キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/10/06(火)15:17:57 No.734348963
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/10/06(火)15:19:39 No.734349311
控えめに言って天才
2 20/10/06(火)15:20:10 No.734349416
控えめに言って剣心以上
3 20/10/06(火)15:20:54 No.734349562
大概こいつもおかしいし何なら神谷活心流もおかしい
4 20/10/06(火)15:21:01 No.734349578
でも不思議と大人スレ画と幕末剣心戦わせてもスレ画が勝てそうな気はしない
5 20/10/06(火)15:22:27 No.734349877
強くなりすぎたせいで北海道編でお留守番くらった師範代
6 20/10/06(火)15:22:31 No.734349888
まず剣心と本気で戦うのも想像できないしな…
7 20/10/06(火)15:23:19 No.734350043
あの世界の強さの関係を滅茶苦茶にした子供
8 20/10/06(火)15:23:51 No.734350136
>大概こいつもおかしいし何なら神谷活心流もおかしい オカマの膝の皿を砕いた技はえげつなさすぎた あの時代に膝砕かれたらもう生きていけないだろ…
9 20/10/06(火)15:24:40 No.734350295
木刀で膝の皿を!
10 20/10/06(火)15:25:46 No.734350517
>>大概こいつもおかしいし何なら神谷活心流もおかしい >オカマの膝の皿を砕いた技はえげつなさすぎた >あの時代に膝砕かれたらもう生きていけないだろ… 神谷活心流はバットマンの不殺を参考にしてるのかもしれない
11 20/10/06(火)15:26:47 No.734350700
あんな方法で膝の皿割られたらまぁ歩行障害は残るよね…
12 20/10/06(火)15:26:50 No.734350712
>あの時代に膝砕かれたらもう生きていけないだろ… こっちは殺してないからその後自死を選ぼうと知ったこっちゃないのでセーフ!
13 20/10/06(火)15:27:48 No.734350907
>強くなりすぎたせいで北海道編でお留守番くらった師範代 というかこいつまさしく剣客兵器というか奴らの理想みたいな存在だと思う
14 20/10/06(火)15:28:18 No.734351004
白刃取り決めないと死んじゃうから…
15 20/10/06(火)15:28:33 No.734351069
燕ちゃんとエッチしたんですか?
16 20/10/06(火)15:28:57 No.734351148
北海道編での活躍楽しみにしてるわ
17 20/10/06(火)15:28:58 No.734351155
>あんな方法で膝の皿割られたらまぁ歩行障害は残るよね… あの時代は和式トイレしかないのに…
18 20/10/06(火)15:29:05 No.734351181
伊達にして帰すべし
19 20/10/06(火)15:29:12 No.734351204
でも膝の皿割られたオカマ北海道編で割とピンピンしてる……
20 20/10/06(火)15:29:12 No.734351205
まぁ弥彦と御頭操はそのうち出番あるだろう
21 20/10/06(火)15:30:26 No.734351427
一応道場で稽古してるけど才能だけで強くなった感凄い
22 20/10/06(火)15:30:41 No.734351480
>>強くなりすぎたせいで北海道編でお留守番くらった師範代 >というかこいつまさしく剣客兵器というか奴らの理想みたいな存在だと思う 弥彦は剣客兵器嫌いそうだけどな
23 20/10/06(火)15:31:03 No.734351559
流石に膝の骨を割るときに綺麗な折るように工夫されてるんじゃないの活人剣の奥義なんだし 綺麗にさえ折れれば前よりむしろ頑丈になったりするみたいだし
24 20/10/06(火)15:32:46 No.734351885
奥義の極がマジでやばいというか 本当に人間やめてる…
25 20/10/06(火)15:33:23 No.734352000
才能はもちろんあったろうけど超人達の戦いを近くで見続けた見取り稽古とめっちゃ努力しまくってたのがでかいと思う
26 20/10/06(火)15:33:38 No.734352045
膝は上下から引っ張られてるからくっつけるの難しいのだ
27 20/10/06(火)15:35:03 No.734352293
前作で剣心をボロボロにしすぎたせいで 北海道での剣心の戦闘が短期決戦かつ戦闘の度に反動来てるの勿体ないと思う
28 20/10/06(火)15:35:09 No.734352311
後々の和月の構想で燕ちゃんと子作りするのが内定してる
29 20/10/06(火)15:35:58 No.734352485
片手で刀を粉にできる天才
30 20/10/06(火)15:35:59 No.734352486
>才能はもちろんあったろうけど超人達の戦いを近くで見続けた見取り稽古とめっちゃ努力しまくってたのがでかいと思う 見て強くなるのは才能だよ!
