20/10/06(火)10:49:42 gotoト... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/10/06(火)10:49:42 No.734296282
gotoトラベルで免許合宿いけるぞシンイチ!
1 20/10/06(火)10:52:24 No.734296662
MTは軽トラだと乗る場合もあるから取っておいて損ではないぞ
2 20/10/06(火)10:53:51 No.734296841
持ってたら持ってたで職場とかでMT運転してとか言われるかもだしな…
3 20/10/06(火)10:54:28 No.734296930
乗らなさすぎて久しぶりに乗りたくなるんだよね
4 20/10/06(火)10:55:19 No.734297028
慣れない内にガゴガゴガゴってエンストするとトラウマになる
5 20/10/06(火)10:56:07 No.734297120
まず軽トラに乗る場面すらほぼない上に軽トラどころか大型トラックもATだったりするから…
6 20/10/06(火)10:57:20 No.734297291
そもそもその言ってる親も最後にMT乗ったのいつだよと聞きたい
7 20/10/06(火)10:57:27 No.734297307
>gotoトラベルで免許合宿いけるぞシンイチ! 制度のバグでは…?
8 20/10/06(火)10:58:16 No.734297425
どうやって免許取ったんだよミギー
9 20/10/06(火)10:58:59 No.734297529
俺は免許取った後一回も車乗ってないから免許も取らなくていいよ
10 20/10/06(火)10:59:39 No.734297613
>持ってたら持ってたで職場とかでMT運転してとか言われるかもだしな… 言われるがまま取ったけどMTなんて使わねぇだろ………と思ってるとマジで職場でMT使ってたパターンに入ったわ………
11 20/10/06(火)10:59:48 No.734297632
まあいざやるときがあるかもしれないし…1,2万くらいなら…
12 20/10/06(火)10:59:56 No.734297653
商用車でMTは一応まだあるらしい
13 20/10/06(火)11:01:30 No.734297881
バイクも難しいよね
14 20/10/06(火)11:01:50 No.734297917
遅れてるというか古いだけが取り柄みたいな会社だとむしろMTがデフォ
15 20/10/06(火)11:02:15 No.734297976
>MTは軽トラだと乗る場合もあるから取っておいて損ではないぞ シンイチ!今の軽トラほぼATだ!
16 20/10/06(火)11:02:42 No.734298049
>どうやって免許取ったんだよミギー ちんこになれるんだから人間の形にもなれるよ
17 20/10/06(火)11:02:43 No.734298054
後から必要になると面倒だしとっておいたほうが楽じゃない?
18 20/10/06(火)11:02:45 No.734298062
旅館で貸出用のバン借りたらMTだったから運転押し付けられたことある
19 20/10/06(火)11:04:54 No.734298358
MTのメリットはMT車を運転できることだがAT限定のメリットはMT車を運転しなくていい事だからな
20 20/10/06(火)11:05:04 No.734298384
車を足と完全に割り切れるならAT限定でも大丈夫じゃない?
21 20/10/06(火)11:06:02 No.734298524
MTは金払って付けるオプションなんだシンイチ!誰がそんなものを付けるんだ
22 20/10/06(火)11:07:39 No.734298774
>どうやって免許取ったんだよミギー 私は一日で日本語をマスターしたんだぞ
23 20/10/06(火)11:07:46 No.734298789
>制度のバグでは…? バグだらけだけど使わないと相対的に損だからなんかもやっとするぞ!
24 20/10/06(火)11:08:35 No.734298910
田舎だと免許必須だからか教習所はゆるゆるだぞシンイチ!
25 20/10/06(火)11:08:50 No.734298951
>MTのメリットはMT車を運転できることだがAT限定のメリットはMT車を運転しなくていい事だからな MTの免許取る時高速教習はAT乗せてもらえたけど何これズル…ってなったよ…
26 20/10/06(火)11:08:54 No.734298960
正直もうMT運転できねえよ俺
27 20/10/06(火)11:08:56 No.734298962
合宿で泊まり込んだ先にお金落とすならgotoのコンセプトに合ってる…のかな
28 20/10/06(火)11:09:24 No.734299035
>シンイチ!今の軽トラほぼATだ! そうなの…?
29 20/10/06(火)11:09:50 No.734299090
MTばっかり乗ってるからたまにATに乗ると左半身がそわそわしちゃうよ!
30 20/10/06(火)11:10:27 No.734299183
トラックとかはまだあるっちゃあるけど そういった仕事につかないならいらないかも
31 20/10/06(火)11:11:07 No.734299274
>シンイチ!今の軽トラほぼATだ! それ聞いたからMT要らねーなってなってAT限定にしたよ
32 20/10/06(火)11:11:59 No.734299386
まさかクラッチフリーなんてものに乗るなんて思わなかった…
33 20/10/06(火)11:12:18 No.734299425
MT取ったけど10年以上ペーパードライバーで去年くらいに教習所行ってATの練習したけどマジで運転ラクだわ…ってなる 半クラッチとか自分でギアチェンジとかに意識割かないでいいんだもん
34 20/10/06(火)11:12:24 No.734299450
仮に仕事で必要になるとしても限定解除なんてスグだから必要が出てからそうすれば良いだけ
35 20/10/06(火)11:12:52 No.734299517
MT免許だとトラック乗れないぞ
36 20/10/06(火)11:13:08 No.734299543
>合宿で泊まり込んだ先にお金落とすならgotoのコンセプトに合ってる…のかな 感染避けるために合宿しないって可能性があるのだからコロナの損害緩和が目的なら堂々と使ってもいいと思う 合宿受ける側どれだけ負担減るんだろう
37 20/10/06(火)11:14:01 No.734299680
数限の講習で済む程度の限定解除でどうこう言うことかよ
38 20/10/06(火)11:14:43 No.734299779
ただでさえバイト潰れて学生の収入減ってるんだから合宿免許代くらい得しても許すよ…
39 20/10/06(火)11:18:48 No.734300409
でも仮免試験とか以外は民間のサービス代なんだからおかしくない気がする
40 20/10/06(火)11:20:25 ID:vnQRw.JM vnQRw.JM No.734300647
ディーラー新車は別途注文みたいだね
41 20/10/06(火)11:21:20 No.734300777
15年くらい前からもうMTは中小の営業か軽トラしか使わないから要らなくね…?って言われてたし今じゃほんと乗る機会ないよなあ…
42 20/10/06(火)11:22:27 ID:vnQRw.JM vnQRw.JM No.734300926
坂道発進の講習が一番嫌だったな
43 20/10/06(火)11:23:46 No.734301115
自動車学校の路上教習してる車を見かけてMTだったらいいよいいよ大変だもんねゆっくり焦らずにねって菩薩の心になるけど ATって書いてるとさっさと行けやボケアクセルとブレーキ踏むだけやろがい!ってなる 自分が苦労したから優しくなれる
44 20/10/06(火)11:24:21 No.734301209
前の会社で必要だからMTとったけど二度と乗りたくない
45 20/10/06(火)11:24:37 No.734301255
MTのメリットは免許取った後自分でATに乗るときに簡単だから大丈夫って自信と余裕を持てることだと思う 高山トレーニングみたいなもん
46 20/10/06(火)11:25:25 No.734301389
MTで取ったけど触れる機会ないから忘れてるわ俺
47 20/10/06(火)11:26:26 No.734301546
MTで免許とったけど結局一度も乗らないまま10年経ってしまった
48 20/10/06(火)11:26:38 No.734301587
MTと自転車は数少ない自分の実力でやり遂げたスキルだから好き
49 20/10/06(火)11:26:42 No.734301598
バイク乗りたいんだが免許安くなってないのか
50 20/10/06(火)11:27:16 No.734301682
AT限なのにマニュアルエンジンリフトに乗るのは 奇妙な感覚だなシンイチ
51 20/10/06(火)11:27:18 No.734301690
逆に言うと教習所くらいでしか触れないから貴重な体験になるぞ
52 20/10/06(火)11:27:59 No.734301792
>ATって書いてるとさっさと行けやボケアクセルとブレーキ踏むだけやろがい!ってなる 教習車にその思考出ちゃうのは怖い
53 20/10/06(火)11:28:06 No.734301818
車が好きとか運転が好きとかじゃない限りAT限定でいいと思う
54 20/10/06(火)11:28:28 No.734301876
上位下位の関係だから 取れるなら上位のやつ取ればいいと思う 英検1級取れるなら三級受ける必要ないのと同じ
55 20/10/06(火)11:28:30 No.734301882
MTを運転できないのはメリットになるからな… ネットで変なマウント取ろうとされるだけで現実的メリットはAT限定のが上
56 20/10/06(火)11:29:14 No.734301982
家の父が車好きでミッションが一台あるが高い面倒くさいで良い所ないぞ!
