20/10/06(火)17:18:04 あなた... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/10/06(火)17:18:04 No.734372429
あなたはニュージーランド海軍の旗艦 戦艦ニュージーランドです 1920年…世界は仏 伊 土 VS英 独 露 墺の大戦争を始めました ニュージーランドは… 1.フランス東洋艦隊殴るか 2.イギリス本土に移動 3.地中海に移動 4.大西洋に移動 dice1d4=1 (1)
1 20/10/06(火)17:18:53 No.734372581
スレ画変わってる…
2 20/10/06(火)17:18:59 No.734372608
戦場が遠い!
3 20/10/06(火)17:19:06 No.734372630
イギリスが造ったニュージーランドに配備されているニュージーランド
4 20/10/06(火)17:19:33 No.734372734
本編始まった感ある
5 20/10/06(火)17:19:35 No.734372742
ニュージーランドはフランス東洋艦隊を殴りに出撃しました インドシナに駐留しているフランス東洋艦隊の戦力は 1.駆逐艦が数隻 2.駆逐艦と軽巡(防護巡洋艦) 3.弩級戦艦が… 4.超弩級戦艦が… dice1d4=2 (2)
6 20/10/06(火)17:19:50 No.734372785
フランス東洋艦隊にニュージランドに対抗出来るやつ居るのかな…
7 20/10/06(火)17:20:00 No.734372828
同盟と総動員連鎖の恐ろしさを見たわ
8 20/10/06(火)17:20:08 No.734372853
うーんしょっぱい
9 20/10/06(火)17:20:09 No.734372860
ここは手伝うべきだろ日本…
10 20/10/06(火)17:20:10 No.734372868
俺がニュージーランドだ
11 20/10/06(火)17:20:13 No.734372879
随伴艦が揃ってるなら無双できるな…
12 20/10/06(火)17:20:25 No.734372930
英仏の植民地考えると世界大戦だね…
13 20/10/06(火)17:20:25 No.734372931
日本は様子を見ている!
14 20/10/06(火)17:20:39 No.734372994
>フランス東洋艦隊にニュージランドに対抗出来るやつ居るのかな… ダイスの目は恐ろしいからな…
15 20/10/06(火)17:20:46 No.734373015
日本仕事しないと切られちゃうぞ…!
16 20/10/06(火)17:20:47 No.734373018
駆逐艦と軽巡です フランス艦隊は 1.インド洋に脱出 2.諦めてインドシナで迎え撃つ 3.機雷原と要塞砲に守られた軍港に籠る dice1d3=1 (1)
17 20/10/06(火)17:20:59 No.734373055
問題はニュージーランド買ったニュージーランドにニュージーランドに随伴出来る艦があるかどうか…
18 20/10/06(火)17:21:02 No.734373066
イギリスより死者が多かったのかニュージーランド
19 20/10/06(火)17:21:13 No.734373101
まだフランスの兵器はダイス回してないからな わからんぞ
20 20/10/06(火)17:21:14 No.734373104
NZ一隻で財政破綻したりしない?大丈夫?
21 20/10/06(火)17:21:38 No.734373200
そりゃまともに殴り合ったりせんわな
22 20/10/06(火)17:22:19 No.734373328
フランス艦隊はインド洋に脱出しました ニュージーランドは 1.補足した 2.インド洋でイギリス行きの輸送船団を護衛 3.イギリスに侵攻するマレー植民地軍を支援 dice1d3=3 (3)
23 20/10/06(火)17:22:57 No.734373470
イギリスに?
24 20/10/06(火)17:23:02 No.734373491
故郷殴ってんぞ
25 20/10/06(火)17:23:42 No.734373636
インドシナに侵攻するマレー植民地を援護します インドシナです… 1.対地艦砲射撃を… 2.フランス東洋艦隊が補給切れて戻ってきた 3.要塞砲に撃たれた… dice1d3=3 (3)
26 20/10/06(火)17:23:50 No.734373660
アメリカは独立戦争考えるとフランスについてもおかしくないから楽しみ
27 20/10/06(火)17:23:53 No.734373673
あー
28 20/10/06(火)17:24:21 No.734373770
まぁ頑強だし大丈夫やろ…
29 20/10/06(火)17:24:29 No.734373807
だが硬いぞニュージーランドは
30 20/10/06(火)17:24:32 No.734373818
さあどんなもんだ要塞砲
31 20/10/06(火)17:24:42 No.734373864
でもダイスはたまにイジワルだしな…
32 20/10/06(火)17:24:51 No.734373896
陸の砲台はマズイんだよなぁ…
33 20/10/06(火)17:24:59 No.734373915
沿岸部に近寄り過ぎて要塞砲に砲撃されました サイズは 1.3インチて 2.5インチ 3. 6インチ 4.8インチ 5.12インチだ 6.16インチ!? dice1d6=6 (6)
34 20/10/06(火)17:25:00 No.734373919
あんだけ装甲固めて一発で抜かれたら悲しいな
35 20/10/06(火)17:25:08 No.734373941
げっ
36 20/10/06(火)17:25:13 No.734373964
あっ
37 20/10/06(火)17:25:15 No.734373974
あっ
38 20/10/06(火)17:25:15 No.734373977
オオオ イイイ
39 20/10/06(火)17:25:20 No.734373992
この世界16インチ普及しすぎだろ!!
40 20/10/06(火)17:25:22 No.734373999
ここで最大値か…
41 20/10/06(火)17:25:23 No.734374007
格上じゃないか
42 20/10/06(火)17:25:25 No.734374018
やべーぞ!
43 20/10/06(火)17:25:32 No.734374044
でかく作ったぞ!!
44 20/10/06(火)17:25:34 No.734374050
とんでもねえもん配備してんな…
45 20/10/06(火)17:25:45 No.734374085
この世界の火力おかしくない?
46 20/10/06(火)17:25:50 No.734374106
よくインドシナに作ったよ
47 20/10/06(火)17:25:55 No.734374125
戦艦がみんな硬いから砲の技術も進歩しているのか…
48 20/10/06(火)17:25:57 No.734374131
日本さんが動かないわけだ
49 20/10/06(火)17:25:57 No.734374133
頑張ったなぁ
50 20/10/06(火)17:26:09 No.734374184
完全に対英も意識してたな…
51 20/10/06(火)17:26:10 No.734374190
戦争勃発が遅れたから…
52 20/10/06(火)17:26:16 No.734374210
フランス軍が隠し持っていた16インチ砲に撃たれました… 1.慌てて離脱 2.砲戦!砲戦です! 3.山越えで撃たれてるから分からん… dice1d3=1 (1)
53 20/10/06(火)17:26:33 No.734374261
逃げた
54 20/10/06(火)17:26:45 No.734374309
撃たれただけで命中はまた別だし…
55 20/10/06(火)17:26:54 No.734374335
インドシナ要塞がある限り近寄れんな…
56 20/10/06(火)17:27:09 No.734374379
それなりに勝機があったのかフランス
57 20/10/06(火)17:27:09 No.734374380
あぶねー!
58 20/10/06(火)17:27:15 No.734374412
ニュージーランドの足なら逃げ切れるか!?
59 20/10/06(火)17:27:16 No.734374418
慌てて離脱しました イギリスは 1.陸兵で攻略しかない… 2.飛行船で爆撃…? 3.数で押せば砲戦で勝てる! dice1d3=1 (1)
60 20/10/06(火)17:27:33 No.734374475
自分から殴りかかったんだから準備ぐらいしてるか
61 20/10/06(火)17:27:42 No.734374500
うわ血みどろの予感
62 20/10/06(火)17:27:44 No.734374514
ジャムができるぞ
63 20/10/06(火)17:27:51 No.734374535
このままだと日英間の亀裂ヤバそう…
64 20/10/06(火)17:28:03 No.734374584
どっかで聞いた事のあるような話だな…
65 20/10/06(火)17:28:06 No.734374600
もうニュージーランドに帰って終戦まで寝てようゼ!
66 20/10/06(火)17:28:20 No.734374644
太平洋はだいぶきな臭くなってきたな
67 <a href="mailto:日本">20/10/06(火)17:28:48</a> [日本] No.734374753
赤勝て!白勝て!
68 20/10/06(火)17:28:54 No.734374773
イギリスは陸軍で要塞砲を攻略する構えです ちなみにインドシナの要塞は 1.旧式の星型要塞 2.塹壕と鉄条網… 3.ベトントーチカと砲塔式要塞砲… dice1d3=1 (1)
69 20/10/06(火)17:29:20 No.734374870
日本歩兵で良いからまた10師団くらい送って!
70 20/10/06(火)17:29:31 No.734374900
星形要塞に16インチあったのかよ!
71 20/10/06(火)17:29:45 No.734374958
旧式の星型要塞に最新式の16インチ砲!
72 20/10/06(火)17:29:48 No.734374975
陸兵が居るなら弾着観測でアウトレンジの可能性も
73 20/10/06(火)17:29:52 No.734374994
近代化星型要塞…
74 20/10/06(火)17:29:53 No.734375001
魔改造要塞…
75 20/10/06(火)17:29:57 No.734375017
まあチグハグ
76 20/10/06(火)17:30:00 No.734375030
なんともちぐはぐな感じだ 嫌いじゃないけど
77 20/10/06(火)17:30:05 No.734375053
まあ更新するタイミングなかったろうしな…
78 20/10/06(火)17:30:16 No.734375093
これは16インチ持ってきて載せたのかな?露天式?
79 20/10/06(火)17:30:19 No.734375100
アジアの辺境やぞ
80 20/10/06(火)17:30:22 No.734375118
旧式の星型要塞ですね イギリス陸軍は 1.隊列組んで突撃開始 2.軽砲はあるから城壁崩してから… 3.要塞砲の死角から重砲で要塞を叩き壊す dice1d3=3 (3)
81 20/10/06(火)17:30:43 No.734375190
まぁでも最低五方向に撃ってくるんだろ...?
82 20/10/06(火)17:30:51 No.734375226
冷静だ
83 20/10/06(火)17:30:58 No.734375250
まあ当然
84 20/10/06(火)17:31:03 No.734375270
インドシナ攻略作戦アツいな…
85 20/10/06(火)17:31:05 No.734375275
インドシナ戦線の主人公は魔改造要塞だな…
86 20/10/06(火)17:31:07 No.734375289
手堅い
87 20/10/06(火)17:31:14 No.734375311
旧型なら攻略もお手の物か
88 20/10/06(火)17:31:18 No.734375323
重砲を揃えられたら星形要塞なんて…
89 20/10/06(火)17:31:20 No.734375331
じゃあニュージーランド囮にして陸兵接近する時間稼ごう
90 20/10/06(火)17:31:34 No.734375369
重砲で要塞を砲撃しています サイズは 1.12センチ榴弾砲 2.15センチ榴弾砲 3.15センチカノン砲 4.20センチ榴弾砲 5.30センチ榴弾砲 dice1d5=4 (4)
91 20/10/06(火)17:31:52 No.734375416
重砲の観測陣地を巡る争いとかが映画になるんだ
92 20/10/06(火)17:32:09 No.734375467
全体的に火力!装甲!火力!って方向に進んだ世界なんだな…
93 20/10/06(火)17:32:30 No.734375536
大物だな大物すぎる
94 20/10/06(火)17:32:33 No.734375550
とは言えフランスも黙ってやられはしないだろう
95 20/10/06(火)17:32:34 No.734375553
この人的損害を最重要視する感じWW1だな...
96 20/10/06(火)17:32:44 No.734375588
20センチ榴弾砲で要塞を撃っています 1.城壁が崩れた! 2.城壁の裏側に土盛ってやがる… 3.隠れていた砲台から反撃 dice1d3=2 (2)
97 20/10/06(火)17:32:57 No.734375642
>全体的に火力!装甲!火力!って方向に進んだ世界なんだな… ニュージーランド装甲盛りすぎだと思ったらあれくらい盛らないと話にならんってことなんだなたぶん…
98 20/10/06(火)17:33:04 No.734375666
旧式ながら頑張っとる…
99 20/10/06(火)17:33:05 No.734375670
ぐぬぬ
100 20/10/06(火)17:33:06 No.734375673
戦艦が主人公のはずなのに陸戦の方が熱い
101 20/10/06(火)17:33:29 No.734375758
やれることはやってる感じか
102 20/10/06(火)17:33:35 No.734375781
やれるだけのことは全力でやってるなあっちも…
103 20/10/06(火)17:34:02 No.734375864
なんか全体的に勤勉な世界だな
104 20/10/06(火)17:34:25 No.734375931
16インチ砲が沈黙するまでは近づけない戦艦NZ
105 20/10/06(火)17:34:48 No.734376018
航空機が未発達だから要塞も砲撃と肉弾戦で攻略するしか無いんだよな
106 20/10/06(火)17:35:12 No.734376103
城壁は崩れましたがフランス軍が城壁を補強していたので完全には崩落しませんでした イギリス陸軍は 1.砲撃停止!突撃! 2.砲撃の中を突撃 3.壊れるまで砲撃 4.兵糧切れるまで包囲して放置 dice1d4=2 (2)
107 20/10/06(火)17:35:22 No.734376151
>航空機が未発達だから要塞も砲撃と肉弾戦で攻略するしか無いんだよな この辺りはWW1なんだな…
108 20/10/06(火)17:35:26 No.734376163
今見るとニュージーランドの火力この世界基準だと貧弱なんだな…
109 20/10/06(火)17:35:39 No.734376197
陸軍ガンバ!
110 20/10/06(火)17:35:52 No.734376243
行くの?!マジで?!
111 20/10/06(火)17:36:07 No.734376308
まぁこの時代だとそれしかない…
112 20/10/06(火)17:36:10 No.734376321
ニュージーランド「がんばえー」
113 20/10/06(火)17:36:17 No.734376341
英国陸軍らしいムーブだ 絶対真っ先に貴族が死ぬ
114 <a href="mailto:HMNZSニュージーランド">20/10/06(火)17:36:29</a> [HMNZSニュージーランド] No.734376385
がんばれー
115 20/10/06(火)17:36:33 No.734376401
ただちょっと先頭は嫌かな
116 20/10/06(火)17:36:40 No.734376430
>今見るとニュージーランドの火力この世界基準だと貧弱なんだな… そりゃ15インチ砲くらいくれよって言うわ
117 20/10/06(火)17:36:41 No.734376435
イギリス軍は砲撃の中を突撃しました 要塞は… 1.ライフルでちまちま反撃 2.機関銃座から反撃 3.軽砲の榴散弾で阻止砲撃 4.抵抗ないね… dice1d4=3 (3)
118 20/10/06(火)17:36:47 No.734376459
16インチ砲に向かって突撃!? できらぁ!!
