虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/10/06(火)18:20:17 どうし... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/10/06(火)18:20:17 No.734387310

どうしてこんなにかっこいいんですか

1 20/10/06(火)18:21:29 No.734387644

目はリトラのほうが好きだけど NSXがかっこいいのはドライバーのことを第一に考えてデザインされたスーパーカーだからじゃないかな

2 20/10/06(火)18:23:02 No.734388069

ガワだけこれになった車出ねえかな~

3 20/10/06(火)18:24:49 No.734388514

かっこいいんだけど乗るとなると結構怖いやつ

4 20/10/06(火)18:27:10 No.734389077

最近のスーパーカー幅広すぎ

5 20/10/06(火)18:29:54 No.734389757

前も後ろも見えなさそう

6 20/10/06(火)18:30:35 No.734389930

踏み潰されたみたい

7 20/10/06(火)18:30:48 No.734389985

>前も後ろも見えなさそう 見える フェラーリと比べると圧倒的に見通しが良いんだこれ だから乗りやすくて売れた

8 20/10/06(火)18:32:06 No.734390336

アメリカ産NSXの方はダサい重い高い

9 20/10/06(火)18:41:55 No.734393001

現行NSXもR出してこの系統にして

10 20/10/06(火)18:45:14 No.734393958

リトラのがいいーん つーか30年前の車なのにめちゃくちゃ高くねえかこれ

11 20/10/06(火)18:46:19 No.734394272

20世紀に1200万円の量販車って…

12 20/10/06(火)18:47:21 No.734394564

足ガチガチってイメージだけど実際は割としなやかで助手席だと寝れそう

13 20/10/06(火)18:47:21 No.734394567

su4258754.jpg 欲しいけど俺の所得からすると20年払いとかになりそうだ

14 20/10/06(火)18:47:29 No.734394620

ホイール一本100万とか誰も整備したがらないやつ…

15 20/10/06(火)18:48:00 No.734394762

>リトラのがいいーん >つーか30年前の車なのにめちゃくちゃ高くねえかこれ これに変わるクルマが存在しないと言うだけで唯一無二の価値があるしそれは当然プレミアになる 安くはなりようの無いクルマだ

16 20/10/06(火)18:48:11 No.734394817

いまでも完全メンテ可能ってのが凄い 新車よりお金掛かるけど

17 20/10/06(火)18:48:55 No.734395036

NSXのリフレッシュプランに刺激されて 他のメーカーも少しずつ同じ事やり始めたよね 一つの文化になったらいいな

18 20/10/06(火)18:49:27 No.734395200

5000万出したら新車買えるんじゃないの? 10台も作らなかったらしいけど予約で3台しか出なかったとかいう伝説のやつ

19 20/10/06(火)18:50:09 No.734395434

ATのやつは割と安いんだけどMT載せ替えられてる固体が結構あるとか

20 20/10/06(火)18:50:30 No.734395552

500万?!500万ならなんとか…!ってATじゃねえか…! みたいになることが多いクルマ

21 20/10/06(火)18:51:21 No.734395816

ATの底値でも400~500万はカタい MTだと600万下回るのは明らかに怪しい

22 20/10/06(火)18:51:48 No.734395940

平成12年排ガス規制で他の会社のスポーツカーが全部生産停止になったのに こいつだけはしれっと生産を続けてた

23 20/10/06(火)18:52:01 No.734396004

20年くらい前はもう少し安かった気がするから やっぱ年数経つほど値段上がるね

24 20/10/06(火)18:52:10 No.734396040

ATの12万キロ走行のやつ250万って持ちかけられた時買っておけばよかった 惜しいことをした…

25 20/10/06(火)18:52:31 No.734396138

ぴっかぴかの上タマをリフレッシュプランに出して不要です大事になすってください って言われる遊びが金持ちの間で流行ったとか

26 <a href="mailto:ランエボインプ">20/10/06(火)18:52:44</a> [ランエボインプ] No.734396203

>平成12年排ガス規制で他の会社のスポーツカーが全部生産停止になったのに >こいつだけはしれっと生産を続けてた …

27 20/10/06(火)18:53:14 No.734396350

https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/19/700080377330200609002.html 20万kmでもこれか…