57 20/10/06(火)11:30:09 No.734302119
まあ世の中には牽引二種なんてツチノコみたいな車の免許取る人もいるし...
58 20/10/06(火)11:31:16 No.734302300
初めてATのった時は加速減速の感覚が違いすぎて同乗者を酔わせた
59 20/10/06(火)11:31:17 No.734302302
ATだといつか絶対事故って死ぬか誰かを殺すからMTに乗ってる
60 20/10/06(火)11:33:03 No.734302548
でもMTはカッコいいんだよな…
61 20/10/06(火)11:33:16 No.734302571
仕事でMT使う必要が出来たら限定解除しにいけばいい そうでなければまあ…時間の無駄かな
62 20/10/06(火)11:33:42 No.734302635
今は軽トラさえATと聞いてマジか…ってなった 技術の進化すげえ…
63 20/10/06(火)11:33:52 No.734302664
>ATだといつか絶対事故って死ぬか誰かを殺すからMTに乗ってる うっかりの踏み間違えがないからってMTを推す人いるけど そのレベルの人はそもそも車乗らない方がいいと思う
64 20/10/06(火)11:34:09 No.734302707
>でもMTはカッコいいんだよな… F1もATなのに…
65 20/10/06(火)11:34:13 No.734302717
MTでとったけどATで問題なかったな
66 20/10/06(火)11:34:26 No.734302738
ずっとMTに乗ってて次もMT買うかな~って10年ぶりくらいに車の事調べると選択肢のなさにびっくりする
67 20/10/06(火)11:34:31 No.734302758
物持ちのいい田舎の農家とかならMTの軽トラだとは思う あとは社用車にMTがあるとかでもなければまぁ乗らないよね
68 20/10/06(火)11:34:39 No.734302784
MT自体は持ってるけどもう運転の仕方忘れた
69 20/10/06(火)11:34:46 No.734302798
MTで取ったけど数年後に知り合いのMT乗るとき使い方全く忘れてたな…
70 20/10/06(火)11:35:04 No.734302845
MTがかっこいいって感覚ももうおじいちゃん世代くらいしかないよね
71 20/10/06(火)11:35:22 No.734302893
MTで取ってるけど正直全然いらないとは思う 大型取りに行きたいなー
72 20/10/06(火)11:35:41 No.734302949
最近はトラックなんかもAT移行してるんだっけ?
73 20/10/06(火)11:35:41 No.734302950
毎回いるけど操作が複雑なほうが安心って意味わからんからな
74 20/10/06(火)11:35:42 No.734302952
俺も教習所で「もう技術確信でATが主流になるからよっぽどのことがない限りATのほうが良いよ、MT時間かかるしお金かかるよ?」って言われてATにした
75 20/10/06(火)11:35:49 No.734302964
会社の軽トラMTだから持っててよかったMT免許だぞシンイチ
76 20/10/06(火)11:36:05 No.734303010
>MTがかっこいいって感覚ももうおじいちゃん世代くらいしかないよね 毒おじがめっちゃ見下してたよなあ
77 20/10/06(火)11:36:17 No.734303042
仕事でごくまれに使う(押し付けられる)から一応は動かせるけど 坂道発進とかはかなり怪しい
78 20/10/06(火)11:36:20 No.734303047
単純な話ATのが圧倒的に便利なんだからそらいつまでも普通の自動車の特権なわきゃないわな トラックだってATになりたいだろう
79 20/10/06(火)11:36:35 No.734303084
クリープが便利すぎる
80 20/10/06(火)11:36:44 No.734303109
>F1もATなのに… F1はもはや戦闘機みたいな操作が必要だからATと言っていいのか分からない…
81 20/10/06(火)11:36:53 No.734303141
20年前とかはまだATダセェ!みたいな風潮あった気がするけど 流石なもういいだろ…って感じが
82 20/10/06(火)11:36:54 No.734303146
MTだったけどATしか乗ってなくて 仕事で使う必要ができたときもわざわざ教習所で練習させてもらったぞ その手間考えると限定解除しに行った方が良かったなって
83 20/10/06(火)11:37:09 No.734303178
>20年前とかはまだATダセェ!みたいな風潮あった気がするけど あったあった、あれなんだったんだろうな
84 20/10/06(火)11:37:17 No.734303195
滅びゆく技術…
85 20/10/06(火)11:37:48 No.734303284
バイクならMTで
86 20/10/06(火)11:37:56 No.734303308
>20年前とかはまだATダセェ!みたいな風潮あった気がするけど >流石なもういいだろ…って感じが 新しいものは馬鹿にするけどもう新しくないからね
87 20/10/06(火)11:38:13 No.734303355
20年前でも取る方はATでいいんじゃん?くらいの感覚はあったが 上の世代からのATダセェ!な風潮もまだギリあった気がするな やっぱ年寄りが死ぬと変わるもんだな
88 20/10/06(火)11:38:21 No.734303370
乗るのが10年ぶりとかになるパターン考えるとATでいいや
89 20/10/06(火)11:38:27 No.734303386
>ずっとMTに乗ってて次もMT買うかな~って10年ぶりくらいに車の事調べると選択肢のなさにびっくりする 俺も次の車を探そうとしたらメーカーのラインナップからほぼ消滅してたわ… 渋滞時自動運転欲しいからもうパドルシフトついてりゃいっか!ってなった MTは(人によっては)楽しい以外の利点はもうほぼないし
90 20/10/06(火)11:38:33 No.734303410
バイクもどんどんAT化してもいいと思うけど もうそこまでたどり着くだけのコストメリットがない…
91 20/10/06(火)11:38:49 No.734303454
老後のためにバイク免許をいつか取ろうと思ってたけど今がその時か