119 20/10/06(火)17:37:17 No.734376594
やっぱこの戦線の主人公インドシナ要塞ですよね?
120 20/10/06(火)17:37:20 No.734376605
歩兵突撃には強いからな星形要塞…
121 20/10/06(火)17:37:30 No.734376631
アンシャンレジュームの美だ
122 20/10/06(火)17:37:40 No.734376665
ギャー!
123 20/10/06(火)17:37:43 No.734376675
ねぇこれもしかして地獄絵図…
124 20/10/06(火)17:37:44 No.734376679
>3.軽砲の榴散弾で阻止砲撃 ものすごい被害が出るぞ…
125 20/10/06(火)17:37:46 No.734376687
>歩兵突撃には強いからな星形要塞… 受け止めるために作られたからなあ…
126 20/10/06(火)17:38:02 No.734376735
イチゴジャム祭りかな
127 20/10/06(火)17:38:11 No.734376778
突撃した歩兵に機関銃の弾と榴散弾が降り注ぎました 1.撃退された… 2.突入成功して白兵戦に 3.混乱してるから戦艦の支援砲撃を… dice1d3=2 (2)
128 20/10/06(火)17:38:18 No.734376798
あーあハンバーガーヒルだよ
129 20/10/06(火)17:38:20 No.734376806
ガリポリがここにできちゃう
130 20/10/06(火)17:38:20 No.734376809
ここ突破できたら後はニュージーランドがどうにかしてくれる!
131 20/10/06(火)17:38:27 No.734376840
同盟国何してたの?って言われる案件じゃん!
132 20/10/06(火)17:38:34 No.734376875
兵器だけ発達した欧州大戦は地獄だと思う
133 20/10/06(火)17:38:38 No.734376892
みんな!着剣キメろお!
134 20/10/06(火)17:38:40 No.734376901
笛とドラムのブリティッシュグレナディアーズが何処かから聞こえてくるかのようだ
135 20/10/06(火)17:38:42 No.734376910
うおー!
136 20/10/06(火)17:38:44 No.734376919
おおおこれぞWW1すごい盛り上がりだ
137 20/10/06(火)17:38:46 No.734376925
突破してる…バケモンかよ
138 20/10/06(火)17:38:50 No.734376937
犬死は回避したか
139 20/10/06(火)17:38:52 No.734376940
おおノブレスオブリージュキメたか
140 20/10/06(火)17:39:06 No.734376986
トミーはがんばるなぁ
141 20/10/06(火)17:39:12 No.734377010
ここそんなに必死になる必要あるの?
142 20/10/06(火)17:39:13 No.734377021
本格的にニュージーランドの出番無くなったな
143 20/10/06(火)17:39:28 No.734377079
>ここそんなに必死になる必要あるの? …
144 20/10/06(火)17:39:28 No.734377084
シャープすぎる
145 20/10/06(火)17:39:31 No.734377094
突入成功して白兵戦になりました 1.銃剣で差し合い 2.スコップやその辺のレンガで殴り合い 3.火炎放射器や手榴弾やピストルあるよ dice1d3=1 (1)
146 20/10/06(火)17:39:42 No.734377132
>ここそんなに必死になる必要あるの? どこも似たようなもんだ
147 20/10/06(火)17:39:57 No.734377187
>本格的にニュージーランドの出番無くなったな まぁ無理して16インチ貫通しても終わっちゃうし…
148 20/10/06(火)17:39:58 No.734377195
りくは
149 20/10/06(火)17:40:01 No.734377206
>ここそんなに必死になる必要あるの? それなりに大事だろ! それなりに!
150 20/10/06(火)17:40:12 No.734377251
大量殺戮系の兵器が無くてのどかだ…のどか?
151 20/10/06(火)17:40:12 No.734377254
えげれすへは剣術やってるからな
152 20/10/06(火)17:40:21 No.734377285
泥くせえ!WW1って感じだけども
153 20/10/06(火)17:40:22 No.734377291
THE WW1
154 20/10/06(火)17:40:36 No.734377334
文字通り白兵戦の結果 1.イギリス軍が退却 2.イギリス軍が砲塁を占領 3.イギリス軍が要塞砲を破壊 dice1d3=1 (1)
155 20/10/06(火)17:40:43 No.734377362
>ここそんなに必死になる必要あるの? フランスの16インチ砲欲しくない?
156 20/10/06(火)17:40:49 No.734377380
なんで?
157 20/10/06(火)17:40:51 No.734377386
だめだった…
158 20/10/06(火)17:40:53 No.734377394
ダメでしたー
159 20/10/06(火)17:40:56 No.734377409
制圧できんかったか…
160 20/10/06(火)17:40:56 No.734377411
>ここそんなに必死になる必要あるの? 相手がそこにいるから攻撃するし相手が攻撃するから反撃するし相手が反撃してくるから攻撃するんだ
161 20/10/06(火)17:40:59 No.734377425
ダメだったよ…
162 20/10/06(火)17:41:00 No.734377432
おいおいおい 明日も突撃だわ…
163 20/10/06(火)17:41:02 No.734377438
耐えきったか
164 20/10/06(火)17:41:02 No.734377440
せっかく突破したのに…
165 20/10/06(火)17:41:05 No.734377451
ひどい…
166 20/10/06(火)17:41:07 No.734377464
イギリス軍は退却しました… 被害は 1.2000人 2.4000人 3.8000人 4.2万人 dice1d4=4 (4)
167 20/10/06(火)17:41:14 No.734377484
ねえこれ日本めちゃくちゃ恨まれ…
168 20/10/06(火)17:41:15 No.734377490
なそ にん
169 20/10/06(火)17:41:16 No.734377492
なそ
170 20/10/06(火)17:41:20 No.734377502
16インチ砲だけでも壊して…
171 20/10/06(火)17:41:20 No.734377506
なそ にん
172 20/10/06(火)17:41:22 No.734377515
なそ にん
173 20/10/06(火)17:41:22 No.734377516
うわぁ…
174 20/10/06(火)17:41:24 No.734377527
ひえっ
175 20/10/06(火)17:41:24 No.734377529
実にWW1
176 20/10/06(火)17:41:28 No.734377540
おいおい
177 20/10/06(火)17:41:31 No.734377551
ひえ…
178 20/10/06(火)17:41:32 No.734377554
なそ
179 20/10/06(火)17:41:32 No.734377555
死屍累々すぎる…
180 20/10/06(火)17:41:36 No.734377571
オイオイオイ
181 20/10/06(火)17:41:40 No.734377586
…日本さん?
182 20/10/06(火)17:41:41 No.734377588
戦史上に残る惨劇じゃないか
183 20/10/06(火)17:41:45 No.734377602
2万人が戦死しました… フランス軍は 1.1500人 2.3000人 3.5000人 4.1万人… dice1d4=1 (1)
184 20/10/06(火)17:41:46 No.734377603
日本くん??
185 20/10/06(火)17:41:47 No.734377609
突撃が早すぎたんだ…
186 20/10/06(火)17:41:54 No.734377642
大惨事だ…
187 20/10/06(火)17:41:57 No.734377653
榴散弾の弾幕抜けて白兵戦だしなぁ…
188 20/10/06(火)17:42:00 No.734377668
機関銃 強すぎ 問題
189 20/10/06(火)17:42:01 No.734377674
フランス超すごいじゃねーか!
190 20/10/06(火)17:42:03 No.734377685
圧倒的ではないかフランスは
191 20/10/06(火)17:42:05 No.734377701
完全敗北過ぎる
192 20/10/06(火)17:42:06 No.734377703
星型要塞すげえ
193 20/10/06(火)17:42:10 No.734377723
2万かぁ…
194 20/10/06(火)17:42:11 No.734377726
突破口にならんかったかー
195 20/10/06(火)17:42:14 No.734377734
戦史に刻まれるなこりゃ ニュージーランドはまぁそのなんだ…
196 20/10/06(火)17:42:14 No.734377735
無茶しすぎだよぅ!
197 20/10/06(火)17:42:20 No.734377758
>圧倒的ではないかフランスは これは戦争仕掛けますわ…
198 20/10/06(火)17:42:21 No.734377763
惨敗すぎる... 本国も相当数首飛ぶだろ...
199 20/10/06(火)17:42:30 No.734377800
大陸軍は世界最強だからな
200 20/10/06(火)17:42:32 No.734377808
インドシナ戦線の主人公星型要塞…
201 20/10/06(火)17:42:34 No.734377813
近代陸砲と星形要塞の組み合わせが見直されちゃうじゃん…
202 20/10/06(火)17:42:36 No.734377821
そりゃ榴弾配備した要塞だからな…
203 20/10/06(火)17:42:37 No.734377827
要塞の周りは同胞の肉片でいっぱいだー
204 20/10/06(火)17:42:41 No.734377849
2万人もよく連れてきてたな…
205 20/10/06(火)17:42:41 No.734377850
そもそも白兵戦までいけた数が少なかったパターンか
206 20/10/06(火)17:42:58 No.734377921
フランス軍の被害は1500人です ニュージーランドは 1.海でプカプカ 2.追加のオーストラリア兵積んだ輸送船団を護衛 3.友軍の被害を見てられなくて艦砲射撃 dice1d3=3 (3)
207 20/10/06(火)17:42:59 No.734377927
日本参戦しないのは英国政府からの意向なのかもしれないけど これは現場には相当恨まれるな日本…
208 20/10/06(火)17:43:03 No.734377949
>惨敗すぎる... >本国も相当数首飛ぶだろ... でも史実でも平気で万単位溶けるのがWW1なんだ…
209 20/10/06(火)17:43:10 No.734377972
まぁBC兵器よりはマシかな…
210 20/10/06(火)17:43:16 No.734377991
要塞戦の評価が変わるくらいの勝利すぎる
211 20/10/06(火)17:43:26 No.734378026
そりゃ撤退支援くらいしないとな…
212 20/10/06(火)17:43:30 No.734378043
この死傷者数だと16インチは普通に稼働してるだろうな…
213 20/10/06(火)17:43:33 No.734378053
ニュージーランドの支援を要請する流れだ
214 20/10/06(火)17:43:39 No.734378083
星型要塞が再評価されちまうー!
215 20/10/06(火)17:43:43 No.734378094
16インチで反撃されませんように…
216 20/10/06(火)17:43:52 No.734378124
突入成功出来たのこれ数人なんじゃ
217 20/10/06(火)17:43:52 No.734378125
日本は援護行けないのかもしれないし…
218 20/10/06(火)17:43:59 No.734378161
ニュージーランドは要塞砲の射程内に踏み込んで艦砲射撃を開始しました 1.要塞砲を破壊 2.追撃してきた守備隊を粉砕 3.城壁を破壊 dice1d3=3 (3)
219 20/10/06(火)17:43:59 No.734378163
203高地だったかの戦訓なかったのかな
220 20/10/06(火)17:44:04 No.734378177
>要塞戦の評価が変わるくらいの勝利すぎる 史実でも要塞は時代遅れ!突撃! やっぱり要塞は有効だったよ…があったからなぁ…
221 20/10/06(火)17:44:18 No.734378225
がんばれ戦艦ニュージーランド!
222 20/10/06(火)17:44:24 No.734378249
>3.城壁を破壊 なんで待てなかった...
223 20/10/06(火)17:44:33 No.734378278
>日本参戦しないのは英国政府からの意向なのかもしれないけど >これは現場には相当恨まれるな日本… 実際ドイツの味方なだけだからロシアに気を許すなってやりそうではあるんだよなイギリス
224 20/10/06(火)17:44:33 No.734378280
おー穴開けた でも肝心の要塞砲が…
225 20/10/06(火)17:44:35 No.734378286
ヤッター!城壁壊れた!
226 20/10/06(火)17:44:45 No.734378331
城壁の一部を破壊しました 要塞砲は 1.反撃 2.突入部隊撃ってます… 3.弾薬切れで沈黙 dice1d3=1 (1)
227 20/10/06(火)17:44:47 No.734378339
ニュージーランドの砲が届く距離まで接近したら要塞砲のいい的では!?
228 20/10/06(火)17:44:49 No.734378342
16インチ要塞砲の反撃が飛んでくるぞー
229 20/10/06(火)17:44:56 No.734378379
世界の最先端!大口径砲に星型要塞! 万一攻め込まれても安心設計! 敵の死傷者は多数でも我方の死傷者の数を格段に減らせます!
230 20/10/06(火)17:44:57 No.734378383
よしいけ!もっかい突撃!
231 20/10/06(火)17:45:02 No.734378405
来るぞーッ!
232 20/10/06(火)17:45:07 No.734378422
反撃きた!やべーぞ!
233 20/10/06(火)17:45:08 No.734378427
装甲で耐えてくれー!
234 20/10/06(火)17:45:09 No.734378428
>>3.城壁を破壊 >なんで待てなかった... 陸海の連携を上手にやるのは難しいからな… これに空を加えたら更に難易度が上がる
235 20/10/06(火)17:45:21 No.734378478
>>3.城壁を破壊 >なんで待てなかった... 混乱の最中でも無ければ反撃を貰うから…
236 20/10/06(火)17:45:35 No.734378524
今インドシナが最も熱い日
237 20/10/06(火)17:45:39 No.734378539
やっぱり無線って偉大なんだな…
238 20/10/06(火)17:45:54 No.734378596
フランス軍頑張りすぎ
239 20/10/06(火)17:45:58 No.734378618
戦艦ニュージーランドが囮になって撤退させたような流れになるのか…?
240 20/10/06(火)17:45:58 No.734378623
要塞砲の反撃を浴びました ニュージーランドは… 1.慌てて避難 2.榴弾で火災が 3.徹甲弾の直撃浴びて浸水 4.爆沈… dice1d4=1 (1)
241 20/10/06(火)17:46:02 No.734378639
耐えてくれ!
242 20/10/06(火)17:46:07 No.734378662
決死の突入とかそのレベルだったのでは…
243 20/10/06(火)17:46:08 No.734378665
WW1なんて一回の戦闘ですごい死ぬからなぁ…
244 20/10/06(火)17:46:11 No.734378677
ヒットアンドアウェーだ
245 20/10/06(火)17:46:20 No.734378715
ニュージーランドの装甲は16インチに耐えられるのかい?
