ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/10/07(水)20:53:55 No.734727609
なろうでの勇者ってなんであんなイメージ悪いの…
1 20/10/07(水)20:55:34 No.734728205
逆張りがウケたのでそのまま慣例化した
2 20/10/07(水)20:55:39 No.734728244
もう勇者である必要性がないように思える
3 20/10/07(水)20:56:02 No.734728376
ひどい
4 20/10/07(水)20:56:08 No.734728412
なろうで普通の勇者出しても仕方ないでしょ
5 20/10/07(水)20:56:29 No.734728540
ただのクズじゃん!
6 20/10/07(水)20:57:35 No.734728937
読者に勇者に感情移入できるようなのが少ないから
7 20/10/07(水)20:58:43 No.734729401
勇者にはなりたくない(なれない)けど脇役も嫌だから勇者を悪者にして脇役のまま主役にって感じじゃないかなって
8 20/10/07(水)20:58:51 No.734729456
勇者より光の戦士だよな
9 20/10/07(水)20:58:55 No.734729493
勇者(勇者じゃない)
10 20/10/07(水)20:59:27 No.734729727
感情移入先が勇者にならなくなった大人が読むから
11 20/10/07(水)20:59:50 No.734729857
というかなろう前でもファンタジーラノベだといかにも勇者って感じのキャラが情けない奴みたいなのあったよ
12 20/10/07(水)21:00:21 No.734730065
シンプルに勇者が活躍する作品ってのが ゲームくらいしか無いと思う
13 20/10/07(水)21:01:07 No.734730367
なろうは独自の文化なので真面目に考えるだけ無駄 なろう民だけ居心地良ければいいという場所なんだあそこは
14 20/10/07(水)21:01:20 No.734730460
現実世界での成功者への妬み
15 20/10/07(水)21:01:43 No.734730628
判官贔屓つってな たぶん下剋上的な話の方が昔から率高えんじゃねえかな
16 20/10/07(水)21:02:22 No.734730903
ダイのニセ勇者がなろうみたいだって言われるのかな今なら
17 20/10/07(水)21:02:54 No.734731111
ダイ大見て「魔王が悪役で勇者が善玉とか斬新だな」って言うレベル
18 20/10/07(水)21:03:04 No.734731195
理想の自分になれなかった人はよく成功者はみんな陰でズルしてるって思い込むようになる
19 20/10/07(水)21:03:27 No.734731346
勇者よりは実はいいやつな魔王のほうがよく見る印象
20 20/10/07(水)21:04:01 No.734731577
クラス転移のイケメン枠
21 20/10/07(水)21:04:06 No.734731614
というか娯楽に対して自己投影とか言い始めたらゲーム脳とか言ってたワイドショーと同じ程度だぞ…
22 20/10/07(水)21:04:11 No.734731644
勇者と魔王が戦うシンプルなお話ってのが なろうに限らず最近はあまり見ないな
23 20/10/07(水)21:04:47 No.734731876
>勇者よりは実はいいやつな魔王のほうがよく見る印象 こういうのももはや一つのテンプレ展開だよね
24 20/10/07(水)21:05:22 No.734732088
なろうで言うなら魔王側で成り上がる話が多いな かつての累計1位は勇者が活躍する前日譚みたいな内容だった
25 20/10/07(水)21:05:43 No.734732223
今は意外性を狙った逆張りですらなく ただ流行ってるからって理由でやってると思う
26 20/10/07(水)21:06:04 No.734732365
オークが善人でエルフが淫乱なのも共通認識だからな
27 20/10/07(水)21:06:06 No.734732383
>ダイ大見て「魔王が悪役で勇者が善玉とか斬新だな」って言うレベル ヒで見た
28 20/10/07(水)21:06:21 No.734732456
>勇者よりは実はいいやつな魔王のほうがよく見る印象 それはもはやなろう関係なく定番ネタじゃないのか?
29 20/10/07(水)21:06:35 No.734732546
>勇者と魔王が戦うシンプルなお話ってのが >なろうに限らず最近はあまり見ないな シンプルなのは書くのがいちばん大変なんだ それで面白いのを描くのはもう本当に難しい エロだって普通の恋愛モノよりNTRだのなんだのと捻ったほうが初見の受けは良い 描くのも楽だ
30 20/10/07(水)21:06:36 No.734732549
ネタも出尽くしたので今は逆張りブームだぞ
31 20/10/07(水)21:06:49 No.734732619
>勇者と魔王が戦うシンプルなお話ってのが >なろうに限らず最近はあまり見ないな FFとか勇者路線の光の戦士あんま使われないな
32 20/10/07(水)21:06:56 No.734732676
天使や神もあまりいいように書かれたりしないからいわゆるロウな存在はそういう風潮があるんだろう
33 20/10/07(水)21:07:23 No.734732837
>こういうのももはや一つのテンプレ展開だよね テンプレどころか商業含めてそれが主流すぎる そのせいで久々に見たダイが新鮮に感じた
34 20/10/07(水)21:07:41 No.734732954
>今は意外性を狙った逆張りですらなく >ただ流行ってるからって理由でやってると思う エンタメなんていつの時代でもそんな風潮じゃねえの
35 20/10/07(水)21:07:44 No.734732977
なろうは逆張り作品多すぎて陳腐化するパターン多すぎる
36 20/10/07(水)21:07:50 No.734733003
>シンプルなのは書くのがいちばん大変なんだ 難しい以前に王道ストレートはもう過去に出尽くしてて 同じレベルのを仮に出せてもこういうの前にあったよね言われるだけだからな
37 20/10/07(水)21:07:57 No.734733032
>今は意外性を狙った逆張りですらなく >ただ流行ってるからって理由でやってると思う 最初は珍しかったのが王道になるとかなろうに限らんだろうに
38 20/10/07(水)21:08:20 No.734733155
>天使や神もあまりいいように書かれたりしないからいわゆるロウな存在はそういう風潮があるんだろう 両方ともブッ飛ばすニュートラルよりカオスばっかりな印象
39 20/10/07(水)21:08:30 No.734733223
>それはもはやなろう関係なく定番ネタじゃないのか? 週刊漫画雑誌でもまずこれだよね フリーレンって今どき珍しくない?
40 20/10/07(水)21:08:39 No.734733271
別にバッドエンドが好きなわけじゃないけどなんか気持ちよくなるだけの話が多すぎでお腹もたれる
41 20/10/07(水)21:08:48 No.734733343
ゲームの勇者だってプレイヤー以外からすれば割とアレなんじゃね 勝手にタンスのものとかもってくし
42 20/10/07(水)21:08:53 No.734733375
追放ものの勇者と悪役令嬢ものの本来の主人公のクズ率は異常
43 20/10/07(水)21:08:57 No.734733400
魔王モノはなろう以前のラノベで既に起きてたもんで定着してるって感じだな
44 20/10/07(水)21:09:00 No.734733414
フリーレンも王道をバックにしつつ少し捻った内容だしな
45 20/10/07(水)21:09:03 No.734733426
書き込みをした人によって削除されました
46 20/10/07(水)21:09:39 No.734733631
余の掲げる「力こそ正義」が正しく人間はゴミ と言う事で有ろう?
47 20/10/07(水)21:09:40 No.734733641
勇者って他人の家勝手に漁るじゃんを聞いて育ってきたからだろう
48 20/10/07(水)21:09:40 No.734733642
>フリーレンも王道をバックにしつつ少し捻った内容だしな 一緒にするなすぎる
49 20/10/07(水)21:09:40 No.734733646
>ゲームの勇者だってプレイヤー以外からすれば割とアレなんじゃね >勝手にタンスのものとかもってくし moon出た当時はその視点珍しかったよなぁ
50 20/10/07(水)21:10:00 No.734733773
>というかなろう前でもファンタジーラノベだといかにも勇者って感じのキャラが情けない奴みたいなのあったよ というかこの辺のノリってVIPあたりのSSスレからの潮流な気がする
51 20/10/07(水)21:10:00 No.734733777
つい最近始まったサンデーの魔王側漫画も勇者がだいぶウザい 邪悪ではないんだが
52 20/10/07(水)21:10:04 No.734733790
魔王オーフェンの時代から主人公が魔王やってたわ
53 20/10/07(水)21:10:28 No.734733926
ゲームの勇者が勝手に物持ってくのはぶっちゃけドラクエがカルマシステム採用しなかっただけだろ それより前のゲームは盗みにペナルティあったし
54 20/10/07(水)21:10:57 No.734734099
>なろうは逆張り作品多すぎて陳腐化するパターン多すぎる そりゃあ素人が好き勝手に投稿できる場所だし…
55 20/10/07(水)21:11:18 No.734734217
>ゲームの勇者が勝手に物持ってくのはぶっちゃけドラクエがカルマシステム採用しなかっただけだろ なぁに神トラや時オカの経緯でリンクも人の家の壷割ってくようになったぞ
56 20/10/07(水)21:11:28 No.734734276
>一緒にするなすぎる 何と…?