92 20/10/06(火)11:38:50 No.734303459
社用車MTももはや絶滅危惧種では
93 20/10/06(火)11:39:12 No.734303517
>老後のためにバイク免許をいつか取ろうと思ってたけど今がその時か 老後はおそらく身体動かないから今取れ
94 20/10/06(火)11:39:12 No.734303519
よく知らないけどバイクもATあるんだ…
95 20/10/06(火)11:39:15 No.734303524
最低40代かぁ…
96 20/10/06(火)11:39:25 No.734303544
>バイクもどんどんAT化してもいいと思うけど >もうそこまでたどり着くだけのコストメリットがない… バイク自体が車と違って趣味に特化しちゃってるからな…
97 20/10/06(火)11:39:25 No.734303545
田舎だからか普通免許(AT限定不可)みたいな求人よく見るわ
98 20/10/06(火)11:39:30 No.734303568
車がステータスだった時代は操縦技能もまたステータス扱いされてそれを要しないATを下に見る風潮があった でも道具としてみられるようになると単純に便利な方がいいじゃんっていう
99 20/10/06(火)11:39:39 No.734303587
トラックになれてるとAT乗ると踏むだけなのつまんねーってなる
100 20/10/06(火)11:39:47 No.734303611
>社用車MTももはや絶滅危惧種では 軽トラとかまだまだね… 入れ替える体力も無くなってきてるし
101 20/10/06(火)11:39:56 No.734303637
>毎回いるけど操作が複雑なほうが安心って意味わからんからな いや意味はわかるだろ この世にMTしかなかったら暴走老人とか減るかもしれんし
102 20/10/06(火)11:40:23 No.734303707
>最低40代かぁ… 「」の平均年齢層だからな
103 20/10/06(火)11:40:43 No.734303768
>軽トラとかまだまだね… >入れ替える体力も無くなってきてるし 軽トラも入れ変わってないの田舎くらいじゃね?
104 20/10/06(火)11:40:51 No.734303791
スレ文の内容スルーされてるけど どういうことなの?
105 20/10/06(火)11:40:53 No.734303798
車検の代車はMTで…と聞かれてあっATでお願いします…と言った時の後ろめたさですらないなんとも言えない気持ち
106 20/10/06(火)11:41:59 No.734303987
MTも田舎だと利便性はあるし 車使うのは基本田舎なんだからあってもいいと思う
107 20/10/06(火)11:42:01 No.734303993
>車検の代車はMTで…と聞かれてあっATでお願いします…と言った時の後ろめたさですらないなんとも言えない気持ち ディーラーにMT免許持ちって言ってるのにMT全然運転してないのいいよね…
108 20/10/06(火)11:42:25 No.734304057
MTの利便性ってあるの? 燃費もATのほうがいいよね?
109 20/10/06(火)11:42:42 No.734304110
>スレ文の内容スルーされてるけど >どういうことなの? そのまんまだろ…
110 20/10/06(火)11:42:43 No.734304113
代車がMTで来ることなんかこの数年一度もないよ!
111 20/10/06(火)11:43:07 No.734304181
>スレ文の内容スルーされてるけど >どういうことなの? スレの流れそのままだと思うが
112 20/10/06(火)11:43:16 No.734304207
MT車とか今時のらねーよ!って教習所で言われたけど免許取って初めて乗った車がMTでした
113 20/10/06(火)11:43:24 No.734304227
運転免許って警察が所管だけどgotoトラベルも自動車関係も国交省が所管だからお目こぼししてもらっている感じはある
114 20/10/06(火)11:43:30 No.734304240
免許持ってるけど10年運転してない俺はATも運転できないよ
115 20/10/06(火)11:44:04 No.734304334
免許スレに来るような「」はだいたい免許持ってそうだしなあ
116 20/10/06(火)11:44:11 No.734304357
実際今AT限定で取る人どれくらいの割合なんだろう
117 20/10/06(火)11:44:18 No.734304380
>MT免許だとトラック乗れないぞ 運送業は結構です…
118 20/10/06(火)11:44:39 No.734304444
車持てなくてたまにレンタカー運転するだけなのがほとんどなのに免許取るのは大変なままなんだなぁ
119 20/10/06(火)11:45:04 No.734304509
ATと比べてMTの利便性なんてないよ でも運転してて楽しいが優ってるだけでじゅうぶんなのだ
120 20/10/06(火)11:45:16 No.734304541
>車持てなくてたまにレンタカー運転するだけなのがほとんどなのに免許取るのは大変なままなんだなぁ 自動車運転の危険性考えたらもっと大変でもいいくらいなんだよ…
121 20/10/06(火)11:45:47 No.734304629
>ATと比べてMTの利便性なんてないよ >でも運転してて楽しいが優ってるだけでじゅうぶんなのだ でも上に利便性あるって言ってる人いるが…
122 20/10/06(火)11:46:22 No.734304720
>免許持ってるけど10年運転してない俺はATも運転できないよ 行こう!教習所とかでやってるペーパー向け教習!
123 20/10/06(火)11:46:30 No.734304739
>でも上に利便性あるって言ってる人いるが… エンブレ効かせやすいとか?
124 20/10/06(火)11:46:59 No.734304808
>自動車運転の危険性考えたらもっと大変でもいいくらいなんだよ… 人が死にますよっていう道具だからな
125 20/10/06(火)11:47:02 No.734304819
昔テレビで見た奴だとアメリカとかカンニングし放題のペーパーテストだけで免許取れててウソだろってなった
126 20/10/06(火)11:47:06 No.734304833
>エンブレ効かせやすいとか? それのどこが利便性なんだ?