246 20/10/06(火)17:46:23 No.734378724
速力を生かしたな
247 20/10/06(火)17:46:24 No.734378726
あぶねえ
248 20/10/06(火)17:46:25 No.734378731
持ってて良かった26ノットの快速
249 20/10/06(火)17:46:28 No.734378744
速くて良かったね
250 20/10/06(火)17:46:34 No.734378767
こういうとき速いのが活きるな!
251 20/10/06(火)17:46:35 No.734378774
避けた! 心臓に悪いわ…
252 20/10/06(火)17:46:37 No.734378780
物騒な目が出てくるようになってらしくなってきたな…
253 20/10/06(火)17:46:42 No.734378810
>ニュージーランドの装甲は16インチに耐えられるのかい? 15インチまでなら弾ける程度
254 20/10/06(火)17:46:53 No.734378859
ニュージーランドが沈んでれば要塞攻略する必要もなくなるんじゃない?
255 20/10/06(火)17:46:57 No.734378873
ひどい確率の選択肢だった…
256 20/10/06(火)17:47:03 No.734378888
魅せるなぁこの戦い 現実だと地獄にも程があるが
257 20/10/06(火)17:47:09 No.734378916
足が速くてよかった おい聞いてるかソ連猫!
258 20/10/06(火)17:47:25 No.734378985
要塞砲だと威力3割増ぐらい?
259 20/10/06(火)17:47:40 No.734379038
慌てて避難しました イギリス軍は 1.戦艦を多数突入させて要塞砲を… 2.追加の陸兵の突撃でゴリ押す 3.決死隊を編成してこっそり要塞に… 4.包囲して兵糧攻め dice1d4=2 (2)
260 20/10/06(火)17:47:42 No.734379049
要塞砲だから命中補正えぐいな…
261 20/10/06(火)17:48:01 No.734379125
もっかい行くぞぉぉぉ!
262 20/10/06(火)17:48:02 No.734379126
らしくなってきたな
263 20/10/06(火)17:48:03 No.734379131
プライドの戦いになってきたな
264 20/10/06(火)17:48:10 No.734379160
WW1のお家芸きたな…
265 20/10/06(火)17:48:11 No.734379165
城壁ぶっ壊したから大穴空いてるはず
266 20/10/06(火)17:48:15 No.734379174
いけいけー!
267 20/10/06(火)17:48:18 No.734379194
突撃しもす!
268 20/10/06(火)17:48:23 No.734379211
ま…まぁ戦艦NZの一撃が効いているはずだ…
269 20/10/06(火)17:48:24 No.734379217
これぞ第一次世界大戦
270 20/10/06(火)17:48:26 No.734379219
植民地軍が本国支援に回せなくなるから要塞に釘付けされると英国不利よね
271 20/10/06(火)17:48:29 No.734379229
死人を増やす戦い方しおって…
272 20/10/06(火)17:48:40 No.734379270
>2.追加の陸兵の突撃でゴリ押す エランでもキメてらっしゃる?
273 20/10/06(火)17:48:47 No.734379295
このまま負けては帰れねえ!
274 20/10/06(火)17:48:49 No.734379309
>要塞砲だと威力3割増ぐらい? 威力よりも命中率補正がデカすぎる 波の影響が一切ないからね 帝国海軍ですらハワイのオワフ島要塞の要塞砲一基黙らせるのに長門型5隻は沈むって試算して戦艦攻撃を諦めるぐらいだし
275 20/10/06(火)17:48:54 No.734379329
豪市民とNZ市民の死者数がヤバイことになりそうだな…
276 20/10/06(火)17:48:59 No.734379344
船の砲撃より幼妻の砲撃の方が当たりやすいの?
277 20/10/06(火)17:49:01 No.734379355
基本的にプカプカしてる戦艦砲より地面に根を張った要塞砲のほうが当たるし強いって認識でいいのよね?
278 20/10/06(火)17:49:03 No.734379362
壁直される前にやるぞー!
279 20/10/06(火)17:49:04 No.734379372
>ま…まぁ戦艦NZの一撃が効いているはずだ… 文字通り突破口開けたからな…
280 20/10/06(火)17:49:09 No.734379399
第二次突撃隊が突入開始します… 1.隊列組んでバグパイプ吹きながら 2.散開して突撃 3.煙幕弾を投射後に 4.装甲車が援護 dice1d4=2 (2)
281 20/10/06(火)17:49:25 No.734379462
メコン川が真っ赤に染まりそうだ
282 20/10/06(火)17:49:29 No.734379476
>死人を増やす戦い方しおって… 死人を恐れて消極的になると本国での戦いが不利になるかもしれないし…
283 20/10/06(火)17:49:36 No.734379505
>船の砲撃より幼妻の砲撃の方が当たりやすいの? 文字通り地に足ついてるからな
284 20/10/06(火)17:49:40 No.734379522
壊された城壁からなだれこめー! vs 壊された城壁から来る敵をつるべ撃ちにしろー!
285 20/10/06(火)17:49:44 No.734379537
旅順突撃みたいになってきた…
286 20/10/06(火)17:49:45 No.734379540
>基本的にプカプカしてる戦艦砲より地面に根を張った要塞砲のほうが当たるし強いって認識でいいのよね? うn
287 20/10/06(火)17:49:46 No.734379547
榴散弾の軽砲潰れてなかったら負けだな!
288 20/10/06(火)17:49:55 No.734379589
割とごり押し多いもんね…
289 20/10/06(火)17:50:09 No.734379638
>基本的にプカプカしてる戦艦砲より地面に根を張った要塞砲のほうが当たるし強いって認識でいいのよね? はい 余程のことがない限りは戦艦は要塞砲には勝てない
290 20/10/06(火)17:50:18 No.734379677
この時代にはゴリ押ししかないから…
291 20/10/06(火)17:50:29 No.734379718
>壊された城壁からなだれこめー! >vs >壊された城壁から来る敵をつるべ撃ちにしろー! 一番被害が酷くなるやつだこれ
292 20/10/06(火)17:50:34 No.734379740
散開して突撃を開始しました 要塞は 1.ライフルで反撃 2.鉄条網付き塹壕から機関銃で… 3.また榴散弾で阻止砲撃 4.要塞砲が榴弾で集結地点を砲撃 dice1d4=3 (3)
293 20/10/06(火)17:50:48 No.734379805
>1.隊列組んでバグパイプ吹きながら これだったらかててた すこっちはえらいからわかるの! いんぐりっしゅはバグパイプがわからないやつらなの!
294 20/10/06(火)17:50:52 No.734379823
とはいえあんまりここで消耗していられないのが辛いところだ
295 20/10/06(火)17:51:00 No.734379847
ぐえー
296 20/10/06(火)17:51:01 No.734379855
うわー…これマジで星型要塞+巨砲が見直されてしまうのでは
297 20/10/06(火)17:51:10 No.734379892
>帝国海軍ですらハワイのオワフ島要塞の要塞砲一基黙らせるのに長門型5隻は沈むって試算して戦艦攻撃を諦めるぐらいだし ガッチリハワイ太郎とか昔にいたなあ…
298 20/10/06(火)17:51:12 No.734379896
やべーぞ!
299 20/10/06(火)17:51:12 No.734379898
ミンチ工場だ
300 20/10/06(火)17:51:28 No.734379945
ジャム生成器になっておる
301 20/10/06(火)17:51:29 No.734379946
やべぇなマジで地獄だ
302 20/10/06(火)17:51:30 No.734379953
地獄絵図再び…
303 20/10/06(火)17:51:37 No.734379977
また榴散弾の雨です… 1.退却!退却! 2.塹壕で白兵戦に 3.重砲で対砲兵射撃 dice1d3=1 (1)
304 20/10/06(火)17:51:41 No.734379996
まさにww1
305 20/10/06(火)17:52:05 No.734380090
これでやっぱ無理でした撤退しますしたら責任者処分される!
306 20/10/06(火)17:52:14 No.734380124
全く踏み込めねぇ…
307 20/10/06(火)17:52:15 No.734380128
16インチ配備星型要塞クソ強い…
308 20/10/06(火)17:52:20 No.734380150
攻略法が砲撃で崩す以外ある...?
309 20/10/06(火)17:52:20 No.734380151
ぐだってんな… 実にWW1って感じだ…
310 20/10/06(火)17:52:23 No.734380159
第二次総攻撃失敗!
311 20/10/06(火)17:52:26 No.734380166
ソンムやウェルダンに比べたらまだ断然マシな状況ではある
312 20/10/06(火)17:52:26 No.734380169
>これでやっぱ無理でした撤退しますしたら責任者処分される! ここは無理にでも攻略しとこう!
313 20/10/06(火)17:52:27 No.734380171
本国から部隊増援するか日本に参戦要請しないと攻略難しいのでは?
314 20/10/06(火)17:52:28 No.734380176
助けてくれニュージーランド!
315 20/10/06(火)17:52:29 No.734380180
誰だよ壁壊したから余裕って言ったのはー
316 20/10/06(火)17:52:40 No.734380221
退却しました 被害は 1.5000人 2.1万人 3.2万人 4.3万人 dice1d4=2 (2)
317 20/10/06(火)17:52:41 No.734380226
いのちがもっだいだい!
318 20/10/06(火)17:52:42 No.734380230
>攻略法が砲撃で崩す以外ある...? 穴を掘る
319 20/10/06(火)17:52:46 No.734380247
ニュージーランド再突入で要塞砲壊すしかねぇ
320 20/10/06(火)17:52:46 No.734380250
一進後退の繰り返し…WW1の縮図のような戦闘だ
321 20/10/06(火)17:52:59 No.734380310
艦砲で砲台とか潰してもらわんとどうしようもないな…
322 20/10/06(火)17:53:07 No.734380339
この考え抜かれた感すらあるフランス要塞
323 20/10/06(火)17:53:07 No.734380340
>本国から部隊増援するか日本に参戦要請しないと攻略難しいのでは? 2万人死んだから増援はしてると思う
324 20/10/06(火)17:53:17 No.734380380
都合3万人か…
325 20/10/06(火)17:53:17 No.734380383
短期間で3万人も…
326 20/10/06(火)17:53:22 No.734380407
これは危険を覚悟でNZの艦砲射撃に賭けるしかないのでは…?
327 20/10/06(火)17:53:24 No.734380412
わざと星形にしてるんじゃ…
328 20/10/06(火)17:53:24 No.734380413
また2万…
329 20/10/06(火)17:53:25 No.734380421
おふねのかつやくまだー?
330 20/10/06(火)17:53:28 No.734380437
また沢山死んだ…
331 20/10/06(火)17:53:32 No.734380452
>艦砲で砲台とか潰してもらわんとどうしようもないな… 二回くらいしたはずなんだけお… 逃げなきゃ死ぬとこだったんですけお…
332 20/10/06(火)17:53:59 No.734380561
>おふねのかつやくまだー? 舞台は整ってきたんだよな… お前がやらなきゃどうしようもないって
333 20/10/06(火)17:54:01 No.734380565
あの…これやっぱり陸軍が主役では…
334 20/10/06(火)17:54:08 No.734380610
また1万人の被害が… 要塞側は 1.損害軽微 2.備蓄砲弾があと少し 3.要塞砲の砲身が腔発事故 4.医療品が尽きた dice1d4=2 (2)
335 <a href="mailto:にほんへ">20/10/06(火)17:54:12</a> [にほんへ] No.734380620
夜襲だ!夜襲で突破しよう
336 20/10/06(火)17:54:20 No.734380648
>この考え抜かれた感すらあるフランス要塞 外観は旧型要塞なのに実際は防壁や銃砲を近代化してるのは偽装成功すぎる…
337 20/10/06(火)17:54:27 No.734380681
ニュージーランドだけにガリポリみたいになってんなあ
338 20/10/06(火)17:54:34 No.734380714
まぁ3万人殺すほど弾ばらまいたらね
339 20/10/06(火)17:54:35 No.734380722
いい事思いついた 飛行機から爆弾落とすってのはどうだ?
340 20/10/06(火)17:54:47 No.734380760
>あの…これやっぱり陸軍が主役では… でも歩兵だけじゃ手も足も出ないぜ!
341 20/10/06(火)17:55:01 No.734380804
>>1.隊列組んでバグパイプ吹きながら >これだったらかててた >すこっちはえらいからわかるの! >いんぐりっしゅはバグパイプがわからないやつらなの! そうだね 散会してたから榴散弾にやられたんだね
342 20/10/06(火)17:55:04 No.734380812
そうなるとあとは攻勢側の限界の問題か
343 20/10/06(火)17:55:06 No.734380824
なんだまだ死傷者3万人か少ないな
344 20/10/06(火)17:55:15 No.734380873
以前のシリーズは陸空海色々あったし陸パートがあっても良いとされている
345 20/10/06(火)17:55:18 No.734380883
我慢比べするの?ここから…?
346 20/10/06(火)17:55:23 No.734380911
フランス側は補給が
347 20/10/06(火)17:55:29 No.734380936
>船の砲撃より幼妻の砲撃の方が当たりやすいの? 電車やバスの上でスマホ音ゲーするのと家でスマホ音ゲーするのどっちが楽かという事だ
348 20/10/06(火)17:55:30 No.734380939
ニュージーランド再突入で16インチ砲の残弾全部回避すれば勝てそう
349 20/10/06(火)17:55:34 No.734380949
備蓄砲弾があと少しらしいです イギリス軍は 1.動員完了したインド兵で突撃 2.決死隊を編成して夜間にこっそり… 3.重砲で耕すしかねぇ… 4.包囲して兵糧攻めだな… dice1d4=2 (2)
350 20/10/06(火)17:55:41 No.734380989
我慢比べというか 意地の張り合いというか
351 20/10/06(火)17:55:44 No.734381004
>おふねのかつやくまだー? 要塞砲が健在だから動けないのに ぷかぷか浮かんでいるだけで予算もぎ取ってくの海軍は?って言われるやつ
352 20/10/06(火)17:56:01 No.734381067
決死隊とかまた古風な
353 20/10/06(火)17:56:05 No.734381087
ANZAC兵団はここに投入されてるのか…
354 20/10/06(火)17:56:11 No.734381115
夜襲だー!
355 20/10/06(火)17:56:12 No.734381130
>なんだまだ死傷者3万人か少ないな 人口の1/166死んでるんですけお…
356 20/10/06(火)17:56:22 No.734381183
>>そうなるとあとは攻勢側の限界の問題か >フランス側は補給が 肉壁で弾薬を尽きさせるのが実に第一次大戦って感じよね…
357 20/10/06(火)17:56:27 No.734381205
マジで盛り上がるなぁ 見せ場だらけだ
358 20/10/06(火)17:56:30 No.734381217
工兵ー!きてくれー!
