20/10/07(水)17:08:12 心は体... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/10/07(水)17:08:12 No.734666381
心は体のどこにある?
1 20/10/07(水)17:09:19 No.734666655
ちんぽ
2 20/10/07(水)17:10:03 No.734666798
ぶっちゃけると全身の神経系
3 20/10/07(水)17:10:35 No.734666926
存在しないものをあると思い込もうとするそれが心だよ~
4 20/10/07(水)17:10:41 No.734666953
心は行動にある 行動に現れなければそれはないのと一緒だ
5 20/10/07(水)17:11:16 No.734667087
記憶は中枢神経 感覚は末梢神経 自我は神経全てかな
6 20/10/07(水)17:12:11 No.734667295
頭の中に入ってるのは鼻水生成する機関なのはわかる
7 20/10/07(水)17:12:44 No.734667401
えじぷとじん来たな…
8 20/10/07(水)17:12:58 No.734667468
臓器にも神経が通ってるから脳も影響を受けるんじゃないか
9 20/10/07(水)17:13:45 No.734667639
そもそも心とかいうふわふわした表現を特定する部位なんてないよ 概念広すぎ
10 20/10/07(水)17:13:45 No.734667640
心など存在しない
11 20/10/07(水)17:14:19 No.734667761
>そもそも心とかいうふわふわした表現を特定する部位なんてないよ >概念広すぎ じゃあ意識というか人格というか
12 20/10/07(水)17:15:10 No.734667966
俺は腸にあると思ってる もっと言えば腸内細菌たち
13 20/10/07(水)17:15:27 No.734668030
だァ~~~~そんなお勉強的なモンじゃなくていいんだよ! 掲示板のレス稼ぎでやってんだから!
14 20/10/07(水)17:15:57 No.734668141
これがそうか この掌にあるものが 心 か
15 20/10/07(水)17:16:13 No.734668209
心の定義から始めないと何も決まらないと思う
16 20/10/07(水)17:16:17 No.734668222
>ちんぽ エロい絵でもちんこが反応するシコ絵と 脳だけが反応してちんこは反応しないシコ絵がある時点で心は最低2つある
17 20/10/07(水)17:16:52 No.734668358
ちゃんと頭で考えてる?おちんちんで考えてるでしょ
18 20/10/07(水)17:17:00 No.734668381
心臓移植された患者が手術前と嗜好や性格が変わったという話もあるから神経に分布してるんだろうな
19 20/10/07(水)17:18:04 No.734668637
「」に説教されてなんかムカつく
20 20/10/07(水)17:18:04 No.734668638
俺の頭皮には心がない
21 20/10/07(水)17:18:08 No.734668654
仮に心が脳に宿るとしたら俺にはないってことになってしまう
22 20/10/07(水)17:18:17 No.734668680
これあとあとアレクサンダーの話につながるんだろうか
23 20/10/07(水)17:18:29 No.734668720
>俺の頭皮には心がない 無いのは毛根だろ
24 20/10/07(水)17:18:36 No.734668744
神経は全部心だよね
25 20/10/07(水)17:18:42 No.734668767
潰れたら死ぬ方ってことにしよう
26 20/10/07(水)17:18:56 No.734668820
体全体の作用結果 腸内環境にも行動を左右される場合もあるしな 欠損しても大丈夫な部分を削ぎ落していってどこにあるって言われたら 脳や心臓等になるけどそれは生命維持の問題になっちゃってるしな
27 20/10/07(水)17:19:11 No.734668884
✨
28 20/10/07(水)17:19:45 No.734669002
どうでもいいけど本当に読みやすい漫画だな
29 20/10/07(水)17:20:02 No.734669061
ピロリ菌洗浄したり腸内細菌移植したら食事の嗜好変わったりって例あるもんな
30 20/10/07(水)17:21:44 No.734669409
このエウメネスはimgにいたら即うんこ付けられるな
31 20/10/07(水)17:22:08 No.734669494
意識って未だに謎だよね
32 20/10/07(水)17:22:13 No.734669511
>心臓移植された患者が手術前と嗜好や性格が変わったという話もあるから神経に分布してるんだろうな 体調の善し悪しや大きな病気になったり治ったりで結構人は変わるから 臓器移植の話はその延長線上なんじゃないかなと思う
33 20/10/07(水)17:22:15 No.734669520
新刊そろそろ?
