虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • だめな... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/10/07(水)09:47:59 No.734584388

    だめなおじさん

    1 20/10/07(水)09:48:51 No.734584524

    そうです

    2 20/10/07(水)09:49:06 No.734584556

    私は

    3 20/10/07(水)09:49:13 No.734584575

    脱衣おじさん

    4 20/10/07(水)09:49:22 No.734584589

    信じられるものが欲しいんだ…

    5 20/10/07(水)09:50:41 No.734584822

    重すぎるバックボーンからの露出狂

    6 20/10/07(水)09:52:41 No.734585140

    二つ名格好いいですね

    7 20/10/07(水)09:55:34 No.734585605

    騎士ルートはこいつ殺す展開の方が熱くて好き というかロールプレイでキャシアス君になりきってたから愛着のある故郷の町の残状とそれに対しての酒場での「この町以上に悲惨な場所をいくつも見てきたからまだここはマシな方だ」発言が思い出されて全てお前の手引きじゃないかって衝動的に斬りかかってた

    8 20/10/07(水)09:58:10 No.734585994

    一番ホルムの町に愛着強そうな騎士ルートだと殺せる辺り上手くできてると思う なので弟も殺らせてください…

    9 20/10/07(水)09:59:51 No.734586254

    まぁ賢者でもハゲ殺せなかったりするし…

    10 20/10/07(水)10:00:17 No.734586312

    いかにも強そうな設定の割にパッとしない性能のおじさん

    11 20/10/07(水)10:00:52 No.734586418

    ドーピングはメロダークのためにある

    12 20/10/07(水)10:09:01 No.734587695

    女神官でプレイした時の薄幸の少女とどうしようもないおじさんの組み合わせがたまらん

    13 20/10/07(水)10:10:53 No.734588017

    斧持たせるとマジで攻撃外しまくって笑える 笑えない

    14 20/10/07(水)10:11:20 No.734588087

    >騎士ルートはこいつ殺す展開の方が熱くて好き 領主の息子としては殺すべきだよね

    15 20/10/07(水)10:11:41 No.734588146

    あんた信仰心が強いんじゃなくてただ依存できる相手が欲しいだけじゃない

    16 20/10/07(水)10:12:42 No.734588313

    >斧持たせるとマジで攻撃外しまくって笑える これについてはネルも似たようなもんなので斧が悪い

    17 20/10/07(水)10:15:25 No.734588789

    このキャラクターで趣味の料理まで下手なのは嘘だろ…

    18 20/10/07(水)10:15:52 No.734588868

    戦闘曲が似合っててカッコイイ この人専用ってわけじゃないけど

    19 20/10/07(水)10:16:36 No.734588980

    良い年した大人のはずなのに情け無い感じする…

    20 20/10/07(水)10:17:28 No.734589123

    神官ルートで印象変わりすぎる人 お前そんな拗らせたメンタルしてたの…

    21 20/10/07(水)10:19:05 No.734589359

    ラバン以外の男連中はみんなスポットの当たる出生だと露骨に空気変わるから…

    22 20/10/07(水)10:20:49 No.734589638

    アルソンは意外とカッコイイところあるじゃんってぐらいだけどパリスしーぽんスレ画はすごい拗らせるよね

    23 20/10/07(水)10:21:53 No.734589806

    >良い年した大人のはずなのに情け無い感じする… テレ子さんに論破されて逆ギレするところ好き

    24 20/10/07(水)10:22:57 No.734589955

    これで若くてイケメンだったら女性受け凄そうだけどむしろあの情けなさはいい歳したおっさんだからこそな気もする

    25 20/10/07(水)10:24:47 No.734590227

    >アルソンは意外とカッコイイところあるじゃんってぐらいだけどパリスしーぽんスレ画はすごい拗らせるよね 先に盗賊ルートやってたから騎士プレイしてていつパリスが裏切るのか気が気じゃなかった