28 20/10/06(火)18:53:40 No.734396478

MRアルミボディにあらずんばスポーツカーにあらず

29 20/10/06(火)18:54:21 No.734396660

>20年くらい前はもう少し安かった気がするから >やっぱ年数経つほど値段上がるね アメリカの25年ルール解禁になったからこの頃のスポーツカーは軒並み値段跳ね上がってる

30 20/10/06(火)18:54:55 No.734396843

>NSXのリフレッシュプランに刺激されて >他のメーカーも少しずつ同じ事やり始めたよね >一つの文化になったらいいな スカイラインGT-Rはロードスターはもうやってる やってないのはトヨタだけ

31 20/10/06(火)18:55:37 No.734397049

>アメリカの25年ルール解禁になったからこの頃のスポーツカーは軒並み値段跳ね上がってる 25年ルールそんなに影響あるの? GT-R以外はNSX含め海外でもだいたい売ってたじゃん

32 20/10/06(火)18:56:24 No.734397296

現行NSXはコルベットもどきでデザインがつまらなすぎる

33 20/10/06(火)18:56:44 No.734397405

極稀に走ってるの見かけると嬉しくなる

34 20/10/06(火)18:57:21 No.734397607

実物みると車体うっす!ってなる めちゃかっこいい

35 20/10/06(火)18:57:51 No.734397760

かっこいいかなあこれ…

36 20/10/06(火)18:58:08 No.734397861

>現行NSXはコルベットもどきでデザインがつまらなすぎる 懐古うんぬんじゃなくてもそもそもの思想が違うしな現行

37 20/10/06(火)18:58:11 No.734397878

トヨタは80プースラでリフレッシュやりそう

38 20/10/06(火)18:58:14 No.734397896

新車だとATの方が高いのに中古になるとなんで逆転するんですか

39 20/10/06(火)18:58:48 No.734398065

>かっこいいかなあこれ… クルマの美醜はよく分からないが わざわざスレ開いて冷や水浴びせるためだけにそれを言うのはかっこわるい それだけは分かる

40 20/10/06(火)18:58:52 No.734398092

昔近所のおっさんが乗ってたNSXの記事があった! https://gazoo.com/ilovecars/vehiclenavi/170407.html

41 20/10/06(火)18:58:55 No.734398110

初代のType-Rがいろんな意味でNSX過ぎるNSX

42 20/10/06(火)18:59:11 No.734398206

FD2再販して!

43 20/10/06(火)18:59:30 No.734398296

現存率8割近いんだっけ 驚異的な品質だよなホンダ

44 20/10/06(火)18:59:37 No.734398338

いつの間にかなくなってたけどネットオークションで手放したんだな…

45 20/10/06(火)18:59:40 No.734398357

可愛い車は共通、かっこいい車は人それぞれって言うからな

46 20/10/06(火)19:00:11 No.734398531

リトラのやつはかっこいい

47 20/10/06(火)19:01:28 No.734398934

こいつケツもいいんだよなぁ… su4258789.jpg 個人的好きなケツランキングトップ10には間違いなく入るわ

48 20/10/06(火)19:01:35 No.734398977

>トヨタは80プースラでリフレッシュやりそう GRカンパニー代表も務めた幹部が乗ってるしな

49 20/10/06(火)19:01:46 No.734399047

NSXを検査ラインから落っことしたパートのおばちゃんの都市伝説聞いたことあるけど あれはほんとなのか嘘なのかイタコにアイルトン・セナの霊よんでもらったけどわからなかった 3万円掛かった

50 20/10/06(火)19:03:51 No.734399682

>新車だとATの方が高いのに中古になるとなんで逆転するんですか ATの方が売れまくって玉がいっぱいだからだ スレ画の頃はバブルはじけてまったく売れなくなったから玉がないんだ

