虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/10/06(火)21:44:49 「」は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/10/06(火)21:44:49 No.734464508

「」はどういう本棚使ってる?

1 20/10/06(火)21:45:37 No.734464836

ホムセンの3段ボックス 一つだけ天井くらいまでの高さあるちゃんとしたやつ

2 20/10/06(火)21:47:06 No.734465393

メタルラック!

3 20/10/06(火)21:47:52 No.734465740

全部電子で買い直した

4 20/10/06(火)21:48:00 No.734465798

コーナンのカラーボックス

5 20/10/06(火)21:48:05 No.734465830

>メタルラック! よく上がるけど敷物しないと本めっちゃ傷まない?

6 20/10/06(火)21:48:50 No.734466129

画像のをすごくデカくしたようなやつ

7 20/10/06(火)21:50:07 No.734466658

デカいの買ったらエアコンぎりぎりになってしまった 寸法調べないとダメだね…

8 20/10/06(火)21:50:15 No.734466719

天井突っ張り式の壁面ラック の棚板がたわんで来たのでホムセンで切った板を間に挟んだりしてる

9 20/10/06(火)21:50:45 No.734466925

ワンバイ材で幅の薄い奴自作した…はいいけど地震で揺れてコワい!!

10 20/10/06(火)21:51:44 No.734467358

カラーボックスだけどちゃんとした本棚に替えたい

11 20/10/06(火)21:51:58 No.734467446

スレ画

12 20/10/06(火)21:52:07 No.734467509

大~~~~~きな 本棚がいい…

13 20/10/06(火)21:52:46 No.734467767

カリモクのやつ

14 20/10/06(火)21:53:18 No.734467988

「」の本棚画像でもないのに漫画多すぎ… こんなもんなのか平均的本棚

15 20/10/06(火)21:53:24 No.734468034

本棚はちゃんと本棚って書いてある物を買おうね 多目的棚は本棚じゃないからそのうちヒビ入って折れるよ 折れたし

16 20/10/06(火)21:54:17 No.734468380

メタルラックに直速置くのではなく箱に本を詰め込んでからメタルラックに置くのじゃ

17 20/10/06(火)21:55:31 No.734468910

ホコリ対策にガラス戸つきのやつ買おうか迷ってる

18 20/10/06(火)21:56:18 No.734469244

文庫本の幅くらいしかない薄い本棚が好きだけどなかなか無い

19 20/10/06(火)21:56:24 No.734469287

中古の事務用書類棚

20 20/10/06(火)21:56:36 No.734469368

スレ画を二つ重ねて使ってる

21 20/10/06(火)21:57:08 No.734469567

これ https://item.rakuten.co.jp/e-kurashi/491486/

22 20/10/06(火)21:57:09 No.734469577

ハードカバーの奴以外全部捨てて電子にした

23 20/10/06(火)21:58:31 No.734470145

2x4材に着けるツッパリの奴で自作

24 20/10/06(火)21:59:15 No.734470447

背板がないやつだな カラーボックス使ってたら 夏場に湿度が高すぎてカビ生えたから

25 20/10/06(火)21:59:23 No.734470503

ぐるぐる回転する縦長の 地震対策し忘れたからこっち倒れてきた場合は困る

26 20/10/06(火)21:59:32 No.734470557

無印良品のスタッキングシェルフ 本棚として使うと大きさ的に無駄が多い

27 20/10/06(火)22:00:01 No.734470763

400冊漫画が入るでっかいのつかってる

28 20/10/06(火)22:00:06 No.734470796

横幅あるのに木のピンで左右支えるだけのやつはめっちゃたわむ

29 20/10/06(火)22:00:13 No.734470853

コクヨが昔出してたスチールラック 大学の研究室とかにあるタイプ

30 20/10/06(火)22:00:37 No.734471035

こんなかんじのやつ su4259408.jpg

31 20/10/06(火)22:00:48 No.734471110

戸棚ついてるやつじゃないとやだ

32 20/10/06(火)22:00:58 No.734471190

jajan愛書家

33 20/10/06(火)22:01:35 No.734471463

いれと庫

34 20/10/06(火)22:01:47 No.734471547

セミオーダーでサイズとか指定して講談社学術文庫専用棚作った

35 20/10/06(火)22:01:58 No.734471623

>400冊漫画が入るでっかいのつかってる 最近本棚管理アプリ入れて数えたら その本棚が2つくらい必要なことが判明したのが 本棚から溢れた本を積み上げ始めてる俺の部屋だ

