しくなった… もう全部予約抽選外れたのに…

    108 20/10/07(水)23:28:09 No.734785095

    >もう殆どPCだな…随分前からだけど PCでこんな冷却するのか!?

    109 20/10/07(水)23:28:32 No.734785211

    本体がだめならコントローラを分解してネガキャンしたらええ

    110 20/10/07(水)23:28:36 No.734785238

    少なくともRDNA2じゃないってデマは吹き飛ばされたわけだ

    111 20/10/07(水)23:28:40 No.734785249

    冷却ファンってどうしてもこのお椀みたいな形じゃないとダメなの? お風呂の換気扇じゃんこれ

    112 20/10/07(水)23:28:41 No.734785255

    フラッシュメモリはキオクシア(東芝ロゴ)で GDDR6ははっきり映ってないけど印字のレイアウトでサムスン製っぽい

    113 20/10/07(水)23:28:45 No.734785284

    個人的には見てて普通に面白かったから こういうの出してくれるのは嬉しいけどね

    114 20/10/07(水)23:28:52 No.734785325

    >いちおう横置きも想定してるんだなDIYで台でも作るかな というかこの台座かなり凄くない? 部品無くさないように内蔵できるようになってんの

    115 20/10/07(水)23:28:52 No.734785328

    >シンプルな疑問なんだけどなんでこんなことして公開するの…? iFixitをつぶす!

    116 20/10/07(水)23:28:54 No.734785340

    >>もう殆どPCだな…随分前からだけど >PCでこんな冷却するのか!? こんなワンボードPCねえよな

    117 20/10/07(水)23:28:58 No.734785361

    ゲーム機のGPUってこんな小さいチップなんだね CPUもPCみたいにファン直接付いてない 徹底的に合理化された専用機っていいな

    118 20/10/07(水)23:29:11 No.734785424

    これ見てPCだなって言ってる奴は一度でもPC組んだことあるのかな

    119 20/10/07(水)23:29:16 No.734785455

    >本体がだめならコントローラを分解してネガキャンしたらええ そもそもネガキャンすんなや!

    120 20/10/07(水)23:29:17 No.734785459

    頼むぞソフマップ

    121 20/10/07(水)23:29:31 No.734785533

    PCとか見たら如実に分かるだろうが 中身見るだけで興奮して早口になり語り合うタイプの人間は結構おる

    122 20/10/07(水)23:29:38 No.734785571

    何よりまずは予約させろや

    123 20/10/07(水)23:29:50 No.734785637

    >これ見てPCだなって言ってる奴は一度でもPC組んだことあるのかな 緑色のボードがある→PCだ!

    124 20/10/07(水)23:29:55 No.734785666

    >冷却ファンってどうしてもこのお椀みたいな形じゃないとダメなの? >お風呂の換気扇じゃんこれ このくらいのでかさじゃないと発熱がね…

    125 20/10/07(水)23:30:05 No.734785708

    >ゲーム機のGPUってこんな小さいチップなんだね >CPUもPCみたいにファン直接付いてない >徹底的に合理化された専用機っていいな PCのGPUだってチップ自体は小さいぞ

    126 20/10/07(水)23:30:08 No.734785737

    >PCでこんな冷却するのか!? 新しいグラボとか感動するよ ほぼ冷却パーツだ そろそろ使い終わったらボシュッていって水蒸気が出てほしいレベル

    127 20/10/07(水)23:30:21 No.734785813

    >PCとか見たら如実に分かるだろうが >中身見るだけで興奮して早口になり語り合うタイプの人間は結構おる さっきのスレでも基盤の円形配置が美しい… って言ってる「」いたな…

    128 20/10/07(水)23:30:28 No.734785865

    >メモリの円形配置すき やっぱ基板とか凄い独特だよね

    129 20/10/07(水)23:30:28 No.734785867

    PCのGPUとかもファンえらいことになっておるじゃろう?

    130 20/10/07(水)23:30:37 No.734785914

    SSDもボードに乗っけちまえってのは予想されてたけど そりゃ早いわな!

    131 20/10/07(水)23:30:47 No.734785966

    3年したらどれくらい中身が変わるのかも結構楽しみだったりする

    132 20/10/07(水)23:30:54 No.734786002

    >グリスとちがって乾燥したり蒸発したりしないからね 流出は割と… だから採用してきたことに結構驚いてる

    133 20/10/07(水)23:31:02 No.734786035

    ホコリに排熱に騒音って PS4から改善しようとしていていいね

    134 20/10/07(水)23:31:03 No.734786055

    >SSDもボードに乗っけちまえってのは予想されてたけど >そりゃ早いわな! SSDあんなに小さいのびっくりしたわ

    135 20/10/07(水)23:31:04 No.734786060

    PCのGPUなんて体積の9割以上ファンとヒートシンクじゃないっすか

    136 20/10/07(水)23:31:14 No.734786115

    >これ見てPCだなって言ってる奴は一度でもPC組んだことあるのかな ストレージもメモリも基盤に直接張り付いてるし ぜんぜん違うよね

    137 20/10/07(水)23:31:33 No.734786223

    でも今までは四角形というか辺と辺だったじゃん? 円形になった途端に未来を感じるじゃん?

