20/10/07(水)07:16:56 >「鮫島... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/10/07(水)07:16:56 No.734566176
>「鮫島事件」が武田玲奈主演で映画化 マジか… もう令和だしそういう話も許されるか…
1 20/10/07(水)07:20:08 No.734566434
デカい釣りでつね と思ったらマジなの…?
2 20/10/07(水)07:21:04 No.734566520
冷めることするなぁ
3 20/10/07(水)07:21:21 No.734566555
前もなんか映画化してなかったっけ
4 20/10/07(水)07:21:27 No.734566566
もう一回映画化やらなかったっけ? 違う都市伝説だったかな
5 20/10/07(水)07:21:37 No.734566583
どうせ犬鳴峠みたいなガッカリホラーになるんだろう
6 20/10/07(水)07:22:13 No.734566647
ネタ知らない世代向けに上手く作ったら流行るかもしれない
7 20/10/07(水)07:23:06 No.734566729
主演の時点でクソ映画ってわかるのはよくない
8 20/10/07(水)07:23:41 No.734566775
>冷めることするなぁ 実体が無いのが面白いものに実体を作ってどうするの…
9 20/10/07(水)07:25:47 No.734566975
10年前でも今更?って思ったと思う
10 20/10/07(水)07:25:50 No.734566982
>もう一回映画化やらなかったっけ? >違う都市伝説だったかな 一回やったよデスマンでも流してたし
11 20/10/07(水)07:25:56 No.734566995
これがオリジナルになるわけだあーあ
12 20/10/07(水)07:26:53 No.734567076
武田玲奈大根なんだよなぁ
13 20/10/07(水)07:27:49 No.734567170
幽霊ものだったっけ?
14 20/10/07(水)07:30:20 No.734567400
企業やメディアが悪ノリに乗っかるのは本当に冷める
15 20/10/07(水)07:32:13 No.734567562
コリ殺レベルになりそえ
16 20/10/07(水)07:32:43 No.734567601
牛の首のパクリって言われない?
17 20/10/07(水)07:33:09 No.734567632
実態もクソもない話だし誰一人思い入れないだろうからどうなってもいいな
18 20/10/07(水)07:33:30 No.734567659
冷める冷めない以前に古っ…ってなった
19 20/10/07(水)07:34:20 No.734567720
すげぇ久々に聞いたぞこの単語…
20 20/10/07(水)07:34:52 No.734567773
多分流行ってた頃に同じことやっても冷めてたと思う
21 20/10/07(水)07:34:58 No.734567787
鮫島事件そのものを描くとかじゃなくて鮫島事件を題材にしたホラーとかなんじゃないの?
22 20/10/07(水)07:36:07 No.734567887
>鮫島事件そのものを描くとかじゃなくて鮫島事件を題材にしたホラーとかなんじゃないの? そのものは描きようがないだろ
23 20/10/07(水)07:36:41 No.734567938
鮫島事件作っちゃうんだ…
24 20/10/07(水)07:37:25 No.734568000
>企業やメディアが悪ノリに乗っかるのは本当に冷める つってももうとっくに冷めきった古いネタだし今更感凄くて割とどうでもいい…
25 20/10/07(水)07:38:27 No.734568110
鮫島事件に触れるならあの件にも言及しろよ おっとこんな時間に誰か来たようだ…
26 20/10/07(水)07:38:39 No.734568131
ついに公安が情報公開したのか
27 20/10/07(水)07:39:35 No.734568216
以前もやってたけど 結局これは映像化してもしょうもない題材だろ…
28 20/10/07(水)07:39:56 No.734568244
令和になって初めて聞いたかも
29 20/10/07(水)07:40:16 No.734568274
>「鮫島事件」とは、「事件の内容を知ると消される」と言われており、真相にはたどり着くことのできない伝説。本作は、その都市伝説を原案にしたホラー。高校時代の同級生たちと毎年恒例の部活会をリモートで開催した主人公・菜奈(武田)が、仲間の一人が変死したことをきっかけに「鮫島事件の呪い」に巻き込まれていくさまを描く。 >特報は、廃墟の映像に「昨日3人でやばいとこ行ったらしくて」「まさかあの話って本当に……」「そんなわけねえだろ!」「とにかく警察に電話しろよ!」「早く逃げて!」といった、ただならぬ様子の男女の会話が重なっていくもの。パソコンに向かい目を見開く主人公・菜奈の姿も見られる。 うーn…?
30 20/10/07(水)07:40:25 No.734568285
実在しない事件を面白がるのが良かったんであって 実在した事にして物語に組み込むのは違うだろそんなことも分からねえのか
31 20/10/07(水)07:41:32 No.734568383
おいおい スタッフ消されるわ・・・
32 20/10/07(水)07:41:53 No.734568427
オチがなんとなく読めるな…
33 20/10/07(水)07:42:37 No.734568497
変死だのなんだのは全く関係なくて鮫島事件って架空のものを信じて集団ヒステリー起こしてましたってオチならよさそう
34 20/10/07(水)07:42:44 No.734568515
これでもかってくらいにこのご時世ナイズドされている
35 20/10/07(水)07:42:54 No.734568528
結局何もわからないまま終わるしかなくない…?
