虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/10/07(水)00:38:09 若い子... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/10/07(水)00:38:09 No.734526579

若い子がダイ大見て勇者と魔王が対立する構図に驚いているらしい…

1 20/10/07(水)00:39:04 No.734526870

最近こういう王道モノの供給少ないしかえって新鮮かも

2 20/10/07(水)00:39:04 No.734526871

どういうこと…

3 20/10/07(水)00:40:29 No.734527295

わからない…世代が違う…!

4 20/10/07(水)00:40:47 No.734527383

むしろその感覚でよく見ようと思ったな…

5 20/10/07(水)00:40:51 No.734527403

言ってることがわからない!

6 20/10/07(水)00:41:39 No.734527637

どういうことなの…

7 20/10/07(水)00:41:53 No.734527706

魔王は勇者のお嫁さんがデフォみたいなところはあるよね

8 20/10/07(水)00:42:07 No.734527773

魔王が主役とかも多いからな

9 20/10/07(水)00:42:11 No.734527801

なろうでも勇者と魔王が対立する構図は普通じゃない?

10 20/10/07(水)00:42:45 No.734527964

一周回って斬新な設定に

11 20/10/07(水)00:42:51 No.734527976

>言ってることがわからない! いやだって今だと魔王はいいやつで勇者は邪魔なクズだろう? なろうに限らずサンデーで今期アニメ化したのも端的にはそういう構図だし

12 20/10/07(水)00:43:31 No.734528163

>なろうでも勇者と魔王が対立する構図は普通じゃない? 魔王まで行けたなろう勇者がどれほどいると思っている?

13 20/10/07(水)00:43:33 No.734528169

この前転生魔王が世直しするアニメか割と好評のうちに終わったばかりだしな

14 20/10/07(水)00:43:47 No.734528215

魔王がいいやつで勇者がクズでも対立する構図はおかしくないのでは…

15 20/10/07(水)00:44:15 No.734528325

>魔王まで行けたなろう勇者がどれほどいると思っている? 勇者じゃない追放された転生者しか接せないよね

16 20/10/07(水)00:44:42 No.734528459

勇者は魔王の親友よね❤️

17 20/10/07(水)00:44:43 No.734528468

本当の若い子は王道のひねりみたいな作品しか見ていないからなのかな…

18 20/10/07(水)00:44:44 No.734528477

10だと主人公が大魔王になるんだぞ

19 20/10/07(水)00:44:46 No.734528482

>>言ってることがわからない! >いやだって今だと魔王はいいやつで勇者は邪魔なクズだろう? その構図だって対立するだろうが!

20 20/10/07(水)00:45:28 No.734528702

ラブコメの新解釈とか言われててダメだった

21 20/10/07(水)00:45:35 No.734528745

今どき幹部連中の仕向ける魔王軍と真っ向から戦おうってアニメそうそう無いからな…

22 20/10/07(水)00:45:38 No.734528762

前期魔王と勇者の尊い関係を見たからな…

23 20/10/07(水)00:45:40 No.734528778

アンチドラクエみたいなのやりすぎて却って正統派が斬新に見える現象だな

24 20/10/07(水)00:45:45 No.734528807

>本当の若い子は王道のひねりみたいな作品しか見ていないからなのかな… それ以外だとまずアニメ化までこぎつけない

25 20/10/07(水)00:46:30 No.734529056

ドラクエやってんなら驚かんでしょ…

26 20/10/07(水)00:46:32 No.734529071

確かに20世紀も終わる頃には既にさんざ使い古された展開ではあったが…

27 20/10/07(水)00:47:05 No.734529253

>若い子がダイ大見て勇者と魔王が対立する構図に驚いているらしい… 新鮮に感じるっていうネタツイートなら見たけど驚いてる人は全く見ないぞ… 若い子も魔王と勇者は対立するのが基本って知識はみんな持ってるかと

28 20/10/07(水)00:47:09 No.734529275

>ドラクエやってんなら驚かんでしょ… やってればな

29 20/10/07(水)00:47:20 No.734529322

>ドラクエやってんなら驚かんでしょ… 若い子ドラクエやってないってデータが…

30 20/10/07(水)00:47:35 No.734529395

それだとワンピースのせいで海賊はいいやつみたいな風潮もあるのかな

31 20/10/07(水)00:47:55 No.734529481

そもそもろくでなし勇者の風潮作ったのが他ならぬエニックスなんだよなあ…

32 20/10/07(水)00:47:56 No.734529487

どんなきっかけで見るんだよ!

33 20/10/07(水)00:48:03 No.734529520

>若い子がダイ大見て勇者と魔王が対立する構図に驚いているらしい… ちなみにどこでの反応?

34 20/10/07(水)00:48:07 No.734529554

昔で言うドラクエのポジションはポケモンに取って代わったと聞いたが

35 20/10/07(水)00:48:20 No.734529617

>それだとワンピースのせいで海賊はいいやつみたいな風潮もあるのかな 海軍は悪い奴らにはなってる

36 20/10/07(水)00:48:23 No.734529632

ねえハドラー わしダイとエッチしなきゃいけないの?

37 20/10/07(水)00:48:30 No.734529661

ドラクエ売れないのか

38 20/10/07(水)00:48:31 No.734529670

正直こういうのって眉唾だと思う

39 20/10/07(水)00:48:34 No.734529689

まあ前魔王のハドラーも最終的に味方側みたいな感じになるし

40 20/10/07(水)00:48:35 No.734529695

>そもそもろくでなし勇者の風潮作ったのが他ならぬエニックスなんだよなあ… 真っ先にニケが出て来た

41 20/10/07(水)00:48:38 No.734529703

>昔で言うドラクエのポジションはポケモンに取って代わったと聞いたが ドラクエにそこまで影響力ないでしょ昔も…

42 20/10/07(水)00:48:41 No.734529721

ちなみにこの手のギャグの大御所なグルグルは2で 作中では数ヶ月しか経過していないのに 勇者に憧れるのが若者だった1に比べて勇者志望がおっさんしかいない現象発生するというネタやってた

43 20/10/07(水)00:49:06 No.734529828

>ドラクエ売れないのか 売れてはいるんだがその… 年代がお高めで…

44 20/10/07(水)00:49:12 No.734529863

その本文まとめブログで見たわ ヒの反応まとめてるタイプのところ

45 20/10/07(水)00:49:22 No.734529904

魔王視点の作品増えたよね

46 20/10/07(水)00:49:27 No.734529925

>ドラクエにそこまで影響力ないでしょ昔も… はい?

47 20/10/07(水)00:49:59 No.734530075

若い子はいちいち古典とか見ないだろうし見ないことが悪いわけでもない

48 20/10/07(水)00:50:03 No.734530084

書き込みをした人によって削除されました

49 20/10/07(水)00:50:05 No.734530091

ドラクエに影響力なかったらスレ画はなんだよ…

50 20/10/07(水)00:50:21 No.734530157

魔王側にも何か理由があって…みたいなの多いからね…

51 20/10/07(水)00:50:24 No.734530174

>>そもそもろくでなし勇者の風潮作ったのが他ならぬエニックスなんだよなあ… >真っ先にニケが出て来た ガンガン創刊時に既にハーメルが

52 20/10/07(水)00:50:33 No.734530219

少なくとも子供の頃に戦隊ヒーローだとかあの辺の子供向け番組見て 正義の味方と悪の王の対立みたいな構図くらいは理解してると思うんだが… 中二病拗らせてるだけなんじゃないか?

53 20/10/07(水)00:50:42 No.734530261

ドラクエ10は色々あって主人公が大魔王襲名して魔界で問題解決パシリやらされてる上に懇意にしてた勇者ゴリラに殴り殺されるという超展開をやったばかりだな

54 20/10/07(水)00:51:08 No.734530367

ドラクエに影響力が無かったら世の勇者は剣と盾構えてマント付けてねーよ!

55 20/10/07(水)00:51:11 No.734530381

魔界編やるかな

56 20/10/07(水)00:51:13 No.734530390

>少なくとも子供の頃に戦隊ヒーローだとかあの辺の子供向け番組見て >正義の味方と悪の王の対立みたいな構図くらいは理解してると思うんだが… >中二病拗らせてるだけなんじゃないか? もしくは一部の反応をやたらと大きく言ってるだけとか

57 20/10/07(水)00:51:46 No.734530557

脳内ソースの人じゃない?ちゃんとした反応?