    138 20/10/07(水)23:31:40 No.734786273

    >>もう殆どPCだな…随分前からだけど >PCでこんな冷却するのか!? この構造みてPCと同じに見える人はPCの中も見たことが無いんだと思う

    139 20/10/07(水)23:31:45 No.734786289

    >いや結構どこでも使われてるぞ? PS5の液体金属TIMは特許技術使われていて特別らしい 自作PCとかじゃなくてコンシューマ向けだもんな

    140 20/10/07(水)23:31:48 No.734786306

    そもそもPCで言うところのCPU内蔵GPUだからな GPU部分のモノが違うけど

    141 20/10/07(水)23:31:50 No.734786315

    >PCのGPUなんて体積の9割以上ファンとヒートシンクじゃないっすか おかげで性能上がるに従いサイズもえらいこっちゃに

    142 20/10/07(水)23:31:56 No.734786355

    よくよく考えてみるとCPUって小さいのにすごい発熱するんだよな CPUすごい

    143 20/10/07(水)23:32:01 No.734786374

    筐体もヒートシンクもデケェ

    144 20/10/07(水)23:32:08 No.734786415

    そういや3080でもめっちゃでかかったな…

    145 20/10/07(水)23:32:09 No.734786424

    >だから採用してきたことに結構驚いてる 縁がついてたな

    146 20/10/07(水)23:32:42 No.734786620

    >流出は割と… 周りのスポンジはそれ対策っぽいね ゴーサインまで2年かかったってことだし大分試行錯誤したんだろうな

    147 20/10/07(水)23:33:10 No.734786779

    >筐体もヒートシンクもデケェ 逆にこのくらいじゃないと追っつかないくらい性能いいってことだ

    148 20/10/07(水)23:33:15 No.734786806

    これじゃダメなのかしら

    149 20/10/07(水)23:33:24 No.734786842

    >少なくともRDNA2じゃないってデマは吹き飛ばされたわけだ RDNA2だっての分解前から散々公式発表されててもハゲは嘘つき続けるんだから 分解されて中のパーツ説明されたってあいつらの嘘つきは治らないよ

    150 20/10/07(水)23:33:55 No.734786987

    GPUが高クロックかつブースト仕様だから冷却をめっちゃ強化した結果 でっかくなっちゃった!ってところか

    151 20/10/07(水)23:33:59 No.734787006

    >これじゃダメなのかしら どんだけでっかいファン付けるつもりだよ 部屋の換気扇かよ

    152 20/10/07(水)23:34:07 No.734787056

    空気の流れ自体も滞らんようにはしてる筈だよ

    153 20/10/07(水)23:34:10 No.734787070

    >これじゃダメなのかしら 何これスポンジ?

    154 20/10/07(水)23:34:18 No.734787110

    nasneも復活するし欲しくなってきたのに 普通に買えないのは酷いんですけお!

    155 20/10/07(水)23:34:21 No.734787125

    >>PCのGPUなんて体積の9割以上ファンとヒートシンクじゃないっすか >おかげで性能上がるに従いサイズもえらいこっちゃに グラボ支え棒とか横置きとか知らない間に出来てた…

    156 20/10/07(水)23:34:39 No.734787236

    >No.734786806 >1602081195909.png >これじゃダメなのかしら その方向にスペース確保して置く人がほとんどいない 特に横置きだとそのエアフローは絶望的

    157 20/10/07(水)23:34:52 No.734787306

    俺みてえな人間には基盤とかはよくわかんねえけど あの羽根みたいな外殻ウカツに触ると絶対壊すから気付けないとなってなった

    158 20/10/07(水)23:35:14 No.734787444

    >GPUが高クロックかつブースト仕様だから冷却をめっちゃ強化した結果 >でっかくなっちゃった!ってところか あとまあ初期型4はぶっちゃけ熱くなったし煩くもなったからね 勿論やるゲームの負荷次第だけどどうあれそういう側面はあった その辺の反省もあるんだと思うよ

    159 20/10/07(水)23:35:17 No.734787459

    >これじゃダメなのかしら こうなるぞ

    160 20/10/07(水)23:35:39 No.734787590

    よくわからんけど ゲーム機って全部オンボードなんだな めっちゃ効率良さそう

    161 20/10/07(水)23:35:39 No.734787591

    >あの羽根みたいな外殻ウカツに触ると絶対壊すから気付けないとなってなった 壊れたら簡単に取り替えられそうなのは今回の動画で出たぞ! 多分中華とかの怪しい業者がいろんなラインナップ出すと思う

    162 20/10/07(水)23:35:43 No.734787605

    >グラボ支え棒とか横置きとか知らない間に出来てた… 支え棒が無いとグラボが曲がると聞いてそんなに…となったよ

    163 20/10/07(水)23:36:00 No.734787704

    PS4PROでもモンハンとかやると熱で悲鳴あげてるからPS5は改善されてるといいな

    164 20/10/07(水)23:36:04 No.734787724

    su4261891.jpg 厳重に守られてる

    165 20/10/07(水)23:36:34 No.734787899

    これ実質エアコンでは?

    166 20/10/07(水)23:36:51 No.734788011

    >これ実質エアコンでは? エアコンの仕組み分かってる?

    167 20/10/07(水)23:36:55 No.734788032

    ことモンハンき関してはハードというよりモンハン側が悪い気もするけどね! 他あんなうるさくならんぞ!

