虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/10/06(火)21:04:32 >主人公... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/10/06(火)21:04:32 No.734446762

>主人公はちょっとくらい理不尽な荒波に揉まれるくらいでちょうどいい

1 20/10/06(火)21:06:39 No.734447708

画像は衝撃波

2 20/10/06(火)21:08:02 No.734448318

これは良い諏訪部

3 20/10/06(火)21:09:02 No.734448763

ついにソシャゲとコラボおじさん

4 20/10/06(火)21:09:08 No.734448798

アイツと出逢いさえしなければ…

5 20/10/06(火)21:09:39 No.734449027

>荒らし・啖劍太歳・混乱の元

6 20/10/06(火)21:09:51 No.734449124

むしろ荒波起こす側では

7 20/10/06(火)21:09:52 No.734449134

でも大体自業自得だしな…

8 20/10/06(火)21:11:07 No.734449676

1期はとばっちりだけど2期は諸悪の根源

9 20/10/06(火)21:11:53 No.734450017

>1期はとばっちりだけど2期は諸悪の根源 鬼歿の地を歩いて来ただけなんだが…

10 20/10/06(火)21:13:36 No.734450731

羽切られてた上にその原因の薬のために角まで切られたドラゴンさん可哀想…

11 20/10/06(火)21:14:14 No.734451051

理不尽な荒波(ダブル主人公の片割れ)

12 20/10/06(火)21:17:35 No.734452453

降りかかる火の粉を払ってるだけなんだけどな…

13 20/10/06(火)21:18:10 No.734452744

役割としてはヒューマノイドタイフーンだよこの切れない刃

14 20/10/06(火)21:20:10 No.734453644

荒波に揉まれるというかこの人そのものが荒波というか…

15 20/10/06(火)21:21:38 No.734454341

荒波を起こす風か地震かその類い

16 20/10/06(火)21:23:22 No.734455246

>降りかかる火の粉を払ってるだけなんだけどな… その火の粉あなたから出てません?

17 20/10/06(火)21:24:08 No.734455670

無自覚に火をつけてまわるとんだ放火魔

18 20/10/06(火)21:25:42 No.734456446

目の前が火の海だろうが気にせず直進して残らず火の粉払うおじさん

19 20/10/06(火)21:25:49 No.734456495

あ…俺またなんか火の粉まいちゃいました?

20 20/10/06(火)21:26:18 No.734456726

周りの小賢しい悪党が放っておかないから…

21 20/10/06(火)21:28:51 No.734457880

よく切れる刃物より鈍らの方が下手すると傷が治りにくいとか聞くし…

22 20/10/06(火)21:29:31 No.734458194

なんか半分仙人に片足突っ込んだ精神性のイメージだ もう片方はお人好しのおじさん分

23 20/10/06(火)21:29:35 No.734458209

>よく切れる刃物より鈍らの方が下手すると傷が治りにくいとか聞くし… 斬られた相手は大抵死ぬから…

24 20/10/06(火)21:29:41 No.734458262

敵も味方もガソリンまき散らして回るのが困る

25 20/10/06(火)21:30:39 No.734458672

あんな大人気キャラを掲示板にするだなんて…

26 20/10/06(火)21:32:01 No.734459212

喧嘩は頭数揃えたほうが勝つおじさん

27 20/10/06(火)21:33:41 No.734459908

道とはおじさんの進んだ跡に出来るものだ

28 20/10/06(火)21:33:58 No.734460014

>よく切れる刃物より鈍らの方が下手すると傷が治りにくいとか聞くし… おじさんのナマクラで斬られると大抵の場合は破裂しちゃうからな…

29 20/10/06(火)21:34:53 No.734460402

2期最初に見たから結構サクサク殺すの知らなかった

30 20/10/06(火)21:35:29 No.734460662

>2期最初に見たから結構サクサク殺すの知らなかった 死生観はこざっぱりしてるからね

31 20/10/06(火)21:35:31 No.734460682

謀られてなお笑う男

32 20/10/06(火)21:36:11 No.734460971

木のつるが雑魚戦特攻すぎる

33 20/10/06(火)21:36:16 No.734461003

>道とはおじさんの進んだ跡に出来るものだ (本当に出来てて通りやすくなってる…)

34 20/10/06(火)21:36:31 No.734461108

おじさん何で廃品回収業者やろうって思い至ったんだろう?