36 20/10/07(水)07:43:02 No.734568540
ドッキリオチと思わせてラストに何か起きて終わりそう
37 20/10/07(水)07:43:07 No.734568546
鮫島事件の呪いってなんだよ!?
38 20/10/07(水)07:43:13 No.734568559
ある程度元ネタに配慮しても結局ネタの分からないまま死ぬだけの話になりそうだしなぁ…
39 20/10/07(水)07:43:27 No.734568582
無粋すぎる……
40 20/10/07(水)07:43:36 No.734568600
もうこれ題材にした安っぽいホラー2、3本くらいみた気がする 2ちゃんで本当にあった怖い話みたいなシリーズで
41 20/10/07(水)07:43:38 No.734568603
>実在しない事件を面白がるのが良かったんであって >実在した事にして物語に組み込むのは違うだろそんなことも分からねえのか その辺はまぁ話の作り方次第でどうにでも料理出来るし見るまで判断つかないなぁとは思う 単純に古くない!?今やる!?って感想だ
42 20/10/07(水)07:43:41 No.734568609
実在しない事件か まあそうだな鮫島事件なんて実在しない
43 20/10/07(水)07:44:08 No.734568660
事件の割と具体的な内容を読んだことあるけど大衆に見せられるもんじゃなかったから適当にでっち上げられると思われる
44 20/10/07(水)07:44:27 No.734568692
ああやっぱり前もやってたのか 青鬼みたいにニコデスマンの公式がやたら取り上げてて冷めた記憶あるな
45 20/10/07(水)07:44:31 No.734568702
鮫島事件は何もないのに劇中では一人死んでんじゃねーか!
46 20/10/07(水)07:44:48 No.734568726
鮫島事件は別に呪いとか幽霊の話じゃないはずだが
47 20/10/07(水)07:44:51 No.734568731
これで映画は無理あるだろ
48 20/10/07(水)07:45:08 No.734568759
ブーン小説の鮫島事件みたいなオチになりそう
49 20/10/07(水)07:45:40 No.734568818
もう二十年近く前のネタになるんじゃないの?なんで今さら…?
50 20/10/07(水)07:46:17 No.734568892
ネット都市伝説ネタは海外でも低予算ホラーの題材として楽できて色々使われてるからそういう文脈に乗っかってるだけだと思う
51 20/10/07(水)07:46:21 No.734568897
公開できませんでしたってなるのが鮫島事件っぽくていいと思う
52 20/10/07(水)07:46:37 No.734568932
ふーん
53 20/10/07(水)07:46:59 No.734568968
ズンドコベロンチョ!
54 20/10/07(水)07:47:19 No.734568997
今は逆に全く鮫島事件知らない人も多いから目新しいネタとして出せるんじゃないの
55 20/10/07(水)07:47:27 No.734569019
こんなことのために金使うなら俺によこせ
56 20/10/07(水)07:47:36 No.734569035
>ズンドコベロンチョ! これもそれ系列か
57 20/10/07(水)07:48:46 No.734569155
なんかうn…って出来になって某サメ映画レビュアーにネタにされる未来が見える
58 20/10/07(水)07:48:47 No.734569160
内容自体よく知らないけどなにもないもの? きさらぎ駅よりスカスカ?