51 20/10/06(火)19:03:57 No.734399713

>こいつケツもいいんだよなぁ… ライフダンクみたいなケツいいよね…

52 20/10/06(火)19:05:33 No.734400185

ATは他の普通のクルマもそうだが市場じゃクソ余るんだ

53 20/10/06(火)19:05:36 No.734400199

スーパーGTで走ってたFRのNSXがかっこよかった

54 20/10/06(火)19:05:59 No.734400312

速さは他のスーパーカーに劣るけど居住性が犠牲になってないところをゴードン・マーレイにべた褒めされてた

55 20/10/06(火)19:06:22 No.734400439

>ライフダンクみたいなケツいいよね… 逆ではあるけどわかる こいつNSXみたいなテールしやがって…ってなるわあれ

56 20/10/06(火)19:06:41 No.734400521

>スーパーGTで走ってたFRのNSXがかっこよかった 今年のNSXの事か?と思ったがHSV010のことかもしかして

57 20/10/06(火)19:06:57 No.734400599

わざわざエンジン前に移すってこと…?

58 20/10/06(火)19:07:12 No.734400675

hsv-010いいよね…見た目もそうだけどなにより音が素晴らしい

59 20/10/06(火)19:07:43 No.734400805

>>スーパーGTで走ってたFRのNSXがかっこよかった >今年のNSXの事か?と思ったがHSV010のことかもしかして これ http://welovesgt.com/1367

60 20/10/06(火)19:07:54 No.734400857

HSVはもったいなかったな 今のNSXなんかよりもずっと望まれてた車だ

61 20/10/06(火)19:08:00 No.734400887

>平成12年排ガス規制で他の会社のスポーツカーが全部生産停止になったのに >こいつだけはしれっと生産を続けてた NAだし

62 20/10/06(火)19:08:10 No.734400937

シャーシがGTMと一緒になったから普通にFRにできたんだよね

63 20/10/06(火)19:08:10 No.734400939

>わざわざエンジン前に移すってこと…? 今年からスーパーGTの規定でFRじゃなきゃだめになった それはそれとしてNSX後継のFR車が昔出てたこともあった

64 20/10/06(火)19:08:34 No.734401076

元祖スーパーカー勢がこぞって参考にした内装も今見るとちょっと古いな・・・

65 20/10/06(火)19:09:14 No.734401301

>NAだし そうNAなのも渋いよなぁ 正統派VTECって感じだ

66 20/10/06(火)19:09:23 No.734401337

>これ >http://welovesgt.com/1367 昔からFRの試作してたのか…

67 20/10/06(火)19:09:43 No.734401438

>>>スーパーGTで走ってたFRのNSXがかっこよかった >>今年のNSXの事か?と思ったがHSV010のことかもしかして >これ >http://welovesgt.com/1367 こいつ実戦走ってないよ

