虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ヨシッ! のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/10/07(水)14:57:17 No.734643178

    ヨシッ!

    1 20/10/07(水)14:57:52 No.734643281

    これ大吾?

    2 20/10/07(水)14:58:40 No.734643437

    パンプキン・シザーズが…

    3 20/10/07(水)14:59:17 No.734643555

    これ20年以上も前だったのかって驚いた

    4 20/10/07(水)14:59:25 No.734643587

    >これ大吾? 大吾だけど大吾じゃない

    5 20/10/07(水)14:59:42 No.734643641

    1話だけで言うならめちゃくちゃ面白かった

    6 20/10/07(水)15:02:17 No.734644108

    災害が戦隊モノの敵が攻めてきたみたいになってないか

    7 20/10/07(水)15:02:35 No.734644153

    前作のラップ漫画で枯れたと思ったけど まだまだ面白いもん書けるんだね

    8 20/10/07(水)15:02:37 No.734644164

    朝比奈じゃなくて十朱DAIGOって新主人公

    9 20/10/07(水)15:02:50 No.734644213

    >災害が戦隊モノの敵が攻めてきたみたいになってないか なんか隕石降ってるよな

    10 20/10/07(水)15:03:25 No.734644318

    1話の半分くらいは読めるぞヨシッ! https://pocket.shonenmagazine.com/episode/13933686331716399719

    11 20/10/07(水)15:04:52 No.734644593

    富士山でも噴火したのか

    12 20/10/07(水)15:05:11 No.734644646

    折れてるじゃん

    13 20/10/07(水)15:05:16 No.734644661

    なんか甘公の顔にデカい傷つけてる…

    14 20/10/07(水)15:05:31 No.734644709

    間違いなく好きだし昨日のスレで月マガ連載陣の長期連載ぶりがヤバイこと聞いたからもう安心して単行本で追おうかなと

    15 20/10/07(水)15:07:29 No.734645053

    まだライスピやってるのか…

    16 20/10/07(水)15:07:52 No.734645114

    ラップ漫画悪くなかったと思うけど ラップたしなむ層がわざわざ月マガの漫画読まないよなってところが問題だったと思う

    17 20/10/07(水)15:08:38 No.734645263

    ちゃんと天才系主人公描いてくれるなら追うと思う

    18 20/10/07(水)15:08:41 No.734645274

    凄い大団円で終わったディアーボーイズが素知らぬ顔でまた再開してるんだよね

    19 20/10/07(水)15:10:08 No.734645510

    ラップはそもそもマンガ媒体だと真面目にやってもダジャレ言ってるようにしか見えないのがな

    20 20/10/07(水)15:10:58 No.734645655

    この駿ってやつに引くほど嫌われてなんとなくまた認めて貰えるようになるんですよね!

    21 20/10/07(水)15:11:36 No.734645766

    >間違いなく好きだし昨日のスレで月マガ連載陣の長期連載ぶりがヤバイこと聞いたからもう安心して単行本で追おうかなと 良くも悪くも安定してるんだよな どれもそれなりには面白いんだけど 月連載だから展開タルいなって思うのはある ライスピとかましろの音とか

    22 20/10/07(水)15:11:41 No.734645780

    め組の大吾って少年サンデーの作品なのにマガジンでやるのか!?

    23 20/10/07(水)15:12:28 No.734645909

    やっぱり前作のキャラが出てくると気分が上がる

    24 20/10/07(水)15:12:41 No.734645945

    名前しか読んでなくて今回初めて読んで無茶苦茶面白かったけど これ名前同じだけで前作とは別人なのかな 時代設定令和らしいし

    25 20/10/07(水)15:13:50 No.734646146

    緊急時にのみ花開く失われることを願われる系の天才がいればそれはもう大吾だ

    26 20/10/07(水)15:14:12 No.734646216

    >これ名前同じだけで前作とは別人なのかな 名字からして違うから完全に別人 前作主人公の相棒キャラがオッサンになって出てきてるし

    27 20/10/07(水)15:15:40 No.734646483

    >名前しか読んでなくて今回初めて読んで無茶苦茶面白かったけど >これ名前同じだけで前作とは別人なのかな >時代設定令和らしいし 前作の主人公は朝比奈大吾で別人だよ 途中で出てきた甘粕って言うお偉いさんが前作のライバル兼相棒だよ