127 20/10/06(火)11:47:13 No.734304867
二年くらい前に無職してた時取ったけどいいところの免許合宿プランはいいものだったぞ 3週間くらい駅前のホテルに泊まって毎日送迎してもらってうまいメシ食って旅行気分だった それで宿舎に詰め込まれるところと数万しか変わらなかったからすごい
128 20/10/06(火)11:47:36 No.734304939
2tとかもオートマだったりするしな
129 20/10/06(火)11:48:03 No.734305011
引っ越しの手伝いでひたすらめどいことになるだけだから ATと偽る人が大半だと思う
130 20/10/06(火)11:48:31 No.734305096
全体からしたら数%もないアクセルの踏み間違え事故防止のためにMTにするくらいなら さっさと人間に運転させるの辞めさせたほうがいい
131 20/10/06(火)11:49:22 No.734305240
>二年くらい前に無職してた時取ったけどいいところの免許合宿プランはいいものだったぞ >3週間くらい駅前のホテルに泊まって毎日送迎してもらってうまいメシ食って旅行気分だった >それで宿舎に詰め込まれるところと数万しか変わらなかったからすごい ホテル暮らしで普通に免許取るより安く済むのすげーって感動した
132 20/10/06(火)11:49:37 No.734305283
>でも上に利便性あるって言ってる人いるが… 田舎だとってのがどういうシチュエーションなのかわからんから何とも言えん 普通に動く現代の車なら田舎で困るとも思えんが
133 20/10/06(火)11:49:42 No.734305292
パドルシフトでセミMTみたいなヤツに乗った時は最初楽しかったけどすぐ飽きたな…
134 20/10/06(火)11:49:43 No.734305295
>3週間くらい駅前のホテルに泊まって毎日送迎してもらってうまいメシ食って旅行気分だった 旅行では?
135 20/10/06(火)11:49:59 No.734305354
15年前くらいに浜名湖自動車学校で合宿して取ったけどあの辺何もなかったなあ アパートみたいなとこ泊まらされたけど一室蜂の巣あるじゃねーか!ってなって台所のまな板で叩き落とした記憶
136 20/10/06(火)11:50:43 No.734305469
会社のフォークリフトがMTだ まぁ車の免許とは関係ないっちゃないけど
137 20/10/06(火)11:51:06 No.734305524
コベルコもGoto合宿してくんないかな
138 20/10/06(火)11:52:02 No.734305685
合宿免許って悲惨な笑い話しか聞かないから いいとこの話は本当に良さそうね…
139 20/10/06(火)11:52:45 No.734305796
会社の2tトラックでたまに使ってたけど それも最近オートマになり申した
140 20/10/06(火)11:53:15 No.734305861
>合宿免許って悲惨な笑い話しか聞かないから >いいとこの話は本当に良さそうね… 相部屋とかあるところは若くて社交的な子はいいけどそれ以外は辛そう
141 20/10/06(火)11:53:39 No.734305921
>実際今AT限定で取る人どれくらいの割合なんだろう 数年前に教習所いった時に 受講者はほとんどATって聞いたな
142 20/10/06(火)11:53:40 No.734305925
別の市まで通学送迎ありでAT限定夏休み含めた3か月位で11万だったな MTのが授業料高いんだっけ
143 20/10/06(火)11:53:42 No.734305931
>合宿免許って悲惨な笑い話しか聞かないから >いいとこの話は本当に良さそうね… つーかどんなとこでどんなパックでやるか自分で選ぶんだから 悲惨なのって最安値とか相部屋OKとかそんなの選んだんだろうって思う
144 20/10/06(火)11:54:05 No.734305998
免許取ったときはMT主流でAT取るのは少数派だったな… 時代の流れと思っとこう
145 20/10/06(火)11:54:41 No.734306105
俺は夏休みにまとめて通って取ったから周りは元同級生みたいな奴ばっかで気楽だった
146 20/10/06(火)11:54:54 No.734306146
>別の市まで通学送迎ありでAT限定夏休み含めた3か月位で11万だったな >MTのが授業料高いんだっけ さらに講習日数が3日程増える
147 20/10/06(火)11:55:37 No.734306245
安く済むって教習所行ったら慣れない路上教習で怒鳴りつけてくるヤツが社長だったぜ! ぶん殴ってやればよかった
148 20/10/06(火)11:55:53 No.734306284
高梁自動車学校行こうZE!
149 20/10/06(火)11:55:59 No.734306305
昔バイト先の若いヤリチンが二輪の合宿で2人女とやれたって言っててなんでもありかよコイツってなったの思い出した
150 20/10/06(火)11:56:21 No.734306361
現場仕事や農業するとかでもない限りATでいいよ…
151 20/10/06(火)11:56:22 No.734306365
>つーかどんなとこでどんなパックでやるか自分で選ぶんだから >悲惨なのって最安値とか相部屋OKとかそんなの選んだんだろうって思う 所詮金だよ金
152 20/10/06(火)11:57:52 No.734306593
ビジネスホテル泊まるプランでいったけど夕飯が提携してるレストランとか居酒屋に専用メニューあるから毎日好きな店行っていいよみたいな感じで嬉しかった
153 20/10/06(火)11:58:02 No.734306623
10年後くらいにはAT限定どころかAI限定とかありそう
154 20/10/06(火)11:58:07 No.734306635
クラッチのつなぎ方とか覚えてないぞもう
155 20/10/06(火)11:59:38 No.734306883
MT講習は高いくせにATの実習を触り程度しかやらないのがな...
156 20/10/06(火)11:59:52 No.734306929
MTはギアチェンジする時ロボットのコクピット乗ってる気分になれるって聞いて少しだけ憧れる 憧れはするが俺には日常でロボットのコクピットみたいな操縦感の車運転できる自信はない
157 20/10/06(火)12:00:21 No.734307015
就職してすぐの時毎日定時帰りして大型二輪取りに行ったけど 今思うと正気の沙汰じゃない
158 20/10/06(火)12:00:49 No.734307095
長期の休みが1ヶ月しかなかったからその間でMT取る羽目になったよ...
159 20/10/06(火)12:01:17 No.734307165
>所詮金だよ金 いや前評判も調べられるし 適当に決めたかどうかだ
160 20/10/06(火)12:02:00 No.734307286
MTはボケ防止に良いぞ!
161 20/10/06(火)12:02:06 No.734307303
合宿って言ってもある程度行ける範囲は決まってるしな…
162 20/10/06(火)12:02:27 No.734307364
今は半クラしちゃだめなんだっけ
163 20/10/06(火)12:02:43 No.734307422
>MTはギアチェンジする時ロボットのコクピット乗ってる気分になれるって聞いて少しだけ憧れる >憧れはするが俺には日常でロボットのコクピットみたいな操縦感の車運転できる自信はない スマブラよりは楽だ
164 20/10/06(火)12:02:44 No.734307427
1ヶ月コースだと休みが全くなくて死ぬ死んだ
165 20/10/06(火)12:02:46 No.734307433
>MTはボケ防止に良いぞ! MT乗ってた爺さんは軒並みボケて死んだぞ!!