36 20/10/06(火)22:02:03 No.734471660

どっかの家具屋かホムセンで買った観音開きの扉が付いてるやつ ホビージャパンは重さが尋常じゃなくなってたわむから入れてない

37 20/10/06(火)22:02:11 No.734471724

引っ越すけど本棚買うか売って電子書籍にするか迷ってるわ… 今まで普通に地面に積んでた…

38 20/10/06(火)22:02:17 No.734471757

折れてはいないけどたわんだ

39 20/10/06(火)22:02:25 No.734471808

これ https://www.bellemaison.jp/ep/srvlt/EPFB00/EPFB0005/dProdDtlShow?BELN_SHOP_KBN=100&SHNCRTTKKRO_KBN=03&KAT_BTGO=D83109_441_2013_MM&KIKK_HBN_HYJ_KBN=t

40 20/10/06(火)22:03:03 No.734472072

>本棚として使うと大きさ的に無駄が多い 上側スカスカになるよね…

41 20/10/06(火)22:03:32 No.734472285

スレ画みたいなやつの背面に文庫ギッチリ詰めたら板がいつの間にか湾曲してた ワンバイフォー辺りで自作すれば歪まないのかな

42 20/10/06(火)22:03:38 No.734472321

イケアのビリー

43 20/10/06(火)22:03:42 No.734472349

電子化の波を乗り越えてまで所持することにした精鋭だから拘ってやりたいけど未だにカラーボックスだ

44 20/10/06(火)22:04:02 No.734472473

最近足したのはこれhttps://www.irisplaza.co.jp/index.php?KB=SHOSAI&SID=K285060F 本棚はどういう本手元に置いてるかで正解も変わるしなんとも難しい