359 20/10/06(火)17:56:33 No.734381230
>ニュージーランド再突入で16インチ砲の残弾全部回避すれば勝てそう そんなビルバインじゃあるまいし…
360 20/10/06(火)17:56:44 No.734381268
BF1のランナーの部隊がここになりそう
361 20/10/06(火)17:56:51 No.734381297
一応ニュージランドも開幕の16インチに撃たれた事による砲配備情報と決死突入砲撃で城壁壊したり仕事してるんだよなぁ…
362 20/10/06(火)17:56:52 No.734381302
これ単独でWikipediaの項目できるやつでは
363 20/10/06(火)17:57:02 No.734381352
決死隊を編成して夜間にこっそり敵塹壕に接近します 1.照明弾打ち上がった… 2.地雷原が… 3.鉄条網が銃剣じゃ切れん… 4.突入成功 dice1d4=1 (1)
364 20/10/06(火)17:57:19 No.734381428
ああ…もうだめだ…
365 20/10/06(火)17:57:21 No.734381435
バレた!
366 20/10/06(火)17:57:24 No.734381447
終わった…
367 20/10/06(火)17:57:30 No.734381481
バレてない?
368 20/10/06(火)17:57:31 No.734381485
この島のフランス軍精鋭ばかりじゃねえか
369 20/10/06(火)17:57:34 No.734381502
あっ
370 20/10/06(火)17:57:38 No.734381524
フランス陸軍優秀すぎない?
371 20/10/06(火)17:57:42 No.734381544
お見通しだ...
372 20/10/06(火)17:57:43 No.734381552
3/4で死ぬダイス
373 20/10/06(火)17:57:49 No.734381570
補足されたかも
374 20/10/06(火)17:57:51 No.734381578
照明弾が打ち上がりました 1.機関銃でお出迎え 2.榴散弾が… 3.突入成功!突入成功! 4.慌てて退却した dice1d4=1 (1)
375 20/10/06(火)17:58:01 No.734381612
なんちゅう優秀なフランス兵じゃ…
376 20/10/06(火)17:58:02 No.734381618
はい
377 20/10/06(火)17:58:10 No.734381660
>3/4で死ぬダイス 決死隊なのに決死じゃ無いだけマシだと思ってほしい
378 20/10/06(火)17:58:13 No.734381668
これ後年フランス視点から映画化されるやつだわ
379 20/10/06(火)17:58:17 No.734381693
はいミンチ
380 20/10/06(火)17:58:21 No.734381716
というかフランスはなぜこんな精鋭部隊をこんな僻地に…?
381 20/10/06(火)17:58:32 No.734381775
惨い…
382 20/10/06(火)17:58:40 No.734381810
セヴァストポリが10万くらいだからまだまだ
383 20/10/06(火)17:58:41 No.734381818
機関銃でお出迎えされました 被害は 1.3000人 2.5000人 3.1万人 4.200人 dice1d4=4 (4)
384 20/10/06(火)17:58:45 No.734381840
>この島のフランス軍精鋭ばかりじゃねえか 植民地軍だから要塞も兵員も2流だろ?からの本国から派兵された精鋭だったわ…
385 20/10/06(火)17:59:00 No.734381918
英版白襷隊かな?
386 20/10/06(火)17:59:04 No.734381935
被害軽微!
387 20/10/06(火)17:59:06 No.734381946
榴散弾ばっか撃ってたから機関銃の弾はまだ余ってるんだよね…
388 20/10/06(火)17:59:12 No.734381966
決死隊すくねえー
389 20/10/06(火)17:59:13 No.734381974
おや?
390 20/10/06(火)17:59:19 No.734382003
少数攻撃だったか
391 20/10/06(火)17:59:37 No.734382074
何人が夜間襲撃したかによる
392 20/10/06(火)17:59:40 No.734382084
>というかフランスはなぜこんな精鋭部隊をこんな僻地に…? 英部隊を引き付ける囮としてじゃないかな 囮と言うには戦果を出し過ぎな気もするけど
393 20/10/06(火)17:59:47 No.734382114
うまく夜陰に紛れて逃げたか
394 20/10/06(火)17:59:51 No.734382129
200人の決死隊
395 20/10/06(火)17:59:59 No.734382162
夜間に少数バレないようにしてたのに即バレた これ内通者いるだろ
396 20/10/06(火)18:00:03 No.734382178
左遷された超有能な将軍でも居たんじゃ
397 20/10/06(火)18:00:10 No.734382199
目が慣れてなかったか…
398 20/10/06(火)18:00:10 No.734382200
まぁ何人のこってんだって話だが...
399 20/10/06(火)18:00:19 No.734382241
たった200人の犠牲で済みました イギリス軍は 1.インド兵突っ込ませるしかねぇ! 2.ようやく日本軍が来た 3.本国から精鋭部隊が来た 4.包囲して兵糧攻めしかない… dice1d4=1 (1)
400 20/10/06(火)18:00:28 No.734382273
足止めとしては現時点でこれ以上ない成功だよな…
401 20/10/06(火)18:00:44 No.734382331
突っ込ませる前に海軍の支援を要請しろ
402 20/10/06(火)18:00:46 No.734382341
いんどじんー!
403 20/10/06(火)18:00:47 No.734382343
ヨガファイア
404 20/10/06(火)18:00:50 No.734382358
インド人を前に
405 20/10/06(火)18:00:50 No.734382361
インド兵を右に!
406 20/10/06(火)18:00:55 No.734382381
>1.インド兵突っ込ませるしかねぇ! うわーやりそうだけどうわー
407 20/10/06(火)18:00:56 No.734382383
さっきから植民地兵ガンガン突っ込ませてますね?
408 20/10/06(火)18:01:07 No.734382432
宗主国パワーみせたるわい!
409 20/10/06(火)18:01:13 No.734382461
グルカ兵がなんとかしてくれる
410 20/10/06(火)18:01:14 No.734382464
くおー!撃たれるー!ここでインド人を前に!
411 20/10/06(火)18:01:15 No.734382474
>足止めとしては現時点でこれ以上ない成功だよな… 戦いが長引くとANZACが欧州に行けないからね
412 20/10/06(火)18:01:18 No.734382483
ほらー自治権だよー
413 20/10/06(火)18:01:20 No.734382501
インド兵を要塞に
414 20/10/06(火)18:01:23 No.734382511
ひでぇ…
415 20/10/06(火)18:01:32 No.734382557
動員完了したインド兵を突撃させることにしました 1.機関銃でお出迎え 2.また榴散弾ががが… 3.鉄条網で突入口塞がれてる! 4.突入成功! dice1d4=4 (4)
416 20/10/06(火)18:01:36 No.734382573
見事にオーストラリアとニュージーランドの人員はここに釘付けにされてしまったしな…
417 20/10/06(火)18:01:42 No.734382605
戦後に植民地からのヘイトがヤバくなるやつ
418 20/10/06(火)18:01:43 No.734382609
インド兵すげー!
419 20/10/06(火)18:01:44 No.734382615
いんどじんめちゃくちゃ士気低そうだけど大丈夫なの
420 20/10/06(火)18:01:49 No.734382639
おおついに…
421 20/10/06(火)18:01:50 No.734382646
いんどじんはつよいな…
422 20/10/06(火)18:01:54 No.734382660
ヨガテレポしてるの初めて見た
423 20/10/06(火)18:02:00 No.734382689
ここから制圧できるかどうかなんだよなぁ
424 20/10/06(火)18:02:00 No.734382691
ヨガテレポート来たな…
425 20/10/06(火)18:02:00 No.734382694
いんどじん!?
426 20/10/06(火)18:02:02 No.734382698
伊達じゃないぜカレー食ってるからな
427 20/10/06(火)18:02:11 No.734382737
たえてなぐればかてますわ! たえてなぐればかてますわ!
428 20/10/06(火)18:02:16 No.734382754
いんどじんはつよいな…
429 20/10/06(火)18:02:16 No.734382755
流石に弾が切れたか
430 20/10/06(火)18:02:17 No.734382757
これフランス側も息切れ起こしてたんじゃ…?
431 20/10/06(火)18:02:20 No.734382771
手柄だけ植民地に取られてない?大丈夫?
432 20/10/06(火)18:02:26 No.734382791
問題はここからよ
433 20/10/06(火)18:02:36 No.734382823
植民地軍って何故か士気高かったりするんだよな
434 20/10/06(火)18:02:40 No.734382838
>これフランス側も息切れ起こしてたんじゃ…? 補給が中々ねぇ
435 20/10/06(火)18:02:44 No.734382859
>これフランス側も弾丸切れ起こしてたんじゃ…?
436 20/10/06(火)18:02:49 No.734382881
ヨガッ(ブゥン)
437 20/10/06(火)18:02:50 No.734382890
独立機運上がるぞこれ
438 20/10/06(火)18:02:57 No.734382913
突入成功しました 1.白兵戦に 2.味方ごと歩兵砲で火点潰す 3.フランス軍守備隊が降伏 4.突入口に十字砲火 dice1d4=4 (4)
439 20/10/06(火)18:03:04 No.734382941
今までも榴弾砲の支援で跳ね除けてたからな…そりゃ切れたら辛かろう
440 20/10/06(火)18:03:06 No.734382951
いんどじーん!
441 20/10/06(火)18:03:07 No.734382958
ぎゃー!
442 20/10/06(火)18:03:09 No.734382964
ぐえ~
443 20/10/06(火)18:03:10 No.734382965
>植民地軍って何故か士気高かったりするんだよな 自治権くれるってイギリスリニンサンが!
444 20/10/06(火)18:03:17 No.734383000
あっ
445 20/10/06(火)18:03:23 No.734383030
どこまでも合理的だ
446 20/10/06(火)18:03:24 No.734383036
星型要塞無双やめろ
447 20/10/06(火)18:03:27 No.734383047
さすがセポイだなんともないぜ
448 20/10/06(火)18:03:28 No.734383050
貴重なカレー職人が…
449 20/10/06(火)18:03:31 No.734383073
要塞が精強すぎる
450 20/10/06(火)18:03:36 No.734383101
いんどじんをミンチに!
451 20/10/06(火)18:03:36 No.734383104
弾が減ったからって有効活用しやがって…
452 20/10/06(火)18:03:50 No.734383166
あっ
453 20/10/06(火)18:03:51 No.734383168
名将やめろー!
454 20/10/06(火)18:03:55 No.734383185
ナンてこった
455 20/10/06(火)18:03:55 No.734383187
さすが十字砲火だ星形要塞の本領発揮だぜ
456 20/10/06(火)18:03:57 No.734383200
映画化決定
457 20/10/06(火)18:04:02 No.734383228
キーマカレーか…
458 20/10/06(火)18:04:10 No.734383259
フランス軍の防御ドクトリン完成してるな……
459 20/10/06(火)18:04:13 No.734383270
フランス容赦ないな…さすが精鋭部隊…
460 20/10/06(火)18:04:14 No.734383275
カレーvsカタツムリ
461 20/10/06(火)18:04:22 No.734383308
やっぱ陸で戦うフランス人は強いな・・・
462 20/10/06(火)18:04:23 No.734383321
これもう勝っても負けても遺恨残すの確定ですよね?
463 20/10/06(火)18:04:25 No.734383331
突入口に機関銃の十字砲火が… 1.退却!退却! 2.砲撃で気合い入れたれ! 3.死体の山を盾にして突入 4.イギリス軍がガス弾を使用 dice1d4=4 (4)
464 20/10/06(火)18:04:31 No.734383358
どんな状態も想定して準備してやがる...
465 20/10/06(火)18:04:36 No.734383384
ちょっとこのフランス軍の司令官誰だよ!
466 20/10/06(火)18:04:39 No.734383396
仏の要塞司令がSSRの大将軍すぎる…
467 20/10/06(火)18:04:42 No.734383407
あ!
468 20/10/06(火)18:04:44 No.734383414
すげえな何でもやるなエゲレス
469 20/10/06(火)18:04:46 No.734383421
地獄の蓋が開く・・・
470 20/10/06(火)18:04:50 No.734383435
仁義なき戦い…
471 20/10/06(火)18:04:51 No.734383438
化学兵器来ちゃったよ
472 20/10/06(火)18:04:54 No.734383456
やりやがった!
473 20/10/06(火)18:04:57 No.734383469
おいおい東洋のイープルを生み出すのはやめろ…
474 20/10/06(火)18:04:59 No.734383478
あいつ最低なんだ!
475 20/10/06(火)18:05:03 No.734383498
インド人は機関銃で全滅していた いいね?
476 20/10/06(火)18:05:04 No.734383505
ここまでできそうな人材ってWW1当時のおフランスにいるの?
477 20/10/06(火)18:05:06 No.734383512
>4.イギリス軍がガス弾を使用 インド兵が突入してるのに!?
478 20/10/06(火)18:05:06 No.734383518
あの…インド兵にガスマスクって…
479 20/10/06(火)18:05:07 No.734383521
>4.イギリス軍がガス弾を使用 鬼!悪魔!イギリス人!
480 20/10/06(火)18:05:11 No.734383539
中にいたインド人は…?
481 20/10/06(火)18:05:11 No.734383541
もはや遊びじゃないからよ…
482 20/10/06(火)18:05:15 No.734383554
慌てたイギリス軍がガス弾を使用しました 1.催涙弾 2.塩素ガス弾 3.ホスゲン弾 4.マスタードガス dice1d4=4 (4)
483 20/10/06(火)18:05:17 No.734383564
とにかくニュージーランドは無関係だ
484 20/10/06(火)18:05:25 No.734383589
あっ
485 20/10/06(火)18:05:28 No.734383600
>あの…インド兵にガスマスクって… ヨガでなんとかするだろ…たぶん…
486 20/10/06(火)18:05:29 No.734383602
あっマスク意味ねえわ
487 20/10/06(火)18:05:29 No.734383603
やりやがった!?
488 20/10/06(火)18:05:36 No.734383629
インドじーん!