166 20/10/06(火)12:03:11 No.734307511
>MTはボケ防止に良いぞ! リアバンパーボコボコにするジジババが身内にいないやつはそういうこと言うんだ
167 20/10/06(火)12:03:43 No.734307628
普段運転してないからATすらロボット操作してる気持ちになれるわ
168 20/10/06(火)12:04:12 No.734307708
一ヶ月コースって毎日2マスやってギリくらいじゃない
169 20/10/06(火)12:04:47 No.734307809
>MT講習は高いくせにATの実習を触り程度しかやらないのがな... いやMT運転できるならATも運転できるはずだからそこは問題なくないか 要はシフトチェンジを手動でやるか自動でやるかの違いだし
170 20/10/06(火)12:05:32 No.734307954
教習所でAT運転してたら隣の坂道でMT車がエンストしたのかなんかミスって動かなくなっててえっMTこわ…ってなった思い出
171 20/10/06(火)12:05:41 No.734307995
>MTはボケ防止に良いぞ! てめーは助手席に座れるか? 俺は嫌だ
172 20/10/06(火)12:05:56 No.734308042
坂道発進がだるすぎて無理 もう絶対いや
173 20/10/06(火)12:05:57 No.734308045
ミギーありがとう…
174 20/10/06(火)12:06:05 No.734308074
実車より学科どうやって耐えたのか覚えてない
175 20/10/06(火)12:06:35 No.734308196
>MTはボケ防止に良いぞ! 料理でもやっておけばいいのでは
176 20/10/06(火)12:06:41 No.734308216
>MTはギアチェンジする時ロボットのコクピット乗ってる気分になれるって聞いて少しだけ憧れる 90度カーブを3速まで落として立ち上がりをアクセル踏んで4速5速ってガコガコしてるとロボ感は有るんだ でもそんな事ぐらいと運転の楽さを比べたらATの方がいいだろうなぁって思う
177 20/10/06(火)12:07:14 No.734308329
>実車より学科どうやって耐えたのか覚えてない あんなもん悪質なひっかけ問題で引っかかったの暗記するだけだろ
178 20/10/06(火)12:07:43 No.734308423
よく知らないけどMT車には運転の楽しさがあるんだろ
179 20/10/06(火)12:07:47 No.734308435
ボケ防止はもじぴったんとかパズルゲームがいいぞ!
180 20/10/06(火)12:08:08 No.734308517
農業用の軽トラなんかはATだと困ること多いし結局用途次第ではある でもまあ今は街乗りしかしないならMT取る意味本当に無いぐらいにATでいいことは多い
181 20/10/06(火)12:08:20 No.734308548
試験もだが何十時間も机に座るとかもう無理だわ
182 20/10/06(火)12:09:07 No.734308708
>うっかりの踏み間違えがないからってMTを推す人いるけど >そのレベルの人はそもそも車乗らない方がいいと思う そのレベルの人でも簡単に乗れるのがAT最大の欠点だと思う
183 20/10/06(火)12:09:20 No.734308755
>よく知らないけどMT車には運転の楽しさがあるんだろ まあ車を趣味にしたいならMTってことだな
184 20/10/06(火)12:09:51 No.734308856
今の普通免許だけでいいならAT一択 準中型以上目指すならMT取っておかないと苦しむぞ
185 20/10/06(火)12:10:04 No.734308904
>そのレベルの人でも簡単に乗れるのがAT最大の欠点だと思う AT云々以前に問題のあるやつに発行する免許制度の問題では
186 20/10/06(火)12:10:07 No.734308919
俺はATで運転の楽しさを感じている
187 20/10/06(火)12:10:08 No.734308924
MTでとったけどATは車種によってシフトレバーが違いすぎて困惑したぞ
188 20/10/06(火)12:10:45 No.734309055
MTだって車種によってシフトのギア位置全然違うやんけ
189 20/10/06(火)12:10:47 No.734309059
>俺はATで運転の楽しさを感じている それは俺も感じてる
190 20/10/06(火)12:10:54 No.734309086
MTなんて二度と乗りたくない
191 20/10/06(火)12:11:03 No.734309112
>よく知らないけどMT車には運転の楽しさがあるんだろ 夜中の湾岸沿いとか全く他の車居ないところを流すのはすごく楽しい 普段はクソだるい
192 20/10/06(火)12:11:09 No.734309136
慣れたらATでもMTでもぼんやりするから変わんないと思うよ
193 20/10/06(火)12:11:37 No.734309217
友人とキャンプに行った時に5~10回 引越しの手伝いで2回 あと職場でも1回MT運転したわ
194 20/10/06(火)12:11:43 No.734309237
10年前に4tトラック動かしてた時ですらATだったぞ
195 20/10/06(火)12:12:34 No.734309427
時代は変わるもんだな 俺がATで取った時はネットで「AT限定の男の人って…笑」みたいな風潮バリバリだったのに
196 20/10/06(火)12:12:40 No.734309453
2t以上のトラックのATはな… 変速タイミングが気持ち悪くて無理
197 20/10/06(火)12:13:14 No.734309590
渋滞時とか死にそうになるけど 普段はMTの方が車の挙動を完全に把握出来てる感じがして好き でもこれ慣れの問題だな
198 20/10/06(火)12:13:19 No.734309611
>俺がATで取った時はネットで「AT限定の男の人って…笑」みたいな風潮バリバリだったのに 声でかいマウント取りたがりが騒いでただけだったんじゃねえの昔も
199 20/10/06(火)12:13:22 No.734309625
>友人とキャンプに行った時に5~10回 >引越しの手伝いで2回 >あと職場でも1回MT運転したわ つまり友人がいなくて引越しの手伝いとかもしなくて仕事もしてないなら不要って事ですよね?
200 20/10/06(火)12:14:07 No.734309785
欲しい車の欲しいグレードにMTしかなかった場合に選択肢に入るから取っておいてよかったな…とはなった
201 20/10/06(火)12:14:10 No.734309795
教習所周りは市街地だったから3速までしかほとんど使ってない 5速入れたことないなぁ
202 20/10/06(火)12:14:22 No.734309838
>つまり友人がいなくて引越しの手伝いとかもしなくて仕事もしてないなら不要って事ですよね? それ車の免許自体いらなくない?