57 20/10/07(水)21:11:52 No.734734415
自分以外に勇者のパーティがいるロープレも割と昔にもあった気がする
58 20/10/07(水)21:12:26 No.734734625
>というかこの辺のノリってVIPあたりのSSスレからの潮流な気がする ツクールゲーとかが先じゃないか 結構見た気がするぞ
59 20/10/07(水)21:12:34 No.734734672
>moon出た当時はその視点珍しかったよなぁ 今じゃ陳腐もいいところなのは良いのか悪いのか
60 20/10/07(水)21:12:36 No.734734695
>つい最近始まったサンデーの魔王側漫画も勇者がだいぶウザい >邪悪ではないんだが 最近っていうからフリーレンかと思ったら「アニメが始まった」魔王城のほうか 一瞬あ?ってなっちゃった
61 20/10/07(水)21:12:41 No.734734726
何周も回って真っ当に輝かしい勇者もちょくちょく出るよね
62 20/10/07(水)21:12:44 No.734734741
勇者が主役だと病的に慎重すぎるとか少しひねる必要があるらしい
63 20/10/07(水)21:12:50 No.734734785
勇者が職業というか神が送り出した人間兵器みたいな扱いだから良くも悪くも人間として見てもらえてない
64 20/10/07(水)21:13:11 No.734734910
>最近っていうからフリーレンかと思ったら「アニメが始まった」魔王城のほうか ああごめん抜けてたわ…
65 20/10/07(水)21:13:47 No.734735162
なろうじゃ勇者と言えば噛ませがもう常態化してるな
66 20/10/07(水)21:14:01 No.734735248
>勇者が主役だと病的に慎重すぎるとか少しひねる必要があるらしい あれはあれで近年では割と真っ当な勇者モノだな…
67 20/10/07(水)21:14:11 No.734735308
王国のクソ率も中々高めな気がする
68 20/10/07(水)21:14:16 No.734735336
あぁ魔王城の事か アレ一番邪悪なの囚われの姫だぞ
69 20/10/07(水)21:14:39 No.734735461
勇者と思われていたやつが実は違ってて…という展開で どうしてみんなが勘違いしたのか理由が上手くて感心する やつはあったけど…一発ネタなんだよなあ
70 20/10/07(水)21:14:53 No.734735548
世界観全体として勇者を貶すの一貫してるならともかく 話のとっかかりで出てくるだけでその後勇者が出てこないようなのは単なるフックじゃないかな 意外性狙ったフック要素を全部逆張り言っとけみたいな風潮あるよね最近
71 20/10/07(水)21:15:23 No.734735740
というかタンス漁る行為とかはキャラクターの性格やストーリーから切り離されたゲームのシステム的なもんでゲームのキャラクターがやってるというより操作するプレイヤーって感覚だからあれやってるから盗み働くクズ!って言われんのはあんまりピンとこない
72 20/10/07(水)21:15:33 No.734735803
結局ゴタゴタでアニメ化中止されたけど 二度目の人生の勇者はゴミカスみたいな転生勇者だったな…
73 20/10/07(水)21:15:48 No.734735906
よく広告でゲス勇者いるの見るけど勇者とは勇気ある者の事ではなかったのか…?
74 20/10/07(水)21:16:02 No.734735977
>>勇者が主役だと病的に慎重すぎるとか少しひねる必要があるらしい >あれはあれで近年では割と真っ当な勇者モノだな… 正義感先走りの無鉄砲系よりよほど感情移入できる
75 20/10/07(水)21:16:17 No.734736053
勇者って存在がないファンタジーも割と多い
76 20/10/07(水)21:16:18 No.734736060
勇者が普通に活躍しててそれとは別に主人公も紆余曲折を経て活躍して幸せになりましたとかじゃだめなの?
77 20/10/07(水)21:16:29 No.734736148
>よく広告でゲス勇者いるの見るけど勇者とは勇気ある者の事ではなかったのか…? 悪い意味で勇気があったんだ
78 20/10/07(水)21:16:53 No.734736288
性格悪かったら勇者とは呼ばれないのでは…? 猫被るならなんでなろう主人公の前でだけ本性でるの? 謎だらけである
79 20/10/07(水)21:17:03 No.734736351
>よく広告でゲス勇者いるの見るけど勇者とは勇気ある者の事ではなかったのか…? ダーマ神殿でなれる職業のことだろ?
80 20/10/07(水)21:17:04 No.734736362
>勇者が普通に活躍しててそれとは別に主人公も紆余曲折を経て活躍して幸せになりましたとかじゃだめなの? なろう全体で見たらそれ系が一番多いんじゃねえかな 勇者とはちょっと違う立場の主人公が成り上がる話
81 20/10/07(水)21:17:05 No.734736368
>勇者が普通に活躍しててそれとは別に主人公も紆余曲折を経て活躍して幸せになりましたとかじゃだめなの? ダメじゃないよ
82 20/10/07(水)21:17:08 No.734736395
主人公は影の世界に生きてたから陽の世界にいる勇者にあこがれて 勇者も自分に持ってない自分には為せないことができる主人公を尊敬してて それはそれとして敵同士になるので殺し愛になるとかそういうのは好きだった
83 20/10/07(水)21:17:16 No.734736450
>勇者が普通に活躍しててそれとは別に主人公も紆余曲折を経て活躍して幸せになりましたとかじゃだめなの? よくあるからつまらないんだろう 今は逆張りのほうが溢れかえってる気はしないでもないが
84 20/10/07(水)21:17:24 No.734736508
勇者になりたがらない若者たちみたいな
85 20/10/07(水)21:17:52 No.734736664
>今じゃ陳腐もいいところなのは良いのか悪いのか どんな創作もアンチテーゼと陳腐化の繰り返しだよ
86 20/10/07(水)21:18:01 No.734736715
このすばは一応主人公が勇者だよ たぶん
87 20/10/07(水)21:18:14 No.734736818
ちょっと前で言うと正義のヒーローが実はクソ野郎とか冷酷とかで悪の組織の方が良い奴って類型が流行ったようなもんだろ
88 20/10/07(水)21:18:19 No.734736852
>というかタンス漁る行為とかはキャラクターの性格やストーリーから切り離されたゲームのシステム的なもんでゲームのキャラクターがやってるというより操作するプレイヤーって感覚だからあれやってるから盗み働くクズ!って言われんのはあんまりピンとこない ただのネタでそれをネタにした話が出来て いつの間にか勇者が屑ってことに
89 20/10/07(水)21:18:29 No.734736917
日雇いの底辺労働者が泊まるような簡易宿泊所にある漫画は 今はなろうコミカライズばっかだとヒで画像付きで話題になってた
90 20/10/07(水)21:18:33 No.734736949
>魔王オーフェンの時代から主人公が魔王やってたわ 割と最近だな…
91 20/10/07(水)21:18:49 No.734737038
勇者って存在自体があいまいな定義すぎてそれに逆張りされてもなあってちょっとなる 国選派遣戦士ってことなのか?
92 20/10/07(水)21:18:51 No.734737047
勇者ヨシヒコが悪いみたいなとこもあると思う
93 20/10/07(水)21:19:00 No.734737109
となると一周回って次はまっとうな勇者が勇者するやつが流行るのか
94 20/10/07(水)21:19:03 No.734737129
素行が悪いから解雇通告したら魔王にチート能力与えられてイキって暴れた元仲間を勇者がしばき倒す小説とか無いんだろうか
95 20/10/07(水)21:19:08 No.734737164
勇者候補みたいなのがゴマンといるんだろう
96 20/10/07(水)21:19:11 No.734737172
勇者は称号で職業じゃないしなあ…
97 20/10/07(水)21:19:12 No.734737187
>勇者って存在がないファンタジーも割と多い 勇者=超常存在に選ばれた戦士って括りでもあくまでヒーローが活躍するファンタジーの一形式ぐらいのような気がする
98 20/10/07(水)21:19:38 No.734737323
>あぁ魔王城の事か >アレ一番邪悪なの囚われの姫だぞ 魔王が良いやつで勇者がうざいやつには変わりないだろう
99 20/10/07(水)21:19:47 No.734737371
>勇者候補みたいなのがゴマンといるんだろう 本来の意味からすればそっちの方が正しいが…
100 20/10/07(水)21:19:52 No.734737405
>となると一周回って次はまっとうな勇者が勇者するやつが流行るのか たぶん来ると思うよ 今のうちに開拓しておけば先駆者になれるぜ!
101 20/10/07(水)21:19:57 No.734737435
>性格悪かったら勇者とは呼ばれないのでは…? >猫被るならなんでなろう主人公の前でだけ本性でるの? >謎だらけである 主人公の前では本音で喋れるんだよ特別なんだ
102 20/10/07(水)21:19:57 No.734737441
今の時代勇者が職業扱いされているのは?ってなっちゃうんだけど 多分俺がそういうのに乗り遅れてるだけなんだろう
103 20/10/07(水)21:20:20 No.734737567
>となると一周回って次はまっとうな勇者が勇者するやつが流行るのか ヒンメルはちゃんと勇者してたな…
104 20/10/07(水)21:20:30 No.734737631
リゼロはなろうだと古いのかな あれの勇者は完全に勇者してる割になんかかわいそうだけど
105 20/10/07(水)21:20:38 No.734737673
追放系はもう一昔前の流行りな気がするけど 今のなろうは何が流行ってるの?
