20/10/06(火)19:30:53 回せない… のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/10/06(火)19:30:53 No.734407885
回せない…
1 20/10/06(火)19:33:50 No.734408812
歯車がただの飾りなんだろう
2 20/10/06(火)19:34:23 No.734408976
これリテイクのやつだよね?流石に参考資料とかあると思うんだけど実際どうなってるの?
3 20/10/06(火)19:36:12 No.734409525
手押しポンプで良くない?と思ったけど管が技術的に作れないのか
4 20/10/06(火)19:36:51 No.734409735
魔法ある世界ならマジカル水道工事とかできない?
5 20/10/06(火)19:39:23 No.734410528
歯車噛み合ってない?
6 20/10/06(火)19:39:43 No.734410635
何度目だ
7 20/10/06(火)19:40:25 No.734410868
クランクの長さによっては普通に回すよりむしろ力が必要になる装置
8 20/10/06(火)19:41:35 No.734411227
絵がかわいい!
9 20/10/06(火)19:43:10 No.734411708
マジカル井戸掘り! マジカルろ過! マジカル水道! ってのはダメ?
10 20/10/06(火)19:44:43 No.734412172
メンテ不可
11 20/10/06(火)19:44:54 No.734412216
ゴムでも噛ませないと全木製でこの装置は即破損しそう…
12 20/10/06(火)19:45:10 No.734412301
これは幼女の腕力を鍛える事で解決する装置だって結論が出てたはず
13 20/10/06(火)19:45:47 No.734412493
>マジカル井戸掘り! >マジカルろ過! >マジカル水道! >ってのはダメ? だって自分が考えた最強のオリジナル機械出したいし…
14 20/10/06(火)19:46:18 No.734412646
わざわざ修正したのに総ツッコミされるのもなかなか無い
15 20/10/06(火)19:46:34 No.734412716
元資料が見たい
16 20/10/06(火)19:46:34 No.734412717
無知蒙昧な異世界人をおちょくって遊ぶのは楽しいからな...
17 20/10/06(火)19:47:01 No.734412876
まあ修正前は完全に無意味な装置だったから…
18 20/10/06(火)19:47:21 No.734412959
なんちゅう顔してんだジジイ
19 20/10/06(火)19:47:34 No.734413035
>これリテイクのやつだよね?流石に参考資料とかあると思うんだけど実際どうなってるの? あったらこうはならんやろ これは原作が悪い何やギアボックスって
20 20/10/06(火)19:48:14 No.734413231
>これは幼女の腕力を鍛える事で解決する装置だって結論が出てたはず 歯車が全部噛み合っていて真ん中の歯車が外周接地してるからそもそも回らないんだこれ
21 20/10/06(火)19:49:02 No.734413481
村人の左二人は「あれ?回らなくない?」みたいな顔してるな…
22 20/10/06(火)19:49:11 No.734413526
>>これは幼女の腕力を鍛える事で解決する装置だって結論が出てたはず >歯車が全部噛み合っていて真ん中の歯車が外周接地してるからそもそも回らないんだこれ アイソメトリックトレーニングか…
23 20/10/06(火)19:49:20 No.734413579
真ん中の歯車が逆回転するなら回せるけどそもそも逆回転させる意味もない
24 20/10/06(火)19:49:24 No.734413601
よく見たら歯車がすっげえガッチリ合わさってる...
25 20/10/06(火)19:50:34 No.734413985
クランク短いから多分外周を直接引っ張った方が楽
26 20/10/06(火)19:50:53 No.734414085
修正前:そもそも滑車すらいらないくらい浅い水面から水を頭上に運ぶ謎の水車 修正後:動かない謎のキャタピラのようなも
27 20/10/06(火)19:51:30 No.734414262
村の井戸の上にでっけえオブジェ置くとか悪役かな?
28 20/10/06(火)19:52:05 No.734414434
>クランク短いから多分外周を直接引っ張った方が楽 歯車が全力で抵抗しない?