203 20/10/06(火)12:14:29 No.734309874
営業車の大半がMTだったころならなんでAT限定?ってなるのは当然だし 時代に寄って認識は変わる…ATでたころは高級車云々だったし
204 20/10/06(火)12:14:59 No.734309992
今は「MTでマウントとる人ってって…」って感じか
205 20/10/06(火)12:15:07 No.734310015
>教習所周りは市街地だったから3速までしかほとんど使ってない >5速入れたことないなぁ 高速教習は…と思ったけどATでさせられるか
206 20/10/06(火)12:15:07 No.734310017
>俺がATで取った時はネットで「AT限定の男の人って…笑」みたいな風潮バリバリだったのに 今も結婚とかするなら身嗜みレベルでめっちゃ見られるけど 女に縁がない「」だと身嗜みなんて気にするだけ無駄だからな
207 20/10/06(火)12:15:44 No.734310192
MT取ったけどATしか運転しなくてMTの操作全く覚えてないわ…
208 20/10/06(火)12:15:50 No.734310206
わざわざMT乗るとか面倒くさいって思われるよ今は
209 20/10/06(火)12:15:58 No.734310235
>今は「MTでマウントとる人ってって…」って感じか 今は「わざわざ高い金出して自家用車買う人って…」だと思う
210 20/10/06(火)12:16:15 No.734310293
もうMTじゃないとできないことも少なくなってるって聞くけどどうなの
211 20/10/06(火)12:16:31 No.734310360
>>今は「MTでマウントとる人ってって…」って感じか >今は「わざわざ高い金出して自家用車買う人って…」だと思う 田舎だと買わざるを得ないんだ...
212 20/10/06(火)12:16:34 No.734310369
>高速教習は…と思ったけどATでさせられるか うちの教習所はMTコースでも高速教習はATだった
213 20/10/06(火)12:16:45 No.734310405
>もうMTじゃないとできないことも少なくなってるって聞くけどどうなの 農耕用トラクターですらもうクラッチ操作いらんぜ
214 20/10/06(火)12:16:49 No.734310418
>>今は「MTでマウントとる人ってって…」って感じか >今は「わざわざ高い金出して自家用車買う人って…」だと思う そうかな…「車持ってない男の人って…」って意見も根強いと思う あぁ一々めんどくせえ!
215 20/10/06(火)12:16:50 No.734310427
わざわざMTかどうかを身嗜みレベルで見てる女がクソなのでは…?
216 20/10/06(火)12:16:55 No.734310449
>今は「わざわざ高い金出して自家用車買う人って…」だと思う そこは都会にすんでる人と田舎の人で考え違ってくるからなあ
217 20/10/06(火)12:17:25 No.734310567
家の軽トラ動かすことぐらいしかMT乗らなかったけど軽トラ新しくしてATになったから多分もう乗る機会はないと思う
218 20/10/06(火)12:17:25 No.734310574
趣味用のクルマがMTだけどたまーに乗る分には楽しい
219 20/10/06(火)12:17:28 No.734310581
このコラ作ったやつ最低でも40歳なのか 40歳でコラ作ってるとかやばいな
220 20/10/06(火)12:17:33 No.734310604
地方だとわからんけど今どき車ないとって女の人いるんだろうか 経済力の指標にはなるとは思うが…
221 20/10/06(火)12:17:36 No.734310616
車持たなくて全く不便しないのなんて都会に住んでる人くらいじゃないの
222 20/10/06(火)12:17:38 No.734310621
>うちの教習所はMTコースでも高速教習はATだった これは慣れない高速運転中にシフトミスで高速の流れを乱して事故に繋がりやすいからだそうな
223 20/10/06(火)12:17:41 No.734310626
最近は高速教習とかあるのか…
224 20/10/06(火)12:17:45 No.734310640
MTじゃないと見下してくる女と未開の部族だろ
225 20/10/06(火)12:18:04 No.734310701
>このコラ作ったやつ最低でも40歳なのか >40歳でコラ作ってるとかやばいな 原作者は還暦迎えても漫画書いてるんですよ!
226 20/10/06(火)12:18:05 No.734310710
>今は「MTでマウントとる人ってって…」って感じか 今はAT限定の方が「MTの奴って男なら取れとかマウント取ってくるんでしょ?今時MT取る奴って何がしたいの?馬鹿じゃね?」って上位に立ってる
227 20/10/06(火)12:18:22 No.734310780
>農耕用トラクターですらもうクラッチ操作いらんぜ 最近はコストダウン機が人気でMT盛り返してるよ
228 20/10/06(火)12:18:29 No.734310808
これだけATが普及してる中で軽トラはなぜMTなんだ 乗れない人が多くなってきたら売れ行きが下がりそうなもんだが
229 20/10/06(火)12:18:39 No.734310864
今の30~40代くらいは父親がMTの営業車とか乗ってたから念のためにそっちでとれって言われただろうけど今の若い子は父親もATの必要性感じてないから取らなさそう
230 20/10/06(火)12:18:47 No.734310888
>最近は高速教習とかあるのか… 30年前にはあったよ!?
231 20/10/06(火)12:18:50 No.734310908
うちの講習場はクソ田舎だからシミュレーターでサラッとやった程度だな高速講習...
232 20/10/06(火)12:18:57 No.734310939
>今も結婚とかするなら身嗜みレベルでめっちゃ見られるけど >女に縁がない「」だと身嗜みなんて気にするだけ無駄だからな 結婚っていくらでも考慮する要素あるのにMT云々で判断するような馬鹿な家とは縁持ちたくないかな…
233 20/10/06(火)12:19:11 No.734310992
>これだけATが普及してる中で軽トラはなぜMTなんだ やすいはやいうまい
234 20/10/06(火)12:19:19 No.734311018
>>農耕用トラクターですらもうクラッチ操作いらんぜ >最近はコストダウン機が人気でMT盛り返してるよ なにっ…
235 20/10/06(火)12:19:20 No.734311022
>車持たなくて全く不便しないのなんて都会に住んでる人くらいじゃないの 持たなくても困らんが運転できないと困る事も少なくないかな 後カーシェアリングとかで運転できた方が便利なことが多いわ
236 20/10/06(火)12:19:26 No.734311054
>今はAT限定の方が「MTの奴って男なら取れとかマウント取ってくるんでしょ?今時MT取る奴って何がしたいの?馬鹿じゃね?」って上位に立ってる 実際乗りもしない物の免許を高い金出して取るとかバカの極みじゃん
237 20/10/06(火)12:19:41 No.734311112
高速教習はないところもある うちはなかった
238 20/10/06(火)12:19:51 No.734311157
>これだけATが普及してる中で軽トラはなぜMTなんだ >乗れない人が多くなってきたら売れ行きが下がりそうなもんだが 主にATを取る若者は軽トラに乗らない 軽トラに乗る必要がある若者は最初からMTをとるから
239 20/10/06(火)12:19:59 No.734311191
MT取る方が事情があるんだろうなってくらいAT主流だからね
240 20/10/06(火)12:20:07 No.734311235
>最近はコストダウン機が人気でMT盛り返してるよ 何よりMTだと急な下り坂でも安心して下がれるんだよなトラクター…
241 20/10/06(火)12:20:15 No.734311273
ハイスペックなエンジンをMTで動かすのが楽しいっていうのはある 加速も変速もATの方が速いのは分かってるんだけどね…
242 20/10/06(火)12:20:18 No.734311293
たまに軽トラ乗ると妙にエンジン音カッコよくて好き
243 20/10/06(火)12:20:43 No.734311401
なるほど農家はMTの方がいいのか
244 20/10/06(火)12:20:48 No.734311426
どうせいいスポーツカー買うならMTで買っちゃうだろうなぁと思う そして後悔する
245 20/10/06(火)12:21:18 No.734311571
でも免許取る上でMTにとるってそんな負担か? 大した違いじゃないから免許くらいMTでいいじゃん
246 20/10/06(火)12:21:35 No.734311648
最近オートマ限定が逆転したんだっけ?