    26 20/10/07(水)10:26:17 No.734590478

    しーぽんはハリポタにいたらスリザリンからの死喰い人コースになりそう

    27 20/10/07(水)10:28:16 No.734590798

    このおじさんは子供の頃に価値観の破壊を二回食らっておかしくなった人だけど 騎士ルートだとわりと敵でもあるからなあ…

    28 20/10/07(水)10:28:16 No.734590801

    ラバンが精神的にも戦力的にも大好き

    29 20/10/07(水)10:28:17 No.734590809

    とりあえずMPと速さは盛る

    30 20/10/07(水)10:30:05 No.734591078

    神官の固有ルート終わった後にもう一度襲い掛かってくるのがああこの人は本当にもうどうしようもないんだな…って

    31 20/10/07(水)10:30:15 No.734591106

    >これで若くてイケメンだったら女性受け凄そうだけどむしろあの情けなさはいい歳したおっさんだからこそな気もする 今のままでもメロマナは女性受けすごいぞ

    32 20/10/07(水)10:30:24 No.734591134

    絵にかいたような器用貧乏魔法戦士だった覚えが

    33 20/10/07(水)10:31:55 No.734591360

    神官とは探索スキルの組み合わせはほぼ完璧のはずなのに拭きれない戦闘での不安感

    34 20/10/07(水)10:32:41 No.734591477

    渋にすごい良質なメロマナ描き続けてくれる人が居てありがたい

    35 20/10/07(水)10:32:45 No.734591488

    やったの数年前だからあんまりストーリー覚えてないな… この人どんな過去だったっけ…

    36 20/10/07(水)10:33:22 No.734591587

    >やったの数年前だからあんまりストーリー覚えてないな… >この人どんな過去だったっけ… どうせ1周短いし再プレイしようぜ!

    37 20/10/07(水)10:34:01 No.734591707

    >>やったの数年前だからあんまりストーリー覚えてないな… >>この人どんな過去だったっけ… >どうせ1周短いし再プレイしようぜ! そうだな! やり直してくる!

    38 20/10/07(水)10:34:40 No.734591814

    慣れてりゃ数時間で終わるからな…初見だと15時間くらいかかったけど

    39 20/10/07(水)10:35:20 No.734591907

    ブラック企業からブラック企業へと渡り歩いて心身ボロボロになってから出張先のド田舎で出会ったJCに転んでド田舎に落ち着いたおじさん

    40 20/10/07(水)10:35:53 No.734591994

    自分の生き方を自分で決められないおじさん…

    41 20/10/07(水)10:36:33 No.734592082

    初見の印象を2回くらいひっくり返してくるスレ画よ

    42 20/10/07(水)10:37:40 No.734592271

    うらやましいよー俺も忘れて再プレイしたいよー

    43 20/10/07(水)10:37:48 No.734592293

    基本的に出生毎の固有ルートは男連中の方が圧倒的に扱い良いよね

    44 20/10/07(水)10:39:50 No.734592613

    騎士ならアルソン神官ならテレ子にスレ画と性能が被るキャラに専用イベント豊富なの このゲームの数少ない悪い点

    45 20/10/07(水)10:40:07 No.734592671

    >しーぽんはハリポタにいたらスリザリンからの死喰い人コースになりそう 性格のスリザリン感が凄い

    46 20/10/07(水)10:41:09 No.734592855

    神官とスレ画はまだ使い分けできてる方だって!

    47 20/10/07(水)10:42:12 No.734593040

    アルソンと騎士とか使い分けどうしろと…

    48 20/10/07(水)10:43:14 No.734593232

    設定的には同ジョブのキャラと仲良さそうだけどゲーム的にはあんまり一緒に入れる意味ないよね

    49 20/10/07(水)10:43:19 No.734593250

    主人公宇宙へはギャグみたいな部分があるけど わりと世界観の根幹に触れてる話なのがひどい

    50 20/10/07(水)10:44:22 No.734593399

    >アルソンと騎士とか使い分けどうしろと… 騎士系統の称号を主人公で取るうまあじがイマイチなので戦闘スキル自体はそこそこ差別化できてる気がしなくもない 探索スキルはうn…

    51 20/10/07(水)10:44:29 No.734593418

    はあー騎士主人公で家臣一同がこれから町を立て直していきましょうって雰囲気の中エンアと一緒に旅に出たいよー

    52 20/10/07(水)10:45:17 No.734593557

    神官テレ子スレ画は案外バランスがいい 魔術師しーぽんの時点でかなりよろしくない事になる

    53 20/10/07(水)10:45:20 No.734593568

    主人公達の宗教がギリシャ神話みたいな多神教なのに対してメトセラ教はキリスト教やイスラームみたいな一神教だっけ…?

