虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

「」が... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/10/06(火)11:22:17 No.734300906

「」が行ってそうな大学

1 20/10/06(火)11:26:49 No.734301617

人数的に東京理科大学の方が多そう

2 20/10/06(火)11:27:26 No.734301709

東京工業大学とかじゃないの?

3 20/10/06(火)11:28:05 No.734301812

東工大って日本で1番レベルの高い理系大学ですけど…

4 20/10/06(火)11:28:34 No.734301894

言うてもそこそこ偏差値あったよね

5 20/10/06(火)11:29:25 No.734302008

>人数的に工学院の方が多そう

6 20/10/06(火)11:29:29 No.734302020

芝浦とか多そう

7 20/10/06(火)11:29:36 No.734302039

東工大は院も含めていいなら良い勝負なんじゃね

8 20/10/06(火)11:29:45 No.734302061

東工大には「」の卵がいっぱいだー!

9 20/10/06(火)11:30:12 No.734302125

TDLの方が好き

10 20/10/06(火)11:30:15 No.734302141

>言うてもそこそこ偏差値あったよね バカにされがちだけどちゃんと受験勉強しないと入れないところだと思う

11 20/10/06(火)11:30:20 No.734302150

>>人数的に工学院の方が多そう 学生の数少なくね?

12 20/10/06(火)11:30:21 No.734302153

東工大というと超エリートなのに合コンで不人気というあの

13 20/10/06(火)11:30:41 No.734302202

4工大くらいだと就職も手堅さそうで良いな

14 20/10/06(火)11:32:19 No.734302446

東工大 東京理科大 電通大 東京電機大 芝浦工大 工学院大 有象無象の理系専門 の序列のイメージがある日本の理系教育機関

15 20/10/06(火)11:33:11 No.734302559

総合大学の理系学部含めると無数にあるけど 理系大学に絞るとグッと減るよね

16 20/10/06(火)11:34:10 No.734302710

と、東京工科大学...

17 20/10/06(火)11:34:29 No.734302748

>の序列のイメージがある日本の理系教育機関 名古屋工業大学とか京都工芸繊維大学とか地方の理工系単科大あるぞ

18 20/10/06(火)11:34:33 No.734302768

武蔵工は?

19 20/10/06(火)11:34:50 No.734302806

>武蔵工は? 消えたよ

20 20/10/06(火)11:35:04 No.734302846

>東工大 >東京理科大 >電通大 >東京電機大 >芝浦工大 >工学院大 >有象無象の理系専門 >の序列のイメージがある日本の理系教育機関 芝浦と電機大は逆だろう 芝浦は唯一マーチ同等と言われてた気がする あと今は都市大はもう工業大学扱いにならんのだろうか

21 20/10/06(火)11:35:08 No.734302858

アキバの人混みに石投げたら理科大生に当たるって言われてるけどそんなにアキバに理科大生多いのか

22 20/10/06(火)11:35:18 No.734302877

東京電機大学高校とかいう普通科しかない高校

23 20/10/06(火)11:36:02 No.734303001

>>武蔵工は? >消えたよ マジかマジだ

24 20/10/06(火)11:36:09 No.734303022

理科大と電通大も逆なイメージだわ…

25 20/10/06(火)11:36:37 No.734303092

工学院大は日本工学院に一言くらい文句言っても良いと思う

26 20/10/06(火)11:40:24 No.734303711

>アキバの人混みに石投げたら理科大生に当たるって言われてるけどそんなにアキバに理科大生多いのか 電機大じゃない? 神田にキャンパスあったしそもそも秋葉原の成り立ちが電機大のせいと聞く

27 20/10/06(火)11:40:32 No.734303742

北千住に拠点移したの完全に悪手だろ

28 20/10/06(火)11:41:38 No.734303919

堅実って感じ

29 20/10/06(火)11:45:17 No.734304550

千葉キャンパスに通ってた 無くなってた

30 20/10/06(火)11:46:59 No.734304807

>千葉キャンパスに通ってた >無くなってた 跡地どうなるんだろうね…

31 20/10/06(火)11:48:27 No.734305080

東京海洋大学行ってる「」は少なそう

32 20/10/06(火)11:48:27 No.734305081

そのうち北千住に全部まとめるんだろうか

33 20/10/06(火)11:51:06 No.734305525

>東京海洋大学行ってる「」は少なそう そりゃまあ海洋系自体が少ないしな...

34 20/10/06(火)11:51:31 No.734305583

東京ディズニー大学

35 20/10/06(火)11:52:44 No.734305789

神田お茶の水は日大理工と電機大の縄張り争いが繰り広げられていた

36 20/10/06(火)11:53:17 No.734305867

海上じゃネット使えない状況も多そうだし

37 20/10/06(火)11:53:26 No.734305892

受験勉強そっちのけでコミケ行ったり同人誌描いてたらスレ画の鳩山に入った おのれ骨め…

38 20/10/06(火)11:54:07 No.734306001

千葉なくなったのか 無駄に高い電車代払って通ってたわ

39 20/10/06(火)11:54:07 No.734306003

はい…「」東京にあるそのどっかの出身です…

40 20/10/06(火)11:54:41 No.734306104

本当だ千葉NT死んでる

41 20/10/06(火)11:54:59 No.734306154

今になって気になる大学あるんだよな なんかの機会で受講できればいいのだが

42 20/10/06(火)11:57:00 No.734306462

>バカにされがちだけどちゃんと受験勉強しないと入れないところだと思う ここバカにするやつとか旧帝医余裕な天上人除けば一般受験しなかったアホなんだなとしか思えないし…

43 20/10/06(火)11:57:01 No.734306464

北総線の運賃は本当に異常に高かったな…

44 20/10/06(火)11:57:18 No.734306508

>今になって気になる大学あるんだよな >なんかの機会で受講できればいいのだが 公開講座はどこもやってるし学生と同じの受けたいなら社会人入学とか聴講生とかあるよ 卒業後に資格で単位必要で聴講生制度使ったりした

45 20/10/06(火)11:57:37 No.734306555

なんで海洋系って人気ないんだろうな 海洋系入ったからって必ずしも船に乗る仕事に就くわけでもないのに

46 20/10/06(火)11:57:46 No.734306578

>ここバカにするやつとか旧帝医余裕な天上人除けば一般受験しなかったアホなんだなとしか思えないし… さすがに電通大と勘違いしてない?