247 20/10/06(火)12:21:36 No.734311652
バイクはほぼMTなのになあ
248 20/10/06(火)12:21:42 No.734311673
しょうもない見栄のために時間と金を浪費するのは馬鹿だと思う 必要になることがあればそのとき限定解除すりゃあいいだけだし
249 20/10/06(火)12:21:45 No.734311686
>でも免許取る上でMTにとるってそんな負担か? >大した違いじゃないから免許くらいMTでいいじゃん お金がね...
250 20/10/06(火)12:21:46 No.734311689
>でも免許取る上でMTにとるってそんな負担か? >大した違いじゃないから免許くらいMTでいいじゃん 嫌だ
251 20/10/06(火)12:21:57 No.734311740
>でも免許取る上でMTにとるってそんな負担か? >大した違いじゃないから免許くらいMTでいいじゃん 次は「男ならMTの方がかっこいいだろ」とか言いそう
252 20/10/06(火)12:22:07 No.734311781
MTはうっかり事故がないとかよく聞くけどじっさまばっさま見てるとそうかなぁ……ってなる
253 20/10/06(火)12:22:42 No.734311925
>でも免許取る上でMTにとるってそんな負担か? >大した違いじゃないから免許くらいMTでいいじゃん お金と時間
254 20/10/06(火)12:22:50 No.734311962
>なにっ… 今のトラクター高すぎるので50~70万安いMTが流行ってる どうせ定速運転だしATだってクラッチ踏む時は踏まないといけないからね
255 20/10/06(火)12:22:57 No.734311996
>MTはうっかり事故がないとかよく聞くけどじっさまばっさま見てるとそうかなぁ……ってなる ようはエンストが発生するから大事故に至らないっていうことだと思う
256 20/10/06(火)12:23:11 No.734312046
バイクがMTのままなのはAT開発する金がもうペイできないくらい市場が小さいだけなんだ
257 20/10/06(火)12:23:20 No.734312093
そもそも免許取ってから1回も車乗ってないんだがなガハハ
258 20/10/06(火)12:23:25 No.734312116
自動運転が導入されるかもしれない時代で 未だにATだのMTだの言ってもな…
259 20/10/06(火)12:23:34 No.734312152
>何よりMTだと急な下り坂でも安心して下がれるんだよなトラクター… AT怖いよね ベーラー牽引とかしてると下りで一気に加速する
260 20/10/06(火)12:23:39 No.734312172
ATで免許取ったけど教習所内教習の時MT車もたもたしてて邪魔だなとは思ってた
261 20/10/06(火)12:23:39 No.734312174
ちょっと前の免許取る世代からは もう親がMT運転してる場面すら見てないだろうな
262 20/10/06(火)12:24:19 No.734312324
AT以上に乗り心地や操作性がピンキリのMTで あっMTいける?じゃあこれ運転してくれる?って言われたいなら取ろう
263 20/10/06(火)12:24:22 No.734312336
>MTはうっかり事故がないとかよく聞くけどじっさまばっさま見てるとそうかなぁ……ってなる 踏み間違えがないだけで高齢者はむしろ曲がるときやバックの事故が多いのでMTはあかんのだ
264 20/10/06(火)12:24:39 No.734312400
学生時代によっしゃ取りに行くぞ!ってなるとちょっとの金額の差でもでかく感じるからねえ…
265 20/10/06(火)12:24:58 No.734312484
書き込みをした人によって削除されました
266 20/10/06(火)12:25:03 No.734312500
MT取る人ってAT限定のこと凄く見下してるよね 実際はATにしか乗らないのに見栄で数十万円を払った時代錯誤の塊みたいな頭でバカやってるのは自分達なのに
267 20/10/06(火)12:25:08 No.734312525
損だ得だ言うがなシンイチ 何処にも行かなきゃ0円でマルトクだぞ
268 20/10/06(火)12:25:19 No.734312573
除雪車はMT一択だな ATだとここぞって時にアクセル吹かすとシフトアップしちゃう
269 20/10/06(火)12:25:25 No.734312599
トラックのMTは練習不足で乗れなくてもトラクターは乗れるみたいな人間もいるしな… 車のMTは未だにビクビクする…
270 20/10/06(火)12:25:48 No.734312706
>これだけATが普及してる中で軽トラはなぜMTなんだ >乗れない人が多くなってきたら売れ行きが下がりそうなもんだが コストを下げつつ高荷重時の走行性能も確保するとなるとMTの方が都合がいいから
271 20/10/06(火)12:25:50 No.734312715
>MT取る人ってAT限定のこと凄く見下してるよね >実際はATにしか乗らないのに見栄で数十万円を払った時代錯誤の塊みたいな頭でバカやってるのは自分達なのに 凄く見下してる…
272 20/10/06(火)12:26:01 No.734312766
将来なにかしら車に関係する職に就きたいならMTにしとけとは言えるが それ以外ならまあ…
273 20/10/06(火)12:26:47 No.734312949
最近車買ったけどホンダセンシングの自動運転めっちゃ怖い… 走ってる最中はずっとブレーキに足おいてて逆に疲れた これからの世代は余裕で乗りこなすんだろうな
274 20/10/06(火)12:26:53 No.734312969
MTがすごい見下されてるなこのスレ
275 20/10/06(火)12:26:59 No.734312996
さすがに農耕機とか特殊車両系はMTでもいいんじゃねえかなと思うが そもそも免許ちがくないか
276 20/10/06(火)12:26:59 No.734312997
>将来なにかしら車に関係する職に就きたいならMTにしとけとは言えるが それすら後で限定解除でいいし...
