命とは のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/10/06(火)16:20:55 ID:muZZQnN2 muZZQnN2 No.734360853
命とは
1 20/10/06(火)16:21:34 No.734360976
化け物め!
2 20/10/06(火)16:22:31 No.734361146
その薄汚い口で私達の思い出を語るな化け物め!
3 20/10/06(火)16:23:30 No.734361335
違う核使ってるのに同じ存在が産まれるってことは概念的存在ってこと…?
4 20/10/06(火)16:23:40 No.734361379
>その薄汚い口で私達の思い出を語るな化け物め! な、なにもそこまで
5 20/10/06(火)16:24:00 No.734361449
化け物なんて物的な言葉より 怪異という現象的な呼び名の方が合う存在
6 20/10/06(火)16:26:06 No.734361864
なんか化け狸やら化け狐やらの古典的な妖怪とちょっと違うやつじゃない?
7 20/10/06(火)16:26:54 No.734362012
でも一番スケベだよ?
8 20/10/06(火)16:26:59 No.734362037
吸血鬼よりの不死存在なんだろ
9 20/10/06(火)16:28:27 No.734362300
人も色んな細胞やら細菌の集合体だし ある種生物の集合体である上位存在かもしれない
10 20/10/06(火)16:29:28 ID:muZZQnN2 muZZQnN2 No.734362492
ゴッドイーターでいうアラガミ
11 20/10/06(火)16:30:01 No.734362601
未来で死んだら現代で復活するのか未来で復活するのか気になる
12 20/10/06(火)16:31:23 No.734362856
テセウスの舟…
13 20/10/06(火)16:32:20 ID:muZZQnN2 muZZQnN2 No.734363055
核はそもそも化けコウモリ扱いで寿命が長いのか普通にコウモリの寿命で今まで何度か入れ替わってるのか…
14 20/10/06(火)16:33:14 No.734363237
>違う核使ってるのに同じ存在が産まれるってことは概念的存在ってこと…? 全個体に自我情報が分散して配置されてて 核はその統率する役割って構成なら 核の代替は可能
15 20/10/06(火)16:34:31 ID:muZZQnN2 muZZQnN2 No.734363478
コウモリ先生は中学生まで自分がサンゴみたいな作りだったの知らなかったからな
16 20/10/06(火)16:35:16 No.734363605
概念的な存在から肉体にクラウドシステムみたいなことなってんのかと思ったけど時空移動に対応できてるから違う…
17 20/10/06(火)16:35:35 No.734363657
>>違う核使ってるのに同じ存在が産まれるってことは概念的存在ってこと…? >全個体に自我情報が分散して配置されてて >核はその統率する役割って構成なら >核の代替は可能 ドーナツの穴が存在するみたいなもんか
18 20/10/06(火)16:35:59 No.734363729
>概念的な存在から肉体にクラウドシステムみたいなことなってんのかと思ったけど時空移動に対応できてるから違う… 全ての時空に存在する概念なのかもしれない
19 20/10/06(火)16:36:07 No.734363759
この世の全てのコウモリを絶滅させたら倒せるわけか…
20 20/10/06(火)16:36:30 No.734363827
今構成してるコウモリを全部殺したら無理なのかな?
21 20/10/06(火)16:36:37 No.734363851
本社ビルと社長が変わっても社風を受け継ぐ限りその会社は存在する
22 20/10/06(火)16:37:08 No.734363966
でも簡単に内部崩壊するしなコウモリ先生
23 20/10/06(火)16:37:37 No.734364055
セルの核みたいなもんでしょ
24 20/10/06(火)16:39:05 No.734364335
いうてたぬきも大概でしょ
25 20/10/06(火)16:39:45 ID:muZZQnN2 muZZQnN2 No.734364479
脳というか記憶という部分がどこかにバックアップ取られてないと無理だよね
26 20/10/06(火)16:40:49 No.734364691
>今構成してるコウモリを全部殺したら無理なのかな? 一瞬で全体が塵と化しても他所にいるコウモリから全く同質のつばさちゃんが生まれるっぽくないかコレ
27 20/10/06(火)16:41:09 No.734364755
この母親がアレだから本質とはみたいな状態になるのは仕方ない
28 20/10/06(火)16:41:58 No.734364904
記憶のあるクローン的な?