58 20/10/07(水)00:51:54 No.734530609

RPGパロのはしりってそれこそドラクエ4コマじゃね グルグルとかはその系譜だと思う

59 20/10/07(水)00:52:00 No.734530648

ねぇハドラー余と勇者一行が共闘してヴェルザーを倒すっていうのもアリなんじゃね?

60 20/10/07(水)00:52:00 No.734530652

>魔王側にも何か理由があって…みたいなの多いからね… バーン様だって地上を人間に与えて自分等を魔界に押し込めた神うぜぇって理由はあるし…

61 20/10/07(水)00:52:03 No.734530668

現代日本人の大半が想像する剣と魔法のファンタジーってドラクエの世界観だよね

62 20/10/07(水)00:52:15 No.734530721

そもそも流行りの異世界モノの異世界像がだいぶドラクエ的だもんな

63 20/10/07(水)00:52:19 No.734530744

誰かネタで呟いたら本気にした人が勝手に騒いでるだけと違うの?

64 20/10/07(水)00:52:59 No.734530925

>それだとワンピースのせいで海賊はいいやつみたいな風潮もあるのかな ソマリアとかで暴れてる連中のお陰でそこら辺は大丈夫なんじゃない?

65 20/10/07(水)00:53:07 No.734530961

らしいとか言ってるのはたいてい

66 20/10/07(水)00:53:19 No.734531004

ドラクエのスライムは雑魚だけどファンタジーのスライムって本来強いよね みたいな風潮あったけどドラクエのスライムも進化系は強いぞ…

67 20/10/07(水)00:53:55 No.734531187

>ドラクエのスライムは雑魚だけどファンタジーのスライムって本来強いよね 最近のドラクエだって最初期で当たると滅茶苦茶強い

68 20/10/07(水)00:53:56 No.734531195

おっさん早く寝ないと体壊すぞ

69 20/10/07(水)00:54:19 No.734531284

まあアバン先生とハドラーがキテルのはわかる

70 20/10/07(水)00:54:21 No.734531297

>少なくとも子供の頃に戦隊ヒーローだとかあの辺の子供向け番組見て >正義の味方と悪の王の対立みたいな構図くらいは理解してると思うんだが… >中二病拗らせてるだけなんじゃないか? ああいう特撮にそのものズバリ魔王が敵っていうのは無いような気がする こちらが知らないだけかもしれないが

71 20/10/07(水)00:54:45 No.734531419

>ドラクエのスライムは雑魚だけどファンタジーのスライムって本来強いよね >みたいな風潮あったけどドラクエのスライムも進化系は強いぞ… 粘液みたいなのから材質が変わってませんか

72 20/10/07(水)00:54:51 No.734531451

このネタを湾曲させてるんでしょスレ「」は https://togetter.com/li/1603352

73 20/10/07(水)00:55:07 No.734531534

本来悪党として定義づけられた存在が善なる立場で活躍する物語なんて ヤクザもので昭和の昔からゴマンとやってるからな

74 20/10/07(水)00:55:09 No.734531550

>ああいう特撮にそのものズバリ魔王が敵っていうのは無いような気がする >こちらが知らないだけかもしれないが いや割と大ボスに当たるキャラはそういうの多い

75 20/10/07(水)00:55:38 No.734531675

最近リメイクの頻度が遅いからな… DSの頃なんか天空三部作にモンスターズにと子供達の間でドラクエすごい流行ってたんだが

76 20/10/07(水)00:56:12 No.734531810

忘れてたけど最初期のダイの大冒険って作品の雰囲気が完全に別作品だわ

77 20/10/07(水)00:56:13 No.734531817

>そもそも流行りの異世界モノの異世界像がだいぶドラクエ的だもんな なろう系はドラクエ要素わりと薄いぞ ドラクエっぽい設定の作品見かけるとおっってなる程度には

78 20/10/07(水)00:56:19 No.734531847

>ドラクエのスライムは雑魚だけどファンタジーのスライムって本来強いよね ついでに言うと海外ゲーのスライムポジションは普通に雑魚だったりする

79 20/10/07(水)00:56:24 No.734531875

>ねぇハドラー余と勇者一行が共闘してヴェルザーを倒すっていうのもアリなんじゃね? ははーっ!アンタがやろうとしてること考えると共闘はあり得ないかと!

80 20/10/07(水)00:56:26 No.734531879

ヒュンケルとラーハルトあたりはリメイクの流れでちょっと盛り上がるかもしれんな

81 20/10/07(水)00:56:50 No.734531977

勇者とか魔王とかよりヒュンケルとワニの耐久に驚くよ

82 20/10/07(水)00:56:56 No.734531998

>ドラクエのスライムは雑魚だけどファンタジーのスライムって本来強いよね >みたいな風潮あったけどドラクエのスライムも進化系は強いぞ… というかドラクエ以前のウィザードリィのスライムが弱かっただろ

83 20/10/07(水)00:56:56 No.734531999

なんでなろう勇者はみんな頭にドラクエみたいなオーブつけてんの

84 20/10/07(水)00:56:56 No.734532000

>ああいう特撮にそのものズバリ魔王が敵っていうのは無いような気がする >こちらが知らないだけかもしれないが つまり内容ではなく単語で考えて「魔王」は善人で「勇者」は悪って意味だと理解してるってこと? それこそ有り得ないと思うけど…

85 20/10/07(水)00:57:06 No.734532046

魔王と勇者が出てこなくても人間と魔族やら異形は基本敵同士みたいな構図は多くないかね

86 20/10/07(水)00:57:30 No.734532156

>まあアバン先生とハドラーがキテルのはわかる あのシーンに楽しみだよね…

87 20/10/07(水)00:57:34 No.734532169

>それだとワンピースのせいで海賊はいいやつみたいな風潮もあるのかな ワンピースは海賊は悪い奴って主人公のルフィがそういってるしないでしょ ルフィが倒してきたボスも8割くらい海賊だし

88 20/10/07(水)00:57:43 No.734532208

若い子は勇者と魔王ラブラブなのが湯通の感覚ならアバハドのブームきちゃう?

89 20/10/07(水)00:58:03 No.734532285

最近の小学生のスライムとの初遭遇はマインクラフトだぜ マジで

90 20/10/07(水)00:58:03 No.734532289

>ああいう特撮にそのものズバリ魔王が敵っていうのは無いような気がする ダイレンジャーとかハリケンジャーとか割とあるぞ

91 20/10/07(水)00:58:22 No.734532370

正義の反対は悪じゃなくて別の正義だって誰かも言ってたもんな

92 20/10/07(水)00:58:34 No.734532412

祝え!

93 20/10/07(水)00:58:43 No.734532444

要は供給側から茶化すばかりで 魔王が魔王真面目にやってる作品がここ十年二十年やそこらぐらいなかったって揶揄だろ

94 20/10/07(水)00:58:59 No.734532499

>ダイレンジャーとかハリケンジャーとか割とあるぞ それらを子供の頃に見てた奴はあんまり若くないんじゃないかな…

95 20/10/07(水)00:59:08 No.734532532

スライムなのにてっぺんが尖ってるのは何なの…

96 20/10/07(水)00:59:22 No.734532599

ドラクエのスライムは雑魚なんじゃなくて主人公が勇者だから相対的に雑魚説を推すね

97 20/10/07(水)00:59:23 No.734532603

ルフィさんはピースメインでモーガニア相手にしか暴力奮わないからな

98 20/10/07(水)00:59:35 No.734532647

>スライムなのにてっぺんが尖ってるのは何なの… 水滴っぽいかなって…

99 20/10/07(水)00:59:40 No.734532662

ハリケンジャーでも17年くらい前じゃねーか!