35 20/10/06(火)21:37:04 No.734461352

>喧嘩は頭数揃えたほうが勝つおじさん あれ操られる前より全員格段に強くなってるのズルいよね…

36 20/10/06(火)21:37:28 No.734461517

木刀にオーラを込めて魔剣と渡り合うという設定が今にないかっこよさがある

37 20/10/06(火)21:37:47 No.734461650

ただの竹で敵を貫くおじさん

38 20/10/06(火)21:38:12 No.734461826

人間暴風とはおじさんのこと

39 20/10/06(火)21:38:20 No.734461889

>おじさん何で廃品回収業者やろうって思い至ったんだろう? 個人的におじさんそこはかとなく元は上流階級っぽい気がするからそこら辺が絡んでる気がする

40 20/10/06(火)21:38:54 No.734462135

キセルマンにキレないの偉い

41 20/10/06(火)21:39:00 No.734462168

神誨魔械その辺に捨てたら子悪党が拾って悪さしてそれを許せないおじさんがもっかい回収する羽目になる

42 20/10/06(火)21:39:02 No.734462174

>木刀にオーラを込めて魔剣と渡り合うという設定が今にないかっこよさがある 強い奴は何使っても強いって言う理不尽

43 20/10/06(火)21:39:39 No.734462433

>ついにソシャゲとコラボおじさん 凍京ネクロってエッチなやつ?

44 20/10/06(火)21:39:43 No.734462458

>ついにソシャゲとコラボおじさん えっまじで?

45 20/10/06(火)21:40:05 No.734462617

魔剣だろうと所詮道具とか人を殺すのは難儀で当然とか おじさんの哲学はかっこいい

46 20/10/06(火)21:40:22 No.734462748

おっさん冠つけてるしな

47 20/10/06(火)21:40:54 No.734462964

単騎でクソ強いのに将としても一級とか盛りすぎである

48 20/10/06(火)21:41:25 No.734463189

気を練ればただの小枝もダメだ棒になるおじさん

49 20/10/06(火)21:41:55 No.734463384

自社製のソシャゲとのコラボじゃねーか!!

50 20/10/06(火)21:43:23 No.734463949

>2期最初に見たから結構サクサク殺すの知らなかった 殺す気でかかってくる悪党には容赦しないからな

51 20/10/06(火)21:43:41 No.734464074

>単騎でクソ強いのに将としても一級とか盛りすぎである いくらでも悪巧み出来るのに勿体ないんですけおおお!!!05!!