106 20/10/07(水)21:20:45 No.734737724
皆さんご存じの◯◯が実は…から始めるといろいろ手っ取り早いからな
107 20/10/07(水)21:20:52 No.734737774
>今の時代勇者が職業扱いされているのは?ってなっちゃうんだけど >多分俺がそういうのに乗り遅れてるだけなんだろう 間違いなくDQ6が悪い
108 20/10/07(水)21:20:54 No.734737787
勇者はまともだけどまだ弱いとかまだ子供とかだけど成長すれば間違いなく最強なのでそれを補佐するお世話係主人公か
109 20/10/07(水)21:20:56 No.734737797
鬼滅人気だし炭治郎みたいにクズ度低い主人公増えるかと思ったがそうでもない気分
110 20/10/07(水)21:20:59 No.734737828
ドラクエも勇者の血筋の定めじゃ!じゃなく一般人が平和に暮らしてたのに攻撃されて…みたいな感じが混じってるし似たようなモンだろう 後々特殊な血筋だったのが分かったりするけどな!
111 20/10/07(水)21:20:59 No.734737834
>たぶん来ると思うよ >今のうちに開拓しておけば先駆者になれるぜ! いいやファンタジーそのものが廃れてまた学園能力バトルのターンが来るね!
112 20/10/07(水)21:21:03 No.734737858
目的のシチュに持っていく流れが機械的に過ぎると感じることはある
113 20/10/07(水)21:21:05 No.734737873
>リゼロはなろうだと古いのかな >あれの勇者は完全に勇者してる割になんかかわいそうだけど なろうとしてはふた昔くらい前の作品だからな アニメ化のおかげで現役作品だけど
114 20/10/07(水)21:21:12 No.734737919
亜人や魔族が被差別種族だとか割と現代の価値観に絡ませやすい部分もあるよね
115 20/10/07(水)21:21:13 No.734737925
ジョブシステムみたいなのも多いしね
116 20/10/07(水)21:21:22 No.734737971
>性格悪かったら勇者とは呼ばれないのでは…? >猫被るならなんでなろう主人公の前でだけ本性でるの? >謎だらけである なろう作者が馬鹿だから
117 20/10/07(水)21:21:38 No.734738067
勇者系とはまたちょっと違うけどゲーム世界でもないのになんかステータス画面開けたりレベルが見れたりするやつもえぇ…ってなっちゃう
118 20/10/07(水)21:21:53 No.734738171
>鬼滅人気だし炭治郎みたいにクズ度低い主人公増えるかと思ったがそうでもない気分 この手の主人公って作者の自己投影の面もあると思うから どうしてもそういうのは少なくなると思う
119 20/10/07(水)21:21:58 No.734738200
>勇者はまともだけどまだ弱いとかまだ子供とかだけど成長すれば間違いなく最強なのでそれを補佐するお世話係主人公か コミカライズもされてる影から助ける~とか
120 20/10/07(水)21:22:02 No.734738220
帰ってきた勇者のその後が出てきて斬新だな!と思ってたら これも商業で読んでるのだけで10本くらいある
121 20/10/07(水)21:22:14 No.734738308
>鬼滅人気だし炭治郎みたいにクズ度低い主人公増えるかと思ったがそうでもない気分 あれ受けたのはクズ度低い主人公じゃなくてクズ度高い鬼どもじゃないか?
122 20/10/07(水)21:22:22 No.734738357
リゼロがもう何年連載止まってると思ってんだ 小学生が大学生になるくらいの時間は経ってるぞ
123 20/10/07(水)21:22:27 No.734738388
ランスパクったら今のキッズに受けるんじゃないか
124 20/10/07(水)21:22:35 No.734738444
>勇者系とはまたちょっと違うけどゲーム世界でもないのになんかステータス画面開けたりレベルが見れたりするやつもえぇ…ってなっちゃう ゲーム世界じゃないのにそんなのある?
125 20/10/07(水)21:22:42 No.734738489
>性格悪かったら勇者とは呼ばれないのでは…? >猫被るならなんでなろう主人公の前でだけ本性でるの? >謎だらけである 作品次第で色んな理由付けがされてるよ
126 20/10/07(水)21:23:04 No.734738621
あのショボいスキルが実はみたいな奴は 探せば他のスキルもヤベーのたくさんありそう
127 20/10/07(水)21:23:10 No.734738662
>ランスパクったら今のキッズに受けるんじゃないか ランスはちょっとキッズにはお見せできない…
128 20/10/07(水)21:23:15 No.734738696
>ゲーム世界じゃないのにそんなのある? そういう世界だったらあるさ
129 20/10/07(水)21:23:24 No.734738769
最新の勇者フォーマットはダイ大で上書きされるから…
130 20/10/07(水)21:23:27 No.734738799
ステータス画面は見れたほうが良いと思うな これが見れない制約はもどかしいばっかりで 面白さになってない
131 20/10/07(水)21:23:36 No.734738856
勇者怒らせて主人公だけ追放されるならもうそれ逆に主人公が悪いと思うよ
132 20/10/07(水)21:23:38 No.734738868
>あれ受けたのはクズ度低い主人公じゃなくてクズ度高い鬼どもじゃないか? 人気あるのはクズ度高いけどいざという時は強いたんぽぽかな
133 20/10/07(水)21:23:48 No.734738930
>リゼロがもう何年連載止まってると思ってんだ >小学生が大学生になるくらいの時間は経ってるぞ なそ にん
134 20/10/07(水)21:23:54 No.734738966
>ランスパクったら今のキッズに受けるんじゃないか ジーコにいくらでもあるぞ
135 20/10/07(水)21:23:57 No.734738988
こう考えると今のなろう系ってゲーム内のUIが常識として組み込まれていて ファンタジーじゃなくてファンタジーゲームが基盤にある話多いのね
136 20/10/07(水)21:24:00 No.734739002
>あのショボいスキルが実はみたいな奴は >探せば他のスキルもヤベーのたくさんありそう ドラゴンボールとか下級戦士が神の領域になる話だぞ 後付けで宇宙人のチートパワー持ってたことになるし
137 20/10/07(水)21:24:13 No.734739085
>追放系はもう一昔前の流行りな気がするけど >今のなろうは何が流行ってるの? 今はもう冒険にすら出ず店開いたり専門職で生きていたら まわりにちやほやされるのが流行りかなあ
138 20/10/07(水)21:24:15 No.734739097
>ステータス画面は見れたほうが良いと思うな >これが見れない制約はもどかしいばっかりで >面白さになってない 見えない方が制約になるのか… 今はそういうものなんだな
139 20/10/07(水)21:24:15 No.734739102
>>勇者系とはまたちょっと違うけどゲーム世界でもないのになんかステータス画面開けたりレベルが見れたりするやつもえぇ…ってなっちゃう >ゲーム世界じゃないのにそんなのある? 俺が読んでるのだと転生したら剣でしたとか コミカライズ作者好きだから買ってるけど 主人公が出ない時は王道してて面白い
140 20/10/07(水)21:24:23 No.734739167
>勇者系とはまたちょっと違うけどゲーム世界でもないのになんかステータス画面開けたりレベルが見れたりするやつもえぇ…ってなっちゃう 世界観設定でなぜ開けるのか見れるのかっていうのが提示されるなら許せるよ
141 20/10/07(水)21:24:26 No.734739179
勇者とか魔王をパロったのとか実は勇者は~なんてのは90年代にはもうかなりあったし なんなら別に勇者じゃなくてヒーローとかを実は悪人とかクズにするのも多いだろ そういうもんだよ
142 20/10/07(水)21:24:31 No.734739211
>あのショボいスキルが実はみたいな奴は >探せば他のスキルもヤベーのたくさんありそう ゲーム上はクソ機能だけどゲームの世界にプレイヤー達が閉じ込められたから料理スキルが天下取るみたいな話は好き 大抵流れも穏やかだし
143 20/10/07(水)21:24:32 No.734739218
>こう考えると今のなろう系ってゲーム内のUIが常識として組み込まれていて >ファンタジーじゃなくてファンタジーゲームが基盤にある話多いのね 書きやすいし読みやすいからね
144 20/10/07(水)21:24:34 No.734739232
そう考えるとククリはちょっと異質だけど魔法陣グルグルはドラクエ後のまっとうな勇者かもしれない
145 20/10/07(水)21:24:53 No.734739337
>最新の勇者フォーマットはダイ大で上書きされるから… 人間から追放される系勇者だな
146 20/10/07(水)21:24:53 No.734739339
>こう考えると今のなろう系ってゲーム内のUIが常識として組み込まれていて >ファンタジーじゃなくてファンタジーゲームが基盤にある話多いのね 日本人に最も共有されてるファンタジー中世が多分ドラクエの特に3だろうしね
147 20/10/07(水)21:25:06 No.734739429
>ステータス画面は見れたほうが良いと思うな >これが見れない制約はもどかしいばっかりで >面白さになってない (どういうことだ…?)