    54 20/10/07(水)10:45:30 No.734593592

    他ルートだと頼れるのに賢者ルートになると途端に主人公の下位互換に成り下がるしーぽんはすごく良くできてると思う

    55 20/10/07(水)10:48:25 No.734594099

    相性がいいと言われがちな騎士+メイドですら技能全部埋めるのは大変だったりするし素性と所縁の深いキャラ連れてくと微妙に不便なのがつらいよね

    56 20/10/07(水)10:48:37 No.734594143

    >神官テレ子スレ画は案外バランスがいい 元々神官が割と好きなように育てられる能力してるのとテレさんはスキル書でカスタマイズしやすいのと3人ともそこそこ硬いからそんな不自由せずにいけるよね 鍵だけはメロさんにぶっ壊してもらうことになるけど

    57 20/10/07(水)10:48:45 No.734594171

    >主人公達の宗教がギリシャ神話みたいな多神教なのに対してメトセラ教はキリスト教やイスラームみたいな一神教だっけ…? 主人公側の神様達は実在が確認されてるけど向こうのはどうなんだろうな 案外同一存在を違う名で崇めてるとかはありそうだけど

    58 20/10/07(水)10:50:15 No.734594418

    >主人公側の神様達は実在が確認されてるけど向こうのはどうなんだろうな >案外同一存在を違う名で崇めてるとかはありそうだけど 主人公側の宗教とは別の星から来た宇宙人とかでもおかしくないよね

    59 20/10/07(水)10:51:52 No.734594688

    ハァルはウガリット神話のバアル、メトセラは旧約聖書のメトシェラを元ネタにしてそう

    60 20/10/07(水)10:52:03 No.734594715

    星幽界編むちゃくちゃすぎて好き

    61 20/10/07(水)10:52:17 No.734594750

    思えば政治宗教民族コンプリートしてるな…

    62 20/10/07(水)10:53:01 No.734594869

    上位存在ほどギャグになる世界だからな…

    63 20/10/07(水)10:53:43 No.734595006

    南の方で多神教が廃れて一神教が勢力伸ばしてるのがリアルの歴史っぽくて好き

    64 20/10/07(水)10:54:22 No.734595119

    su4260381.png 魔将おじさん

    65 20/10/07(水)10:54:41 No.734595169

    >あんた信仰心が強いんじゃなくてただ依存できる相手が欲しいだけじゃない 実際主人公に帰依するとか堂々と言ってるしな…

    66 20/10/07(水)10:55:14 No.734595270

    キレハさんの故郷の方は魔王崇拝みたいな感じだっけ もううろ覚えだ

    67 20/10/07(水)10:55:48 No.734595359

    >南の方で多神教が廃れて一神教が勢力伸ばしてるのがリアルの歴史っぽくて好き イスラームに脅かされる中世ヨーロッパ感がする キリスト教は一神教だけど…

    68 20/10/07(水)10:56:15 No.734595432

    火星への嫁入りはタイタスが止めてくれるかと思ったらそんなことなかった

    69 20/10/07(水)10:56:18 No.734595442

    >キレハさんの故郷の方は魔王崇拝みたいな感じだっけ >もううろ覚えだ 祖先や精霊崇拝とかじゃない?

    70 20/10/07(水)10:56:53 No.734595535

    >火星への嫁入りはタイタスが止めてくれるかと思ったらそんなことなかった 認識してたら石捨てる時みたいなノリで止めてきそう

    71 20/10/07(水)10:57:52 No.734595685

    胎界主のおじいみたいになっっちまうー!

    72 20/10/07(水)10:58:29 No.734595787

    >>火星への嫁入りはタイタスが止めてくれるかと思ったらそんなことなかった >認識してたら石捨てる時みたいなノリで止めてきそう やめろ、馬鹿者

    73 20/10/07(水)10:58:48 No.734595848

    テレ子さん騎士主人公に嫁入りしてくれ

    74 20/10/07(水)10:59:24 No.734595943

    キレハが巨人の塔をタシリ人の作る寺院に似てるとか言ってたし更に東に行けばインドや中国っぽい国もありそう

    75 20/10/07(水)10:59:59 No.734596050

    母なる夜の剣はアレ格でいえば多分時渡りの剣と同じくらいだろう ああいうのが隠し部屋に何気なく置いてあるのは好き

    76 20/10/07(水)11:00:25 No.734596108

    >>>火星への嫁入りはタイタスが止めてくれるかと思ったらそんなことなかった >>認識してたら石捨てる時みたいなノリで止めてきそう あなたはおかしくなっている。 きっとこの場所のせいで判断力が鈍っているのだ。 頭を冷やしてからもう一度考えなおすべきだろう。