489 20/10/06(火)18:05:40 No.734383646
>あの…インド兵にガスマスクって… 死人にマスクが要るとおもうかね
490 20/10/06(火)18:05:41 No.734383650
最悪だ…
491 20/10/06(火)18:05:48 No.734383682
あー戦史どころか歴史に残っちゃったよ
492 20/10/06(火)18:05:50 No.734383689
前半のホンワカムードが嘘みたいな地獄だ
493 20/10/06(火)18:05:52 No.734383697
やべーぞ
494 20/10/06(火)18:05:54 No.734383703
>あの…インド兵にガスマスクって… ふらんすじんに流用されかねんからな…どうかな…
495 20/10/06(火)18:05:59 No.734383718
カレーのスパイスみたいなもんだろマスタード
496 20/10/06(火)18:06:01 No.734383725
俺じゃない 仏がやった
497 20/10/06(火)18:06:04 No.734383739
日本は派兵が間に合わなくてよかったね…
498 20/10/06(火)18:06:14 No.734383780
>前半のホンワカムードが嘘みたいな地獄だ だってWW1だぜ
499 20/10/06(火)18:06:16 No.734383790
欧州ではイープル戦終わってのかなあ
500 20/10/06(火)18:06:17 No.734383794
後年コッホが映画化しそうな戦いだ…
501 20/10/06(火)18:06:17 No.734383795
邪悪
502 20/10/06(火)18:06:20 No.734383814
大戦屈指の汚点だろこれ...
503 20/10/06(火)18:06:22 No.734383822
致死性の高いマスタードガスを使用しました インド兵は 1.退却済み 2.マスクあるし(マスクじゃ防げない) 3.フランス兵と死んだ 4.化学防護服着用 dice1d4=1 (1)
504 20/10/06(火)18:06:27 No.734383841
歴史の節目になる奴
505 20/10/06(火)18:06:34 No.734383872
マレーガス(マスタード)
506 20/10/06(火)18:06:36 No.734383886
セーフ
507 20/10/06(火)18:06:40 No.734383904
このときのインド兵の心境を思うと泣ける
508 20/10/06(火)18:06:41 No.734383907
要塞戦は地獄だぜ
509 20/10/06(火)18:06:42 No.734383913
よかった いやよくはない
510 20/10/06(火)18:06:43 No.734383918
やるじゃんいんどじん!!!
511 20/10/06(火)18:06:43 No.734383921
よかった…
512 20/10/06(火)18:06:44 No.734383924
ヨガテレポ2回目
513 20/10/06(火)18:06:45 No.734383931
>前半のホンワカムードが嘘みたいな地獄だ 仏の要塞がまともに機能したら旅順並の地獄がアチコチに登場するんだなって…
514 20/10/06(火)18:06:45 No.734383935
その頃沖でぷかぷかしてるニュージランド
515 20/10/06(火)18:06:51 No.734383965
カレー塗れにならずに済んで良かったよ…
516 20/10/06(火)18:06:52 No.734383971
なんでこんなWW1の地獄を煮詰めたみたいなことに…
517 20/10/06(火)18:06:53 No.734383973
セーフ!セーフです!
518 20/10/06(火)18:06:53 No.734383978
良かったちゃんと確認してから投げ込んだんだね…
519 20/10/06(火)18:06:56 No.734383993
ヨガテレポートが間に合ってよかったな…
520 20/10/06(火)18:06:59 No.734384012
ヨガテレポートの酷使
521 20/10/06(火)18:07:03 No.734384023
退却済と聞いているが?
522 20/10/06(火)18:07:03 No.734384027
良かった…でも偶然っぽい…良くない…
523 20/10/06(火)18:07:08 No.734384051
主役の戦艦が置いてけぼり食らってる!
524 <a href="mailto:いんどじん">20/10/06(火)18:07:11</a> [いんどじん] No.734384058
諸共殺す気でしたよね?
525 20/10/06(火)18:07:23 No.734384096
お あ し す
526 20/10/06(火)18:07:28 No.734384119
インド兵は退却済みでした フランス軍は… 1.慌ててガスが無い場所に避難 2.ガスで壊滅 3.食料や水源が毒ガス汚染… dice1d3=1 (1)
527 20/10/06(火)18:07:40 No.734384180
欧州戦線で使う前にまずはこちらで試してみたのかな…
528 20/10/06(火)18:07:44 No.734384199
友軍撤退確認ヨシ!
529 20/10/06(火)18:07:47 No.734384207
でもこれ突入口にマスタードガス滞留してますよね?
530 20/10/06(火)18:07:47 No.734384211
>主役の戦艦が置いてけぼり食らってる! マスタードガスを運ぶ補給艦の護衛とかやってると思うよ
531 20/10/06(火)18:07:49 No.734384215
つええなフランス兵・・・
532 20/10/06(火)18:07:49 No.734384217
>諸共殺す気でしたよね? 突撃したのが英国兵だったらガス攻撃やったかな…
533 20/10/06(火)18:07:50 No.734384221
敵ながら良かった
534 20/10/06(火)18:07:51 No.734384226
流石精鋭対処が早い
535 20/10/06(火)18:07:52 No.734384236
そりゃ逃げるわな…
536 20/10/06(火)18:07:52 No.734384239
>諸共殺す気でしたよね? いや確認したし…夜間だけど…
537 20/10/06(火)18:08:15 No.734384323
この双方の対応力は欧州戦線で実用済みなのか…?
538 20/10/06(火)18:08:36 No.734384413
フランス軍守備隊は避難しました イギリス軍は 1.どんどんガス弾投射 2.ガス雲の中を突撃 3.5日後に要塞に突入 dice1d3=2 (2)
539 20/10/06(火)18:08:47 No.734384459
!?
540 20/10/06(火)18:08:47 No.734384460
オオオ イイイ
541 20/10/06(火)18:08:54 No.734384487
気づいたときにはもう遅いやつでは...
542 20/10/06(火)18:09:00 No.734384514
マスタードガスの中を!?
543 20/10/06(火)18:09:01 No.734384516
まって まって
544 20/10/06(火)18:09:03 No.734384530
その突撃癖治せや!
545 20/10/06(火)18:09:04 No.734384535
正気か
546 20/10/06(火)18:09:14 No.734384583
ひどすぎる
547 20/10/06(火)18:09:16 No.734384589
マスタードガスの中を突っ込むとは蛮勇の極み
548 20/10/06(火)18:09:19 No.734384601
あっこれここが初使用だ
549 20/10/06(火)18:09:20 No.734384604
>イギリス軍は >2.ガス雲の中を突撃 えげれすの連中ももしやマスタードを本当に香辛料としか思ってないのでは?
550 20/10/06(火)18:09:22 No.734384612
いや…それは…ちょっと…
551 20/10/06(火)18:09:22 No.734384616
なんでいけると思った!?
552 20/10/06(火)18:09:23 No.734384619
うそやろ
553 20/10/06(火)18:09:26 No.734384630
これ戦後後遺症裁判になるやつじゃん…
554 20/10/06(火)18:09:30 No.734384651
ガス雲の中をインド人に突入させました 1.化学戦装備あるよ 2.マスクだけ投げ渡した 3.いらねぇよそんなの dice1d3=2 (2)
555 20/10/06(火)18:09:32 No.734384658
戦争の狂気が凝縮した戦場すぎる…
556 20/10/06(火)18:09:34 No.734384667
やベーぞ!
557 20/10/06(火)18:09:35 No.734384668
インド人じゃなくてイギリス軍だから防護服着用してるだろ…してるよね?してないと自殺だよ?
558 20/10/06(火)18:09:37 No.734384675
運用方法わかってなかったー!?
559 20/10/06(火)18:09:39 No.734384684
ばかだなー
560 20/10/06(火)18:09:46 No.734384713
マスク?意味ねえわ
561 20/10/06(火)18:09:48 No.734384718
意味ねえー!
562 20/10/06(火)18:09:50 No.734384725
>2.ガス雲の中を突撃 凄惨過ぎて聞いてるだけで気分が悪くなってきた
563 20/10/06(火)18:09:53 No.734384741
皆ァ!阿片(ヤク)キメろォ!したのか!?
564 20/10/06(火)18:09:54 No.734384743
どこ出身のえげれす兵なんです…?
565 20/10/06(火)18:09:57 No.734384758
マスク付けても後遺症残るなぁ…
566 20/10/06(火)18:09:59 No.734384764
おばか!!経皮で死ぬわ!!!
567 20/10/06(火)18:10:05 No.734384781
鬼畜英兵
568 20/10/06(火)18:10:19 No.734384833
マスクないほうがまだマシじゃねえのか
569 20/10/06(火)18:10:23 No.734384850
インド人がカレーまみれになってしまった…
570 20/10/06(火)18:10:24 No.734384855
船放置してる間にえらいことになってるな
571 20/10/06(火)18:10:37 No.734384910
せっかく退却してたのに...
572 20/10/06(火)18:10:37 No.734384914
常識を越えろ
573 20/10/06(火)18:10:43 No.734384940
わからない…こいつらは雰囲気で戦争をしている…
574 20/10/06(火)18:10:44 No.734384943
マスクだけ渡しましたが… 1.ガスで突入部隊壊滅 2.薄い箇所を進めた部隊が突入成功 3.直ちに影響は無いので突入成功 dice1d3=2 (2)
575 20/10/06(火)18:10:45 No.734384949
頼むテレポートしろ
576 20/10/06(火)18:10:51 No.734384968
フランス兵にガスの中での防戦を強制するつもりか…
577 <a href="mailto:イギリスじん将校">20/10/06(火)18:11:06</a> [イギリスじん将校] No.734385028
インド兵はいくら死んでも構わないんですけぉぉぉ!!?!
578 20/10/06(火)18:11:11 No.734385051
外れ引いたインド人は死んだな…
579 20/10/06(火)18:11:13 No.734385058
マスタードガスって皮膚に触れてもやばいやつ?
580 20/10/06(火)18:11:25 No.734385106
成功…成功???
581 20/10/06(火)18:11:27 No.734385118
未だ要塞の城壁が派手に壊れて弾薬備蓄が心もとなくなっただけで16インチ砲も機関銃も榴散弾も残ってんだよなこの要塞
582 20/10/06(火)18:11:27 No.734385121
ガス汚染が薄い箇所を進んだ部隊が突入しました 1.白兵戦に 2.砲塁を占領 3.要塞砲を破壊 dice1d3=3 (3)
583 20/10/06(火)18:11:30 No.734385129
厚い薄いの問題じゃあないんだが…
584 20/10/06(火)18:11:31 No.734385133
>マスタードガスって皮膚に触れてもやばいやつ? >おばか!!経皮で死ぬわ!!!
585 20/10/06(火)18:11:33 No.734385141
薄くない箇所を進んだ部隊は…
586 20/10/06(火)18:11:34 No.734385149
すげえよいんどじんは… というかこんな優秀ないんどじんを雑に使い捨てていいのか…
587 20/10/06(火)18:11:41 No.734385185
やったー!
588 20/10/06(火)18:11:52 No.734385228
でかした!
589 20/10/06(火)18:11:59 No.734385267
そうか…やっと戦艦NZの出番か…
590 20/10/06(火)18:12:04 No.734385293
>マスタードガスは人体を構成する蛋白質やDNAに対して強く作用することが知られており、蛋白質やDNAの窒素と反応し(アルキル化反応)、その構造を変性させたり、DNAのアルキル化により遺伝子を傷つけたりすることで毒性を発揮する。このため、皮膚や粘膜などを冒すほか、細胞分裂の阻害を引き起こし、さらに発ガンに関連する遺伝子を傷つければガンを発症する恐れがあり、発癌性を持つ。また、抗がん剤と同様の作用機序であるため、造血器や腸粘膜にも影響が出やすい。 >人体への影響は非常に長く続く。イラン・イラク戦争でマスタード・ガスの被害に遭った民間人は、30年以上経過してもなお後遺症に悩まされている[3]。
591 20/10/06(火)18:12:07 No.734385299
イギリスの司令官は鬼か
592 20/10/06(火)18:12:09 No.734385307
尊い犠牲のお陰で成功したか
593 <a href="mailto:ニュージーランド">20/10/06(火)18:12:12</a> [ニュージーランド] No.734385321
なんか…えらいことになってるな…
594 20/10/06(火)18:12:12 No.734385323
>2.薄い箇所を進めた部隊が突入成功 >3.直ちに影響は無いので突入成功 これ一緒なのでは
595 20/10/06(火)18:12:16 No.734385338
まあそのぐらいの戦果がないと割に合わんよコレ…
596 20/10/06(火)18:12:17 No.734385340
>3.要塞砲を破壊 ニュージーランドに花道が開かれた・・・!
597 20/10/06(火)18:12:17 No.734385342
やった!やった!やった……
598 20/10/06(火)18:12:27 No.734385383
手こずらせやがったなこの要塞砲…
599 20/10/06(火)18:12:28 No.734385385
すでにイギリス人も3万と200人消し飛んだからいいんだ
600 20/10/06(火)18:12:28 No.734385386
>優秀ないんどじん 死んだインド兵のことですね
601 20/10/06(火)18:12:33 No.734385409
ニュージランド!やっと本格的な出番だぞフランス人をインド人ごと耕せ!
602 20/10/06(火)18:12:36 No.734385423
俺この戦い映画化されない気がしてきた!
603 20/10/06(火)18:12:40 No.734385435
要塞砲を破壊しました フランス軍は 1.要塞内で白兵戦 2.降伏 3.地下壕でみんなガスで中毒死 dice1d3=2 (2)
604 20/10/06(火)18:12:42 No.734385446
流石要塞砲ガスが薄かった
605 20/10/06(火)18:12:48 No.734385471
死闘に次ぐ死闘…
606 20/10/06(火)18:12:48 No.734385474
毒ガスは戦争が早く終わる魔法の薬だからね…
607 20/10/06(火)18:12:55 No.734385496
あとは煮るなり焼くなりかな
608 20/10/06(火)18:12:57 No.734385503
>マスタードガスって皮膚に触れてもやばいやつ? 皮膚に触れるとやばいやつ
609 20/10/06(火)18:13:00 No.734385511
>俺この戦い映画化されない気がしてきた! 映像の世紀案件だったな…
610 20/10/06(火)18:13:03 No.734385529
ボコられる前に負けを認めた…偉い…
611 <a href="mailto:いぎりすじん">20/10/06(火)18:13:13</a> [いぎりすじん] No.734385567
>2.降伏 >3.地下壕でみんなガスで中毒死 >dice1d3=2 (2) チッ…
612 20/10/06(火)18:13:16 No.734385583
フランス兵が賢すぎない?