29 20/10/06(火)19:52:21 No.734414532
もし回ったとしてもギア比が1:1なので楽にはならない…
30 20/10/06(火)19:52:23 No.734414541
井戸に戦車入ってるぞ
31 20/10/06(火)19:52:24 No.734414548
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
32 20/10/06(火)19:53:07 No.734414762
せめて一番上の歯車以外はベルト部分とかみ合わんようにしろ
33 20/10/06(火)19:53:14 No.734414801
二重滑車でよかったんじゃねえかな…
34 20/10/06(火)19:53:29 No.734414869
実際の井戸だとどんな感じになるの ポンプで汲み上げるタイプのものしか知らんわ
35 20/10/06(火)19:54:06 No.734415069
水桶部分が上を向き続けないのもひどい
36 20/10/06(火)19:54:35 No.734415232
>実際の井戸だとどんな感じになるの >ポンプで汲み上げるタイプのものしか知らんわ 滑車を使ってくみ上げるのが多分一番お手軽 引っ張る距離は長くなるけどその文楽になる
37 20/10/06(火)19:55:00 No.734415359
なんだよこの欠陥品アニメ化するなら是非そのまま出して欲しい
38 20/10/06(火)19:55:35 No.734415555
>実際の井戸だとどんな感じになるの 滑車
39 20/10/06(火)19:55:36 No.734415561
滑車使う奴だと例え壊れても修理も現地の人たちでかんたんに出来るだろうしね…
40 20/10/06(火)19:56:09 No.734415735
ハンドルの軸と歯車の軸が一致してるのは嫌がらせ?
41 20/10/06(火)19:56:11 No.734415744
現実世界でも歯車井戸汲みなんて無くてポンプ汲み上げだからな...
42 20/10/06(火)19:56:14 No.734415761
そもそも水の受け口に水がいかないんだこれ
43 20/10/06(火)19:56:56 No.734416006
たしかもともと滑車だったのをこうしてしまった筈
44 20/10/06(火)19:57:06 No.734416066
>滑車を使ってくみ上げるのが多分一番お手軽 ああそうか機械式のものを想像したけど滑車でいいのか
45 20/10/06(火)19:57:21 No.734416155
回せたとしても水は外周回って左にだばぁするだけで受け口に行かねえんだなこれが
46 20/10/06(火)19:57:37 No.734416238
不壊の魔法かかってるから幼女がどんなにパワーをつけても大丈夫だぞう
47 20/10/06(火)19:57:51 No.734416313
多分頂点でダバァしたのが流れてくる感じ めっちゃ飛び散るだろうしわざわざ上高くしている意味はさっぱりわからない
48 20/10/06(火)19:58:06 No.734416399
原作のクソみたいな記述を頑張って絵に起こしたのにこんなに叩かれる漫画担当可哀想
49 20/10/06(火)19:58:09 No.734416417
>回せたとしても水は外周回って左にだばぁするだけで受け口に行かねえんだなこれが 真ん中にだばあして流れてくる想定なのかなこれ…?
50 20/10/06(火)19:58:31 No.734416527
下にトレイあるけど日常風雨に晒されてきったなくなる歯車にかかってから落ちてくるという
51 20/10/06(火)19:58:45 No.734416606
身長よりも高くしてる意味はマジで何なの…
52 20/10/06(火)19:58:54 No.734416648
ポンプか...やっぱすげえぜ...実際の人類!
53 20/10/06(火)19:59:18 No.734416757
滑車ひとつ増やすだけで楽になったものを浅知恵披露するためにこんな事に
54 20/10/06(火)19:59:35 No.734416857
関係ないんだが 完成です!の上の キキ―――!!ってなんだ?
55 20/10/06(火)20:00:09 No.734417065
監修してやれよ
56 20/10/06(火)20:00:09 No.734417069
なんか彼岸島感ある
57 20/10/06(火)20:00:31 No.734417190
>原作のクソみたいな記述を頑張って絵に起こしたのにこんなに叩かれる漫画担当可哀想 いやこれは描いた人も相当悪いぞ 頭が 編集仕事しろよ!高学歴なんだろ!?
58 20/10/06(火)20:00:52 No.734417330
これだと木の部分腐らない…?
59 20/10/06(火)20:00:54 No.734417344
>滑車ひとつ増やすだけで楽になったものを浅知恵披露するためにこんな事に どうするの?