148 20/10/07(水)21:25:19 No.734739510
>そう考えるとククリはちょっと異質だけど魔法陣グルグルはドラクエ後のまっとうな勇者かもしれない やだよウンコ漏らしそうなの耐えて魔王倒す勇者
149 20/10/07(水)21:25:32 No.734739595
勇者を怒らせて追放されるといえばキタキタおやじ
150 20/10/07(水)21:26:01 No.734739766
>最新の勇者フォーマットはダイ大で上書きされるから… 1人でも2人でもなんなら100人居たっていいわけか
151 20/10/07(水)21:26:01 No.734739768
ステータス画面は作者の描写の手間を省くためのものだからな… 素早いってステータスで書いてあるから素早いんだとかそんな感じの
152 20/10/07(水)21:26:02 No.734739775
>シンプルに勇者が活躍する作品ってのが >ゲームくらいしか無いと思う ダイ大やロト紋もゲームを下敷きにしてるしね
153 20/10/07(水)21:26:04 No.734739786
>そう考えるとククリはちょっと異質だけど魔法陣グルグルはドラクエ後のまっとうな勇者かもしれない あれは明らかに4コマから繋がってるドラクエパロディじゃん
154 20/10/07(水)21:26:07 No.734739805
>ゲーム世界じゃないのにそんなのある? 結構あるだろう ステータスやスキルとかゲームシステムまでわざわざ話に取り込んでるの
155 20/10/07(水)21:26:10 No.734739829
マンチプレイで戦うの多いけど普通にバトルするやつもあるの?
156 20/10/07(水)21:26:14 No.734739847
純粋なファンタジー書くよりかは楽だろうからのう まぁおかげさんでどこみても大体どっかで見たなこれってテンプレ読んでる気分になるんだけども
157 20/10/07(水)21:26:16 No.734739863
> そう考えるとククリはちょっと異質だけど魔法陣グルグルはドラクエ後のまっとうな勇者かもしれない 大真面目に魔法尻から出る勇者とかどうだろう
158 20/10/07(水)21:26:35 No.734739976
>ドラゴンボールとか下級戦士が神の領域になる話だぞ >後付けで宇宙人のートパワー持ってたことになるし そうじゃなくて同じ世界でヤバいスキルたくさんあるんじゃないかって話
159 20/10/07(水)21:26:39 No.734740008
スレ画だと目的設定するだけでいいし勇者になるの簡単だな
160 20/10/07(水)21:26:55 No.734740107
そもそも勇者という言葉がゲーム以外じゃ皮肉に使われるぐらいだぞ
161 20/10/07(水)21:27:01 No.734740157
>ゲーム世界じゃないのにそんなのある? みんな大好きなこのすばがまずそれだな
162 20/10/07(水)21:27:04 No.734740175
ステータスが面白さに繋がってるのこのすばしか読んだ事ない
163 20/10/07(水)21:27:12 No.734740230
勇者と魔王ってワードが出てくる作品大体クソ説
164 20/10/07(水)21:27:18 No.734740252
二次創作並みに説明を省いて本題に行く手法だからな
165 20/10/07(水)21:27:20 No.734740262
>(どういうことだ…?) ドラゴンボールのスカウター登場であきらかに面白くなったし あえてゲームとそっくりな異世界だけどステータスは見れないんだな… ってやる意味がないと思う
166 20/10/07(水)21:27:24 No.734740286
今なろうが目立つけどドラクエが流行って勇者のスタンダードみたいのが生まれた時点で必然だった気もする
167 20/10/07(水)21:27:25 No.734740294
あのハズレスキルが工夫次第でみたいなのは全然スキルハズレじゃ無いし特に工夫して無いじゃんみたいなのが多いと思う ありふれとかありふれた職業で強くなったというか魔物食いまくって強くなっただけじゃんお前って思ったわ
168 20/10/07(水)21:27:36 No.734740365
一度打ち切りになったDQアニメとか話題になるとステータス画面の話でるし グルグルなんかもあったしゲーム的な表現自体は需要はあるのかなみたいな
169 20/10/07(水)21:27:47 No.734740432
>純粋なファンタジー書くよりかは楽だろうからのう >まぁおかげさんでどこみても大体どっかで見たなこれってテンプレ読んでる気分になるんだけども だからなろうはタイトルだけでお腹いっぱいになる
170 20/10/07(水)21:27:51 No.734740459
無職はステータスとか無かったけど面白かったと思う
171 20/10/07(水)21:27:54 No.734740477
>そもそも勇者という言葉がゲーム以外じゃ皮肉に使われるぐらいだぞ ゲームでもMMOで勇者様は大抵皮肉だし…
172 20/10/07(水)21:27:59 No.734740508
>そうじゃなくて同じ世界でヤバいスキルたくさんあるんじゃないかって話 気付けたか気付けなかったか コロンブスの卵みたいなもんでしょ
173 20/10/07(水)21:28:16 No.734740601
>ドラゴンボールのスカウター登場であきらかに面白くなったし >あえてゲームとそっくりな異世界だけどステータスは見れないんだな… >ってやる意味がないと思う 俺エスパーのスキル持ってるけどこれわざと変なこと言ってると思うよ
174 20/10/07(水)21:28:16 No.734740604
>勇者と魔王が戦うシンプルなお話ってのが >なろうに限らず最近はあまり見ないな そういう話はテンプレにないからな
175 20/10/07(水)21:28:17 No.734740611
>ドラゴンボールのスカウター登場であきらかに面白くなったし 登場したシリーズ内で消えたやつじゃん…
176 20/10/07(水)21:28:23 No.734740652
シンデレラ姫でいう継母や義姉役だから
177 20/10/07(水)21:28:35 No.734740710
ゲーム的な表現はあってもいつでもステータスオープンとかよりはレベルとかステータスとかが分かるアイテムがあるのほうが個人的には好きだな グルグルのレベルの数だけ鳴いてくれる生物とか
178 20/10/07(水)21:29:02 No.734740872
そもそも勇者と魔王が戦うファンタジーそんなない説 ドラクエですら後発作品は変わり種のが多いし
179 20/10/07(水)21:29:10 No.734740925
転移系はもうする側がこれは転移!?って当たり前になるよね導入便利なんだろうけど
180 20/10/07(水)21:29:15 No.734740952
>>勇者と魔王が戦うシンプルなお話ってのが >>なろうに限らず最近はあまり見ないな >そういう話はテンプレにないからな テンプレの意味知ってる?
181 20/10/07(水)21:29:25 No.734741000
転移転生じゃなくても結局スキルだのステータスだのは出てくるんだなって
182 20/10/07(水)21:29:54 No.734741200
なろうファンタジーのテンプレには勇者が魔王を倒す旅に出るようなのはない
183 20/10/07(水)21:29:55 No.734741204
ステータスシステムはそれで敵への対策を立てるとかハッタリかますとかそういう使い方するの好き
184 20/10/07(水)21:30:05 No.734741271
>転移転生じゃなくても結局スキルだのステータスだのは出てくるんだなって ファンタジー世界のベースが何かって考えるとさもありなん
185 20/10/07(水)21:30:10 No.734741302
なろうに限らず真っ当に良い勇者でも今は主役にはならない気がする
186 20/10/07(水)21:30:21 No.734741356
>ゲームでもMMOで勇者様は大抵皮肉だし… その場合の勇者様ってRPGの主人公が先にあって 周りを見ずに主人公みたいなプレイするのを揶揄した「勇者様」だから ちょっとニュアンスが違う
187 20/10/07(水)21:30:21 No.734741359
>>勇者と魔王が戦うシンプルなお話ってのが >>なろうに限らず最近はあまり見ないな >そういう話はテンプレにないからな ?????
188 20/10/07(水)21:30:21 No.734741367
意識しだしたのはまおゆうからかな俺は 魔王と勇者の慣れあい多い…
189 20/10/07(水)21:30:23 No.734741381
壮大な冒険を書くのはだるいからな
190 20/10/07(水)21:30:24 No.734741385
>なろうファンタジーのテンプレには勇者が魔王を倒す旅に出るようなのはない どこの世界のなろうだろうか…
191 20/10/07(水)21:30:31 No.734741431
勇者魔王テンプレ自体「ドラクエみたいな勇者と魔王が出るやつ」ってパブリックイメージでしかなくて 実際はそんな作品そんなテンプレになるほどなくない?って話はたまにされてる
192 20/10/07(水)21:30:47 No.734741528
>なろうファンタジーのテンプレには勇者が魔王を倒す旅に出るようなのはない あったよ!このすば!
193 20/10/07(水)21:30:49 No.734741544
てかステータス無いと成長分かりにくいから仕方ねえんだ 素人に描写で表現しろよとか無理だからな!てかプロでも難しい
194 20/10/07(水)21:31:15 No.734741687
魔王のイメージだいたい竜王かゾーマだしな
195 20/10/07(水)21:31:17 No.734741698
>なろうに限らず真っ当に良い勇者でも今は主役にはならない気がする それだけだとプレーンサラダチキン過ぎて…
196 20/10/07(水)21:31:23 No.734741727
>転移転生じゃなくても結局スキルだのステータスだのは出てくるんだなって バトル系の少年漫画なら必ずと行っていいほど必殺技は出てくるしステータス乗ってる場合もあるからな ステータスが作中で積極的に出てくることはあんまりないけど単行本に乗ってることはあったりするし
197 20/10/07(水)21:31:28 No.734741750
敵殺してスキル吸収して統合して最強みたいなのの元祖って転スラ? あのパターンもめっちゃ多いよね
198 20/10/07(水)21:31:36 No.734741809
頭なろうで書けるわけないだろ壮大な話なんて
199 20/10/07(水)21:31:46 No.734741858
パンくわえて曲がり角でぶつかるラブコメテンプレはテンプレ扱いされるけど出典不明みたいなアレか
200 20/10/07(水)21:31:55 No.734741920
>あったよ!このすば! このすばはあんだけ売れたのにあと追い出てこなかったな 強いて言うなら慎重勇者とかあのへんになるのかな
201 20/10/07(水)21:32:00 No.734741953
>なろうに限らず真っ当に良い勇者でも今は主役にはならない気がする 真っ当にいい勇者は勇者やっててそれはさておき主人公は…みたいな感じだよね
202 20/10/07(水)21:32:00 No.734741954
典型的な勇者様をやれやれとからかう主人公ってむしろラノベ全盛期によくあった展開では...