100 20/10/07(水)00:59:51 No.734532712

ついに色々一周回って王道の時期が来たのか…

101 20/10/07(水)01:00:00 No.734532751

最近の魔王はただのチャームポイントだからな…

102 20/10/07(水)01:00:06 No.734532776

>スライムなのにてっぺんが尖ってるのは何なの… スライムのデザインを求められた鳥さが どろどろスライムを描くのが難しいと水滴みたいな形にした

103 20/10/07(水)01:00:32 No.734532874

もう魔王と言ったら萌えキャラの女の子だな

104 20/10/07(水)01:00:36 No.734532892

今は魔王が理想の上司の奴が主流だからな…

105 20/10/07(水)01:00:41 No.734532912

ここ10年以上捻って主人公が魔王側とか勇者がクズとかそういう正統派を茶化す作品ばっかりだったのはまあ

106 20/10/07(水)01:00:44 No.734532927

>スライムなのにてっぺんが尖ってるのは何なの… 鳥さか堀井に聞けとしか

107 20/10/07(水)01:01:12 No.734533038

そもそも魔王が女性とか勇者が女性とかそういう部分から変わってきてるからな

108 20/10/07(水)01:01:16 No.734533054

勇者らしい勇者が主人公は久しく見てない

109 20/10/07(水)01:01:22 No.734533083

同じ主張のついぷりだったら即嘘松嘘松言ってただろうに「」はちょろいな…

110 20/10/07(水)01:01:31 No.734533117

>勇者らしい勇者が主人公は久しく見てない ヨシヒコ!

111 20/10/07(水)01:01:35 No.734533138

今だドラクエの魔王像のパロだからなあ…

112 20/10/07(水)01:01:36 No.734533149

ねえハドラー 余の真の姿だけど今からでも美少女にしない?

113 20/10/07(水)01:01:46 No.734533189

>ついに色々一周回って王道の時期が来たのか… 供給が少ないしダイが新鮮に映って流行るかもな

114 20/10/07(水)01:01:54 No.734533221

というか1話だけでそんな反応するほど若い子見てるのか

115 20/10/07(水)01:02:08 No.734533288

>ドラクエのスライムは雑魚なんじゃなくて主人公が勇者だから相対的に雑魚説を推すね 昔ゆうていが子犬くらいの強さって言ってたような…

116 20/10/07(水)01:02:11 No.734533299

>スライムのデザインを求められた鳥さが >どろどろスライムを描くのが難しいと水滴みたいな形にした バブルスライム1から出てたような

117 20/10/07(水)01:02:15 No.734533322

>>スライムなのにてっぺんが尖ってるのは何なの… >鳥さか堀井に聞けとしか 堀井の初期イメージだとD&Dの不定形 今の水滴デザインは鳥山オリジナル

118 20/10/07(水)01:02:22 No.734533355

そういうネタでしょ

119 20/10/07(水)01:02:42 No.734533431

ハーメルンのバイオリン弾きも原作準拠でアニメリメイクして 初見の人にケストラーの所業にドン引きしてもらいたい

120 20/10/07(水)01:02:57 No.734533496

>というか1話だけでそんな反応するほど若い子見てるのか わからん…なんならスレ「」の言葉が真実なのかすら

121 20/10/07(水)01:03:02 No.734533523

>というか1話だけでそんな反応するほど若い子見てるのか マックで若い子がそういう会話してるのを聞いたって人がいたらしいって噂があるという

122 20/10/07(水)01:03:14 No.734533559

>このネタを湾曲させてるんでしょスレ「」は >https://togetter.com/li/1603352 こういうことだと思う

123 20/10/07(水)01:03:22 No.734533590

さすがにあれはジョークだろう まぁ立場逆転させたり勇者魔王が仲良くするやつが多すぎるというのは感じるが

124 20/10/07(水)01:03:25 No.734533611

善良魔王軍にみせかけたクソ外道魔王軍みたいな逆張りの逆張りは意外と少なかったな

125 20/10/07(水)01:03:31 No.734533634

>ハーメルンのバイオリン弾きも原作準拠でアニメリメイクして >初見の人にケストラーの所業にドン引きしてもらいたい ロトの紋章の方がまだ可能性として高いと思う…

126 20/10/07(水)01:03:57 No.734533734

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

127 20/10/07(水)01:03:58 No.734533736

鳥山先生は田舎者だからデザインの主眼をインパクトを残しつつ描く側の負担を如何に減らすかに全振りしてるのだ

128 20/10/07(水)01:04:04 No.734533766

>ねえハドラー >余の真の姿だけど今からでも美少女にしない? ははーっ!いいトシして下らない媚び覚えてんじゃねえぞジジイ!

129 20/10/07(水)01:04:26 No.734533856

スライムの体当たりが金属バットのフルスイングくらいと聞いた気がするけど 出どころが何だったか覚えてない

130 20/10/07(水)01:04:28 No.734533860

>鳥山先生は田舎者だからデザインの主眼をインパクトを残しつつ描く側の負担を如何に減らすかに全振りしてるのだ 桂のレス

131 20/10/07(水)01:04:35 No.734533895

>鳥山先生は田舎者だからデザインの主眼をインパクトを残しつつ描く側の負担を如何に減らすかに全振りしてるのだ 今思うとキメラとか何が決められてなんだろうなあれ…

132 20/10/07(水)01:04:50 No.734533959

今更王道シナリオ書こうとするとスレ画みたいな不朽の名作の壁が厚くてきついと思う

133 20/10/07(水)01:04:51 No.734533963

その美少女マアム!?

134 20/10/07(水)01:05:11 No.734534056

>スライムの体当たりが金属バットのフルスイングくらいと聞いた気がするけど >出どころが何だったか覚えてない HP1ポイントがどれぐらい痛いかみたいな奴じゃない

135 20/10/07(水)01:05:12 No.734534061

>No.734533734 マァム登場は6話だからわりとすぐ見られるぞ

136 20/10/07(水)01:05:40 No.734534184

>>No.734533734 >マァム登場は6話だからわりとすぐ見られるぞ 一ヶ月以上先じゃん!

137 20/10/07(水)01:05:40 No.734534189

魔王って肩書きは悪の権化みたいなイメージは薄れてそう だいたい頭のいい魔族代表で争い避けて人間と仲良くしようみたいなの増えたと思うし

138 20/10/07(水)01:05:42 No.734534191

ドラクエは日本でしか売れないから…

139 20/10/07(水)01:06:03 No.734534265

六芒星は映像にすると色々厄介なことになるらしいが黒の結晶どうするんだろう

140 20/10/07(水)01:06:32 No.734534384

早く速水奨バランがガッツリ見てぇ…

141 20/10/07(水)01:06:46 No.734534445

>ドラクエは日本でしか売れないから… 日本でも売れてないぞ 40代以上の男性にしか売れてなくて 会社が本気で危機感覚えて慌ててキッズ向け展開するほどには

142 20/10/07(水)01:06:46 No.734534446

>ねえハドラー >余の真の姿だけど今からでも美少女にしない? ははーっ! その場合バーン様よりミストの方が人気が出るかと!

143 20/10/07(水)01:06:49 No.734534459

ドラクエは言ってしまえば桃太郎だからな

144 20/10/07(水)01:06:51 No.734534469

>誰かネタで呟いたら本気にした人が勝手に騒いでるだけと違うの? 誰かネタで呟いてたのを スレ「」が釣りネタとしてスレ文にして立てたら 本気にした「」が嘘を嘘と見抜けず勝手に騒いでるだけだよ

145 20/10/07(水)01:07:37 No.734534654

ダイの大冒険って本当は人間が悪でバーン様が正義なんですよ

146 20/10/07(水)01:07:55 No.734534726

>六芒星は映像にすると色々厄介なことになるらしいが黒の結晶どうするんだろう 六芒星はもうアニメで出てるじゃん ちょっと手を加えられてるけど

147 20/10/07(水)01:08:09 No.734534784

>ダイの大冒険って本当は人間が悪でバーン様が正義なんですよ バランのレス

148 20/10/07(水)01:08:09 No.734534786

余は日照権を主張してるだけなんだけど…

149 20/10/07(水)01:08:14 No.734534801

原作読んでアニメ化を楽しみにしてた子供だっているさ

150 20/10/07(水)01:08:15 No.734534804

>早く速水奨バランがガッツリ見てぇ… ラリホーマ 催淫呪文

151 20/10/07(水)01:08:26 No.734534844

>六芒星は映像にすると色々厄介なことになるらしいが黒の結晶どうするんだろう まぁ1話の段階で十字が人になってるしデザイン周りは色々変わるだろう

152 20/10/07(水)01:08:27 No.734534848

>ダイの大冒険って本当は人間が悪でバーン様が正義なんですよ まぁ人間もクソって描写は散々やってるけどな

153 20/10/07(水)01:08:42 No.734534893

>>誰かネタで呟いたら本気にした人が勝手に騒いでるだけと違うの? >誰かネタで呟いてたのを >スレ「」が釣りネタとしてスレ文にして立てたら >本気にした「」が嘘を嘘と見抜けず勝手に騒いでるだけだよ 普段はお外のパーナさんとか馬鹿にしてるけど 「」はマジで釣りに弱いというか調べもせずマジレスしちゃうからな…