    168 20/10/07(水)23:37:01 No.734788067

    torneはロンチでは対応しないって言ってて つまりそのうちPS5に対応するってことか!と興奮した

    169 20/10/07(水)23:37:19 No.734788166

    >これ実質エアコンでは? 冷媒ガス使ってから言え!

    170 20/10/07(水)23:37:27 No.734788211

    次々世代機くらいになったら水冷になってそう

    171 20/10/07(水)23:37:29 No.734788221

    >>筐体もヒートシンクもデケェ >逆にこのくらいじゃないと追っつかないくらい性能いいってことだ ミドルタワーPCに収めるスペック相当をスリムタワーかノートくらいの大きさに詰め込んで冷却間に合わせたんだから大したもんだと思う

    172 20/10/07(水)23:37:34 No.734788256

    >ことモンハンき関してはハードというよりモンハン側が悪い気もするけどね! >他あんなうるさくならんぞ! PC版でも無駄に重いしね

    173 20/10/07(水)23:38:33 No.734788603

    >次々世代機くらいになったら水冷になってそう 今以上に取り回しやすくなって安全性も高くなったらあるかもしれない未来 つっても水冷なんて外部ユニットありきだからやっぱり無い未来かもしれない

    174 20/10/07(水)23:38:57 No.734788725

    エアコンというよりドライヤーだな

    175 20/10/07(水)23:39:10 No.734788814

    PS4の排熱は冬場だとちょっとありがたいんだよね ゲームしながら暖も取れる!

    176 20/10/07(水)23:39:14 No.734788838

    PCみたいな汎用機と違って専用機はワンボードに納めてごついヒートシンクで一括冷却出来るから有利よね

    177 20/10/07(水)23:39:29 No.734788935

    >torneはロンチでは対応しないって言ってて >つまりそのうちPS5に対応するってことか!と興奮した 牛ネのおかげで希望が見えてきたよね…

    178 20/10/07(水)23:39:31 No.734788943

    >ことモンハンき関してはハードというよりモンハン側が悪い気もするけどね! >他あんなうるさくならんぞ! なんならPC版でもやたら負荷かかったりフレームレートが頭打ちだったりするぞ

    179 20/10/07(水)23:39:41 No.734789012

    冷却液入れんとならんゲームハードは嫌だなあ

    180 20/10/07(水)23:39:42 No.734789015

    >よくわからんけど >ゲーム機って全部オンボードなんだな >めっちゃ効率良さそう カスタムとは言え専用に作ってるからなCPUとGPUの境界を別けなくて済む

    181 20/10/07(水)23:39:50 No.734789049

    >PS4の排熱は冬場だとちょっとありがたいんだよね >ゲームしながら暖も取れる! 夏場は…?

    182 20/10/07(水)23:40:30 No.734789299

    SSDってチップよりコントローラーのほうが大きいんだ…

    183 20/10/07(水)23:40:33 No.734789314

    ダストキャッチャーって誇りを貯めておくための穴なの?

    184 20/10/07(水)23:40:36 No.734789347

    PS5 12cmシロッコファン XSX 14cmプロペラファン もはや冷却ファンの大きさが小型化の障害だな

    185 20/10/07(水)23:40:44 No.734789388

    みんなでこういう高性能マシン並べてゲーム遊ぶ時代なんだな たまげるよね

    186 20/10/07(水)23:40:49 No.734789420

    なんというか見た目の説得力がすごい 絶対に熱問題は起こさせんという意志を感じる

    187 20/10/07(水)23:41:01 No.734789501

    室外機で熱交換を行います

    188 20/10/07(水)23:41:20 No.734789595

    つーかデカいな

    189 20/10/07(水)23:41:38 No.734789693

    >ダストキャッチャーって誇りを貯めておくための穴なの? 空気の通り道に埃が引っかかって溜まりやすい場所として作ってるんだろう

    190 20/10/07(水)23:41:42 No.734789712

    冷蔵庫の中に入れとけばファンがうるさくなることはないんじゃないか?

    191 20/10/07(水)23:41:43 No.734789722

    ヒートシンクでけえ!

    192 20/10/07(水)23:41:45 No.734789727

    >室外機で熱交換を行います 正しく設置しないと結露が滴るゲーム機

    193 20/10/07(水)23:41:59 No.734789816

    >1602081661648.png 何十万になるんだろ…

    194 20/10/07(水)23:42:14 No.734789909

    >もはや冷却ファンの大きさが小型化の障害だな めっちゃ熱出るからファンもヒートシンクも大きくならざるを得ないんだから 元凶棚に上げて割り食ってる所を障害扱いするのは間違い

    195 20/10/07(水)23:42:18 No.734789935

    >ダストキャッチャーって誇りを貯めておくための穴なの? 浜に捨ててこい

    196 20/10/07(水)23:42:18 No.734789936

    >PCみたいな汎用機と違って専用機はワンボードに納めてごついヒートシンクで一括冷却出来るから有利よね 普通の内蔵GPUなんかは性能低くて選ばれんし それ用に絞っていけるのはこういう専用ハードの強みだねえ

    197 20/10/07(水)23:42:28 No.734789991

    >室外機で熱交換を行います あ!PS5からドレン水ご逆流してきた!