52 20/10/06(火)21:43:42 No.734464088

今後は魔界の人外共も出てきそうだし神誨魔械を使う機会もあるかな

53 20/10/06(火)21:44:33 No.734464382

>キセルマンにキレないの偉い 割とキレてるけどおじさんが口で勝てるわけないしおじさんも悪い所結構あるから…

54 20/10/06(火)21:44:49 No.734464498

おっと西の異国からやってきた初めての友発見伝

55 20/10/06(火)21:44:50 No.734464512

1期最終回の各キャラ必殺技3連発クソカッコイイ

56 20/10/06(火)21:45:11 No.734464642

>単騎でクソ強いのに将としても一級とか盛りすぎである やる気がないだけでインテリで義に厚いから人望もある

57 20/10/06(火)21:45:18 No.734464695

人形なのに表情見えて来るから不思議だよね

58 20/10/06(火)21:45:37 No.734464835

んほ~この吸い寄せられてくるプライドの高い悪党どもたまらねえ~

59 20/10/06(火)21:45:46 No.734464905

>2期最初に見たから結構サクサク殺すの知らなかった 一応逃げる敵は追わないから…

60 20/10/06(火)21:46:29 No.734465161

出てくる登場人物どいつも強いせいでキボツの地がクソザコ扱いになってるの可哀想

61 20/10/06(火)21:46:54 No.734465323

なあ巻き込んだのってあの銀髪のコソ泥…

62 20/10/06(火)21:47:06 No.734465394

>出てくる登場人物どいつも強いせいでキボツの地がクソザコ扱いになってるの可哀想 本編中のキボツドラゴンそもそも本来の性能の半分も発揮できる状態じゃ無いから…

63 20/10/06(火)21:47:24 No.734465526

キセルマン黙れ

64 20/10/06(火)21:47:36 No.734465614

おじさんだけじゃなくてキセルマンも明らかにそこらの平民じゃなさそうだし 小さいおっさんも多分王子とかそんな身分っぽいんだよな…

65 20/10/06(火)21:48:01 No.734465809

長いこと東西を分断していた難関の数々がサラッと消化されていたことがサラっと明かされる

66 20/10/06(火)21:48:12 No.734465872

>小さいおっさんも多分王子とかそんな身分っぽいんだよな… 劇場版みてないのか…

67 20/10/06(火)21:48:25 No.734465955

小さいおっさんは多分皇族が御摘みした結果生まれた御落胤だと思われる

68 20/10/06(火)21:48:50 No.734466132

小さいおっさんのだいたいの出自は劇場版で出てるよ…

69 20/10/06(火)21:49:04 No.734466221

傀儡でも最強おじさん

70 20/10/06(火)21:49:31 No.734466408

おじさんキボツドラゴン以外の魔物も半殺しにしてるから…

71 20/10/06(火)21:49:32 No.734466411

劇場版はなんであの盗人があんなに嫌われてるかよくわかる

72 20/10/06(火)21:49:53 No.734466553

>長いこと東西を分断していた難関の数々がサラッと消化されていたことがサラっと明かされる おじさんが難易度下げちまった…

73 20/10/06(火)21:50:03 No.734466624

エンドコンテンツ食い荒らしおじさん

74 20/10/06(火)21:51:00 No.734467034

おじさんはキセルマンの実力は察してるしわざわざ本気だして殺しあいしても絶対ガン逃げに回られてムカつくだけだしやりあうメリットが無さすぎる……本当にかかわり合いになりたくなさすぎるナマモノだあの鳥海声……

75 20/10/06(火)21:51:28 No.734467225

ロウは声が小さいおっさんになった時の母親のリアクションがおつらい

76 20/10/06(火)21:51:31 No.734467252

小さいおっさんの映画いいよね ラストバトルのカタルシスがいい

77 20/10/06(火)21:51:31 No.734467255

魔剣スクロール取られてもめんどくせえなくらいにしか思わなさそう

78 20/10/06(火)21:51:59 No.734467461

>おじさんだけじゃなくてキセルマンも明らかにそこらの平民じゃなさそうだし >小さいおっさんも多分王子とかそんな身分っぽいんだよな… フヨウの過去は映画見よう 面白いし3期に出るキャラもいるよ

79 20/10/06(火)21:52:35 No.734467698

愉悦部の中でもかなり悪質な愉悦

80 20/10/06(火)21:52:47 No.734467773

>本編中のキボツドラゴンそもそも本来の性能の半分も発揮できる状態じゃ無いから… それ本編前におじさんに羽根斬られたからですよね

81 20/10/06(火)21:52:47 No.734467777

しかしキセルマンを放っておくと勝手に有る事無い事吹聴して回るのが最高にクソ野郎

82 20/10/06(火)21:53:05 No.734467888

>魔剣スクロール取られてもめんどくせえなくらいにしか思わなさそう 一応媛には頭抱えてたけどね 凄い厄介だから

83 20/10/06(火)21:53:06 No.734467898

聞く話によると空を飛び火を吹く龍がいた筈だが~ →あいつ翼もげてたよ →うざったいから半殺しにしちゃった の流れが人喰い部族でも天丼してたのが吹く

84 20/10/06(火)21:53:08 No.734467910

ソシャゲって凍京ネクロか 忍殺コラボの出来めっちゃ良かったから期待しとこう

85 20/10/06(火)21:53:12 No.734467944

>魔剣スクロール取られてもめんどくせえなくらいにしか思わなさそう 目録まるごと取られたらさすがに大慌てだよ!