47 20/10/06(火)12:00:37 No.734307058

高校の頃は受験勉強そのものでいっぱいいっぱいで 受験前の大学の下調べがほぼまったくできなかったけど 本当にもったいなかったな…

48 20/10/06(火)12:01:10 No.734307149

電通大といえばまにけん

49 20/10/06(火)12:02:05 No.734307300

オタク多いなら問題ないな!って理科大行ったら 意外とリア充多くて肩身狭かった でも過去問とか情報はそのリア充達からもらえて優しかった

50 20/10/06(火)12:02:08 No.734307309

総合大の理系学部と理系大学ってどっちが良いんだろうな まあ大学や施設や講師によるんだろうけど

51 20/10/06(火)12:02:10 No.734307318

そもそも大学で人を馬鹿にしてる時点でヤバイやつなのでセーフ

52 20/10/06(火)12:03:55 No.734307665

東方の作者が出身なせいか オタク界隈の中で妙な存在感を示してるのが電機大

53 20/10/06(火)12:04:15 No.734307721

芝浦でした

54 20/10/06(火)12:04:44 No.734307805

>オタク界隈の中で妙な存在感を示してるのが電機大 秋葉原にあった時点で存在感があったと思うが…

55 20/10/06(火)12:06:19 No.734308127

>ここバカにするやつとか旧帝医余裕な天上人除けば一般受験しなかったアホなんだなとしか思えないし… 国立狙いが当たり前な進学校クラスなら確実に受かるレベルかなとは思うよ…

56 20/10/06(火)12:06:20 No.734308135

>の序列のイメージがある日本の理系教育機関 農工大はここでも影が薄い

57 20/10/06(火)12:06:29 No.734308176

理科大の滑り止め

58 20/10/06(火)12:07:11 No.734308314

>秋葉原にあった時点で存在感があったと思うが… 秋葉原に行って電気大の存在感を覚える人は少ないんじゃねえかな...

59 20/10/06(火)12:08:26 No.734308573

まあそこの大学生か同じ理系大学の学生でも無い限りアキバで電機大意識することなんてほぼ無いと思う

60 20/10/06(火)12:08:31 No.734308591

国立全く考えてなかったので電通大がどのくらいの立ち位置か分からんかった 就職したら電通大出身の人がめっちゃいた

61 20/10/06(火)12:08:35 No.734308603

シュタゲの大学

62 20/10/06(火)12:08:40 No.734308618

秋葉の成り立ちが電大生とはいえ今の秋葉とは別物だしあんまり印象はうけないんじゃないかな

63 20/10/06(火)12:08:55 No.734308673

骨の出身校とシュタゲの他にそもそも秋葉原が電気街になった理由が電機大の前身の学校だから…

64 20/10/06(火)12:11:57 No.734309295

東京工科大学ってKの舞台になってたよね

65 20/10/06(火)12:12:01 No.734309306

どうして芝浦に落ちてスレ画に入った俺のことを知っているんだ

66 20/10/06(火)12:13:32 No.734309666

オタクには地味ーに知名度あるよね

67 20/10/06(火)12:13:41 No.734309697

>どうして電通に落ちてスレ画に入った俺のことを知っているんだ

68 20/10/06(火)12:14:42 No.734309927

電通狙いならマーチぐらい入れなかったんですか…?

69 20/10/06(火)12:14:47 No.734309950

>>どうして電通に落ちてスレ画に入った俺のことを知っているんだ 芝浦に滑り止まらなかった時点で実力不足すぎるじゃねーか!

70 20/10/06(火)12:15:02 No.734310003

かわいい電大「」がどんどんあつまる

71 20/10/06(火)12:15:16 No.734310060

>>>武蔵工は? >>消えたよ >マジかマジだ 名前だけだけどな! …だよね?

72 20/10/06(火)12:15:47 No.734310198

俺は技科大出身だし…

73 20/10/06(火)12:16:10 No.734310278

進学校の落ちこぼれが妥協して入る大学 それがTDU

74 20/10/06(火)12:16:24 No.734310333

それなりに勉強しないと卒業できない学校ではあったよ 単位ギリギリだった

75 20/10/06(火)12:16:51 No.734310431

こういうところ出た「」は なんだかんだ技術畑でそこそこの地位と年収を持ちつつ 飄々とimgしてるイメージがあるけど 就活もせず全く関係ない職種でパートやってる俺みたいなのも居る

76 20/10/06(火)12:17:54 No.734310670

電通大は立地がね

77 20/10/06(火)12:18:10 No.734310733

なんで就活しなかったの?

78 20/10/06(火)12:18:25 No.734310791

こいつ北千住に来てから街のヤンキー度下がった…

79 20/10/06(火)12:18:33 No.734310830

都外の神奈川工科大学とか千葉工業大学とか日本工業大学ってどんな感じなの

80 20/10/06(火)12:18:34 No.734310833

マジの俺の母校春菜

81 20/10/06(火)12:19:18 No.734311017

四工大と言われていたが芝浦工大都市大と電機大工学院大の間にでかい壁がある気がする と就活時に思った 大手病にかかってたけど都市大までは面接でちょくちょく見た

82 20/10/06(火)12:19:27 No.734311062

>こいつ北千住に来てから街のヤンキー度下がった… 良い事じゃねえか!