    198 20/10/07(水)23:42:29 No.734789997

    据え置きにも限度があるだろ…

    199 20/10/07(水)23:42:45 No.734790083

    テレビの下にある棚にいよいよ何も入らなくなってきた

    200 20/10/07(水)23:42:46 No.734790090

    >室外機で熱交換を行います 設置どうすんだ

    201 20/10/07(水)23:42:58 No.734790166

    >>もはや冷却ファンの大きさが小型化の障害だな >めっちゃ熱出るからファンもヒートシンクも大きくならざるを得ないんだから >元凶棚に上げて割り食ってる所を障害扱いするのは間違い だからこそ大型化に踏み切ったの英断だと思うよ

    202 20/10/07(水)23:43:05 No.734790201

    ゲーム機設置するのに業者呼ばなきゃならんのか…

    203 20/10/07(水)23:43:06 No.734790208

    >浜に捨ててこい 「」…ダストはどうした…!

    204 20/10/07(水)23:43:13 No.734790240

    >>室外機で熱交換を行います >設置どうすんだ 今なら取付工事費無料!

    205 20/10/07(水)23:43:16 No.734790268

    こういう動画見るとやっぱりMSと違って日本の会社だなぁと思う 細かい配慮の部分が

    206 20/10/07(水)23:43:19 No.734790292

    ソニーハードの配線は毎度芸術的だけど同じ人が設計してんのかな?

    207 20/10/07(水)23:43:22 No.734790313

    黒本体とかコラボ本体をわざわざ作らなくてもカバーだけ売ればいいから簡単だな

    208 20/10/07(水)23:43:33 No.734790357

    毎回のことだけど絶対に電源ユニットを本体に収めてくるのは電器メーカーだなって思う

    209 20/10/07(水)23:43:55 No.734790499

    >ソニーハードの配線は毎度芸術的だけど同じ人が設計してんのかな? スレ画の人2から設計に関わってる人って「」に聞いた

    210 20/10/07(水)23:43:58 No.734790522

    クーラーと同じで設置込みで5~6万でいけるのでは?本体が壁かけになっちゃうけど

    211 20/10/07(水)23:44:00 No.734790528

    Xboxの方は武骨な感じするけどこっちはずいぶん綺麗にまとめてるな

    212 20/10/07(水)23:44:04 No.734790553

    >つーかデカいな 散々デカい言われた初期型PS3よりデカいしね 史上最もデカいハードじゃないかな

    213 20/10/07(水)23:44:13 No.734790599

    書き込みをした人によって削除されました

    214 20/10/07(水)23:44:34 No.734790731

    >クーラーと同じで設置込みで5~6万でいけるのでは?本体が壁かけになっちゃうけど HDMI無線送信とかLANで映像送信とかできるならそのうちそうなるかもな

    215 20/10/07(水)23:44:59 No.734790869

    >黒本体とかコラボ本体をわざわざ作らなくてもカバーだけ売ればいいから簡単だな ソフト出るときに限定版予約者にオリジナルカバーとかついちゃうのかな

    216 20/10/07(水)23:45:09 No.734790937

    電源コンセントのように冷却液コンセントが壁にあればいいのに

    217 20/10/07(水)23:45:10 No.734790942

    >クーラーと同じで設置込みで5~6万でいけるのでは?本体が壁かけになっちゃうけど クーラーは構造としては割と簡単だから…

    218 20/10/07(水)23:45:11 No.734790946

    ぶっちゃけ性能求めるとサイズはどうしても捨てられんからね PCの話題も出てたけどあっちも基本ミドルタワー勧められるように

    219 20/10/07(水)23:45:15 No.734790962

    >次々世代機くらいになったら水冷になってそう 水冷はメンテが大変すぎるから空冷突き詰めていくと思うよ

    220 20/10/07(水)23:45:19 No.734790983

    どうやって置こうかな 床置きはやだ

    221 20/10/07(水)23:45:26 No.734791025

    あの襟のでっぱりやっぱいらないんじゃないか

    222 20/10/07(水)23:45:31 No.734791055

    >黒本体とかコラボ本体をわざわざ作らなくてもカバーだけ売ればいいから簡単だな 黒カバーマジで公式で売出してくんないかな

    223 20/10/07(水)23:45:35 No.734791082

    見た目の大きさだけ小さくしたいだけなら 轟音前提で小型ファン使ってACアダプタも外付けにすれば済むもんね

    224 20/10/07(水)23:45:48 No.734791155

    >毎回のことだけど絶対に電源ユニットを本体に収めてくるのは電器メーカーだなって思う これあるから本体サイズ比べるときはACアダプタも出してあげてって思ってしまう

    225 20/10/07(水)23:45:55 No.734791193

    ソニーストアがまだあるとはいえ当たんなかったなぁ…

    226 20/10/07(水)23:46:03 No.734791242

    >電源コンセントのように冷却液コンセントが壁にあればいいのに 絶対何年かに一回どっかで液漏れして業者呼ぶ羽目になる奴

    227 20/10/07(水)23:46:05 No.734791252

    https://www.4gamer.net/games/990/G999024/20140905096/ 分解してるおじさんはちょっとした変態

    228 20/10/07(水)23:46:09 No.734791270

    次世代機とかになったら20cmのファンを横に付けた筐体とか誕生しそう

    229 20/10/07(水)23:46:16 No.734791314

    >見た目の大きさだけ小さくしたいだけなら >轟音前提で小型ファン使ってACアダプタも外付けにすれば済むもんね 爆熱轟音の短命ゲーム機できた!!