45 20/10/06(火)22:04:24 No.734472610

本大事にするやつはやっぱ戸棚付きかね 焼け防げるし除湿防虫対策しやすいだろうし

46 20/10/06(火)22:04:28 No.734472630

>無印良品のスタッキングシェルフ >本棚として使うと大きさ的に無駄が多い お助け本棚とか使ってみたらどうだろう

47 20/10/06(火)22:04:49 No.734472771

カラーボックス

48 20/10/06(火)22:04:51 No.734472785

本棚に入らない本が段ボールで4、5箱積んである

49 20/10/06(火)22:04:58 No.734472834

押入れ あと自作

50 20/10/06(火)22:05:09 No.734472906

今のところ引っ越したらDIYで作りたい 構想はある

51 20/10/06(火)22:05:09 No.734472910

奥にもしまえるやつって しまったままになるよね

52 20/10/06(火)22:06:32 No.734473471

奥にしまわれた本は捨ててもいいやつだ

53 20/10/06(火)22:08:19 No.734474202

もう20年近く本棚に入れっぱなしの本がある… そもそも前に物置過ぎて本棚開けれなくなってたのをやっと解放した…

54 20/10/06(火)22:08:27 No.734474262

古い本棚は丈夫でいいな 棚がたわむってことがないし扉がついてて埃もつかない

55 20/10/06(火)22:08:34 No.734474299

全部売って電子で買い直した 仕事用の参考書は適当にダンボールに積んでる

56 20/10/06(火)22:09:46 No.734474788

専門書のでかいゴツい本はスチールラック 漫画は衣装ケース入れて重ねてるけど最近ケースが自重でたわんできた

57 20/10/06(火)22:10:34 No.734475091

320冊くらい入る回転本棚使ってる

58 20/10/06(火)22:10:58 No.734475268

作り付けのでっかい本棚があるけどオヤジの蔵書でほぼ埋まってる

59 20/10/06(火)22:11:15 No.734475384

正直漫画とか電子書籍で良いんじゃねと思いつつ 気に入ったところ地味に何回も読み直すから実本の方が楽だよなぁって思うといまいち変えづらい…

60 20/10/06(火)22:12:07 No.734475721

ハードカバーでもなければちゃんと保管はした方がいい ハードカバーもした方がいいけど

61 20/10/06(火)22:12:55 No.734476020

電子化して本棚の処分どないしよ…って感じ

62 20/10/06(火)22:13:31 No.734476241

本全部処分して電子書籍にした

63 20/10/06(火)22:13:39 No.734476310

何気にプレ値付いてるような漫画もあるから保管どうしようかなとは思ってる

64 20/10/06(火)22:13:47 No.734476367

マンガは全部電子だな 本は基本電子にすらならないから紙で持ってる

65 20/10/06(火)22:14:58 No.734476789

>本は基本電子にすらならないから紙で持ってる ていうか活字は画面で読んでるとしんどいしな

66 20/10/06(火)22:15:47 No.734477074

カラーボックスとニトリの細長いやつと実家に昔からあったやつが混ざってる

67 20/10/06(火)22:16:29 No.734477354

最初の想定以上に大判の本を買ったせいで本棚に入らない本が続出してるよ

68 20/10/06(火)22:17:23 No.734477680

>最初の想定以上に大判の本を買ったせいで本棚に入らない本が続出してるよ わかる でも格好いいんだよな大判の本ってだいたい

69 20/10/06(火)22:18:00 No.734477922

>最初の想定以上に大判の本を買ったせいで本棚に入らない本が続出してるよ 高さ調節できる棚で一番下をAKIRAナウシカがちょうど収まるサイズにしとるよワシは

70 20/10/06(火)22:18:47 No.734478180

スペース足りなくなってきたからスレ画タイプの上にもうひとつ本棚足したいけど地震があったら崩れそうで中々踏み出せない

71 20/10/06(火)22:19:31 No.734478491

>>本は基本電子にすらならないから紙で持ってる >ていうか活字は画面で読んでるとしんどいしな そういうのあるのか imgずっと見てるけどなあ

72 20/10/06(火)22:20:19 No.734478825

カラーボックスで済む程度の大判の書籍ばっかで溢れるほどは持たない 漫画は全部電子にしちゃった

73 20/10/06(火)22:20:58 No.734479064

>imgずっと見てるけどなあ 俺はimgも体調悪いと吐き気までするよ モニタも考えないとって思う

74 20/10/06(火)22:21:06 No.734479132

新しく買うのはだいたい電書で持ってる本は基本読まないけど手元に残しておきたいやつなのでいい感じに背表紙見やすく詰めたまましまっておける箱ないかな…で迷走してる

75 20/10/06(火)22:21:13 No.734479174

いいよねアイリスオーヤマ

76 20/10/06(火)22:21:35 No.734479340

この夏で何度もカビが発生してるから買い替えるか悩んでる

77 20/10/06(火)22:21:48 No.734479427

老眼きてたり飛蚊症だったりするやつは活字は電子の方が良いと思うわ 文字サイズや背景色をカスタマイズできるから

78 20/10/06(火)22:22:19 No.734479630

>この夏で何度もカビが発生してるから買い替えるか悩んでる 部屋を変えた方が良さそうだな…

79 20/10/06(火)22:22:42 No.734479766

本棚というか電子書籍に移行したからただの棚になってる

80 20/10/06(火)22:23:32 No.734480109

画像のを2個重ねにしたのと画像のとカラーボックス2個重ねて使ってる

81 20/10/06(火)22:24:21 No.734480435

祖父に生前作ってもらったのと本棚屋のやつ

82 20/10/06(火)22:24:48 No.734480635

本棚屋…!?