    77 20/10/07(水)11:01:29 No.734596274

    >キレハが巨人の塔をタシリ人の作る寺院に似てるとか言ってたし更に東に行けばインドや中国っぽい国もありそう あの世界の地球儀が見てみたい

    78 20/10/07(水)11:01:33 No.734596288

    俺はキレハと旅に出る

    79 20/10/07(水)11:01:36 No.734596301

    今ではすっかり笑い話だけど最初見た時はしびれたよ なんかナレーションに介入しててそれを振り払う演出

    80 20/10/07(水)11:01:55 No.734596355

    >>キレハさんの故郷の方は魔王崇拝みたいな感じだっけ >>もううろ覚えだ >祖先や精霊崇拝とかじゃない? 闇の神ミルドラの加護を受けた魔王が興した魔国マルディリアがルーツなので 地域的には魔王とミルドラを信仰している筈

    81 20/10/07(水)11:02:11 No.734596401

    魔術にのめり込んでるしーぽんに対して嫌悪感示してたり大河教の広まってない地域出身のキレハさんに対して微妙そうな反応してたり割と伏線いっぱいあるんだよなスレ画

    82 20/10/07(水)11:03:25 No.734596616

    初見の時は石捨てられる場所あったし小人が呪われそうになったから取り敢えず捨てとくか…ってなったよ… 「やめろ馬鹿者」でこれ捨てなきゃヤバい奴って逆に確信してしまった…

    83 20/10/07(水)11:04:38 No.734596816

    >地域的には魔王とミルドラを信仰している筈 大河教でミルドラが嫌われてるのって元は異教の神だからなんだろうな…

    84 20/10/07(水)11:05:31 No.734596974

    大河教におけるハァルとアークフィアの関係はマリアとイエスみたいなイメージでいいんだろうか

    85 20/10/07(水)11:07:08 No.734597234

    エンダedあるの?

    86 20/10/07(水)11:07:43 No.734597333

    >>>>火星への嫁入りはタイタスが止めてくれるかと思ったらそんなことなかった >>>認識してたら石捨てる時みたいなノリで止めてきそう >あなたはおかしくなっている。 >きっとこの場所のせいで判断力が鈍っているのだ。 >頭を冷やしてからもう一度考えなおすべきだろう。 正論すぎる…

    87 20/10/07(水)11:07:53 No.734597366

    なんとなく民衆が主に祈る対象がアークフィアでハァルは神殿騎士みたいな戦いに携わる人が祈りを捧げてるような印象

    88 20/10/07(水)11:08:12 No.734597413

    世界観的には複数の神(=強大な力を持つ不滅の先住種族)が実在していて 大河教はその内の一人を信仰しているだけだが なんか一神教になってしまった辺りに歴史と信仰のグダグダを感じさせる

    89 20/10/07(水)11:08:52 No.734597527

    責任ある立場でも旅に出れるEDはちょっとどうかと思うの

    90 20/10/07(水)11:09:00 No.734597553

    ハァルは戦神の要素もありそう テレージャが信仰してるキューグは裁判系だったよね…?