31 20/10/06(火)15:36:19 No.734352565
むしろもう子作りしてても良いぐらいだ
32 20/10/06(火)15:38:03 No.734352940
なんなら今剣心達が留守の神谷道場で 燕ちゃんと同棲してるからなこいつ 多分やることやってる
33 20/10/06(火)15:38:38 No.734353044
>前作で剣心をボロボロにしすぎたせいで >北海道での剣心の戦闘が短期決戦かつ戦闘の度に反動来てるの勿体ないと思う 海外帰りの左之助をこれまでと似たような扱いにしてるほうが勿体ないと思う…
34 20/10/06(火)15:39:45 No.734353279
一応強くなろうと素振りしてる描写とかはしっかりあったと思うが
35 20/10/06(火)15:39:52 No.734353303
>>前作で剣心をボロボロにしすぎたせいで >>北海道での剣心の戦闘が短期決戦かつ戦闘の度に反動来てるの勿体ないと思う >海外帰りの左之助をこれまでと似たような扱いにしてるほうが勿体ないと思う… 今のところ左之助が海外1周した成果中途半端に英語覚えてきたくらいしか描写されてない……
36 20/10/06(火)15:44:09 No.734354101
こいつはまさに才能ある人間が鍛練も経験も積んできたやつじゃないか
37 20/10/06(火)15:44:09 No.734354105
成長後が強いのは文句無いしちゃんと活心流で強くなってるからどちらかと言えば好きな方 少年時代はちょっとおかしい
38 20/10/06(火)15:46:00 No.734354429
武器持ちの相手にメタ張れるくらい成長したのはちょっとバランスブレイカーすぎる...
39 20/10/06(火)15:46:37 No.734354564
本編しか読んでないんだけど銃弾とかも弾けるようになったの?
40 20/10/06(火)15:47:39 No.734354726
向こうは殺しに来てるのにあの時代に膝壊されたら生きていけないとか言われても問答無用ていうか殺されないだけありがたく思えよってなるわ
41 20/10/06(火)15:47:43 No.734354738
逆刃刀継ぐより竹刀でやってくほうがらしくて良いよ
42 20/10/06(火)15:48:55 No.734354945
>逆刃刀継ぐより竹刀でやってくほうがらしくて良いよ 思い切りぶん殴るなら竹刀の方が気兼ねないからな…
43 20/10/06(火)15:49:38 No.734355073
>オカマの膝の皿を砕いた技はえげつなさすぎた >あの時代に膝砕かれたらもう生きていけないだろ… 人殺しには優しすぎるくらいだ
44 20/10/06(火)15:49:48 No.734355100
>逆刃刀継ぐより竹刀でやってくほうがらしくて良いよ らしいけど結局返すのかよ!って気持ちは否めない
45 20/10/06(火)15:50:11 No.734355176
>向こうは殺しに来てるのにあの時代に膝壊されたら生きていけないとか言われても問答無用ていうか殺されないだけありがたく思えよってなるわ 人を殺さない活心流と銘打ってるわりに後でじわじわ死ぬような戦法だから…
46 20/10/06(火)15:50:12 No.734355181
そもそも作者も昔から言ってるけどフィクションだから…
47 20/10/06(火)15:50:58 No.734355307
>人を殺さない活心流と銘打ってるわりに後でじわじわ死ぬような戦法だから… 生きてるじゃん
48 20/10/06(火)15:51:47 No.734355452
続編やる以上は何かしらの理由付けて剣心に逆刃刀持っててもらわないといけなかったし… 個人的には逆刃刀返すくだり好きだけどね
49 20/10/06(火)15:53:02 No.734355683
剣心も土龍閃とかで相手に地獄の苦しみ味合わせてたしそこから比べるとクソ優しくない?