60 20/10/06(火)20:00:59 No.734417364
現代知識を生かして異世界で大活躍ってよくあるけど 大抵作者の限界で残念なことになるよね
61 20/10/06(火)20:01:00 No.734417370
最初は井戸に水車が突っ込まれてて?ってなって 単行本修正で画像のになって再度?ってなったやつ
62 20/10/06(火)20:01:37 No.734417576
縛りも特にないどころか魔法ってアドバンテージもあるのに現実の人類より大幅に劣化したものがお出しされるのはなあ... そりゃ俺も「素材やるからポンプ作れ!」って言われても無理だけどさ
63 20/10/06(火)20:01:48 No.734417680
>これだと木の部分腐らない…? 魔法があるから大丈夫 そして水汲むのに魔法とか使えってツッコミも毎度のこと
64 20/10/06(火)20:01:57 No.734417735
…井戸に水車?
65 20/10/06(火)20:02:07 No.734417805
なんで上に2つも歯車付けたんだ…?
66 20/10/06(火)20:02:23 No.734417901
>>滑車ひとつ増やすだけで楽になったものを浅知恵披露するためにこんな事に >どうするの? 筋肉はすべてを解決する
67 20/10/06(火)20:02:23 No.734417905
>現代知識を生かして異世界で大活躍ってよくあるけど >大抵作者の限界で残念なことになるよね ちゃんと調べれば限界は超えられるんだよ
68 20/10/06(火)20:02:28 No.734417945
原作者も絵担当のどっちもポンコツだったのか
69 20/10/06(火)20:02:29 No.734417949
これは原作でなく作画のミスだろ 作画もしょせんこんな仕事じゃまともに資料探る気もなかったんだろう
70 20/10/06(火)20:03:18 No.734418411
ちなみにスレ画の作品は魔法で高精度な切削加工が自動でできる設定です
71 20/10/06(火)20:03:20 No.734418428
どうしてもスレ画みたいなのでやりたいなら自転車みたいな構造にすればいいのかな
72 20/10/06(火)20:03:29 No.734418493
初めて単行本の方は見るけど見れば見るほど何でこうなったのか分からないな…
73 20/10/06(火)20:03:49 No.734418634
>…井戸に水車? 深いとこから滑車&バケツで水引き上げるの大変そうだから 水面を縁ぎりぎりまで上げて水車を浮かべた
74 20/10/06(火)20:04:00 No.734418710
>これは原作でなく作画のミスだろ >作画もしょせんこんな仕事じゃまともに資料探る気もなかったんだろう 掲載版は何故か井戸に水車乗っけて原作者直々に監修してお出しされた単行本修正版がこれだぞ
75 20/10/06(火)20:04:05 No.734418745
スレ画が作れるならポンプくらい余裕なのでは
76 20/10/06(火)20:04:23 No.734418882
魔法の力とかそういうのでなんとかしてくれ
77 20/10/06(火)20:04:25 No.734418898
なろうは大体ガチャポンプで済ますのに何故こんなよく分からないものを
78 20/10/06(火)20:04:34 No.734418956
>>現代知識を生かして異世界で大活躍ってよくあるけど >>大抵作者の限界で残念なことになるよね >ちゃんと調べれば限界は超えられるんだよ つまり現代知識の一つである調べる力すら作者に反映されてるって事だな!写し鏡なのか
79 20/10/06(火)20:04:41 No.734419008
まあ素直に手押しポンプでいいと思う
80 20/10/06(火)20:04:54 No.734419101
>どうしてもスレ画みたいなのでやりたいなら自転車みたいな構造にすればいいのかな ギヤ比逆にしてやれ幼女は結局死ぬぞ
81 20/10/06(火)20:05:31 No.734419388
じゃあ魔法で解決出来そうなのにこんな面倒な事を…
82 20/10/06(火)20:05:33 No.734419406
近くに水源あるんならマジカル上下水道作ろう
83 20/10/06(火)20:05:42 No.734419495
全員の知恵がどうしょうもないので幼女が鍛えるしか解決策がない
84 20/10/06(火)20:05:52 No.734419593
素の歯数も分からん素人が歯車に手を出すな
85 20/10/06(火)20:05:53 No.734419607
>掲載版は何故か井戸に水車乗っけて原作者直々に監修してお出しされた単行本修正版がこれだぞ ははーん関係者全員馬鹿だな?