83 20/10/06(火)12:19:45 No.734311133

千葉工大はここ10年くらいで津田沼のキャンパスがめっちゃ綺麗になってる

84 20/10/06(火)12:19:47 No.734311144

>都外の神奈川工科大学とか千葉工業大学とか日本工業大学ってどんな感じなの 会社の同僚見ると千葉工業は個性派だらけなイメージしかない

85 20/10/06(火)12:19:51 No.734311156

大学名学部偏差値 1位芝浦工業大学工学部50.0~57.5 2位東京都市大学工学部42.5~57.5 3位工学院大学工学部50.0~52.5 4位東京電機大学工学部45.0~50.0

86 20/10/06(火)12:19:57 No.734311181

>>東工大 >>東京理科大 >>電通大 >>東京電機大 >>芝浦工大 >>工学院大 >>有象無象の理系専門 >>の序列のイメージがある日本の理系教育機関 電通大と理科大 芝浦と電機大は逆のような

87 20/10/06(火)12:20:05 No.734311224

>なんだかんだ技術畑でそこそこの地位と年収を持ちつつ 自分の周りは日電とか富士通とか電気通信系の子会社に兵隊採用で入ったのが多いかな

88 20/10/06(火)12:20:22 No.734311320

電大がある側の北千住はほんとにのどかだな 逆側はカオス

89 20/10/06(火)12:20:49 No.734311434

>それなりに勉強しないと卒業できない学校ではあったよ 理工系は大体そうじゃね

90 20/10/06(火)12:21:01 No.734311488

えっ今もう工学院大の方が偏差値高いのか

91 20/10/06(火)12:21:18 No.734311573

神田キャンパス出の「」多そう

92 20/10/06(火)12:21:33 No.734311639

>3位工学院大学工学部50.0~52.5 >4位東京電機大学工学部45.0~50.0 電機大は昔は50か50ちょいだったのにな… まさか工学院より下になるとは思わなんだ なにかあったのか

93 20/10/06(火)12:21:44 No.734311678

工学院卒だけど学生の質はピンキリ 東大大学院行く奴もいればAV男優になった奴もいる

94 20/10/06(火)12:22:11 No.734311800

>千葉工大はここ10年くらいで津田沼のキャンパスがめっちゃ綺麗になってる てことは新習志野はもっとキレイになってるのか 金あるな相変わらず

95 20/10/06(火)12:22:31 No.734311875

工学院って日大よりも低いFランのイメージだったのだが 急成長したな

96 20/10/06(火)12:22:42 No.734311922

電機大とかニッコマレベルでしょ?

97 20/10/06(火)12:22:54 No.734311980

>AV男優になった奴もいる おおおいいいすげえな

98 20/10/06(火)12:22:58 No.734312000

>神田キャンパス出の「」多そう キャンパスライフとは程遠いビルの中の4年間でした

99 20/10/06(火)12:23:05 No.734312023

>電機大とかニッコマレベルでしょ? 左様

100 20/10/06(火)12:23:09 No.734312039

マーチとか早慶の理系はここには入らないのか

101 20/10/06(火)12:23:10 No.734312041

>農工大はここでも影が薄い 農工大工学部OBだけどあそこ工学部はパッとしないから… 農学部は優秀なんだけどね

102 20/10/06(火)12:23:11 No.734312052

入学時から北千住の方だったけど神田時代の雰囲気を体験してみたかった

103 20/10/06(火)12:23:53 No.734312225

略して東大です…

104 20/10/06(火)12:23:55 No.734312230

そうか今はもう工学院大の方が難しいか...

105 20/10/06(火)12:23:56 No.734312233

電大はZUNの出身校とシュタインズ・ゲートのイメージ

106 20/10/06(火)12:23:58 No.734312246

>入学時から北千住の方だったけど神田時代の雰囲気を体験してみたかった 北千住移ったの最近だし若いなお前

107 20/10/06(火)12:24:07 No.734312278

>入学時から北千住の方だったけど神田時代の雰囲気を体験してみたかった 若いな!

108 20/10/06(火)12:24:08 No.734312282

東京○○大多すぎ

109 20/10/06(火)12:24:35 No.734312390

電機大って神田にあったのか 北千住のイメージしかない

110 20/10/06(火)12:24:41 No.734312415

マーチの理系行くんだったら上であがってる大学のほうがいい気がする なんかマーチって理系のイメージないんだよね

111 20/10/06(火)12:24:49 No.734312447

北千住になったらパルコが近くになって女子とリア充が増えたと聞く

112 20/10/06(火)12:25:12 No.734312540

筑波大のげんしけんな「」はいそう

113 20/10/06(火)12:25:15 No.734312548

>>工学院って日大よりも低いFランのイメージだったのだが >>急成長したな >日本工学院

114 20/10/06(火)12:25:16 No.734312553

>略して東大です… 入学式の時大学名を一文字ずつプリントした饅頭売ってたから買って電と機だけ外して東京大饅頭にしてた

115 20/10/06(火)12:25:19 No.734312566

>マーチとか早慶の理系はここには入らないのか 理系大学のスレな感じだし

116 20/10/06(火)12:25:34 No.734312643

>略して東工大です…

117 20/10/06(火)12:25:35 No.734312647

>北千住移ったの最近だし 8年前だよ!

118 20/10/06(火)12:25:45 No.734312692

工学院って偏差値50切ってて当たり前だと思ってたけどそんな上がったのか… 新宿のめっちゃアクセスいいところに綺麗なキャンパス建ってるせい?