154 20/10/07(水)01:08:49 No.734534920

>>言ってることがわからない! >いやだって今だと魔王はいいやつで勇者は邪魔なクズだろう? >なろうに限らずサンデーで今期アニメ化したのも端的にはそういう構図だし フリーレンは普通に勇者はちゃんと勇者してたし・・・

155 20/10/07(水)01:09:08 No.734534994

宗教的なモチーフで海外展開にはよろしくないってやつだな六芒星は

156 20/10/07(水)01:09:10 No.734535001

流行ってくれたら嬉しいよ

157 20/10/07(水)01:09:20 No.734535035

>普段はお外のパーナさんとか馬鹿にしてるけど >「」はマジで釣りに弱いというか調べもせずマジレスしちゃうからな… マジレスといえばここみたいなところがあるんやなw

158 20/10/07(水)01:10:08 No.734535209

>会社が本気で危機感覚えて慌ててキッズ向け展開するほどには それでダイの大冒険再アニメ化は嬉しいけどダイのファン層とドラクエのファン層ってそこまで被らないと思うんだ

159 20/10/07(水)01:10:10 No.734535216

人間不信なのって骨夫とヒゲドラゴンくらいで他の人別に実害受けてなくない おっさんとかなんで魔王軍に従事してるの

160 20/10/07(水)01:10:16 No.734535231

ドラクエ11は海外でも好評だぜ 性的な要素が批判されたりはしたが概ね高評価

161 20/10/07(水)01:10:31 No.734535288

令和の小学生男子がマァム派とレオナ派に分かれるかと思うと楽しみ

162 20/10/07(水)01:10:43 No.734535356

若いことダイダイ語りたいの?

163 20/10/07(水)01:11:20 No.734535473

>おっさんとかなんで魔王軍に従事してるの あの世界の人間ってただでさえ種族ヘイト強いし魔物はそれ以外に生きる道なんてないだろう だからこそ人間の輪に招かれたことに引け目を感じたりしてるし

164 20/10/07(水)01:11:36 No.734535527

>おっさんとかなんで魔王軍に従事してるの 魔族だから

165 20/10/07(水)01:11:36 No.734535530

>若いことダイダイ語りたいの? あったりまえじゃんっ

166 20/10/07(水)01:12:11 No.734535658

>それでダイの大冒険再アニメ化は嬉しいけどダイのファン層とドラクエのファン層ってそこまで被らないと思うんだ 舞台や設定をドラクエからいただいただけで中身は王道ジャンプ漫画に過ぎないからな

167 20/10/07(水)01:12:12 No.734535663

イマドキにアレンジするんならダイ自身が人間とは違う自分の存在に悩みながら葛藤するテイルズ風味になるよ

168 20/10/07(水)01:12:39 No.734535760

テイルズって何…

169 20/10/07(水)01:12:58 No.734535830

>あったりまえじゃんっ 子供の頃にダイ読んでた層が今は自分の子供と語り合うの羨ましいからな…

170 20/10/07(水)01:13:01 No.734535844

>テイルズって何… めちゃシコフォックス

171 20/10/07(水)01:13:07 No.734535875

キャラ付けと声優濃いめで今の若い子にヒットしてるRPGシリーズだ

172 20/10/07(水)01:13:20 No.734535919

けおおおおおおおおおおおお

173 20/10/07(水)01:13:22 No.734535930

>>あったりまえじゃんっ >子供の頃にダイ読んでた層が今は自分の子供と語り合うの羨ましいからな… まあ語る子ども以前に嫁さんもいないんだが

174 20/10/07(水)01:13:44 No.734536002

>めちゃシコフォックス 最後にごらないフォックス!!

175 20/10/07(水)01:13:47 No.734536016

>>テイルズって何… >めちゃシコフォックス ソニックの相棒はテイルスなので ナムコのRPGシリーズの方でしょズの方は

176 20/10/07(水)01:14:06 No.734536093

テイルズウィーバーかもしれん

177 20/10/07(水)01:14:10 No.734536101

>まあ語る子ども以前に嫁さんもいないんだが おっさんのレス

178 20/10/07(水)01:14:26 No.734536161

>キャラ付けと声優濃いめで今の若い子にヒットしてるRPGシリーズだ 流行った層って30代以上だろ!?

179 20/10/07(水)01:14:30 No.734536175

>テイルズって何… ドラクエ6~7辺りの世代なら目にしてるというか ダイの大冒険読んでた世代とあんま離れてないぞ

180 20/10/07(水)01:14:58 No.734536284

実際面白かったし本来なら雑誌の看板張れるクオリティの漫画だったからね 同時期の掲載がDBとかスラダンとか幽白とかバケモノ揃いで全員が4番打者みたいなラインナップだったけど

181 20/10/07(水)01:15:01 No.734536299

ダイのファン層をドラクエに引っ張りたいならダイの大冒険をドラクエでゲーム化すりゃいいのに 昔から望んでるのに未だに実現しやがらない今度こそ頼むぞ

182 20/10/07(水)01:15:10 No.734536342

今の若い子ってテイルズもやらないの!?

183 20/10/07(水)01:15:24 No.734536396

アバンストラッシュがどれくらいカッコよくなるか…

184 20/10/07(水)01:15:36 No.734536447

>今の若い子ってテイルズもやらないの!? コンシューマの新作最後に出たのが何年前だよ!

185 20/10/07(水)01:15:48 No.734536489

>メドローアがどれくらいカッコよくなるか…

186 20/10/07(水)01:15:49 No.734536493

>ダイの大冒険読んでた世代とあんま離れてないぞ 親父の世代の方がたぶん近いなそれ…

187 20/10/07(水)01:15:56 No.734536516

>今の若い子ってテイルズもやらないの!? その前にテイルズの新作だいぶ出てないからな

188 20/10/07(水)01:16:01 No.734536536

>コンシューマの新作最後に出たのが何年前だよ! ソシャゲがあるし…

189 20/10/07(水)01:16:15 No.734536586

ガラス玉ひとつ落とされたこともわからない

190 20/10/07(水)01:16:16 No.734536589

どっちかというと若い子がそう思ってるらしいぞというおっさん達のジョークというか 若い層も勇者と魔王が仲がいい系はメタネタだって普通に知ってるよ

191 20/10/07(水)01:16:47 No.734536692

アレだな現代の三大RPGを挙げるとなるとポケモンFFペルソナあたりになるのか?

192 20/10/07(水)01:17:00 No.734536738

最新作はゼスティリアとベルセリアだけどあんまり周りで流行った覚えもない…

193 20/10/07(水)01:17:16 No.734536806

>親父の世代の方がたぶん近いなそれ… 親父がその世代だと余程早くに子供作ってなきゃ小中学生だぞお前

194 20/10/07(水)01:17:20 No.734536817

3大RPGはテイルズとサモナイとアトリエじゃろ?

195 20/10/07(水)01:17:34 No.734536874

どうせ脳内ででっち上げた若い子だろ

196 20/10/07(水)01:17:55 No.734536955

好きなシリーズだから変に例に挙げないでそっとしといてくれ!