86 20/10/06(火)20:06:01 No.734419678
>つまり現代知識の一つである調べる力すら作者に反映されてるって事だな!写し鏡なのか 個人の発想の限界はあるだろうけど頑張れば結果は出るやつだからね…
87 20/10/06(火)20:06:02 No.734419681
>深いとこから滑車&バケツで水引き上げるの大変そうだから >水面を縁ぎりぎりまで上げて水車を浮かべた 文字で説明されてもまったくわからねえ… どんなのだ
88 20/10/06(火)20:06:22 No.734419840
真ん中の歯車をただのガイドにして クランク繋がってる歯車を小さくしたらいいのでは
89 20/10/06(火)20:06:25 No.734419861
>深いとこから滑車&バケツで水引き上げるの大変そうだから うn >水面を縁ぎりぎりまで上げて水車を浮かべた 水面上げれたならそれでもう柄杓でも使って掬えばいいじゃねーか!
90 20/10/06(火)20:06:57 No.734420108
ギアを使って滑車より効率的なのを作れって問題にしたら面白そう
91 20/10/06(火)20:07:04 No.734420166
水面上げたならそれこそ水道作ろう!
92 20/10/06(火)20:07:22 No.734420321
>水面を縁ぎりぎりまで上げて水車を浮かべた …水面を縁ぎりぎりまで上げられるならこうすればいいのでは?
93 20/10/06(火)20:08:26 No.734420839
散々突っ込まれた上にお出しされたのがスレ画とか笑えねえよ… まだ困惑してるよ…
94 20/10/06(火)20:08:30 No.734420877
めたくそ重い分銅が宙づりになってるんだよね?
95 20/10/06(火)20:08:31 No.734420890
隣り合った歯車は逆に回らないといけないんだな…
96 20/10/06(火)20:08:37 No.734420937
より不便にして村人苦しめるって北斗の拳のモヒカンみてえなことしてんな
97 20/10/06(火)20:09:15 No.734421232
su4258981.jpg あった
98 20/10/06(火)20:09:27 No.734421312
水面上げる魔法技術の方が高度では・・・
99 20/10/06(火)20:09:39 No.734421403
>su4258981.jpg >あった 幼女筋力育成装置すぎる
100 20/10/06(火)20:09:42 No.734421422
最初は水車くっつけただけだったのが改良されたんだっけ…?
101 20/10/06(火)20:10:16 No.734421660
何度見ても爺さんのゴミを見るような目で耐えられない
102 20/10/06(火)20:10:28 No.734421787
水車が井戸にくっついてすらいねえ…
103 20/10/06(火)20:11:02 No.734422046
>su4258981.jpg >あった ちょっとまって水車もハンドルで回す感じなの!?
104 20/10/06(火)20:11:02 No.734422047
ハンドル付いた滑車の上の2段はどういう意図でつけたの…
105 20/10/06(火)20:11:08 No.734422101
>su4258981.jpg 普通にバケツですくうだけでいいすぎる…
106 20/10/06(火)20:11:24 No.734422253
>ちょっとまって水車もハンドルで回す感じなの!? >筋肉はすべてを解決する
107 20/10/06(火)20:11:25 No.734422257
>深いとこから滑車&バケツで水引き上げるの大変そうだから うn >水面を縁ぎりぎりまで上げて水車を浮かべた …水面上がった時点で終わりでいいのでは…?
108 20/10/06(火)20:11:34 No.734422320
外部動力使わないならポンプが一番効率いい?
109 20/10/06(火)20:11:39 No.734422372
筋トレマシーンすぎる…
110 20/10/06(火)20:11:49 No.734422461
子供の力でも簡単に回るレベルの軽さだとメチャクチャ回さないと水汲めないんじゃ…
111 20/10/06(火)20:11:51 No.734422470
>su4258981.jpg 効率悪いわ騙し絵っぽくなってるわそもそも回らないわ
112 20/10/06(火)20:11:59 No.734422530
>外部動力使わないならポンプが一番効率いい? なので現実でも使われている
113 20/10/06(火)20:12:06 No.734422602
この後ご丁寧に壊れない魔法をかけて畳み掛けるのがひどすぎる
114 20/10/06(火)20:12:21 No.734422742
多分作画の人も井戸にキャタピラぶち込んだ絵見ておかしいとは思ったんだろうな でも書き直したくないよな疲れるし二度目だし
115 20/10/06(火)20:12:23 No.734422753
物理真面目にやってなかったんだけど滑車増やしまくれば引っ張るパワーいらなくなるん?