59 20/10/07(水)07:49:03 No.734569191
>もう二十年近く前のネタになるんじゃないの?なんで今さら…? 完全に憶測だけどなんかこういうの掘り返されるのは実は当時からこのネタ自体に仕掛け人がいて 広告代理店か何かが保有してるネタだから使いましょうよみたいに上がってくるのかなって
60 20/10/07(水)07:49:52 No.734569279
監督の他の作品見てみたけどうーn… >2ちゃんねるの呪い 劇場版(2011年8月6日公開) >こっくりさん 劇場版(2011年11月26日公開) >骨壷(2012年5月26日公開) >たいむすりっぷメガネ(2013年8月10日公開) >隙間女 劇場版(2014年3月1日公開) >心霊写真部 劇場版(2015年5月30日公開) >いしゃ先生(2016年1月9日公開) >トモダチゲーム 劇場版(2017年6月3日公開) >トモダチゲーム 劇場版 FINAL(2017年9月2日公開) >ダウト~嘘つきオトコは誰?~(2019年10月5日公開)
61 20/10/07(水)07:49:58 No.734569295
>内容自体よく知らないけどなにもないもの? やめろよー! その話はよせ… 誰か来るぞ! みたいなレスを延々とスレが落ちるまで繰り返すだけよ
62 20/10/07(水)07:50:09 No.734569312
その話だけはするな!って言い続けるノリで内容も何もない
63 20/10/07(水)07:50:10 No.734569315
>ズンドコベロンチョ! チョコプラで実写化すれば大体できそう
64 20/10/07(水)07:50:18 No.734569328
よくある低予算ホラーでしょう
65 20/10/07(水)07:50:20 No.734569333
わざわざ記事にするほどかって感じする
66 20/10/07(水)07:50:25 No.734569345
オクリエと同じ感じか…
67 20/10/07(水)07:50:59 No.734569408
20年前のやめとけやめとけって意味ありげに言うだけでネットが盛り上がれてた時代のものだ…
68 20/10/07(水)07:51:00 No.734569411
>監督の他の作品見てみたけどうーn… タイトルだけだとどれもつまんなそう…
69 20/10/07(水)07:51:27 No.734569450
>内容自体よく知らないけどなにもないもの? >きさらぎ駅よりスカスカ? 鮫島事件って知ってる?→知らないと装う この流れをやるだけ
70 20/10/07(水)07:51:46 No.734569481
これでオチが主人公を釣る大がかりなネタでした!とかだったら評価してやる
71 20/10/07(水)07:51:47 No.734569484
>監督の他の作品見てみたけどうーn… >>2ちゃんねるの呪い 劇場版(2011年8月6日公開) そもそもこの監督前に一回ここで鮫島事件自体は映像化してるから下手したらセルフリメイク版の可能性だってあるぞ
72 20/10/07(水)07:52:13 No.734569527
ズンドコベロンチョみたいなことやるのか
73 20/10/07(水)07:52:24 No.734569559
>これでオチが主人公を釣る大がかりなネタでした!とかだったら評価してやる その可能性はかなりデカイと思ってる
74 20/10/07(水)07:53:30 No.734569673
>>内容自体よく知らないけどなにもないもの? >やめろよー! その話はよせ… 誰か来るぞ! >みたいなレスを延々とスレが落ちるまで繰り返すだけよ え…つま…
75 20/10/07(水)07:53:46 No.734569704
>>これでオチが主人公を釣る大がかりなネタでした!とかだったら評価してやる >その可能性はかなりデカイと思ってる 最後にニヤって笑って釣りでしたで〆るやつ
76 20/10/07(水)07:53:53 No.734569724
実際は何があったの鮫島事件って
77 20/10/07(水)07:54:04 No.734569742
そもそもネタなのは置いといて呪いとかそういう類の方向だったの? もっと知ったら消されるぞ的な実像のある方向だと思ってた
78 20/10/07(水)07:54:11 No.734569757
>実際は何があったの鮫島事件って 何もないよ
79 20/10/07(水)07:54:45 No.734569816
洒落怖とかその類の書籍化映画化って全然話題にもならないイメージだけど こんな何度もやるってことは金になるんだろうな…
80 20/10/07(水)07:54:50 No.734569823
>え…つま… 20年も前のネタに今更何を
81 20/10/07(水)07:55:18 No.734569872
>オクリエと同じ感じか… 牛の首とか古くからあるしいろんな場所で似たようなネタはたくさんあるよね
82 20/10/07(水)07:55:24 No.734569880
まだきさらぎ駅のほうが映画向けじゃね?
83 20/10/07(水)07:55:35 No.734569899
>実際は何があったの鮫島事件って 何かがあった風な感じでやり取りして遊ぶ昔の匿名掲示板でありがちな奴
84 20/10/07(水)07:55:37 No.734569902
これ以上特に話題にならずにいつの間にか上映されていつの間にか終わってそうだな
85 20/10/07(水)07:55:47 No.734569924
匿名掲示板から発生したネタが都市伝説化して呪いとして現代に蘇るって面白そう
86 20/10/07(水)07:55:48 No.734569927
>え…つま… 「」だって今も似たような遊びしてるじゃない
87 20/10/07(水)07:56:20 No.734569988
鮫島事件の映画って知ってる?