119 20/10/06(火)12:25:46 No.734312696

>マーチの理系行くんだったら上であがってる大学のほうがいい気がする でも理系専門の大学は女子いないよ・・・ 文系ある大学だと女子いてサークルが華やかそうでよかった

120 20/10/06(火)12:26:25 No.734312861

>8年前だよ! 8年前は最近だし…

121 20/10/06(火)12:26:46 No.734312945

芝浦は学部によるからなあ シス工で大宮で4年間生きるか工学部で豊洲と大宮行ったり来たりするか お登りは大体前者のイメージ

122 20/10/06(火)12:26:56 No.734312985

>>>工学院って日大よりも低いFランのイメージだったのだが >>>急成長したな >>日本工学院 ああ日本工学院大学はないけど東京工科大学と間違えてたかもしれない

123 20/10/06(火)12:26:58 No.734312993

>工学院って日大よりも低いFランのイメージだったのだが 東京電機も工学院も20年くらいずっと日大理工より低かったと思う

124 20/10/06(火)12:27:00 No.734313004

>でも理系専門の大学は女子いないよ・・・ 男100に対して女一桁だったな

125 20/10/06(火)12:27:00 No.734313006

神田の頃はエレベーターめっちゃ混んで辛かったな あとサークル棟が遠いし守衛も態度デカくてうるさいだけだった

126 20/10/06(火)12:27:06 No.734313038

>電通大は立地がね 今は調布の開発凄くて羨ましい

127 20/10/06(火)12:27:06 No.734313041

>でも理系専門の大学は女子いないよ・・・ >文系ある大学だと女子いてサークルが華やかそうでよかった 大抵理系隔離キャンパスなので実態は理系単科大学です 理系単科大学でした

128 20/10/06(火)12:27:07 No.734313043

若者世代と中年世代で難度イメージと評価が真っ二つに分かれるやつだな工学院大

129 20/10/06(火)12:27:16 No.734313078

知り合いの子供が北千住の工学部卒だけど CADの授業がクソだとよく愚痴られてたらしい

130 20/10/06(火)12:27:47 No.734313211

留年率や脱落者が多いイメージがある

131 20/10/06(火)12:27:48 No.734313213

>ああ日本工学院大学はないけど東京工科大学と間違えてたかもしれない そこらへん紛らわしくて混乱するのはよくわかる

132 20/10/06(火)12:28:12 No.734313308

芝浦より下の日大・工学院大・東京電機大はどれ入っても同じじゃないかな

133 20/10/06(火)12:28:13 No.734313311

CADか…まだ階段と手すり作らされるのかな

134 20/10/06(火)12:28:19 No.734313332

工学院は多分八王子キャンパス綺麗にしたからとかじゃねぇかな 戦後ぐらいに建てた建物潰してたし

135 20/10/06(火)12:28:20 No.734313335

>留年率や脱落者が多いイメージがある >理工系は大体そうじゃね

136 20/10/06(火)12:28:32 No.734313389

俺が卒業した直後に施設新しくするの止めろよ

137 20/10/06(火)12:28:40 No.734313430

骨に憧れてたからわざわざ家から近い北千住じゃなくて鳩山なんかに通ってたよ 北千住の学部にしとけばよかった

138 20/10/06(火)12:29:00 No.734313504

>俺が卒業した直後に施設新しくするの止めろよ お前の学費が使われたんだ喜べ

139 20/10/06(火)12:29:21 No.734313582

農学部の話でも工学部の話でもいつも存在を忘れられてる東京農工大…

140 20/10/06(火)12:29:39 No.734313648

>骨に憧れてたからわざわざ家から近い北千住じゃなくて鳩山なんかに通ってたよ amusement makers入った?

141 20/10/06(火)12:29:41 No.734313661

日本工学院と工学院大学は関係ない上に 専門と勘違いされて低く見られる風評被害を受けてるのは可哀想だなと思う工学院大

142 20/10/06(火)12:29:49 No.734313695

芝浦は入試の問題用紙が透けてて開始前から解けたんでこういう杜撰なところには行きたくないって思った思い出

143 20/10/06(火)12:29:54 No.734313717

工学院の情報系は新宿にキャンパスあるのがデカい

144 20/10/06(火)12:29:58 No.734313735

東京農業大学じゃなくて 東京工業大学でもない

145 20/10/06(火)12:30:03 No.734313760

>俺は技科大出身だし… 高専生の天下り先出身俺以外もいたのか…

146 20/10/06(火)12:30:18 No.734313837

>工学院大・東京電機大 この辺妙に建築学科に特色出すのなんなんだろう もう大して人気でないだろうに

147 20/10/06(火)12:30:18 No.734313840

農工大ってアレだろ大根踊りだろって間違えられる所までが農工大生の持ちネタ

148 20/10/06(火)12:30:29 No.734313889

鳩山は昔行ったことあるけどマジで山の中で笑ったよ

149 20/10/06(火)12:30:52 No.734313984

>日本工学院と工学院大学は関係ない上に >専門と勘違いされて低く見られる風評被害を受けてるのは可哀想だなと思う工学院大 専門も経営してるのかと思ってた違うのか…

150 20/10/06(火)12:31:05 No.734314054

>農学部の話でも工学部の話でもいつも存在を忘れられてる東京農工大… 電通以上理科大以下で十分優秀な部類の印象がある

151 20/10/06(火)12:31:10 No.734314080

日本工学院の学校法人が運営してる大学が東京工科大学で 工学院大学は全く関係ないんだっけ

152 20/10/06(火)12:31:10 No.734314081

理科大は卒業が大変と聞く

153 20/10/06(火)12:31:12 No.734314093

この大学自分の高校では指定校推薦4.6以上とかだったわ 誰もいけなかった

154 20/10/06(火)12:31:18 No.734314112

>農学部の話でも工学部の話でもいつも存在を忘れられてる東京農工大… 農工大志望してて同じ最寄駅の反対側にある私立行ったマンだから覚えておるわ…

155 20/10/06(火)12:31:19 No.734314117

防衛大学卒はあまり見かけない

156 20/10/06(火)12:31:57 No.734314287

>>日本工学院と工学院大学は関係ない上に >>専門と勘違いされて低く見られる風評被害を受けてるのは可哀想だなと思う工学院大 >専門も経営してるのかと思ってた違うのか… 日本工学院の系列大学は東京工科大学

157 20/10/06(火)12:32:10 No.734314352

中の上の下くらいって評価が似合う大学

158 20/10/06(火)12:32:25 No.734314410

>>農学部の話でも工学部の話でもいつも存在を忘れられてる東京農工大… >農工大志望してて同じ最寄駅の反対側にある私立行ったマンだから覚えておるわ… 法政?