613 20/10/06(火)18:13:19 No.734385589
負けを認められるの偉すぎる…
614 20/10/06(火)18:13:19 No.734385594
この調子だと欧州戦線はもっとひどそうだな…
615 20/10/06(火)18:13:23 No.734385615
この要塞ww1要素が煮詰まって豊潤すぎる
616 20/10/06(火)18:13:34 No.734385650
フランス軍は降伏しました イギリス軍の犠牲者は 1.5000人 2.1万人 3.2万人 4.3万人 5.5万人 dice1d5=5 (5)
617 20/10/06(火)18:13:36 No.734385663
>2.降伏 目的は十二分に果たしたからな 狂ったイギリス人に付き合うこともあるまい
618 20/10/06(火)18:13:37 No.734385666
何人生き残ってるんだろうな
619 20/10/06(火)18:13:40 No.734385684
これは要塞守備隊は限界まで戦ったのでは…
620 20/10/06(火)18:13:42 No.734385695
>俺この戦い映画化されない気がしてきた! マスタードガスとインド人を無くして気合とバグパイプで突撃したスコットランド人にすれば売れるから ウィキペディアにもそう書かせるから
621 20/10/06(火)18:13:48 No.734385716
なそ
622 20/10/06(火)18:13:49 No.734385718
死にすぎ!
623 20/10/06(火)18:13:50 No.734385724
ひええ
624 20/10/06(火)18:13:52 No.734385731
>ボコられる前に負けを認めた…偉い… まあもうその身が汚染されてそうな訳だが...
625 20/10/06(火)18:13:53 No.734385738
なそ
626 20/10/06(火)18:13:54 No.734385747
要塞砲無くなったらあとはNZにボコボコにされるだけだもんな… ところでこの要塞の戦略的価値は如何程で
627 20/10/06(火)18:13:55 No.734385755
これそれまでのに+ですかね…
628 20/10/06(火)18:14:02 No.734385791
る…累計ですか?さらに加算ですか…?
629 20/10/06(火)18:14:04 No.734385797
大惨事になったな…
630 20/10/06(火)18:14:06 No.734385804
なそ にん
631 20/10/06(火)18:14:14 No.734385839
毎回最大値引くな
632 20/10/06(火)18:14:16 No.734385856
>俺この戦い映画化されない気がしてきた! 後年インドで映画化されるんだ…
633 20/10/06(火)18:14:18 No.734385864
合計で10万以上死んでないかこれ…
634 20/10/06(火)18:14:21 No.734385871
計8万て
635 20/10/06(火)18:14:24 No.734385880
>この要塞ww1要素が煮詰まって豊潤すぎる ここ数年で最高の出来映えなんだ…
636 20/10/06(火)18:14:26 No.734385886
陸こわ…
637 20/10/06(火)18:14:30 No.734385906
捕虜になったフランス人…無事に済む?
638 20/10/06(火)18:14:31 No.734385914
けが人も含めたらもっと増えるぞ
639 20/10/06(火)18:14:34 No.734385925
これインドシナ方面の英軍はもう動かせませんね… NZだけでも欧州いく?
640 20/10/06(火)18:14:37 No.734385935
いくら名将でも捨て駒前提の戦い方されちゃ対処のしようがねぇ これは素直に要塞指揮官が凄い ガングートねこみたいだ
641 20/10/06(火)18:14:40 No.734385943
>要塞砲無くなったらあとはNZにボコボコにされるだけだもんな… >ところでこの要塞の戦略的価値は如何程で 流石にここを抜かれたらインドシナ植民地を維持できなくなるのでは?
642 20/10/06(火)18:14:44 No.734385959
こんな地球の裏側の要塞一つでこれだけの損害出させたならもう戦略的にはフランスの勝ちだよ…
643 20/10/06(火)18:14:47 No.734385976
加減しろ莫迦!
644 20/10/06(火)18:14:52 No.734385997
要塞に残った弾は全部撃ちきりましたわ
645 20/10/06(火)18:14:55 No.734386015
降伏したフランス人やっちまうか…
646 20/10/06(火)18:14:59 No.734386036
こんな僻地で8万とんで200人も犠牲者が…
647 20/10/06(火)18:15:18 No.734386095
これは太平洋は日本にぶん投げるとかしないとなかなかきついんじゃないか
648 20/10/06(火)18:15:18 No.734386100
マジでガリポリの戦いみたいになってんな
649 20/10/06(火)18:15:25 No.734386122
防壁に土盛ったり軽砲で榴散弾とか突入口を十字砲火とかガス使われて突入されたら白旗あげるとか ここのふらんすじん有能すぎる…
650 20/10/06(火)18:15:26 No.734386123
ニュージーランド(はぁなんかすっごい…)
651 20/10/06(火)18:15:31 No.734386148
ANZACも相当死んでそうだな…
652 20/10/06(火)18:15:39 No.734386178
5万人の犠牲が出ました… 総勢で8万人の犠牲で要塞を陥落させました… ニュージーランドは 1.フランス東洋艦隊を捜索 2.オーストラリア兵積んだ船団と地中海に移動 3.インド兵積んだ船団と本国に移動 4.インド洋で船団護衛 dice1d4=4 (4)
653 20/10/06(火)18:15:40 No.734386182
惨敗からの植民地兵ごとガス散布はさすがのWW1でも表彰台クラスじゃない?
654 20/10/06(火)18:15:42 No.734386189
これ被害の大半アジア植民地兵だよね…
655 20/10/06(火)18:15:47 No.734386213
十分要塞の役目果たしとる…
656 20/10/06(火)18:15:51 No.734386225
英軍司令官自決物ですわこれ
657 20/10/06(火)18:15:58 No.734386254
ガリポリめいた恐ろしく生々しい戦いだった…
658 20/10/06(火)18:16:07 No.734386281
このフランスとイギリス色々とヤバいな…
659 20/10/06(火)18:16:14 No.734386303
>こんな僻地で8万とんで200人も犠牲者が… 初期の想定だと被害は3000人くらいで要塞陥落させて人員を欧州に送る予定だったんだろうな…
660 20/10/06(火)18:16:29 No.734386355
誰だよ星形要塞は旧式とか言ったの
661 20/10/06(火)18:16:33 No.734386373
>ニュージーランド(はぁなんかすっごい…) 要塞砲のせいで近づけない中ひたすら味方が死んでいくのを指を咥えて見ているしかなかったわけだ
662 20/10/06(火)18:16:33 No.734386376
これだけの凄惨なやつでもまあWW1だしな…っていう扱いになるのがWW1
663 20/10/06(火)18:16:36 No.734386385
ガスやインド人を運ぶ船を守ったんだ…
664 20/10/06(火)18:16:37 No.734386388
本国で責任問題が起きる奴
665 20/10/06(火)18:16:38 No.734386397
>惨敗からの植民地兵ごとガス散布はさすがのWW1でも表彰台クラスじゃない? ノーベル虐殺賞狙えるレベルだわ
666 20/10/06(火)18:16:50 No.734386452
フランス軍は果敢に戦い全滅しました
667 20/10/06(火)18:16:59 No.734386497
激戦過ぎて素で忘れてたわニュージーランド…
668 20/10/06(火)18:17:01 No.734386506
両軍ともに最善を尽くした上での決着だからなぁ…
669 20/10/06(火)18:17:09 No.734386538
ニュージーランドはインド洋で船団護衛をしています… 一方欧州は 1.ベルギーで激戦 2.ライン川沿いで激戦 3.フランス本土で激戦 dice1d3=1 (1)
670 20/10/06(火)18:17:22 No.734386591
はーNZの主砲がもっとデカかったらなー!楽に勝てたなー!
671 20/10/06(火)18:17:29 No.734386623
>ガリポリ 合計被害55万人超て
672 20/10/06(火)18:17:29 No.734386624
玉ねぎの歌を歌いながらフランス軍の精鋭たちは降伏しました
673 20/10/06(火)18:17:35 No.734386647
ガス雲できてるとこに突撃だけはどうやっても汚点
674 20/10/06(火)18:17:36 No.734386655
まぁベルギー戦線も酷いことなるよな…
675 20/10/06(火)18:17:46 No.734386689
ベルギーくんフランスに踏み込まれただけなのに土地焼かれてる…
676 20/10/06(火)18:17:48 No.734386693
ベルギーすぐ激戦になる
677 20/10/06(火)18:18:05 No.734386769
>>ニュージーランド(はぁなんかすっごい…) >要塞砲のせいで近づけない中ひたすら味方が死んでいくのを指を咥えて見ているしかなかったわけだ 一応要塞砲が稼働してる中でも突っ込んだから映画映えはするぞ!
678 20/10/06(火)18:18:09 No.734386782
ベルギーこの世界線でも踏み潰されてるのか
679 20/10/06(火)18:18:13 No.734386801
ベルギーはもう地勢的に仕方ないんだ そういう場所なんだ
680 20/10/06(火)18:18:16 No.734386811
ベルギーがマスタード臭がする国になるのでは?
681 20/10/06(火)18:18:24 No.734386853
>>ニュージーランド(はぁなんかすっごい…) >要塞砲のせいで近づけない中ひたすら味方が死んでいくのを指を咥えて見ているしかなかったわけだ 要塞攻略組からのヘイト溜まってそう…
682 20/10/06(火)18:18:32 No.734386879
インド側の反乱が早まりそう
683 20/10/06(火)18:18:37 No.734386907
ベルギーで激戦が繰り広げられています 一方イタリア戦線は 1.地中海の制海権巡って殴り合い 2.サルデーニャ島とコルシカ島が陥落 3.シチリア島も陥落 4.イタリア軍がアルプスを突破 dice1d4=4 (4)
684 20/10/06(火)18:18:46 No.734386939
>ガス雲できてるとこに突撃だけはどうやっても汚点 でもここまでやって歯が立ちませんでしたではなぁ そんなときに手元にガス弾があれば・・・戦争は嫌だね
685 20/10/06(火)18:18:50 No.734386964
右から踏まれるか左から踏まれるかいずれにせよひどい立地だ
686 20/10/06(火)18:19:02 No.734387012
地中海の怪物は陸も強い
687 20/10/06(火)18:19:11 No.734387045
イタリアもよう頑張っとる
688 20/10/06(火)18:19:12 No.734387055
仏伊連合優秀だな!?
689 20/10/06(火)18:19:15 No.734387063
ダイスのイタリアは何時も頑張るなぁ
690 20/10/06(火)18:19:17 No.734387069
地中海の門番さんがんばってるな ついに出番か
691 20/10/06(火)18:19:21 No.734387080
ダイススレのイタリアは無敵だ
692 20/10/06(火)18:19:43 No.734387171
今何月...?
693 20/10/06(火)18:19:59 No.734387238
イタリア軍がアルプスを突破しました… 1.ドイツ軍の逆撃でアルプスに 2.南ドイツで殴り合い 3.トリエステが落ちた… 4.ウィーンが落ちた… dice1d4=4 (4)
694 20/10/06(火)18:20:01 No.734387246
アルプス…
695 20/10/06(火)18:20:02 No.734387248
大丈夫?ベルギー人住める?
696 20/10/06(火)18:20:26 No.734387356
マジかよ
697 20/10/06(火)18:20:31 No.734387371
オーハンさん…??
698 20/10/06(火)18:20:32 No.734387376
オーストリアはさあ…
699 20/10/06(火)18:20:33 No.734387384
マジか
700 20/10/06(火)18:20:34 No.734387388
オーストリアー!オーストリアが死んだ!
701 20/10/06(火)18:20:39 No.734387417
オーストリアくん!?
702 20/10/06(火)18:20:40 No.734387425
ドイツの喉元に噛み付くイタリアなんて知らない…
703 20/10/06(火)18:20:41 No.734387427
マジか
704 <a href="mailto:どいつじん">20/10/06(火)18:20:43</a> [どいつじん] No.734387432
イギリスー!イギリス助けてくれー!
705 20/10/06(火)18:21:02 No.734387522
どちらにしろ崩壊するのか…
706 20/10/06(火)18:21:05 No.734387536
戦場のヴァルキュリアかなにかか
707 20/10/06(火)18:21:05 No.734387539
そんなだから現代でオーストラリアより知名度低いんだよ!
708 <a href="mailto:にほん">20/10/06(火)18:21:10</a> [にほん] No.734387566
世界は大変だなぁ……ズズズ
709 20/10/06(火)18:21:29 No.734387645
ロシアの革命派がこの世界どうなってるか
710 20/10/06(火)18:21:29 No.734387646
地中海が安泰だから余裕が出来たのか…
711 <a href="mailto:いぎりす">20/10/06(火)18:21:29</a> [いぎりす] No.734387648
やっぱホモ喰ってるような皇帝はダメだな
712 20/10/06(火)18:21:30 No.734387652
地中海は怪物が守ってるので陸は心おきなく突撃出来る
713 20/10/06(火)18:21:39 No.734387699
ウィーンが陥落しました… オーハンは 1.単独講和 2.ハンガリーがブチ切れた 3.ロシア軍の増援が到着して反撃 4.ドナウで諸民族が対イタリアで団結 dice1d4=1 (1)
714 20/10/06(火)18:21:41 No.734387718
>世界は大変だなぁ……ズズズ お前マジで何で来なかったの…
715 20/10/06(火)18:21:48 No.734387748
>世界は大変だなぁ……ズズズ 早期参戦してたらにほんへがインド兵の役割やってたんだろうな…
716 <a href="mailto:アメリカ">20/10/06(火)18:21:50</a> [アメリカ] No.734387755
>世界は大変だなぁ……ズズズ
717 20/10/06(火)18:21:55 No.734387773
アルプスを登ってくるとはな
718 20/10/06(火)18:22:01 No.734387806
オーハン離脱!
719 20/10/06(火)18:22:03 No.734387811
日本は早く同盟国の支援して…
720 20/10/06(火)18:22:07 No.734387822
あー…これはどのみち帝国崩壊ですね
721 20/10/06(火)18:22:11 No.734387837
>にほん >世界は大変だなぁ……ズズズ お前もダイス次第では酷いことになってるかもしれんぞ
722 20/10/06(火)18:22:14 No.734387860
ひどすぎる
723 20/10/06(火)18:22:18 No.734387877
仏伊同盟強すぎませんか
724 20/10/06(火)18:22:26 No.734387910
掟破りの逆ハンニバルキメてローマ大勝利!
725 20/10/06(火)18:22:29 No.734387922
オーハン敗北!
726 20/10/06(火)18:22:29 No.734387926
>1.単独講和 大丈夫?アカ注射する?