88 20/10/07(水)07:57:00 No.734570045
……
89 20/10/07(水)07:58:23 No.734570177
b級ホラー好きだから今から楽しみだわ
90 20/10/07(水)07:58:42 No.734570208
古いわ無粋だわってもう最悪じゃないですか
91 20/10/07(水)07:58:44 No.734570209
「」がよくやる玩具オリジナル武器!を「本編でこれ出たシーン熱かったよね」 とかで延々進行するスレとかはこれの派生なんだろうか
92 20/10/07(水)07:59:09 No.734570254
>「鮫島事件」とは、「事件の内容を知ると消される」と言われており、真相にはたどり着くことのできない伝説。 そこを切るとるのか…
93 20/10/07(水)07:59:17 No.734570271
けシャぽとか言ってる所も似たような遊びだしな最近見ないけど 元々あそこは謎の文字列使って駄目な動画とかやりとりしてたんだっけ
94 20/10/07(水)07:59:24 No.734570281
もっと前にやるべきだったのでは… なんで今さら
95 20/10/07(水)07:59:41 No.734570313
>「」がよくやる玩具オリジナル武器!を「本編でこれ出たシーン熱かったよね」 >とかで延々進行するスレとかはこれの派生なんだろうか 派生というほどオリジナリティあるもんじゃねぇ
96 20/10/07(水)07:59:48 No.734570322
>とかで延々進行するスレとかはこれの派生なんだろうか 派生というかどこでも誰でも思いついてやるネタだよ
97 20/10/07(水)07:59:49 No.734570324
>「」がよくやる玩具オリジナル武器!を「本編でこれ出たシーン熱かったよね」 >とかで延々進行するスレとかはこれの派生なんだろうか マジぽか○期みたいな
98 20/10/07(水)08:00:34 No.734570405
>もっと前にやるべきだったのでは… >なんで今さら 旬なうちにやっててもそれはそれで興醒めだったろうし…
99 20/10/07(水)08:01:02 No.734570458
鮫島事件をホラー扱いすることで矮小化を狙うなんて姑息な事してくるな…
100 20/10/07(水)08:01:32 No.734570520
少しまさはるな話にすると「朝日新聞の鮫島記者」っていうパターンもあって 「新聞記者がやりそうなヤバイ(モラルが無い・変な正義感をもつ)ことをやりまくってとりかえしのつかないことが起きる」 ってやつもあった 陰謀論の黒幕みたいな感じ
101 20/10/07(水)08:01:34 No.734570523
劇中で鮫島事件なんて存在しないオチだと思うけどその結論に至る前後のサスペンスなりホラーなりクオリティ高ければ面白いかもしれん 主演で大体察するけど
102 20/10/07(水)08:02:44 No.734570634
中身なんて無かったってオチが付いたのに最後にあれこんな時間に誰か来たみたいで終わるんだ
103 20/10/07(水)08:03:59 No.734570769
あたかも実在するヤバい事件だとしてふわふわしたやり取りする話を真実を知ったら消される呪いにしちゃうのすごいと思う
104 20/10/07(水)08:05:08 No.734570888
呪いじゃなくて組織の人間に消される系だと思ってた
105 20/10/07(水)08:05:31 No.734570934
割とありだと思うけどもう似たようなホラーあるんじゃないの…?
106 20/10/07(水)08:06:37 No.734571060
著しく旬を過ぎたグラドルのAV堕ちって感じ
107 20/10/07(水)08:07:02 No.734571101
映画にする以上は映画としてのオチを作る可能性はあるが怖いなぁ
108 20/10/07(水)08:07:13 No.734571123
なんか凄い作品作ってた人が創作意欲の喪失なのかふっと音信不通になったりしたとき 「失踪」とかだと馬鹿にした感じになるから「鮫島に……」「あの人もか……」みたいな使い方してたな俺のいた板
109 20/10/07(水)08:07:45 No.734571196
グラビアモデル主演のホラーというだけで察するものがある
110 20/10/07(水)08:08:11 No.734571253
赤い洗面器と同じぐらい面白い作品になるかもしれないだろ
111 20/10/07(水)08:08:24 No.734571274
>グラビアモデル主演のホラーというだけで察するものがある まー日本ホラーだとこれはお決まりだし面白いのもあるにはあるし……
112 20/10/07(水)08:08:33 No.734571298
というか「」のノリって20年前の壺とあんま変わらないよね…
113 20/10/07(水)08:09:27 No.734571416
実は釣りだった系のオチに持っていくにしても 釣りの設定を呪いとかそっち系にしてる時点でくそつまんなそう
114 20/10/07(水)08:09:37 No.734571437
>呪いじゃなくて組織の人間に消される系だと思ってた プチエンジェル的な
115 20/10/07(水)08:09:46 No.734571451
>グラビアモデル主演のホラーというだけで察するものがある そうなると日本のホラーがかなりの数減るぜ
116 20/10/07(水)08:09:58 No.734571474
>というか「」のノリって20年前の壺とあんま変わらないよね… キター!!とか言わないし....