277 20/10/06(火)12:27:19 No.734313092
MTで取ったけどMT免許持ってるとMT運転させられるから免許はATのほうがいいぞ! 仕事増やされるリスクを自分でお金払って取る必要はねえ
278 20/10/06(火)12:27:34 No.734313150
最初から必要と分かっているならMTだけど そうじゃ無いなら本当に限定で充分だよね…
279 20/10/06(火)12:28:01 No.734313269
ホンダセンシングか忘れたけどなんかのコンパクトカー借りたとき高速で勝手にハンドル曲げてくれるから半分以上寝てたな 雪で凍結して動かなくなったときは焦った
280 20/10/06(火)12:28:06 No.734313283
突然MTに放り込まれるとかロボットアニメみたいな事は無いぞ
281 20/10/06(火)12:28:16 No.734313323
>さすがに農耕機とか特殊車両系はMTでもいいんじゃねえかなと思うが >そもそも免許ちがくないか サイズによって免許が違うからちっさい奴は普通免許でもいい でかい奴は上の免許をとりに行く
282 20/10/06(火)12:28:22 No.734313349
MTを見下すつもりはない ただ俺は使わないからいらねえってだけで
283 20/10/06(火)12:28:24 No.734313362
>トラックのMTは練習不足で乗れなくてもトラクターは乗れるみたいな人間もいるしな… トラクターはトルクの塊なのでエンストさせるほうが難しいし… 何ならブレーキ踏みしめながらクラッチ繋いでも走り出すし…
284 20/10/06(火)12:28:56 No.734313490
>ATを見下すつもりはない >ただ俺には無縁ってだけで
285 20/10/06(火)12:29:05 No.734313520
ペーパーのまま更新だけしていたが マイナンバー作ったらこいつ本当にもう要らない気がして来た
286 20/10/06(火)12:29:33 No.734313621
>MTがすごい見下されてるなこのスレ 別に見下す必要はないけど 今から取るならMTにする必要性は本当に薄いからな…
287 20/10/06(火)12:29:34 No.734313628
今時ATが見下されてるとか被害妄想じゃないの
288 20/10/06(火)12:29:44 No.734313673
父親が車好きで家の車がMTだったからMTで取ったけど車好きの人が自分の愛車を他人に運転させるわけがないので結局MTは一度も運転してない
289 20/10/06(火)12:30:16 No.734313828
うちの会社に来れば2トンか4トンか分かんないけど いきなりトラック運転させられるよ
290 20/10/06(火)12:30:18 No.734313838
MT試験で坂道発進に当たらなくて本当に助かった
291 20/10/06(火)12:30:25 No.734313876
電車とバスで基本移動してるからな…… MTもATも違いわからんけどなぜいがみ合うのか
292 20/10/06(火)12:30:26 No.734313878
この間久しぶりにMT運転させられたけどまったく思い出せなかったのでしばらく駐車場でぐぐってた
293 20/10/06(火)12:30:33 No.734313906
>今時ATが見下されてるとか被害妄想じゃないの それは他人が決めることじゃなくて本人がそう感じたなら実際に被害があるんだよ
294 20/10/06(火)12:30:58 No.734314013
ブランクありすぎてもう運転できないと思う
295 20/10/06(火)12:31:05 No.734314051
愛車を…というか保険にいれてなかったら運転させない
296 20/10/06(火)12:31:13 No.734314096
>電車とバスで基本移動してるからな…… >MTもATも違いわからんけどなぜいがみ合うのか てめー都民だな
297 20/10/06(火)12:31:19 No.734314115
必要だから免許取るわけだし使わない免許お金かけて取るのはそりゃ何で?ってなる
298 20/10/06(火)12:31:28 No.734314168
自分でその生き方を選んだのに 何でやらないの?普通はするよ? って言われると無性に腹が立つ MT免許にしろ、結婚にしろ、友人作りにしろ
299 20/10/06(火)12:31:36 No.734314202
MTで取ったけどATで良かったと思う MTを今すぐ運転できる気がしない…
300 20/10/06(火)12:31:50 No.734314263
うちの会社は軽トラ運転必須だからAT限定解除したよ…
301 20/10/06(火)12:31:53 No.734314277
ATどころか車そのものに20年以上乗ってないのでもう運転できる気がしない
302 20/10/06(火)12:32:03 No.734314310
車持てるなら欲しいけど駐車場代4万とかする
303 20/10/06(火)12:32:06 No.734314324
自分の車なら絶対AT以外買わないだろうって思いつつMTの方取ったけど実際は他人の車に乗ることがちょいちょいあってそれがMTだったこともあったから何だかんだ取っておいて良かったのかなって
304 20/10/06(火)12:32:15 No.734314372
そのマウントに意味があるかはともかくとして ちょっとお金と時間をかけてMTで免許を取るだけでマウントが取れるようになるからな
305 20/10/06(火)12:32:18 No.734314380
ATに慣れ切ったから今更乗ってくれと言われても絶対無理だなぁ
306 20/10/06(火)12:32:46 No.734314494
>それは他人が決めることじゃなくて本人がそう感じたなら実際に被害があるんだよ 妄想で被害者になられても困る…
307 20/10/06(火)12:33:14 No.734314619
クラッチ踏んでレバー操作してクラッチ離すんだっけ タイミングがもうわからん半クラってなんだったっけレベル
308 20/10/06(火)12:33:19 No.734314643
昔はMT持ってるとスポーツカーとかイケてるとされたやつ乗れたっていうのも大きかったんだと思う
309 20/10/06(火)12:33:39 No.734314732
一応両方取ったけどMT車とか絶滅したんか?ってくらい見ないし無駄だったかなーとは思う
310 20/10/06(火)12:33:48 No.734314770
>車持てるなら欲しいけど駐車場代4万とかする 税金もお高い… もっと車に優しくなって…
311 20/10/06(火)12:34:07 No.734314850
MTだけど半クラとかいうバグ技みたいな操作が必須なのは気に食わない
312 20/10/06(火)12:34:12 No.734314869
人には得手不手ってものがあるからな 俺だってATに乗れって言われたら無理ですって言うし
313 20/10/06(火)12:34:40 No.734314983
MT思い出すのに30分ぐらい空き地で練習させてほしい
314 20/10/06(火)12:35:01 No.734315060
上の世代からの圧力もかからなくなったからな もう親世代もMTから離れて久しいだろう
315 20/10/06(火)12:35:08 No.734315087
>人には得手不手ってものがあるからな >俺だってATに乗れって言われたら無理ですって言うし ???
316 20/10/06(火)12:35:09 No.734315097
MTはMT設定のある新車が出たときに話題になるだけというイメージだ
317 20/10/06(火)12:36:21 No.734315407
むしろエンストとかある分MTって欠陥品なのでは?
318 20/10/06(火)12:37:07 No.734315604
>??? なんというかギアが繋がってない感覚が慣れない
319 20/10/06(火)12:37:47 No.734315767
>むしろエンストとかある分MTって欠陥品なのでは? 欠陥つーかまあそりゃATの方が利便性あるからどんどん普及してるわけだし…
320 20/10/06(火)12:38:11 No.734315878
コメリのトラックがMTだった 普通に困る場合もある
321 20/10/06(火)12:38:45 No.734316002
ホムセンのレンタルトラックでATだけいつまでも空かないのあるある