68 20/10/06(火)19:10:06 No.734401536

なんもかんもマクラーレンF1が悪い

69 20/10/06(火)19:10:07 No.734401540

内装は仕方ないんだ しかし純正だと『スポーツカー』ってよりは『グランドツアラー』って感じがあるな 革だったり

70 20/10/06(火)19:10:12 No.734401561

>わざわざエンジン前に移すってこと…? リンク先にもあるけど没になったテストカー スーパーGTの走行会でも3シーズンくらいテストで何度も走ってたんよ

71 20/10/06(火)19:10:51 No.734401749

>こいつ実戦走ってないよ 走行会やファンミーティングでしか見られないレア物だった

72 20/10/06(火)19:11:03 No.734401812

現行もホンダっぽいオタクなところあって嫌いじゃない

73 20/10/06(火)19:11:38 No.734401978

新しい方のNSXはレジェンドクーペ感ある

74 20/10/06(火)19:11:53 No.734402047

見た目だとビートが好き

75 20/10/06(火)19:12:29 No.734402225

>しかし純正だと『スポーツカー』ってよりは『グランドツアラー』って感じがあるな >革だったり 無印は実際そっち向きだよ TYPE-SとかRとかで区別されてる

76 20/10/06(火)19:14:00 No.734402710

ハイブリッドが当たり前になったせいで新NSXがNSXらしく無くなってしまうってのはね… NA VTECの方が超貴重

77 20/10/06(火)19:14:11 No.734402770

3リッターV6 DOHC VTEC… たまらん…

78 20/10/06(火)19:14:14 No.734402778

>見た目だとビートが好き ビートはビートで中々面倒臭いクルマだけに「軽なら維持は楽勝よねー?」とは行かないクルマで… 踏んだら追従できなくてコンプレッサーが壊れるエアコンのホンダ病抱えてる軽スポーツだし…

79 20/10/06(火)19:14:32 No.734402879

マクラーレンF1の設計に大いに影響与えたというか車なんだから快適に乗れないと駄目だよな!NSXはすげーな!と言われたやつ 見ろよこのプロドライバーから雨の日には乗るなと言われたF40を!

80 20/10/06(火)19:15:00 No.734403007

高速安定性のためにリアオーバーハングが伸ばしてあるあたりグランドツアラーだよ マクラーレンのスピードテールみたいな考え方

81 20/10/06(火)19:15:12 No.734403069

この頃からリッター100馬力くらい出てるんだな

82 20/10/06(火)19:15:23 No.734403132

>3リッターV6 DOHC VTEC… >たまらん… 3.2じゃと思ったがあれは後期型だったか

83 20/10/06(火)19:15:24 No.734403138

フロントは本当にカッコいいと思うケツは好みが分かれそう

84 20/10/06(火)19:15:50 No.734403267

この間延びしたリアが逆になんか特別感あって好き

85 20/10/06(火)19:16:12 No.734403376

思えば国産のスーパーカーなるものってほとんど存在しないのか

86 20/10/06(火)19:16:41 No.734403522

内装はあんまり特別感ないよね…まあ当時はどこもそんな感じだけども

87 20/10/06(火)19:16:46 No.734403550

>見ろよこのプロドライバーから雨の日には乗るなと言われたF40を! サーキット軽く走らせるだけでハラハラするやつ

88 20/10/06(火)19:16:57 No.734403613

>思えば国産のスーパーカーなるものってほとんど存在しないのか GTRとかレクサスLFAとかはそれに近くない?

89 20/10/06(火)19:17:29 No.734403784

この前高速で見たけど若い兄ちゃんが乗ってたな

90 20/10/06(火)19:17:41 No.734403839

これもかっこいいけど固定式よりリトラの方が好き

91 20/10/06(火)19:17:46 No.734403867

LFAはスレ画の系統だと思う

92 20/10/06(火)19:17:47 No.734403878

世話になってたショップの店長が青い奴のってて 普通に乗るだけならアルファードとか乗るよりはお金かからないよーって言ってた

93 20/10/06(火)19:17:47 No.734403879

>見ろよこのプロドライバーから雨の日には乗るなと言われたF40を! F40ほどじゃないけどNSXも雨の日は結構難しい車だからね…

94 20/10/06(火)19:17:58 No.734403922

R35をスーパーカー扱いするかは意見が分かれる

95 20/10/06(火)19:18:08 No.734403983

前が薄すぎて何にも入らなくないかこれ

96 20/10/06(火)19:18:12 No.734404003

>思えば国産のスーパーカーなるものってほとんど存在しないのか NSXの同時期に各社試作車はあったけど結局バブル弾けて世に出ることは無かったなぁ

97 20/10/06(火)19:18:13 No.734404006

意外とよく見かけるよねNSX

98 20/10/06(火)19:18:29 No.734404091

>思えば国産のスーパーカーなるものってほとんど存在しないのか NSXとGT-RとLFAくらいか?