197 20/10/07(水)01:17:57 No.734536960

親父は寝かしつけるのが下手だったからな…

198 20/10/07(水)01:18:10 No.734537013

>実際面白かったし本来なら雑誌の看板張れるクオリティの漫画だったからね いやダイの装備と服が固定化される前というか 序盤は普通にそいつらに混ざって巻頭に来たり映画やアニメしたり看板張ってたよ 人気落ち着いて中堅安定になったねな立ち位置はバーンパレス突入時辺りからだよ

199 20/10/07(水)01:18:37 No.734537116

今の世代耳年増が多そう

200 20/10/07(水)01:19:09 No.734537248

世代じゃない若い子はフレイザードに夢中になると見たね

201 20/10/07(水)01:19:26 No.734537310

ダイの大冒険は当時のジャンプじゃ看板どころか中堅だったでしょう

202 20/10/07(水)01:19:28 No.734537317

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

203 20/10/07(水)01:19:39 No.734537369

なんかもうRPGってジャンルが下火になったような気がするわ 定期的に出してるのアトラスとかアトリエぐらいじゃねえのってくらい

204 20/10/07(水)01:19:54 No.734537419

調べたら1989年から1996年の連載じゃないかダイの大冒険 この頃すでに生まれてる「」が居たとしてもジャンプを購読できる歳ではあるまい…

205 20/10/07(水)01:20:07 No.734537468

大魔王といえば普通は萌えアニメ観て愚痴ってるものだからな…

206 20/10/07(水)01:20:11 No.734537481

ちょっとちょっと~

207 20/10/07(水)01:20:18 No.734537507

作品語りになると後半の話多めになるけど リアルタイムでの人気が高かったのは序盤の方と リアルタイム世代と後から一気読み世代で認識が少し違うよねダイ

208 20/10/07(水)01:20:22 No.734537522

そもそも勇者と魔王の対立理解してなければ魔王が仲間になるとかの新鮮味も理解できないのでは

209 20/10/07(水)01:20:25 No.734537537

>なんかもうRPGってジャンルが下火になったような気がするわ >定期的に出してるのアトラスとかアトリエぐらいじゃねえのってくらい ポケモンがずーっと天下取ってるでしょ

210 20/10/07(水)01:20:40 No.734537601

書き込みをした人によって削除されました

211 20/10/07(水)01:20:50 No.734537633

>>なんかもうRPGってジャンルが下火になったような気がするわ >>定期的に出してるのアトラスとかアトリエぐらいじゃねえのってくらい >ポケモンがずーっと天下取ってるでしょ RPGなのは間違い無いんだけどあれをRPGと言われるとなんかしっくりこない

212 20/10/07(水)01:21:01 No.734537677

昔のファンタジーって額に謎の宝石を付けてるけど何の役に立つんだろう…

213 20/10/07(水)01:21:03 No.734537681

>なんかもうRPGってジャンルが下火になったような気がするわ >定期的に出してるのアトラスとかアトリエぐらいじゃねえのってくらい アトラスのRPGなんて平気で4年は待たすぞ

214 20/10/07(水)01:21:52 No.734537859

中堅ってより4~6番手位で上の方じゃ?5000万部近く売れてるのはあの辺に面子でもそう居ないし

215 20/10/07(水)01:22:01 No.734537887

ソシャゲ殆どRPG名乗ってんじゃん!

216 20/10/07(水)01:22:09 No.734537914

そもそもRPGってくくりが広すぎない?

217 20/10/07(水)01:22:15 No.734537933

ポケモンはなんかこうポケモンって感じじゃね…? RPGって言われりゃ確かにそうなんだが…

218 20/10/07(水)01:22:41 No.734538022

バーン様より魅力的な大魔王なんてムチムチメス魔王くらいしかいないしな

219 20/10/07(水)01:22:43 No.734538030

強引に言ったらオープンワールドもRPGだよあれ

220 20/10/07(水)01:22:45 No.734538042

RPG(タワーディフェンス)

221 20/10/07(水)01:22:52 No.734538064

スマブラが対戦格闘ゲームの括りに入らないような感覚だろうか

222 20/10/07(水)01:23:25 No.734538186

>RPGなのは間違い無いんだけどあれをRPGと言われるとなんかしっくりこない しっくり来ないのは勝手だがどう考えてもRPG以外の何物でも無いよ…ポケモン単体だけでカテゴリーが成り立ってる感あるんだろうけど

223 20/10/07(水)01:23:26 No.734538189

>中堅ってより4~6番手位で上の方じゃ?5000万部近く売れてるのはあの辺に面子でもそう居ないし ろくでなしブルースもそうだけど中堅扱いの漫画が売れ過ぎなんだよあの時代のジャンプ

224 20/10/07(水)01:23:30 No.734538210

今は少し調べたら当時の掲載順を纏めてくれてるサイトがすぐ見つかるからありがたいというか 序盤の勢いは看板クラスだよ su4259967.jpg

225 20/10/07(水)01:23:40 No.734538245

>ダイの大冒険は当時のジャンプじゃ看板どころか中堅だったでしょう 当時の看板ってドラゴンボールにスラムダンクみたいな化け物じゃん

226 20/10/07(水)01:24:50 No.734538492

中堅だから大したことなさそうみたいな感じに扱われるけどそんなことないと思う

227 20/10/07(水)01:25:03 No.734538540

ダイ大は下手に掲載順上げると巻頭カラーでおっさんの気持ち悪いピンク色が顕わになるからな

228 20/10/07(水)01:25:04 No.734538544

ドラゴンボールと同世代なのかよ! そりゃ勝てない

229 20/10/07(水)01:25:35 No.734538659

>ろくでなしブルースもそうだけど中堅扱いの漫画が売れ過ぎなんだよあの時代のジャンプ なので面白い新作がホイホイ打ち切られる

230 20/10/07(水)01:25:53 No.734538723

まぁ黄金期ジャンプの中堅って言ったら相当な上澄みだろう

231 20/10/07(水)01:26:04 No.734538764

>>それだとワンピースのせいで海賊はいいやつみたいな風潮もあるのかな >海軍は悪い奴らにはなってる 俺らも帝国は悪い奴で共和国はいい奴だって思ってたし…

232 20/10/07(水)01:26:06 No.734538774

コマンドRPGは減ったけどアクションRPGみたいなのは凄い元気な感じ

233 20/10/07(水)01:26:27 No.734538849

>ドラゴンボールと同世代なのかよ! >そりゃ勝てない あの鳥山明と比べられる稲田先生はさぞかし胃が痛かっただろうなあ

234 20/10/07(水)01:26:44 No.734538916

ガンダムもいい連邦軍と悪いジオン軍が戦争していると思っていたんだ 可愛いだろう?

235 20/10/07(水)01:27:01 No.734538984

ワンピって基本的に敵も海賊だろ!

236 20/10/07(水)01:27:19 No.734539041

帝国と宗教国家はだいたい悪

237 20/10/07(水)01:27:33 No.734539094

スラダンは序盤の40話近くは絶妙なポジションで続くかどうかしてたから そこから人気上がってく際にダイと入れ代わりみたいな感じよ

238 20/10/07(水)01:27:48 No.734539144

ゾイドが悪いよゾイドが

239 20/10/07(水)01:27:53 No.734539161

ダイっえ全部の漫画の中でも累計部数30位台とかだしな…上はレジェンドしかいない

240 20/10/07(水)01:27:58 No.734539174

>ガンダムもいい連邦軍と悪いジオン軍が戦争していると思っていたんだ >可愛いだろう? だからってクリエイターサイドも変に拗らせた人多くない?