117 20/10/07(水)08:10:29 No.734571534
>>グラビアモデル主演のホラーというだけで察するものがある >そうなると日本のホラーがかなりの数減るぜ 実際Jホラーの大半が察する出来じゃないですか
118 20/10/07(水)08:10:58 No.734571592
スレ画幽霊みたいなの映ってるけどどういう話なんだよ…
119 20/10/07(水)08:11:12 No.734571620
>というか「」のノリって20年前の壺とあんま変わらないよね… すぐタイヤにはまるからな…
120 20/10/07(水)08:11:46 No.734571680
本当にあった胸糞事件のその後を追うみたいな体のほうがよっぽどホラーになりそうなもんだがな
121 20/10/07(水)08:12:00 No.734571705
>>もう二十年近く前のネタになるんじゃないの?なんで今さら…? >完全に憶測だけどなんかこういうの掘り返されるのは実は当時からこのネタ自体に仕掛け人がいて >広告代理店か何かが保有してるネタだから使いましょうよみたいに上がってくるのかなって 憶測っていうか妄想だそれは
122 20/10/07(水)08:12:29 No.734571758
嘘の鮫島事件を追ってたら偶然被害に巻き込まれるみたいなコメディに…
123 20/10/07(水)08:12:44 No.734571785
>完全に憶測だけどなんかこういうの掘り返されるのは実は当時からこのネタ自体に仕掛け人がいて 陰謀論がすぎる
124 20/10/07(水)08:13:07 No.734571827
>コリ殺レベルになりそえ コリ殺レベルで作品作りで徹底されてるならいいんだが そんなこだわりは絶対発揮されない
125 20/10/07(水)08:13:34 No.734571890
最近多少期待してた犬鳴村も肩すかしがすごかった...
126 20/10/07(水)08:14:04 No.734571968
もうすっかり冷めたネタだからこそ若い子たちがおっさん向けの映画かとスルーせずに見にきてくれるのを狙ってるのでは
127 20/10/07(水)08:14:24 No.734572014
>実際Jホラーの大半が察する出来じゃないですか そこはJに限らないぞ!
128 20/10/07(水)08:15:45 No.734572171
真相暴いちゃったら駄目なネタだからどう落としても まあそうなるだろな…ってなると予想する
129 20/10/07(水)08:15:49 No.734572178
>最近多少期待してた犬鳴村も肩すかしがすごかった... ゴミと化した清水崇が監督してる時点でゴミだって分かりきってただろ
130 20/10/07(水)08:17:13 No.734572354
プライムにあったわ su4260202.jpg
131 20/10/07(水)08:18:06 No.734572442
犬鳴峠はカルト村ホラーみたいな方向ならまあ…って感じはある 映画見てないけど
132 20/10/07(水)08:18:26 No.734572481
犬鳴村とか怖い物件とか真面目にホラー撮るより半分くらいギャグに片足突っ込んでる方が今はウケるんだろうなって思った
133 20/10/07(水)08:18:32 No.734572489
ていうか完全オカルト扱いなんだな ノリ的には知ったら関係者に口封じされる凄惨な聞くだけで吐き気を催す事件みたいな感じだと思ってた
134 20/10/07(水)08:19:45 No.734572647
シンプルにズンドコベロンチョ超えることないだろ
135 20/10/07(水)08:20:10 No.734572692
>監督の他の作品見てみたけどうーn… 適当に拾ってきたネタを使ってる感がすごいな… ネタの引き出しが元から無さそう
136 20/10/07(水)08:20:12 No.734572698
ろっぽんぞー
137 20/10/07(水)08:22:03 No.734572938
ググったらどういうネタか分かっちゃうようになった時点でネタとしては死んでるよね
138 20/10/07(水)08:22:16 No.734572963
クライマックスでこれが鮫島事件の真相!!ってなった後 結局それも違って よく分からないけど怖い鮫島事件はいまもあなたの側に… ってオチにするしかなくない?
139 20/10/07(水)08:22:27 No.734572988
こういうののネット民()のスラングの古さを眺めるのは好き
140 20/10/07(水)08:22:39 No.734573015
>犬鳴村とか怖い物件とか真面目にホラー撮るより半分くらいギャグに片足突っ込んでる方が今はウケるんだろうなって思った あれは監督の腕が致命的なまでに衰えたんじゃねぇかな…
141 20/10/07(水)08:23:26 No.734573124
>クライマックスでこれが鮫島事件の真相!!ってなった後 >結局それも違って >よく分からないけど怖い鮫島事件はいまもあなたの側に… >ってオチにするしかなくない? そして主人公が事件に巻き込まれて終わり!って感じかな
142 20/10/07(水)08:24:07 No.734573207
ネットのその場のノリでやるようなネタを映画にして面白いんだろうかって気持ちと 古すぎて何で今更映画にするんだろうって気持ちが混ざり合ってうーn
143 20/10/07(水)08:24:25 No.734573244
Netflixのエプスタイン島みたいなノリか
144 20/10/07(水)08:24:48 No.734573304
ありもしない怪談に偶然の事故が重なって 主人公が勝手に関連付けてけおりだすパターンとか・・・ 最後は発狂オチで
145 20/10/07(水)08:24:57 No.734573328
ホラーもネタがなくなってきたの?
