虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/10/07(水)02:41:12 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/10/07(水)02:41:12 No.734551032

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/10/07(水)02:41:49 No.734551095

サムネでラミアかと

2 20/10/07(水)02:43:03 No.734551228

うどんのクッションだと思ったわ 大人しいな

3 20/10/07(水)02:51:55 No.734552104

でっけえバナナ

4 20/10/07(水)03:01:46 No.734553023

よく食われないな

5 20/10/07(水)03:02:45 No.734553106

途中で気付いてヒィイィってなった

6 20/10/07(水)03:06:46 No.734553459

コーンスネークは割とメジャーなペットだとか

7 20/10/07(水)03:07:31 No.734553531

ちょっとまてうどんのクッションってなんだ

8 20/10/07(水)03:07:36 No.734553541

俺の方がもっと上手く絡み付ける

9 20/10/07(水)03:09:30 No.734553700

ちゃんと見てないと頭から丸呑みされそう

10 20/10/07(水)03:11:31 No.734553886

蛇…?いやまさかな……蛇だった

11 20/10/07(水)03:13:19 No.734554057

何かの拍子に締め付けちゃって 全身の骨グシャグシャとかやっちゃわないか心配だわ

12 20/10/07(水)03:13:35 No.734554078

バナナキャッツ!

13 20/10/07(水)03:15:51 No.734554299

色々と心配はあるだろうけど 犬猫も全く安全とは言い難いけど普通にペットとして普及してると考えればそう怖がる事もないと思う

14 20/10/07(水)03:17:21 No.734554432

懐くの?

15 20/10/07(水)03:19:30 No.734554640

この子達の他の動画もあったね

16 20/10/07(水)03:20:59 No.734554774

あったかいんぬ

17 20/10/07(水)03:21:26 No.734554817

体重かかるの嫌がらないんだな

18 20/10/07(水)03:24:40 No.734555132

メリュジーヌ

19 20/10/07(水)03:27:07 No.734555351

アミメニキシヘビか

20 20/10/07(水)03:29:42 No.734555546

こういうのってめっちゃデカイケージとか生息地を再現した環境とか必要じゃないのかよ!こんなの名実ともにキャッツだよ!

21 20/10/07(水)03:29:59 No.734555563

>バナナキャッツ! キャッツ…?

22 20/10/07(水)03:30:25 No.734555597

>懐くの? なれるけど懐かないって蛇飼ってる「」が言ってた

23 20/10/07(水)03:31:21 No.734555659

ピチピチのパジャマがエロい

24 20/10/07(水)03:32:32 No.734555741

懐かないけど絡んでもおとなしくしてはくれるんだ…

25 20/10/07(水)03:34:30 No.734555906

うわっエロっ

26 20/10/07(水)03:36:08 No.734556020

暖かいからかな

27 20/10/07(水)03:38:02 No.734556159

蛇が素敵なので保存した

28 20/10/07(水)03:39:09 No.734556245

暑くないのかな・・・

29 20/10/07(水)03:39:34 No.734556270

突然道端で見かけると驚くけど じっくり見ると割と可愛いよね蛇

30 20/10/07(水)03:41:16 No.734556408

おとなしい蛇は臆病なだけだからね…飼い主が危険ではないことは理解するけど犬みたいに懐いたりはしないよ

31 20/10/07(水)03:44:59 No.734556640

>>バナナキャッツ! >キャッツ…? バナナキャッツ!!!

32 20/10/07(水)03:46:28 No.734556736

顔近づけてくとこで悪く思ってない雰囲気が出てていい…

33 20/10/07(水)03:46:38 No.734556751

俺も幼女に絡みつかれたいんじゃが

34 20/10/07(水)03:48:17 No.734556851

これはあぶない

35 20/10/07(水)03:52:40 No.734557090

数年前に東南アジアの方でバナナ畑の様子を見に行った村人男性いつまで経っても帰って来なくて 他の村人が見に行ってみたら畑の隅っこに腹を膨らませて動けなくなって消化のためにじっとしてた4m超のニシキヘビがいて 腹割いたら中からその男の死体が出て来たなんて事件もあったし こいつらこんなもんどうやって飲み込んだんだって物飲み込むの凄いよね…

36 20/10/07(水)03:53:27 No.734557121

お腹いっぱいなんぬ

37 20/10/07(水)03:54:16 No.734557175

様子を見に行くのはだいたい死亡フラグ

38 20/10/07(水)03:54:38 No.734557196

(暖かい…)

39 20/10/07(水)03:55:12 No.734557229

爬虫類はここ何年かでめっちゃハードル下がったから飼ってる人結構いるね

40 20/10/07(水)03:55:22 No.734557240

このくらいの大蛇だと餌はどのくらいの大きさの動物上げてるんだろう ニワトリとかウサギ食わせてんのかな

41 20/10/07(水)03:55:42 No.734557255

動けないんぬどうにかするんぬ

42 20/10/07(水)03:57:02 No.734557322

>コーンスネークは割とメジャーなペットだとか コーンスネークってこんなに大きかったっけ………

43 20/10/07(水)03:59:21 No.734557442

>突然道端で見かけると驚くけど >じっくり見ると割と可愛いよね蛇 https://youtu.be/-dBhc4YYen8 自分の好きなのアオダイショウのあくび動画はる