241 20/10/07(水)01:27:58 No.734539180

>序盤の勢いは看板クラスだよ こういうの見ると絶頂期辺りで締める方が良く思えてしまう

242 20/10/07(水)01:28:09 No.734539217

>なので面白い新作がホイホイ打ち切られる てんぎゃんとかペイントマンは短期打ち切りレベルだと思うの…

243 20/10/07(水)01:29:09 No.734539413

>スラダンは序盤の40話近くは絶妙なポジションで続くかどうかしてたから バスケ漫画はキャラがどうしても多くなって把握しづらくなるもんな…黒子も似たような流れだった

244 20/10/07(水)01:29:16 No.734539433

ひかる!チャッチャチャ!とかBAKUDANは打ち切られても当然の漫画では

245 20/10/07(水)01:29:31 No.734539480

>スラダンは序盤の40話近くは絶妙なポジションで続くかどうかしてたから >そこから人気上がってく際にダイと入れ代わりみたいな感じよ バスケ?そんなもん人気でねえよ!って言われて人気出なかったら学園ヤンキー漫画にします と途中までどっちにもなれるように描いてたからな… それで三井がバスケ部に戻った辺りで完全にバスケに舵を切ったそうだ

246 20/10/07(水)01:29:34 No.734539489

>てんぎゃんとかペイントマンは短期打ち切りレベルだと思うの… やっぱBE TAKUTOが最高だよな

247 20/10/07(水)01:29:37 No.734539496

>序盤の勢いは看板クラスだよ バーンパレス突入後の方が好きではあるけどあれジャンプ本誌で読んでると 毎週毎週話が進まない感あってかったるかったんだよな スラムダンクの山王戦も同じ現象起こしてた

248 20/10/07(水)01:30:32 No.734539659

ワンピースとか鬼滅の刃とか充分過ぎるスラッガーを擁しながら 未だにDBやダイ大で稼ごうとしてるあたり600万部時代のバブルが忘れられないのだろう

249 20/10/07(水)01:31:14 No.734539805

ドラゴンボールはジャンプと言うかバンダイ側の都合だろう…

250 20/10/07(水)01:31:27 No.734539856

第二期黄金期の89~93年辺りの時期のジャンプも ケツ2~4つ辺りは駄目だなこれって新連載や人気落ちてきた過去の有名作とかだから 大して他の時代と変わりはない

251 20/10/07(水)01:31:30 No.734539867

地獄戦士魔王が打ち切られて納得出来なかったけど 当時の連載陣見たら仕方なくもある 連載があと1~2年遅ければ何とかなったんだろうが…

252 20/10/07(水)01:32:07 No.734539977

>ドラゴンボールはジャンプと言うかバンダイ側の都合だろう… それいったらダイの大冒険はスクエニ側の都合だと思う

253 20/10/07(水)01:32:17 No.734540012

>>序盤の勢いは看板クラスだよ >バーンパレス突入後の方が好きではあるけどあれジャンプ本誌で読んでると >毎週毎週話が進まない感あってかったるかったんだよな >スラムダンクの山王戦も同じ現象起こしてた 魔人ブウ戦でさえかったるかったよ…

254 20/10/07(水)01:32:34 No.734540062

>>ガンダムもいい連邦軍と悪いジオン軍が戦争していると思っていたんだ >>可愛いだろう? >だからってクリエイターサイドも変に拗らせた人多くない? ジオンは武人や物資わけてくれる良い軍人が多いから善! 連邦は主人公達の扱い酷くて末端はチンピラで悪!

255 20/10/07(水)01:32:52 No.734540127

てか基本的に週刊ジャンプってメディア展開は受け身にしかみえない

256 20/10/07(水)01:32:57 No.734540150

>イマドキにアレンジするんならダイ自身が人間とは違う自分の存在に悩みながら葛藤するテイルズ風味になるよ もうやった ポップ達がいてくれたから何とかなった

257 20/10/07(水)01:33:40 No.734540276

>ジオンは武人や物資わけてくれる良い軍人が多いから善! >連邦は主人公達の扱い酷くて末端はチンピラで悪! それ2000年代辺りの色々な展開しなきゃな時に特に増えたネタだから 15~20年くらい前のノリだぞ

258 20/10/07(水)01:33:50 No.734540309

だいたい上にそれよりクズがいて勇者と魔王が共闘するのが今の王道か

259 20/10/07(水)01:33:59 No.734540341

>>ガンダムもいい連邦軍と悪いジオン軍が戦争していると思っていたんだ >>可愛いだろう? >だからってクリエイターサイドも変に拗らせた人多くない? 本編はちゃんとどっちもクソって描写をしてるはずなんだけどな…

260 20/10/07(水)01:34:28 No.734540465

連邦はアンジェロ大尉に酷いことしたよね

261 20/10/07(水)01:34:51 No.734540528

>>イマドキにアレンジするんならダイ自身が人間とは違う自分の存在に悩みながら葛藤するテイルズ風味になるよ >もうやった >ポップ達がいてくれたから何とかなった むしろバラン出てからガッツリやったよねそれ…

262 20/10/07(水)01:35:04 No.734540588

鬼滅の影響なのかここ最近の若い子は悪は悪!正義は正義!ってなってて 今はむしろ悪が実は~みたいな逆張りするような作風は受けなくなりつつあると思う… ヒとか見ると特に

263 20/10/07(水)01:35:10 No.734540610

>ワンピースとか鬼滅の刃とか充分過ぎるスラッガーを擁しながら >未だにDBやダイ大で稼ごうとしてるあたり600万部時代のバブルが忘れられないのだろう DBはずっと現役続けてるスラッガーでしょ…

264 20/10/07(水)01:35:17 No.734540628

>だいたい上にそれよりクズがいて勇者と魔王が共闘するのが今の王道か それはそれでじゃあ勇者と魔王をなんだと思ってそれ見てるんだってなるような… タチとネコくらいか

265 20/10/07(水)01:35:25 No.734540662

若い子?何歳?男?

266 20/10/07(水)01:35:32 No.734540690

ここ10年くらいなら勇者と魔王がまともに対立する作品のが少ないんだろうという感覚はある

267 20/10/07(水)01:35:51 No.734540752

今でも三条さん現役なのは凄いなビィトも充分ヒットレベルだし

268 20/10/07(水)01:35:57 No.734540774

>>イマドキにアレンジするんならダイ自身が人間とは違う自分の存在に悩みながら葛藤するテイルズ風味になるよ >もうやった >ポップ達がいてくれたから何とかなった バーンにもお前が人間を守っても人間はお前の事を差別するぞ みたいなこと言われてるしね

269 20/10/07(水)01:36:03 No.734540787

鬼滅見て勧善懲悪になるか…?

270 20/10/07(水)01:36:05 No.734540793

>鬼滅の影響なのかここ最近の若い子は悪は悪!正義は正義!ってなってて >今はむしろ悪が実は~みたいな逆張りするような作風は受けなくなりつつあると思う… >ヒとか見ると特に 良い傾向じゃねそれ

271 20/10/07(水)01:36:25 No.734540853

>鬼滅の影響なのかここ最近の若い子は悪は悪!正義は正義!ってなってて >今はむしろ悪が実は~みたいな逆張りするような作風は受けなくなりつつあると思う… >ヒとか見ると特に まあお約束が浸透しきってマンネリ化しないと通じないネタだからな そりゃ時間経てば一周する

272 20/10/07(水)01:36:43 No.734540899

>鬼滅の影響なのかここ最近の若い子は悪は悪!正義は正義!ってなってて >今はむしろ悪が実は~みたいな逆張りするような作風は受けなくなりつつあると思う… >ヒとか見ると特に 忍者と極道の時代来たな

273 20/10/07(水)01:36:53 No.734540929

>鬼滅見て勧善懲悪になるか…? 悲しい過去はかわいそうだけどそれはそれとして悪い事したら償わなきゃだめだって精神だし

274 20/10/07(水)01:36:58 No.734540946

>ヒとか見ると特に >鬼滅見て勧善懲悪になるか…? 鬼滅関係なくネットの空気が自分たちに都合良ければ善で悪ければ悪ってなってるような…

275 20/10/07(水)01:37:08 No.734540975

>鬼滅見て勧善懲悪になるか…? あれむしろ滅茶苦茶単純な勧善懲悪じゃん! 悪サイドもそれこそ役立たずの狛犬と累君以外はマジで同情できない最期ばっかだし

276 20/10/07(水)01:37:09 No.734540978

山ちゃんが池田さんに怒られたように善悪の受け取りに老若関係ないよ…

277 20/10/07(水)01:37:11 No.734540986

>>鬼滅の影響なのかここ最近の若い子は悪は悪!正義は正義!ってなってて >>今はむしろ悪が実は~みたいな逆張りするような作風は受けなくなりつつあると思う… >>ヒとか見ると特に >良い傾向じゃねそれ 面白ければ別にどっちでも良い

278 20/10/07(水)01:37:31 No.734541044

まだ魔王vs勇者の構図やってなくない?