99 20/10/06(火)19:18:33 No.734404114

>内装はあんまり特別感ないよね…まあ当時はどこもそんな感じだけども そこも馴染みやすくて好き

100 20/10/06(火)19:19:01 No.734404261

>前が薄すぎて何にも入らなくないかこれ 大丈夫だ こいつトランクがそこそこ広いんだ

101 20/10/06(火)19:19:24 No.734404349

>NSXの同時期に各社試作車はあったけど結局バブル弾けて世に出ることは無かったなぁ 予約が数年待ちだったNSXも バブルはじけた後はまったく売れなくなったからな…

102 20/10/06(火)19:19:28 No.734404368

su4258831.jpg とんでもなく普通

103 20/10/06(火)19:19:28 No.734404369

>思えば国産のスーパーカーなるものってほとんど存在しないのか 今度トヨタが作るらしいよ3億くらいで

104 20/10/06(火)19:19:38 No.734404425

ホンダはなんか車内スペースの作り方上手いよね

105 20/10/06(火)19:19:53 No.734404484

トランクにゴルフバッグが入るってアピールしたら ゴルフバッグ入れるためにオーバーハング伸ばしたって勘違いされたやつ

106 20/10/06(火)19:19:54 No.734404487

この頃…かどうかは覚えてないけど海外のスーパーカーも わりと鉄板むき出しだったりでいつぐらいからだろう 内装にも凝りだしたの

107 20/10/06(火)19:19:55 No.734404492

>>見ろよこのプロドライバーから雨の日には乗るなと言われたF40を! >サーキット軽く走らせるだけでハラハラするやつ 電制一切無しのソリッド極まるイタリア製の妖刀ムラマサ・ブレードだし… 本気で踏むなら滅茶苦茶速いがそのリスクも半端な物では無いと言う…

108 20/10/06(火)19:20:12 No.734404573

ガライヤとかZZはだめなん?

109 20/10/06(火)19:20:29 No.734404642

>su4258831.jpg >とんでもなく普通 普通過ぎる…

110 20/10/06(火)19:21:09 No.734404843

>ビートはビートで中々面倒臭いクルマだけに「軽なら維持は楽勝よねー?」とは行かないクルマで… >踏んだら追従できなくてコンプレッサーが壊れるエアコンのホンダ病抱えてる軽スポーツだし… ビートが維持辛い理由はECUのコンデンサー妊娠問題と ミッションのインプットシャフト廃盤だから コンプレッサーなんぞアクティだから解体探す気ならくさるほどある

111 20/10/06(火)19:21:15 No.734404884

まあ当時はゴルフバッグ入らないとかありえない時代だったし

112 20/10/06(火)19:21:28 No.734404955

ガライヤはともかくじぃじぃはスーパーな感じではないかも

113 20/10/06(火)19:21:44 No.734405038

4型プレリュードくらい内装すごいって想像してたら 5型みたいな内装でがっかり

114 20/10/06(火)19:21:48 No.734405068

インパネは80スープラとFDがわくわく感なら最強だと思う

115 20/10/06(火)19:22:11 No.734405185

>思えば国産のスーパーカーなるものってほとんど存在しないのか どこからがスーパーカーと呼ぶべきかというのもあるけどね GT-Rはちょっと違うしLFA辺りはスーパーカーと呼んでもいいよね…

116 20/10/06(火)19:22:26 No.734405269

>ガライヤはともかくじぃじぃはスーパーな感じではないかも じじぃがつくったから?