116 20/10/06(火)20:12:26 No.734422781
なんかエッシャーみたいになってないかこれ
117 20/10/06(火)20:12:31 No.734422818
>su4258981.jpg これで一体何をなそうと思っていたんだ…
118 20/10/06(火)20:12:58 No.734423032
壊れない魔法腐らない魔法を木材にかけたらそれもう金属とほぼ同等じゃん...
119 20/10/06(火)20:13:14 No.734423142
>物理真面目にやってなかったんだけど滑車増やしまくれば引っ張るパワーいらなくなるん? 基本的に滑車の数を増やせば引っ張るパワーは少なくて済む 代わりに引く距離を伸ばす必要がある
120 20/10/06(火)20:13:39 No.734423368
水車の方のハンドルの位置に悪意しか感じない また力入れにくい場所に…
121 20/10/06(火)20:13:52 No.734423510
実際の井戸どうだったっけと思ったけど 近所のはレバーでギコギコするやつだったな
122 20/10/06(火)20:14:07 No.734423637
もしかしたら「チート能力貰って上から目線で雑に人助けしたら逆に村滅ぼしちゃったよ」という寓話的なエピソードかもしれない
123 20/10/06(火)20:14:13 No.734423682
よく見たら本来の水車と同じようになっててダメだった 四角い桶でしか水は掬えないから水車部分ただの抵抗じゃん…
124 20/10/06(火)20:14:20 No.734423746
水車の方もやりたい事自体はわかるんだけど… ハンドルの下あたりに水面きてる時点で無駄だって気付いてほしい
125 20/10/06(火)20:14:45 No.734423945
こう水車に足場付けて体重で水車を回すとかじゃダメなんです?
126 20/10/06(火)20:15:14 No.734424196
滑車でダメなことある?
127 20/10/06(火)20:15:17 No.734424221
一般的な「」なんか生まれた時点でポンプ使うことすら稀だろうしな… ましてや滑車でくみ上げるとか
128 20/10/06(火)20:15:19 No.734424242
ポンプも真空で吸い上げられる高さがせいぜい7m程度なので深いのは無理
129 20/10/06(火)20:15:30 No.734424320
>滑車でダメなことある? 特にないかな…
130 20/10/06(火)20:15:44 No.734424438
>滑車でダメなことある? 幼女がつらそうだった
131 20/10/06(火)20:15:46 No.734424451
何だかんだ井戸をゴチャゴチャやってるけど 本当に必要だった物はリヤカーってのが酷い
132 20/10/06(火)20:16:00 No.734424563
というか基本的に水車は水の流れから動力を得るものであって水を汲み上げるもんじゃねえよ!
133 20/10/06(火)20:16:05 No.734424608
>滑車でダメなことある? もっともっと幼女を疲弊させたい
134 20/10/06(火)20:16:06 No.734424620
滑車とギア比とかで簡単にロープ巻ける機構で良かったと思うよ
135 20/10/06(火)20:16:18 No.734424723
というかこの流れで持ってくるならポンプじゃない…?
136 20/10/06(火)20:16:30 No.734424810
>水車の方もやりたい事自体はわかるんだけど… そもそも水流れてないのに水車の時点でおかしいだろ!?
137 20/10/06(火)20:16:38 No.734424864
リテイク後のやつ初めて見た
138 20/10/06(火)20:16:46 No.734424917
>というか基本的に水車は水の流れから動力を得るものであって水を汲み上げるもんじゃねえよ! 揚水水車とかあるし…
139 20/10/06(火)20:17:30 No.734425202
su4258999.jpg やっぱりガコガコするやつだよなぁ
140 20/10/06(火)20:17:49 No.734425369
ポンプの構造を理解して作れる若者がどれぐらい居るか…
141 20/10/06(火)20:17:51 No.734425393
よしんば水車だとしても軸がないのでマジで浮いてるだけだ
142 20/10/06(火)20:18:11 No.734425530
何でここまで読者側が解決案を考えなきゃいけないの?