279 20/10/07(水)01:37:36 No.734541061

>未だにDBやダイ大で稼ごうとしてるあたり600万部時代のバブルが忘れられないのだろう その頃のジャンプも本宮ひろ志作品や北斗の拳やキン肉マンの愛蔵版とかで稼ごうとしてたし 10年20年前の人気作もっかい出して稼いでおこうもあんま変わらん

280 20/10/07(水)01:38:00 No.734541144

鬼滅は少年漫画らしい気質の主人公だと思う

281 20/10/07(水)01:38:02 No.734541150

俺がアンテナ張ってないから知らないだけかもしれないけど鬼滅の刃ってもしかしてだいぶ子供向け? 武器のオモチャは見かけたけどフィギュアみたいなのあんま見かけたことない

282 20/10/07(水)01:38:13 No.734541196

>あれむしろ滅茶苦茶単純な勧善懲悪じゃん! 悪の帝王とかそういうんじゃなくて クズだから断罪するみたいなノリじゃねぇかな…?

283 20/10/07(水)01:38:25 No.734541235

>武器のオモチャは見かけたけどフィギュアみたいなのあんま見かけたことない ゲーセンにあるよ

284 20/10/07(水)01:38:33 No.734541261

連邦が悪ジオンが悪ってよく考えると自分の立場でコロコロ変わるよね

285 20/10/07(水)01:38:55 No.734541327

>>武器のオモチャは見かけたけどフィギュアみたいなのあんま見かけたことない >ゲーセンにあるよ ニセモンだけどなあ!

286 20/10/07(水)01:39:04 No.734541357

>悪の帝王とかそういうんじゃなくて >クズだから断罪するみたいなノリじゃねぇかな…? 無茶苦茶単純な勧善懲悪じゃん

287 20/10/07(水)01:39:09 No.734541382

女の子のフィギュア以外興味ないからじゃね

288 20/10/07(水)01:39:27 No.734541448

光る!喋る!DXダイの剣!

289 20/10/07(水)01:39:32 No.734541464

>ニセモンだけどなあ! え?フィギュアは公式だけど?

290 20/10/07(水)01:39:39 No.734541489

>俺がアンテナ張ってないから知らないだけかもしれないけど鬼滅の刃ってもしかしてだいぶ子供向け? >武器のオモチャは見かけたけどフィギュアみたいなのあんま見かけたことない よく見ると子どもにウケる要素はある 悪役はとにかく醜悪か無惨(どっちの意味でも)な最期だったり救いようがない反面 正義側の鬼殺隊は格好いいかキャッチーなキャラが多いし

291 20/10/07(水)01:39:41 No.734541498

>無茶苦茶単純な勧善懲悪じゃん スレ画の話からなんかズレてね

292 20/10/07(水)01:39:45 No.734541511

世界的サッカー人気パワーで再アニメ化したキャプ翼や スクエニが全力で頑張ってる感あるダイの再アニメ化とか見てると プロレス界にもっと力があればキン肉マンも再アニメ化してたんじゃないかとか思ったりする

293 20/10/07(水)01:39:48 No.734541526

最後まで死ななかった鬼は殺人はしなかった妹と愈士郎だけだしな

294 20/10/07(水)01:40:00 No.734541562

魔王は基本クズだろ

295 20/10/07(水)01:40:51 No.734541755

>世界的サッカー人気パワーで再アニメ化したキャプ翼や キャプ翼再アニメ化はKラボというかソシャゲマネーよ

296 20/10/07(水)01:41:01 No.734541781

>魔王は基本クズだろ 今のおっさん~20くらいの世代はそうではない感じだった…

297 20/10/07(水)01:41:12 No.734541825

人間尺度のクズだけどね 所詮この余は弱肉強食ってどっかのお侍さんが言ってた

298 20/10/07(水)01:41:18 No.734541852

>プロレス界にもっと力があればキン肉マンも再アニメ化してたんじゃないかとか思ったりする プロレス界が頑張るなら多分キン肉マンよりタイガーマスクの方が優先されると思う…

299 20/10/07(水)01:41:24 No.734541869

よく考えたら魔王様働いてたりするしな 良い奴かもしれん

300 20/10/07(水)01:41:45 No.734541941

>>ニセモンだけどなあ! >え?フィギュアは公式だけど? ニセフィギュアが出回っていたのだ...

301 20/10/07(水)01:41:46 No.734541945

>魔王は基本クズだろ(ハーメルンを読みながら

302 20/10/07(水)01:41:46 No.734541948

>プロレス界が頑張るなら多分キン肉マンよりタイガーマスクの方が優先されると思う… タイガーマスクはもうやったろ!?

303 20/10/07(水)01:42:04 No.734542013

>プロレス界が頑張るなら多分キン肉マンよりタイガーマスクの方が優先されると思う… なんで新日が復権したのも相まってアニメやったしねタイガーマスク

304 20/10/07(水)01:42:09 No.734542031

>人間尺度のクズだけどね >所詮この余は弱肉強食ってどっかのお侍さんが言ってた なるほどこれがお年を召した方の思想… 志々雄真実ってもう古かったりするのかな…

305 20/10/07(水)01:42:11 No.734542040

>プロレス界が頑張るなら多分キン肉マンよりタイガーマスクの方が優先されると思う… ら、ライガー…

306 20/10/07(水)01:42:16 No.734542067

まあ後半ハドラーとはある意味和解するし…

307 20/10/07(水)01:42:48 No.734542168

魔王様の配下ってお給金どうしてたんだろう

308 20/10/07(水)01:42:53 No.734542195

キン肉マンのトンデモプロレス見せられるくらいならTHE MOMOTAROの方がまだ説得力あるわ

309 20/10/07(水)01:43:14 No.734542264

>スレ画の話からなんかズレてね だってスレ「」はヒで拾った皮肉ネタをやたら声でかくして言ってるだけだし そんなのどうでもよくね?

310 20/10/07(水)01:43:31 No.734542307

>魔王様の配下ってお給金どうしてたんだろう 給料制じゃなく支配した担当地域から巻き上げるタイプだろ

311 20/10/07(水)01:44:04 No.734542413

最近年寄りの昔の音楽とか作品がリバイバルしてる特集で若い子に頓珍漢な受け方してる~って茶化し方やたら見るわ…

312 20/10/07(水)01:44:32 No.734542508

>給料制じゃなく支配した担当地域から巻き上げるタイプだろ 性格によって大分変わりそうだな…

313 20/10/07(水)01:44:53 No.734542579

お給金って魔族の棲む魔界って貨幣が意味を成すほど秩序が整ってるの?

314 20/10/07(水)01:45:20 No.734542673

自分が若い頃自分が産まれる前にやってた名作に触れてハマったりしてたし 面白いもんは面白いと感じることがちゃんとあると信じたい

315 20/10/07(水)01:45:41 No.734542737

>性格によって大分変わりそうだな… 実際そういう話よくあるでしょ

316 20/10/07(水)01:46:11 No.734542854

そもそも魔物って飯食う必要あんの?

317 20/10/07(水)01:46:13 No.734542858

鬼滅ってそんな悪は悪って作風だったか…? 訳アリ人間が鬼になっていく話でもあるとおもってたが

318 20/10/07(水)01:46:27 No.734542912

物語は新鮮でも絵は時代を隠せないのだ このような古臭い娘を嫁に…?

319 20/10/07(水)01:46:33 No.734542930

鬼滅は敵を倒すための自己犠牲感が懐かしくて嬉しい これも最近の作品では少なくなってた点だと思う

320 20/10/07(水)01:46:38 No.734542940

>お給金って魔族の棲む魔界って貨幣が意味を成すほど秩序が整ってるの? まぁ財宝的なのもらえるとか…

321 20/10/07(水)01:47:06 No.734543039

>そもそも魔物って飯食う必要あんの? 人間食ったり

322 20/10/07(水)01:47:11 No.734543054

魔王側ってだいたい実力主義っぽいから強い奴が弱いのを従えてお金や食べ物も下の者から奪い取ってそう

323 20/10/07(水)01:47:16 No.734543073

>>お給金って魔族の棲む魔界って貨幣が意味を成すほど秩序が整ってるの? >まぁ財宝的なのもらえるとか… ビィトの方は魔族も貨幣経済になってたな

324 20/10/07(水)01:47:50 No.734543188

見本も無しに若い子って括って言う時はだいたい…

325 20/10/07(水)01:47:58 No.734543212

すくなくともダイの大冒険では文化面でそこまで人間と魔族に差があるようには見えないし ゴールドは金貨だろうし少なくとも金の価値で保証される貨幣くらいはあるんじゃないか バーン様が貨幣発行して管理してるとか思うとちょっと面白い

326 20/10/07(水)01:48:02 No.734543228

モンスター倒すと金品が入手できるシステムの最適解は勇者アベル版ドラゴンクエスト

327 20/10/07(水)01:49:03 No.734543424

鬼滅隊の命は安すぎる...