    230 20/10/07(水)23:46:17 No.734791319

    携帯するわけでもないし でかくしても全然いいよ 壊れるほうが問題ある

    231 20/10/07(水)23:46:18 No.734791326

    >どうやって置こうかな >床置きはやだ 縦置きにしてテレビの陰に置くとかで良いんじゃない?

    232 20/10/07(水)23:46:20 No.734791341

    >黒本体とかコラボ本体をわざわざ作らなくてもカバーだけ売ればいいから簡単だな PS4も初期型の頃は付け替えカバーいろいろ出てたよ

    233 20/10/07(水)23:46:22 No.734791346

    このサイズだとPS4用の冷却パネルは無理だろうねえ 下に簀子でも敷くかな?

    234 20/10/07(水)23:46:27 No.734791386

    >あの襟のでっぱりやっぱいらないんじゃないか 排熱逃す役割とかあると思うよあの襟

    235 20/10/07(水)23:46:36 No.734791435

    >テレビの下にある棚にいよいよ何も入らなくなってきた 通気性最悪だから入れないように巨大化してるのもあるんだろう

    236 20/10/07(水)23:46:47 No.734791493

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    237 20/10/07(水)23:46:52 No.734791529

    >こういう動画見るとやっぱりMSと違って日本の会社だなぁと思う >細かい配慮の部分が SIEってソフトとか商業面はもう北米メインになってるけど ハード開発は日本の技術者が中心なんかね?

    238 20/10/07(水)23:47:25 No.734791706

    >これあるから本体サイズ比べるときはACアダプタも出してあげてって思ってしまう このレベルの電源のACアダプタ作ったらそっちにもファンがつくぞ

    239 20/10/07(水)23:47:39 No.734791800

    でっか! しばらくPS4でいいわ…

    240 20/10/07(水)23:47:44 No.734791832

    >ぶっちゃけ性能求めるとサイズはどうしても捨てられんからね >PCの話題も出てたけどあっちも基本ミドルタワー勧められるように 発表前に比較にされてたGPUとか冷却込みの単品で長さ30cmとかだしオンボードに収めると言っても限度があるよね 何年か経てば小型化は出来るかもだけど

    241 20/10/07(水)23:47:54 No.734791876

    >1602082007860.png アフリカに熱逃がすのやめろや!

    242 20/10/07(水)23:48:01 No.734791922

    電源は600くらいだっけPS5

    243 20/10/07(水)23:48:12 No.734791979

    >電源は600くらいだっけPS5 350

    244 20/10/07(水)23:48:18 No.734792019

    ロシアに熱返してあげたほうが喜ばれるんじゃないか

    245 20/10/07(水)23:48:28 No.734792080

    ろしあは寒いからな…

    246 20/10/07(水)23:48:31 No.734792097

    >SIEってソフトとか商業面はもう北米メインになってるけど >ハード開発は日本の技術者が中心なんかね? 設計は北米だろうけど実装は日本だと思う

    247 20/10/07(水)23:48:51 No.734792207

    >電源は600くらいだっけPS5 動画内で350W電源って書いてるよ メーカー製のビジネスPCよりちょっと大きいぐらいだね

    248 20/10/07(水)23:48:52 No.734792214

    >次世代機とかになったら20cmのファンを横に付けた筐体とか誕生しそう サイドをアクリルパネルにして中をLEDで光らせちゃうんだ…

    249 20/10/07(水)23:49:09 No.734792310

    電源は350W PS4とそんな変わらないかんじ

    250 20/10/07(水)23:49:09 No.734792312

    >350 おお本当だ 意外とそんないかないんだね

    251 20/10/07(水)23:49:17 No.734792364

    350Wに抑えられるんだな…流石ゲーム専用設計

    252 20/10/07(水)23:49:29 No.734792443

    >>次世代機とかになったら20cmのファンを横に付けた筐体とか誕生しそう >サイドをアクリルパネルにして中をLEDで光らせちゃうんだ… ゲーミングゲーム機……

    253 20/10/07(水)23:49:35 No.734792481

    うちだと置ける場所縦置きで高い場所しか空いてないからうちのぬに蹴っ飛ばされることだけが心配だな

    254 20/10/07(水)23:50:01 No.734792639

    これとは別に電源アダプタがあるの?

    255 20/10/07(水)23:50:12 No.734792703

    >1602082007860.png ドラえもんが必要なレベルだ

    256 20/10/07(水)23:50:18 No.734792739

    >これとは別に電源アダプタがあるの? どこをどうしたらそういう理解になるの?

    257 20/10/07(水)23:50:21 No.734792754

    >これとは別に電源アダプタがあるの? 電源ユニットの文字読めないの?

    258 20/10/07(水)23:50:22 No.734792763

    なんか「個人で簡単に分解させちゃうよ~」って感じだな あんまりさせたくないものかと思ってた…

    259 20/10/07(水)23:50:33 No.734792825

    拡張性ってほとんど使わないような 使ったことないし…?