203 20/10/07(水)21:32:21 No.734742075
脇役の勇者は脇役であっても神様や王様に選ばれたわけだから自称勇者ではないわな
204 20/10/07(水)21:32:26 No.734742097
>なろうファンタジーのテンプレには勇者が魔王を倒す旅に出るようなのはない 勇者は居るんだけど主人公はのんびり仲間と旅行しつつ ついでに魔王を倒すってのが多いな
205 20/10/07(水)21:32:27 No.734742101
魔王が勇者に倒されるって話を普通のお話ってすることに無理は無いだろ
206 20/10/07(水)21:32:38 No.734742159
>魔王のイメージだいたい竜王かゾーマだしな バラモスに悲しい過去…
207 20/10/07(水)21:32:44 No.734742189
>壮大な冒険を書くのはだるいからな 指輪物語は設定壮大だし魔王的な存在もいるが王道と外れてる部分も多い 長々と設定垂れ流す打ち切り漫画みたいなテンポだぜ
208 20/10/07(水)21:32:47 No.734742202
>敵殺してスキル吸収して統合して最強みたいなのの元祖って転スラ? >あのパターンもめっちゃ多いよね 吸収系とかコピー系の能力は能力バトル系の定番じゃね?
209 20/10/07(水)21:32:47 No.734742205
>典型的な勇者様をやれやれとからかう主人公ってむしろラノベ全盛期によくあった展開では... スレイヤーズとかまさにそうだったな
210 20/10/07(水)21:32:59 No.734742279
>てかステータス無いと成長分かりにくいから仕方ねえんだ >素人に描写で表現しろよとか無理だからな!てかプロでも難しい 成長の表現にステータスだけだとマジでゲーム的な数値の上昇でしか表現ないから陳腐になるぞ
211 20/10/07(水)21:33:00 No.734742286
転スラはオバロの影響かなり受けてなかったっけ 逆だっけか
212 20/10/07(水)21:33:01 No.734742302
>真っ当にいい勇者は勇者やっててそれはさておき主人公は…みたいな感じだよね 別に最近はじまったことではないけど選ばれし勇者に感情移入できるって人が多い時代ではない
213 20/10/07(水)21:33:11 No.734742358
>魔王のイメージだいたい竜王かゾーマだしな 世界の半分をやろうって有名だけどりゅうおうしか言ってないしな…
214 20/10/07(水)21:33:41 No.734742542
ちょっと違うけどクロノトリガーとか魔王と協力してより強大な敵を倒す話だな 勇者は主人公じゃないけど
215 20/10/07(水)21:33:43 No.734742554
>バラモスに悲しい過去… 所詮は再生利用されるカバドラゴンよ
216 20/10/07(水)21:33:53 No.734742616
転生や転移もので失敗した相手にお前は現実をゲームだと勘違いしたから駄目だったとか言うのあるけど ぶっちゃけ勘違いするぐらいにはゲームだと思う 強制力働いてねと思うこと少なくないし
217 20/10/07(水)21:33:54 No.734742622
そもそも中世ファンタジーって言葉が雑に振られすぎてるけど具体的になんだよって論もあるし…
218 20/10/07(水)21:34:15 No.734742746
勇者の責任なんて負いたくないのかもしれないな
219 20/10/07(水)21:34:26 No.734742805
>>典型的な勇者様をやれやれとからかう主人公ってむしろラノベ全盛期によくあった展開では... >スレイヤーズとかまさにそうだったな 待てよ! 典型的な血筋と典型的な伝説の武器と脳みそスライムの融合は典型的ではないだろ!
220 20/10/07(水)21:34:29 No.734742820
無職は割と壮大だったと思う 設定魔と言うか
221 20/10/07(水)21:34:39 No.734742885
というかなろうで流行るものは大体は少年漫画でも流行ってるものと大体同じだよ アマチュア投稿サイトだからピンキリ凄いだけで
222 20/10/07(水)21:34:58 No.734743010
ほらあのニコでやってた戦勇。 あれ合わなかったなー
223 20/10/07(水)21:35:03 No.734743050
>ちょっと違うけどクロノトリガーとか魔王と協力してより強大な敵を倒す話だな >勇者は主人公じゃないけど 倒したら説教されるけどな
224 20/10/07(水)21:35:15 No.734743129
90年代から勇者を揶揄するみたいなのはあるよね…
225 20/10/07(水)21:35:44 No.734743321
○○の元祖ってアレかな?と思った時は大抵その更に元ネタがあるから気をつけた方がいいぞ
226 20/10/07(水)21:35:46 No.734743331
そういえば雑魚といえばスライムなのもDQだよね
227 20/10/07(水)21:35:52 No.734743367
古くからある真面目かっこ悪いの延長か
228 20/10/07(水)21:35:53 No.734743372
>そもそも中世ファンタジーって言葉が雑に振られすぎてるけど具体的になんだよって論もあるし… 近世近代だろその技術!もツッコまれすぎて陳腐化した感ある
229 20/10/07(水)21:36:04 No.734743440
完璧すぎる英雄がラスボスで主人公が自堕落な奴って作品はあるからな…
230 20/10/07(水)21:36:08 No.734743470
>ちょっと違うけどクロノトリガーとか魔王と協力してより強大な敵を倒す話だな >勇者は主人公じゃないけど カエルをパーティに入れると音楽がカッコイイから いいんだ
231 20/10/07(水)21:36:19 No.734743546
魔王ロリ化しすぎ!
232 20/10/07(水)21:36:21 No.734743552
>そういえば雑魚といえばスライムなのもDQだよね というかドラクエのせいというか
233 20/10/07(水)21:36:26 No.734743581
シリーズが長期化してるゲームの勇者はドラクエかゼルダかの二択な気がするが後者真似てるのは見ないねえ
234 20/10/07(水)21:36:31 No.734743622
>無職は割と壮大だったと思う >設定魔と言うか あれはなんていうかテンプレだからで思考放棄せずにしっかり答え用意してた感じ
235 20/10/07(水)21:36:40 No.734743666
>○○の元祖ってアレかな?と思った時は大抵その更に元ネタがあるから気をつけた方がいいぞ 巻末作者対談の元祖がスレイヤーズとかね…
236 20/10/07(水)21:36:42 No.734743686
勇者へのちゃかし! 知ってる知ってるランスだろ?
237 20/10/07(水)21:36:43 No.734743691
話作りやすいのかクズの登場率高すぎだろ
238 20/10/07(水)21:36:44 No.734743694
悪役令嬢のヒロインポジもそんな感じ
239 20/10/07(水)21:36:56 No.734743782
元祖の作品と流行のきっかけになった作品が別なことも多いからややこしい
240 20/10/07(水)21:36:57 No.734743788
キャリア15年の割には顔が若い
241 20/10/07(水)21:36:58 No.734743791
ステータスというかパラメータ見れる能力者がひとりだけ居るとかは好き 皆が見れるようなのはちょっと…ってなる
242 20/10/07(水)21:37:06 No.734743845
>転生や転移もので失敗した相手にお前は現実をゲームだと勘違いしたから駄目だったとか言うのあるけど >ぶっちゃけ勘違いするぐらいにはゲームだと思う >強制力働いてねと思うこと少なくないし ステータスが目に見える世界で現実と同じ振る舞いする方がおかしいよな
243 20/10/07(水)21:37:07 No.734743847
ファンタジーというか異世界を一から構築するのはめっちゃ面倒 それに比べ中世ファンタジーは大体の人が思い浮かべることが出来る最高の設定だ
244 20/10/07(水)21:37:07 No.734743853
お前は弱いから勇者パーティクビって言われて 主人公が抜けたらパーティガタガタになって解散みたいなのやたらと広告で見る
245 20/10/07(水)21:37:18 No.734743911
元勇者系ラスボスもそこそこいるからな…
246 20/10/07(水)21:37:23 No.734743942
無職はなろう的にはテンプレ作った側の作品だからな…
247 20/10/07(水)21:37:32 No.734743995
>無職は割と壮大だったと思う >設定魔と言うか あれのダメなところはタイトルくらい
248 20/10/07(水)21:37:35 No.734744015
ドラクエは世界を売った方の勇者を公式で出してくるとは…
249 20/10/07(水)21:37:50 No.734744107
ヒロインは攻略情報ありとはいえ逆ハー作れるのはすげえよ
250 20/10/07(水)21:37:56 No.734744151
勇者って職自体があまりにあやふやすぎるからゴミ人材の生贄枠みたいなのになっててもしょうがないかなと思う
251 20/10/07(水)21:38:10 No.734744231
>話作りやすいのかクズの登場率高すぎだろ クズが話動かして最後にやられるってのはベタに作りやすいからな…
252 20/10/07(水)21:38:13 No.734744252
無職はながいことなろうトップに居たのになろうでの例外部分多すぎ
253 20/10/07(水)21:38:14 No.734744255
なろうの世界観が似非中世だのナーロッパだの馬鹿にされてたけどフォーセリアとかフォーチュンクエストだって大概...