146 20/10/07(水)08:25:13 No.734573367
まあ何にしても見に行くことはないな
147 20/10/07(水)08:25:15 No.734573369
逆に鮫島事件がなんでここまで有名になったか思い出せない
148 20/10/07(水)08:25:44 No.734573428
>ありもしない怪談に偶然の事故が重なって >主人公が勝手に関連付けてけおりだすパターンとか・・・ >最後は発狂オチで まんまコリアタウン殺人事件じゃねぇか
149 20/10/07(水)08:25:53 No.734573449
怖い物件はなんか劣化コワすぎが始まってな…
150 20/10/07(水)08:25:57 No.734573456
>>特報は、廃墟の映像に「昨日3人でやばいとこ行ったらしくて」「まさかあの話って本当に……」「そんなわけねえだろ!」「とにかく警察に電話しろよ!」「早く逃げて!」といった、ただならぬ様子の男女の会話が重なっていくもの。パソコンに向かい目を見開く主人公・菜奈の姿も見られる。 もう元ネタあんま関係なく「踏み入ったら数日後に死ぬ心霊スポット」程度の話になるんじゃないのこれ
151 20/10/07(水)08:26:18 No.734573495
imgでも似たような現象あったなと思ったらあれだ まじぽかの幻覚を見てる時の「」だ
152 20/10/07(水)08:26:36 No.734573542
鮫島事件はオカルトホラーのイメージ無かったから余計に「??」になる
153 20/10/07(水)08:26:37 No.734573547
呪いとかではなくない?
154 20/10/07(水)08:26:45 No.734573572
どうでしょうでニコデスマン風の文字が流れてくる演出やって今風みたいな感じだったし テレビとか映画作るおじさんのネットの知識が更新されてないんだろうなって感じがする
155 20/10/07(水)08:27:56 No.734573715
こういうのって権利云々を誰かに許可取らなくて良いから楽とかあんのかな
156 20/10/07(水)08:28:01 No.734573729
どんなクソみたいな内容でも ヒでは思わせぶりなことをネタで言われるだろうし それがある程度宣伝になることは確かだろうな
157 20/10/07(水)08:28:06 No.734573749
>どうでしょうでニコデスマン風の文字が流れてくる演出やって今風みたいな感じだったし >テレビとか映画作るおじさんのネットの知識が更新されてないんだろうなって感じがする ニコニコ風の文字流しは視覚的にわかりやすいからじゃねえの チャット欄別に表示させるよりわかりやすいし なんならエロ漫画とかでもいまだにめっちゃ使われるじゃんあれ
158 20/10/07(水)08:29:33 No.734573931
のま猫から何も変わってねえな!
159 20/10/07(水)08:31:17 No.734574136
おめぇの出番だ!知的風ハット!
160 20/10/07(水)08:31:51 No.734574214
ポップアップブロックで死んでしまった赤い部屋ベースの話から何に変えるのかな
161 20/10/07(水)08:32:03 No.734574235
>ホラーもネタがなくなってきたの? まぁいつもネタを探してるのはあるね 細々やってきた物件ホラーがここ数年で一気に広がった感あるけど
162 20/10/07(水)08:32:16 No.734574262
>そうなると日本のホラーがかなりの数減るぜ でもいわゆる高評価のホラーはそれほど減らないな…
163 20/10/07(水)08:32:35 No.734574302
>おめぇの出番だ!知的風ハット! クソ映画を紹介される恐怖!
164 20/10/07(水)08:33:27 No.734574422
鮫島事件の呪い… 一体何者なんだ…
165 20/10/07(水)08:34:24 No.734574549
>こういうのって権利云々を誰かに許可取らなくて良いから楽とかあんのかな 壺では昔カレーマニア事件ってのがあってな…
166 20/10/07(水)08:34:33 No.734574575
呼 ん だ か ・ ・ ・ ?
167 20/10/07(水)08:35:58 No.734574750
貞子はすごいがっかりしたな…
168 20/10/07(水)08:37:23 No.734574910
噂が尾びれだけついて実態が分からない怪談ってフォーマットは鮫島事件よりも昔からあったのになんで今さら…
169 20/10/07(水)08:38:27 No.734575048
監督の他の作品で調べたんだけどこれはアレだな? チープホラー映画専門の監督というか…クs…
170 20/10/07(水)08:38:59 No.734575103
>実体が無いのが面白いものに実体を作ってどうするの… 悪霊の退治方法みたいだな
171 20/10/07(水)08:39:20 No.734575151
>噂が尾びれだけついて実態が分からない怪談ってフォーマットは鮫島事件よりも昔からあったのになんで今さら… imgで同時間帯に2スレも立つという宣伝効果があった
172 20/10/07(水)08:40:55 No.734575339
こういういかにもゴミ映画とかでもしっかりSNSで宣伝するのは知的風ハットより人間食べ食べカエルでしょ あいつ犬鳴村ですら一生懸命褒めてたし
173 20/10/07(水)08:40:57 No.734575343
同監督による鮫島事件の3度目の実写化って… 葉っぱでもキメてんのか
174 20/10/07(水)08:41:23 No.734575398
既に冷え切って寒いネタってのもあるけど 数年前に監督が一度作ってる作品の続編か自主リメイクって感じだから匙加減間違えるとそもそも元ネタから大きく変わっちゃうパターンも有り得る
175 20/10/07(水)08:42:51 No.734575582
でも撮る映画全て鮫島事件の内容が違うってなったら鮫島事件っぽさはあるぞ!