159 20/10/06(火)12:32:35 No.734314451

>この大学自分の高校では指定校推薦4.6以上とかだったわ >誰もいけなかった えぇ...

160 20/10/06(火)12:32:47 No.734314497

>かわいい電大「」がどんどんあつまる 多くてビビるんだけど 俺だけじゃないのか 神田の古いキャンパスが本当に古くて酷かった思い出

161 20/10/06(火)12:32:51 No.734314517

北千住にジムできたんだっけ? 筋トレブームもあって学生の運動不足急激に改善されてそう

162 20/10/06(火)12:33:08 No.734314593

千葉キャンパスに雉子いたの覚えてる

163 20/10/06(火)12:33:13 No.734314616

イメージは間違っていなかったようだな…

164 20/10/06(火)12:33:22 No.734314654

>法政? はい 通称小金井工業大学です

165 20/10/06(火)12:33:40 No.734314734

オリエンテーション中に壺の言葉丸出しで喋ってて教授からうるせえって外出されてた奴いたな…

166 20/10/06(火)12:33:45 No.734314754

都内の理工系大学なら大体満遍なく「」集まりそうな気はするけどね

167 20/10/06(火)12:33:45 No.734314757

MARCHのどこかにてれんこてれんこ通うのと 芝工電大あたりに通うのと どっちが良かったんだろうなあとたまに思う

168 20/10/06(火)12:34:17 No.734314886

>理科大は卒業が大変と聞く 俺のところは楽勝だったから学部や学科によると思うよ あと留年させまくったら文科省から怒られるから全体的に緩くなっているはず 最強に留年者出していた工学部二部も消えたし

169 20/10/06(火)12:34:18 No.734314889

>>この大学自分の高校では指定校推薦4.6以上とかだったわ >>誰もいけなかった >えぇ... 偏差値45程度の高校だったからな ネットで名前出る大学は大体尊敬してるぞ

170 20/10/06(火)12:34:20 No.734314899

母校じゃ~ん! 北千住?どこそこ…?

171 20/10/06(火)12:34:31 No.734314947

手塚治虫に憧れて阪大に行きましたが周囲に漫画家志望が全然いませんでした

172 20/10/06(火)12:34:33 No.734314956

>この大学自分の高校では指定校推薦4.6以上とかだったわ たぶん普通に勉強して一般受験した方が楽だな

173 20/10/06(火)12:34:39 No.734314976

1年留年した思い出…

174 20/10/06(火)12:34:54 No.734315037

だんだんTS化して行った奴が記憶に残ってる

175 20/10/06(火)12:35:09 No.734315092

入れる方の電大

176 20/10/06(火)12:35:16 No.734315126

東電!

177 20/10/06(火)12:35:36 No.734315204

鳩山の満員のくっせえバス改善されたんだろうか…

178 20/10/06(火)12:35:36 No.734315205

>入れる方の電大 やめろ!

179 20/10/06(火)12:35:49 No.734315265

>MARCHのどこかにてれんこてれんこ通うのと >芝工電大あたりに通うのと >どっちが良かったんだろうなあとたまに思う 本人のやる気次第としか言えない… 俺は4年ゴミにした

180 20/10/06(火)12:36:02 No.734315322

平日の昼休みらしいスレ

181 20/10/06(火)12:36:03 No.734315324

>>この大学自分の高校では指定校推薦4.6以上とかだったわ >たぶん普通に勉強して一般受験した方が楽だな 今の高校受験は魔境だぞ

182 20/10/06(火)12:36:11 No.734315360

農工大工は駅からめっちゃ近くなかったっけ? 農工大農は刑務所の隣ってことはよく覚えてる

183 20/10/06(火)12:36:25 No.734315419

>鳩山の満員のくっせえバス改善されたんだろうか… 5年くらい前だけど空調完備されてマシになったよ

184 20/10/06(火)12:36:38 No.734315486

理科大は現役で入るのキッツイ

185 20/10/06(火)12:36:51 No.734315540

>農学部の話でも工学部の話でもいつも存在を忘れられてる東京農工大… 出身有名人がゲス極のえのんってのもおつらい…あと生協の人

186 20/10/06(火)12:36:57 No.734315566

>>工学院大・東京電機大 >この辺妙に建築学科に特色出すのなんなんだろう 建築は偏差値低いとこでも卒業設計コンクール展とか学生コンペコンテストで結果だして学外にアピールできるからな それにしても建築の学生コンクールでは高偏差値の大学がそこまで入選しない不思議 まあ卒業設計よりも堅実な研究に精を出してるからだろうが

187 20/10/06(火)12:38:03 No.734315841

理科大は上司になれるイメージ それ以下は生涯通信歩兵か下士官なイメージ

188 20/10/06(火)12:38:06 No.734315857

前名前はそこそこ売れてるけどまあFランって呼ばれるくらいな学校の一般受験が4倍から12倍に跳ね上がったって聞いて震えたわ 定員厳格化はやばい

189 20/10/06(火)12:38:18 No.734315906

良いですよね 大東行きのバス待ち列と明らかに違う服装の集まり

190 20/10/06(火)12:38:29 No.734315945

建築は私立だと早稲田の次に日大理工が強いと前に聞いた

191 20/10/06(火)12:38:55 No.734316038

>前名前はそこそこ売れてるけどまあFランって呼ばれるくらいな学校の一般受験が4倍から12倍に跳ね上がったって聞いて震えたわ >定員厳格化はやばい いいことだと思う

192 20/10/06(火)12:39:11 No.734316110

電機大公募の面接で落とされたから嫌い!