86 20/10/06(火)21:53:37 No.734468137

自社製ソシャゲのコラボと言ってもデモベ村正がっこうぐらしニンジャスレイヤー対魔忍とかなり混沌なメンバーになってきたのでここに混ざるのは結構楽しみ

87 20/10/06(火)21:53:59 No.734468265

高速で空を飛びながら火を吹くドラゴンが火を吹くドラゴンになっちまった…

88 20/10/06(火)21:54:12 No.734468352

絵じゃなくて人形だったら東京ネクロ始めたかもしれん あぶなかった

89 20/10/06(火)21:54:15 No.734468364

キセルマンの方はおじさんをへし折り甲斐のある悪党吸引器として気に入ってるのが最悪

90 20/10/06(火)21:54:29 No.734468482

>ラストバトルのカタルシスがいい まさか変身するとは思わなかった…

91 20/10/06(火)21:54:30 No.734468491

いいですよね釘宮声の皇女嘲風さま 我がウグイスを取り戻せ……どれだけの犠牲を払おうとも……!!

92 20/10/06(火)21:54:34 No.734468527

>エンドコンテンツ食い荒らしおじさん 復活しないエンドコンテンツ側も悪い

93 20/10/06(火)21:55:24 No.734468863

目録に媛級の産廃がいっぱい入ってると思えばそりゃ慌てるよね

94 20/10/06(火)21:56:43 No.734469418

鬼神辟易が割とクソ技

95 20/10/06(火)21:56:52 No.734469468

ロウフヨウの映画にはすごいおっぱいがいる 人形にもおっぱいがついてる

96 20/10/06(火)21:57:02 No.734469524

媛も大概だがあの坊主なんなの…ってなる

97 20/10/06(火)21:57:17 No.734469630

劫荒剣クラスのメチャクチャなもんはそんな多くないだろうけど匹敵するか下手するとそれ以上の厄ネタもあると思うと愉快だよね

98 20/10/06(火)21:57:37 No.734469756

あんなロックなおうたが流行る西幽の宮中は凄いと思う

99 20/10/06(火)21:58:02 No.734469942

西川の母が死ぬシーン悲しいはずなのにちょっと笑ってしまったんだ だって少年声から西川貴教になってるんだもん

100 20/10/06(火)21:58:02 No.734469946

>ロウフヨウの映画にはすごいおっぱいがいる >人形にもおっぱいがついてる あーこのおっぱいが死んでメンバー入りかなー あれ…強くね…

101 20/10/06(火)21:58:33 No.734470158

そもそも目録自体がクソやべぇ代物すぎて…

102 20/10/06(火)21:58:48 No.734470258

宮中で流行ってたロックな歌と声変わりはギャグでやってるだろ!って思った

103 20/10/06(火)21:59:04 No.734470367

>劇場版みてないのか… いや見たけどいやぁぁぁ死したお母さまがそれっぽいぐらいではっきりとそうだって訳じゃなさそうだったから…

104 20/10/06(火)21:59:35 No.734470582

>しかしキセルマンを放っておくと勝手に有る事無い事吹聴して回るのが最高にクソ野郎 生死一剣の後半面白かったから2期の旅も面白おかしく脚色したものを見たいわ!!

105 20/10/06(火)21:59:42 No.734470631

小さいおっさんちょっと演技上手くなったなって思うの

106 20/10/06(火)22:00:43 No.734471076

でもCrescent Cutlassめっちゃかっこいいんですよ…

107 20/10/06(火)22:01:01 No.734471210

あいつら弁当食って帰った!

108 20/10/06(火)22:01:17 No.734471345

>>しかしキセルマンを放っておくと勝手に有る事無い事吹聴して回るのが最高にクソ野郎 >生死一剣の後半面白かったから2期の旅も面白おかしく脚色したものを見たいわ!! 存在そのものをなかったことにされる眼鏡

109 20/10/06(火)22:02:02 No.734471656

蠍ちゃんの悲恋じみたストーリーになるのはわかる

110 20/10/06(火)22:02:22 No.734471793

>小さいおっさんちょっと演技上手くなったなって思うの 映画では明らかに上手くなってたと思う 主役やってても特に違和感とかなかった

111 20/10/06(火)22:02:26 No.734471813

>小さいおっさんちょっと演技上手くなったなって思うの 女装もするしな…

112 20/10/06(火)22:02:42 No.734471927

おじさんを蠍ちゃん以上に追い詰められる存在は出て来るんだろうか…

↑Top