117 20/10/06(火)19:22:29 No.734405282

ビートは エンジン 鉄 CPU という物凄くわかりやすく単純な構造だからね…熱そこ伝わりますよね…ちょっと離そうね… で解決しちゃうのが笑える

118 20/10/06(火)19:22:30 No.734405289

モデナ辺りからかな内装ラグジュアリーになったの

119 20/10/06(火)19:22:40 No.734405337

>su4258831.jpg >とんでもなく普通 現行もそうだけど先代も普通だったのね

120 20/10/06(火)19:22:48 No.734405380

>>とんでもなく普通 >普通過ぎる… だがそれがいい

121 20/10/06(火)19:22:49 No.734405385

>インパネは80スープラとFDがわくわく感なら最強だと思う いいよねコクピット感 ホンダもシビックユーロRの運転席好き

122 20/10/06(火)19:23:03 No.734405460

FDのコックピット感すごかったな

123 20/10/06(火)19:23:22 No.734405572

>という物凄くわかりやすく単純な構造だからね…熱そこ伝わりますよね…ちょっと離そうね… エンジンの問題でもねえよ

124 20/10/06(火)19:23:37 No.734405645

>ガライヤとかZZはだめなん? ZZⅡはNSXと並んだとおもうけどZZはエリーゼとかと同じライトウェイトスポーツカーじゃない? ガライヤも同じだけどこっちは市販されてなかった記憶

125 20/10/06(火)19:23:40 No.734405660

どうしてもホンダが今回F1撤退したのが許さないんだ…

126 20/10/06(火)19:24:00 No.734405757

>どうしてもホンダが今回F1撤退したのが許さないんだ… 撤退は仕方ないけど言い訳が下手すぎる

127 20/10/06(火)19:24:17 No.734405848

コンプレッサーに電磁クラッチないんだっけビート

128 20/10/06(火)19:24:24 No.734405876

su4258846.jpg 内装がこれなら超スーパーなカーだった

129 20/10/06(火)19:24:48 No.734405992

MID4とかジオットキャスピタが販売されてたらどうなってただろ…

130 20/10/06(火)19:24:51 No.734406012

>じじぃがつくったから? 名前の由来はそうだけど車格的にスポーツカーの範疇かなって

131 20/10/06(火)19:25:09 No.734406115

>コンプレッサーに電磁クラッチないんだっけビート 高回転対応してないだけ

132 20/10/06(火)19:25:23 No.734406193

>どうしてもホンダが今回F1撤退したのが許さないんだ… 辛さは同じ時代の中でトヨタはそれでもトコトンまで頑張ってるのにホンダお前…となる なった

133 20/10/06(火)19:26:40 No.734406597

F1撤退するんですか? モータースポーツはやめませんよ!!!!!!1111

134 20/10/06(火)19:26:52 No.734406639

>コンプレッサーに電磁クラッチないんだっけビート カプチーノだと5000回転くらいでクラッチ切れてエアコンが送風になるんだよね

135 20/10/06(火)19:27:29 No.734406823

カプチは軽自動車のクセに内装も豪華だったなあ

136 20/10/06(火)19:27:34 No.734406854

F1やりたいやつは送り出してくれるみたいだしレッドブルがマジでPu作るなら さくらからミルウォーキーいくやつ相当数出るっていわれてるしね

137 20/10/06(火)19:27:34 No.734406857

>辛さは同じ時代の中でトヨタはそれでもトコトンまで頑張ってるのにホンダお前…となる >なった トヨタもF1は撤退したし…

138 20/10/06(火)19:27:40 No.734406884

>F1撤退するんですか? >モータースポーツはやめませんよ!!!!!!1111 アメリカンモータースポーツだけにしますねって事か…

139 20/10/06(火)19:27:56 No.734406965

>F1撤退するんですか? >モータースポーツはやめませんよ!!!!!!1111 インディはやるもん!!!11!11

140 20/10/06(火)19:28:21 No.734407098

>思えば国産のスーパーカーなるものってほとんど存在しないのか 童夢ゼロ https://www.webcartop.jp/2016/11/56777/

141 20/10/06(火)19:28:31 No.734407171

今回は撤退しませんよ!!!って言ってた気がする

142 20/10/06(火)19:28:58 No.734407290

カーボンニュートラルならモータースポーツ自体撤退しなきゃだね…

143 20/10/06(火)19:29:00 No.734407304

>今回は撤退しませんよ!!!って言ってた気がする 10年はしませんよ!って言ってた 7年だった

↑Top