    91 20/10/07(水)11:09:02 No.734597558

    みんなに自慢できるぞ

    92 20/10/07(水)11:09:41 No.734597673

    >責任ある立場でも旅に出れるEDはちょっとどうかと思うの でもパパが好きなように生きてええよって…

    93 20/10/07(水)11:10:30 No.734597787

    チンギスハンとかが地元のモンゴル人からしたら大英雄だし大河教からしたら侵略者の魔王もキレハの地域では英雄扱いされてそう

    94 20/10/07(水)11:11:00 No.734597870

    キレハと旅に出た騎士男への片思いを胸に秘めたままいつかまた訪ねてきてくれる未来を夢見て屋敷の手入れを続けるフランを想像するとシコれる

    95 20/10/07(水)11:13:39 No.734598333

    歴史書ですら魔王って呼ばれるからややこしいけど要するにキレハみたいな不思議パワー持ってた異民族のボスだしな

    96 20/10/07(水)11:14:12 No.734598424

    わざわざ何も釣れない事を教えてくれるアークフィア様好き

    97 20/10/07(水)11:16:30 No.734598822

    大シーウァ王国が分裂するの早すぎて笑える 当事者の気持ちになるとあんまり笑えない

    98 20/10/07(水)11:18:10 No.734599101

    >大シーウァ王国が分裂するの早すぎて笑える >当事者の気持ちになるとあんまり笑えない フランク王国っぽい

    99 20/10/07(水)11:18:57 No.734599225

    精霊信仰してるのは北の方にある森の民たちの国だったはず

    100 20/10/07(水)11:20:26 No.734599458

    またあの世界で冒険したいな… マルディリアやメトセラ教国とかを冒険したい…

    101 20/10/07(水)11:21:47 No.734599699

    >またあの世界で冒険したいな… >マルディリアやメトセラ教国とかを冒険したい… http://blackhat.a.la9.jp/taiga/ じゃあキャラクリから行ってみようか

    102 20/10/07(水)11:22:35 No.734599847

    キレハってマルディリア出身でいいんだよね? あの周辺地帯は遊牧民族の国家が多すぎてややこしい…

    103 20/10/07(水)11:24:26 No.734600193

    そのうち大河教はメトセラ教に取って代わられそう

    104 20/10/07(水)11:27:50 No.734600827

    封建制で広すぎる領土を一つにまとめ続けるのは難しい カリスマが死んだら一気に分裂してしまう… 国民一人一人に民族主義を植え付けて団結させないと

    105 20/10/07(水)11:28:38 No.734600977

    本編後のホルムでの大河教の立場はちょっと想像できない 俺が住民ならよくもまぁ平気な顔してこの町に住んでいられるもんだなって嫌味のひとつでも言いたくなるが

    106 20/10/07(水)11:29:49 No.734601189

    メトセラが奉ってるただひとりの神って誰のことなの

    107 20/10/07(水)11:30:52 No.734601366

    実際に戦争後はガラガラだしな神殿…

    108 20/10/07(水)11:31:36 No.734601491

    >メトセラが奉ってるただひとりの神って誰のことなの 主人公が宇宙でハァルと会ったみたいにメトセラも何かしらと出逢ったんじゃね? 本編ではメトセラに関して詳しい事は何も言われてないから分からんけど

    109 20/10/07(水)11:31:42 No.734601511

    騒乱を治めた英雄が神官の孤児なら問題ないと思われる

    110 20/10/07(水)11:32:07 No.734601586

    炊き出しとかやってたのに…

    111 20/10/07(水)11:33:24 No.734601851

    大丈夫?神殿打ち壊しとかされない?

    112 20/10/07(水)11:34:22 No.734602036

    住民達の怨嗟も冷めやらぬ中で寂れた神殿で健気にお手伝いしてるチュナとエンダを見てると2人によからぬ連中が近づいてこないか心配で夜も眠れない

    113 20/10/07(水)11:34:47 No.734602116

    邪神ミルドラって異教の神を貶めてるだけなのでは…?

    114 20/10/07(水)11:34:59 No.734602160

    >炊き出しとかやってたのに… マッチポンプじゃねえかよえーっ!?って思う人は絶対いるだろうし…

    115 20/10/07(水)11:35:32 No.734602259

    >炊き出しとかやってたのに… そもそも炊き出しが必要な原因が神殿なんだよ!

    116 20/10/07(水)11:35:44 No.734602295

    >住民達の怨嗟も冷めやらぬ中で寂れた神殿で健気にお手伝いしてるチュナとエンダを見てると2人によからぬ連中が近づいてこないか心配で夜も眠れない その発想はなかった興奮する とは言ってもエンアその辺の暴漢は丸かじりだろうしな…

    117 20/10/07(水)11:36:08 No.734602376

    >そのうち大河教はメトセラ教に取って代わられそう 騒動で神殿の信用ガタ落ちのホルムで布教すれば入信する人多そう

    118 20/10/07(水)11:36:28 No.734602435

    タイタスが乗り移ったチュナいきなりアホみたいなスペックになってるけど本人自覚はあるんだろうか

    119 20/10/07(水)11:36:48 No.734602495

    一応ホルムの民の多くは大河教の信徒だったはずだけどその分余計にわからんな 自分達が信仰してる宗教組織の軍隊に町を攻められるってどんな気分なんだろ…

    120 20/10/07(水)11:37:32 No.734602632

    >一応ホルムの民の多くは大河教の信徒だったはずだけどその分余計にわからんな >自分達が信仰してる宗教組織の軍隊に町を攻められるってどんな気分なんだろ… 第四回十字軍かよ…

    121 20/10/07(水)11:37:46 No.734602668

    大河教への信仰をそっくり古代アルケアに移したテオルのやり方はなかなか上手かったのだな まああっさり崩壊しちゃったけど

    122 20/10/07(水)11:38:36 No.734602839

    >大河教への信仰をそっくり古代アルケアに移したテオルのやり方はなかなか上手かったのだな >まああっさり崩壊しちゃったけど その政策はアルソンやテオルの息子2人が引き継ぐのでは?