328 20/10/07(水)01:49:05 No.734543433

フリーザが良い人扱いされたり価値観の変化みたいなのは感じる

329 20/10/07(水)01:50:06 No.734543613

おっさん世代なら10年前にえ?またエヴァとワンピース流行ってんの?10代にも?マジで?を経験したばかりでしょ

330 20/10/07(水)01:50:20 No.734543660

フリーザいい人扱いされてたか…? 意外と寛大な上司ってネタはよく見たが

331 20/10/07(水)01:50:30 No.734543690

良い人がどうかはともかくフリーザとの共闘はやっぱワクワクしたよ ピッコロやベジータと違って距離感も保ってたし

332 20/10/07(水)01:50:49 No.734543749

>フリーザが良い人扱いされたり価値観の変化みたいなのは感じる かつての敵が味方になると熱いよね!の延長線上でしかないと思う

333 20/10/07(水)01:51:09 No.734543806

>フリーザが良い人扱いされたり価値観の変化みたいなのは感じる あれはただ単に2000年代以降のゲームやらなんやらで ネタよりというかギャグや丸い描写増えてたからかと

334 20/10/07(水)01:51:47 No.734543942

魔王軍で財務管理してるのミストバーンあたりかな

335 20/10/07(水)01:52:15 No.734544021

>フリーザが良い人扱いされたり価値観の変化みたいなのは感じる ブロリーでは相変わらずゲス野郎だけどそれでも良い奴と解釈する人が居るんだ… フリーザの魅力と正反対の評価な気がするんだが…

336 20/10/07(水)01:52:33 No.734544079

>魔王軍で財務管理してるのミストバーンあたりかな ザボエラだと思う

337 20/10/07(水)01:52:38 No.734544092

お給金貰えず働くって魔王側ってノリだけで生きてんの? 将来設計誰も出来てないの?

338 20/10/07(水)01:52:59 No.734544150

>ザボエラだと思う 信用していいの…?

339 20/10/07(水)01:53:01 No.734544157

むしろ直撃世代の方が人造人間編で瞬殺されたのを見たり アニメで今はもう敵じゃねえな感じで瞬殺されたりするのを見たせいで フリーザ編以降のフリーザはみたいに軽くネタキャラに流れかけてたような

340 20/10/07(水)01:53:02 No.734544162

魔族の文化は戦国時代とかに近いのかな 町や国滅して功績に応じて領地と軍団を与えてお金の代わりに魔力や装備貰う感じ?

341 20/10/07(水)01:53:18 No.734544211

>>ザボエラだと思う >信用していいの…? ダメ

342 20/10/07(水)01:53:34 No.734544251

>お給金貰えず働くって魔王側ってノリだけで生きてんの? >将来設計誰も出来てないの? あいつらやたら寿命長いし… その辺に繋がることはロンベルクも何か言ってた気がする

343 20/10/07(水)01:53:51 No.734544305

サザンクロスタウンのKING軍だってノリだけで生きてたんだぞ 人ならざるものなら尚更だろ

344 20/10/07(水)01:53:51 No.734544306

>フリーザ編以降のフリーザはみたいに軽くネタキャラに流れかけてたような 少なくとも映画とGTでネタにされているのは見た ゲームでもあったかも知れない

345 20/10/07(水)01:54:25 No.734544402

>お給金貰えず働くって魔王側ってノリだけで生きてんの? >将来設計誰も出来てないの? 人間と同じ人生観で生きてるわけないだろ… その前に創作楽しむのにも向いてなさそう

346 20/10/07(水)01:55:10 No.734544525

ロンベルクがその辺言ってたよね

347 20/10/07(水)01:55:20 No.734544553

リアルタイム世代の方が過去のエピソードのキャラ=当時は強かったけど今の話の奴らから見たらザコ みたいな割とドライな見方してたよね

348 20/10/07(水)01:56:05 No.734544702

>あいつらやたら寿命長いし… >その辺に繋がることはロンベルクも何か言ってた気がする 魔族は長生きだから薄味な生き方のやつが多いみたいなセリフあったね 時間の尺度が違うから今日やらなくていいやが十年やらなくていいやくらいで起きるんだろう

349 20/10/07(水)01:56:31 No.734544780

魔王軍の人たちはスポーツ選手感覚なんだと思う ロンベルクみたいに賢い人はつぶしが利くように手に職をつけた

350 20/10/07(水)01:57:15 No.734544905

>魔王軍の人たちはスポーツ選手感覚なんだと思う >ロンベルクみたいに賢い人はつぶしが利くように手に職をつけた ロン・ベルクなんか趣味人極めたような男じゃ…

351 20/10/07(水)01:57:26 No.734544944

魔法少女物もプリキュアが無ければ今頃まどかみたいなメタ物が標準扱いされるようになってたかもしれん

352 20/10/07(水)01:57:43 No.734544996

>お給金貰えず働くって魔王側ってノリだけで生きてんの? >将来設計誰も出来てないの? ダイの大冒険じゃわりと人間と魔族の生き方の違いガッツリやってた方だからそういう疑問湧かなかったな というか本当に読んでる?

353 20/10/07(水)01:58:22 No.734545113

>魔法少女物もプリキュアが無ければ今頃まどかみたいなメタ物が標準扱いされるようになってたかもしれん プリキュアも魔女っ子モノに対する異端児みたいなのがデフォルトになったケースなので…

354 20/10/07(水)01:58:28 No.734545133

>>お給金貰えず働くって魔王側ってノリだけで生きてんの? >>将来設計誰も出来てないの? >人間と同じ人生観で生きてるわけないだろ… >その前に創作楽しむのにも向いてなさそう そこでマジレスするの?

355 20/10/07(水)01:58:35 No.734545156

>>六芒星は映像にすると色々厄介なことになるらしいが黒の結晶どうするんだろう >六芒星はもうアニメで出てるじゃん >ちょっと手を加えられてるけど 十字架も変わってるしな

356 20/10/07(水)01:58:42 No.734545177

プリキュアは変身バトルヒロインの系譜で魔法少女ものの標準ではないはず…

357 20/10/07(水)01:58:54 No.734545211

今日の大冒険はお休みです みたいなタイトル打って魔王軍サイドのスピンオフ描いたらいいと思う

358 20/10/07(水)01:59:28 No.734545322

フレイザードは何百年生きるよりすごい手柄が欲しいで軍団の中でも異質な価値観だったな

359 20/10/07(水)01:59:49 No.734545385

>今日の大冒険はお休みです >みたいなタイトル打って魔王軍サイドのスピンオフ描いたらいいと思う 無駄に鍛えるミストバーンが見たい 意味ないのに

360 20/10/07(水)02:00:03 No.734545436

>そこでマジレスするの? ネタとしてもあまりに詰まらないからマジレスされただけでは?

361 20/10/07(水)02:00:21 No.734545482

>無駄に鍛えるミストバーンが見たい >意味ないのに ザボエラ来たな…

362 20/10/07(水)02:00:23 No.734545485

>フレイザードは何百年生きるよりすごい手柄が欲しいで軍団の中でも異質な価値観だったな 産まれたばかりの赤ちゃんだし…

363 20/10/07(水)02:01:08 No.734545619

つってもフレイザードみたいなの魔族でも珍しい考え方だろう

364 20/10/07(水)02:01:23 No.734545652

スピンオフで読みたいのはマトリフの若者時代とかだな

365 20/10/07(水)02:02:02 No.734545767

ぱっと咲いてぱっと散るみたいなのダイだとフレイザードしか居ねえ ハドラーなんか保身の塊だろ

366 20/10/07(水)02:02:04 No.734545774

私は北の勇者の話見たい!

367 20/10/07(水)02:02:52 No.734545907

スピンオフというかマァムの転職後の話もっとやってくれないと俺のおちんちんが困る

↑Top