    28 20/10/07(水)15:15:52 No.734646530

    >名前しか読んでなくて今回初めて読んで無茶苦茶面白かったけど >これ名前同じだけで前作とは別人なのかな >時代設定令和らしいし いや名字違うし甘粕出てるしどう見ても別人 甘粕いる時点で朝比奈大吾もいるのは確定でしょ

    29 20/10/07(水)15:20:50 No.734647389

    そもそも前作って何年前の作品よ ここじゃ読んでる人どころか知ってる人も少ないんじゃない?

    30 20/10/07(水)15:21:30 No.734647500

    大吾1は日本にはいなそう

    31 20/10/07(水)15:22:02 No.734647622

    女の子居るのが今風だなぁ

    32 20/10/07(水)15:22:29 No.734647692

    まるで前作にいなかったみたいな言い方はやめろ 忍足さんいただろ!!

    33 20/10/07(水)15:23:31 No.734647852

    こんなスカイツリー折れるような災害で朝比奈はなにやってんだ ていうか耐震にも自信あるだろうスカイツリーよく折ったな 関係者的には怒らないのかこれ まあ想定飛び越えなきゃ災害なんて描けないとは思うけど

    34 20/10/07(水)15:24:09 No.734647949

    五味さんちょっと大吾寄りで無能ムーブかます時あるんだけど あの人がいたからグッとくるシーンいっぱいあって 今回は甘粕と大吾(朝)がその役目担うんだろうか なんでもいいけど俺の神田さんも出してください

    35 20/10/07(水)15:24:14 No.734647965

    昔はできた訓練も今はパワハラって言われる!でそうだねとなり でも知ったこっちゃねえ!でこの漫画の教官はそうでなくちゃ!となった

    36 20/10/07(水)15:24:49 No.734648078

    読んでてもラップがどうすごいのがわかりにくかったんだよな 演出として盛り上がる絵はさすがのうまさで雰囲気は伝わるんだけど

    37 20/10/07(水)15:25:17 No.734648146

    半分しか読んでないけど新大悟の秘密なんなんだろ 病気?

    38 20/10/07(水)15:25:27 No.734648171

    >大吾1は日本にはいなそう ニューヨークかに住んでたっけ前作のエピローグとかでは

    39 20/10/07(水)15:25:43 No.734648221

    ラップはまぁ百合漫画として見てたよ

    40 20/10/07(水)15:25:49 No.734648247

    >そもそも前作って何年前の作品よ >ここじゃ読んでる人どころか知ってる人も少ないんじゃない? クソ有名な作品だろめ組の大吾って

    41 20/10/07(水)15:26:31 No.734648367

    甘粕は目のキズが原因で現場引退 朝比奈の方は生涯現役で五味さんポジションで今も現場にいる みたいなかんじかと

    42 20/10/07(水)15:26:35 No.734648385

    ドラマ化も二回ぐらいしたよね確か ドラマは見てないけど

    43 20/10/07(水)15:26:44 No.734648415

    >>大吾1は日本にはいなそう >ニューヨークかに住んでたっけ前作のエピローグとかでは アメリカに住んでたけどなんだかんだあって日本に戻ってきて ジル(愛犬)とお別れの夢見て出場!完!だったと思う