193 20/10/06(火)12:39:13 No.734316118

ほぼここで遊んでたから就職できんわと思って就職課頼ったらできちゃったブランド力あるんだな

194 20/10/06(火)12:39:29 No.734316198

>良いですよね >大東行きのバス待ち列と明らかに違う服装の集まり たまにお互いにえっ君こっちに並ぶのって人がいる

195 20/10/06(火)12:39:30 No.734316203

>理科大は卒業が大変と聞く 理系は留年が多いがその中でも理科大の留年率は異常 最近優しくなってきたらしい

196 20/10/06(火)12:39:32 No.734316213

工学院の建築が災害時用の段ボールハウス作って 最初は犬小屋かよって煽られてたけど 今となるとちょっと先読みしすぎてた気がする

197 20/10/06(火)12:40:29 No.734316451

>>農学部の話でも工学部の話でもいつも存在を忘れられてる東京農工大… >出身有名人がゲス極のえのんってのもおつらい…あと生協の人 研究内容とか業績で有名な人が浮かばないよね 誰かいたっけ?凄い業績残した人って

198 20/10/06(火)12:40:36 No.734316487

ここの千葉キャンパスは割とアホでも入れたな 何せ勉強サボってた俺でも入れたくらいだし

199 20/10/06(火)12:41:05 No.734316599

>>前名前はそこそこ売れてるけどまあFランって呼ばれるくらいな学校の一般受験が4倍から12倍に跳ね上がったって聞いて震えたわ >>定員厳格化はやばい >いいことだと思う たしかに学生のレベルはグッと上がるな 残念ながら入った大学が自分の考えてた大学より2ランクぐらい下なことに熱意を失う学生も多いらしいが

200 20/10/06(火)12:41:10 No.734316620

東京理科大はわけわからん地方拠点があるイメージ

201 20/10/06(火)12:41:13 No.734316629

>母校じゃ~ん! >北千住?どこそこ…? 学園祭覗いてみるといいよ… あいつら北千住行ってから垢抜けてお洒落になってる

202 20/10/06(火)12:41:19 No.734316658

>ここの千葉キャンパスは割とアホでも入れたな >何せ勉強サボってた俺でも入れたくらいだし 奴さんしんだよ

203 20/10/06(火)12:41:31 No.734316704

>東京理科大はわけわからん地方拠点があるイメージ あれ全部公立になったよ

204 20/10/06(火)12:41:47 No.734316781

東北工業大…

205 20/10/06(火)12:42:03 No.734316839

>最初は犬小屋かよって煽られてたけど >今となるとちょっと先読みしすぎてた気がする あれまじでなんであんなに叩かれててのかよくわかんなかった

206 20/10/06(火)12:42:12 No.734316865

調べたら電通今偏差値60超えとかマジなの…奇人変人オタクしか行かないオタク大学のはずだったのに…

207 20/10/06(火)12:42:13 No.734316870

2018年から定員厳格化のお達しが下って Fラン大でも普通に落ちるようになった いいことだ

208 20/10/06(火)12:42:26 No.734316918

千葉NTは周りに遊ぶ場所が全くなかったな... バイト先には困らなかったけど

209 20/10/06(火)12:42:52 No.734317005

>>東京理科大はわけわからん地方拠点があるイメージ >あれ全部公立になったよ どういう経緯だ...

210 20/10/06(火)12:43:21 No.734317116

200も伸びてて耐えられない

211 20/10/06(火)12:43:23 No.734317128

>千葉NTは周りに遊ぶ場所が全くなかったな... 在学中に駅前にあった唯一のゲーセンが潰れた

212 20/10/06(火)12:43:24 No.734317129

理科大はマジで友達作れないとキツイ 周りにいたボッチは消えたか孤高の存在と化した

213 20/10/06(火)12:43:30 No.734317151

>調べたら電通今偏差値60超えとかマジなの…奇人変人オタクしか行かないオタク大学のはずだったのに… 情報系強いし今情報系人気だし伸びる要素しかない

214 20/10/06(火)12:43:35 No.734317172

学科によると思うけどオタクでも保守的なのが多いイメージ

215 20/10/06(火)12:43:35 No.734317173

>理科大は上司になれるイメージ >それ以下は生涯通信歩兵か下士官なイメージ はい日大理工です 営業特攻兵してます

216 20/10/06(火)12:43:42 No.734317199

テストドライブアンリミテッド

217 20/10/06(火)12:43:47 No.734317217

厳格化の前に受験でよかった 同じ点数取れてるのに前なら受かれて厳格化後なら落ちるとかならちょっと制度を恨んでしまうかもしれない

218 20/10/06(火)12:44:23 No.734317401

>理科大はマジで友達作れないとキツイ >周りにいたボッチは消えたか孤高の存在と化した それはどこでも同じだと思う…

219 20/10/06(火)12:44:24 No.734317406

>あれまじでなんであんなに叩かれててのかよくわかんなかった 何でだろうね...

220 20/10/06(火)12:44:28 No.734317414

シュタゲのオカリンがこのの学生だっけ?

221 20/10/06(火)12:44:34 No.734317442

兄が通ってたな…と思ったら電通大だった

222 20/10/06(火)12:44:35 No.734317454

なんでTokyoでDenkiなのに最後だけUniversityなんだ?って思ってた

223 20/10/06(火)12:44:50 No.734317526

>理科大はマジで友達作れないとキツイ >周りにいたボッチは消えたか孤高の存在と化した ボッチは情報不足で単位取り落としたり 課題こなせなかったりでつらくなって不登校になったり留年するのよ どの大学でも相互互助ないと詰みやすい 俺だ

224 20/10/06(火)12:45:06 No.734317583

電大入るとオリエンテーションで電大の歴史を説明されるけど真っ先にウルトラマンの円谷が出たんだよ凄いでしょと言われて大学関係ないじゃん…ってなった思い出

225 20/10/06(火)12:45:20 No.734317646

>なんでTokyoでDenkiなのに最後だけUniversityなんだ?って思ってた キンキーなユニバーシティよりまし

226 20/10/06(火)12:45:26 No.734317678

Tokyo Denki Daigaku

227 20/10/06(火)12:45:40 No.734317739

最近アトムがいなくなったアトム大学

228 20/10/06(火)12:45:42 No.734317746

>理科大は上司になれるイメージ >それ以下は生涯通信歩兵か下士官なイメージ 農工大工です 下っ端事務屋してます

229 20/10/06(火)12:45:51 No.734317780

>最近アトムがいなくなったアトム大学 マジで!?