254 20/10/07(水)21:38:23 No.734744314
>勇者へのちゃかし! >知ってる知ってるランスだろ? 緑は赤へのアンチテーゼだからな… まぁ一番の茶化しというか痛烈な皮肉は勇者システムそのものなんだけど
255 20/10/07(水)21:38:26 No.734744333
>悪役令嬢のヒロインポジもそんな感じ あれ結局悪役とヒロインが変わっただけじゃねえの?ってやつ多い
256 20/10/07(水)21:38:30 No.734744373
>ja.wikipedia.org/wiki/中世ファンタジー >小説 >神坂一 - 『スレイヤーズ』 >柳内たくみ - 『ゲート 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり』 >ヤマグチノボル - 『ゼロの使い魔』 >漫画 >平野耕太 - 『ドリフターズ』 編集した奴絶対読んで無いだろ…
257 20/10/07(水)21:38:51 No.734744505
でもほら商業だって勇者をシステムみたいにして売れてるのもあるし…
258 20/10/07(水)21:38:52 No.734744510
>話作りやすいのかクズの登場率高すぎだろ 本人の周囲にクズが多いから作りやすいんだろう もしくは自己投影したら何故かクズキャラが生まれるとか
259 20/10/07(水)21:38:56 No.734744548
>シリーズが長期化してるゲームの勇者はドラクエかゼルダかの二択な気がするが後者真似てるのは見ないねえ ゼルダはゲーム自体が謎解き重点で魔法とかあんまり全面に出てない印象だから発展させづらいな…
260 20/10/07(水)21:39:12 No.734744648
>シリーズが長期化してるゲームの勇者はドラクエかゼルダかの二択な気がするが後者真似てるのは見ないねえ シリーズで統一された特徴がニワトリに殺されるぐらいしかないもん真似るわけないだろう
261 20/10/07(水)21:39:12 No.734744649
>ドラクエは世界を売った方の勇者を公式で出してくるとは… 先祖のパンツマスクが遺伝している
262 20/10/07(水)21:39:18 No.734744686
>話作りやすいのかクズの登場率高すぎだろ トリックスターって言葉があるぐらいには
263 20/10/07(水)21:39:24 No.734744722
>編集した奴絶対読んで無いだろ… なろうアンチよりもさらに雑で笑う
264 20/10/07(水)21:39:29 No.734744763
>あれ結局悪役とヒロインが変わっただけじゃねえの?ってやつ多い むしろ悪役令嬢側は最初から権力者の娘だからヒロインより遥かに恵まれたスタートだ
265 20/10/07(水)21:39:37 No.734744815
無職もアニメ化でフォロワーできるかなあ
266 20/10/07(水)21:39:44 No.734744864
>なろうの世界観が似非中世だのナーロッパだの馬鹿にされてたけどフォーセリアとかフォーチュンクエストだって大概... 馬鹿にするのが第一目的なんだからいいんだ
267 20/10/07(水)21:39:51 No.734744909
ドラクエの勇者ってタンス漁るけどクズい思考回路じゃなくて手段選ばない悪党殺害マシンみたいなイメージ
268 20/10/07(水)21:39:52 No.734744914
パーティー追放もレッドオーシャンか…
269 20/10/07(水)21:39:56 No.734744937
>元祖の作品と流行のきっかけになった作品が別なことも多いからややこしい なろうの流行はもはや何がきっかけすらわからないけど流行ってるからやってるみたいな感じがある
270 20/10/07(水)21:39:58 No.734744950
クズしか出てこない漫画なんて料理漫画とかでもよくあるじゃん 美味しんぼとか話動かす明確なクズとナチュラルなクズが混ざってひでえ時あったぞ
271 20/10/07(水)21:40:10 No.734745029
>話作りやすいのかクズの登場率高すぎだろ 作者がクズだからな
272 20/10/07(水)21:40:11 No.734745034
鬼滅が子どもにウケた理由も正義サイドがちゃんと格好よくて悪役は醜くて酷い最期が多いちゃんとした勧善懲悪だからって聞くし やっぱ最低限のお約束は守った方が一般受けしそうではある
273 20/10/07(水)21:40:15 No.734745062
>なろうの世界観が似非中世だのナーロッパだの馬鹿にされてたけどフォーセリアとかフォーチュンクエストだって大概... というかぶっちゃけ和製ファンタジーは昔から大多数はそうだし なんなら海外でもわりとそう そういう人は本格的で硬派なファンタジーというのに幻想を抱いてるだけ
274 20/10/07(水)21:40:21 No.734745099
>無職もアニメ化でフォロワーできるかなあ あれリゼロ以上に話の切りどころが微妙だからなぁ… 盛り上がりきらないまま終わる気もする
275 20/10/07(水)21:40:49 No.734745283
>なろうの世界観が似非中世だのナーロッパだの馬鹿にされてたけどフォーセリアとかフォーチュンクエストだって大概... というかTRPG層が扱いやすいジャパニーズファンタジー中世のルーツだから 揶揄ってるのって若いか当時浅瀬にいたかなんだよな…
276 20/10/07(水)21:41:16 No.734745471
>編集した奴絶対読んで無いだろ… それもだけど >牧野博幸 - 『勇者カタストロフ!!』 おかしいだろ! 編集合戦でもしてんのか
277 20/10/07(水)21:41:19 No.734745495
>馬鹿にするのが第一目的なんだからいいんだ これが分かってない奴がなろうを変に擁護してウザいよな
278 20/10/07(水)21:41:27 No.734745537
パーティー追放てあれだろ 保守してる人間をさぼってる認定して会社から追い出し後々大惨事に! 場合によっては出ていく前に時限爆弾を仕込んでいく みたいな職業の人間が呼んでるんだろ?
279 20/10/07(水)21:41:29 No.734745551
悪役令嬢はわかりやすくやってたゲームの世界に転生ばっかりだな…というかそこまでがテンプレか
280 20/10/07(水)21:41:32 No.734745578
フォーチュンクエストは通販システムとか保険会社がある時点でハナっからファンタジー要素全体じゃん!
281 20/10/07(水)21:41:32 No.734745582
稀にやってる作品あるけど悪役令嬢は断罪回避で原作前にヒロイン始末出来る程度にはお互いの初期値に差がある
282 20/10/07(水)21:41:42 No.734745645
追放はちょっと話の展開に自由度と発展性がなさすぎる
283 20/10/07(水)21:41:57 No.734745733
>美味しんぼとか話動かす明確なクズとナチュラルなクズが混ざってひでえ時あったぞ だから同じようにネットでネタされてる同類じゃねえかな
284 20/10/07(水)21:42:03 No.734745764
>これが分かってない奴がなろうを変に擁護してウザいよな ………………?
285 20/10/07(水)21:42:11 No.734745816
視点とか切り口を変えるだけで新鮮さがあるけど それを面白く見せるのは結局実力が必要なので…
286 20/10/07(水)21:42:19 No.734745862
>悪役令嬢はわかりやすくやってたゲームの世界に転生ばっかりだな…というかそこまでがテンプレか ゲームの転生でもなんでもないのに悪役令嬢という言葉が飛び交う異世界恋愛ものもまれによくある
287 20/10/07(水)21:42:25 No.734745897
>悪役令嬢はわかりやすくやってたゲームの世界に転生ばっかりだな…というかそこまでがテンプレか やってないゲームの世界に転生したら悪役令嬢に転生したかどうか分かんねーだろ
288 20/10/07(水)21:42:35 No.734745946
>鬼滅が子どもにウケた理由も正義サイドがちゃんと格好よくて悪役は醜くて酷い最期が多いちゃんとした勧善懲悪だからって聞くし >やっぱ最低限のお約束は守った方が一般受けしそうではある それ言ってるのは大人だけどな
289 20/10/07(水)21:42:37 No.734745953
んもーすぐ作者のこと分かった気になるー
290 20/10/07(水)21:42:38 No.734745964
貴種流離譚は王道だけど追放物は理由付けが色々と唐突すぎる
291 20/10/07(水)21:42:39 No.734745970
>>美味しんぼとか話動かす明確なクズとナチュラルなクズが混ざってひでえ時あったぞ >だから同じようにネットでネタされてる同類じゃねえかな どの作品のなにに言ってるんだよ!?
292 20/10/07(水)21:42:45 No.734746020
なろうはステータス呪文が基本装備されてるが昔は冒険者カードだった 技術革新を感じる
293 20/10/07(水)21:42:53 No.734746064
>追放はちょっと話の展開に自由度と発展性がなさすぎる むしろお話構成の1パーツでしかないから自由度は高いよ いかに発展させるかは作者の手腕次第なだけで
294 20/10/07(水)21:42:55 No.734746082
分かり易すぎるからそのうちID出るやつ
295 20/10/07(水)21:42:58 No.734746096
>おかしいだろ! >編集合戦でもしてんのか 中世ファンタジーと言えばデパートvs地元商店街だろ?