29 20/10/06(火)16:42:09 No.734364930
吸血鬼というよりコウモリの化身だよね
30 20/10/06(火)16:42:12 No.734364939
スワンプマン問題か…
31 20/10/06(火)16:42:44 No.734365064
最初期はキャラ紹介でかよわい設定だったんだぜ
32 20/10/06(火)16:43:12 No.734365182
地球環境が変化してそうな未来だとコウモリという種がやばそうでリスボーン失敗しそう
33 20/10/06(火)16:43:13 No.734365184
別の人格のコウモリ人はどうなるんだ
34 20/10/06(火)16:43:26 No.734365229
はにかむ構造ってやつかい
35 20/10/06(火)16:43:33 No.734365250
生物というより概念存在
36 20/10/06(火)16:44:06 No.734365365
>その薄汚い口で私達の思い出を語るな化け物め! 姿だけじゃなく思考や思い出までコピーできるたぬきがいる世界だから そう言われるのもしょうがないみたいなところはある
37 20/10/06(火)16:44:40 No.734365476
つまりつばさちゃんという概念を葉っぱにすればいいんでしょ
38 20/10/06(火)16:45:12 No.734365579
システム だな
39 20/10/06(火)16:45:17 No.734365601
出来そうだからやめろ
40 20/10/06(火)16:45:19 No.734365606
原始仏教の思想じゃ?
41 20/10/06(火)16:45:52 No.734365704
コピペレスみたいなもんか
42 20/10/06(火)16:45:57 No.734365725
ふみちゃんも洗脳によって生まれた人格なのか教育によって生まれた人格なのかわからない
43 20/10/06(火)16:47:12 No.734365975
自我は別次元にあって核となる奴が受信機になる感じなんだろうか
44 20/10/06(火)16:47:58 No.734366138
コウモリ妖怪というかコウモリを媒介にしてるだけの超存在だよね
45 20/10/06(火)16:48:18 No.734366216
復活のシステムについて真面目に考え始めるとまずコウモリの定義とはみたいな話になりそう 化けコウモリ的には我々がコウモリと定義する生き物の外にいる生き物もコウモリとして定義されるかもしれない…
46 20/10/06(火)16:48:33 No.734366282
基本不死身ってだけだからそこまで危険はないか
47 20/10/06(火)16:49:16 No.734366429
ラスボスか何かの生態すぎる…
48 20/10/06(火)16:49:48 ID:muZZQnN2 muZZQnN2 No.734366532
コウモリがその辺で人間と一緒に生きてる訳だから病気の発生源として結構危ない
49 20/10/06(火)16:49:58 No.734366568
多分核を葉っぱにしたら復活させずに倒せると思う
50 20/10/06(火)16:50:14 No.734366617
>ラスボスか何かの生態すぎる… むしろセーブデータ使ってる主人公
51 20/10/06(火)16:53:02 No.734367189
蝙蝠という生物種をすべて滅ぼすぐらいしか対処策はなさそうだ
52 20/10/06(火)16:53:06 No.734367202
化け狐以外はどれもやばい能力持ちがいるな…
53 20/10/06(火)16:53:44 No.734367331
スワンプマンみたいなもん?
54 20/10/06(火)16:53:58 No.734367381
あの世界じゃ吸血鬼の元ネタは化けコウモリだそうだけど もしかして吸血鬼の弱点がやたら多いのって勝てねえ…ってなった結果せめて創作の中ぐらいは…ってなったからなのかもしれん…
55 20/10/06(火)16:55:04 No.734367608
増えないプラナリア
56 20/10/06(火)16:55:32 No.734367735
>>違う核使ってるのに同じ存在が産まれるってことは概念的存在ってこと…? >全個体に自我情報が分散して配置されてて >核はその統率する役割って構成なら >核の代替は可能 それなら核が複数あって分裂時のミニつばさちゃんにも自我があっていいんじゃない?