34 20/10/07(水)17:22:30 No.734669569
貼られてるページだけでめっちゃ面白いな
35 20/10/07(水)17:23:01 No.734669686
いや買えよ
36 20/10/07(水)17:23:13 No.734669730
現代最高峰の知識人ですら回答をさける命題
37 20/10/07(水)17:23:46 No.734669851
>意識って未だに謎だよね 前に麻酔の話で貼られてた意識切り離されてるけど痛みは感じてるみたいな症例は怖かった
38 20/10/07(水)17:24:05 No.734669924
心 か
39 20/10/07(水)17:24:15 No.734669954
何でアリストテレス先生は心臓って言ったの
40 20/10/07(水)17:24:55 No.734670115
>何でアリストテレス先生は心臓って言ったの 止まると心もなくなるから
41 20/10/07(水)17:24:56 No.734670119
心って言われてみんなだいたいわかるのに具体的には誰にもわからない
42 20/10/07(水)17:25:03 No.734670140
女の子見るとドキドキするし…
43 20/10/07(水)17:26:02 No.734670333
一般的には脳とされているが 俺の場合はその1mほど下にある
44 20/10/07(水)17:26:44 No.734670494
>一般的には脳とされているが >俺の場合はその1mほど下にある 足短いなお前
45 20/10/07(水)17:26:49 No.734670511
脳の下っていうか目の奥ぐらいだと思う感覚的に
46 20/10/07(水)17:26:56 No.734670541
きみらもひととおり資料を集めたら 次に家に帰って次話を描くといい
47 20/10/07(水)17:27:19 No.734670626
心臓止まったときも薄れゆく意識の中で おお?心音止まってね?ってなったから心臓じゃないよ
48 20/10/07(水)17:27:39 No.734670692
BLEACH読めばわかる
49 20/10/07(水)17:27:40 No.734670702
心っていう線引きが間違ってるんじゃないのかとも思う
50 20/10/07(水)17:28:16 No.734670829
この頃まだ解剖学もそんなに発展してないって思い込んでたけど脳に心はあるって断言してる学者がいるってことは研究進んでたんだな
51 20/10/07(水)17:29:05 No.734671015
フィリッポスを倒し俺が王になる!
52 20/10/07(水)17:29:07 No.734671020
>頭の中に入ってるのは鼻水生成する機関なのはわかる >えじぷとじん来たな… 古代エジプト人が脳みそは鼻水を作る器官だと認識していたって話よく聞くけど その話の信頼できるソースを見たことがない
53 20/10/07(水)17:29:08 No.734671027
感情を左右するのが心なら 心は胃だ
54 20/10/07(水)17:29:25 No.734671099
考えると心が一箇所にしかないのも心が一つしかないというのも心が移動しないというのも前提としておかしいな なぜそういう前提になるんだろうな
55 20/10/07(水)17:29:27 No.734671106
>この頃まだ解剖学もそんなに発展してないって思い込んでたけど脳に心はあるって断言してる学者がいるってことは研究進んでたんだな 戦争で脳が欠けた人間が奇跡的に生還するもクルクルパーになった事象は割りとあるしな…
56 20/10/07(水)17:29:49 No.734671183
>心臓止まったときも薄れゆく意識の中で >おお?心音止まってね?ってなったから心臓じゃないよ んもー気軽に霊界通信
57 20/10/07(水)17:30:31 No.734671314
気圧の変化でイライラすることがあるんだけどこれはどういう理論なんだ
58 20/10/07(水)17:31:02 No.734671419
>その話の信頼できるソースを見たことがない たしか他の臓器類でも特に心臓は大事にミイラ化して別の装飾したボトルに防腐処理して密計保存とかするほどなのに 脳みそはミイラ化する時水分多くて体腐らす原因で邪魔だからとかで鼻の穴に鉤棒突っ込んでかき出してすてちゃうとかだから重視されてないとかの話がなんか飛躍してる感じ?
59 20/10/07(水)17:31:03 No.734671420
>気圧の変化でイライラすることがあるんだけどこれはどういう理論なんだ 鼻が詰まってない?
60 20/10/07(水)17:31:06 No.734671435
心臓にも脳にもない 心はどこにもないのかもしれない
61 20/10/07(水)17:31:17 No.734671474
内臓の状態が感情にフィードバックされるって研究もあるし 笑顔を作ると幸せ物質が脳内に放出されるなんてデータもあるから 心のありようが脳内だけで完結しないのが難しいところだ
62 20/10/07(水)17:31:17 No.734671476
ちなみに魂は地下にあるんだぜ
63 20/10/07(水)17:31:25 No.734671508
>気圧の変化でイライラすることがあるんだけどこれはどういう理論なんだ 元からイライラしやすい性格でちょっとした変化にも過敏になってるだけ
64 20/10/07(水)17:31:30 No.734671527
>>心臓止まったときも薄れゆく意識の中で >>おお?心音止まってね?ってなったから心臓じゃないよ >んもー気軽に霊界通信 心臓は止まってももう一回再始動できるから実感してる人は結構いるでしょ
65 20/10/07(水)17:32:05 No.734671635
>気圧の変化でイライラすることがあるんだけどこれはどういう理論なんだ 気圧で影響受けるのは血管系
66 20/10/07(水)17:32:06 No.734671639
>心臓にも脳にもない >心はどこにもないのかもしれない 小林泰三の脳髄工場読もうぜ
67 20/10/07(水)17:32:44 No.734671762
こういう知識量で上回られてレスポンチ負けた後に怒りのdel叩きつけるその行為行動こそが心
68 20/10/07(水)17:32:52 No.734671793
>気圧で影響受けるのは血管系 天気で血管収縮して頭痛起こったりするし脳の血流変わったら思考も変わる可能性は無いわけじゃないか
69 20/10/07(水)17:32:59 No.734671816
心とは見る者の側にある
70 20/10/07(水)17:33:29 No.734671931
知識というか情操教育しないとまともな感情もたないし 脳じゃね?
71 20/10/07(水)17:33:33 No.734671946
>鼻が詰まってない? それは確かに詰まってるかも… >元からイライラしやすい性格でちょっとした変化にも過敏になってるだけ 違うが!? >気圧で影響受けるのは血管系 偏頭痛起きるのもそれかあ 血管が狭まってんのね