727 20/10/06(火)18:22:31 No.734387931
あそこら辺は仕方がない…
728 20/10/06(火)18:22:34 No.734387947
オーハンは死にました 南ドイツは 1.殴り合い 2.ややドイツ不利 3.ロシア軍が到着して反撃 dice1d3=1 (1)
729 20/10/06(火)18:22:43 No.734387975
そりゃドイツ殴りに行くわ…
730 20/10/06(火)18:22:43 No.734387976
>早期参戦してたらにほんへがインド兵の役割やってたんだろうな… 乃木大将を信じろ
731 20/10/06(火)18:22:48 No.734388004
大丈夫?日米呼ぶ?
732 20/10/06(火)18:22:50 No.734388020
狂犬じゃなくて入念に準備して殴ってきた気がしてきた
733 20/10/06(火)18:22:56 No.734388040
要塞戦の達人フランス 山岳戦の達人イタリア このタッグは強い
734 20/10/06(火)18:23:01 No.734388068
オーストリアが負け気味だったらここぞとばかりに反旗を翻す勢力いくらでもいそうだもんなあ
735 20/10/06(火)18:23:15 No.734388121
アメちゃん下手すりゃ敵に回る可能性あるのがな…
736 20/10/06(火)18:23:26 No.734388168
地中海が完全にイタリアの内海になってるなこれ?
737 20/10/06(火)18:23:43 No.734388226
オーハンがウィーン落ちて講和って事はハンガリーしか残ってないのか でも名前はオーハン
738 20/10/06(火)18:23:47 No.734388237
南ドイツで殴り合いしています… イギリスは… 1.アフリカと中東で忙しい 2.北フランス上陸! 3.ドイツ本土に陸軍派遣 dice1d3=1 (1)
739 20/10/06(火)18:23:57 No.734388280
前半の理性的なムーブのあとに地獄が
740 20/10/06(火)18:24:04 No.734388315
>南ドイツで殴り合いしています… >イギリスは… >1.アフリカと中東で忙しい >2.北フランス上陸! >3.ドイツ本土に陸軍派遣 >dice1d3=1 (1) でしょうね!
741 20/10/06(火)18:24:11 No.734388349
他でも植民地戦線かよ!
742 20/10/06(火)18:24:13 No.734388354
ディプロマシーでもこんなカオスなかなか見られない
743 20/10/06(火)18:24:26 No.734388404
>インドシナで忙しい
744 20/10/06(火)18:24:31 No.734388427
仏伊土が地中海抑えてるだろうからな
745 20/10/06(火)18:24:31 No.734388428
全体的にやや押されてるな… アメリカがどちらに動くかか
746 20/10/06(火)18:24:32 No.734388433
まぁそういうことでしょうねこの欧州情勢は!
747 20/10/06(火)18:24:36 No.734388457
WW2より世界大戦かもしれない
748 20/10/06(火)18:24:42 No.734388482
日英同盟ってなんだ
749 20/10/06(火)18:24:52 No.734388525
アフリカと中東で忙しいらしいです 1920年の世界の戦死者 1.50万人 2.100万人 3.200万人 4.300万人 5.500万人 dice1d5=4 (4)
750 20/10/06(火)18:24:57 No.734388549
仏伊連合艦隊が地中海ぷかぷかしてると思うと面白すぎる…
751 20/10/06(火)18:24:57 No.734388552
>1.アフリカと中東で忙しい アフリカと中東にもフランス要塞が…
752 20/10/06(火)18:25:14 No.734388614
なそ
753 20/10/06(火)18:25:14 No.734388619
一年でこれかぁ…
754 20/10/06(火)18:25:14 No.734388621
>日英同盟ってなんだ いぎりすくんがときどきあそびにきてくれる
755 20/10/06(火)18:25:14 No.734388622
なそ にん
756 20/10/06(火)18:25:19 No.734388639
死に過ぎ
757 20/10/06(火)18:25:20 No.734388647
はぁ!?イゾンツォの騎士は何してんだよ!!!!!!
758 20/10/06(火)18:25:28 No.734388691
ひでえ…
759 20/10/06(火)18:25:31 No.734388702
ヒッ
760 20/10/06(火)18:25:32 No.734388706
よしスペイン風邪は来てないから少ないな!
761 20/10/06(火)18:25:36 No.734388724
インドシナ要塞線戦の死者とか端数ですね!
762 20/10/06(火)18:25:51 No.734388781
史実のWW1は1600万人くらいらしい
763 20/10/06(火)18:25:53 No.734388789
おいロシアあんた今本当にどうなってんだ
764 20/10/06(火)18:25:54 No.734388791
300万人ほど犠牲者が出ました… アメリカは 1.フランスに好意的 2.イギリスに好意的 3.モンロー主義!モンロー主義! dice1d3=3 (3)
765 20/10/06(火)18:25:57 No.734388804
お願い頑張ってドイツ!あなたがやられたら欧州の料理がフレンチとイタ飯で美味しくなってしまう!
766 20/10/06(火)18:25:58 No.734388806
外国もヤバい兵器使ってるな…
767 20/10/06(火)18:25:59 No.734388815
>はぁ!?イゾンツォの騎士は何してんだよ!!!!!! 史実でバルティンが戦えたのはイタリア軍側の戦力不足が大きいし…
768 20/10/06(火)18:26:12 No.734388858
今の勢力 英 独 露 墺(単独講和・離脱) vs 仏 伊 土 中立 日 米 でいいんだっけ
769 20/10/06(火)18:26:12 No.734388860
まだまだ行ける
770 20/10/06(火)18:26:20 No.734388889
>インドシナ要塞線戦の死者とか端数ですね! 統計上はマジで端数なのが酷すぎる… 世界大戦の名に偽り無しの残酷な戦争すぎる
771 20/10/06(火)18:26:23 No.734388899
>3.モンロー主義!モンロー主義! >dice1d3=3 (3) でしょうね!
772 20/10/06(火)18:26:25 No.734388904
都合の良いときだけ使うモンロー主義きたな…
773 20/10/06(火)18:26:26 No.734388911
>3.モンロー主義!モンロー主義! >dice1d3=3 (3) 飛び火したらえらいことになるの目に見えてるもんな
774 20/10/06(火)18:26:27 No.734388915
リアルならすでに大戦終わってるのになぁ…
775 20/10/06(火)18:26:29 No.734388919
武器だけ売るね…
776 20/10/06(火)18:26:29 No.734388921
なあに史実でも4年で1000万死んでんだ
777 20/10/06(火)18:26:29 No.734388922
インドシナ要塞と同じ地獄があっちこっちで口を開いたんだろうなぁ
778 20/10/06(火)18:26:29 No.734388925
>史実のWW1は1600万人くらいらしい 事実は小説より…ってやつだな…
779 20/10/06(火)18:26:39 No.734388956
おいおいおい 単年度でかよ
780 20/10/06(火)18:26:41 No.734388963
>3.モンロー主義!モンロー主義! 聚楽よぉん
781 20/10/06(火)18:26:46 No.734388979
まぁ巻き込まれたくねえよな…
782 20/10/06(火)18:26:58 No.734389019
日本は 1.ようやく参戦 2.まだ渋ってる 3.大戦景気サイコー! dice1d3=1 (1)
783 <a href="mailto:あめりか">20/10/06(火)18:26:59</a> [あめりか] No.734389023
旧世界こわ……
784 20/10/06(火)18:27:07 No.734389067
>武器だけ売るね… お金も貸してあげるね…
785 20/10/06(火)18:27:12 No.734389085
>史実のWW1は1600万人くらいらしい 行方不明者も入れるとそのくらいか…
786 20/10/06(火)18:27:14 No.734389089
重い腰を上げた
787 20/10/06(火)18:27:20 No.734389107
あーどっかの工作員がアメリカの港爆破しねーかな!
788 20/10/06(火)18:27:24 No.734389126
議会の承認が得られたのか
789 20/10/06(火)18:27:25 No.734389132
ここか…祭りの会場は
790 20/10/06(火)18:27:25 No.734389135
日本は陸と海どちらをどれだけ?
791 20/10/06(火)18:27:27 No.734389140
まぁでもどう参戦しろってんだよこれ...
792 20/10/06(火)18:27:28 No.734389143
インドシナが墜ちた今一体どこに行くのさ…
793 20/10/06(火)18:27:29 No.734389145
せっつかれたな…
794 20/10/06(火)18:27:30 No.734389150
おせーよジャップ!!
795 20/10/06(火)18:27:31 No.734389155
まぁインドシナでマスタードされる危険は回避したから…
796 20/10/06(火)18:27:39 No.734389193
>1.ようやく参戦 状況読み間違えて今更なのが如何にも我が国らしいですね!
797 20/10/06(火)18:27:41 No.734389201
ニッポン 参戦!
798 20/10/06(火)18:27:46 No.734389219
太平洋は任せた!する?
799 20/10/06(火)18:27:52 No.734389238
いんどじんがいなくなっちゃったから代わりか…
800 20/10/06(火)18:27:52 No.734389242
>重い腰を上げた いやなんかもうイギリス人の目が血走っててマジ怖いので
801 20/10/06(火)18:27:53 No.734389247
>まぁインドシナでマスタードされる危険は回避したから… ヨーロッパ派遣軍がベルギーでマスタードされるんだぞ
802 20/10/06(火)18:28:03 No.734389290
>インドシナが墜ちた今一体どこに行くのさ… アフリカか中東のフランス植民地に…
803 20/10/06(火)18:28:23 No.734389354
す戦参々堂軍が我
804 20/10/06(火)18:28:37 No.734389404
日本はようやく参戦しました… 1.地中海に駆逐艦派遣 2.イギリス本国に海軍派遣 3.海南島に進駐 4.太平洋のフランス領占領 dice1d4=1 (1)
805 20/10/06(火)18:28:37 No.734389406
>インドシナが墜ちた今一体どこに行くのさ… マダガスカル?
806 20/10/06(火)18:28:37 No.734389407
>まぁインドシナでマスタードされる危険は回避したから… むしろマスタード来る前に解決しなかったからこれからどんどん毒ガスが戦線に投入されるのでは…
807 20/10/06(火)18:28:39 No.734389418
>状況読み間違えて今更なのが如何にも我が国らしいですね! 要塞でミンチになるのは回避させてもらう
808 20/10/06(火)18:28:43 No.734389441
ところでまだどっちにとは言ってない
809 20/10/06(火)18:28:46 No.734389451
無敵の加賀型戦艦で地中海のイタリアの化け物何とかして下さいよぉー!
810 20/10/06(火)18:28:50 No.734389459
>>重い腰を上げた >いやなんかもうイギリス人の目が血走っててマジ怖いので 駐日大使が発狂寸前になりながら同盟履行を求めたんだろうな…
811 20/10/06(火)18:28:55 No.734389471
植民地護衛するから勘弁してくだち
812 20/10/06(火)18:28:55 No.734389473
だそ
813 20/10/06(火)18:28:57 No.734389478
>す戦参くやうよ軍が我
814 20/10/06(火)18:28:57 No.734389479
イタリアの植民地ってどこだっけって検索しようとしたら 「イタリア 植民地 少ない」ってサジェストされてダメだった
815 20/10/06(火)18:28:58 No.734389485
マスタードアジアされるのはやだな…
816 20/10/06(火)18:29:00 No.734389504
史実通り遣欧艦隊を地中海に連れて行こう
817 20/10/06(火)18:29:01 No.734389507
史実通りか
818 20/10/06(火)18:29:02 No.734389511
>1.地中海に駆逐艦派遣 現状バスタブ疑惑あるけど大丈夫?
819 20/10/06(火)18:29:05 No.734389527
地中海までえっちらおっちら
820 20/10/06(火)18:29:07 No.734389534
漁夫の利が一番だもんね…
821 20/10/06(火)18:29:09 No.734389539
駆逐ってよぉ!暇だろ戦艦!!
822 20/10/06(火)18:29:11 No.734389551
にほんへもがんばえー
823 20/10/06(火)18:29:13 No.734389560
おそらく地獄の地中海
824 20/10/06(火)18:29:19 No.734389581
義理程度の話だった
825 20/10/06(火)18:29:23 No.734389604
防護巡洋艦とか前弩級巡洋戦艦とかをドイツではなくフランスの植民地占領になら史実と変わらんな
826 20/10/06(火)18:29:26 No.734389616
>1.地中海に駆逐艦派遣 お ぎ り
827 20/10/06(火)18:29:32 No.734389651
仲良しイギリスくん側が楽勝だろと思ってたらなんか苦戦してた こりゃそろそろ仲間にならんといかんな…って感じかな
828 20/10/06(火)18:29:32 No.734389655
やりたくないけど義理でね
829 20/10/06(火)18:29:37 No.734389678
>>1.地中海に駆逐艦派遣 >現状バスタブ疑惑あるけど大丈夫? 地中海はイタリアの海だから日本の駆逐艦では…
830 20/10/06(火)18:29:49 No.734389736
でもよー今の地中海地獄では?
831 20/10/06(火)18:29:50 No.734389739
現時点で完全にイタリアの庭じゃん!
832 20/10/06(火)18:29:51 No.734389742
>イタリアの植民地ってどこだっけって検索しようとしたら >「イタリア 植民地 少ない」ってサジェストされてダメだった リビアとソマリアだっけ植民地
833 20/10/06(火)18:29:51 No.734389743
>イタリアの植民地ってどこだっけ リビアとソマリアとエリトリア 15年後ぐらいに+エチオピア
834 20/10/06(火)18:30:05 No.734389802
風邪持って帰ってきたんだっけ
835 20/10/06(火)18:30:06 No.734389809
陸軍派遣するにしても遠いからなぁ
836 20/10/06(火)18:30:07 No.734389812
とりあえず地中海に駆逐艦を派遣しておきました 1921年のニュージーランド 1.インド洋で船団護衛 2.西アフリカに移動 3.地中海に移動 4.イギリス本国に移動 dice1d4=4 (4)
837 20/10/06(火)18:30:07 No.734389814
中海へ駆逐艦派遣を義理って言われるの…?
838 20/10/06(火)18:30:20 No.734389867
インド洋にニュージーランドいるし日本駆逐艦エスコートさせらそうだな
839 20/10/06(火)18:30:26 No.734389894
潜水艦じゃなくて仏伊の水上戦力が殴りかかってくるからめちゃハードね…
840 <a href="mailto:日本">20/10/06(火)18:30:29</a> [日本] No.734389908
だってこの戦争に勝ったところでウチなんか得するんです?