    260 20/10/07(水)23:50:40 No.734792871

    クリスタ使えますか

    261 20/10/07(水)23:50:42 No.734792873

    >これとは別に電源アダプタがあるの? 今まで通り内蔵でしょ

    262 20/10/07(水)23:50:44 No.734792885

    350Wって3090単品の最大消費電力じゃん それより弱いとは言え全部引っくるめて収められるのか

    263 20/10/07(水)23:50:49 No.734792920

    >なんか「個人で簡単に分解させちゃうよ~」って感じだな >あんまりさせたくないものかと思ってた… させないよ 当然保証外れるし

    264 20/10/07(水)23:50:51 No.734792937

    消費電力はPS4Pro(310W)

    265 20/10/07(水)23:51:05 No.734793012

    ちょっとマジでね ゲーミングゲームハード欲しいと思うことはあるんだ… 透明にしてメモリとか光らせようぜ…? なあソニーくんええやろ…?絶対買うアホ出るから…

    266 20/10/07(水)23:51:14 No.734793085

    ナスネは使えるようになるのかな...

    267 20/10/07(水)23:51:17 No.734793104

    >分解してるおじさんはちょっとした変態 最終型PS3のスライド蓋が縦置き横置きで可変速式とかしらそん

    268 20/10/07(水)23:51:21 No.734793128

    SSDまで基盤実装だし排熱が本当に大変そうだ

    269 20/10/07(水)23:51:35 No.734793193

    ちょっと前に出てたPS5の体験レポート記事読んでも どこのメディアも室温30度くらいでGodFall遊んで音は静かだった言ってるから 静音性はかなり期待できそうな感じはする

    270 20/10/07(水)23:51:37 No.734793201

    そういえばゲーム機ってゲーミング機器ほど光らないな…

    271 20/10/07(水)23:51:44 No.734793249

    >なんか「個人で簡単に分解させちゃうよ~」って感じだな >あんまりさせたくないものかと思ってた… 保証シールっぽいの動画で剥がしてるし基本的にはさせたくはないと思うよ

    272 20/10/07(水)23:51:55 No.734793318

    >分解してるおじさんはちょっとした変態 設計理念がかっこよすぎる

    273 20/10/07(水)23:51:58 No.734793344

    >ゲーミングゲームハード なんだろうこの頭痛が痛いみたいな…

    274 20/10/07(水)23:51:59 No.734793348

    ゲーミングは外装透明にしたりLED仕込んだりした機械って意味じゃねーから!

    275 20/10/07(水)23:52:26 No.734793503

    >ちょっと前に出てたPS5の体験レポート記事読んでも >どこのメディアも室温30度くらいでGodFall遊んで音は静かだった言ってるから >静音性はかなり期待できそうな感じはする つべで体験動画出してたVtuberが感想配信で静かだったって言ってたな

    276 20/10/07(水)23:52:29 No.734793520

    分解しやすくというか 掃除がしやすいって感じじゃないかな? まあPS4なんかもSSD換装はしやすかったけど

    277 20/10/07(水)23:52:32 No.734793535

    こういうの見るとちょっと負荷の高いゲームしていじめたいよね どこまで耐えられるか実験したい

    278 20/10/07(水)23:52:36 No.734793552

    >ハード開発は日本の技術者が中心なんかね? ハードの開発は全部日本だよ

    279 20/10/07(水)23:52:36 No.734793554

    非純正コントローラーにピカピカ光るやつないのか?

    280 20/10/07(水)23:52:43 No.734793595

    >これとは別に電源アダプタがあるの? スレ画のL字型の黒い奴が350Wの電源ユニットだよ

    281 20/10/07(水)23:52:54 No.734793666

    自前で分解すると後で組み立てても修理してもらえなくなるからな

    282 20/10/07(水)23:52:54 No.734793667

    >SSDまで基盤実装だし排熱が本当に大変そうだ だからこその人を殴り殺せそうなヒートシンクとファンなんだろうね

    283 20/10/07(水)23:53:02 No.734793707

    >そういえばゲーム機ってゲーミング機器ほど光らないな… ゲーミングPCと違って一般世帯のリビングにも置くものだから インテリアとして部屋に溶け込まなくちゃいけないしね

    284 20/10/07(水)23:53:07 No.734793736

    >拡張性ってほとんど使わないような >使ったことないし…? 本体SSD容量の使える量が600~650GBだからダウンロード専用で長く使うなら拡張は欲しくなると思う 最新のCoDが250GBとか聞くし

    285 20/10/07(水)23:53:14 No.734793767

    >どこのメディアも室温30度くらいでGodFall遊んで音は静かだった言ってるから じゃあずいぶん静かなんだな それはそれとしてエアコンつけなさいな

    286 20/10/07(水)23:53:29 No.734793842

    取り外しカバーにキャラクターとかプリントしたグッズとか出るんかな 限定版特典みたいなやつで

    287 20/10/07(水)23:53:47 No.734793965

    SSDって今の相場はどのくらいなんだろう

    288 20/10/07(水)23:53:49 No.734793983

    >>ハード開発は日本の技術者が中心なんかね? >ハードの開発は全部日本だよ 知らそん もう全部北米に移ったもんだと思ってた

    289 20/10/07(水)23:54:02 No.734794052

    >本体SSD容量の使える量が600~650GBだからダウンロード専用で長く使うなら拡張は欲しくなると思う >最新のCoDが250GBとか聞くし HDDが欲しいな…

    290 20/10/07(水)23:54:02 No.734794056

    Wifi6とBT5.1もすごいよな

    291 20/10/07(水)23:54:03 No.734794061

    >どこのメディアも室温30度くらいでGodFall遊んで音は静かだった言ってるから これ凄くね!?