    44 20/10/07(水)15:26:50 No.734648441

    歳とって久々に読み返したけど大吾の言動見てると 植木さんや大野さんの表情にめっちゃ感情移入出来るようになってて困る でもやっぱ熱いし表情描くの上手いよね曽田…

    45 20/10/07(水)15:26:58 No.734648471

    ジャンプ系列のセラフもあるしサンデーのめ組があってもいいんだ 自由だな月マガ

    46 20/10/07(水)15:27:12 No.734648511

    imgはむしろ月マガ作品には強いイメージあるぞ

    47 20/10/07(水)15:27:30 No.734648564

    サンデーまた逃げられたのか…

    48 20/10/07(水)15:27:38 No.734648585

    しょっぱなからホモ

    49 20/10/07(水)15:27:38 No.734648588

    >imgはむしろ月マガ作品には強いイメージあるぞ 元サンデーだし…

    50 20/10/07(水)15:27:39 No.734648596

    死者が出ない朝比奈の現場にも死者はもう出てるんだろうな

    51 20/10/07(水)15:27:44 No.734648610

    大吾ってやることみんな結果オーライすぎて危険すぎるからな…

    52 20/10/07(水)15:28:01 No.734648664

    サンデー大吾の頃の線が好きなので作風と一緒に戻してくれるといいなって カペタ以降のちょっと荒いラフみたいな線過ぎると個人的に読みづらくて

    53 20/10/07(水)15:28:06 No.734648676

    クラマーもアニメ化するんだな

    54 20/10/07(水)15:28:21 No.734648720

    ましろもね

    55 20/10/07(水)15:28:28 No.734648742

    カペタもかなりのホモ漫画だったし積極的にそういう要素入れてるよ

    56 20/10/07(水)15:28:45 No.734648790

    >大吾ってやることみんな結果オーライすぎて危険すぎるからな… 壁を破壊しないと要救助者助けらんねえ! なのでこうして消防車突っ込ませる!馬鹿!

    57 20/10/07(水)15:29:56 No.734648990

    やっぱカペタとか大吾とか昴みたいなタイプが好き 脳のネジが無さそうなやつ

    58 20/10/07(水)15:30:06 No.734649016

    >壁を破壊しないと要救助者助けらんねえ! >なのでこうして消防車突っ込ませる!馬鹿! そこはまだ消滅を願われた才能の煌めきでなんとか読めるけど 壁が薄いって気付いた原因のホース叩きつけは完璧に異常者

    59 20/10/07(水)15:30:20 No.734649064

    月マガが一番面白い月刊紙だとおもっちょるよ…

    60 20/10/07(水)15:30:49 No.734649159

    病院のじいさん達にドン引きされる話好き 曽田漫画はああいう理解されず避けられる天才の扱いがきついけどなんかいい

    61 20/10/07(水)15:30:53 No.734649171

    伝説のオレンジの最初の要救助者は私なんだよ みたいな飼い犬の話で泣いた記憶がある

    62 20/10/07(水)15:31:01 No.734649200

    月刊誌なら月マガかアフタヌーンだな

    63 20/10/07(水)15:31:09 No.734649231

    大吾は本当に言う通り動かなかったって当時単行本で作者すら言ってたからな…

    64 20/10/07(水)15:31:58 No.734649381

    >病院のじいさん達にドン引きされる話好き 壁が暖かいとビビるようになってしまった原因の回来たな…

    65 20/10/07(水)15:32:40 No.734649496

    神田さんの病院での問答がすごい好きなんだ マニュアルだけでは不測の事態が起きる現場では無理な場面があるからお前みたいな頭のおかしい才能が必要って

    66 20/10/07(水)15:32:42 No.734649502

    控え目に言ってキチガイそのものだよな大吾

    67 20/10/07(水)15:33:02 No.734649575

    読み返して思うのは千国市の行政や土木事務所がびっくりするぐらい無能という点 災害ばっか生み出してるから大吾輝いてる…

    68 20/10/07(水)15:33:35 No.734649674

    オレンジの一次試験で試験めちゃめちゃに破壊するの大吾らしくて本当に好き

    69 20/10/07(水)15:33:35 No.734649676

    >月刊誌なら月マガかアフタヌーンだな 俺はSQ好きだな

    70 20/10/07(水)15:33:42 No.734649690

    >月マガが一番面白い月刊紙だとおもっちょるよ… なんか自分に合ってるかなって思い始めたから今回から買ってみようかなと まず連載陣みんな最初から追うところから始めるから大変そうだけど