143 20/10/06(火)20:18:20 No.734425597
>揚水水車とかあるし… 形だけは揚水水車まんまなのが腹立つ…
144 20/10/06(火)20:18:22 No.734425609
冷静に考えたら井戸の水汲みの最適解って現存してるもの以上にあるわけないよな
145 20/10/06(火)20:18:40 No.734425757
>何でここまで読者側が解決案を考えなきゃいけないの? もしかしたら読者は試されているのかもしれない
146 20/10/06(火)20:18:58 No.734425871
だって何か考えてあげないと幼女が可哀想だし…
147 20/10/06(火)20:19:07 No.734425944
スレ画は上から2番目と3番目の歯車小さくするだけでまあ一応動くだろうけどそもそもこんな高さ要らないよね ハンドルのところの歯車頂点じゃダメなのかな
148 20/10/06(火)20:19:08 No.734425951
>ポンプの構造を理解して作れる若者がどれぐらい居るか… 1レス上にいてだめだった
149 20/10/06(火)20:19:17 No.734426023
水車はもう絵面からおかしすぎたし相当突っ込まれたんだろうな でもだからってこんな動かない謎装置にせんでも…
150 20/10/06(火)20:19:32 No.734426134
>形だけは揚水水車まんまなのが腹立つ… 多分参考にしたんだろうけど設置場所が泉みたいな井戸のようなものでは意味がない…
151 20/10/06(火)20:19:44 No.734426219
動滑車がなんで距離2倍力半分になるのか未だに分かっていない 力は吊ってある部分が肩代わりしてるとして距離2倍は?
152 20/10/06(火)20:20:14 No.734426461
なんかしらんがこの構造がマジカルな効果を生み出す世界なんだろう
153 20/10/06(火)20:20:15 No.734426463
原文からしてギアボックスで滑車以上のものを作ったって内容だから原作者から漫画担当への挑戦状だと考えられる
154 20/10/06(火)20:20:21 No.734426505
そもそも幼女以外は滑車で普通に使っていた つまり滑車ですらつらいという幼女の非力さが問題なので 負荷をかけた
155 20/10/06(火)20:20:28 No.734426554
一応アルキメデススクリューとかいう変態水くみ装置はあるこたあるぞ
156 20/10/06(火)20:20:35 No.734426616
単行本化作業に余裕なかったんですかね
157 20/10/06(火)20:20:38 No.734426635
>ポンプも真空で吸い上げられる高さがせいぜい7m程度なので深いのは無理 http://www.rainworld.jp/idopump/deepwell/index.html#main 99mまでいけるって…
158 20/10/06(火)20:20:38 No.734426637
井戸なのに水車だからな...
159 20/10/06(火)20:20:45 No.734426692
>一応アルキメデススクリューとかいう変態水くみ装置はあるこたあるぞ ドリルみたいなやつ?
160 20/10/06(火)20:21:14 No.734426919
>動滑車がなんで距離2倍力半分になるのか未だに分かっていない >力は吊ってある部分が肩代わりしてるとして距離2倍は? https://chu.benesse.co.jp/qat/8257_r.html この辺見てお勉強しよう!な!
161 20/10/06(火)20:21:24 No.734427022
>一応アルキメデススクリューとかいう変態水くみ装置はあるこたあるぞ ミキサー車のミキサー部分ね
162 20/10/06(火)20:21:25 No.734427038
>つまり滑車ですらつらいという幼女の非力さが問題なので >負荷をかけた なるほど合理的かつ将来を見た素晴らしい判断だ
163 20/10/06(火)20:21:41 No.734427167
>幼女がつらそうだった なんで…
164 20/10/06(火)20:22:02 No.734427307
>一応アルキメデススクリューとかいう変態水くみ装置はあるこたあるぞ 回すだけでくみ上げる奴だっけ 東大王だかなんかで見たことある
165 20/10/06(火)20:22:22 No.734427442
人力で回すものにギヤボックスみたいな複雑な機構必要なの…?
166 20/10/06(火)20:22:34 No.734427547
将来的にマッチョマンしか居ない村になるのか
167 20/10/06(火)20:22:45 No.734427644
まぁ何というかこういうの見るたびに思うのは >監修してやれよ
168 20/10/06(火)20:22:45 No.734427647
幼女につらい思いさせるなんて井戸は全て除去すべきでは?
169 20/10/06(火)20:22:51 No.734427699
この手の奴でいつも気になるんだけど何でどこも全く物理関係が発展してないの?仮に魔法があっても魔法を使う上でその辺の知能も必要じゃないの?
170 20/10/06(火)20:23:31 No.734427987
>将来的にマッチョマンしか居ない村になるのか Lv1100の主人公基準の筋力か…
171 20/10/06(火)20:23:36 No.734428030
https://www.youtube.com/watch?v=VW4UPPM6r6o デススクリュー!