    292 20/10/07(水)23:54:04 No.734794067

    >SSDまで基盤実装だし排熱が本当に大変そうだ SSDの発熱自体はPCだと冷却しづらい位置に剥き出しで付けるのが悪いレベルのもんだから…

    293 20/10/07(水)23:54:07 No.734794085

    >設計は北米だろうけど実装は日本だと思う 設計も日本だよ! SIEAにはハードを担当する部署ないよ! アーキテクチャとかはマークさんが考えてるけど設計して開発するのは日本

    294 20/10/07(水)23:54:08 No.734794090

    保証の範囲内でファンが外せてお掃除できる作りはいいと思うよ 取説のメンテ項目に手順載せておいても良いんじゃないかなこれ

    295 20/10/07(水)23:54:13 No.734794123

    なんだかんだSSD拡張は欲しくなると思うよ 今ドデカイやつだとソフト一本で100G近いのもあるし

    296 20/10/07(水)23:54:22 No.734794174

    話題作りというより話題潰しみたいな側面が強いのかこういうのは

    297 20/10/07(水)23:54:29 No.734794227

    >ゲーミングは外装透明にしたりLED仕込んだりした機械って意味じゃねーから! でも光らすんでしょ?

    298 20/10/07(水)23:54:36 No.734794270

    狭いビデオデッキとかに放り込まれてもきちんと排気できるように ホワイトの湾曲パネルでかさ増しして空気の通り道確保してるんでしょ

    299 20/10/07(水)23:54:43 No.734794307

    >もう全部北米に移ったもんだと思ってた ハゲがずっとそう連呼するから変にそういうイメージ持ってる人多いかもね…

    300 20/10/07(水)23:55:11 No.734794471

    見た目さえ気にしなければ前後逆で設置した方が排気遮らなくていいのかな

    301 20/10/07(水)23:55:15 No.734794498

    >話題作りというより話題潰しみたいな側面が強いのかこういうのは それで潰される話題って大抵ネガキャンじゃん!

    302 20/10/07(水)23:55:25 No.734794558

    対応M.2が発表されるまで複数台持ちとか現れるのかな

    303 20/10/07(水)23:55:29 No.734794573

    >HDDが欲しいな… それだとせっかくの爆速ロード使えなさそうだし…

    304 20/10/07(水)23:55:30 No.734794583

    ハードウェアの設計ってノウハウ持ってないと出来ないからな…

    305 20/10/07(水)23:55:41 No.734794650

    増設SSDは1年も待てばだいぶ値段下がるはずだから耐えられる人は耐えた方がいいかも まだサムスンの最新のやつくらいじゃないと速度足りないから

    306 20/10/07(水)23:55:44 No.734794663

    >知らそん >もう全部北米に移ったもんだと思ってた 設計自体は向こうでやってるからまあ…

    307 20/10/07(水)23:55:52 No.734794716

    >>話題作りというより話題潰しみたいな側面が強いのかこういうのは >それで潰される話題って大抵ネガキャンじゃん! それはそうだけど寂しいもんじゃないか

    308 20/10/07(水)23:55:55 No.734794729

    よく使うデータだけ勝手にカスタムSSDに配置されるのかねAMDのfusedriveみたく

    309 20/10/07(水)23:56:00 No.734794751

    マージン見て350wだろうしなあ かなり頑張ってるね

    310 20/10/07(水)23:56:06 No.734794791

    多分関係ないけどVAIO思い出した

    311 20/10/07(水)23:56:06 No.734794797

    >SSDって今の相場はどのくらいなんだろう TLCだと500G12000とかそんくらい? あんま詳しくないから適当言ったかも

    312 20/10/07(水)23:56:11 No.734794833

    なんか小型化された新サイズを買うより初期型買った方がいい気がしてきた

    313 20/10/07(水)23:56:17 No.734794872

    >SSDって今の相場はどのくらいなんだろう PS5に実装されてる速度のやつだとほとんど無いんじゃない? optaneってのもあるにはあるけど

    314 20/10/07(水)23:56:19 No.734794896

    冷ましやすく(熱が籠りにくく)なるように大きなケースになってるって事?

    315 20/10/07(水)23:56:25 No.734794926

    ゲーム機で光っていいのは電源ボタンだけ!

    316 20/10/07(水)23:56:27 No.734794941

    >それはそうだけど寂しいもんじゃないか ネガキャン潰れて寂しい…? 頭どうかしてんじゃないの

    317 20/10/07(水)23:56:29 No.734794955

    生産関係のテストも木更津でやってるんじゃなかったっけ

    318 20/10/07(水)23:56:43 No.734795035

    液体金属は薄型出たらオミットされそうだしな

    319 20/10/07(水)23:56:46 No.734795055

    >350Wって3090単品の最大消費電力じゃん >それより弱いとは言え全部引っくるめて収められるのか APUだからやはり電力相応の性能しか無理だと思う CSということで最適化して性能をフルに使えてるってのがやっぱでかいと思う