841 20/10/06(火)18:30:30 No.734389910
また長旅!
842 20/10/06(火)18:30:49 No.734389993
ご一緒した感じだろうか
843 20/10/06(火)18:30:51 No.734390004
でも大戦の死傷者統計みたら地上軍の派遣とかやりたくは無いだろうね…
844 20/10/06(火)18:30:56 No.734390028
地中海特化のイタリア艦に地中海で戦うのは分が悪い木が
845 20/10/06(火)18:31:02 No.734390056
地中海は通らせるなよマジで
846 20/10/06(火)18:31:07 No.734390070
>中海へ駆逐艦派遣を義理って言われるの…? くちくは軍艦扱いされてないんだ 口惜しいだろうが仕方ないんだ
847 20/10/06(火)18:31:10 No.734390083
英国に金貰って作って派遣する流れか
848 20/10/06(火)18:31:12 No.734390091
この世界線のいたりあじん高速高火力のとんでも戦艦もってなかったっけ 勝てるのかにほんへ やれるのかにほんへ
849 20/10/06(火)18:31:17 No.734390114
>だってこの戦争に勝ったところでウチなんか得するんです? って議会でめちゃくちゃ揉めたんだろうな…
850 20/10/06(火)18:31:17 No.734390120
イギリス本国に移動しました 仕事は 1.フランス大西洋艦隊を牽制 2.フランス沿岸部を艦砲射撃 3.ドイツ行き船団の護衛 4.大西洋で船団護衛 dice1d4=4 (4)
851 20/10/06(火)18:31:20 No.734390133
大西洋も危ないってことか…
852 20/10/06(火)18:31:21 No.734390137
陸軍出そうものならマスタードだからな…
853 20/10/06(火)18:31:23 No.734390145
16in艦艇が既に各国普及してるくさいんだよなあ・・・
854 20/10/06(火)18:31:29 No.734390167
ドイツ殴るためにちょっとベルギー通ろうとした フランスがごめんって言えば済むと思ってたのに…
855 20/10/06(火)18:31:33 No.734390188
>だってこの戦争に勝ったところでウチなんか得するんです? でも中途半端に参戦して負けたら仏伊からも英からも冷たい目で見られません?
856 20/10/06(火)18:31:36 No.734390205
>だってこの戦争に勝ったところでウチなんか得するんです? 仏領インドシナ貰えてたかもしれなかったのに
857 20/10/06(火)18:31:55 No.734390277
欧州戦線の旗色が悪くなってケツに火が着いたか 姉妹たちとイタリア無敵艦隊にぶつかる可能性が出てきたな
858 20/10/06(火)18:31:58 No.734390293
ジブラルタル攻防が凄まじいことになりそうだが
859 20/10/06(火)18:32:04 No.734390328
太平洋の仏伊の植民地とか貰おう
860 20/10/06(火)18:32:06 No.734390337
>>だってこの戦争に勝ったところでウチなんか得するんです? >仏領インドシナ貰えてたかもしれなかったのに そっちは攻め手が8万人以上死んでるじゃねーか!
861 20/10/06(火)18:32:13 No.734390367
大西洋で船団護衛をしています… 1.平和だね 2.潜水艦だ! 3.付近の船団から救援要請 4.フランス艦隊が出撃!? dice1d4=1 (1)
862 20/10/06(火)18:32:23 No.734390415
ジブラルタル通れんのかしら
863 20/10/06(火)18:32:32 No.734390457
金剛出番だぞ
864 20/10/06(火)18:32:35 No.734390467
>ジブラルタル攻防が凄まじいことになりそうだが あの辺要塞砲でハリネズミなのでは?
865 20/10/06(火)18:32:41 No.734390497
>1.平和だね 良かった!!
866 20/10/06(火)18:32:42 No.734390499
ほんとーかー? ほんとーに平和かー?
867 20/10/06(火)18:32:49 No.734390527
>中海へ駆逐艦派遣を義理って言われるの…? 地中海専用みたいな戦艦運用してるイタリアとロイヤルネイビーがバチバチやってる激戦区だぞ 連携も取れない駆逐艦何隻か送っても船団護衛の賑やかしくらいしかやることないぞ
868 20/10/06(火)18:32:51 No.734390536
イタリアの無敵戦艦は航続の弱点で多分大西洋には来ないから安心!
869 20/10/06(火)18:32:55 No.734390555
>大西洋も危ないってことか… アメリカとの通商を切られたらマジで死ぬからなぁ
870 20/10/06(火)18:32:57 No.734390562
便乗参戦国家まだ増えないとも限らないしな・・・ スペインとか
871 20/10/06(火)18:32:58 No.734390569
>太平洋の仏 うn >伊の植民地とか貰おう あったっけ…
872 20/10/06(火)18:33:04 No.734390597
陸は血と屍の山だというのに海はなんと穏やかか…
873 20/10/06(火)18:33:22 No.734390672
>あったっけ… インド洋の端っこ・・・
874 20/10/06(火)18:33:27 No.734390698
太平洋の美味しい植民地は軒並みイギリスとオランダなのがな…
875 20/10/06(火)18:33:28 No.734390700
レストインピース 平和だね
876 20/10/06(火)18:33:29 No.734390707
>でも中途半端に参戦して負けたら仏伊からも英からも冷たい目で見られません? ほっときゃ馬鹿みたいに働き盛りが死んで国力下がるだろうから 白い目で見られたところでウチなしでやってけんのか?って足元見れるかなって……
877 20/10/06(火)18:33:33 No.734390729
>陸は血と屍の山だというのに海はなんと穏やかか… でえじょうぶだ 地中海はこれから真っ赤に染まる
878 20/10/06(火)18:33:36 No.734390745
>イタリアの無敵戦艦は航続の弱点で多分大西洋には来ないから安心! ここで布石が効いてくるとはね
879 20/10/06(火)18:33:37 No.734390750
>陸は血と屍の山だというのに海はなんと穏やかか… 大西洋は平和でも地中海は地獄だと思うよ…
880 20/10/06(火)18:33:41 No.734390765
なーんもやることなく平和でした 陸は 1.変化無し… 2.フランスが海上封鎖で資源不足に 3.トルコが降伏 4.ハンガリー軍とロシア軍がウィーン占領 5.アフリカ戦線が片付いた dice1d5=4 (4)
881 20/10/06(火)18:33:49 No.734390799
>地中海はこれから真っ赤に染まる アイアンボトムシー
882 20/10/06(火)18:33:51 No.734390806
日露戦争だって英国は直接的な艦隊支援はしなかったし…
883 20/10/06(火)18:33:53 No.734390818
つってもロシアの太平洋艦隊が何するかさっぱりわからんからあんま戦力を割けないし…
884 20/10/06(火)18:34:10 No.734390894
オーハン分裂は確定的か
885 20/10/06(火)18:34:10 No.734390899
おい!講和!オーハンじゃなくなったのかな…
886 20/10/06(火)18:34:14 No.734390916
>4.ハンガリー軍とロシア軍がウィーン占領 オーストリア踏んだり蹴ったりじゃない?
887 20/10/06(火)18:34:19 No.734390939
>4.ハンガリー軍とロシア軍がウィーン占領 独立したのか
888 20/10/06(火)18:34:27 No.734390963
逆に奪い返したか てか元気だなロシア
889 20/10/06(火)18:34:35 No.734391000
ケルゲレンってなんの役に立つんですかね…
890 20/10/06(火)18:34:40 No.734391015
>つってもロシアの太平洋艦隊が何するかさっぱりわからんからあんま戦力を割けないし… まだ味方だろおめーら!
891 20/10/06(火)18:34:42 No.734391023
>つってもロシアの太平洋艦隊が何するかさっぱりわからんからあんま戦力を割けないし… 敵の敵が味方な感じだからね…
892 20/10/06(火)18:34:57 No.734391077
ハンガリー軍とロシア軍がウィーンを奪還しました… イタリアは 1.ウィーンを守れ! 2.アドリア海沿岸部守れりゃいいんだ 3.アルプスまで後退 dice1d3=1 (1)
893 20/10/06(火)18:35:00 No.734391086
ハンガリー帝国爆誕!
894 20/10/06(火)18:35:15 No.734391157
>逆に奪い返したか >てか元気だなロシア ドイツがレーニンボム鉄道でデリバリー出来るのかな…
895 20/10/06(火)18:35:16 No.734391161
>日露戦争だって英国は直接的な艦隊支援はしなかったし… してたら独仏巻き込んで第0次世界大戦だよぉ!
896 20/10/06(火)18:35:21 No.734391176
ウィーンが最前線になっとる…
897 20/10/06(火)18:35:23 No.734391189
>ケルゲレン >気候は寒冷海洋性であるが、寒帯性ではない。風が強く、海は常に荒れている。 >何度か定住が試みられてはいるが、研究者以外に永住居住者はいない。
898 20/10/06(火)18:35:37 No.734391236
花の都が灰燼に帰してしまった
899 20/10/06(火)18:35:37 No.734391239
ウィーンの文化と歴史は今年塵と化す
900 20/10/06(火)18:35:37 No.734391243
イタリアがやる気である
901 20/10/06(火)18:35:42 No.734391266
この気軽に奪還のダイスの裏で数十万の猫が戦死してるんだよな…
902 20/10/06(火)18:35:43 No.734391271
ウィーンは燃えているか?
903 20/10/06(火)18:35:46 No.734391286
ウィーンガシャーン
904 20/10/06(火)18:35:46 No.734391287
ハンオー爆誕!
905 20/10/06(火)18:35:52 No.734391304
勝てたらイタ公の戦艦とか賠償艦に貰うのもいいな… 駆逐隊擂り潰せば発言権もらえるだろうし
906 20/10/06(火)18:36:06 No.734391366
ウィーンで殴り合いしています 1921年の犠牲者 1.50万人 2.100万人 3.200万人 4.300万人 5.500万人 dice1d5=4 (4)
907 20/10/06(火)18:36:14 No.734391402
>イタ公の戦艦とか賠償艦に貰う 太平洋で運用できず返品
908 20/10/06(火)18:36:22 No.734391444
このロシアはなんか赤くならない気がしてきた ドイツ味方だし
909 20/10/06(火)18:36:25 No.734391451
>勝てたらイタ公の戦艦とか賠償艦に貰うのもいいな… 太平洋とかマジ無理
910 20/10/06(火)18:36:26 No.734391465
わぁい...
911 20/10/06(火)18:36:28 No.734391468
>4.300万人 合計600万 まだいける
912 20/10/06(火)18:36:29 No.734391472
なそ
913 20/10/06(火)18:36:31 No.734391482
書き込みをした人によって削除されました
914 20/10/06(火)18:36:32 No.734391490
人口が激減するレベルの死傷者すぎる…
915 20/10/06(火)18:36:35 No.734391516
>勝てたらイタ公の戦艦とか賠償艦に貰うのもいいな… >駆逐隊擂り潰せば発言権もらえるだろうし とらぬムジーナの皮算用すぎる…
916 20/10/06(火)18:36:37 No.734391524
どんどん人口ピラミッドが歪になってゆく
917 20/10/06(火)18:36:40 No.734391533
スターリンググラードかよ…
918 20/10/06(火)18:36:41 No.734391536
これで6百万死んだ
919 20/10/06(火)18:36:45 No.734391552
死神さん順調ですね
920 20/10/06(火)18:36:47 No.734391556
>>つってもロシアの太平洋艦隊が何するかさっぱりわからんからあんま戦力を割けないし… >まだ味方だろおめーら! 1スレ目の最初の開戦前にロシアが不穏という理由で短期間に2度も日本へ英国から親善航海してたのよ
921 20/10/06(火)18:36:50 No.734391567
灰の都ウィーン
922 20/10/06(火)18:36:53 No.734391580
おうしゅうはもうだめだよ
923 20/10/06(火)18:37:03 No.734391632
やる気に不足がねえなどの国も
924 20/10/06(火)18:37:08 No.734391652
総統閣下生きてる?
925 <a href="mailto:しにがみ">20/10/06(火)18:37:08</a> [しにがみ] No.734391653
まだまだ足りてないよね
926 20/10/06(火)18:37:19 No.734391701
戦闘員のみのして史実の2割マシペースだな!
927 20/10/06(火)18:37:23 No.734391717
スペイン風邪抜きの純粋な戦死者で600万人なんだよね すごくない?
928 20/10/06(火)18:37:29 No.734391742
>>イタリアの植民地ってどこだっけって検索しようとしたら >>「イタリア 植民地 少ない」ってサジェストされてダメだった >リビアとソマリアだっけ植民地 地味にギリシャの諸島も
929 20/10/06(火)18:37:29 No.734391745
こりゃアメリカの天下になるわ!
930 20/10/06(火)18:37:31 No.734391754
…もうお互い講和しない?
931 20/10/06(火)18:37:42 No.734391811
>総統閣下生きてる? 勲章だらけかもしれん
932 20/10/06(火)18:37:44 No.734391823
日本参戦遅らせて良かったな感ある この600万ににほんへ入ってないんでしょ?
933 20/10/06(火)18:38:01 No.734391903
ウィーンはもうぺんぺん草も生えなさそう 今後500年ぐらい進入禁止エリア
934 20/10/06(火)18:38:05 No.734391924
ほら、ニューカレドニアとかもらえたらニッケルには困らなくなるから
935 20/10/06(火)18:38:05 No.734391927
フランスの要塞が至る所にありそう
936 20/10/06(火)18:38:08 No.734391940
>…もうお互い講和しない? 落とし所がねーし
937 20/10/06(火)18:38:10 No.734391948
>…もうお互い講和しない? もう引き返せない
938 20/10/06(火)18:38:15 No.734391968
うーんモンロー主義最高!
939 20/10/06(火)18:38:27 No.734392019
ウィーン戦線がバチバチ過ぎてまだ終われないだろうな
940 20/10/06(火)18:38:28 No.734392024
>ほら、ニューカレドニアとかもらえたらニッケルには困らなくなるから hoi4で取り敢えずもらうところ
941 20/10/06(火)18:38:37 No.734392064
>…もうお互い講和しない? 次勝てば有利な条件で講和できるし!
942 20/10/06(火)18:38:43 No.734392088
>>…もうお互い講和しない? >落とし所がねーし 総動員して600万人死んで何も得られず白紙和平とか革命が起きるよね…
943 20/10/06(火)18:38:52 No.734392138
フランス兵が物理的に尽きない限り無理だろうよ