    71 20/10/07(水)15:33:52 No.734649717

    キチガイみたいなヤベー伝説の人が大悟の行動見て あっ俺こいつに比べりゃキチガイじゃねえわ…ってなるの好き

    72 20/10/07(水)15:34:41 No.734649876

    >読み返して思うのは千国市の行政や土木事務所がびっくりするぐらい無能という点 >災害ばっか生み出してるから大吾輝いてる… 急な都市改造工事が増えてるから災害が起こりやすい時期だって作中で説明されてるし…

    73 20/10/07(水)15:34:51 No.734649906

    大吾って平時だと割とまともな奴なだけに有事のときの異常さがすごい

    74 20/10/07(水)15:35:11 No.734649972

    シャカリキとか昴とか曽田作品の主人公はキチガイ多いよな だからこそぶっ飛んでて面白いんだけども

    75 20/10/07(水)15:35:35 No.734650041

    大雨の日は裏山から木の根がちぎれる音が聞こえないかビビってた

    76 20/10/07(水)15:36:37 No.734650195

    昴とかの天才ゆえの考え方とか生き方とかは凄いうまいと思ったよ

    77 20/10/07(水)15:36:53 No.734650248

    >急な都市改造工事が増えてるから災害が起こりやすい時期だって作中で説明されてるし… それも分かってるんだけどあんなやべえ河川改修したら担当者の首が飛んでしまう そういうツッコミが浮かんじゃう大人側になってしまったなーとね

    78 20/10/07(水)15:37:33 No.734650370

    ニュースとかでジャカルタの名前聞くたび 甘粕が「ジャカルタまで一枚!」するコマか頭に浮かぶから困る

    79 20/10/07(水)15:37:37 No.734650384

    昴は途中までしか読んでないけどあんなに周りとうまくやっていけなくて大丈夫か?って読んでた かわいいんだけど一般人との対人関係は一度痛い目見た方がいいかなって…

    80 20/10/07(水)15:38:02 No.734650438

    >大吾って平時だと割とまともな奴なだけに有事のときの異常さがすごい 普段の眠そうな顔からチリっとし始めたら有能になる表情の切り替えはちゃんと描いてたしねぇ

    81 20/10/07(水)15:38:03 No.734650439

    他の作品の天才たちはまあいいんだけど大吾は職業が職業だけにあんまり結果オーライで喜べないんだよな…

    82 20/10/07(水)15:40:22 No.734650781

    一般的に周りを危険に晒す消防士はヤバい 団地のアレとか大概でしょ

    83 20/10/07(水)15:40:41 No.734650831

    植木さんが コイツはかけがえのないものものを持ってると同時に欠落してる部分がある って言ってて周囲がそれを理解してる絶妙なバランスと 大吾のキチっぷりでぶっ飛んでるけど地に足付いてる作品なのが本当に好き

    84 20/10/07(水)15:41:11 No.734650901

    天才の書き方がすごくうまいよね

    85 20/10/07(水)15:43:31 No.734651254

    天才的でキチガイとして描くけど周りもそれを手放しで褒めるわけじゃなくてちゃんと否定?するからな 尚、なんなんだコイツはー?で周りが精神的肉体的にぶっ壊されるのもお約束

    86 20/10/07(水)15:44:18 No.734651378

    要救助者が生きてればヨシ!の明文化ヤバくない?

    87 20/10/07(水)15:44:48 No.734651466

    偽造書類発行とインパルス無断持ち出しはどうやってもあかんでしょ

    88 20/10/07(水)15:45:08 No.734651520

    アランのおっさんの大吾に対する評価すき

    89 20/10/07(水)15:45:09 No.734651522

    天才による結果オーライを良しとするかは読者としても当時考えさせられた 救オレ1話で影の不文律として「結果出したらお咎めなし」ってルール明示したのは その問題を現代の読者がどう受け取るか見越してなのかなーって

    90 20/10/07(水)15:47:10 No.734651858

    パーマかけててマツゲ長いから前の大吾じゃないんだな

    91 20/10/07(水)15:47:36 No.734651942

    救国って言うくらいだからでかい災害起こるんだろな… 地震にトラウマがありそうだし地震になるのかな

    92 20/10/07(水)15:48:51 No.734652142

    つまり噴火した富士山の火を消す!