57 20/10/06(火)16:56:29 No.734367932
ノヴァ教授じゃん
58 20/10/06(火)16:56:50 No.734367996
概念系の吸血鬼の設定っぽい
59 20/10/06(火)16:56:52 No.734368010
>あの世界じゃ吸血鬼の元ネタは化けコウモリだそうだけど >もしかして吸血鬼の弱点がやたら多いのって勝てねえ…ってなった結果せめて創作の中ぐらいは…ってなったからなのかもしれん… コウモリは卵の白身が弱点!!
60 20/10/06(火)16:57:26 No.734368127
しかも意思決定が民主主義だからなこの化け物…
61 20/10/06(火)16:57:39 No.734368172
集団生活をしてボスが倒されると次のボスに交代するような概念の
62 20/10/06(火)16:58:43 No.734368375
能力的には現実改変できるお母さんが一番強そう
63 20/10/06(火)16:59:00 No.734368422
逆にふみちゃんがもう本質に到達しちゃってない?
64 20/10/06(火)16:59:38 No.734368545
どう見ても上位存在の依代
65 20/10/06(火)16:59:41 No.734368555
サンゴみたいな生物なのかってのが割と的を射ているのかもしれない
66 20/10/06(火)16:59:57 ID:muZZQnN2 muZZQnN2 No.734368612
一応まとめて葉っぱ.zipには出来てたので封印だけは出来る
67 20/10/06(火)17:00:22 No.734368719
これじゃ将来的に普通の人類が滅びるのも仕方ないな…
68 20/10/06(火)17:00:23 No.734368721
>でも一番スケベだよ? でも揉もうとしたらすり抜けるじゃん
69 20/10/06(火)17:00:58 No.734368854
噂話が本体とか情報とかそういう都市伝説的なものだと割とポピュラーなんだよね 霊とか妖怪とかそっち側
70 20/10/06(火)17:01:18 No.734368924
翼ちゃんと付き合っててふみちゃんたちって狂犬病とか大丈夫なの?
71 20/10/06(火)17:01:19 No.734368931
つばさちゃんとエッチするとはどういうことになるのか… 考え始めると夜も眠れない
72 20/10/06(火)17:01:25 No.734368951
陰陽師が札を使って怪異を退治してたのは 本当はタヌキとコウモリの戦いだったんじゃないか
73 20/10/06(火)17:01:27 No.734368954
狸の方の化け物どもの能力も所謂化け狸のそれから逸脱しすぎる… 狸って普通変化だけだろ…
74 20/10/06(火)17:01:32 No.734368974
本当に化け物すぎると思う
75 20/10/06(火)17:03:01 No.734369298
テセウスのつばさちゃん
76 20/10/06(火)17:03:11 No.734369333
キツネくんとこには組織力がある
77 20/10/06(火)17:04:03 No.734369524
コウモリという種の集合意識が化けコウモリとして発現してるのか あるいは化けコウモリがコウモリを媒介にしている概念的存在なのか
78 20/10/06(火)17:04:12 No.734369555
ワラキアの夜ちゃん
79 20/10/06(火)17:05:45 No.734369865
ここで聞いた演劇説はなんか納得できたけどどう考えてもSFとか伝奇モノの倒せない敵すぎる
80 20/10/06(火)17:06:35 No.734370033
倒せないなら葉っぱで封印すればいいだけよ
81 20/10/06(火)17:07:04 No.734370123
複数の化けコウモリが融合したらどうなるんだろう…
82 20/10/06(火)17:07:25 No.734370197
そりゃ勿論子供が生まれる
83 20/10/06(火)17:10:09 No.734370750
もはや生物じゃなくて現象じゃん…
84 20/10/06(火)17:11:52 No.734371045
概念は殺せない…
85 20/10/06(火)17:13:34 No.734371434
自我を分散してるってよりは全個体に同期してるんだろうな 肉体を構成してる核はあるものの個体が一つでも生存していればそれが新しい核になりうる
86 20/10/06(火)17:14:47 No.734371694
人間だって7年で全部の細胞入れ替わるしそれの超早いやつと思えば…
87 20/10/06(火)17:14:49 No.734371703
それほどの力を持ちながらなぜ人類との共存を…
88 20/10/06(火)17:15:18 No.734371804
蜂やアリも女王が死んだら本来不妊のドローン層が生殖可能になるっていう仕組みがある
89 20/10/06(火)17:15:36 No.734371874
変化能力を持った蝙蝠がクダクラゲのようにバラバラに肉体を補完している…?