172 20/10/06(火)20:24:15 No.734428338
やさしみ… su4259045.png
173 20/10/06(火)20:24:40 No.734428508
>この手の奴でいつも気になるんだけど何でどこも全く物理関係が発展してないの? 周りをバカにするのは基本だし 問題は主人公までバカだった事だけど
174 20/10/06(火)20:24:40 No.734428511
魔法で地下水脈を活性化させて噴水させよう
175 20/10/06(火)20:25:05 No.734428663
回せなくなるんだから判事対策に最適
176 20/10/06(火)20:25:11 No.734428697
>この手の奴でいつも気になるんだけど何でどこも全く物理関係が発展してないの?仮に魔法があっても魔法を使う上でその辺の知能も必要じゃないの? 作者も読者もそんなとこ求めてないからでは
177 20/10/06(火)20:25:22 No.734428784
魔法使えるならもっとなんか方法あるやろ…
178 20/10/06(火)20:25:38 No.734428904
>su4259045.png トドメすぎる…
179 20/10/06(火)20:25:42 No.734428929
井戸はともかくとしてこのコミカライズ好き 手抜き顔がなんかいい
180 20/10/06(火)20:25:43 No.734428937
>やさしみ… >su4259045.png 人の心が無い
181 20/10/06(火)20:25:55 No.734429019
>やさしみ… >su4259045.png 撤去不可ってこと?
182 20/10/06(火)20:26:10 No.734429114
やっぱり現実世界で実際に井戸作った人達ってめっちゃ頭いいよな
183 20/10/06(火)20:26:48 No.734429391
>やさしみ… >su4259045.png もう改良も出来なくなった…
184 20/10/06(火)20:27:05 No.734429518
井戸掘りはまあ横に穴掘って立てればいいんだから簡単だよ
185 20/10/06(火)20:27:19 No.734429651
>やさしみ… >su4259045.png ざっと計算したら12870日間撤去も出来ないことに…
186 20/10/06(火)20:27:34 No.734429783
元はなぜか水位上がってたから邪魔な水車除けば劣化してるわ
187 20/10/06(火)20:27:34 No.734429785
井戸が使えなければ幼女が力仕事に苦しむ事もないのだ
188 20/10/06(火)20:27:37 No.734429809
何が酷いって滑車の原理は中学生の領域だけど 噛み合った歯車がどう回るかは小学生の領域なんだよな…
189 20/10/06(火)20:28:13 No.734430128
>編集仕事しろよ!高学歴なんだろ!? バカヤロウ!高学歴でも知らないことには調べないとわかんないんだぞ! そしてわざわざそんな手間するなら別の仕事する!
190 20/10/06(火)20:28:39 No.734430338
撤去できないどころかこのテキストのままだと動かす事すら出来なくなってない?
191 20/10/06(火)20:28:45 No.734430401
オイオイオイ 村滅んだわ
192 20/10/06(火)20:28:55 No.734430479
せめて下段2つの歯車を小さくしろ
193 20/10/06(火)20:29:18 No.734430682
キャタピラ部分固定化…
194 20/10/06(火)20:29:26 No.734430744
今後35年間井戸使用不可!
195 20/10/06(火)20:29:35 No.734430828
何が酷いって 謎装置が邪魔でバケツで組み上げる事もできない事
196 20/10/06(火)20:29:38 No.734430853
>今後35年間井戸使用不可! 殺す気か
197 20/10/06(火)20:29:44 No.734430903
>せめて下段2つの歯車を小さくしろ 回すのクソ重てえ…
198 20/10/06(火)20:29:47 No.734430926
このあと村を出たのでどうなったのか不明
199 20/10/06(火)20:29:50 No.734430952
>https://chu.benesse.co.jp/qat/8257_r.html >この辺見てお勉強しよう!な! よく分かったけどこれが複数になるとよく分からなくなる
200 20/10/06(火)20:29:55 No.734430997
>というか基本的に水車は水の流れから動力を得るものであって水を汲み上げるもんじゃねえよ! むしろアジア地域は水をくみ上げる揚水が主流だったぞ
201 20/10/06(火)20:29:55 No.734431001
これでみなさん楽になれますね♡
202 20/10/06(火)20:29:58 No.734431046
>ざっと計算したら12870日間撤去も出来ないことに… 村を滅ぼす気か