    320 20/10/07(水)23:56:47 No.734795064

    速度出る対応SSDは高いからな…

    321 20/10/07(水)23:56:48 No.734795073

    どうせ熱いっぱい出すならエコキュート的なものに活用できたらいいのになといつも思う

    322 20/10/07(水)23:56:55 No.734795119

    スレ画のおじさん自身は毎回分解記事を読むのが趣味だったらしいが やむを得ない事情もあるんだろう

    323 20/10/07(水)23:56:56 No.734795128

    >冷ましやすく(熱が籠りにくく)なるように大きなケースになってるって事? 左様 冷却部がめっちゃデカい

    324 20/10/07(水)23:57:06 No.734795203

    >ハードウェアの設計ってノウハウ持ってないと出来ないからな… ps3の失敗があるからこそこういう作りにできたわけだしな

    325 20/10/07(水)23:57:15 No.734795258

    別にネガキャン潰しでもないだろう いつもの形と違うから不安な人がいるってだけで

    326 20/10/07(水)23:57:23 No.734795305

    >速度出る対応SSDは高いからな… 箱のも1TBのやつが2万3000円とかするしな…

    327 20/10/07(水)23:57:27 No.734795328

    俺のPCも外装でかいけど中身は結構余裕あるな

    328 20/10/07(水)23:57:39 No.734795395

    入手難だから毎回分解レポート出してるメディアも大変だろうなあ

    329 20/10/07(水)23:57:50 No.734795452

    >左様 >冷却部がめっちゃデカい サンキューそういうのだったらでかくてもいいな 元々大して大きさに頓着してないけども

    330 20/10/07(水)23:57:56 No.734795485

    >別にネガキャン潰しでもないだろう >いつもの形と違うから不安な人がいるってだけで (PS4もこのおっちゃんが分解してた)

    331 20/10/07(水)23:57:57 No.734795492

    プロの時点で分解動画あげてるし特段変わったムーブでもないと思うが

    332 20/10/07(水)23:58:00 No.734795511

    >su4261691.jpg GPUとCPUは1チップなの?

    333 20/10/07(水)23:58:06 No.734795547

    >SSDって今の相場はどのくらいなんだろう 市販の安いやつが1TBで12000円くらい

    334 20/10/07(水)23:58:09 No.734795565

    ゲーム機ってゲーミングのための機械なのに七色にJ光らないのはおかしいよな…

    335 20/10/07(水)23:58:09 No.734795566

    >入手難だから毎回分解レポート出してるメディアも大変だろうなあ PS4より数出してるらしい気取りどこも品薄っぽいからなぁ…

    336 20/10/07(水)23:58:10 No.734795568

    そんな深い意味もなくウケそうな企画をプロモーションでやってるだけな気がする

    337 20/10/07(水)23:58:11 No.734795577

    PS2なんかは独自規格多すぎてPS3で後方互換付けられなかったと聞く

    338 20/10/07(水)23:58:13 No.734795587

    >速度出る対応SSDは高いからな… 書き出し速度5500とか出る…のかな? だとしたらかなり高そうだよねえ

    339 20/10/07(水)23:58:23 No.734795629

    多分m2接続のSATASSD買って文句言う人出てくるよね

    340 20/10/07(水)23:58:25 No.734795639

    >GPUとCPUは1チップなの? そうだよ PS4の頃からそう

    341 20/10/07(水)23:58:51 No.734795799

    なんと言うか隠すようなものは無いよって意味もあるよねこれ

    342 20/10/07(水)23:58:58 No.734795832

    >多分m2接続のSATASSD買って文句言う人出てくるよね まあそれはそいつが悪いとしか言えなくない…?

    343 20/10/07(水)23:59:00 No.734795849

    >>速度出る対応SSDは高いからな… >箱のも1TBのやつが2万3000円とかするしな… NVMEのM.2SSDでも1TB1万円程度だよ

    344 20/10/07(水)23:59:03 No.734795862

    >ゲーム機ってゲーミングのための機械なのに七色にJ光らないのはおかしいよな… 同じ性能でも光る方が売れるとかゲーミング機器はよくわからぬ…

    345 20/10/07(水)23:59:15 No.734795926

    >PS2なんかは独自規格多すぎてPS3で後方互換付けられなかったと聞く 独自規格もあるしあの時期はソフト側が頑張りすぎたのもある

    346 20/10/07(水)23:59:16 No.734795937

    >なんと言うか隠すようなものは無いよって意味もあるよねこれ 公式でやった方が後で有る事無い事言われなくて済むしな…

    347 20/10/07(水)23:59:30 No.734796012

    遊び終わったら消すサイクル身につけないと容量足りねえなこれ

    348 20/10/07(水)23:59:30 No.734796015

    >PS2なんかは独自規格多すぎてPS3で後方互換付けられなかったと聞く 付けたよ PS2のプロセッサまるまる載せる力業でな! まあ後のモデルではオミットされたが…

    349 20/10/07(水)23:59:37 No.734796057

    よく調べずに対応してない製品買うのはそいつのミスでしかないし…

    350 20/10/07(水)23:59:46 No.734796103

    こりゃデカくなるわって中身だった

    351 20/10/07(水)23:59:51 No.734796129

    >>>速度出る対応SSDは高いからな… >>箱のも1TBのやつが2万3000円とかするしな… >NVMEのM.2SSDでも1TB1万円程度だよ 下駄履かせたやつならそのくらいでも買えるけどお高いのだと倍くらいするな

    352 20/10/08(木)00:00:02 No.734796191

    コントローラーもばらして頂戴!