176 20/10/07(水)08:42:59 No.734575606
>こういういかにもゴミ映画とかでもしっかりSNSで宣伝するのは知的風ハットより人間食べ食べカエルでしょ >あいつ犬鳴村ですら一生懸命褒めてたし 放射性饅頭はこの手のホラーにはかなり歪曲的表現を交えつつクソ!って言っちゃってるからな…
177 20/10/07(水)08:43:11 No.734575626
>同監督による鮫島事件の3度目の実写化って… >葉っぱでもキメてんのか 金引っ張ってくる才能があるな…
178 20/10/07(水)08:43:41 No.734575698
鮫島事件とか久しぶりに聞いた 10年代とか一度も思い出した事無かったかもしれん
179 20/10/07(水)08:44:02 No.734575740
話題性はあるのかもしれんが別に見たくねぇなって感じだ
180 20/10/07(水)08:44:06 No.734575749
>imgで同時間帯に2スレも立つという宣伝効果があった 「」のうち何人が見に行くかな!
181 20/10/07(水)08:44:11 No.734575759
邦キチならちゃんと褒めてくれるはず
182 20/10/07(水)08:44:53 No.734575829
その内プチエンジェル事件もオカルトホラーみたいな映画になんのかな
183 20/10/07(水)08:45:13 No.734575868
無料だったら後半10分ぐらい見たい
184 20/10/07(水)08:45:14 No.734575869
>その内プチエンジェル事件もオカルトホラーみたいな映画になんのかな それは映像化応援するわ
185 20/10/07(水)08:45:50 No.734575963
実際前のやつはどんな映像化だったんだろ 昼休みにでも見てみようかな
186 20/10/07(水)08:45:54 No.734575970
>ポップアップブロックで死んでしまった赤い部屋ベースの話から何に変えるのかな ぴろぴとの動画でも元にするか
187 20/10/07(水)08:47:14 No.734576148
ぴろぴとの世界観なら1時間は見ていられる気がする
188 20/10/07(水)08:48:15 No.734576275
題材不足なのか知らんけど脚本家もっと頑張れよ
189 20/10/07(水)08:51:17 No.734576682
>それは映像化応援するわ お化けの仕業になるんだぞ
190 20/10/07(水)08:52:00 No.734576766
>>その内プチエンジェル事件もオカルトホラーみたいな映画になんのかな >それは映像化応援するわ 鮫島と違ってガチで消されそう
191 20/10/07(水)08:53:55 No.734577023
そんなことより鮫島最後の十五日アニメ化して
192 20/10/07(水)08:55:10 No.734577211
>まだきさらぎ駅のほうが映画向けじゃね? きさらぎ駅も今さら漫画化してるやつあるしな… ハマった世代が好きに創作できる立場になった時期なのかね
193 20/10/07(水)08:55:43 No.734577283
>そんなことより鮫島最後の十五日アニメ化して スレ違いすぎるけどそれはそれとして念 問題はバチバチから累計で50巻くらいあるから簡単にできるもんじゃない・・・
194 20/10/07(水)08:56:01 No.734577314
>その内プチエンジェル事件もオカルトホラーみたいな映画になんのかな 常識で考えたらあんな不思議な死に方も無いしな…
195 20/10/07(水)08:57:38 No.734577514
>まだS県月宮のほうが映画向けじゃね?
196 20/10/07(水)08:58:31 No.734577636
>>まだS県月宮のほうが映画向けじゃね? 5分で終わっちゃわね!?
197 20/10/07(水)08:58:41 No.734577659
犬鳴村が犬の呪いみたいな感じになってたからこれも鮫ホラーになればいい
198 20/10/07(水)09:01:01 No.734577960
ラムちゃんは別に糞映画だけ紹介するわけじゃないからな…
199 20/10/07(水)09:02:50 No.734578190
>ラムちゃんは別に糞映画だけ紹介するわけじゃないからな… 紹介するってことはスナッチってクソ映画なんですよね!!
200 20/10/07(水)09:03:11 No.734578234
中身が無いのがミソなんじゃねえのこれ!?
201 20/10/07(水)09:05:10 No.734578509
主人公が鮫島事件について調べてて事件の詳細を話すから会いたいって言われて来たらハイエースされてレイプされながら嘘っぱちだよバーカ!ってネタばらしされるのかな....
202 20/10/07(水)09:05:23 No.734578530
鮫島事件をフィクションとして処理したい勢力の仕業だよ
203 20/10/07(水)09:10:57 No.734579249
書き込みをした人によって削除されました
204 20/10/07(水)09:11:49 No.734579349
うわぁ…
205 20/10/07(水)09:12:31 No.734579442
監督が何かこう微妙な人だな…
206 20/10/07(水)09:12:48 No.734579480
またこの手のネタかと思ったら本当に映画化すんの…?