    93 20/10/07(水)15:49:10 No.734652209

    >パーマかけててマツゲ長いから前の大吾じゃないんだな 名字が違うし…

    94 20/10/07(水)15:49:42 No.734652289

    震災で1回でかい破壊させて二次災害が頻発しやすい舞台整えるのかなーとかはちょっと思ってる

    95 20/10/07(水)15:50:08 No.734652349

    スカイツリー折れるのはどう考えても来る来る言われてる関東大震災でしょ でもあまりでかい現場描くとなるとそれが終わったらそこで連載は終わりか?って不安もある

    96 20/10/07(水)15:50:30 No.734652410

    今なら関東震災からの津波に富士山噴火といくらでもネタがあるな

    97 20/10/07(水)15:52:00 No.734652654

    問題作になりそうな気もするし読者の愛は必要かもな…

    98 20/10/07(水)15:53:31 No.734652876

    スカイツリー破壊してるけど大丈夫なの?

    99 20/10/07(水)15:54:20 No.734653007

    一応出版社に対する貢献はあるし月マガだしすぐ終わることはないと思ってるけど 1エピソード辺り何話になるんだろなーって 月刊だと結構ゆっくりやりそうで

    100 20/10/07(水)15:54:24 No.734653017

    伊豆で噴火でもしたかな

    101 20/10/07(水)15:55:26 No.734653176

    架空の都市じゃなく東京って明言してるのは覚悟を感じる

    102 20/10/07(水)15:55:29 No.734653180

    火山弾振ってきてない?

    103 20/10/07(水)15:55:39 No.734653203

    なんか隕石落ちてない?

    104 20/10/07(水)15:56:36 No.734653367

    御嶽山みたいなネタもやるのかもしれない

    105 20/10/07(水)15:57:36 No.734653531

    言っちゃなんだけど経験少ない型破り天才主人公もののフォーマットって イニDの溝走りやライト消灯みたいな分かりやすくてインパクトあるトンデモ技がウリだから 後半になるにつれどうしてもパワー落ちてくるよね…

    106 20/10/07(水)15:58:26 No.734653664

    め組の大吾って小学館じゃなかったっけ?

    107 20/10/07(水)15:58:50 No.734653721

    >後半になるにつれどうしてもパワー落ちてくるよね… こっちは災害って形で描写のパワーアップできるのがウリだし・・・ >偽造書類発行とインパルス無断持ち出しはどうやってもあかんでしょ

    108 20/10/07(水)15:59:57 No.734653887

    >め組の大吾って小学館じゃなかったっけ? 出版社変わって続編書いてる作家がどれだけいると思ってんだ

    109 20/10/07(水)16:00:02 No.734653906

    >め組の大吾って小学館じゃなかったっけ? 前作は週刊サンデー連載 95~99年連載だから20年ぶりだな…

    110 20/10/07(水)16:00:05 No.734653909

    ジャカルタでもこっちが引くぐらい暴れててなかったかコイツ…

    111 20/10/07(水)16:00:23 No.734653963

    ジャカルタでは自分から放火したぞ

    112 20/10/07(水)16:00:38 No.734654005

    不義理が許されてる感あるな最近は

    113 20/10/07(水)16:01:39 No.734654177

    旧大吾は人救えてなかったら捕まってもおかしくないようなこと結構やってる

    114 20/10/07(水)16:01:41 No.734654182

    海わたるまでのほうがアレすぎて現地じゃ未来嫁の観察眼のほうが目立つ

    115 20/10/07(水)16:01:42 No.734654187

    というかサンデーがめ組も宜しくねってうぇぶりで公開してるから結構異例のような

    116 20/10/07(水)16:02:26 No.734654305

    >伊豆で噴火でもしたかな 噴火による被害なら富士山じゃね

    117 20/10/07(水)16:02:52 No.734654388

    面白かったけど続編漫画描きになっちゃったかあって気持ちも少しある まあファンタジーつまんなかったからな…

    118 20/10/07(水)16:03:03 No.734654411

    本人が月刊誌でやりたいとかそういう思惑あったんじゃないの?