44 20/10/07(水)03:59:41 No.734557463

子供が寝てから蛇が撮影者をじっと見てるけどガードしてるつもりなんだろうか

45 20/10/07(水)04:00:54 No.734557536

https://news.yahoo.co.jp/articles/48d8015483131d8375e13704aac28bbaeff628d3

46 20/10/07(水)04:01:46 No.734557572

>https://news.yahoo.co.jp/articles/48d8015483131d8375e13704aac28bbaeff628d3 その小さい頭(口)でどうやってヤギなんか飲み込んだ

47 20/10/07(水)04:06:56 No.734557829

やるかやらないかはさておき絞め殺せるだけのパワーは持ってそう

48 20/10/07(水)04:07:23 No.734557854

ニャーン

49 20/10/07(水)04:09:11 No.734557948

>その小さい頭(口)でどうやってヤギなんか飲み込んだ あごの骨がつながってないから皮伸びるだけの大きさは飲み込める 後先は考えない

50 20/10/07(水)04:10:08 No.734557987

>ニャーン なんだ猫か

51 20/10/07(水)04:31:02 No.734558916

スネークキャッツ!

52 20/10/07(水)04:32:53 No.734558998

>子供が寝てから蛇が撮影者をじっと見てるけどガードしてるつもりなんだろうか 哺乳動物ならそういう感情もあるのかもしれんが どっちかというと餌(非常食)を奪われないように警戒してるとかかな

53 20/10/07(水)04:33:53 No.734559044

満腹にしとけばある程度安全なんだろうけど何時なんか小腹すいたなってなるか解らんだろこれ

54 20/10/07(水)04:35:06 No.734559101

脳みそすげー小さそうだけど小腹が空いたくらいで大物を飲み込むほど馬鹿では無いのかも

55 20/10/07(水)04:35:29 No.734559120

爬虫類だからなぁ 感情があるわけじゃないから本能的に縄張りや餌のために必要な存在というの理解してる感じなのかな?

56 20/10/07(水)04:36:59 No.734559179

蛇ってヒレも無いのに割と泳ぎ得意なのが不思議

57 20/10/07(水)04:42:37 No.734559406

一応気の合う仲間と一緒にいたいぐらいの感情はあるらしい

58 20/10/07(水)04:45:17 No.734559495

>爬虫類だからなぁ >感情があるわけじゃないから本能的に縄張りや餌のために必要な存在というの理解してる感じなのかな? 最近の研究じゃ魚にも感情があることがわかってきてるよ

59 20/10/07(水)04:51:06 No.734559685

俺にも感情はあるしな…

60 20/10/07(水)04:56:06 No.734559855

姉の弟来たな…

61 20/10/07(水)04:59:16 No.734559960

>最近の研究じゃ魚にも感情があることがわかってきてるよ まぁ感情にも色々種類があるし 恐怖とか怒りとかいう感情は大型昆虫もあるみたいだし

62 20/10/07(水)05:03:13 No.734560109

ひとなつっこい蛇だけを交配するのはどうだろう

63 20/10/07(水)05:07:47 No.734560259

>ひとなつっこい蛇だけを交配するのはどうだろう あいつら慣れても懐かないんだよ 人間をこいつ害してこないしあったけえくらいにしか思っていない 種類にも依るが省エネ生物だから餌は数日間隔で襲われない

64 20/10/07(水)05:11:49 ID:NW4bkklc NW4bkklc No.734560369

感情ないならストレスで死ぬ魚とかいないわな

65 20/10/07(水)05:15:27 No.734560473

蛇も群れたりするし仲間と認識すれば危害は加えないんだろう

66 20/10/07(水)05:18:14 No.734560538

餌を取りに行くと電撃を浴びせられる水槽を用意し脳波を測定したところ フィッシュも学習し痛覚はあり我慢もするのが判った 貝も物を見て判断しているのと痛覚は確定しているから可哀想系ヴィーガンは魚介食べちゃ駄目よ

67 20/10/07(水)05:18:47 No.734560552

大型魚と金魚は馴れるとしか言いようがない慣れ方するからな

68 20/10/07(水)05:19:02 No.734560557

そもそもヴィーガンて魚食べないんじゃないの?