230 20/10/06(火)12:45:57 No.734317806

>Tokyo Denki Daigaku だせえ!

231 20/10/06(火)12:46:06 No.734317840

電機大レベルならボッチでも卒業できるよできた

232 20/10/06(火)12:46:15 No.734317866

>最近アトムがいなくなったアトム大学 消えたの!?

233 20/10/06(火)12:46:19 No.734317877

定員厳格化って正直現場からするとなんでこんな大学に?みたいな学生が減ったせいであんまりレベルが上がった気がしない 学生の方もあんまり受験で挑戦しなくなって全体的に下方遷移してるみたいだし…

234 20/10/06(火)12:46:52 No.734318030

将来的に義務教育に情報処理やプログラミングが導入されるから 理系大学はこれからが花道だと思う

235 20/10/06(火)12:47:27 No.734318172

>定員厳格化って正直現場からするとなんでこんな大学に?みたいな学生が減ったせいであんまりレベルが上がった気がしない >学生の方もあんまり受験で挑戦しなくなって全体的に下方遷移してるみたいだし… 予備校の低迷から見ても浪人思考も無くなってきてるな 行けるとこにそんなに苦労せずに行くってのが最近のトレンドだ

236 20/10/06(火)12:47:32 No.734318196

>建築は私立だと早稲田の次に日大理工が強いと前に聞いた マジかよ! まあ教授陣はあそこ揃ってるし日大は就職もいいからなあ でもやっぱり純粋に偏差値高ければ周りが真面目な人多くて有意義だと思う 日大の生産だったけど周りヤンキーばっかで酷い時は後の席うるさくて授業崩壊してたぞ・・・

237 20/10/06(火)12:47:48 No.734318282

千葉も北千住に併合したんだから鳩山も併合すりゃいいのに

238 20/10/06(火)12:48:03 No.734318350

ぼっちの場合かじりついてでも卒業する気概が無いとリタイアコース一直線だ

239 20/10/06(火)12:48:19 No.734318414

農工大の略称のTATはなんでそんな泣いている顔文字にしたんだ…

240 20/10/06(火)12:48:20 No.734318417

AMとPC研の仲って未だに悪いの?

241 20/10/06(火)12:48:23 No.734318429

最近大学職員になる勉強でもしようかと考えてる

242 20/10/06(火)12:48:31 No.734318457

文理無視するなら一番多いのは早稲田と見せかけて 名前も知らない有象無象が大半なのよ 名前が一般に知られてる大学入った時点で同世代上位2割とかそんなんなのよ

243 20/10/06(火)12:48:42 No.734318498

>>最近アトムがいなくなったアトム大学 >マジで!? 結構お高かったみたいでなくなったね 詳しくは忘れたけどコラボグッズとかも全部処分したそう

244 20/10/06(火)12:48:48 No.734318518

>あれまじでなんであんなに叩かれててのかよくわかんなかった 叩かれた原因としてはあんなもん配るならホテル提供したり仮設住宅をさっさと作れとかだったと思う

245 20/10/06(火)12:48:54 No.734318541

毎年学祭で研究室の教授の生存確認してるから今年無さそうです心配だ

246 20/10/06(火)12:49:09 No.734318610

電大レベルでも名前が売れてる分上澄みの方ではあるのか...

247 20/10/06(火)12:49:36 No.734318720

定員厳格化したからといって受験生の質が全体的に上がるわけじゃないから…

248 20/10/06(火)12:49:49 No.734318784

理科大は何かやたらと課題が厳しいというかココに入り浸ってて卒業できるの…?って勝手なイメージがある

249 20/10/06(火)12:49:53 No.734318795

受験期にやる気が全く湧かなくてここしか入れなかったよ...

250 20/10/06(火)12:50:24 No.734318919

>電大レベルでも名前が売れてる分上澄みの方ではあるのか... 無名大の情報なんちゃらコミュニケーション学科とか 有象無象の専門の理工系学科とか 全体の割合で言ったらそっちの方が多いからな

251 20/10/06(火)12:50:57 No.734319039

なんかパッとする卒業生いないのかね

252 20/10/06(火)12:51:10 No.734319086

>文理無視するなら一番多いのは早稲田と見せかけて >名前も知らない有象無象が大半なのよ >名前が一般に知られてる大学入った時点で同世代上位2割とかそんなんなのよ 半数がまず4年制大学行かないからな日本 一番多いのは専門卒じゃないのかここ

253 20/10/06(火)12:51:10 No.734319088

農工大出だけどいつも農業大に間違われる

254 20/10/06(火)12:51:20 No.734319116

少なくとも大学名告げて聞いたこと無いな~とは言われない

255 20/10/06(火)12:51:26 No.734319136

東工大に落ちて電通大or理科大で前者選んだって人ばっかよ電通大は

256 20/10/06(火)12:51:26 No.734319139

>農工大の略称のTATはなんでそんな泣いている顔文字にしたんだ… (TAT)ウワーン!チメイドガヒクイヨー!

257 20/10/06(火)12:51:40 No.734319203

画像の大学辺り卒業できれば食うには困らないくらいにはスキル付くからな..

258 20/10/06(火)12:51:47 No.734319230

>工学院の建築が災害時用の段ボールハウス作って >最初は犬小屋かよって煽られてたけど >今となるとちょっと先読みしすぎてた気がする その数年前に坂茂がダンボールシェルターでプリツカー賞とったからね ダンボールハウス自体は時代の流れに乗ってると思う

259 20/10/06(火)12:51:48 No.734319242

>受験期にやる気が全く湧かなくてここしか入れなかったよ... 受験期にやる気出さないやつっていつやる気出すの?

260 20/10/06(火)12:51:53 No.734319266

>なんかパッとする卒業生いないのかね 東方神主!