    119 20/10/07(水)16:03:38 No.734654517

    というか普通に消防車で突っ込むのはアウトだよ!

    120 20/10/07(水)16:03:44 No.734654527

    編集の現場知らないし読者としちゃ好きな作家追うだけよ 会社か作家かどっちが義理を欠いたのかなんてわからんし

    121 20/10/07(水)16:04:10 No.734654614

    旧作は個人的にはポンプ車とコンサート会場破壊が一番やべーと思ってる

    122 20/10/07(水)16:04:46 No.734654720

    そもそもチャンピオンでシャカリキ書いてるです! 新連載はサンデーでめ組の大吾始めました!あ!シャカリキも小学館に権利移して出し直してます! とかデビュー間もない頃から曽田先生はその辺フリーダム

    123 20/10/07(水)16:05:21 No.734654812

    続きならシャカリキ描いてほしいんだよな

    124 20/10/07(水)16:05:41 No.734654873

    義理を欠いたとかでもなく小学館と講談社を定期的に行き来するというか なんならどっちでも連載もする人よ曽田先生

    125 20/10/07(水)16:05:57 No.734654915

    そもそもカペタが月マガじゃん

    126 20/10/07(水)16:06:05 No.734654949

    読み返したら虎と戦っててからくりでも似たようなの見たから この頃のサンデーには虎ノルマでもあったのかって思った

    127 20/10/07(水)16:07:12 No.734655125

    >この頃のサンデーには虎ノルマでもあったのかって思った 強い野生動物といったら虎だし…

    128 20/10/07(水)16:07:42 No.734655198

    朝日を見てホッとした虎いいよね……

    129 20/10/07(水)16:08:39 No.734655367

    終わりのセラフってジャンプSQにまだ載ってるやつじゃなかったっけ…

    130 20/10/07(水)16:10:01 No.734655571

    >終わりのセラフってジャンプSQにまだ載ってるやつじゃなかったっけ… 本編はSQで過去話のラノベとコミカライズは講談社だもの

    131 20/10/07(水)16:10:12 No.734655603

    >義理を欠いたとかでもなく小学館と講談社を定期的に行き来するというか >なんならどっちでも連載もする人よ曽田先生 集英社と小学館のズブズブなパイプならわかるけど講談社や秋田はそういう繋がりのイメージなかったから意外だ

    132 20/10/07(水)16:10:51 No.734655697

    ラップはアニメで見たかった

    133 20/10/07(水)16:11:45 No.734655831

    集英社でなんか描いてたっけ曽田先生

    134 20/10/07(水)16:13:18 No.734656075

    むしろ講談社小学館秋田書店画報社角川辺りは編プロなのか作者のツテなのか分からんけど 青年誌月刊誌はこの人あっちでも書いてたながかなり多いというか 集英社はウルジャンとSQ辺りでそこに混ざったな感じのような

    135 20/10/07(水)16:18:07 No.734656818

    悪の組織の女幹部のやつは安定の可愛さだ

    136 20/10/07(水)16:25:52 No.734658111

    サンデーやマガジンで連載してる人がチャンピオン行くとか都落ちみたいなもんだしどうだろ 逆ならランクアップになるけど

    137 20/10/07(水)16:28:51 No.734658663

    ジャンプ→サンデー→チャンピオン→マガジンで看板作家と 波乱の経歴を持つ央先生とかもいるし

    138 20/10/07(水)16:30:34 No.734658954

    ジャンプで受けなくて他所とか青年誌行って花開くタイプもいるしな 最近だと忍者と極道の人とか

    139 20/10/07(水)16:32:49 No.734659366

    曽田正人はそれぞれの雑誌でヒット作出してるからそういう例の人とは明確に違うと思うよ てかどこ行ってもヒット出してるのはすごいな

    140 20/10/07(水)16:36:05 No.734660027

    ご三家は縛り多すぎるし好きな漫画家には週刊で書いてもらいたくないくらいだ チャンピオンくらい自由なら関係ないけど