83 20/10/06(火)22:24:49 No.734480636

物置にしまっといた本が酷いことになってたんで捨てた 自炊しようかとも思ったけど数が多すぎて端から折れた

84 20/10/06(火)22:25:04 No.734480734

>本棚というか電子書籍に移行したからただの棚になってる フィギュア飾ろう

85 20/10/06(火)22:25:06 No.734480752

電子書籍はアプリがサポート外になって読めなくなってキレた いやまあPCからでも読めるんだけどさ ゴロゴロしながら読むのにタブレットがぴったりなんだよ

86 20/10/06(火)22:25:51 No.734481078

IKEAのベンノ

87 20/10/06(火)22:25:54 No.734481102

>imgずっと見てるけどなあ そりゃimgのレス程度ならね 個人的にはなろうみたいなネット小説でもしんどい ネットニュースぐらいが限界

88 20/10/06(火)22:26:17 No.734481263

本棚に本以外のモノを置くとそのまま物置となり本を取り出せなくなる…

89 20/10/06(火)22:26:21 No.734481291

>電子書籍はアプリがサポート外になって読めなくなってキレた こういうのだったりサービス終了したりした時読めなくなったという話を聞いて未だに電子書籍に手を出せてない

90 20/10/06(火)22:28:44 No.734482181

電子移行して本棚使ってない人はレスポンチの元だからいちいち言いに来なくていいよ

91 20/10/06(火)22:29:21 No.734482404

雑誌は電子で単行本は実本がおすすめ

92 20/10/06(火)22:29:32 No.734482475

ipadを2~3世代おきに下取り出して買い換えればいいよ 本棚を買い足すようなものと思うんだ

93 20/10/06(火)22:29:58 No.734482644

>本棚屋…!? 隙間埋めたかったからオーダーして作ったの

94 20/10/06(火)22:30:21 No.734482783

技術系同人誌とかPDFで貰える奴は電子書籍で買ってるな… 印刷版がないことも増えてきた

95 20/10/06(火)22:31:08 No.734483111

スレ画よく見るとワンピースに支配されてるんだな…

96 20/10/06(火)22:31:11 No.734483148

メタルラックを木の棚板にしたやつ

97 20/10/06(火)22:31:16 No.734483176

D2の4段本棚3つとカラーボックス1つと小さい時からある多分本棚じゃないなんか細長い棚使ってるけどでっかい本棚一つに買い替えたい

98 20/10/06(火)22:31:21 No.734483209

本の日焼けが気になっちゃうタチだから扉付きとかカーテン付きとか使ってる 大事な本はそこに

99 20/10/06(火)22:31:44 No.734483359

本棚屋とツーバイ材の自作だな

100 20/10/06(火)22:32:24 No.734483636

設定資料とかのでっけえ本の収納考えるのめんどい

101 20/10/06(火)22:36:25 No.734485313

適当に買った本棚3つと小学生の頃に工作で作った横にスライドして広くなるやつ2つ 残りは段ボールに詰めて押し入れにシューッ!

102 20/10/06(火)22:36:37 No.734485387

扉付きだと湿気が気になるから普通のやつにLED照明と遮光カーテンの部屋

103 20/10/06(火)22:37:17 No.734485653

本はまだいい レコードは本の2倍くらい重い 床がしぬ

104 20/10/06(火)22:37:57 No.734485922

https://www.nitori-net.jp/ec/product/8440333s/ こういうやつで押入の下段を埋めてる

105 20/10/06(火)22:38:55 No.734486310

>本はまだいい >レコードは本の2倍くらい重い >床がしぬ レコードって実物触ったことないから知らんかったがあれ重いんかと思ったが 薄いからギュウギュウに詰めれちゃって密度が凄くなるのか

106 20/10/06(火)22:39:04 No.734486365

コーナンで買った棚に追加の板数枚足して使ってる 取り辛いってのは分かっているんだけど奥と手前の2列配置にしないと スペースが全く足りないからしんどい

107 20/10/06(火)22:39:24 No.734486488

ニトリのNクリック3段の棚増やして本棚にしてる

108 20/10/06(火)22:39:46 No.734486658

スレ画はお値段そこまでしないし結構入るから愛用してる

109 20/10/06(火)22:40:12 No.734486830

資料集とかみたいな大きい本は板が一番しっかりしてる下側に配置しないと 板がたわんで厳しい

110 20/10/06(火)22:40:43 No.734487025

>設定資料とかのでっけえ本の収納考えるのめんどい 3段カラーボックス横置きが俺のジャスティス

111 20/10/06(火)22:41:59 No.734487503

文庫も週刊コミックサイズもあんまり持ってないから画像のは使えないのが悩ましい 大判入れられるちょうどいいものはないか

↑Top