90 20/10/06(火)17:17:20 No.734372264
軍隊アリってあれ群れで一つの意思とか持ってるんだろうか
91 20/10/06(火)17:20:52 No.734373031
これってつばさちゃんが鏡とかで過去に戻ったらその間の現代に存在しない判定が出て 別の場所で別の蝙蝠が集まり新たなつばさちゃん型取り始めるやつなんじゃ…
92 20/10/06(火)17:21:27 No.734373160
ははーんさてはこれ考えるだけ無駄なやつだな?
93 20/10/06(火)17:22:22 No.734373342
多分基となる概念が全時空に偏在してる
94 20/10/06(火)17:23:11 No.734373524
つばさ族だけだとひたすら恐ろしいけど 対処できる化け物もいるしバランス取れてる
95 20/10/06(火)17:23:34 No.734373608
これつばさちゃんの御先祖とか含めると延々と個体が増えていかない?
96 20/10/06(火)17:24:36 No.734373836
古くなって精神的にガタがくると新生して産まれ直すとか…
97 20/10/06(火)17:25:38 No.734374065
クラウドに保存されてんの?
98 20/10/06(火)17:26:15 No.734374206
タイトルがリスポーンなので はい
99 20/10/06(火)17:28:08 No.734374604
核は役割として決めてるけど実際には等価で均質なコウモリなんだろうか
100 20/10/06(火)17:29:36 No.734374921
つばさちゃんとエッチってできるのかな 手を出してもアタタカイ…アタタカイ…ってなるだけな気がしてしまう
101 20/10/06(火)17:30:38 No.734375165
よくわからないけど SF作品かな?
102 20/10/06(火)17:30:49 No.734375216
ふみの脳がキャパを超えてむしろ悟りを開きつつある…
103 20/10/06(火)17:31:31 No.734375359
2コマ目のバトル漫画的表情してるふみちゃん好き
104 20/10/06(火)17:31:36 No.734375376
>ふみの脳がキャパを超えてむしろ悟りを開きつつある… お坊さん原作と考えると何らおかしくないような気がしてくる
105 20/10/06(火)17:31:52 No.734375418
>SF作品かな? 過去や未来に飛んだり 最終戦争後の世界についても主人公が言及するからそう
106 20/10/06(火)17:31:55 No.734375424
全個体に知性と自我がありながら統率がとれている群体生物の完成形かもしれん
107 20/10/06(火)17:31:57 No.734375431
コウモリという種がある限り不滅?
108 20/10/06(火)17:32:11 No.734375477
つばさちゃんってどうやって子供作るの?
109 20/10/06(火)17:33:09 No.734375687
>最終戦争後の世界についても主人公が言及するからそう すべてが滅びました
110 20/10/06(火)17:33:24 No.734375740
でもあの世界の未来人服の素材でマウント取ってくるじゃん…
111 20/10/06(火)17:34:23 No.734375925
美少女3人組のSFだからな
112 20/10/06(火)17:37:03 No.734376533
>狸の方の化け物どもの能力も所謂化け狸のそれから逸脱しすぎる… >狸って普通変化だけだろ… 葉っぱに変化させてるだけじゃん? 対象を選ばないだけで
113 20/10/06(火)17:37:27 No.734376621
人間は滅びる たぬきと狐は不滅だ
114 20/10/06(火)17:37:55 No.734376712
口が△▼ω◯なんだな
115 20/10/06(火)17:38:43 No.734376915
本気出したら刑務所行くやつだし…
116 20/10/06(火)17:40:12 No.734377252
>美少女3人組のSFだからな 誰を省いた
117 20/10/06(火)17:42:28 No.734377793
この漫画は 主人公 美少女 美少女 美少女 だから
118 20/10/06(火)17:48:09 No.734379158
まあコウモリ系の怪異ってブッ飛んだ奴が多いよね…