50 20/10/06(火)15:53:08 No.734355710
そもそも活人剣って100人活かすために1人殺すとかそっち系のはずだろ!?
51 20/10/06(火)15:53:29 No.734355770
でもこれからは逆刃拳銃の時代でござるってガンカタやりだすよりは返してくれた方が
52 20/10/06(火)15:54:45 No.734356000
>そもそも活人剣って100人活かすために1人殺すとかそっち系のはずだろ!? そもそもの話をすると 相手を先に動かした上でその動きにカウンターを合せて殺すと言う身も蓋もない殺人剣だよ!
53 20/10/06(火)15:54:51 No.734356023
逆刃刀持ってた頃の弥彦もこれは気軽に触れるものじゃないってよく言えば尊重悪く言えば持て余してたから 続編となった以上は返すことに異論はない
54 20/10/06(火)15:55:27 No.734356135
神谷活心流というか活人剣の理念って 殺そうと思って向かって来る敵より圧倒的に強いゴリラじゃないと実現できないよねってのが良くわかる
55 20/10/06(火)15:55:37 No.734356162
本来の活人剣は相手の動きを活かした上で殺す為の技法ですよ…
56 20/10/06(火)15:55:50 No.734356196
膝挫は入院して治らないって聞かされた時にそこまでひどいことしてないって言ってたから 治りやすい皿の割り方とかあるんじゃね?
57 20/10/06(火)15:56:30 No.734356347
>神谷活心流というか活人剣の理念って >殺そうと思って向かって来る敵より圧倒的に強いゴリラじゃないと実現できないよねってのが良くわかる 勝つだけなら相手より強ければ良いけど 活人剣する為に勝ち方を選ぶなら三倍は強くないと無理だからな…
58 20/10/06(火)15:56:43 No.734356381
弥彦相手刀持ってても片手で奪い取って破壊できちゃうからな… 九頭龍閃半分白刃取り出来る弥彦相手に刀取られない相手っていないレベルなのでは…?
59 20/10/06(火)15:56:57 No.734356428
そういや北海道編で親父殿が出るから神谷活心流が見れるのかな
60 20/10/06(火)15:57:14 No.734356486
活人剣とは 手足をつめて 首と胴を生かすもの
61 20/10/06(火)15:57:28 No.734356529
>膝挫は入院して治らないって聞かされた時にそこまでひどいことしてないって言ってたから >治りやすい皿の割り方とかあるんじゃね? まぁそう言う技法もあるかもしれないけど… 殺されなかっただけ儲けと言う身も蓋も無さもある気がします
62 20/10/06(火)15:57:35 No.734356561
活人剣に絵師の技術を加えれば最強になるかな
63 20/10/06(火)15:58:01 No.734356638
一応調べたら綺麗な割れかたしたらギブスなんかでがっちり固定すれば治るっぽい?
64 20/10/06(火)15:58:08 No.734356665
活人ダイナマイトか…
65 20/10/06(火)15:58:10 No.734356671
>弥彦相手刀持ってても片手で奪い取って破壊できちゃうからな… >九頭龍閃半分白刃取り出来る弥彦相手に刀取られない相手っていないレベルなのでは…? そこに師匠がおるじゃろ
66 20/10/06(火)15:58:41 No.734356790
今月の剣心とか雑魚をなぎ払ってるだけで息切れてるからな…
67 20/10/06(火)15:58:43 No.734356801
活人剣が不殺の理念みたいに認識されてるとこあるのってひょっとしてるろ剣が原因なのかな
68 20/10/06(火)15:59:44 No.734357005
>弥彦相手刀持ってても片手で奪い取って破壊できちゃうからな… >九頭龍閃半分白刃取り出来る弥彦相手に刀取られない相手っていないレベルなのでは…? 毎回思うんだけど九頭龍閃って予備動作は一応あるけど振りかぶって振り下ろすや引いて突くの2手を神速で9回だと思うんだけど 白羽取りって手を斬撃上に置いて掴んで止めて次って3手だよね 途中まで剣心より早くない・・・?