    123 20/10/07(水)11:38:53 No.734602900

    町占領された後神殿の兵士がなんか歓迎されてないみたいだな…みたいなこと言っててお前本当さあ…って

    124 20/10/07(水)11:39:28 No.734603033

    住民の宗教は大河教から神殿じゃなくて国が管理するアルケア信仰みたいになりそう

    125 20/10/07(水)11:39:46 No.734603088

    最初に母なる夜さんが居て次に昼が出てその二人の孫の一人のハァルが母なる夜を裏切った後河のほとりに樹を植えたらアークフィアが生えてきてハァルは人間も滅ぼそうとしたけどアークフィアに阻止されて結局人間からの信仰ほぼ全部アークフィアに取られたとかそんな話だっけ

    126 20/10/07(水)11:40:54 No.734603310

    ホルム付近だと大河教はもう廃れる流れじゃないかな…

    127 20/10/07(水)11:41:41 No.734603432

    >住民達の怨嗟も冷めやらぬ中で寂れた神殿で健気にお手伝いしてるチュナとエンダを見てると2人によからぬ連中が近づいてこないか心配で夜も眠れない チュナはスケスケだしエンダはチラ見えしてるしで非常によろしくない…

    128 20/10/07(水)11:42:23 No.734603557

    >住民の宗教は大河教から神殿じゃなくて国が管理するアルケア信仰みたいになりそう イギリスの国教会みたいなのを想像してる

    129 20/10/07(水)11:43:03 No.734603666

    というか丸見えじゃんエンア… ヤバいスペックしてるから誰も手を出せないだけで絶対狙ってる奴滅茶苦茶多い

    130 20/10/07(水)11:43:36 No.734603763

    町が制圧された後のホルムの神殿で戦いで命を落とした自警団や住民の遺体が並べられてるすぐ側で「なんだか我々は歓迎されてないような気がするなぁ…」ってボヤいてた神殿兵はちょっとサイコすぎると思う

    131 20/10/07(水)11:44:09 No.734603854

    ストーリーはやったけど背景の世界観とか全然わかってなかったわ… なんかすごい真面目な設定の話についていけないぜ

    132 20/10/07(水)11:44:39 No.734603950

    >その発想はなかった興奮する >とは言ってもエンアその辺の暴漢は丸かじりだろうしな… そこはこうチュナをうまい具合に人質にしてだな…

    133 20/10/07(水)11:45:07 No.734604034

    >町が制圧された後のホルムの神殿で戦いで命を落とした自警団や住民の遺体が並べられてるすぐ側で「なんだか我々は歓迎されてないような気がするなぁ…」ってボヤいてた神殿兵はちょっとサイコすぎると思う リンチされないだけでも優しいと思う

    134 20/10/07(水)11:45:12 No.734604050

    >ストーリーはやったけど背景の世界観とか全然わかってなかったわ… >なんかすごい真面目な設定の話についていけないぜ 作中の本読みなさる

    135 20/10/07(水)11:45:15 No.734604061

    >キレハと旅に出た騎士男への片思いを胸に秘めたままいつかまた訪ねてきてくれる未来を夢見て屋敷の手入れを続けるフランを想像するとシコれる いつもフラン選んでたけどこのシュチュエーション良すぎて震える

    136 20/10/07(水)11:45:30 No.734604110

    20週くらいしたら設定もいつの間にかある程度頭の中に入ってたよ

    137 20/10/07(水)11:45:33 No.734604117

    >ストーリーはやったけど背景の世界観とか全然わかってなかったわ… >なんかすごい真面目な設定の話についていけないぜ 作中の本読むとあの世界の歴史や宗教が分かるよ

    138 20/10/07(水)11:45:59 No.734604201

    エンアが誰かに手を出される前にチンポ出したい