261 20/10/06(火)12:52:01 No.734319300

電通大まんじゅうは学生から電マと呼ばれてた

262 20/10/06(火)12:52:06 No.734319325

千葉に入学してすぐマザー牧場につれてかれたわ意味わかんなかった

263 20/10/06(火)12:52:37 No.734319452

>>なんかパッとする卒業生いないのかね >東方神主! 一般方面は…

264 20/10/06(火)12:52:52 No.734319515

なんか1年の春休みに千葉の製鉄所に連れて行かれたのは覚えてる

265 20/10/06(火)12:52:53 No.734319524

電通大レベルでも十分エリート理系だよ… 院まで行けばほぼ就職内定と同義だし

266 20/10/06(火)12:52:59 No.734319550

まあ漢字で名前書ければ入れるところですよね…

267 20/10/06(火)12:53:03 No.734319563

>>受験期にやる気が全く湧かなくてここしか入れなかったよ... >受験期にやる気出さないやつっていつやる気出すの? 勉強が楽しくなったらだな

268 20/10/06(火)12:53:06 No.734319576

通ってなかったけど電機大で成人式した

269 20/10/06(火)12:53:15 No.734319613

>理科大は何かやたらと課題が厳しいというかココに入り浸ってて卒業できるの…?って勝手なイメージがある 10年ちょい前だけどあんまりにも単位落としたり留年多かったから文科省から文句きてたな…

270 20/10/06(火)12:53:23 No.734319658

>>受験期にやる気が全く湧かなくてここしか入れなかったよ... >受験期にやる気出さないやつっていつやる気出すの? ぐうの音も出ねえや

271 20/10/06(火)12:53:34 No.734319720

>調べたら電通今偏差値60超えとかマジなの…奇人変人オタクしか行かないオタク大学のはずだったのに… 昔に比べてはるかにコンテンツに溢れた世であえてストイックなオタクを極めようとしてる奴らだ 面構えと地頭が違う

272 20/10/06(火)12:53:38 No.734319729

>>なんかパッとする卒業生いないのかね >東方神主! 10年くらい前に鳩山のとある部室で神主の知り合いがいたのか神主直々に残していったっぽい初期のソフトが発掘されてテンション上がったな

273 20/10/06(火)12:54:01 No.734319826

理科大はみんな東大東工早慶落ちしかいないから空気感が卑屈って同級生から愚痴られてた記憶

274 20/10/06(火)12:54:04 No.734319839

>まあ漢字で名前書ければ入れるところですよね… そこまでレベル低くはねえよ

275 20/10/06(火)12:54:27 No.734319940

>電大レベルでも名前が売れてる分上澄みの方ではあるのか... 理系受験の私立だと 早慶 上理同 マーチ関関立 四工大 あとはよくわからん ってイメージだったな… 四工大は偏差値の割に就職でお得と噂されていた

276 20/10/06(火)12:54:30 No.734319955

>>なんかパッとする卒業生いないのかね >東方神主! カントク!

277 20/10/06(火)12:54:32 No.734319968

電通大はエリートオタクの頂点って感じ

278 20/10/06(火)12:54:34 No.734319975

>200も伸びてて耐えられない 大丈夫だ 電大スレというなの理工系大学スレだ

279 20/10/06(火)12:54:42 No.734319999

漢字で名前書けば入れる大学なんて本当にあんのかな

280 20/10/06(火)12:54:46 No.734320012

調べたら今のコエテクの社長がここ出身だな

281 20/10/06(火)12:54:55 No.734320055

>理科大はみんな東大東工早慶落ちしかいないから空気感が卑屈って同級生から愚痴られてた記憶 あぁだから芝浦辺り受かる奴が受けても落ちるんだなぁ

282 20/10/06(火)12:55:34 No.734320221

>漢字で名前書けば入れる大学なんて本当にあんのかな ネタ抜きのガチのFランがそれでしょ 取り敢えず大学入りたいだけの馬鹿と金貰えればいい大学でwin win

283 20/10/06(火)12:55:38 No.734320246

>漢字で名前書けば入れる大学なんて本当にあんのかな 本来Fランと呼ばれてた定員割れ大学の定義がそれだった気がする

284 20/10/06(火)12:55:50 No.734320280

ぶっちゃけ就職してからの方が勉強が楽しいというのはある

285 20/10/06(火)12:56:14 No.734320378

>受験期にやる気出さないやつっていつやる気出すの? コミケ! センターは捨てた

286 20/10/06(火)12:56:38 No.734320476

>ぶっちゃけ就職してからの方が勉強が楽しいというのはある 勉強した内容の使い道がちゃんと想像できるって結構なモチベーションになるよね

287 20/10/06(火)12:56:43 No.734320492

理科大中退して十数年たつけど未だに試験解けない夢見る

288 20/10/06(火)12:56:59 No.734320559

>>受験期にやる気出さないやつっていつやる気出すの? >コミケ! >センターは捨てた 高3でコミケなんて出てる場合じゃねーだろ!

289 20/10/06(火)12:57:02 No.734320567

ネットでFランってバカにされてる大学なんて名前知られてるだけでもいい方だし基本受験でも落ちるやつはいる 名前が出ない大学はもっとやばい

290 20/10/06(火)12:57:03 No.734320573

千葉キャンパスは閉鎖されたけど行事とかでまだ使ってはいるらしい

291 20/10/06(火)12:57:16 No.734320625

東大京大の滑り止めで一軍落ちみたいな吹き溜りの学科いいよねよくない

292 20/10/06(火)12:57:25 No.734320670

Fラン通ってたけど意外とキツかったよ とにかく理解するより覚えろって感じで大量にやらされた

293 20/10/06(火)12:57:37 No.734320724

>将来的に義務教育に情報処理やプログラミングが導入されるから >理系大学はこれからが花道だと思う 10年前から理系教育プッシュが始まって今の若い子は理系が格好いいと思ってるらしいな 理系の大学のブランドイメージ高いの多くなってて驚いた

↑Top