69 20/10/06(火)16:00:04 No.734357067
>活人剣が不殺の理念みたいに認識されてるとこあるのってひょっとしてるろ剣が原因なのかな いや活人剣の言葉が独り歩きしてるのはその前からあったはず
70 20/10/06(火)16:00:12 No.734357097
斎藤一が神谷道場の明神弥彦ならいざ知らずって弥彦を一端の戦力として評価してたのが新鮮だった つーか逆刃とはいえ九頭龍閃半分まで止めるってどういう技量だ
71 20/10/06(火)16:00:59 No.734357255
>今月の剣心とか雑魚をなぎ払ってるだけで息切れてるからな… 本格的にガタが来てるんだなって悲しくなる
72 20/10/06(火)16:01:08 No.734357281
本来の活人剣が身も蓋もない殺人剣の術理なんですよ… って解説する漫画はるろ剣前からあったしね
73 20/10/06(火)16:01:30 No.734357334
曲げた二指で刀掴むのはちょっと反則だろ
74 20/10/06(火)16:01:35 No.734357349
要は春麗の千裂脚を全部ブロッキングする要領なのかな
75 20/10/06(火)16:01:44 No.734357367
>>>強くなりすぎたせいで北海道編でお留守番くらった師範代 >>というかこいつまさしく剣客兵器というか奴らの理想みたいな存在だと思う >弥彦は剣客兵器嫌いそうだけどな だからこそメタ敵になりかねん
76 20/10/06(火)16:01:56 No.734357412
>斎藤一が神谷道場の明神弥彦ならいざ知らずって弥彦を一端の戦力として評価してたのが新鮮だった >つーか逆刃とはいえ九頭龍閃半分まで止めるってどういう技量だ そこの前後的に斎藤基準だと弥彦は剣心と斎藤に並びたっても大丈夫って感じだからかなりやばい
77 20/10/06(火)16:02:09 No.734357454
そういや北海道編ではしれっと鎌足復活してたな 膝は治ったんだろうか
78 20/10/06(火)16:02:29 No.734357506
斎藤評価でそのレベルは凄いな
79 20/10/06(火)16:02:57 No.734357599
牙突を白刃取り…
80 20/10/06(火)16:02:58 No.734357603
>要は春麗の千裂脚を全部ブロッキングする要領なのかな 弥彦だけサムスピで当身成功したら相手武器使用不能みたいなルールだと思う
81 20/10/06(火)16:03:35 No.734357712
粉々じゃん su4258465.jpg
82 20/10/06(火)16:03:39 No.734357727
強くても人気がないから弱いんだ
83 20/10/06(火)16:03:52 No.734357758
元々剣心は技量に体格とスタミナが付いて行ってないって前作の時点で散々言われてたからなぁ むしろ志々雄のとこに乗り込んで三連戦も立て続けにやってたのがおかしいというか
84 20/10/06(火)16:04:19 No.734357851
>粉々じゃん >su4258465.jpg 粉々ですね…
85 20/10/06(火)16:04:25 No.734357868
その辺の剣客くらいなら無構えから相手が振り下ろした後で動いても掴んで砕けるからな今の弥彦…
86 20/10/06(火)16:04:40 No.734357910
飛天御剣流が本来はフィジカルエリートのやるゴリラ流派だしな…
87 20/10/06(火)16:04:54 No.734357947
薫ってニセ抜刀斎には為す術もなくやられてた記憶があるが 意外に十本柱もピンキリなのか
88 20/10/06(火)16:05:10 No.734358002
やや体格盛った剣心くらいの体躯に育ってほしかった
89 20/10/06(火)16:05:33 No.734358057
ゴリラが超すごい技を一杯振るったら凄いことになる流派なので 超すごい技を使えるチーターが持久戦やろうとしてもパワーとタフネスが…
90 20/10/06(火)16:05:45 No.734358104
人殺せないから最終的に負けると思う
91 20/10/06(火)16:06:03 No.734358157
元の弥彦が今の弥彦の年齢くらいでよかった気がする 流石にここまでチンチクリンのガキに負けるのは…って気持ちが
92 20/10/06(火)16:06:24 No.734358218