296 20/10/07(水)21:43:24 No.734746263
そういうジャンルのゲームをやった事がないから知らないんだけど 悪役令嬢的なキャラってよく出てくる物なの?
297 20/10/07(水)21:43:32 No.734746316
>話作りやすいのかクズの登場率高すぎだろ 死ねクズ→ざまぁ するとわかりやすくスカッとするんだろうけどやっぱり多いよな…
298 20/10/07(水)21:43:43 No.734746383
パロとかネタもたくさんなウィザードリィを海外の硬派ファンタジーだと思い込んでそのまま高齢オタクも未だにいるぜー!
299 20/10/07(水)21:43:45 No.734746401
>なろうはステータス呪文が基本装備されてるが昔は冒険者カードだった >技術革新を感じる 昔は催眠に5円玉使ってたけど今はアプリで便利になったなあみたいな話か
300 20/10/07(水)21:43:47 No.734746407
>んもーすぐ作者のこと分かった気になるー 思った以上にこの世界にはエスパーが多いみたいだな…
301 20/10/07(水)21:43:51 No.734746435
最近は鬼滅の影響で正義の味方側が実はとんでもない悪で~なんて時代遅れだぜ!ってなってるし こういう従来の逆張りみたいな物はもうおっさんしか好まない古い代物かもしれない
302 20/10/07(水)21:43:56 No.734746478
>追放はちょっと話の展開に自由度と発展性がなさすぎる ワンテーマで10本も20本も書籍化してるのは柔軟と言えるんでは
303 20/10/07(水)21:44:02 No.734746511
無職このすばリゼロあたりでなろう知識止まってるから 最近の追放モノがあんまり分かってないぜ
304 20/10/07(水)21:44:07 No.734746537
>そういうジャンルのゲームをやった事がないから知らないんだけど >悪役令嬢的なキャラってよく出てくる物なの? 出てこないよ? どっちかというと少女漫画のイジワルキャラの文脈だもの
305 20/10/07(水)21:44:13 No.734746574
>最近は鬼滅の影響で正義の味方側が実はとんでもない悪で~なんて時代遅れだぜ!ってなってるし いや鬼滅ブームとは別にそうはならんやろ
306 20/10/07(水)21:44:14 No.734746578
奇をてらった導入とその世界での無双とモテまくるだけでゴール考えてないよな
307 20/10/07(水)21:44:14 No.734746579
>>んもーすぐ作者のこと分かった気になるー >思った以上にこの世界にはエスパーが多いみたいだな… うにということにしたい
308 20/10/07(水)21:44:26 No.734746641
仲間がレベルアップしたらレベルアップおめでとうの歌を唄って祝うほのぼのファンタジーが前世紀から存在するらしいな
309 20/10/07(水)21:44:26 No.734746644
もう長いこと更新してないけど謙虚が商業進出とかアニメとかの流れにいかなったのが残念すぎる
310 20/10/07(水)21:44:38 No.734746714
追放時本当に無能なやつは追放されても仕方ねえじゃねえか
311 20/10/07(水)21:44:46 No.734746770
>そういうジャンルのゲームをやった事がないから知らないんだけど >悪役令嬢的なキャラってよく出てくる物なの? ゲームというか少女漫画からの文脈だよ わかりやすくて書きやすいからゲームって方向性で流行ったけど
312 20/10/07(水)21:44:50 No.734746799
>パロとかネタもたくさんなウィザードリィを海外の硬派ファンタジーだと思い込んでそのまま高齢オタクも未だにいるぜー! ファンタジー世界に忍者や侍が平然といるのはwizの功績だと思うんだ
313 20/10/07(水)21:44:52 No.734746816
世界観が緻密かどうかじゃなくて世界観共有してんのかってくらい使い古されたテンプレファンタジー世界がナーロッパって呼ばれてるんじゃないの
314 20/10/07(水)21:45:11 No.734746949
oblivionとかskyrimとかで分かるだろ 追放してくれるとopやりやすいんだよ
315 20/10/07(水)21:45:18 No.734746993
>むしろお話構成の1パーツでしかないから自由度は高いよ >いかに発展させるかは作者の手腕次第なだけで そうかなぁ 読者が読みたいのは結局ざまぁ部分だけでしょ追放ものって 手腕もへったくれもないと思うわ
316 20/10/07(水)21:45:33 No.734747077
>世界観が緻密かどうかじゃなくて世界観共有してんのかってくらい使い古されたテンプレファンタジー世界がナーロッパって呼ばれてるんじゃないの 出来の悪いファンタジー世界のことだよ
317 20/10/07(水)21:45:34 No.734747081
ウルティマも宇宙船とか出てくるしな
318 20/10/07(水)21:45:38 No.734747106
魔物とか存在自体がクズみたいな扱いが一般的になってるからいちいち設定いらないからな… オークといえば姫騎士の村襲うしな!
319 20/10/07(水)21:45:50 No.734747175
なるほど少女漫画からの流れなのね 教えてくれてありがとう
320 20/10/07(水)21:45:52 No.734747187
>oblivionとかskyrimとかで分かるだろ >追放してくれるとopやりやすいんだよ 村焼かれるよりはマイルドで使いやすいよね
321 20/10/07(水)21:46:02 No.734747244
>フォーチュンクエストは通販システムとか保険会社がある時点でハナっからファンタジー要素全体じゃん! キットン洞窟ではスーパーマリ…アクションゲーム要素もあるしな
322 20/10/07(水)21:46:02 No.734747248
まともな勇者ってそもそも昔以外殆ど見ないわ 20年ぐらいだと全然いないんじゃないか? 最近フリーレンでまともな勇者でてきて驚いたレベルだ
323 20/10/07(水)21:46:03 No.734747254
やっぱ凄ぇぜ…モンテ・クリスト伯!
324 20/10/07(水)21:46:13 No.734747311
力関係は後日ひっくり返るかもしれないので 拗れないように円満退職させましょうという教訓
325 20/10/07(水)21:46:17 No.734747336
さいきんだとコンピューターファンタジーRPGみたいな世界で テーブルトークRPGプレイヤーが無双するやつが面白かった
326 20/10/07(水)21:46:37 No.734747446
追放ものってすぐ追放要素消える印象がある
327 20/10/07(水)21:46:49 No.734747531
>読者が読みたいのは結局ざまぁ部分だけでしょ追放ものって >手腕もへったくれもないと思うわ なろう読者は同じ展開やってれば満足なんだ
328 20/10/07(水)21:46:58 No.734747575
>ファンタジー世界に忍者や侍が平然といるのはwizの功績だと思うんだ テンプレってDQが5wizが3FFが2くらいの配分だろうか
329 20/10/07(水)21:46:59 No.734747579
>そうかなぁ >読者が読みたいのは結局ざまぁ部分だけでしょ追放ものって >手腕もへったくれもないと思うわ そこだって読者次第作品次第だって!
330 20/10/07(水)21:47:30 No.734747779
>さいきんだとコンピューターファンタジーRPGみたいな世界で >テーブルトークRPGプレイヤーが無双するやつが面白かった ゴブスレのパクリ?
331 20/10/07(水)21:47:32 No.734747788
長い長いなろう系では追放された後が文章量的にメインになる
332 20/10/07(水)21:47:41 No.734747842
>やっぱ凄ぇぜ…モンテ・クリスト伯! 復讐追放物という超人気ジャンルなのにあのスッキリしない最後はオマージュされないんだよな…
333 20/10/07(水)21:47:45 No.734747872
ゲスだったら最早勇者じゃなくない?
334 20/10/07(水)21:47:46 No.734747879
リゼロはまあエターだろうな かるてっと内で唯一未完の作品になりそう
335 20/10/07(水)21:47:50 No.734747907
追放ざまぁでざまぁ後も人気保ってるのなんて見たことない 真の仲間はざまぁがメインテーマじゃないから別枠として
336 20/10/07(水)21:47:59 No.734747960
>>読者が読みたいのは結局ざまぁ部分だけでしょ追放ものって >>手腕もへったくれもないと思うわ >なろう読者は同じ展開やってれば満足なんだ 本当にそれで満足なら作品によって評価ポイントに差なんて出ないんだよなあ…
337 20/10/07(水)21:48:11 No.734748034
追放だけ具体的かつ丁寧であとは雑だと体験談か?ってなる
338 20/10/07(水)21:48:19 No.734748076
なんとなくだが清廉潔白なファンタジー勇者って草尾毅の声してそう
339 20/10/07(水)21:48:31 No.734748147
>北尾のパクリ?
340 20/10/07(水)21:48:32 No.734748152
>ゴブスレのパクリ? タイトルなんだっけ コミックウォーカーにあると思うけど おっさん賢者系だな
341 20/10/07(水)21:48:35 No.734748168
>ファンタジー世界に忍者や侍が平然といるのはwizの功績だと思うんだ たしかに 全裸忍者を生み出し永井豪にけっこう仮面を描かせた功績は称賛されるべき
342 20/10/07(水)21:48:40 No.734748196
ダオスをだおす!