207 20/10/07(水)09:13:04 No.734579520
寒いわ
208 20/10/07(水)09:13:48 No.734579618
これでも作るのに数千万は掛かるわけじゃん 凄いよね
209 20/10/07(水)09:14:04 No.734579650
え、これホラーだったの
210 20/10/07(水)09:14:15 No.734579678
世にも奇妙のズンドコペロンチョみたいな作りにするんだろ流石に 別に作られたからと言ってネタの大元が潰れるわけじゃないんだから良くないか
211 20/10/07(水)09:14:40 No.734579735
なんかズレてるきがする
212 20/10/07(水)09:19:11 No.734580335
ただでさえ寒い上になんで今更…
213 20/10/07(水)09:21:36 No.734580660
これただのスマイリーの焼き増しでは…
214 20/10/07(水)09:22:03 No.734580723
>え、これホラーだったの 映画のジャンル付けの時点で盛大にすっ転んでるよこれ
215 20/10/07(水)09:22:23 No.734580773
最近それ今更!?って話よく聞くなあ
216 20/10/07(水)09:26:31 No.734581332
(おいやめろ
217 20/10/07(水)09:27:17 No.734581447
○ッキーの話とかしてたらD社が家を訪ねてくるくらいのネタじゃないの?なんで呪いの話になってるの
218 20/10/07(水)09:32:44 No.734582199
過去にもうやってる題材のセルフリメイクって鮫島事件にそんな魅力感じる部分ねえだろ… 余程ネタが無かったのか適当仕事でも懐古するような古のネットオタおっさんを少しでも釣れるやつ引っ張り出してきたのか
219 20/10/07(水)09:33:07 No.734582264
貞子3Dとか貞子VS伽椰子みたいか方向性なら見に行きたいが
220 20/10/07(水)09:33:18 No.734582292
しいがる日本橋店もそのうち実写映画化されそうだ
221 20/10/07(水)09:35:39 No.734582608
漫画とかフィクションとかでも揶揄されるようなグラドルを主演で出すためだけに作られるクソ映画の見本みたいな内容じゃなきゃ嘘じゃんこんなの
222 20/10/07(水)09:37:24 No.734582854
鮫島事件の最初は私が考えました!興業収入の10%ください!! って人まだかな…
223 20/10/07(水)09:40:02 No.734583248
PCの画面アップで「これ以上関わるな」みたいなメッセージ出すんでしょー 知ってるんだから
224 20/10/07(水)09:43:46 No.734583769
ガチで消されるぞ…おっと誰か来たようだみたいなノリもそろそろ寒い時代なんじゃないかって気がする…これがだいぶ古いネタだからってのもあるだろうが
225 20/10/07(水)09:43:48 No.734583774
タフでも実写化してくれた方が嬉しい
226 20/10/07(水)09:44:00 No.734583798
鮫島事件を三回も映画にしてるって部分だけはちょっと笑えた
227 20/10/07(水)09:44:32 No.734583883
>鮫島事件の最初は私が考えました!興業収入の10%ください!! >って人まだかな… 大して貰えなそう
228 20/10/07(水)09:44:58 No.734583938
掲示板の書き込みて著作権が発生するんだっけ?
229 20/10/07(水)09:47:28 No.734584311
壺も本当に落ち目なんだなってのが分かる
230 20/10/07(水)09:47:37 No.734584333
カタしこっち
231 20/10/07(水)09:49:46 No.734584662
まあ実在しない以上ズンドコベロンチョだよね…
232 20/10/07(水)09:50:21 No.734584766
>ガチで消されるぞ…おっと誰か来たようだみたいなノリもそろそろ寒い時代なんじゃないかって気がする…これがだいぶ古いネタだからってのもあるだろうが そろそろじゃない もうかなり前から寒い
233 20/10/07(水)09:51:44 No.734584994
>壺も本当に落ち目なんだなってのが分かる 壺が作ってるわけじゃねえだろ!
234 20/10/07(水)09:51:58 No.734585026
>カタしこっち 社会的地位
235 20/10/07(水)09:53:14 No.734585241
>鮫島事件の最初は私が考えました!興業収入の10%ください!! >って人まだかな… そして渡される負債
236 20/10/07(水)09:53:42 No.734585309
imgの書き込みも20年後に映画化されたりすんだろうか
237 20/10/07(水)09:53:58 No.734585359
>掲示板の書き込みて著作権が発生するんだっけ? のまネコ騒動でAAは誰の権利でもないグレーな扱いになったから書き込みも誰の権利でもないよ 権利を主張したら駄目になるだけ
238 20/10/07(水)09:54:50 No.734585489
糞虫事件
239 20/10/07(水)09:57:50 No.734585946
おや誰か来たようだの元ネタ?