白刃取り千本制覇の異名があるからな...作中屈指のイカレ具合だと思う
93 20/10/06(火)16:06:52 No.734358298
>牙突を白刃取り… 平突きの峰側に刃渡り被せて左の手首か肘を折るって戦法ならあるいは いや九頭龍を止め切るレベルじゃないと厳しいか
94 20/10/06(火)16:08:58 No.734358659
>元の弥彦が今の弥彦の年齢くらいでよかった気がする >流石にここまでチンチクリンのガキに負けるのは…って気持ちが 爆圧を利用して死角になる高度まで飛ぶのは蝙也未満の体格じゃなきゃいけないからあの決着は割と納得
95 20/10/06(火)16:10:00 No.734358836
>>牙突を白刃取り… >平突きの峰側に刃渡り被せて左の手首か肘を折るって戦法ならあるいは >いや九頭龍を止め切るレベルじゃないと厳しいか 突きを極限まで昇華した特化技と白羽取りを昇華した技の対決は浪漫がある 零式あるから初撃止めてからが本番だな
96 20/10/06(火)16:10:14 No.734358873
>牙突を白刃取り… 刃止めしてもそのまま押し切ってきそうなのが斎藤の怖さ
97 20/10/06(火)16:13:43 No.734359505
>薫ってニセ抜刀斎には為す術もなくやられてた記憶があるが >意外に十本柱もピンキリなのか 相性の問題とメンタルの問題もあるだろう 序盤の薫は道場がかかってる上に多勢に無勢で冷静じゃなかったが京都では葵屋が一緒だった
98 20/10/06(火)16:14:53 No.734359743
鎌足は北海道でも活躍の姿が思い浮かばない…
99 20/10/06(火)16:15:59 No.734359934
大鎖鎌って作劇しづらそう…
100 20/10/06(火)16:18:08 No.734360352
なんなら10本刀下位の人より1話の人の方が強そうだし 薫どのよりはるかに強い言われるくらいだし
101 20/10/06(火)16:20:07 No.734360720
尖角の方が鎌足より強かったりしない?
102 20/10/06(火)16:20:33 No.734360791
別に登場順に強くなってくわけじゃないし比留間弟が張あたりより強くてもいいんだ 佐之に画面外でボコられたけど
103 20/10/06(火)16:21:20 No.734360935
制限付きの戦闘可能キャラは一人でいいよ…
104 20/10/06(火)16:23:37 No.734361361
最近原作読み始めたけどスレ画の人年齢の割に落ち着きありすぎじゃね?
105 20/10/06(火)16:25:24 No.734361734
>最近原作読み始めたけどスレ画の人年齢の割に落ち着きありすぎじゃね? この歳で師範代になっちゃったもんで自覚を持って落ち着いたんだろう 薫は師範だっけ
106 20/10/06(火)16:27:05 No.734362057
>(作者に約束された)控えめに言って天才
107 20/10/06(火)16:28:12 No.734362258
>最近原作読み始めたけどスレ画の人年齢の割に落ち着きありすぎじゃね? 登場以前から嫌な使いっ走りばかりさせられてたから世の中を斜めに見る癖が付いて大人びたんだと思う 尊敬出来る大人に出会ってようやく子どもっぽい反応するようになった
108 20/10/06(火)16:30:24 No.734362668
むしろ剣心が才能無い方だった説 受け継いだ流派が凄かっただけで
109 20/10/06(火)16:32:46 No.734363145
剣心は飛天御剣流やるにはフィジカルハンデしかないのにアレだからな…
110 20/10/06(火)16:34:05 No.734363400
ほうき頭がオカマのことを志々雄戦後に話した時「あんたにやられた傷の治りがよくないそうや」と話して 弥彦にそれでも神谷活心流師範代かよと咎められた時に薫が「そんな重傷じゃ…」とか言ってた時はマジかと思った
111 20/10/06(火)16:34:26 No.734363466
師匠みたいに体格良くないと体が持たないからな…
112 20/10/06(火)16:35:53 No.734363712
成長期でここから肉体改造しようって時に飛び出していったって感じなのかもだ
113 20/10/06(火)16:37:03 No.734363949
才能有るヤツが飛天御剣流習ってたら師匠みたいなのが増えてた いや伝承時に師匠殺すから増えないか