69 20/10/07(水)05:19:46 No.734560574

重いんぬ… ってならないんだろうか

70 20/10/07(水)05:23:10 No.734560662

>そもそもヴィーガンて魚食べないんじゃないの? 痛覚ない魚と貝も食ってもいいんじゃね?大発見!と甘えるのが一昨年くらいから出始めた まだまだ全体から見ればごく僅か

71 20/10/07(水)05:24:21 No.734560699

>脳みそすげー小さそうだけど小腹が空いたくらいで大物を飲み込むほど馬鹿では無いのかも 割とそういう事故死多くないか蛇

72 20/10/07(水)05:27:08 No.734560779

>>脳みそすげー小さそうだけど小腹が空いたくらいで大物を飲み込むほど馬鹿では無いのかも >割とそういう事故死多くないか蛇 吐き出す機構も備わっていないから呑み始めてやべ…と思っても呑み続けて死ぬしかない

73 20/10/07(水)05:28:10 No.734560811

>痛覚ない魚と貝も食ってもいいんじゃね?大発見!と甘えるのが一昨年くらいから出始めた それはもうヴィーガンじゃねえな…

74 20/10/07(水)05:30:00 No.734560856

>まだまだ全体から見ればごく僅か ヴィーガンは定義キッチリしててそれだと分類はヴィーガンじゃなくてベジタリアンになるはず まあ俺ヴィーガンじゃないから全部ヴィーガンでも良いけど

75 20/10/07(水)05:30:29 No.734560866

コーンスネークは自分から攻撃することがなくて割と触られるの嫌がるとか聞いたけど絡んでても大人しいのはすごいな

76 20/10/07(水)05:33:51 No.734560970

もう一つの動画のやつもだんだん絡まれてるのに女の子が慣れた様子で撫でてるのに驚いた

77 20/10/07(水)05:34:16 No.734560981

詳細!

78 20/10/07(水)05:35:23 No.734561019

前もソファーでいちゃいちゃしてる動画あったよね

79 20/10/07(水)06:26:16 No.734563053

触手に絡まれてるみたいでちんちんイライラしてきた

80 20/10/07(水)06:44:14 No.734563955

魚に感情というか思った以上に好奇心が高いのは某ガンガゼクラッシャーの動画見て分かった

81 20/10/07(水)06:47:13 No.734564112

冷血動物もあったかいの好きなのか 熱いわクソ!ってなりそうかと

82 20/10/07(水)06:51:35 No.734564341

なんだただの温かい柔らかい動く岩か…

83 20/10/07(水)06:55:38 No.734564600

>やるかやらないかはさておき絞め殺せるだけのパワーは持ってそう 全身筋肉だから大人でも余裕で絞め殺せるよ

84 20/10/07(水)06:59:15 No.734564856

>冷血動物もあったかいの好きなのか >熱いわクソ!ってなりそうかと 身体が体温調節できないからさむい…こいつあったかい…ってなる 狂う自律神経がないから寒くても風邪ひかないだけ

85 20/10/07(水)07:04:00 No.734565183

幼女になって巻き付かれたい…

86 20/10/07(水)07:12:28 No.734565817

おっさんでも巻き付いてくれるよ!

87 20/10/07(水)07:13:19 No.734565888

>冷血動物もあったかいの好きなのか >熱いわクソ!ってなりそうかと エネルギー効率の結果ああなっただけて むしろ温まらないと動けないし熱源ありがたいとなる

88 20/10/07(水)07:15:38 No.734566090

蛇は飼育下だと保温機器つかってやらないとメシ食えなくなる(消化不良起こすから食欲なくなる)けど冬眠する種じゃないから弱ってしまうとかあるからな…

89 20/10/07(水)07:19:42 No.734566398

ぬくもり…

90 20/10/07(水)07:20:25 No.734566455

半年とか場合によっちゃ1年くらい断食するのもいたりするから困る

91 20/10/07(水)07:20:37 No.734566475

うどんのクッションて何?

92 20/10/07(水)07:23:12 No.734566735

https://goku-nokimochi.com/udon/

93 20/10/07(水)07:23:13 No.734566736

かわいいキャッツ!

94 20/10/07(水)07:23:44 No.734566778

睡眠用うどんのことかな… こんな極太一本めんじゃないけど

95 20/10/07(水)07:24:51 No.734566883

>うどんのクッションて何? 睡眠用うどんのことだろう

96 20/10/07(水)07:25:53 No.734566988

うどんいいな

97 20/10/07(水)07:29:34 No.734567323

ヘビって謎の断食スイッチ入ってそのまま餓死するらしいな

98 20/10/07(水)07:34:26 No.734567735

顔と色的にビルマニシキヘビのアルビノ雄だろうか

99 20/10/07(水)07:35:01 No.734567792

睡眠用のうどんいいよね

100 20/10/07(水)07:36:14 No.734567901

>吐き出す機構も備わっていないから呑み始めてやべ…と思っても呑み続けて死ぬしかない 普通に吐き戻しはするよ したら高確率で弱って死ぬけど

101 20/10/07(水)07:37:31 No.734568014

ぬくいんぬ

102 20/10/07(水)07:43:01 No.734568536

これだけでかいと重いだろうな

103 20/10/07(水)07:43:26 No.734568580

>吐き出す機構も備わっていないから呑み始めてやべ…と思っても呑み続けて死ぬしかない この意見けっこう見かけるけど生卵飲んで腹の中で割って 殻だけ吐いたりするから吐けるのは吐けるみたい

104 20/10/07(水)07:48:12 No.734569100

そんな長い期間食べなくても平気なものなのか

105 20/10/07(水)07:53:05 No.734569631

>そんな長い期間食べなくても平気なものなのか お腹いっぱいのときはあまり動かないからな 発汗もないから水も恒温動物より長期間断てる

↑Top