343 20/10/07(水)21:48:51 No.734748275
>北尾のパクリ? それはリゼロだ
344 20/10/07(水)21:48:51 No.734748276
>追放だけ具体的かつ丁寧であとは雑だと体験談か?ってなる すげえな作者は異世界人なのか
345 20/10/07(水)21:48:56 No.734748316
>本当にそれで満足なら作品によって評価ポイントに差なんて出ないんだよなあ… これほんとにわからん 日本語おかしいだろ!ってのが高ポイントついてたりするし いったいどこで見分けてるんだなろう読者
346 20/10/07(水)21:48:58 No.734748335
>なんとなくだが清廉潔白なファンタジー勇者って草尾毅の声してそう 同じ声の奴が復讐ガチ勢じゃねーか!
347 20/10/07(水)21:49:02 No.734748361
>復讐追放物という超人気ジャンルなのにあのスッキリしない最後はオマージュされないんだよな… 作者も読者もどちらかというと弱いオタクだから… バッドやビターよりもハッピーがいいんだ
348 20/10/07(水)21:49:06 No.734748387
>かるてっと内で唯一未完の作品になりそう オバロも…
349 20/10/07(水)21:49:16 No.734748450
>なんとなくだが清廉潔白なファンタジー勇者って草尾毅の声してそう 頭にバンダナを巻いていてほしい
350 20/10/07(水)21:49:16 No.734748452
分かったじゃあ復讐遂げた後も面白いA君(17)の戦争でも読むか
351 20/10/07(水)21:49:19 No.734748468
ループものと感染ものはまともに話が締まった試しがねえ
352 20/10/07(水)21:49:25 No.734748503
>仲間がレベルアップしたらレベルアップおめでとうの歌を唄って祝うほのぼのファンタジーが前世紀から存在するらしいな レベルアップしても強くなるわけじゃないのいいよね
353 20/10/07(水)21:49:29 No.734748528
TRPG風を名乗ってるのはクソと思い始めた ゴブスレ読んだせいでTRPGって言っておけば理不尽な展開でも許されると勘違いしてるんじゃないのか?
354 20/10/07(水)21:49:31 No.734748535
神は傲慢で!教会はカルト教団!魔物は虐げられた者たち! みたいなありがちな設定っていつ頃から出てきたんだろ
355 20/10/07(水)21:49:42 No.734748605
>>最近は鬼滅の影響で正義の味方側が実はとんでもない悪で~なんて時代遅れだぜ!ってなってるし >いや鬼滅ブームとは別にそうはならんやろ 最近なろうでも勇者が悪党とか実は神様が黒幕とかだったりすると安直やらお約束すぎるとかで鬼滅見習えや ってコメントが滅茶苦茶多くなってる話を思い出した
356 20/10/07(水)21:49:47 No.734748633
ファンタジーRPGな世界でSF世界の宇宙の戦士が活躍もちらほら
357 20/10/07(水)21:49:53 No.734748658
>追放ざまぁでざまぁ後も人気保ってるのなんて見たことない 盾は?
358 20/10/07(水)21:49:55 No.734748671
リゼロオバロは終わったとしてあと10年は掛かりそう 幼女は一度終わってるしこのすばはとっくに完結してるから安心
359 20/10/07(水)21:49:57 No.734748685
>神は傲慢で!教会はカルト教団!魔物は虐げられた者たち! >みたいなありがちな設定っていつ頃から出てきたんだろ それこそ神話の時代からでは
360 20/10/07(水)21:49:58 No.734748694
追放されてすぐざまぁしてスローライフはジャンル詐欺じゃねと思ったけど ざまぁするまで百話とかするやつ読んだら別に引っ張らなくて良いなって
361 20/10/07(水)21:49:59 No.734748704
>分かったじゃあ復讐遂げた後も面白いA君(17)の戦争でも読むか 嫌いじゃないけどもう続刊絶対に出ないし…
362 20/10/07(水)21:50:01 No.734748715
>このすばはあんだけ売れたのにあと追い出てこなかったな >強いて言うなら慎重勇者とかあのへんになるのかな ギャグは才能いるからね
363 20/10/07(水)21:50:11 No.734748782
>神は傲慢で!教会はカルト教団!魔物は虐げられた者たち! >みたいなありがちな設定っていつ頃から出てきたんだろ それこそメガテンから…
364 20/10/07(水)21:50:17 No.734748815
>>読者が読みたいのは結局ざまぁ部分だけでしょ追放ものって >>手腕もへったくれもないと思うわ >なろう読者は同じ展開やってれば満足なんだ ここでも特定ジャンルやタイトルを追放しろって精力的に活動する人いるじゃん だいたい手法もテンプレというかパターン少ないのに飽きずにずっと活動してらっしゃるから アレほど拗らせてないだろうけど似たような展開でも満足する人いるんじゃね
365 20/10/07(水)21:50:18 No.734748817
>ループものと感染ものはまともに話が締まった試しがねえ プロですらその2つをまともにオチつけられたのほぼ無いし…
366 20/10/07(水)21:50:18 No.734748820
王道作品のように都合よくいかねーからチートを使って都合よくするお話 感情移入できる主人公が一段階下げられとけばなんでもいいんじゃね
367 20/10/07(水)21:50:21 No.734748839
>>本当にそれで満足なら作品によって評価ポイントに差なんて出ないんだよなあ… >これほんとにわからん >日本語おかしいだろ!ってのが高ポイントついてたりするし >いったいどこで見分けてるんだなろう読者 なろう読者に常識を求めるな ポイントがほしいなら毎日更新を欠かすな
368 20/10/07(水)21:50:27 No.734748872
>オバロも… あと数巻で終わる予定だろ
369 20/10/07(水)21:50:30 No.734748884
>>本当にそれで満足なら作品によって評価ポイントに差なんて出ないんだよなあ… >これほんとにわからん >日本語おかしいだろ!ってのが高ポイントついてたりするし >いったいどこで見分けてるんだなろう読者 pornhubのエロ動画でもあるじゃん 特別エロいわけじゃないのに再生されるから再生されるやつ
370 20/10/07(水)21:50:44 No.734748973
>神は傲慢で!教会はカルト教団!魔物は虐げられた者たち! >みたいなありがちな設定っていつ頃から出てきたんだろ そこら辺は紀元前まで遡るんじゃねえかな…
371 20/10/07(水)21:50:46 No.734748985
>いったいどこで見分けてるんだなろう読者 作品が大量にあって読者も大量にいるんだから結局は自分にグッと来たかどうかよ
372 20/10/07(水)21:50:48 No.734749001
魔王が悪い作品が殆ど見ないな それに比べて王国のろくでもなさ率よ
373 20/10/07(水)21:51:09 No.734749128
テッカマンブレードとかは主人公が復讐誓ってたし復讐モノだな 最後は幸せかもって言われてたしハッピーエンドだな!
374 20/10/07(水)21:51:21 No.734749201
>あと数巻で終わる予定だろ web版も終わらせてくれよな!
375 20/10/07(水)21:51:39 No.734749310
https://ncode.syosetu.com/n7805gg/ 最後なんで「」に困惑のおすそわけなんぬ 作中で作者のツッコミが突然入ったり後書きで作者とキャラの対談が入ったり なんなら矢印つきで作者のボケが入ったりと全体的に昭和感ただよってて凄いんぬ なろうは自由なんぬなー
376 20/10/07(水)21:51:54 No.734749398
馬鹿ななろう読者を味方に付けろ!
377 20/10/07(水)21:51:55 No.734749409
やってることは昔のラノベとそう変わらない
378 20/10/07(水)21:51:56 No.734749421
>それに比べて王国のろくでもなさ率よ 人間がろくでもないのはいつもだから…
379 20/10/07(水)21:52:08 No.734749492
>それに比べて王国のろくでもなさ率よ 召喚なんてこっちの都合も考えてないやつらだし
380 20/10/07(水)21:52:09 No.734749498
>>>典型的な勇者様をやれやれとからかう主人公ってむしろラノベ全盛期によくあった展開では... >>スレイヤーズとかまさにそうだったな >待てよ! >典型的な血筋と典型的な伝説の武器と脳みそスライムの融合は典型的ではないだろ! つーかガウリナだとリナの方がからかわれじゃねえか?関係性的には
381 20/10/07(水)21:52:22 No.734749583
>https://ncode.syosetu.com/n7805gg/ >最後なんで「」に困惑のおすそわけなんぬ >作中で作者のツッコミが突然入ったり後書きで作者とキャラの対談が入ったり >なんなら矢印つきで作者のボケが入ったりと全体的に昭和感ただよってて凄いんぬ >なろうは自由なんぬなー クソ作品晒し楽しいな
382 20/10/07(水)21:52:30 No.734749638
悪が悪だけ順当に悪いって逆に今やると鬼滅並みに仕上げないと通らないからな…
383 20/10/07(水)21:52:58 No.734749808
このスレ見てるとやっぱなろう読んでるのがダメだわ ってよくわかる
384 20/10/07(水)21:52:59 No.734749811
ネットに慣れてない人だと こういう難癖付けるのだけが上手い人を「創作に詳しい人だ」って勘違いしちゃうのかもな
385 20/10/07(水)21:53:01 No.734749827
なろう民がおかしいのがよくわかるスレになったな