114 20/10/06(火)16:37:27 No.734364023
>むしろ剣心が才能無い方だった説 >受け継いだ流派が凄かっただけで 師匠みたいな男こそ使うのに相応しいからな 斬撃も突進も圧倒的だから九頭龍閃の特性を活かしやすい
115 20/10/06(火)16:37:58 No.734364124
体重30キロもない児童
116 20/10/06(火)16:38:11 No.734364173
尖角あたりが継承者に向いてた
117 20/10/06(火)16:38:23 No.734364215
どんぐらい握力あるんだろう いや握力でいいのか? とにかく虎眼流でもやっていけそうなぐらい指の力ありそうだよね
118 20/10/06(火)16:39:40 No.734364466
飛天御剣流の技も大体フィジカルあればもっと強そうって感じだからなぁ 剣の才能はやっぱりずば抜けてたんだろうけど
119 20/10/06(火)16:40:28 No.734364619
殺す気で振り下ろされた刀を片手で掴んでへし折るなんて虎眼流でも無理だよ…
120 20/10/06(火)16:43:25 No.734365226
>>粉々じゃん >>su4258465.jpg >粉々ですね… 骨折の知識とかないんだろうしあんまりリアルにしても漫画として迫力ないから仕方がない 肩やって利き腕上がらなくなってやっとわかったよその辺
121 20/10/06(火)16:44:11 No.734365382
玄武と戦わされる子供 傍観する大人達
122 20/10/06(火)16:44:57 No.734365522
剣の才能はあっても飛天御剣流扱うには体格で恵まれてなかったってのは言われてるからな剣心
123 20/10/06(火)16:45:24 No.734365621
なんかるろ剣は昔っからモノサシのおかしいツッコミが入るな… 男塾とかと同じカテゴリーだろう
124 20/10/06(火)16:46:09 No.734365762
作中設定整合させると1話のやられ役の癖に無駄に強いよね比留間弟
125 20/10/06(火)16:46:25 No.734365820
北海道でピンピンしてる時点で膝拉ぎのツッコミは無粋だ
126 20/10/06(火)16:46:54 No.734365921
北海道編は剣心は飛天御剣流でボロボロだし 左之助は過去に二重の極みでボロボロになってるし 齋藤は北海道編開幕でボロボロにされてるし これからどう戦うつもりなんだろうか
127 20/10/06(火)16:47:08 No.734365968
真面目そうな師範のじいさんが負けちまったしな 可哀想
128 20/10/06(火)16:48:09 No.734366167
>真面目そうな師範のじいさんが負けちまったしな >可哀想 それは雷十太だ
129 20/10/06(火)16:48:51 No.734366347
>作中設定整合させると1話のやられ役の癖に無駄に強いよね比留間弟 ワンピのシャンクスとかそういう例は往々にしてあるだろう
130 20/10/06(火)16:48:57 No.734366363
>なんかるろ剣は昔っからモノサシのおかしいツッコミが入るな… >男塾とかと同じカテゴリーだろう るろ剣は戦闘シーンはキン肉マンや男塾とかと同じようなノリで楽しむものだからね 北海道編の敵も 「体横にすれば面積半分になるから受けるダメージ半分!」 「人間の肉体は血液を抑え込んでるから本来すごく強い!」 とかやっててるろ剣だ……ってなったもん
131 20/10/06(火)16:49:09 No.734366405
> 剣心も土龍閃とかで相手に地獄の苦しみ味合わせてたしそこから比べるとクソ優しくない? だいたいの雑魚は真っ正面から素手で武器破壊された時点で戦意喪失するからめちゃくちゃ優しい
132 20/10/06(火)16:50:08 No.734366594
膝の皿割った時は1ヶ月完全固定するか切開してボルトで繋ぐか選ばされた
133 20/10/06(火)16:51:12 No.734366797
>男塾とかと同じカテゴリーだろう 流石に和月が男塾と同等のリアリティバランスのつもりで描いてたとは思えない
134 20/10/06(火)16:52:03 No.734366978
一月も完全固定したらもう一生まともには動かせないよね… 人間の身体ってすぐ固まっちゃう